22/10/29(土)14:12:52 もう冬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)14:12:52 No.987451766
もう冬眠の準備した?
1 22/10/29(土)14:13:51 No.987452058
まだ
2 22/10/29(土)14:14:36 No.987452291
糸返せクソ「」ス
3 22/10/29(土)14:15:07 No.987452456
今3割くらい
4 22/10/29(土)14:16:08 No.987452773
そうやって眠るんだ
5 22/10/29(土)14:16:24 No.987452855
リス「」初めて見た
6 22/10/29(土)14:16:29 No.987452881
ドングリが全然あつまらないのでかなり焦ってる
7 22/10/29(土)14:16:50 No.987452998
準備とかしなくて大丈夫っしょ まだ遊んでるわ
8 22/10/29(土)14:16:53 No.987453008
>ドングリが全然あつまらないのでかなり焦ってる こんな所見てないでさっさと探せ
9 22/10/29(土)14:17:07 No.987453079
冬眠しないで獲物捕まえてるオコジョとかなんなん
10 22/10/29(土)14:18:46 No.987453635
どんぐりがないなら栗を食べればいいのに
11 22/10/29(土)14:18:54 No.987453670
これ食料取るの大変じゃない? 腕を伸ばしたら取れる距離にしたいな
12 22/10/29(土)14:19:00 No.987453698
暑い日が続くし涼しくなってから準備しようとしたらいきなり冬になったんだが
13 22/10/29(土)14:19:07 No.987453738
こういうのって集めたドングリ虫食いだったらどうすんの?
14 22/10/29(土)14:19:59 No.987453998
しゃらくせえ!どんぐりがなんだ 俺にかかればどんぐりの1カートンや10カーt
15 22/10/29(土)14:20:00 No.987454004
>こういうのって集めたドングリ虫食いだったらどうすんの? 虫に食われる
16 22/10/29(土)14:23:41 No.987455050
冬嫌いだから俺も冬眠したい
17 22/10/29(土)14:24:00 No.987455133
去年穴の中で起きてずっとimgやってて死んだ馬鹿がいたとかきいた
18 22/10/29(土)14:24:08 No.987455167
むしろたった13%まで減らすだけで厳しい冬過ごせるのかと思う 1%くらいなら貯めてる食料で生き延びることもできそうに思えるけど
19 22/10/29(土)14:24:28 No.987455267
平時の心拍数凄すぎだろ ドラムかよ
20 22/10/29(土)14:26:09 No.987455755
フクロウに監視されてるよこのスレ
21 22/10/29(土)14:27:10 No.987456041
とめ糞は常になってるんだがな
22 22/10/29(土)14:27:14 No.987456063
>平時の心拍数凄すぎだろ >ドラムかよ 小動物は体表面から体温常に発散してるからそんだけ早く脈打ってないと体温維持できないんだよ
23 22/10/29(土)14:28:37 No.987456479
冬眠中ずっと寝てるかと思ってた食事するんだな
24 22/10/29(土)14:30:24 No.987456953
体温5~6度ぐらいで貯めてる食料食べられる元気あるんだ
25 22/10/29(土)14:32:36 No.987457551
あったかい寝床と溜め込んだ食糧で凄く住み心地良さそうで羨ましい
26 22/10/29(土)14:32:46 No.987457597
>準備とかしなくて大丈夫っしょ >まだ遊んでるわ キリギリスかよオメーは
27 22/10/29(土)14:33:50 No.987457890
俺もimg見るときくらい体温を5℃にしたい
28 22/10/29(土)14:34:04 No.987457948
>体温5~6度ぐらいで貯めてる食料食べられる元気あるんだ ずっと寝てて限界近づいたら食って寝る
29 22/10/29(土)14:34:39 No.987458116
毎晩冬眠してるからそういうのない
30 22/10/29(土)14:35:09 No.987458252
そこまでして寒い場所に住むメリットあるのかな
31 22/10/29(土)14:36:06 No.987458534
頭頂部がツルッツルなリスがそこら辺にいるってなんかヤだな…
32 22/10/29(土)14:36:52 No.987458763
ん?ドングリの話か? ドングリはなー好きだぜー!?
33 22/10/29(土)14:37:06 No.987458826
>そこまでして寒い場所に住むメリットあるのかな なんと寒いところだと競合する動物が暖かいところより減るんだ
34 22/10/29(土)14:37:15 No.987458854
>そこまでして寒い場所に住むメリットあるのかな ここに来てることの意義を問いただすような事を言うな
35 22/10/29(土)14:39:56 No.987459615
>あったかい寝床と溜め込んだ食糧で凄く住み心地良さそうで羨ましい 体温5℃まで下がるって事は巣の中の空気も冷えてるよ
36 22/10/29(土)14:40:05 No.987459665
「」スの冬眠してる場所に狐を放て!
37 22/10/29(土)14:43:01 No.987460478
さあ眠りなさい 疲れ切った頭髪を投げ出して
38 22/10/29(土)14:43:15 No.987460544
>ずっと寝てて限界近づいたら食って寝る 落ち込んでるときの俺みたいだ
39 22/10/29(土)14:43:52 No.987460709
>ん?ドングリの話か? >ドングリはなー好きだぜー!? 自白を始めたな
40 22/10/29(土)14:44:35 No.987460891
>>ずっと寝てて限界近づいたら食って寝る >落ち込んでるときの俺みたいだ >リス「」初めて見た
41 22/10/29(土)14:44:42 No.987460914
冬越せないやつもいるんだろうな
42 22/10/29(土)14:45:18 No.987461066
>ん?ドングリの話か? >ドングリはなー好きだぜー!? 死刑だよ
43 22/10/29(土)14:46:02 No.987461251
>こういうのって集めたドングリ虫食いだったらどうすんの? 虫も食べる タンパク質ありがたい
44 22/10/29(土)14:46:05 No.987461257
鬱は冬季に活動を抑える為の適応機能の暴走だって説もあるのであながち間違いではない
45 22/10/29(土)14:46:12 No.987461297
>冬越せないやつもいるんだろうな 今どきそんな低所得リスいるか?
46 22/10/29(土)14:46:16 No.987461317
食いだめしてるんじゃなくてちゃんと貯蓄してたのか
47 22/10/29(土)14:46:26 No.987461360
リスって美味しいの?
48 22/10/29(土)14:47:09 No.987461546
>リスって美味しいの? 木の実ばっか食ってる動物は基本的に美味い
49 22/10/29(土)14:47:29 No.987461641
落ち込んでるから冬眠するの?
50 22/10/29(土)14:47:44 No.987461699
なんで人間は冬眠しないの?
51 22/10/29(土)14:48:07 No.987461814
>なんで人間は冬眠しないの? してるけど
52 22/10/29(土)14:48:13 No.987461829
ゲロみたいな味するから食べないほうがいいよ ほんとだよ
53 22/10/29(土)14:48:26 No.987461904
>>なんで人間は冬眠しないの? >してるけど 成仏して
54 22/10/29(土)14:48:30 No.987461916
>ゲロみたいな味するから食べないほうがいいよ >ほんとだよ リスのレス
55 22/10/29(土)14:48:39 No.987461950
故人的に夏に冬眠したい
56 22/10/29(土)14:48:47 No.987461988
冬眠するサル目は知らん
57 22/10/29(土)14:48:53 No.987462009
もういうの見るとなんかワクワクするよね 動物は1ミリもワクワクなんてしてないだろうけど
58 22/10/29(土)14:49:17 No.987462123
冬眠やめてずっと人家に住んでる従兄弟の伝を頼ろうと思うんだけど 最近音沙汰ないんだよな…
59 22/10/29(土)14:49:25 No.987462162
>もういうの見るとなんかワクワクするよね >動物は1ミリもワクワクなんてしてないだろうけど アリの巣観察キットみがある
60 22/10/29(土)14:50:15 No.987462403
ドングリ?もう貯め込んだよ 問題はどこだったか忘れたことくらいで
61 22/10/29(土)14:50:49 No.987462579
「」もリスみたいに可愛かったらな
62 22/10/29(土)14:51:26 No.987462743
うちにある余ってる羽毛布団とかあげたい でも枯れ葉のほうが温かいのかな
63 22/10/29(土)14:51:39 No.987462796
エネルギー消費13%なら3日に1回食わなきゃ死ぬじゃん
64 22/10/29(土)14:52:57 No.987463136
>冬眠やめてずっと人家に住んでる従兄弟の伝を頼ろうと思うんだけど >最近音沙汰ないんだよな… 人を暖かくするお仕事なんだけどちょうど一匹分足りないから是非来て欲しい
65 22/10/29(土)14:53:50 No.987463389
>ドングリ?もう貯め込んだよ >問題はどこだったか忘れたことくらいで 「」ツツキ…お前もう脳が…
66 22/10/29(土)14:54:26 No.987463558
冬眠してると睡眠不足になるからときどき冬眠から起きて眠るらしい 睡眠と冬眠は別枠なんだそうだ
67 22/10/29(土)14:54:49 No.987463658
>冬眠してると睡眠不足になるからときどき冬眠から起きて眠るらしい >睡眠と冬眠は別枠なんだそうだ なんだと…?
68 22/10/29(土)14:55:17 No.987463782
木に埋めればばばばばばばばばばばば いいじゃん
69 22/10/29(土)14:56:14 No.987464016
>冬眠してると睡眠不足になるからときどき冬眠から起きて眠るらしい >睡眠と冬眠は別枠なんだそうだ 俺が睡眠不足な原因がわかった
70 22/10/29(土)14:56:34 No.987464121
冬眠とは言うけど眠れてるわけじゃないらしいな
71 22/10/29(土)14:56:36 No.987464127
貯蔵済みのドングリスティーラーが多いらしいな
72 22/10/29(土)14:56:44 No.987464172
どんぐりくらいいっぱい落ちてるだろ まだ慌てる時期じゃない
73 22/10/29(土)14:56:55 No.987464218
なんか楽しそうに見えるスレ画
74 22/10/29(土)14:57:05 No.987464260
マジで寝たら死ぬからな…
75 22/10/29(土)14:57:36 No.987464395
現代のリスはよかったな 古代だったら人間とどんぐり争奪戦するところだった
76 22/10/29(土)14:58:35 No.987464644
もう寝たい
77 22/10/29(土)14:59:24 No.987464853
「」は冬眠失敗して死ぬ奴多そう
78 22/10/29(土)14:59:37 No.987464920
>エネルギー消費13%なら3日に1回食わなきゃ死ぬじゃん たまに起きてご飯食べて寝るよ
79 22/10/29(土)14:59:59 No.987465045
冬眠したことないんだけど腹減ったら自然と目が覚めるようなもんなの?
80 22/10/29(土)15:00:56 No.987465315
もふもふした布団に潜り込んでぬくぬくする幸せよ
81 22/10/29(土)15:01:51 No.987465608
冬眠してる巣をちゃんと見てみたい
82 22/10/29(土)15:02:43 No.987465854
そんな体温下がってる状態で硬いどんぐりいけるの お粥とかじゃないときつくない?
83 22/10/29(土)15:02:51 No.987465887
冬眠中ドングリ食べないだろうけど春先起きたら食うの?
84 22/10/29(土)15:05:45 No.987466666
これ冬眠中にたまに起きてどんぐり食べるの?
85 22/10/29(土)15:05:46 No.987466676
エリクサー病みたいにチマチマ倹約して食う個体もいるんだろうか
86 22/10/29(土)15:05:53 No.987466721
貯蔵して籠るから 要は冬季限定の引きこもり
87 22/10/29(土)15:07:32 No.987467222
これ冬眠から再起動できなくてそのまま永眠する個体いっぱいいるんだろうな…
88 22/10/29(土)15:08:45 No.987467521
>これ冬眠から再起動できなくてそのまま永眠する個体いっぱいいるんだろうな… つっても今まで生き残ってきたシステムだからそんなに多くはないんじゃない? ウィンドウズアップデートでエラー起こす確率くらいだろう
89 22/10/29(土)15:08:53 No.987467556
>冬眠中ドングリ食べないだろうけど春先起きたら食うの? それはマジで言ってるの? それともハイセンスな冗談?
90 22/10/29(土)15:09:56 No.987467848
猪とかに上のどんぐりだけごっそりやられたやつも居るんだろうな
91 22/10/29(土)15:10:20 No.987467954
>ドングリが全然あつまらないのでかなり焦ってる コンビニででん六の豆製品買ってるから余裕だわ
92 22/10/29(土)15:10:20 No.987467955
体がかゆくなるだけで死ぬシステムなの面白いよね…
93 22/10/29(土)15:10:37 No.987468026
ずっと文字通り寝ているのは熊位か あいつらずっと寝てても骨が縮小しないからおかしいわ
94 22/10/29(土)15:10:45 No.987468067
食い物に困ってないと冬眠しなくなるらしい 熊とか
95 22/10/29(土)15:11:25 No.987468276
巣穴に水流したろ
96 22/10/29(土)15:12:49 No.987468631
食うぐらいしか楽しみがなくてもう半分くらい食べちゃった…
97 22/10/29(土)15:12:56 No.987468683
カブトムシは毎年死ぬのにクワガタが冬越せるの不思議だよね
98 22/10/29(土)15:13:02 No.987468722
>体がかゆくなるだけで死ぬシステムなの面白いよね… ドユコト?
99 22/10/29(土)15:14:25 No.987469125
俺は眠る前にやることあるから… 先に寝ててよ
100 22/10/29(土)15:15:55 No.987469556
>ウィンドウズアップデートでエラー起こす確率くらいだろう 不安だな…
101 22/10/29(土)15:17:58 No.987470097
雨降ったら溺れない?
102 22/10/29(土)15:18:32 No.987470269
いつか「」も本当に冬眠できるようになるかもしれない >人類冬眠計画: 生死のはざまに踏み込む (岩波科学ライブラリー 311) >作者:砂川 玄志郎 >岩波書店 https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/04/17/080000 >フィクション、特にSFの世界では「人工冬眠」がよく登場する。意図的に人間を冬眠状態におくことで、人間の一生ではたどりつけない星に向かったり、現代では治せない病気を治すために未来に送り込んだりするのだ。いわば、人工冬眠は未来にしか進むことのできないタイムマシン的なガジェットといえる。当然まだ実現していない技術なのだが、近年の冬眠研究の進展もあって、実現の可能性が見え始めている。 >その成果の一端を伝えてくれるのが、『人類冬眠計画』だ。著者は本来冬眠しないハツカネズミを、ある手段を用いることで冬眠同様の状態へと誘導できることを示した研究者であり、本書では動物が冬眠する時、何が起こっているのか。また、なぜ現在人間では難しいのか、なぜハツカネズミは冬眠させられることができたのか、人類が人工的に冬眠状態に入ることができたら、何が起こるのか──を描き出していく。
103 22/10/29(土)15:18:59 No.987470388
実は俺ドングリ嫌い
104 22/10/29(土)15:19:26 No.987470541
>そんな体温下がってる状態で硬いどんぐりいけるの >お粥とかじゃないときつくない? 柔らかくて消化の良い食べ物は保存性に欠けるからしゃーなし
105 22/10/29(土)15:20:06 No.987470749
寝る所と食料別の部屋にしてて偉いな 俺なら冬眠中しんどくて手の届く所に置いておきたい
106 22/10/29(土)15:20:35 No.987470910
>これ冬眠から再起動できなくてそのまま永眠する個体いっぱいいるんだろうな… とても冷たくなって固まってるので、ペットとして飼われてるリスが 死んでると勘違いされて捨てられたり埋葬されるケースはかなりあるそうな
107 22/10/29(土)15:21:29 No.987471169
どんぐりは渋すぎる 食うならシイの実だぞ若いの
108 22/10/29(土)15:23:18 No.987471719
どんぐり落ちてないし不景気を実感するわ
109 22/10/29(土)15:23:26 No.987471755
シイも広義ではどんぐりでは
110 22/10/29(土)15:24:25 No.987472052
飼われているから冬も特に苦労が無い 助かる
111 22/10/29(土)15:26:49 No.987472832
>飼われているから冬も特に苦労が無い >助かる 養殖del
112 22/10/29(土)15:26:55 No.987472861
糞尿どうしてるんだ
113 22/10/29(土)15:28:35 No.987473327
俺は暖房入れるから…
114 22/10/29(土)15:29:43 No.987473666
代謝がほぼ無いなら糞尿も少なかろう
115 22/10/29(土)15:35:09 No.987475227
去年ためたドングリ結局ほとんど見つからなかったんだけど何処行ったの
116 22/10/29(土)15:35:49 No.987475427
>どんぐりは渋すぎる >食うならシイの実だぞ若いの 大学構内に人間が植えてたウバメガシは渋すぎて駄目だった 3回は茹でこぼしたのに
117 22/10/29(土)15:36:03 No.987475478
冬眠自体はいいんだけどスマホの充電がなー
118 22/10/29(土)15:36:26 No.987475603
倉庫と寝床一緒にしちゃだめなの
119 22/10/29(土)15:37:18 No.987475845
>去年ためたドングリ結局ほとんど見つからなかったんだけど何処行ったの おじいちゃん寝る前に食べたでしょ
120 22/10/29(土)15:38:29 No.987476205
空間が広がると寒くなるとかあるのかな
121 22/10/29(土)15:40:23 No.987476742
>空間が広がると寒くなるとかあるのかな それは間違いなくある 外より家の中のが温かいし部屋のドア閉めたらなお温かいだろう人間
122 22/10/29(土)15:40:37 No.987476830
>ウィンドウズアップデートでエラー起こす確率くらいだろう ベットするのが命と考えると随分と分の悪いギャンブルだな…
123 22/10/29(土)15:41:13 No.987477046
>大学構内に人間が植えてたウバメガシは渋すぎて駄目だった うn >3回は茹でこぼしたのに かしこいリスだな
124 22/10/29(土)15:41:13 No.987477048
冬眠してる間に埋まっちゃったりしないのかな
125 22/10/29(土)15:42:26 No.987477407
どんぐりさんはたくっさんあるんだよ!
126 22/10/29(土)15:42:57 No.987477566
>◇ののちゃん おしっこはどうするの。 >◆先生 シマリスは週に1回ほど体温が急に高くなって目を覚(さ)ますの。ここでおしっこやうんちをまとめて出すのよ。 「」よりちゃんとしてるんだな
127 22/10/29(土)15:43:36 No.987477753
俺だって週に一回ならたぶんなんとかなる
128 22/10/29(土)15:43:46 No.987477807
>冬眠してる間に埋まっちゃったりしないのかな こうして一緒に埋まったどんぐりの養分になって新しい木が生えてくるんですな
129 22/10/29(土)15:44:04 No.987477897
>>◇ののちゃん おしっこはどうするの。 >>◆先生 シマリスは週に1回ほど体温が急に高くなって目を覚(さ)ますの。ここでおしっこやうんちをまとめて出すのよ。 >「」よりちゃんとしてるんだな でもどこで出すんだ…? 尿ペットでもしてるのか?
130 22/10/29(土)15:48:31 No.987479287
発酵させた糞で暖を取る生き物いたよね
131 22/10/29(土)15:52:25 No.987480417
>>>なんで人間は冬眠しないの? >>してるけど >成仏して 遭難だか墜落だかした人が冬眠状態で助かった事例なかったっけ
132 22/10/29(土)15:55:55 No.987481413
冬眠って代謝を落とすだけじゃなく化学反応が勝手に進んで腐敗しないようにしたりするから普通の人間がやれるようなもんじゃないぞ
133 22/10/29(土)15:55:57 No.987481423
>遭難だか墜落だかした人が冬眠状態で助かった事例なかったっけ 遭難して数ヶ月そのままで生還した奴だったか 記憶だと微妙に凍結してたっぽいから冬眠とも違うんだろうけど