ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/29(土)17:15:59 No.987505911
今こいつで洗濯槽洗浄してるんだけど洗濯機から無限に青のり出るマンになっててすごい!
1 22/10/29(土)17:20:13 No.987507245
どう?今日中に決着付きそう?
2 22/10/29(土)17:20:39 No.987507389
うちは何も出なかった
3 22/10/29(土)17:20:41 No.987507400
本当に無限にでるんですよ
4 22/10/29(土)17:21:27 No.987507642
>どう?今日中に決着付きそう? 終わる気がしねぇ!数日前に塩素系でとりあえずあらかたワカメ取った筈なのに!
5 22/10/29(土)17:22:50 No.987508084
もうネットが無いと安心して洗濯できなくなっちゃったねぇ…
6 22/10/29(土)17:22:54 No.987508102
実はこいつが青のりを生んでいるのでは?
7 22/10/29(土)17:23:32 No.987508331
槽洗浄だとどのくらいいれるのこれ
8 22/10/29(土)17:23:41 No.987508376
過炭酸ナトリウムと比べて違うのこいつ
9 22/10/29(土)17:24:13 No.987508576
こいつに漬けたら全部綺麗になってすごい スニーカーから腕時計のベルトまでいける
10 22/10/29(土)17:24:53 No.987508781
適当なとこで諦めよう
11 22/10/29(土)17:25:50 No.987509084
俺これ使ったけど青のりなんて出なかったけど…
12 22/10/29(土)17:27:41 No.987509731
設置場所どこ
13 22/10/29(土)17:31:36 No.987510962
ドンキのパチモンでよくないか
14 22/10/29(土)17:31:47 No.987511041
普段からこれ入れて洗濯してればいいんだけどな・・・
15 22/10/29(土)17:32:24 No.987511228
>こいつに漬けたら全部綺麗になってすごい >スニーカーから腕時計のベルトまでいける そんな万能アイテムなのこれ…
16 22/10/29(土)17:32:53 No.987511363
血液汚れにはこいつ
17 22/10/29(土)17:33:33 No.987511578
>終わる気がしねぇ!数日前に塩素系でとりあえずあらかたワカメ取った筈なのに! 逆だよ! 酸素系で剥がしたあと乾く前に塩素系使って溶かし流すんだよ!!
18 22/10/29(土)17:36:59 No.987512698
白シャツに紅茶の染みがついちゃったけどこいつで真っ白になって以来俺はこいつを信用してる
19 22/10/29(土)17:37:06 No.987512731
何青のりって…
20 22/10/29(土)17:37:17 No.987512809
お湯つくるのめどい
21 22/10/29(土)17:37:35 No.987512901
最近おしゃれ着洗いするとワカメ付くようになってきたから使うかな…
22 22/10/29(土)17:40:02 No.987513652
オキシッ★
23 22/10/29(土)17:40:30 No.987513809
そこまでになったら買い替えたほうがいいよ
24 22/10/29(土)17:41:25 No.987514128
うちの洗濯機は槽内洗浄はじめると9時間漬け置きが始まるので 下手な時間に始められない…
25 22/10/29(土)17:41:45 No.987514232
先月ソファひっぺがして全部漬けた 出汁が出てきた
26 22/10/29(土)17:41:46 No.987514236
>何青のりって… 知らんのか 槽洗浄全くしてない洗濯機には青のりが潜んでる
27 22/10/29(土)17:44:15 No.987515040
いくら洗ってもどうしようもなかった10年もの掛け布団カバーの脂黄ばみと汗染みが一発で消えた
28 22/10/29(土)17:45:25 No.987515388
>先月ソファひっぺがして全部漬けた ソファまるごと沈めたのかと思った カバーか
29 22/10/29(土)17:45:43 No.987515491
8年前に買ったドラム式をまだ一回も洗浄したことないけどこういうの買えばいいのかな
30 22/10/29(土)17:45:58 No.987515560
今日こいつで毛布洗ったら泥水が出来た
31 22/10/29(土)17:47:31 No.987516124
タンブラーの茶渋とかもベロっと剥がれて気持ちいい 細々と溶けるんじゃなくて塊でベロっといく
32 22/10/29(土)17:47:39 No.987516165
洗濯機のウラはワカメの卵でいっぱいだー!!
33 22/10/29(土)17:48:01 No.987516288
マグカップもキレイになったりする?
34 22/10/29(土)17:48:18 No.987516386
>8年前に買ったドラム式をまだ一回も洗浄したことないけどこういうの買えばいいのかな 普通にメーカー指定の洗浄液のほうが洗濯機持つよ
35 22/10/29(土)17:48:30 No.987516445
大丈夫?マグカップを洗濯機で洗って割れたりしない?
36 22/10/29(土)17:48:58 No.987516592
俺の春夏秋冬毎週着て黄ばみに黄ばんだワイシャツも白くなるかな…
37 22/10/29(土)17:49:11 No.987516660
黄ばみとか見た目上の汚れには徹底的に強いけど殺菌とかは弱めだから塩素やアルコール消毒併用するといい
38 22/10/29(土)17:49:13 No.987516676
シャープの使えよ
39 22/10/29(土)17:49:16 No.987516696
>過炭酸ナトリウムと比べて違うのこいつ 正直特に変わらない
40 22/10/29(土)17:49:19 No.987516715
擦らず茶渋が取れるなら欲しいな 重曹で磨くのめんどい
41 22/10/29(土)17:50:08 No.987516962
>擦らず茶渋が取れるなら欲しいな >重曹で磨くのめんどい マグにいれて沸騰ギリギリくらいのお湯入れて1時間放置したらツルッツルになる
42 22/10/29(土)17:50:11 No.987516977
>俺の春夏秋冬毎週着て黄ばみに黄ばんだワイシャツも白くなるかな… 単体だとキツイかもしれん 黄ばみにはこいつみたいな酸素系漂白剤と中性洗剤混ぜてスチームアイロンでスチーム これで襟周りの意味わからんぐらいの黄ばみも落ちる
43 22/10/29(土)17:50:21 No.987517044
そこら辺のドラッグストアに売ってる300円くらいの洗濯槽掃除用の液体とどっちが効くの?
44 22/10/29(土)17:51:04 No.987517284
オキシクリーン注意書きでは金属不可だから マグカップとかどっちかというとそっちをメインに掃除できるぞ
45 22/10/29(土)17:51:25 No.987517391
>過炭酸ナトリウムと比べて違うのこいつ というか成分ほぼそれだったような
46 22/10/29(土)17:52:04 No.987517634
外国版は界面活性剤が多めに入ってるとかだったかな
47 22/10/29(土)17:52:07 No.987517649
こういうの好きそう https://youtu.be/3c4XEI2DuO0
48 22/10/29(土)17:52:29 No.987517784
バケツで緑のグローブ浸けたらバケツが緑になった
49 22/10/29(土)17:53:27 No.987518113
茶渋はメラミンスポンジで擦った方が早くね?
50 22/10/29(土)17:53:52 No.987518254
ハイターを今まで使うことが多かったからあの塩素のにおいしない!すげぇ! ってなったけどちゃんと落としきれてるか不安になる!
51 22/10/29(土)17:54:45 No.987518589
何度か洗濯槽クリーナーとか漂白剤付やったけどそんなヤバいもんドバドバ出ないんだよなー 洗濯機外にあるとか洗濯後に蓋閉じてるとかなんかそういうの影響あるんだろうか
52 22/10/29(土)17:55:50 No.987518964
>茶渋はメラミンスポンジで擦った方が早くね? 激落ちくんみたいなのだと傷つくのもあるけど俺の場合激落ちくんで必死にこすっても消えない汚れもパッと消えた
53 22/10/29(土)17:56:38 No.987519261
>何度か洗濯槽クリーナーとか漂白剤付やったけどそんなヤバいもんドバドバ出ないんだよなー >洗濯機外にあるとか洗濯後に蓋閉じてるとかなんかそういうの影響あるんだろうか 何度もやってるからじゃないの 定期的にやってるならそりゃ溜まらんでしょう
54 22/10/29(土)17:57:05 No.987519452
>単体だとキツイかもしれん >黄ばみにはこいつみたいな酸素系漂白剤と中性洗剤混ぜてスチームアイロンでスチーム >これで襟周りの意味わからんぐらいの黄ばみも落ちる へえ試してみよ 酸素漂白剤と中性洗剤は化学的に混ぜても大丈夫なのは分かるけど漂白剤と洗剤の組み合わせはなんとなくちょっと怖いわ
55 22/10/29(土)17:58:26 No.987519922
うちのキッチンの換気扇掃除のお供
56 22/10/29(土)17:58:40 No.987519992
槽洗浄は塩素のがいいよ
57 22/10/29(土)17:59:13 No.987520187
食器にも使えるのか…うちにあるからやってみよ
58 22/10/29(土)17:59:31 No.987520296
無限に出るならこれと洗濯機で青のり養殖業者始められるな…
59 22/10/29(土)17:59:34 No.987520308
真っ茶色の枕付けたら泥水になった
60 22/10/29(土)17:59:59 No.987520441
>食器にも使えるのか…うちにあるからやってみよ 一応何タイプかあったから食器OKが説明書き見とけよな!
61 22/10/29(土)18:00:02 No.987520471
うちの洗濯機の排水にパイプの透明な延長コードつけてるんだけど 青のりがパイプに内側にびっしりこびりついて取れなくなった 洗濯槽は綺麗になったのにパイプめっちゃ汚い
62 22/10/29(土)18:01:43 No.987521091
洗濯槽は酸素系のあとに塩素系使うと溶かしてくれるから楽だよ
63 22/10/29(土)18:02:14 No.987521262
>うちの洗濯機の排水にパイプの透明な延長コードつけてるんだけど >青のりがパイプに内側にびっしりこびりついて取れなくなった >洗濯槽は綺麗になったのにパイプめっちゃ汚い 後付け品なら交換すりゃいいだろ
64 22/10/29(土)18:02:33 No.987521389
>マグカップもキレイになったりする? めっちゃ綺麗になるよ 適当にカップに入れてお湯入れて30分程放置しとくとあら綺麗!となる
65 22/10/29(土)18:03:20 No.987521654
>洗濯槽は綺麗になったのにパイプめっちゃ汚い パイプまで洗浄剤届いてないだけでしょ
66 22/10/29(土)18:04:14 No.987522029
スレ画やクエン酸や重曹の使い分け方がまるでわからん
67 22/10/29(土)18:04:43 No.987522207
>何度か洗濯槽クリーナーとか漂白剤付やったけどそんなヤバいもんドバドバ出ないんだよなー >洗濯機外にあるとか洗濯後に蓋閉じてるとかなんかそういうの影響あるんだろうか 蓋は開けた方がいいよ
68 22/10/29(土)18:05:53 No.987522630
水筒に使っていいの?スレ画 コストコで買った膨大な量のがあるけど風呂洗いにしか使ってない
69 22/10/29(土)18:05:54 No.987522631
>スレ画やクエン酸や重曹の使い分け方がまるでわからん 汚れが酸性かアルカリ性かを知ると使い分けられるよ
70 22/10/29(土)18:06:38 No.987522891
キッチン用と併用したいなら過炭酸ナトリウムを買えばよろしい
71 22/10/29(土)18:07:02 No.987523033
こいつ減らない
72 22/10/29(土)18:08:06 No.987523416
俺もドラムで乾燥機能頻繁に使うせいか掃除しても海苔とか出ないな…
73 22/10/29(土)18:08:37 No.987523605
換気扇掃除とかスレ画めちゃくちゃ使う
74 22/10/29(土)18:09:04 No.987523799
これ洗濯用じゃないのか?
75 22/10/29(土)18:09:43 No.987524013
>これ洗濯用じゃないのか? 無限ループから開放されるらしいな
76 22/10/29(土)18:10:08 No.987524135
>汚れが酸性かアルカリ性かを知ると使い分けられるよ 化学の先生かよぉ~
77 22/10/29(土)18:11:02 No.987524443
基本的に何でも洗える fu1592239.jpeg
78 22/10/29(土)18:11:06 No.987524459
古いコーヒー器具の黄ばみとか白いキッチン台の汚れとかも落ちる 後者はオキシ撒いて上にティッシュかタオル敷いて周りに防波堤作ってその上から熱湯掛ける
79 22/10/29(土)18:11:06 No.987524462
西友PBの過炭酸ナトリウムを使ってるけどいいよね
80 22/10/29(土)18:11:39 No.987524684
>基本的に何でも洗える >fu1592239.jpeg ペットも洗っていいのか
81 22/10/29(土)18:12:05 No.987524844
全然終わらないなら一回流してワンモアしても良いんじゃないか?勿体ないのかな
82 22/10/29(土)18:12:47 No.987525091
水入れて わかめ取って 水入れて わかめ取って ……
83 22/10/29(土)18:12:50 No.987525111
洗濯用洗剤コーナーに陳列してあるからただの粉洗剤かと思ってた
84 22/10/29(土)18:13:44 No.987525435
犬って漂白剤で洗うのか…
85 22/10/29(土)18:14:01 No.987525532
痔だけど血液の汚れにはウタマロ石鹸使ってるわ これをバケツにいれて少し溶かしてマットレスをふいてまた濡れタオルでふいて落として乾かすと真っ白になるぞ
86 22/10/29(土)18:14:18 No.987525634
ペット汚れ!!!
87 22/10/29(土)18:14:32 No.987525717
電気ポットの水垢とりてえ 重曹だけじゃ無理だったわ
88 22/10/29(土)18:15:11 No.987525924
>酸素系で剥がしたあと乾く前に塩素系使って溶かし流すんだよ!! えっ酸素系使ったあと乾く前に塩素系はヤバいのでは…?
89 22/10/29(土)18:15:13 No.987525933
シャツの黄ばみが襟とかの皮脂汚れなら食器用洗剤も効果的 酸素系と洗剤混ぜた液はその汚れにかなり効く 紫外線とかによる黄ばみはどうにもならんかもしれないけど
90 22/10/29(土)18:15:36 No.987526059
>電気ポットの水垢とりてえ >重曹だけじゃ無理だったわ キッチンブリーチ使うとピカピカになるけど中の保護膜まで溶けるからやめろって前に「」に言われた
91 22/10/29(土)18:15:52 No.987526154
洗える掛け布団を丸めて縛ってお湯と一緒にこいつに漬け込むと染みがかなり消える
92 22/10/29(土)18:16:15 No.987526277
ウタマロ石鹸は安いからお試ししやすくていいぞ
93 22/10/29(土)18:17:08 No.987526572
>シャツの黄ばみが襟とかの皮脂汚れなら食器用洗剤も効果的 >酸素系と洗剤混ぜた液はその汚れにかなり効く >紫外線とかによる黄ばみはどうにもならんかもしれないけど 紫外線の黄変は強力な塩素系漂白剤に日光でどうにかならんこともないけど対象を選ぶな… 古いファミコンなんかの漂白はたまに見る
94 22/10/29(土)18:17:09 No.987526581
電気ポットのザラザラや水垢とかは酸性の洗剤使うんじゃないの?
95 22/10/29(土)18:17:15 No.987526625
メーカーの2000円くらいの洗濯槽クリーナーで ええ
96 22/10/29(土)18:17:17 No.987526633
色落ち気にしないならキッチンハイター泡タイプで漬け置きすると大体の汚れは消える 風呂の赤カビとかはキッチンハイター泡タイプですぐ取れる
97 22/10/29(土)18:18:26 No.987527047
>えっ酸素系使ったあと乾く前に塩素系はヤバいのでは…? 自動でも手動でもつけた後は水洗いするんだよ!
98 22/10/29(土)18:18:35 No.987527110
>メーカーの2000円くらいの洗濯槽クリーナーで >ええ 成分一緒だから100円のハイターぶちこむね…
99 22/10/29(土)18:18:36 No.987527119
ひと夏過ごしたタオルケットを浸けたら関西風のダシくらいの色の汁が出た
100 22/10/29(土)18:18:38 No.987527130
普段追い焚きしてるなら浴槽にこれ使ってみてほしい きちゃないのが出てくる
101 22/10/29(土)18:18:50 No.987527192
ジーパンもこれ漬け込んでいいのかしら
102 22/10/29(土)18:20:16 No.987527734
生地の黄変は塩素系でもどうにかなるか・・・というかどうにかなっても生地が痛みそう 色物は普通に洗うと色変わった染料が落ちる場合がある
103 22/10/29(土)18:20:22 No.987527781
>成分一緒だから100円のハイターぶちこむね… それできれいさっぱりになるくらいキレイなら定期的にそっちつかうほうが ええ
104 22/10/29(土)18:22:32 No.987528577
>えっ酸素系使ったあと乾く前に塩素系はヤバいのでは…? それは酸性洗剤と塩素系洗剤だろ そもそも酸素系洗剤もアルカリだし
105 22/10/29(土)18:25:30 No.987529768
血のついた服付けたら緑になってちょっとおもしろかった
106 22/10/29(土)18:26:22 No.987530107
>キッチンブリーチ使うとピカピカになるけど中の保護膜まで溶けるからやめろって前に「」に言われた やりすぎはだめなんだなあ
107 22/10/29(土)18:27:05 No.987530376
昨日これ系のクリーナー使ってもえぐい量出たのに 本家はどうなってしまうんだろううちの洗濯機…
108 22/10/29(土)18:28:38 No.987530985
ユニットバスでカバー外して湯船の下にアクセスできるなら そこにオキシクリーン撒いてお湯貯めるとすごいよ
109 22/10/29(土)18:30:11 No.987531592
漂白剤とか柔軟剤ちゃんと使ってるんだけど汗かくと服がすぐ臭くなっちゃうんだけどそれも無くなる? 服買い換えろってのはもちろんそうなんだけど洗濯で何とかなるに越したことはない…
110 22/10/29(土)18:30:43 No.987531828
洗濯機丸一日使わないつもりでいつかやってみるかな…
111 22/10/29(土)18:31:19 No.987532057
月1で洗濯槽掃除してるけど臭くならなくていいよ
112 22/10/29(土)18:31:58 No.987532307
>ユニットバスでカバー外して湯船の下にアクセスできるなら >そこにオキシクリーン撒いてお湯貯めるとすごいよ これどういう感じ?単純にエプロン外して巻いてお湯ながすってこと?
113 22/10/29(土)18:32:00 No.987532328
大袈裟に宣伝してると思ってたんだ… マジで洗濯機には大量の青海苔が隠れてた…
114 22/10/29(土)18:32:12 No.987532409
>昨日これ系のクリーナー使ってもえぐい量出たのに >本家はどうなってしまうんだろううちの洗濯機… 別に類似品と比較してこいつが特別すごいわけではないからそこは期待しすぎるな
115 22/10/29(土)18:32:50 No.987532658
外置きだから毎週槽洗浄してるんだ俺… 青のり出したい…
116 22/10/29(土)18:33:07 No.987532781
>漂白剤とか柔軟剤ちゃんと使ってるんだけど汗かくと服がすぐ臭くなっちゃうんだけどそれも無くなる? >服買い換えろってのはもちろんそうなんだけど洗濯で何とかなるに越したことはない… 消臭目的ならドラッグストアでも売ってる過炭酸ナトリウム買ってお湯付けしておく 洗濯機が汚くて臭かったりすることもあるから両方やれ
117 22/10/29(土)18:33:46 No.987533041
まあ結局こんなんで取れる汚れはごく一部なので分解清掃が最強なのだがなかなかそうも言ってられない
118 22/10/29(土)18:34:03 No.987533141
コップはキッチンハイターで良いよ
119 22/10/29(土)18:35:48 No.987533765
カビハイターが一番強いんでしょ?
120 22/10/29(土)18:37:56 No.987534645
混ぜるな危険ではないんだなスレ画
121 22/10/29(土)18:38:12 No.987534746
使い古しのタオル漬け置きしたらパリッパリになって笑った
122 22/10/29(土)18:39:03 No.987535097
>電気ポットのザラザラや水垢とかは酸性の洗剤使うんじゃないの? ポットのザラザラはクエン酸入れて沸かすとツルツルになるぞ
123 22/10/29(土)18:39:05 No.987535109
専用クリーナーはわかめがでないくらい溶かしきるから水が黄色くなるのは知っているな?
124 22/10/29(土)18:39:34 No.987535296
>これどういう感じ?単純にエプロン外して巻いてお湯ながすってこと? そうやって撒いてから排水溝を堰き止めて一晩くらい置くんだ 翌朝ワカメが大量に取れるよ
125 22/10/29(土)18:40:31 No.987535663
洗濯機メーカーとしては防腐処理とかも取っちゃうからやり過ぎ注意とは言ってるから気をつけよう
126 22/10/29(土)18:40:41 No.987535744
>カビハイターが一番強いんでしょ? 塩素系ハイターならキッチンハイターの原液が一番強いよ
127 22/10/29(土)18:41:01 No.987535890
水筒には酸素系漂白剤!ってあったからこいつ使ってたのに金属不可だったのか…