22/10/29(土)15:21:25 イエッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)15:21:25 No.987471154
イエッサンって出身地考えたら白人だなんてありえないよね?
1 22/10/29(土)15:25:02 No.987472264
見ないふりを…するんだ
2 22/10/29(土)15:31:49 No.987474258
んなこと言ったらモーゼの時点でもう…
3 22/10/29(土)15:33:35 No.987474774
学がない信者たち…
4 22/10/29(土)15:33:40 No.987474796
>イエッサンって出身地考えたら白人だなんてありえないよね? 普通に考えたらそうなんだけど目を逸らし続けている
5 22/10/29(土)15:34:08 No.987474927
不都合な真実…ってコト!?
6 22/10/29(土)15:34:50 No.987475139
信仰の発端考えると 全然関係ない人たちが最も多く信仰してるってのもなんか変な話に感じるよな
7 22/10/29(土)15:37:36 No.987475930
そしてキリスト教徒でもない
8 22/10/29(土)15:37:39 No.987475938
>信仰の発端考えると >全然関係ない人たちが最も多く信仰してるってのもなんか変な話に感じるよな むしろ民族関係なく信仰OKにしたから広まったんだし…
9 22/10/29(土)15:37:56 No.987476019
ローマで頑張りすぎたやつが居るんだ
10 22/10/29(土)15:38:16 No.987476133
>そしてキリスト教徒でもない まぁ作った人だしな…
11 22/10/29(土)15:38:31 No.987476214
いいやクライストは白くする
12 22/10/29(土)15:39:44 No.987476533
仏教だって発祥のインドじゃ全然だし…
13 22/10/29(土)15:39:54 No.987476586
fu1591873.jpg 出身地考えるとこんな感じだよ
14 22/10/29(土)15:42:05 No.987477291
>fu1591873.jpg >出身地考えるとこんな感じだよ イケメンすぎて禁止だわ
15 22/10/29(土)15:42:11 No.987477315
実際この辺りヴァチカンとかはどうやって誤魔化してんだろ
16 22/10/29(土)15:43:52 No.987477831
時間を掛けてチェーザレボルジアの顔にすり替えたからセーフ
17 22/10/29(土)15:44:09 No.987477920
>fu1591873.jpg >出身地考えるとこんな感じだよ イケメンに肌の色は関係ないんだな…
18 22/10/29(土)15:46:57 No.987478753
東西分断でインドのマラバルまで追いやられて18世紀の帝国主義の時代に再発見された原始キリスト教とか 典礼語が古シリア語のままだったそうだしわりとキリスト教そのものが変容しすぎな感じはあるよね
19 22/10/29(土)15:46:59 No.987478763
イケメン罪でゴルゴダ送りだ
20 22/10/29(土)15:47:05 No.987478794
>実際この辺りヴァチカンとかはどうやって誤魔化してんだろ ヴァチカンはべつにイエスを白人と強弁してねえよ!
21 22/10/29(土)15:47:46 No.987478986
そもそもなんでイタリアに総本山があるんだよ… 引っ越せよ
22 22/10/29(土)15:48:04 No.987479108
>東西分断でインドのマラバルまで追いやられて18世紀の帝国主義の時代に再発見された原始キリスト教とか >典礼語が古シリア語のままだったそうだしわりとキリスト教そのものが変容しすぎな感じはあるよね なにそれおもしろそう 解説書とかある?
23 22/10/29(土)15:48:09 No.987479136
黒人イエロー差別の根幹って宗教じゃなくね?
24 22/10/29(土)15:49:19 No.987479542
>そもそもなんでイタリアに総本山があるんだよ… >引っ越せよ それ引越し先イスラエルが一番ふさわしいと思うけど大丈夫?
25 22/10/29(土)15:49:30 No.987479600
あの辺も普通に白人のカテゴリだよ?
26 22/10/29(土)15:51:21 No.987480096
聖書も翻訳の過程でだいぶ意味が変わってね?とも言われてるからな…マリアの処女懐胎とか
27 22/10/29(土)15:54:33 No.987481024
日本人は中東系をみんなアラブ人だと思ってたり肌黒いと思ってたりする
28 22/10/29(土)15:54:39 No.987481047
そもそもルシファーの存在が翻訳のミスというか…
29 22/10/29(土)15:54:54 No.987481118
>あの辺も普通に白人のカテゴリだよ? コーカソイドとは言えるけどアラブ系は一般に白人とは呼ばないんじゃねえかな
30 22/10/29(土)15:54:56 No.987481132
>なにそれおもしろそう >解説書とかある? 大学時代に文化人類学の講義で文化同心円の宗教部分で聞きかじったの覚えてただけだから… 黒海周辺にキリスト教遺跡や廃寺跡を有する崩壊前のソ連がえらくこういうのに興味示してたとか ネストリオス派から景教への遷移とかで儀式様式も魔術めいた秘密結社めいた部分残してたとか センセがそんなオタめいた事言っていいのかよ…とか当時は思ってた
31 22/10/29(土)15:55:21 No.987481267
こくじんのネタは小林源文の漫画でもなかったっけ
32 22/10/29(土)15:55:43 No.987481354
今の時代黒人がイエスを演じるべきだよね
33 22/10/29(土)15:56:27 No.987481559
>>あの辺も普通に白人のカテゴリだよ? >コーカソイドとは言えるけどアラブ系は一般に白人とは呼ばないんじゃねえかな 呼ぶでしょ
34 22/10/29(土)15:56:56 No.987481749
今の時代馬小屋のおっさんも黒人でデブの女性が演じないと差別だよ
35 22/10/29(土)15:56:56 No.987481751
今思うとこの時期の八房先生は精神的に疲れていたと思う
36 22/10/29(土)15:56:58 No.987481764
>こくじんのネタは小林源文の漫画でもなかったっけ エディマーフィ似の神様いいよね ハーイ神だよ おっとサインは無しだ
37 22/10/29(土)15:56:59 No.987481768
白人の定義はミル貝のこれがまあ正しいだろ 社会的には「グレートブリテン島・アイルランド・ヨーロッパ」起源の者が「白人」とみなされている[5]。
38 22/10/29(土)15:59:45 No.987482610
聖書の記述にしたがってもコーカソイドだよキリスト
39 22/10/29(土)16:02:50 No.987483430
コーカソイドと白人の定義が重ならないのがまたややこしい
40 22/10/29(土)16:08:34 No.987485026
天皇って普通に考えたら中韓あたりから東征できたよねって言われて素直に受け取るの?
41 22/10/29(土)16:09:58 No.987485429
>天皇って普通に考えたら中韓あたりから東征できたよねって言われて素直に受け取るの? 根拠があれば受け取るんじゃない? ないから主流の学説にならないだけで
42 22/10/29(土)16:13:05 No.987486378
ミトコンドリアイブだって黒人だしな 俺らそのバリエーションだよ
43 22/10/29(土)16:14:23 No.987486768
スレ画はなんかヒラコーっぽいな
44 22/10/29(土)16:15:06 No.987487013
海外の人は真実から目を逸らしてる!みたいなの好きねぇ
45 22/10/29(土)16:15:11 No.987487039
猿がルーツだよって言われてキレてる人達マジで居たからな…
46 22/10/29(土)16:15:16 No.987487063
詳しくないんだが黒人が人類のルーツって言われてるのに原人のイメージ画が全然黒くないのはどういう奴なの
47 22/10/29(土)16:16:43 No.987487497
天皇騎馬民族説ってのは実際あったし論ぜられてたよ 詰めてくうちに多分そっちからは来てないと思う…となり消えたけど皇室が大陸系である可能性は特に否定されてない
48 22/10/29(土)16:16:50 No.987487531
>海外の人は真実から目を逸らしてる!みたいなの好きねぇ 俺はちゃんとバランス取って日本人の研究者は真実から目を逸らしてるって話も好きだけど?
49 22/10/29(土)16:18:51 No.987488180
>俺はちゃんとバランス取って日本人の研究者は真実から目を逸らしてるって話も好きだけど? (継体天皇は)見ないふりを…するんだ
50 22/10/29(土)16:19:09 No.987488279
流石に電子では差し替えられたやつ
51 22/10/29(土)16:20:46 No.987488823
どこにでも曲学阿世の徒はいるってことでいいだろ
52 22/10/29(土)16:21:01 No.987488914
人類の起源辿ればいろんな可能性があるわな
53 22/10/29(土)16:21:22 No.987489031
神の姿を議論するは最大の禁忌で一発異端だからな 汚らわしい言ってる方がアウトになっちゃうから台詞としておかしいから修正もやむなし
54 22/10/29(土)16:23:35 No.987489699
>猿がルーツだよって言われてキレてる人達マジで居たからな… 今でもアメリカとかにいる
55 22/10/29(土)16:23:43 No.987489740
>fu1591873.jpg >出身地考えるとこんな感じだよ 立川のロン毛が似てる!って言いそう
56 22/10/29(土)16:23:58 No.987489808
>詳しくないんだが黒人が人類のルーツって言われてるのに原人のイメージ画が全然黒くないのはどういう奴なの ホモサピエンスは元々黒かったけどネアンデルタールや北京原人はそうでもないんだ
57 22/10/29(土)16:24:07 No.987489859
書き込みをした人によって削除されました
58 22/10/29(土)16:25:09 No.987490176
大工の兄ちゃんだしあんなロックやってそうな面じゃないわな
59 22/10/29(土)16:25:56 No.987490415
グレートジャーニーした結果アフリカからちょっと北辺りで諦めた連中の子孫に支配されるのかわいそ…
60 22/10/29(土)16:27:42 No.987491013
そもそもアフリカ起源説が正しいとしてその時期の人間はまだ黒人だの白人だのに分化してないんじゃないか
61 22/10/29(土)16:27:51 No.987491073
最近スレ画を電書で買ったら流石に修正されてた
62 22/10/29(土)16:28:45 No.987491353
継体天皇は名前がそのまんますぎるのと権力握ってる豪族がいる大和に全然入らなかったり誤魔化すつもりだったら残してないようなこともあからさまに書いてあるから遠縁で血が繋がってるのは間違いないと思う
63 22/10/29(土)16:29:42 No.987491642
大工の息子の今のイメージができたのっていつ頃の話なんかな
64 22/10/29(土)16:30:17 No.987491827
>大工の息子の今のイメージができたのっていつ頃の話なんかな イエスキリストの事ならまんま「キリストの顔」って本があるから読むと良いよ 「」に教えてもらったけど面白かった
65 22/10/29(土)16:30:51 No.987491974
時代を考えればそれこそローマ人が進駐してたんじゃないのか
66 22/10/29(土)16:32:09 No.987492320
>>コーカソイドとは言えるけどアラブ系は一般に白人とは呼ばないんじゃねえかな >呼ぶでしょ アラブ系の人がアメリカで非白人として差別された話を聞いたことがある
67 22/10/29(土)16:34:08 No.987492911
>信仰の発端考えると >全然関係ない人たちが最も多く信仰してるってのもなんか変な話に感じるよな 大元がユダヤ民族以外認めねえしユダヤ以外地獄に落ちるから って感じのクソみてえなやつだからそこから民族の垣根取っ払ったアップデート版のロン毛の宗教が別の民族に広まるのはおかしくはないよ
68 22/10/29(土)16:34:21 No.987492990
>時代を考えればそれこそローマ人が進駐してたんじゃないのか 進駐というかローマ支配下の現地ユダヤ教勢力圏内で出てきたのがイエスなのでまぁ…
69 22/10/29(土)16:34:47 No.987493113
>時代を考えればそれこそローマ人が進駐してたんじゃないのか 昔から西欧にも黒人はいたし逆もまた然りだと思う
70 22/10/29(土)16:34:47 No.987493114
白人信仰っていつ頃から始まったんだろう 黒人奴隷買いまくったあたり?
71 22/10/29(土)16:38:59 No.987494405
>黒人イエロー差別の根幹って宗教じゃなくね? 黒人キリスト教国家の伝説がずっと信じられてたしな
72 22/10/29(土)16:40:10 No.987494744
>天皇って普通に考えたら中韓あたりから東征できたよねって言われて素直に受け取るの? むしろ卑弥呼と繋がってるんじゃ?って方が信憑性あって そうなると逆に中国とはあまり関係ないんだなってなる
73 22/10/29(土)16:41:23 No.987495113
そもそもキリスト教は中世初期ごろまで凄く緩いけど偶像崇拝禁止の風潮があったから 肌の色とか見た目とかは考えること自体ちょっとって感じだった
74 22/10/29(土)16:41:24 No.987495116
神って古代に地球に飛来した宇宙人の事だしね 彼らが色の違う人間を作ったんだよ
75 22/10/29(土)16:42:48 No.987495609
他人種をそこまで詳しく知らない時代に絵や像を作るとしたら自分達と同じ感じでやるのはそりゃ仕方ないわ
76 22/10/29(土)16:43:13 No.987495744
>って感じのクソみてえなやつだからそこから民族の垣根取っ払ったアップデート版のロン毛の宗教が別の民族に広まるのはおかしくはないよ ロン毛自身は異教徒も差別したらアカンよ尊重できる部分は尊重して共存しようねってな感じだったけど自称キリストがラリって書いた最も愛した弟子の黙示録で異教徒みな死ねって内容の黙示録が新約に盛り込まれた結果いろいろ大変なことになった
77 22/10/29(土)16:44:31 No.987496199
>白人信仰っていつ頃から始まったんだろう >黒人奴隷買いまくったあたり? 白人信仰とやらの定義がよくわかんないから何とも言えないし黒人奴隷買いまくってた辺りってのも案外あいまいだからなぁ
78 22/10/29(土)16:45:20 No.987496462
スレ画ぶっちゃけこのへんつまんねえし 穴が裏返ってスパロボ始まってからは面白い
79 22/10/29(土)16:46:10 No.987496757
ミトコンドリアイブってネーミングちょっとずるいと思う
80 22/10/29(土)16:46:48 No.987496995
>ミトコンドリアイブってネーミングちょっとずるいと思う よく考えたら当たり前の存在なんだけどなんだか神秘的に感じちゃう
81 22/10/29(土)16:47:21 No.987497189
ローマ時代のキリスト教徒は特定の人種にするのは良くないからって 髪の毛は金色で眉毛が黒とか右目が青で左目が黒とかありえない組み合わせであえてキリストの顔を描いてた
82 22/10/29(土)16:47:59 No.987497381
>>って感じのクソみてえなやつだからそこから民族の垣根取っ払ったアップデート版のロン毛の宗教が別の民族に広まるのはおかしくはないよ >ロン毛自身は異教徒も差別したらアカンよ尊重できる部分は尊重して共存しようねってな感じだったけど自称キリストがラリって書いた最も愛した弟子の黙示録で異教徒みな死ねって内容の黙示録が新約に盛り込まれた結果いろいろ大変なことになった 仏教でも言えることだけど創始者はどっちかといえば哲学寄りで最もなこと言ってるのに弟子やら後の人達が勝手に教義作ったり戒律作ってるのに違和感がある
83 22/10/29(土)16:48:21 No.987497508
>髪の毛は金色で眉毛が黒とか右目が青で左目が黒とかありえない組み合わせであえてキリストの顔を描いてた アイマスなどにいそう
84 22/10/29(土)16:49:00 No.987497721
>ローマ時代のキリスト教徒は特定の人種にするのは良くないからって >髪の毛は金色で眉毛が黒とか右目が青で左目が黒とかありえない組み合わせであえてキリストの顔を描いてた 配慮の産物だけどまあ超越者っぽい感じはするな
85 22/10/29(土)16:49:12 No.987497769
>>髪の毛は金色で眉毛が黒とか右目が青で左目が黒とかありえない組み合わせであえてキリストの顔を描いてた >アイマスなどにいそう 正しい意味でのアイドルだからな
86 22/10/29(土)16:49:52 No.987497981
>そもそもアフリカ起源説が正しいとしてその時期の人間はまだ黒人だの白人だのに分化してないんじゃないか 肌の色の変化は最も遅かったと言われてて 1万年前のヨーロッパ人は黒い肌に青い目だった頃が判明してる
87 22/10/29(土)16:49:56 No.987498002
父たる神と神の子イエスは同じ人種?
88 22/10/29(土)16:49:58 No.987498011
>ローマ時代のキリスト教徒は特定の人種にするのは良くないからって >髪の毛は金色で眉毛が黒とか右目が青で左目が黒とかありえない組み合わせであえてキリストの顔を描いてた 当時のポリコレか…
89 22/10/29(土)16:49:59 No.987498023
>白人信仰とやらの定義がよくわかんないから何とも言えないし黒人奴隷買いまくってた辺りってのも案外あいまいだからなぁ 言っちゃなんだけどアフリカからの奴隷なんて紀元前からだしな…
90 22/10/29(土)16:50:15 No.987498111
>髪の毛は金色で眉毛が黒 スト2で見た!
91 22/10/29(土)16:50:28 No.987498178
>仏教でも言えることだけど創始者はどっちかといえば哲学寄りで最もなこと言ってるのに弟子やら後の人達が勝手に教義作ったり戒律作ってるのに違和感がある 大元より自分の理想を押し付けるファンや利用したいだけのイナゴが有害なのは現代もそうだし…
92 22/10/29(土)16:51:37 No.987498529
>仏教でも言えることだけど創始者はどっちかといえば哲学寄りで最もなこと言ってるのに弟子やら後の人達が勝手に教義作ったり戒律作ってるのに違和感がある それ失くして創始者の言う事を広めようって人達も居るんですよ 原理主義って言うんですけど
93 22/10/29(土)16:52:25 No.987498776
仏像とか作るんじゃねえよ!!!!!!
94 22/10/29(土)16:53:08 No.987498991
>それ失くして創始者の言う事を広めようって人達も居るんですよ >原理主義って言うんですけど 今の時代の原理主義なんて原理主義の皮をかぶった連中じゃないかな…
95 22/10/29(土)16:53:34 No.987499144
>白人信仰っていつ頃から始まったんだろう >黒人奴隷買いまくったあたり? 近代化の過程で科学的に人種が分類されるようになった頃に 植民地支配の正当性に使われるようになった だから歴史は浅い
96 22/10/29(土)16:53:53 No.987499230
>>白人信仰とやらの定義がよくわかんないから何とも言えないし黒人奴隷買いまくってた辺りってのも案外あいまいだからなぁ >言っちゃなんだけどアフリカからの奴隷なんて紀元前からだしな… もし大航海時代以降の東岸奴隷貿易の事を指してるとしても北米でプランテーションが盛んになる以前以後で全然量も違うしね… というかもしそうだったとしてもその文脈の奴隷貿易が行われてた頃よりもっと後の19~20世紀的帝国主義の時代まで行かないと白人至上主義みたいな考え方はそこまで強くなれないと思う あった/なかったは別として
97 22/10/29(土)16:54:03 No.987499273
スレ画は声に出したい日本語
98 22/10/29(土)16:56:35 No.987500063
ユダヤ教を改ざんして自分の宗教を作ったキリスト キリスト教を改ざんして自分の宗教を作ったムハンマド 仏教を改ざんして自分の宗教を作った麻原彰晃 キリスト教を改ざんして自分の宗教を作った文鮮明 何が違うのか?
99 22/10/29(土)16:57:18 No.987500290
>仏像とか作るんじゃねえよ!!!!!! これはキリスト教でもイスラム教でもそうだよね 偶像を作るとそれを崇めちゃって本質を見失う 一般人が目に見えないものを拝み信仰するのはまあ難しいが
100 22/10/29(土)16:58:24 No.987500621
>仏教でも言えることだけど創始者はどっちかといえば哲学寄りで最もなこと言ってるのに弟子やら後の人達が勝手に教義作ったり戒律作ってるのに違和感がある 原始宗教のアニミズムや教条主義に逆らった実存主義的な教えが先鋭的だからバズる起爆剤になるけど 流行るにつれて耳馴染みのある神秘の方へ揺り戻される 尖ったインディーの作品が商業で丸くなるのと同じ現象だと考える
101 22/10/29(土)16:58:31 No.987500673
「貴様らに祈る神はないッ!」って台詞だけなら悪党を討伐するダークヒーローみたいでかっこいい