虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)16:37:30 ぼくら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)16:37:30 No.987493889

ぼくらシリーズまだ売れてんのかよ

1 22/10/29(土)16:37:57 ID:sM5phuq. sM5phuq. No.987494056

ぼくらの…

2 22/10/29(土)16:38:33 No.987494253

「ぼくら」で切るのか

3 22/10/29(土)16:39:01 No.987494416

ハリポタ未だに上位へ食い込むのか…

4 22/10/29(土)16:39:42 No.987494624

なんかリブートしてるのたまに見るからな…

5 22/10/29(土)16:42:00 No.987495294

学生運動を賛美したい感じが鼻につくシリーズ

6 22/10/29(土)16:42:21 No.987495430

さすがにアカい部分はもう抜けてるのかな

7 22/10/29(土)16:43:07 No.987495703

つばさ文庫案外売れてるから…カービーとか誰読むんだよって思ってたけどそうか小学生結構読むんだ…

8 22/10/29(土)16:45:22 No.987496473

空想科学読本とか今どれぐらい出てるんだろうと思ったら相変わらずだなこの人 https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20221028-00321547

9 22/10/29(土)16:45:25 No.987496489

小説なら学校で堂々と読めるという利点がある

10 22/10/29(土)16:47:26 No.987497216

男子高校生酷すぎるだろ

11 22/10/29(土)16:49:14 No.987497788

何万冊も本が出てる中で上位10冊というのは少なすぎやしないか 10位が全体の10%満たなくてほか90%は多種多様な本が1%ずつ分布してるとか普通にありそうだし

12 22/10/29(土)16:50:44 No.987498254

高校生はオタク趣味の女子がラノベ読んでるって恥ずかしくて言わないのか男に比べてラノベ読むようなオタクがそもそも少ないのかどっちだ

13 22/10/29(土)16:51:52 No.987498606

スライムってまだそんなに人気なのか

14 22/10/29(土)16:52:20 No.987498751

JKも大概だけど なんで人間失格が混じってるのかそっちのほうが不思議だ

15 22/10/29(土)16:53:23 No.987499072

中学でもSAOが嫌な感じを出している

16 22/10/29(土)16:53:46 No.987499202

急に出てくるコナンとワンピで笑った

17 22/10/29(土)16:54:09 No.987499312

銭天堂アニメ見てるけど普通に面白いから書籍売れてるのも納得だ 元から面白いんだろうな

18 22/10/29(土)16:54:41 No.987499476

よく見たらJCでも人間失格入ってるんだな 好きすぎだろなんでだよ…

19 22/10/29(土)16:54:50 No.987499523

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000009366.000007006.html 男子高校生はラノベはまあ仕方ないし東野でお茶を濁すのも分かるけどこれは分からなかった

20 22/10/29(土)16:54:57 No.987499558

>10位が全体の10%満たなくてほか90%は多種多様な本が1%ずつ分布してるとか普通にありそうだし こんな感じだったら意味ないな

21 22/10/29(土)16:54:59 No.987499573

>男子高校生酷すぎるだろ 1位でも24冊だからかなり色んな本挙げられてるんだろうな…って

22 22/10/29(土)16:55:12 No.987499644

>よく見たらJCでも人間失格入ってるんだな >好きすぎだろなんでだよ… 新装版って効果あったんだな…

23 22/10/29(土)16:56:20 No.987499986

>つばさ文庫案外売れてるから… 児童書シェアはカドカワがトップだからな 中小の出版社は死んでるし…

24 22/10/29(土)16:56:29 No.987500034

男子中学生と女子中学生が読んでるものが一緒なので 話題が一緒の中学生のうちに彼女を作るのがベストと考えられる

25 22/10/29(土)16:56:34 No.987500057

5分後にどうのってやつ朝読書の時間にすごいちょうどよさそうだな

26 22/10/29(土)16:56:39 No.987500084

正直中高生の時ラノベ読んでたから仕方ない

27 22/10/29(土)16:56:55 No.987500178

>新装版って効果あったんだな… 他と比べると文体めちゃくちゃ硬いし結構難しいこと言ってるし お前ほんとに好きなのか?理解してんのかって気持ちになる 自戒も兼ねて

28 22/10/29(土)16:56:58 No.987500185

高校生のどこにそんな刺さるんだあのスライム

29 22/10/29(土)16:57:44 No.987500405

中学生までだと図書室にある本に偏ってそう

30 22/10/29(土)16:58:16 No.987500593

>正直中高生の時ラノベ読んでたから仕方ない うちのクラスの男子は半数ぐらいが休み時間にラノベ読んでたな

31 22/10/29(土)16:58:24 No.987500625

高校生は逆に読んだ本は無いって回答が多かったんだよ

32 22/10/29(土)16:58:44 No.987500747

自分が高校生の頃だったらブギーポップとかランクインしてたろうか…いやでも当時はオタク人口少なかった気がするしな…

33 22/10/29(土)16:58:46 No.987500759

文字だらけの本読むと勉強思い出して眠くなっちゃうから読めなかったなぁ当時 今もだったわ!

34 22/10/29(土)16:59:16 No.987500910

クラスの男子はオーフェンとかいうの読んでたよ 内容は知らん

35 22/10/29(土)17:00:36 ID:7IDfZzSM 7IDfZzSM No.987501307

余命10年って弁護士に不当懲戒請求した怪しい連中かと思ったら なんかケータイ小説みたいなのが出てきた

36 22/10/29(土)17:00:56 No.987501411

星新一とかもう読まれないのか

37 22/10/29(土)17:01:17 No.987501505

銭天堂いいよね

38 22/10/29(土)17:01:27 No.987501563

今の感性でオーフェンの無謀編読んでもまた笑えるかな… 怖くて読めない

39 22/10/29(土)17:02:33 No.987501860

ズッコケ3人組は?

40 22/10/29(土)17:04:25 No.987502387

>ズッコケ3人組は? 時代描写が古すぎるし作者亡くなって新刊も出ないし…

41 22/10/29(土)17:06:30 No.987503019

大学では純文ばっか漁ってたけど 高校のはじめくらいはネットでFEのSS漁ってたから 実際の所入口は本当になんでもいいんだろうね

42 22/10/29(土)17:07:36 No.987503339

空想科学読本はつえーな

43 22/10/29(土)17:07:55 No.987503435

まだと言っても大人にとっては長年有っても小学生にとっては初めて出会うわけだし

44 22/10/29(土)17:08:23 No.987503593

>空想科学読本とか今どれぐらい出てるんだろうと思ったら相変わらずだなこの人 鬼滅の刃の刀の材料の石が取れるずっと陽が当たり続ける山の考察とか無理があり過ぎで爆笑した

45 22/10/29(土)17:09:03 No.987503786

>星新一とかもう読まれないのか 昔でもそこまで子供に読まれてないだろ?!

46 22/10/29(土)17:10:01 No.987504080

小学校の頃読書感想文のために嫌々読まされたせいか小説とかが大嫌いになっちまった

47 22/10/29(土)17:10:08 No.987504119

空想科学読本は子供向けの最新巻がこんな感じだから割と年代いろいろ入ってたり fu1592088.jpg fu1592089.jpg

48 22/10/29(土)17:11:34 No.987504572

朝の読書の時間なんてのがあるのか 少なくとも30分くらいないと浸れなくないか

49 22/10/29(土)17:11:36 No.987504577

>今の感性でオーフェンの無謀編読んでもまた笑えるかな… >怖くて読めない こいつらこの後ドシリアスな戦争経験するんだよな…と思うと当時の感性でも手放しでは笑えないと思う!

50 22/10/29(土)17:12:10 No.987504751

>高校生は逆に読んだ本は無いって回答が多かったんだよ 中学生ぐらいまでラノベとか読むけど高校で読まなくなってさりとて普通の小説を読むわけでもなく…ってパターン

51 22/10/29(土)17:12:45 No.987504935

男子高校生がオタクくさすぎて良いな

52 22/10/29(土)17:12:48 No.987504947

>よく見たらJCでも人間失格入ってるんだな >好きすぎだろなんでだよ… 文豪ストレイドッグス効果

53 22/10/29(土)17:13:55 No.987505308

「」だって高校生の頃はハルヒやシャナだったでしょ

54 22/10/29(土)17:14:37 No.987505497

男子高校生はラノベ読むオタクか文学少年くらいしか読まなくなるんだろうなあ

55 22/10/29(土)17:16:16 No.987506008

文学少年も昭和の名作読みながら並行してラノベ読んでると思う

56 22/10/29(土)17:16:37 No.987506135

読書の習慣ってのは親にないと子供にも付かねえんだ

57 22/10/29(土)17:17:09 No.987506285

>「」だって高校生の頃はロードスや銀英伝だったでしょ

58 22/10/29(土)17:17:30 No.987506404

>「」だって高校生の頃はハルヒやシャナだったでしょ バトルロワイヤルが高校の図書館に置かれて人気だったな当時…

59 22/10/29(土)17:17:39 No.987506443

バカ野郎 学生はブギーポップを読め

60 22/10/29(土)17:17:43 No.987506463

>高校生はオタク趣味の女子がラノベ読んでるって恥ずかしくて言わないのか男に比べてラノベ読むようなオタクがそもそも少ないのかどっちだ 男子高校生は回答した人が少なかったとのことなので そもそも男子高校生がオタク以外本読んでないだけだと思う

61 22/10/29(土)17:18:12 No.987506601

このまえ電車で小学生がキノ読んでて嬉しかった

62 22/10/29(土)17:18:16 No.987506621

転スラ原作幼稚過ぎて高校生でも読むのしんどそうだけど

63 22/10/29(土)17:18:23 No.987506658

>文学少年も昭和の名作読みながら並行してラノベ読んでると思う 文体が違いすぎてそこまで耽読するデキた高校生は流石にまれだと思うわ… でもマジな本の虫ならやるのかもしれんなあ

64 22/10/29(土)17:18:51 No.987506807

>>「」だって高校生の頃はロードスや銀英伝だったでしょ 銀英伝は結構難易度高い!キャラの名前覚えるのが

65 22/10/29(土)17:19:07 No.987506894

女の子向けのしっとりしたラノベって昔はあったけど最近は全然だしな 悪役令嬢とかアレ系なら大量にあるけど

66 22/10/29(土)17:19:08 No.987506901

>文体が違いすぎてそこまで耽読するデキた高校生は流石にまれだと思うわ… >でもマジな本の虫ならやるのかもしれんなあ クラスの男子はどっちも好きだったな 難解なラノベの元ネタ文学がわかるのが嬉しいみたいな

67 22/10/29(土)17:19:36 No.987507038

自分の世代でも高校の図書室にキノの旅やフルメタルパニックを始めとしたラノベの数々が普通に置いてあったからなあ 今だとその枠がなろう小説になってるんだろう

68 22/10/29(土)17:19:56 No.987507141

>女の子向けのしっとりしたラノベって昔はあったけど最近は全然だしな ちょー○○シリーズとか昔流行ってたな…

69 22/10/29(土)17:20:16 No.987507270

>女の子向けのしっとりしたラノベって昔はあったけど最近は全然だしな 今もあるよ 集英社オレンジ文庫がコバルトの後継

70 22/10/29(土)17:20:23 No.987507297

ハルヒたしかに読んだけど「思ったよりコンパクトだな」って感想持ったのが忘れられんな アニメから入ったからめちゃめちゃあっさりしてたが意外だった

71 22/10/29(土)17:20:44 No.987507414

転スラはこれ原作と漫画どっちだ?

72 22/10/29(土)17:20:58 No.987507487

なろうを通じて今の世代にも王道ファンタジーがウケてるの嬉しいな

73 22/10/29(土)17:21:35 No.987507685

どんな時でも剣と魔法とドラゴンだぞ

74 22/10/29(土)17:21:53 No.987507782

>なろうを通じて今の世代にも王道ファンタジーがウケてるの嬉しいな なろうで人気なのは逆張り系では?

75 22/10/29(土)17:21:55 No.987507789

>ハルヒたしかに読んだけど「思ったよりコンパクトだな」って感想持ったのが忘れられんな >アニメから入ったからめちゃめちゃあっさりしてたが意外だった アニメの方は見栄えするように結構盛ってるからな 学園祭の演奏シーンとかメディアの関係もあって見事に別物

76 22/10/29(土)17:22:08 No.987507863

中学生はブギーポップを読んで拗らせろ 高校生はオーフェンを読んで拗らせろ

77 22/10/29(土)17:23:30 No.987508320

キノの旅は最近小学生向けに図書館版で始めてるよね

78 22/10/29(土)17:23:35 No.987508342

>なろうで人気なのは逆張り系では? このランキングに載っているのは王道じゃん

79 22/10/29(土)17:24:27 No.987508654

>>なろうを通じて今の世代にも王道ファンタジーがウケてるの嬉しいな >なろうで人気なのは逆張り系では? 王道の逆張りも王道だから一緒よ

80 22/10/29(土)17:24:46 No.987508756

>キノの旅は最近小学生向けに図書館版で始めてるよね 国によっては割と惨たらしく人が死ぬ場面もあるけれどその辺は再構築してるんだろうか

81 22/10/29(土)17:24:57 No.987508807

>このランキングに載っているのは王道じゃん 魔物に転生を王道っていうのは難しくない?

82 22/10/29(土)17:25:18 No.987508927

>>>なろうを通じて今の世代にも王道ファンタジーがウケてるの嬉しいな >>なろうで人気なのは逆張り系では? >王道の逆張りも王道だから一緒よ それ言い出すと王道って言葉に何の意味もなくなるのでは?

83 22/10/29(土)17:26:53 No.987509426

小中学生のがまともなの読んでる…

84 22/10/29(土)17:26:53 No.987509429

>ぼくらシリーズまだ売れてんのかよ 小中学生は女男とも同じ本読んでんな 高校生から違ってくる感じやん

85 22/10/29(土)17:27:31 No.987509674

ハリポタってあのゴミ翻訳以外の訳出てないの?

86 22/10/29(土)17:27:59 No.987509818

アラサーとか中年が読んでる本も知りてえなあ

87 22/10/29(土)17:28:00 No.987509822

やはりKADOKAWAは潰れるべきだわ 日本人の白痴化の元凶やろ

88 22/10/29(土)17:28:33 No.987510004

7日間戦争がそういうシリーズって知らんかったな

89 22/10/29(土)17:28:47 No.987510068

小学生のところにズッコケや怪談レストランがねえな

90 22/10/29(土)17:29:05 No.987510172

>やはりKADOKAWAは潰れるべきだわ >日本人の白痴化の元凶やろ 白痴らしいレス

91 22/10/29(土)17:29:07 No.987510177

>やはりKADOKAWAは潰れるべきだわ >日本人の白痴化の元凶やろ 撃て

92 22/10/29(土)17:29:47 No.987510377

>アラサーとか中年が読んでる本も知りてえなあ それは本の雑誌やダヴィンチ見ればわかるんじゃね

93 22/10/29(土)17:29:59 No.987510443

角川はめちゃめちゃ真面目なのもいっぱい出してるから潰れると困る

94 22/10/29(土)17:29:59 No.987510448

キノは読みやすいし読書の楽しさを知るのにとてもいいと思う

95 22/10/29(土)17:30:04 No.987510468

20年ぐらい前だとオタク向けの本を読んでいるというのを学生が公言できてたかっていうと怪しい

96 22/10/29(土)17:30:27 No.987510596

全然世代違うけど七日間戦争面白くてめっちゃハマった思い出

97 22/10/29(土)17:30:29 No.987510602

ぼくらシリーズってまだ続いてるのか 世代交代とかしたのかな?

98 22/10/29(土)17:30:39 No.987510658

>小学生のところにズッコケや怪談レストランがねえな 怪談レストランもズッコケも完結してもう大分たってるからな

99 22/10/29(土)17:31:08 No.987510821

>7日間戦争がそういうシリーズって知らんかったな まあある意味純粋な学生闘争だけどそういうシリーズじゃないよ!最初だけだよ!

100 22/10/29(土)17:31:42 No.987511000

四つ子ぐらしは結構キャラ可愛くて好きなのでアニメ化してえっちなファンアートたくさん増えてほしい

101 22/10/29(土)17:32:06 No.987511145

>ぼくらシリーズってまだ続いてるのか >世代交代とかしたのかな? 読んでないけどなんか教師になってたやつとかあったな

102 22/10/29(土)17:32:34 No.987511276

リゼロ原作はダラダラ続いてダル過ぎて無理だわ

103 22/10/29(土)17:33:10 No.987511451

つばさ文庫は過去作品リブート頑張ってるから スレイヤーズとかも出してたぞ

104 22/10/29(土)17:33:27 No.987511539

高校男子になると本なんてオタクしか読まんからな

105 22/10/29(土)17:33:29 No.987511551

小学生1位のサバイバルシリーズってのは確か韓国の漫画

106 22/10/29(土)17:33:37 No.987511593

僕らは虚空に夜を視る流行れ

107 22/10/29(土)17:33:38 No.987511597

最近の女子はマリ見てを読まないのか…

108 22/10/29(土)17:33:45 No.987511636

俺の高校生活は神様のメモ帳とか狼と香辛料だったよ

109 22/10/29(土)17:33:46 No.987511643

昔あった「ぼくら」スレかと思ったのに… 後のぼくらマガジン

110 22/10/29(土)17:35:05 No.987512051

よう実とかあれリアル学生には効くだろうなぁ 無感情な俺が実は最強で俺SUGEEEEEEEEですよ

111 22/10/29(土)17:35:18 No.987512129

>小学生1位のサバイバルシリーズってのは確か韓国の漫画 (さいとうたかをのじゃなかったのか…)

112 22/10/29(土)17:35:23 No.987512159

ウワーッ!って結構読まれてるんだな

113 22/10/29(土)17:35:38 No.987512237

「」の高校時代に読んでた本だって似たかよったかだろ? はい私の愛読書は魔術師オーフェンでした

114 22/10/29(土)17:36:00 No.987512367

その辺にあった赤川次郎をよく読んでたっけ 買わないのになんかその辺にあるんだよな赤川次郎

115 22/10/29(土)17:36:01 No.987512370

>最近の女子はマリ見てを読まないのか… 今流行りの少女小説だと後宮の烏とかだな

116 22/10/29(土)17:36:08 No.987512409

5分後に意外な結末シリーズって知らんけどそんなに人気あるのか

117 22/10/29(土)17:36:21 No.987512485

ラノベどころかエロゲやってたよ

118 22/10/29(土)17:36:23 No.987512499

>その辺にあった赤川次郎をよく読んでたっけ >買わないのになんかその辺にあるんだよな赤川次郎 ブックオフにも溢れてたな 誰が買ってるんだろう

119 22/10/29(土)17:36:24 No.987512506

ぼくらの~は図書室に通ってるような子がよく読んでるって感じ

120 22/10/29(土)17:37:51 No.987512970

>5分後に意外な結末シリーズって知らんけどそんなに人気あるのか 朝読書に合わせたフォーマットなのが強い よその出版社が似たような名前で同じような本だしてるくらいに強い

121 22/10/29(土)17:37:57 No.987513007

俺がガキの頃でも僕らシリーズはちょっと古臭さを感じたけど今の子も読むのか…

122 22/10/29(土)17:38:16 No.987513117

転スラって高校生くらいが主要な層なのね

123 22/10/29(土)17:38:26 No.987513165

>空想科学読本とか今どれぐらい出てるんだろうと思ったら相変わらずだなこの人 >https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20221028-00321547 ちょっと前だと実現不可能だよみたいにバッサリ切り捨ててたそうだけど最近のだと作中の技術やらなんやらだと現実と違うから可能になったりそうなった方が面白いよねってオチつけてて嬉しい

124 22/10/29(土)17:38:30 No.987513188

>JKも大概だけど >なんで人間失格が混じってるのかそっちのほうが不思議だ 人間失格って薄いから取っ付き易いのよ

125 22/10/29(土)17:38:39 No.987513239

>俺がガキの頃でも僕らシリーズはちょっと古臭さを感じたけど今の子も読むのか… 古臭いどころか全共闘世代なんて日本史レベルだけどまあ読み物としては面白いし

126 22/10/29(土)17:40:06 No.987513676

>小学生1位のサバイバルシリーズってのは確か韓国の漫画 昔韓紙が和紙の祖先みたいな話をやって炎上してから韓国ぽい要素はほぼ無くなったな 作者名も韓国人じゃなくてスタジオ名に変えたり

127 22/10/29(土)17:40:20 No.987513747

人間資格は新装版でホイホイして! そんで薄いから意外と読めそうで! そんで多感な時期に刺さりやすい内容! と売れる要素は揃ってるから…

128 22/10/29(土)17:40:59 No.987513951

学校で読むとあんま1区切りが長いの嫌なんだよな中断されるから それが嫌で学校ではいつも星新一読んでたな

129 22/10/29(土)17:41:02 No.987513969

たんもしって人気あるんだなあ 一巻読んでちょっとレベルが低すぎてキツかった

130 22/10/29(土)17:41:16 No.987514062

人間失格はイマドキ受けるイラストレーターで新装版出すからな…

131 22/10/29(土)17:42:40 No.987514548

中学生の時読んだ感想は「思ったより難しいこと言ってるな」だったので 今の子はすんなり理解できるのかな人間失格 堕落論のほうももうちょっと難しかった

132 22/10/29(土)17:42:48 No.987514594

ふしぎ駄菓子屋ってやつしらんかった 児童文学のアンテナをどこで張るものか一向にわからない…

133 22/10/29(土)17:43:57 No.987514949

>他と比べると文体めちゃくちゃ硬いし結構難しいこと言ってるし >お前ほんとに好きなのか?理解してんのかって気持ちになる >自戒も兼ねて 推し、燃ゆなんか太宰が取れなかった芥川賞なんですけど… 「」こそ常識なさすぎない?

134 22/10/29(土)17:44:18 No.987515054

七日間戦争は反抗心が燻り始める小6とかで見るとクリティカルヒットするした

135 22/10/29(土)17:44:50 No.987515206

>ブックオフにも溢れてたな >誰が買ってるんだろう 昔の人にとってのimgみたいなもんだから 新幹線乗る前に買って捨てる

136 22/10/29(土)17:45:23 No.987515377

https://youtu.be/IhJG4helDKk そういやこっち見てないな

137 22/10/29(土)17:45:35 No.987515448

>ふしぎ駄菓子屋ってやつしらんかった >児童文学のアンテナをどこで張るものか一向にわからない… 今アニメもやってるよ

138 22/10/29(土)17:45:57 No.987515557

人間失格は新装版で中高生相手の売り出していい内容かなあれとはちょっと思う 自分の最初よんだのは中学の時だったけど

139 22/10/29(土)17:46:12 No.987515642

ぼくらシリーズは挿絵の人の絵が良かった 色が単色のやつ

140 22/10/29(土)17:46:14 No.987515655

>七日間戦争は反抗心が燻り始める小6とかで見るとクリティカルヒットするした 議員の宴会を盗聴して有権者をバカにしてるとこをラジオに流すやつだっけ?

141 22/10/29(土)17:46:16 No.987515663

課題図書とかになってない?人間失格

142 22/10/29(土)17:46:53 No.987515873

>キノの旅は最近小学生向けに図書館版で始めてるよね あんなヒネた話小学生が読んでも良いんだろうか… マセてきた中学生なら丁度良いだろうけど

143 22/10/29(土)17:47:05 No.987515938

高校生は本読まないよね勉強できるやつも全く読まない やつ多くなる

144 22/10/29(土)17:48:06 No.987516311

空想科学読本の人は最近スプラのウルトラハンコの威力考察とかしててキッズにまだまだ人気

145 22/10/29(土)17:48:19 No.987516391

ぼくらシリーズは途中でヒロインそっちのけで白血病の病弱少女になびきそうになってたのだけ覚えてる

146 22/10/29(土)17:48:38 No.987516483

>人間失格は新装版で中高生相手の売り出していい内容かなあれとはちょっと思う >自分の最初よんだのは中学の時だったけど 高校の頃読んでめちゃくちゃ影響受けたけどそれが良いんだと思う人生だし

147 22/10/29(土)17:48:41 No.987516499

>空想科学読本の人は最近スプラのウルトラハンコの威力考察とかしててキッズにまだまだ人気 あらゆる流行り物に応用できるから強いな

148 22/10/29(土)17:48:59 No.987516604

>>キノの旅は最近小学生向けに図書館版で始めてるよね >あんなヒネた話小学生が読んでも良いんだろうか… >マセてきた中学生なら丁度良いだろうけど 図書室に置いてある本なんてヒネたもんばっかだろ

149 22/10/29(土)17:49:22 No.987516732

娯楽としての小説って別に読む必要ないしなぁ 小中高と図書室でよく見るメンツはどんどん陰キャ化していく一方だったもちろん俺も含む

150 22/10/29(土)17:50:48 No.987517184

高校生くらいだとシンプルに小説読む時間取るのも難しくなるかもな

151 22/10/29(土)17:50:51 No.987517205

>娯楽としての小説って別に読む必要ないしなぁ >小中高と図書室でよく見るメンツはどんどん陰キャ化していく一方だったもちろん俺も含む 娯楽じゃない本こそ読む必要ないわ

152 22/10/29(土)17:50:51 No.987517207

>>>キノの旅は最近小学生向けに図書館版で始めてるよね >>あんなヒネた話小学生が読んでも良いんだろうか… >>マセてきた中学生なら丁度良いだろうけど >図書室に置いてある本なんてヒネたもんばっかだろ 読書してなさそう

153 22/10/29(土)17:50:53 No.987517214

宗田理懐かしいな 小中の時よく読んでたし今も読まれてるのちょっと嬉しい

154 22/10/29(土)17:51:15 No.987517334

>娯楽としての小説って別に読む必要ないしなぁ >小中高と図書室でよく見るメンツはどんどん陰キャ化していく一方だったもちろん俺も含む かと言って実用書や学術書を読んでたかというと割と微妙な人が多いんじゃないだろうか…

155 22/10/29(土)17:51:37 No.987517469

学校から出ずに本がタダで読める空間があることがどれほどありがたかったか大人になってから気づいた

156 22/10/29(土)17:51:39 No.987517491

>今流行りの少女小説だと後宮の烏とかだな あのミステェェリリアス流行ってたのか

157 22/10/29(土)17:52:27 No.987517777

ゾロリせんせ強いだな

158 22/10/29(土)17:52:28 No.987517783

高校の頃に空想科学読本読んだら仮面ライダーキバのイクサの蹴り考察していてビックリした

159 22/10/29(土)17:53:07 No.987518000

https://youtu.be/6flhib_NrY0 懐かしい 戦車まで動かしてたあたり角川映画花盛りの時期だな

160 22/10/29(土)17:53:15 No.987518035

>そんで多感な時期に刺さりやすい内容! あれが刺さるってどれだけ自堕落な生活送ってるんだ中学生

161 22/10/29(土)17:56:18 No.987519120

>転スラはこれ原作と漫画どっちだ? 小説オンリーのランキング

162 22/10/29(土)17:56:32 No.987519205

桜のような僕の恋人そんな良かったかあれ

163 22/10/29(土)17:57:19 No.987519541

>>転スラはこれ原作と漫画どっちだ? >小説オンリーのランキング ワンピース…名探偵コナン…

164 22/10/29(土)17:58:27 No.987519928

>ワンピース…名探偵コナン… 小説版もあるからランキングに入れたって注釈ついてるでしょ

165 22/10/29(土)17:58:34 No.987519966

>桜のような僕の恋人そんな良かったかあれ 単に話題作だから読んだってだけでは その程度しか読んでないってことだよ

166 22/10/29(土)17:58:59 No.987520106

2年A組探偵局とか三毛猫ホームズ読んでたわ

167 22/10/29(土)17:59:20 No.987520244

佐藤大輔と横山信義と中島らもと菊地秀行と夢枕獏と神林長平に捧げた高校時代だった

168 22/10/29(土)17:59:48 No.987520386

ぼくらシリーズって児童図書的な位置付けだったんだ…確かに中学生くらいの時に読んでたけど

169 22/10/29(土)17:59:52 No.987520406

>高校の頃に空想科学読本読んだら仮面ライダーキバのイクサの蹴り考察していてビックリした fu1592211.jpg ジオウでもキックの考察はしたぜ!!

170 22/10/29(土)18:00:54 No.987520785

自分が中学生だったとして 学校の図書館にSAOと村上春樹があったらSAOを手にとるでしょ?

171 22/10/29(土)18:01:20 No.987520961

5分シリーズって何だこれって思ったがそうか朝読書にちょうど良いのか

172 22/10/29(土)18:03:24 No.987521678

>>高校生は逆に読んだ本は無いって回答が多かったんだよ >中学生ぐらいまでラノベとか読むけど高校で読まなくなってさりとて普通の小説を読むわけでもなく…ってパターン オシャレに金使ってリソースが無くなったパターンかな?

173 22/10/29(土)18:03:27 No.987521697

>自分が中学生だったとして >学校の図書館にSAOと村上春樹があったらSAOを手にとるでしょ? 東野圭吾を選ぶぐらいの擬態はしたい

174 22/10/29(土)18:03:48 No.987521849

本を読む=小説を読むなのが昔からどうも気に食わん 順当であることには異議はないし逆張りと言われりゃそうでもあるけども

175 22/10/29(土)18:04:54 No.987522280

>男子高校生酷すぎるだろ 女子高生になると趣味が大人になるのかただ単に大人の振りするのか… 今となって考えると後者な気もするな…

176 22/10/29(土)18:04:56 No.987522295

高校から歩いて5分のところに市立図書館があったもんだから一日に二往復ぐらいしてたな 勉強しろよ

177 22/10/29(土)18:05:39 No.987522546

シャーロック・ホームズとかはさすがに古いのか

178 22/10/29(土)18:06:46 No.987522939

>小林信彦と開高健と中島らもと大原まり子と夢枕獏と岬兄悟に捧げた高校時代浪人時代だった

179 22/10/29(土)18:07:08 No.987523067

俺の高校時代は学校で堂々とラノベなんて読めなかったからむしろ良くなったのでは?

↑Top