22/10/29(土)13:18:53 キャッキャッ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)13:18:53 No.987435993
キャッキャッ
1 22/10/29(土)13:20:26 No.987436424
ひょうもんだこ。。。
2 22/10/29(土)13:20:27 No.987436436
毒ありそうな色してる
3 22/10/29(土)13:20:58 No.987436603
レッツイートイット
4 22/10/29(土)13:21:50 No.987436883
ヒョウモンダコって食わなきゃ平気なんだっけ?
5 22/10/29(土)13:22:11 No.987437001
こ…こわい
6 22/10/29(土)13:22:23 No.987437059
ヒョウモンダコチャレンジ
7 22/10/29(土)13:22:39 No.987437142
これ乗せちゃ駄目なやつでは?
8 22/10/29(土)13:22:41 No.987437149
いや粘液全部アウト
9 22/10/29(土)13:22:48 No.987437183
掌ビリビリしてない?
10 22/10/29(土)13:23:10 No.987437292
死ぬやつは運が悪い!
11 22/10/29(土)13:23:14 No.987437305
わぁ… >ヒョウモンダコは、マダコ亜目マダコ科ヒョウモンダコ属に属する4種類のタコの総称。 小型だが猛毒のテトロドトキシンを含むことで知られ、人間の死亡例もある。日
12 22/10/29(土)13:23:20 No.987437337
>ヒョウモンダコって食わなきゃ平気なんだっけ? 平気じゃない…
13 22/10/29(土)13:23:55 No.987437504
>ヒョウモンダコって食わなきゃ平気なんだっけ? 噛みつかれたらフグ毒大量に流し込まれる
14 22/10/29(土)13:23:56 No.987437511
>ヒョウモンダコって食わなきゃ平気なんだっけ? >従来、唾液のみにテトロドトキシンが含まれていると考えられていたが、2018年9月の日本水産学会にて、長崎大学水産・環境科学総合研究科のグループが報告した内容によると、筋肉や体表にも含まれていることが判明し、食したり素手で触れないよう注意喚起を行った[9]。 だそうです
15 22/10/29(土)13:24:03 No.987437545
フグ毒をダイレクト注入されるぞ
16 22/10/29(土)13:24:44 No.987437730
噛んだり毒吐いたり出来るらしいからスリリングだね
17 22/10/29(土)13:25:20 No.987437921
ヤバくない?
18 22/10/29(土)13:26:08 No.987438169
この状態で手をぺろって舐めたり目を擦ったりしたら死ぬ可能性があるんだね こわ~
19 22/10/29(土)13:26:33 No.987438284
見た目で警告してくれるとか優しいな有毒生物は
20 22/10/29(土)13:26:36 No.987438292
よっぽどのこと無い限り噛まないから…
21 22/10/29(土)13:26:52 No.987438379
お前…噛むんだ…
22 22/10/29(土)13:27:23 No.987438536
やっぱり海とかはある程度知識入れとかないと怖いな…
23 22/10/29(土)13:27:32 No.987438577
見た目がアレな奴はやっぱり危ないんやなー
24 22/10/29(土)13:28:21 No.987438816
上手いことハンドリングできてたって事?
25 22/10/29(土)13:29:06 No.987439045
青く光るやつだよね?
26 22/10/29(土)13:29:23 No.987439137
磯遊び関連の図鑑とか本だと絶対載ってるよね 実物見たことないけど
27 22/10/29(土)13:29:24 No.987439147
明らかに毒あります!って見た目してるからそりゃだめだよな…
28 22/10/29(土)13:30:25 No.987439475
知らないで手に乗せてたってこと
29 22/10/29(土)13:31:23 No.987439798
オオオ イイイ
30 22/10/29(土)13:31:30 No.987439827
>見た目がアレな奴はやっぱり危ないんやなー 自然界の見た目が派手なのは威嚇色だから基本警戒すべき 地味なのにやばいのもいるけど
31 22/10/29(土)13:34:14 No.987440662
ヒッ
32 22/10/29(土)13:34:47 No.987440830
毒あるから近寄るんじゃねぇぞ的な生存戦略なんだっけ警告色
33 22/10/29(土)13:35:48 No.987441175
バズるか死ぬかだからやる価値はある
34 22/10/29(土)13:37:00 No.987441526
海洋生物は気軽に即死級の毒持ってるの多い
35 22/10/29(土)13:39:28 No.987442224
スレ画は結局翌日に死亡してる
36 22/10/29(土)13:41:31 No.987442854
>スレ画は結局翌日に死亡してる またまた…
37 22/10/29(土)13:41:52 No.987442955
まあ人に触られたから翌日には死ぬよな…
38 22/10/29(土)13:42:33 No.987443169
見た目からして触りたくない見た目してんのによく触れるな
39 22/10/29(土)13:42:57 No.987443279
イモガイいいよね…
40 22/10/29(土)13:43:04 No.987443314
小型の海洋生物には人の体温は高すぎるからね…
41 22/10/29(土)13:43:28 No.987443419
シーユーベイビー
42 22/10/29(土)13:44:21 No.987443696
警告色は毒とか触れるとまずいものあるから来るんじゃねえよの分かりやすい目印 たまに真似して生き延びる特に毒とか無い奴がいる
43 22/10/29(土)13:44:51 No.987443842
体温って?
44 22/10/29(土)13:47:24 No.987444543
絶対死ぬわけじゃないから大丈夫だ
45 22/10/29(土)13:47:44 No.987444639
>体温って? imgしてないでさっさと冬眠しろ
46 22/10/29(土)13:47:57 No.987444716
デビルフィッシュの面目躍如か…
47 22/10/29(土)13:48:35 No.987444876
https://www.insideedition.com/virginia-woman-unknowingly-held-deadly-blue-ringed-octopus-in-instagram-video-65796 無知で触ったけど幸運にも死ななかった
48 22/10/29(土)13:48:51 No.987444954
ちっこいから牙の鋭さとか毒の量とか 大した事ないのかな
49 22/10/29(土)13:49:05 No.987445021
ヒョウモンダコのよく見る黄色体色青紋モードは興奮状態だったりする 興奮してないとスレ画みたいな地味目な色で太陽光下だと青い模様も目立たないんだ
50 22/10/29(土)13:51:00 No.987445538
無知からの死が怖いから毒生物に詳しくなっちゃう
51 22/10/29(土)13:52:02 No.987445810
噛まれなかったのか…優しいヒョウモンダコでよかった
52 22/10/29(土)13:52:54 No.987446061
トリカブトも用意しておこう
53 22/10/29(土)13:54:18 No.987446448
海洋生物学者が「本当は滅多に噛むことないのよ」的なニュアンスで持ってるのかと思ったよ
54 22/10/29(土)13:54:56 No.987446636
フグ毒って相当やばいんじゃないの…
55 22/10/29(土)13:55:14 No.987446696
Octogirlとか呼ばれて有名になったんだ…
56 22/10/29(土)13:57:29 No.987447309
>イモガイいいよね… コイツ警戒させないから怖い
57 22/10/29(土)13:58:30 No.987447579
一応成長と共に体内に蓄えていくもんだから幼体のうちはそこまでってのも居るけど…
58 22/10/29(土)13:58:40 No.987447634
イモガイはマジでヤバい ヒョウモンダコと同じで貝殻はキレイなんだよな
59 22/10/29(土)13:58:53 No.987447689
>海洋生物学者が「本当は滅多に噛むことないのよ」的なニュアンスで持ってるのかと思ったよ それは人としても学者としてもダメな奴だろ…
60 22/10/29(土)14:00:36 No.987448115
オーバーキルレベルの毒持ってるやつおすぎ
61 22/10/29(土)14:01:08 No.987448258
>フグ毒って相当やばいんじゃないの… 最悪呼吸が出来なくなる程度の麻痺毒だったか
62 22/10/29(土)14:01:14 No.987448273
>オーバーキルレベルの毒持ってるやつおすぎ 実は人間以外にはそうでもないって毒は多い
63 22/10/29(土)14:02:38 No.987448675
ヤドクガエルの毒とか脊椎動物の持つ毒でもかなり上位に来るけど 耐性ある天敵のヘビとか居るから世の中上手くできてる
64 22/10/29(土)14:03:54 No.987449036
>お前…噛むんだ… こいつに限らず普通のタコやイカも噛むぞ
65 22/10/29(土)14:04:02 No.987449073
人間は耐性も弱点も多いんだ
66 22/10/29(土)14:04:03 No.987449075
アンボイナは気軽に殺意向けてくるな
67 22/10/29(土)14:04:52 No.987449326
人間なんか相手にしてないのに勝手に人間が死ぬってケースのが多いよな自然界の毒 特に海の奴らが人間前提にした毒なんて持ってるわけないし
68 22/10/29(土)14:05:15 No.987449430
tiktok見に行ったらちょっと前に赤ちゃん生んでた 生きててよかったな…
69 22/10/29(土)14:05:35 No.987449520
>実は人間以外にはそうでもないって毒は多い 捕食者から身を守る為に持ってる奴が多いから格上の体組織が複雑な奴に特効な毒持ってる奴が多いよね…
70 22/10/29(土)14:06:41 No.987449843
貝だから食べたら毒かと思ったら毒モリを射出して刺してくるというちょっと斜め上の毒攻撃してくるイモガイ
71 22/10/29(土)14:07:06 No.987449976
>>お前…噛むんだ… >こいつに限らず普通のタコやイカも噛むぞ エビカニや貝とかバキバキ割って食うしな 毒なくても危険ではある
72 22/10/29(土)14:09:29 No.987450718
セミも刺してくるなからな
73 22/10/29(土)14:10:23 No.987450992
フグ毒だったっけ? ホース突っ込んで数時間強制呼吸できれば生き延びれるのって
74 22/10/29(土)14:11:08 No.987451206
ヒョウコンダコだっておっぱい水着ギャルは殺したくないだろ
75 22/10/29(土)14:11:44 No.987451389
フグ毒は鎮静毒だから代謝するまで耐えればなんとか トリカブトみたいなのはどうすりゃいいんだろうな
76 22/10/29(土)14:15:05 No.987452439
激毒同士で打ち消しあって耐えられるやつあったよね 何だったっけ
77 22/10/29(土)14:15:17 No.987452496
運が良かったなまじで…
78 22/10/29(土)14:15:29 No.987452553
組織グズグス溶かすタイプの毒とかもある
79 22/10/29(土)14:16:59 No.987453032
>組織グズグス溶かすタイプの毒とかもある 蛇毒は症状多彩ですごいよね… 血を固めるやつ血を溶かすやつ
80 22/10/29(土)14:17:17 No.987453126
>激毒同士で打ち消しあって耐えられるやつあったよね >何だったっけ フグとトリカブトだな 数グラムでも間違えばどっちかが効いてアウトなので解毒できる!とか考えてはいけない
81 22/10/29(土)14:17:22 No.987453149
>最悪呼吸が出来なくなる程度の麻痺毒だったか 最悪というか身体中の筋肉が動かせなくなる 呼吸も出来なくなるんでそのまま窒息死
82 22/10/29(土)14:17:48 No.987453304
やばそうな見た目だと思ったらそんなクソやばいやつなの
83 22/10/29(土)14:18:17 No.987453464
でも綺麗な模様だな
84 22/10/29(土)14:18:18 No.987453469
フグ毒を血管からIN!
85 22/10/29(土)14:19:47 No.987453945
筋肉が動かなくなる毒だから 筋肉がないやつには効かない
86 22/10/29(土)14:20:55 No.987454273
攻撃用の毒と防御用の毒に種類持ってる奴もいたりする
87 22/10/29(土)14:21:26 No.987454415
>筋肉がないやつには効かない 動かないやつは最初から触らないだろ!
88 22/10/29(土)14:21:42 No.987454505
フグ毒は呼吸さえさせれば問題ないからそういう設備があればまず死なないらしいけどそうそうないだろうし
89 22/10/29(土)14:25:27 No.987455547
食った場合と注入された場合でヤバさ全然違うんだっけ? コナンで見た覚えが…
90 22/10/29(土)14:27:33 No.987456153
?も女もにんしんさせる宮入貝がクトゥルフの源流感あって好き
91 22/10/29(土)14:33:36 No.987457826
舐めるなよ玉ねぎも食えない下等動物ども…
92 22/10/29(土)14:35:54 No.987458478
>筋肉が動かなくなる毒だから >筋肉がないやつには効かない 心臓くんもそうだそうだと言っています
93 22/10/29(土)14:39:12 No.987459421
>フグ毒って相当やばいんじゃないの… テトロドキシンは麻痺毒だから死なない 呼吸困難に陥るだけだから量が少ないなら苦しいだけで済むし多くても治療できれば助かる
94 22/10/29(土)14:39:57 No.987459621
>心臓くんもそうだそうだと言っています 心臓君はほっといても動くので…
95 22/10/29(土)14:40:59 No.987459898
鑑賞用として人気あるんだっけ
96 22/10/29(土)14:42:48 No.987460415
ヤクザやマフィアにキレイとかかわいい言いながら触ってるようなもんか…
97 22/10/29(土)14:44:42 No.987460915
>>フグ毒って相当やばいんじゃないの… >テトロドキシンは麻痺毒だから死なない >呼吸困難に陥るだけだから量が少ないなら苦しいだけで済むし多くても治療できれば助かる 海の中でやられたらどうなるの…?
98 22/10/29(土)14:51:04 No.987462642
イカとか噛まれたら抉れるぞ
99 22/10/29(土)14:52:49 No.987463088
>海の中でやられたらどうなるの…? そりゃお前……諦めろ
100 22/10/29(土)14:54:41 No.987463619
やばいクラゲ毒とかも波打ち際で刺されて動けずにいたら だんだん海が満ちてきて…みたいなそんな死に方したくないランキング上位なことになったりもする
101 22/10/29(土)14:59:41 No.987464940
ttxは神経伝達阻害して呼吸出来なくなるので少量だろうが余裕で死ぬし治療法はひたすら人工呼吸しかないです