虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)12:38:37 >安易な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)12:38:37 No.987424007

>安易な導入

1 22/10/29(土)12:40:52 No.987424633

パクリ漫画らしいな

2 22/10/29(土)12:41:20 No.987424813

こういうアニメあった気がする

3 22/10/29(土)12:41:38 No.987424889

スピンオフ的なやつじゃないのか…

4 22/10/29(土)12:42:05 No.987425008

見たことある気がする

5 22/10/29(土)12:42:13 No.987425061

雰囲気いいなこれ 面白そうじゃん

6 22/10/29(土)12:42:19 No.987425096

草師

7 22/10/29(土)12:42:32 No.987425163

蟲師とか?

8 22/10/29(土)12:43:45 No.987425522

これ…蟲師…

9 22/10/29(土)12:45:00 No.987425881

草だって言ってるだろ!

10 22/10/29(土)12:45:25 No.987426005

なんかダメなの?

11 22/10/29(土)12:45:46 No.987426113

もしかして血盟の人?

12 22/10/29(土)12:45:57 No.987426164

草の仕業ですな

13 22/10/29(土)12:47:02 No.987426442

それをそのまんま描けい!

14 22/10/29(土)12:47:08 No.987426468

土井美加の声が聞こえてくる

15 22/10/29(土)12:47:08 No.987426469

そのまんまパクってるわけではなく展開やなんかそれっぽい設定にしてるだけなので著作権的にはセーフ!

16 22/10/29(土)12:47:21 No.987426547

もう1ページ目から蟲師

17 22/10/29(土)12:47:21 No.987426549

血盟の人かと思って調べたら血盟の人だった よかった

18 22/10/29(土)12:47:34 No.987426619

いくらなんでもそのまますぎる

19 22/10/29(土)12:50:07 No.987427329

常人には見えない怪異を祓うって設定はよくある気がするのにどうしてこんなにも蟲師なんだろう

20 22/10/29(土)12:51:04 No.987427585

蟲師が好きなら誰だって蟲師スピンオフ描きたくなるだろ! 描いた

21 22/10/29(土)12:51:07 No.987427605

ここまでまんまだと通した人の責任だよ…

22 22/10/29(土)12:51:11 No.987427627

>常人には見えない怪異を祓うって設定はよくある気がするのにどうしてこんなにも蟲師なんだろう 展開がそのまんま過ぎるからですかね…

23 22/10/29(土)12:51:28 No.987427689

>それをそのまんま描けい! ある程度画力がある人がやるとこうなるという例

24 22/10/29(土)12:53:03 No.987428137

「キミの一番好きなマンガは…?」 「今だったら『蟲師』です!!」 「だったら…それをそのまんま描けいっ!!」 「だってそれじゃ盗作に…」 「君が描いても元ネタはど判別はつかん!おそらく「全く違う作品」になる!!これは未熟な新人の時だけ許される大技だ!」

25 22/10/29(土)12:53:23 No.987428242

ちなみに過去のインタビューで作者が上げた好きな漫画の一つは蟲師

26 22/10/29(土)12:53:25 No.987428250

https://www.youtube.com/watch?v=CvlRd9iJ6tE

27 22/10/29(土)12:53:28 No.987428270

見た目も時代設定もまんまだし

28 22/10/29(土)12:53:48 No.987428380

作画力が…高すぎたんだ…!!!

29 22/10/29(土)12:54:12 No.987428511

ギンコの異質な感じと比べるとやっぱ凡庸だな…

30 22/10/29(土)12:54:14 No.987428522

オリジナルIPに動きが無い場合ジェネリック版が評価される事もままあるし そのへんの需要を狙った可能性もあるでしょ!

31 22/10/29(土)12:54:58 No.987428749

>ちなみに過去のインタビューで作者が上げた好きな漫画の一つは蟲師 オオオ イイイ

32 22/10/29(土)12:55:00 No.987428758

そのまんまって言っても設定と雰囲気とエピソード完全パクリは 盗作って言うんですよ

33 22/10/29(土)12:55:00 No.987428759

これは草

34 22/10/29(土)12:55:03 No.987428767

>オリジナルIPに動きが無い場合ジェネリック版が評価される事もままあるし >そのへんの需要を狙った可能性もあるでしょ! 先月マガポケで掲載始まったばっかなんだよね…

35 22/10/29(土)12:55:04 No.987428774

誰かと思ったら血盟の作者かよ…

36 22/10/29(土)12:55:30 No.987428909

本当にそのまんま書く奴がいるかぁーーー!!!って突っ込まれる奴じゃんこれ

37 22/10/29(土)12:56:13 No.987429137

なまじ漫画力が高いと完全なパクリになってしまう

38 22/10/29(土)12:56:46 No.987429310

音を喰う草の蟲ですな

39 22/10/29(土)12:57:03 No.987429411

(昔のマイナーな漫画だしバレへんやろ…)

40 22/10/29(土)12:57:10 No.987429463

なるほど そいつは草の仕業ですな

41 22/10/29(土)12:57:17 No.987429494

ナルトの一話みたいなのがギリギリ

42 22/10/29(土)12:57:33 No.987429580

所詮は読み切りだし本当に「蟲師描きてぇ」だけで描いた可能性もある

43 22/10/29(土)12:57:36 No.987429601

>「君が描いても元ネタはど判別はつかん!おそらく「全く違う作品」になる!!これは未熟な新人の時だけ許される大技だ!」 微妙に未熟でも新人でもなかったので…

44 22/10/29(土)12:57:50 No.987429687

集英社は講談社をなんだと思ってるの

45 22/10/29(土)12:57:51 No.987429698

これで連載だったらまずいけど読み切りなんだからいいじゃねーか

46 22/10/29(土)12:58:03 No.987429749

パクリどころが余程メジャーでもない限りセーフとされる

47 22/10/29(土)12:58:04 No.987429759

唯一蟲師っぽくない所はピンチになった主人公が「これは使いたくなかったんだけどな」とボヤきながら怪異と同化した特別な能力で切り抜けるシーン

48 22/10/29(土)12:58:14 No.987429821

>ナルトの一話みたいなのがギリギリ あれはマジでギリギリアウトくらいのラインだからな… それでも根幹の設定部分と世界観で変えてるから

49 22/10/29(土)12:58:20 No.987429848

ここまでのレベルの直球は商業誌でお目にかかる機会ほぼないレア体験だと思う

50 22/10/29(土)12:58:27 No.987429904

蟲師もブラックジャックのオマージュみたいなもんだし

51 22/10/29(土)12:58:37 No.987429954

>「君が描いても元ネタはど判別はつかん!おそらく「全く違う作品」になる!!これは未熟な新人の時だけ許される大技だ!」 未熟ではなかったようだな

52 22/10/29(土)12:58:46 No.987430009

まあ実際に問題にならなかったらギリギリ許された扱いになるのでセーフだ

53 22/10/29(土)12:58:51 No.987430034

>(昔のマイナーな漫画だしバレへんやろ…) (アニメ化した制作会社が一つ潰れたくらいだもんな…

54 22/10/29(土)12:58:59 No.987430082

このページだけで判断しすぎだろ

55 22/10/29(土)12:59:00 No.987430092

>ナルトの一話みたいなのがギリギリ 当時は岸影様も未熟な新人だったからな… うしとらじゃん!まぁいいかぁ!

56 22/10/29(土)12:59:23 No.987430220

ぼく血があまりにもつまらなかったから 編集が「好きな物をそのまま書いたらいいですよ」ってアドバイスしたみてーな漫画だ

57 22/10/29(土)12:59:24 No.987430228

>ナルトの一話みたいなのがギリギリ ナルトってどれのパクリだったの?

58 22/10/29(土)12:59:28 No.987430251

連載でやらかした漫画家の次作のパクリ読切通すって編集はこの人潰したいんだろうか

59 22/10/29(土)12:59:38 No.987430314

>蟲師もブラックジャックのオマージュみたいなもんだし ちゃんと会合にも顔だしてるギンコを業界の鼻つまみ者みたいに

60 22/10/29(土)13:00:16 No.987430526

まあでも蟲師みたいな漫画描きたいよな…

61 22/10/29(土)13:00:53 No.987430732

>連載でやらかした漫画家の次作のパクリ読切通すって編集はこの人潰したいんだろうか それでそのまま描いてくるのはもう漫画家としての芯がないから廃業した方がいい 影響はあったとしても描きたいオリジナリティがないのはクリエイターじゃねえ

62 22/10/29(土)13:01:13 No.987430826

>ナルトってどれのパクリだったの? うしおととら

63 22/10/29(土)13:01:23 No.987430878

模倣できる技術がないから結果別物になる大技をいい感じに模倣できちゃう人がやっちゃ駄目だよ!

64 22/10/29(土)13:01:26 No.987430902

もし草が生えたら注意しろ

65 22/10/29(土)13:01:39 No.987430974

蟲師をリスペクトしていますって言ってるならなるほど!で終わるだろうけどどうなんです?

66 22/10/29(土)13:01:45 No.987431011

こいつは草の仕業ですな

67 22/10/29(土)13:02:02 No.987431092

>蟲師をリスペクトしていますって言ってるならなるほど!で終わるだろうけどどうなんです? リスペクトってそのまま持ってくることかなあ!?

68 22/10/29(土)13:02:04 No.987431101

それをそのまんま描けぃ作戦はその手法が自分の中で定着しちゃうとある程度成長してからもそのまんま描きたくなっちゃうところが危ないな…

69 22/10/29(土)13:02:18 No.987431179

名作を自分なりに再解釈して作品化するだけならみんなやってることではある そのまんまじゃん!となるとコラッってされる

70 22/10/29(土)13:02:26 No.987431212

71 22/10/29(土)13:02:27 No.987431223

何かと思ったらアオイホノオがパクられたの?

72 22/10/29(土)13:02:30 No.987431229

>影響はあったとしても描きたいオリジナリティがないのはクリエイターじゃねえ 2話で突然休息回を入れるというオリジナリティに溢れた漫画を描いたら打ち切り食らったのに…

73 22/10/29(土)13:02:32 No.987431240

魔女よりはマシだけど流石にもう少しズラせよ

74 22/10/29(土)13:02:41 No.987431271

これは…草の仕業ですな

75 22/10/29(土)13:02:49 No.987431305

ギンコはギンコでも読み切りの微妙に愛想のいいギンコエミュみたい

76 22/10/29(土)13:02:56 No.987431340

>ナルトってどれのパクリだったの? 忍空

77 22/10/29(土)13:03:02 No.987431377

草生える

78 22/10/29(土)13:03:03 No.987431381

>「だったら…それをそのまんま描けいっ!!」 >「だってそれじゃ盗作に…」 >「君が描いても元ネタはど判別はつかん!おそらく「全く違う作品」になる!!これは未熟な新人の時だけ許される大技だ!」 よく引用されるけど炎尾先生次のページで「そんなわけあるかぁっ!!」って言ってるからな!

79 22/10/29(土)13:03:06 No.987431394

>(昔のマイナーな漫画だしバレへんやろ…) 今の若い人は元ネタは蟲師です!マイナーだけど面白いからみんなも読んで!ぐらい言う(炎上する)

80 22/10/29(土)13:03:23 No.987431488

>何かと思ったらアオイホノオがパクられたの? 知らないなら無理して参加しなくて良いこともある

81 22/10/29(土)13:03:25 No.987431503

せめて和風っぽくなくするとか…

82 22/10/29(土)13:03:34 No.987431556

悪意がなさそうなぶん余計に悪質

83 22/10/29(土)13:03:52 No.987431639

>このページだけで判断しすぎだろ この後より症状が酷いという額に小さい4本角が生えた少年が出てきて 少年のお母さんも草が原因で死んだらしい事が語られ なんやかんやあって解決した後残留物を好事家に売れるからと報酬にもらい 草には善悪はなくただそこにいてただ生きてるだけなんですよと語りを付けて終わり

84 22/10/29(土)13:03:57 No.987431673

>草生える 草生やすな

85 22/10/29(土)13:04:00 No.987431686

>蟲師もブラックジャックのオマージュみたいなもんだし ブラックジャックオマージュといえばブラックコック

86 22/10/29(土)13:04:07 No.987431726

ギンコは洋服着てることで違和感というか異質さ出してたんだから 寧ろそういう部分を参考にしようよ まんま持ってくる部分と改変する部分がおかしいでしょ

87 22/10/29(土)13:04:18 No.987431800

蟲師を知らないで蟲師と全く同じ物を作った天才かも知れないだろ!?

88 22/10/29(土)13:04:26 No.987431825

>この後より症状が酷いという額に小さい4本角が生えた少年が出てきて >少年のお母さんも草が原因で死んだらしい事が語られ >なんやかんやあって解決した後残留物を好事家に売れるからと報酬にもらい >草には善悪はなくただそこにいてただ生きてるだけなんですよと語りを付けて終わり モロじゃねーか

89 22/10/29(土)13:04:28 No.987431834

>この後より症状が酷いという額に小さい4本角が生えた少年が出てきて >少年のお母さんも草が原因で死んだらしい事が語られ >なんやかんやあって解決した後残留物を好事家に売れるからと報酬にもらい >草には善悪はなくただそこにいてただ生きてるだけなんですよと語りを付けて終わり 蝸牛の話だ!

90 22/10/29(土)13:04:36 No.987431866

>>このページだけで判断しすぎだろ >この後より症状が酷いという額に小さい4本角が生えた少年が出てきて >少年のお母さんも草が原因で死んだらしい事が語られ >なんやかんやあって解決した後残留物を好事家に売れるからと報酬にもらい >草には善悪はなくただそこにいてただ生きてるだけなんですよと語りを付けて終わり なんで角まで真似るんだ そこ真似る必要ないだろ…

91 22/10/29(土)13:04:41 No.987431890

>小さい4本角が生えた少年 >見たことある気がする

92 22/10/29(土)13:04:46 No.987431919

同じ集英社だから許すが…

93 22/10/29(土)13:05:02 No.987431986

>同じ集英社だから許すが… 講談社だよ!

94 22/10/29(土)13:05:02 No.987431991

せめてこう違う蟲を出す事はできないんですか…

95 22/10/29(土)13:05:11 No.987432032

オマージュってやつ?

96 22/10/29(土)13:05:18 No.987432070

>草には善悪はなくただそこにいてただ生きてるだけなんですよと語りを付けて終わり …いいの?

97 22/10/29(土)13:05:51 No.987432220

>蟲師を知らないで蟲師と全く同じ物を作った天才かも知れないだろ!? これだけならグレーだけど作者が蟲師を好きな作品として挙げちゃってる…

98 22/10/29(土)13:05:57 No.987432260

>>ナルトってどれのパクリだったの? >忍空 岸影様は本人がズレまくってるのでパクってもなにか違うものになる

99 22/10/29(土)13:06:22 No.987432367

血盟の人なんかこう…大丈夫か?! 打ち切り漫画家でもこんな不安になる奴滅多にいないぞ

100 22/10/29(土)13:06:23 No.987432371

漫画家には善悪はなくただそこにいてただ描いてるだけなんですよ

101 22/10/29(土)13:06:24 No.987432380

>>蟲師を知らないで蟲師と全く同じ物を作った天才かも知れないだろ!? >これだけならグレーだけど作者が蟲師を好きな作品として挙げちゃってる… それなら逆にセーフかもしれん

102 22/10/29(土)13:06:50 No.987432506

前の黒歴史ノートよりはマシになったろ!

103 22/10/29(土)13:06:53 No.987432519

>岸影様は本人がズレまくってるのでパクってもなにか違うものになる これはサム8のアレ参考にしましたとかで???しかなかったからそうだね

104 22/10/29(土)13:07:04 No.987432566

好きなもんの好きな要素を混ぜてパクると同じ物にはならない 混ぜないとこうなる

105 22/10/29(土)13:07:14 No.987432611

>前の黒歴史ノートよりはマシになったろ! 俺はモロパクリはより悪くなってると思うマン!

106 22/10/29(土)13:07:20 No.987432639

>蟲師を知らないで蟲師と全く同じ物を作った天才かも知れないだろ!? 好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』

107 22/10/29(土)13:07:20 No.987432642

人気あって売れてる作品をあれやこれやするとパクリと言われ減点評価され 人気無い打ち切り作品をあれやこれやすると参考にしただけとか加点評価される

108 22/10/29(土)13:07:27 No.987432676

>前の黒歴史ノートよりはマシになったろ! 知らない二次創作が知ってる二次創作になっただけじゃん!

109 22/10/29(土)13:07:35 No.987432719

もう原作付けろよ…

110 22/10/29(土)13:07:37 No.987432724

>漫画家には善悪はなくただそこにいてただ描いてるだけなんですよ 血盟作者に関してはマジでそんぐらいで書いてそうなのが何とも言えねぇ

111 22/10/29(土)13:07:47 No.987432774

蟲を草に変えて話考えるまでは解るけどここまでそのまんまお出ししていいのかよ よく通したな編集部

112 22/10/29(土)13:08:05 No.987432876

>前の黒歴史ノートよりはマシになったろ! インスパイアされて全く同じ物作ったこれも大概黒歴史じゃねえかな…

113 22/10/29(土)13:08:12 No.987432913

後ろめたさがあったらもっとズラすからこれは天然

114 22/10/29(土)13:08:24 No.987432972

>人気無い打ち切り作品をあれやこれやすると参考にしただけとか加点評価される 人気無い打ち切り作品はまずあれやこれやしたのに気付かれないと思う

115 22/10/29(土)13:08:31 No.987433011

>好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』 …まあ隠す気が無いのはいっそ好感が持てるかもしれない

116 22/10/29(土)13:08:57 No.987433114

>もう原作付けろよ… 作画としては別にそこまで魅力的な訳でもないし…

117 22/10/29(土)13:09:07 No.987433162

ネタを全部元ネタの同じ回から持ってきてる

118 22/10/29(土)13:09:16 No.987433210

蟲師とか好きそう

119 22/10/29(土)13:09:25 No.987433247

>>前の黒歴史ノートよりはマシになったろ! >知らない二次創作が知ってる二次創作になっただけじゃん! 0から0を生み出してたのが 1から0を生み出す程度には進化できてるって事じゃん

120 22/10/29(土)13:09:28 No.987433263

こういうのはネオ寄生獣みたいな公式企画があった時にやれ

121 22/10/29(土)13:09:36 No.987433311

一定方向に引っ張ると蔓が簡単に千切れる草は出てきますか?

122 22/10/29(土)13:09:45 No.987433360

虫を草に変えたらオリジナリティ!とはならんだろ そもそも蝸牛は耳に同じように渦を巻いてる器官があるってのがポイントでしょ こっちだと草ってことでゼンマイにでもなってたの?

123 22/10/29(土)13:09:49 No.987433375

むしからくさになったなら次はいわだな

124 22/10/29(土)13:10:01 No.987433431

GIGA担当ならジャンプ編集でも一軍じゃなさそうだし…いやそれでもこんな事ある?

125 22/10/29(土)13:10:09 No.987433463

>人気あって売れてる作品をあれやこれやするとパクリと言われ減点評価され 進撃の巨人みたいな例もあるからうまいこと自分の作品として昇華できるか次第じゃねえかな

126 22/10/29(土)13:10:15 No.987433499

漫画だけ摂取してたら引き出しがこうなるのか

127 22/10/29(土)13:10:21 No.987433524

>むしからくさになったなら次はいわだな 石師

128 22/10/29(土)13:10:24 No.987433539

>0から0を生み出してたのが >1から0を生み出す程度には進化できてるって事じゃん 退化してねえ?

129 22/10/29(土)13:10:26 No.987433553

>0から0を生み出してたのが >1から0を生み出す程度には進化できてるって事じゃん それ退化…

130 22/10/29(土)13:10:38 No.987433607

>血盟作者に関してはマジでそんぐらいで書いてそうなのが何とも言えねぇ そんなことある!?って思ったけど前作が結構倫理観とか怪しかったのね

131 22/10/29(土)13:10:39 No.987433611

>>もう原作付けろよ… >作画としては別にそこまで魅力的な訳でもないし… 原作とかつけられるの嫌なタイプな気がする 自分の描きたい作品を作りたいっていう…

132 22/10/29(土)13:10:42 No.987433636

ぼく血一話巻末コメで独自性見せてやるって息巻いてた作者に悲しき今……

133 22/10/29(土)13:10:52 No.987433686

んんwww草の仕業ですなwww

134 22/10/29(土)13:11:11 No.987433787

前には進んだが方向が後ろなんだな…

135 22/10/29(土)13:11:28 No.987433868

久々に蟲師読みたくなったから布教と思えば良いのかもしれない

136 22/10/29(土)13:11:29 No.987433881

蟲師みたいな漫画が描きたくて雰囲気をパクるのは分かる エピソードをパクるのはダメだろ そこは自分が見たかったオリジナルをねじ込めよ

137 22/10/29(土)13:11:39 No.987433927

>>血盟作者に関してはマジでそんぐらいで書いてそうなのが何とも言えねぇ >そんなことある!?って思ったけど前作が結構倫理観とか怪しかったのね そうはならんやろ!!?をやりたい設定のために重ねるタイプのダメさだったね

138 22/10/29(土)13:11:44 No.987433956

一応ジャンプで掲載しない程度のマトモさはあったんだな…

139 22/10/29(土)13:12:09 No.987434076

蟲師無料公開中の巧妙な宣伝だよ https://pocket.shonenmagazine.com/episode/316112896807145055

140 22/10/29(土)13:12:25 No.987434159

蟲師に何足しても蛇足にしかならないという蟲師の完成度を物語っているのかもしれない

141 22/10/29(土)13:12:27 No.987434169

でもこれ好評なら連載するだろ?

142 22/10/29(土)13:12:34 No.987434201

よりにもよって各漫画サイトで無料範囲になってるから一番読まれてるであろう第二話から全部のネタをパクっている

143 22/10/29(土)13:12:51 No.987434274

>GIGA担当ならジャンプ編集でも一軍じゃなさそうだし…いやそれでもこんな事ある? 少なくとも担当編集と編集長と校正者の3人は事前に読んでチェックしてるはずゆえ…

144 22/10/29(土)13:13:47 No.987434532

まんま同じじゃないならオリジナリティないなって読まないだけだし虫師知らん人が読んで面白いならいいんじゃない

145 22/10/29(土)13:13:58 No.987434583

>でもこれ好評なら連載するだろ? これを連載したらどんだけ黒歴史ノートが見られるかって考えたら滅茶苦茶見たい…

146 22/10/29(土)13:14:00 No.987434600

蟲師の二次創作書いて後はキャラと固有名詞変えるとかそんなんでいいだろうに なんでよりによって原作エピソードそのままお出ししちゃうの…

147 22/10/29(土)13:14:04 No.987434610

>そんなことある!?って思ったけど前作が結構倫理観とか怪しかったのね 倫理とかそういうのとは別に新連載の2話でいきなり日常回突っ込んできたりキャラの性格が話によって変わったりちゃんと設定練ってないレベルで滅茶苦茶だった その結果知らない作品の二次創作読まされてるみたいって評価された

148 22/10/29(土)13:14:19 No.987434694

ジャンプの編集が言い訳できないレベルのアホだとしか… これ通すのは本当にダメだろ

149 22/10/29(土)13:14:31 No.987434753

草のせい

150 22/10/29(土)13:14:40 No.987434796

>GIGA担当ならジャンプ編集でも一軍じゃなさそうだし…いやそれでもこんな事ある? 担当編集はエロクール内藤

151 22/10/29(土)13:14:48 No.987434825

二次創作のオリジナルストーリーだってもうちょっと工夫するよ

152 22/10/29(土)13:15:10 No.987434917

作品名をヒで検索したらこれが滅茶苦茶に刺さったらしく アンチは何もわかってないみたいに切れ散らかしてる人が居てダメだった これ褒めれば褒めるほど作者自身のセンス否定してないか?

153 22/10/29(土)13:15:13 No.987434929

まぁGIGAだしヨシ!ってなったんだと思う… ジャンプで連載したのにコレ描いてくる奴に描き直させても期待出来ないし…

154 22/10/29(土)13:15:26 No.987434985

世に出る前に何人かの目に触れるものだと思うんだけど ツッコミ不在のまま進んでいくこともよくあるらしい

155 22/10/29(土)13:15:36 No.987435028

喉奥射精感謝して追い払う展開かと思ったのに…

156 22/10/29(土)13:15:46 No.987435074

作者は今後は草師の人って呼ばれるんだろうか

157 22/10/29(土)13:15:47 No.987435082

>担当編集はエロクール内藤 ああ~…

158 22/10/29(土)13:15:53 No.987435109

漫画描けるやつが漫画をそのまんま描くんじゃねえ!

159 22/10/29(土)13:16:01 No.987435143

>作者は今後は草師の人って呼ばれるんだろうか 草

160 22/10/29(土)13:16:01 No.987435146

>二次創作のオリジナルストーリーだってもうちょっと工夫するよ むしろ健全な二次創作はもっと世界観深めたいやつだしな… そのまんま原作エピソード出すのは狂ってる

161 22/10/29(土)13:16:11 No.987435191

編集も20代とかなら読んでない可能性もあるだろうしね…

162 22/10/29(土)13:16:14 No.987435213

草生える

163 22/10/29(土)13:16:23 No.987435259

>作品名をヒで検索したらこれが滅茶苦茶に刺さったらしく >アンチは何もわかってないみたいに切れ散らかしてる人が居てダメだった >これ褒めれば褒めるほど作者自身のセンス否定してないか? てめえのアンテナの低さを喧伝してるだけなんやな

164 22/10/29(土)13:17:08 No.987435501

パクりだけど話の流れまるっとパクってるまでやってたの? 声出せなくなる話あったっけ

165 22/10/29(土)13:17:15 No.987435534

漫画編集者は漫画読まないと駄目だよな…

166 22/10/29(土)13:17:15 No.987435539

ネタの引き出しが完全に空っぽな漫画家初めて見た

167 22/10/29(土)13:17:28 No.987435598

せめて小さい4本角の少年はどうにかしろよなんでそんな設定的には別にどうでもいい所のビジュアルをパクるんだ

168 22/10/29(土)13:17:32 No.987435622

まんまだから草に変えてるのが余計に小賢しい

169 22/10/29(土)13:17:51 No.987435715

ちょっと設定と雰囲気とエピソードが似てるだけなのに…

170 22/10/29(土)13:17:54 No.987435727

スレ画じゃなくて他にあったのか

171 22/10/29(土)13:18:06 No.987435768

雰囲気パクりならいくらでもあるけど話の中身までそのままってのはマネできねえ…

172 22/10/29(土)13:18:13 No.987435815

蟲師過ぎて草

173 22/10/29(土)13:18:18 No.987435835

これ一番アウトなの最初のモノローグじゃない?

174 22/10/29(土)13:18:31 No.987435894

草師すぎて蟲

175 22/10/29(土)13:18:40 No.987435930

>漫画編集者は漫画読まないと駄目だよな… いや知っててもこれ堂々と出されたらもう期待せずにこれでいいや…ってなるかな

176 22/10/29(土)13:19:13 No.987436073

草松

177 22/10/29(土)13:19:25 No.987436136

まんまアレだなとなるのに何かがおかしいゆで漫画

178 22/10/29(土)13:19:37 No.987436184

間違い探しレベルで違いが少ない

179 22/10/29(土)13:19:54 No.987436274

サイゼリヤの間違い探しかよ

180 22/10/29(土)13:20:00 No.987436305

この漫画よく知らないけど多分主人公の師匠の草師は草になってるよ 主人公にその記憶はないよ

181 22/10/29(土)13:20:08 No.987436335

設定も絵面も話もそのまんま出されたらもう擁護も難しいだろ…

182 22/10/29(土)13:20:11 No.987436352

下手すりゃ訴訟沙汰とかビジネス上での損失も出しかねないんだから きちんと編集サイドはチェックはすべきだろうに…

183 22/10/29(土)13:20:13 No.987436360

蟲師知らなくてこれ描けるなら天才だろ

184 22/10/29(土)13:20:18 No.987436384

蟲師も古来の風習とか慣習からパクってきてるし…

185 22/10/29(土)13:20:38 No.987436496

まあでも一人が知ってる漫画だって限界があるわけだし 年齢、嗜好の違う何人かが目を通すことは大事なんだろうなとは思うわ 面倒くさいからって勝手に一人で進めちゃった?

186 22/10/29(土)13:20:42 No.987436512

ゆではアウトプットがおかしすぎてそのまんまなのに異次元になる奇才

187 22/10/29(土)13:21:05 No.987436643

>この漫画よく知らないけど多分主人公の師匠の草師は草になってるよ >主人公にその記憶はないよ 主人公の髪の色も草の影響なんだよね

188 22/10/29(土)13:21:16 No.987436707

>ネタの引き出しが完全に空っぽな漫画家初めて見た これ引き出しとかの問題じゃなくてこれ見て蟲師知ってる人はどう思うか って読者側の視点持てない思考回路のが問題じゃねえかな

189 22/10/29(土)13:21:21 No.987436741

そいつは漫画を喰う草の仕業ですな

190 22/10/29(土)13:21:24 No.987436756

エロクール内藤だしなぁ…

191 22/10/29(土)13:21:27 No.987436767

真似たのが雰囲気だけなら絶賛されてた可能性あるんだが 固有名詞とキャラだけ変えたようなもん商業で出したらダメに決まってんだろ

192 22/10/29(土)13:21:34 No.987436797

ドラゴンボールの草案1(西遊記そのまんま)じゃねえか

193 22/10/29(土)13:21:45 No.987436852

>蟲師知らなくてこれ描けるなら天才だろ 新連載の時の誌面で好きな漫画に蟲師挙げてます…

194 22/10/29(土)13:21:45 No.987436853

これでせめてエピソードがオリジナルの蟲出してるなら「蟲師いいよね…」とか語れたけどね 多少下手でも蟲師っぽいの描きたかったんだなとかオリジナルの蟲のネタやりたかったんだなとか話せた

195 22/10/29(土)13:21:51 No.987436886

>パクりだけど話の流れまるっとパクってるまでやってたの? >声出せなくなる話あったっけ スレ画は音を食う草に寄生されて声が出なくなる導入で 蟲師第二話は音を食う蟲に寄生されて耳が聞こえなくなる導入 ちょっと違うからセーフ!

196 22/10/29(土)13:22:05 No.987436947

>蟲師無料公開中の巧妙な宣伝だよ このスレで一番有用な情報

197 22/10/29(土)13:22:07 No.987436959

練習で描いたものがまかり間違って掲載されたのかと思わざるをえない

198 22/10/29(土)13:22:07 No.987436961

>>蟲師知らなくてこれ描けるなら天才だろ >新連載の時の誌面で好きな漫画に蟲師挙げてます… 黒じゃねえか!!

199 22/10/29(土)13:22:17 No.987437033

編集部どうなってんの案件だよこれは… 本当になんでこれが通るんだよ…

200 22/10/29(土)13:22:26 No.987437077

漫研の学園祭で売り出されてやつじゃん

201 22/10/29(土)13:22:33 No.987437106

編集として振るわなかった理由がよくわかるだろ?

202 22/10/29(土)13:22:41 No.987437151

作品にそのまま出せないから 微妙にかえた劇中作品みたい

203 22/10/29(土)13:22:55 No.987437220

心の病とか持ってたりしない? こうしたらこうなるみたいな想像できなかったり

204 22/10/29(土)13:22:56 No.987437222

草の仕業ですな

205 22/10/29(土)13:22:59 No.987437235

もっとジャンプナイズして人型の草を狩る草刈りの物語にすればよかったのに

206 22/10/29(土)13:23:05 No.987437264

つまり天使の茸を食べてゴム人間になった主人公が山賊王を目指す漫画も通るって事?

207 22/10/29(土)13:23:29 No.987437380

せめて小学館からパクれよ なんで毎回講談社からパクるんだここ

208 22/10/29(土)13:23:34 No.987437409

pixivに掲載されてるならいいと思うよ

209 22/10/29(土)13:23:34 No.987437410

>>この漫画よく知らないけど多分主人公の師匠の草師は草になってるよ >>主人公にその記憶はないよ >主人公の髪の色も草の影響なんだよね あと強大な草を文字にして体に封印してて少しずつ書に移してる昔馴染みもいるな

210 22/10/29(土)13:23:39 No.987437436

テンプレート的にはよくあるのに なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ

211 22/10/29(土)13:23:43 No.987437454

この後草のせいでツノが生えた親を失った子供が出てくるらしいな

212 22/10/29(土)13:23:45 No.987437465

>漫研の学園祭で売り出されてやつじゃん 血盟とは別ベクトルで腐女子の黒歴史を抉ってくるプロの業過ぎる

213 22/10/29(土)13:23:46 No.987437467

>つまり天使の茸を食べてゴム人間になった主人公が山賊王を目指す漫画も通るって事? 一コマ目が腹減ったーのやつやめろ

214 22/10/29(土)13:23:59 No.987437527

読めば読んだ分だけ蟲師だこれってなる作品を そのまんまお出ししたらダメだよ!

215 22/10/29(土)13:24:13 No.987437593

>つまり天使の茸を食べてゴム人間になった主人公が山賊王を目指す漫画も通るって事? 編集が内エロクールならワンチャン通る

216 22/10/29(土)13:24:33 No.987437679

>もっとジャンプナイズして人型の草を狩る草刈りの物語にすればよかったのに そこに作者が大好きな蟲師特有の空気は残っているのかい?

217 22/10/29(土)13:24:49 No.987437763

私はね蟲師みたいな作品と言ったんだ ありゃ蟲師じゃないか

218 22/10/29(土)13:25:05 No.987437844

知らない漫画の二次創作とか叩かれたから今度は知ってる漫画の二次創作にしたのか

219 22/10/29(土)13:25:22 No.987437936

まんま草師で蟲

220 22/10/29(土)13:25:23 No.987437938

>テンプレート的にはよくあるのに >なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ 雰囲気も同じ 世界観も同じ 設定も同じ ストーリーも9.9割同じ 蟲師になるよそりゃ!

221 22/10/29(土)13:25:25 No.987437953

>>もっとジャンプナイズして人型の草を狩る草刈りの物語にすればよかったのに >そこに作者が大好きな蟲師特有の空気は残っているのかい? 空気は残していいけどお話はそのままじゃダメなんだよ!

222 22/10/29(土)13:25:30 No.987437972

これ蟲師だ!って指摘されても 気付いてくれましたか!面白いですよね蟲師!って返答してきそうなほどの豪速球ストレート具合

223 22/10/29(土)13:25:31 No.987437982

>そこに作者が大好きな蟲師特有の空気は残っているのかい? 残しすぎだ

224 22/10/29(土)13:25:48 No.987438073

せめて舞台をファンタジー異世界にするなり常人に見えない設定なくして周知されてる世界にするなりすれば蟲師っぽい雰囲気の別の作品になるのになんで全部そのまんまなんだよ

225 22/10/29(土)13:25:52 No.987438091

>>もっとジャンプナイズして人型の草を狩る草刈りの物語にすればよかったのに >そこに作者が大好きな蟲師特有の空気は残っているのかい? うまいこと混ぜたら蟲師の雰囲気を持った鬼滅の刃ができあがるんじゃねぇかな……

226 22/10/29(土)13:26:01 No.987438134

商業作品で既にある作品の劣化コピーを出すやつがあるか

227 22/10/29(土)13:26:01 No.987438135

で、でも鬼滅だって設定まんまジョジョだったし…

228 22/10/29(土)13:26:02 No.987438139

ちょっと変えればパクリじゃないつもりで書いてんのかな

229 22/10/29(土)13:26:05 No.987438150

>ネタの引き出しが完全に空っぽな漫画家初めて見た 学生時代にあった事をネタにする漫画家は星の数ほどいれど 社会経験どころか漫画のネタが漫画からしかなさそうなのが凄いと思う

230 22/10/29(土)13:26:15 No.987438204

wwwwwwwwwを刈る物語

231 22/10/29(土)13:26:22 No.987438234

>テンプレート的にはよくあるのに >なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ パクってるからでしょ

232 22/10/29(土)13:26:30 No.987438265

インプットの漫画複数にしてもう少し別物に出来れば

233 22/10/29(土)13:26:32 No.987438280

三つ子の魂百までというがクソ漫画家はクソ漫画しか描けないんだなあ

234 22/10/29(土)13:26:39 No.987438308

>>テンプレート的にはよくあるのに >>なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ >パクってるからでしょ まあド直球!

235 22/10/29(土)13:26:47 No.987438349

マガジンとかでツーピースとか出すレベル

236 22/10/29(土)13:26:49 No.987438359

カラーページの雰囲気まで蟲師エミュってるようにしか見えないのが耐えられない

237 22/10/29(土)13:26:59 No.987438417

まんま持ってきすぎてるせいで蟲師の二次創作にすらなってないんだよ ただ名詞変えただけになってんだよ おかしいだろ

238 22/10/29(土)13:27:05 No.987438442

講談社に怒られない?

239 22/10/29(土)13:27:18 No.987438513

ちょっと捻くれた主人公の捻くれ方が現代風になっているくらいかな…

240 22/10/29(土)13:27:19 No.987438516

血盟でも散々言われたように同人誌感覚で自分が好きなモノを直球で投げつけてくるタイプの作風としては全くブレてないから 本当に蟲師が好きだからこういうの良いよね!!って描いたんだろうなってのが なんとも

241 22/10/29(土)13:27:44 No.987438653

>テンプレート的にはよくあるのに >なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ 憧れてる何かから出力しようとするとそのまんまのパクリにしかならないってマシリトが言ってた

242 22/10/29(土)13:27:49 No.987438666

絵にそこまで文句はないから原作つけてその通りに描くべきだよ その通りに描ける性格ならもう原作つけられてそうだけど

243 22/10/29(土)13:27:55 No.987438702

ただ実力不足の作家ってイメージだったのに今回でパクリを平然とする邪悪ってイメージになったよ…

244 22/10/29(土)13:27:58 No.987438718

>声出せなくなる話あったっけ 別の回で貝の唄を聴いて声の出し方忘れるってのはあるな

245 22/10/29(土)13:28:02 No.987438731

>>テンプレート的にはよくあるのに >>なんでこんな蟲師だこれ!になるのだ >パクってるからでしょ インスパイアやリスペクトやフォローじゃなくてマジでそのまんまだもんな…

246 22/10/29(土)13:28:08 No.987438758

>で、でも鬼滅だって設定まんまジョジョだったし… 舞台を和風にするとか主人公を格闘家から剣士に変えるとかそのぐらい変えればそれは別の作品になるんだよ… この漫画まんまじゃねえか

247 22/10/29(土)13:28:13 No.987438775

>まんま持ってきすぎてるせいで蟲師の二次創作にすらなってないんだよ >ただ名詞変えただけになってんだよ >おかしいだろ 草の仕業ですな

248 22/10/29(土)13:28:18 No.987438800

蠱生える

249 22/10/29(土)13:28:27 No.987438850

描くなこんなもん!というより 編集はなんで受け入れてんだよこれ!てなる

250 22/10/29(土)13:28:40 No.987438909

あーこれ粘着スレか

251 22/10/29(土)13:28:45 No.987438931

蟲師知らなかったら俺この漫画好きだと思う

252 22/10/29(土)13:28:46 No.987438941

この人に必要なのは原作者よりちゃんと舵取りしてくれる編集者だと思う

253 22/10/29(土)13:28:50 No.987438959

せめて現代か未来かファンタジーに持っていくとかなかったのか!

254 22/10/29(土)13:28:56 No.987438996

>あーこれ粘着スレか 草の仕業ですな

255 22/10/29(土)13:29:01 No.987439021

知らん作品の二次創作で打ち切られたから 知ってる作品の二次創作出したレベル

256 22/10/29(土)13:29:05 No.987439038

>で、でも鬼滅だって設定まんまジョジョだったし… 呼吸が元の力で鬼と戦う人間讃歌ってことくらいだしそれ以外の味付けやストーリーは違うだろ 見ろよこれ 味付けもストーリーも同じだぜ

257 22/10/29(土)13:29:18 No.987439112

ジャンプの編集の質も地に落ちてるね

258 22/10/29(土)13:29:31 No.987439180

画力が高いからこうなるって言われてるけど ちゃんと絵で自分の世界感を表現できる人ならこうはならなくない…?

259 22/10/29(土)13:29:34 No.987439198

>味付けも これはもういいとして >ストーリーも同じだぜ これは本当にダメだろ…

260 22/10/29(土)13:29:35 No.987439201

阿吽には蝸牛に引っかけた習性とか治療法があって漫画力高かったな

261 22/10/29(土)13:29:41 No.987439235

ナーロッパな感じの洋風の世界で1人だけ和服着せようぜ!

262 22/10/29(土)13:29:59 No.987439337

実際これマジで問題にならないの?パクリ言われたらトボけようがなくない?

263 22/10/29(土)13:30:00 No.987439340

漫画読むか漫画描くかしてこなかったんだろうなと感じる作者だ ある意味漫画バカの鑑と言えるのかもしれない 編集はちゃんと手綱を握れ

264 22/10/29(土)13:30:03 No.987439355

>あーこれ粘着スレか どうみたらそうなるのかお頭の中を覗いてみたい

265 22/10/29(土)13:30:25 No.987439474

>蟲師知らなかったら俺この漫画好きだと思う 実際知らない人には好評っぽいしなぁ 俺も蟲師未読だったら面白いなあって普通に言ってたと思う…

266 22/10/29(土)13:30:28 No.987439490

>あーこれ粘着スレか まだ赤字になってないぜ

267 22/10/29(土)13:30:30 No.987439501

訴えられたら多分普通に負けるレベルだとは思う

268 22/10/29(土)13:30:33 No.987439513

>>あーこれ粘着スレか >どうみたらそうなるのかお頭の中を覗いてみたい 草が生えてるんだろう

269 22/10/29(土)13:30:51 No.987439605

角は生えなくていいだろ角は

270 22/10/29(土)13:30:52 No.987439611

鬼滅はそのまんま描けした所に有能編集が付いた結果大ヒットした例

271 22/10/29(土)13:31:00 No.987439661

というか阿吽ってあの例の実写映画でも採用されてるエピソードだから余計にギャグだよ マジでわざわざそこ持ってくるかって

272 22/10/29(土)13:31:20 No.987439780

>>あーこれ粘着スレか >どうみたらそうなるのかお頭の中を覗いてみたい なんでもいいから逆張りしたら構ってもらえるからね

273 22/10/29(土)13:31:25 No.987439806

劣化コピーというのは間違いなくそうだが蟲師の雰囲気はちゃんと出せてるからな 蟲師知らなければ高評価すると思うよ

274 22/10/29(土)13:31:37 No.987439867

草の仕業ですな

275 22/10/29(土)13:31:45 No.987439917

>まんま持ってきすぎてるせいで蟲師の二次創作にすらなってないんだよ >ただ名詞変えただけになってんだよ >おかしいだろ 蟲じゃなくて草にしたせいで発展性が死んだってオリジナリティはあるよ!

276 22/10/29(土)13:31:58 No.987439963

知らない作品の二次創作→知ってる作品の二次創作

277 22/10/29(土)13:31:59 No.987439973

>好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』 せめてこの3つを混ぜて出せば良かったのにね 主人公は配達人で怪異を引き起こしてる草を封じた日記帳から召喚してバトルするみたいな

278 22/10/29(土)13:32:18 No.987440071

蟲師が存在しない世界なら評価されたんじゃね

279 22/10/29(土)13:32:19 No.987440084

>鬼滅はそのまんま描けした所に有能編集が付いた結果大ヒットした例 待てよ アイツがそのまんま描いた主人公全盲で両足片手欠損してるぞ ポルナレフか???

280 22/10/29(土)13:32:20 No.987440085

話も一緒なら雰囲気も一緒になるに決まってんじゃん

281 22/10/29(土)13:32:25 No.987440116

MODが新作として発売された気分

282 22/10/29(土)13:32:34 No.987440168

ここまで言われてたら作者の前作も気になり始めた

283 22/10/29(土)13:32:43 No.987440205

>鬼滅はそのまんま描けした所に有能編集が付いた結果大ヒットした例 鬼滅の作者はあれ編集が仕事しないと性癖出過ぎて本当に駄目な感じだったもんな…

284 22/10/29(土)13:32:45 No.987440218

除草剤撒いとけ

285 22/10/29(土)13:32:45 No.987440219

血盟の人ってある意味才能あるよな

286 22/10/29(土)13:32:49 No.987440236

>実際これマジで問題にならないの?パクリ言われたらトボけようがなくない? 出版社ならびに蟲師の著作者に訴えられたらジャンプGIGA編集部共々アウトになると思われる

287 22/10/29(土)13:33:10 No.987440355

pixivでオリジナル500usersくらいのやつ

288 22/10/29(土)13:33:14 No.987440384

まず現実においても虫が魑魅魍魎とでも言うか よく分からんけど何かをしている(であろう)見えないモノの総称として存在していたから 蟲ってのもスルって入ってくるのであって… 草にしたの絶対適当だろ

289 22/10/29(土)13:33:15 No.987440387

>蟲師が存在しない世界なら評価されたんじゃね まず間違いなく生み出せないから関係ない…

290 22/10/29(土)13:33:17 No.987440390

>好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』 終わりのセラフではないのか

291 22/10/29(土)13:33:32 No.987440466

>鬼滅の作者はあれ編集が仕事しないと性癖出過ぎて本当に駄目な感じだったもんな… ナルトかな?

292 22/10/29(土)13:34:00 No.987440593

>ここまで言われてたら作者の前作も気になり始めた 吸血鬼が描いた知らない漫画の二次創作

293 22/10/29(土)13:34:01 No.987440599

>>好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』 >せめてこの3つを混ぜて出せば良かったのにね >主人公は配達人で怪異を引き起こしてる草を封じた日記帳から召喚してバトルするみたいな 申し訳程度の夏目成分!

294 22/10/29(土)13:34:05 No.987440608

好きなのは分かる 商業でこんなもん出すなや!

295 22/10/29(土)13:34:09 No.987440634

作者の好きな漫画が俺も好きだし 作者の描いた漫画も面白いかはともかくそれらが好きそうだなってのが伝わってくるから 誰か常識を教えてやってくれと思う

296 22/10/29(土)13:34:09 No.987440639

くさし

297 22/10/29(土)13:34:33 No.987440763

およそ遠しとされしもの

298 22/10/29(土)13:34:35 No.987440771

>くさし くさそう

299 22/10/29(土)13:34:37 No.987440777

アマチュアが蟲師を教科書にして漫画を描きました!だったらまだ良いんだけど連載経験者のプロが描いて編集もそれを通すのは何を考えてんだろう…

300 22/10/29(土)13:34:41 No.987440795

>ナルトかな? ナルトもきっちりと編集が手綱を握った結果だからな… 野放しにしたのがサム8だから編集ってマジで重要だ

301 22/10/29(土)13:34:42 No.987440803

>鬼滅はそのまんま描けした所に有能編集が付いた結果大ヒットした例 大ヒットの可能性を秘めている…のが本当に大ヒットした稀有な例

302 22/10/29(土)13:34:47 No.987440826

なんでこんなのが許されると思ったんだ 実際許されてるから正解なのか…

303 22/10/29(土)13:34:53 No.987440867

マガポケ探したけど蟲師しか出なかったと思ったらジャンプかい

304 22/10/29(土)13:35:09 No.987440951

>>好きな漫画は『テガミバチ』、『蟲師』、『夏目友人帳』 >終わりのセラフではないのか 吸血鬼ネタの漫画で連載始めた時なんで自重したと思われる

305 22/10/29(土)13:35:13 No.987440977

ギンコ役を女にしてたら違う意味で評判になったかもしれない

306 22/10/29(土)13:35:14 No.987440982

許されてるかなぁ… これ許されてるかなぁ!?

307 22/10/29(土)13:35:15 No.987440988

血盟やこの作品の主人公を見るに夏目友人帳に出てくるタイプの儚げなイケメンが好きなのだろうなと感じる

308 22/10/29(土)13:35:17 No.987441000

>誰か常識を教えてやってくれと思う 編集の仕事ですなつまり外れ編集だったという事だ

309 22/10/29(土)13:35:24 No.987441036

>ここまで言われてたら作者の前作も気になり始めた ほいジャンプラ https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331713897202

310 22/10/29(土)13:35:28 No.987441059

絵の上手い中学生とかならまだ許される

311 22/10/29(土)13:35:38 No.987441119

あー!くさしー!

312 22/10/29(土)13:35:50 No.987441182

いとくさし

313 22/10/29(土)13:35:57 No.987441225

>許されてるかなぁ… >これ許されてるかなぁ!? 誰がなんて言おうと商業誌に載ってしまってる時点で許されてはいると思う 俺も納得いかないが…

314 22/10/29(土)13:35:59 No.987441234

>実際許されてるから正解なのか… 作者と編集が勝手に許してるだけで本当に許すか決める相手が黙ってるだけなんだよな

315 22/10/29(土)13:36:12 No.987441297

やっぱり吸血鬼はだめだな 人間連れてこいよ

316 22/10/29(土)13:36:23 No.987441355

すげえバカだなとは思うけど悪意は感じない 悪意は感じないけどすげえバカだなと思う

317 22/10/29(土)13:36:24 No.987441359

くさし…コーヒーくさし…

318 22/10/29(土)13:36:28 No.987441377

>蟲師無料公開中の巧妙な宣伝だよ いやあやっぱり蟲師は名作だなあ!

319 22/10/29(土)13:36:38 No.987441425

>申し訳程度の夏目成分! 相棒にニャンコ先生を連れていこう

320 22/10/29(土)13:36:44 No.987441444

蟲師マーケティングの巧妙な手口

321 22/10/29(土)13:36:59 No.987441525

終わりのセラフも好きだろうけど男キャラの趣味的にそこまででもなさそうな気もする

322 22/10/29(土)13:37:10 No.987441570

百鬼夜行抄もパクろう

323 22/10/29(土)13:37:11 No.987441574

高校大学生の漫画サークルに載ってそう

324 22/10/29(土)13:37:16 No.987441593

「血盟の原作は読んだことないけど草師をみるに原作に忠実な二次創作だったんだなぁ」的な感想をヒで見て笑った

325 22/10/29(土)13:37:47 No.987441737

>蟲師マーケティングの巧妙な手口 それを知ったらこのパクリ作者は喜びそうなほどの常識のズレっぷりを感じる

326 22/10/29(土)13:37:55 No.987441790

作家もアレだが編集が作者をコントロールして育成しようとしてなさそうなのが一番よくないな

327 22/10/29(土)13:37:57 No.987441797

今からでもスピンオフってことにしたら有りだと思う

328 22/10/29(土)13:37:57 No.987441799

森師

329 22/10/29(土)13:38:13 No.987441879

こんなのが許されるんだ!?ってなんかもう逆に普通に驚いちゃったよ

330 22/10/29(土)13:38:13 No.987441880

蟲師スピンオフとか蟲師パロディアンソロとかならわかるが 完全オリジナル新作として商業誌に載っているのは意味がわからない

331 22/10/29(土)13:38:19 No.987441901

>今からでもスピンオフってことにしたら有りだと思う こいつは草ですな

332 22/10/29(土)13:38:20 No.987441908

上でも言われてるけど悪意はマジでなさそう いやそっちのがヤバいんだけど

333 22/10/29(土)13:38:22 No.987441921

>>実際許されてるから正解なのか… >作者と編集が勝手に許してるだけで本当に許すか決める相手が黙ってるだけなんだよな まぁ蟲師の作者はこんな作品アホほど見てるし送られてきただろうから…

334 22/10/29(土)13:38:22 No.987441922

>ジャンプの編集の質も地に落ちてるね 元々は高いみたいな嘘流すの止めろ

335 22/10/29(土)13:38:30 No.987441951

読もう蟲師

336 22/10/29(土)13:38:38 No.987441992

アンソロジーで勝手にやってろ

337 22/10/29(土)13:39:00 No.987442096

>今からでもスピンオフってことにしたら有りだと思う でもアナザーとかならともかく話もそのまんまだぜ…?

338 22/10/29(土)13:39:03 No.987442119

でも血盟に比べて画力は確かに成長してるぞ

339 22/10/29(土)13:39:06 No.987442132

>ほいジャンプラ >https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331713897202 1話はともかく2話が急すぎない? いや話は別に急でもないんでもないんだけど2話でこれやるの?

340 22/10/29(土)13:39:16 No.987442178

なんならこれを機に蟲師を読んでくれる人が1人でも増えたら嬉しいですぐらい思ってそう

341 22/10/29(土)13:39:16 No.987442185

せめてストーリーがもう少しオリジナルなら蟲師フォロワーか 悪くないじゃん って言えたのだが あまりにも あまりにもストーリーすらもそのまんますぎる

342 22/10/29(土)13:39:23 No.987442206

血盟の原作をみんなが知らなかっただけであれもパクリだった説が流れててだめだった

343 22/10/29(土)13:39:33 No.987442246

捻らずそのまま草と呼ぶのが良心

344 22/10/29(土)13:39:42 No.987442307

>>ほいジャンプラ >>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331713897202 >1話はともかく2話が急すぎない? >いや話は別に急でもないんでもないんだけど2話でこれやるの? そうだね…いや本当にそうだね…

345 22/10/29(土)13:39:45 No.987442323

>1話はともかく2話が急すぎない? >いや話は別に急でもないんでもないんだけど2話でこれやるの? だから「知らない作品の二次創作」呼ばわりされてるんだ

346 22/10/29(土)13:39:47 No.987442335

次は不滅のあなたへとか描きそう

347 22/10/29(土)13:39:52 No.987442361

逆に集英社がこれを許してるってことはジョジョや鬼滅パクっても許されるって事かな!?

348 22/10/29(土)13:39:55 No.987442377

ギンコを女にして世界観を洋風にして蟲の起こすエピソードをオリジナルにしたら白泉社とかで連載できると思う

349 22/10/29(土)13:40:00 No.987442395

無料公開で久々に読んだけどやっぱりオリジナルでこの漫画描けた作者はすげーや…と思った 編集は気付け

350 22/10/29(土)13:40:15 No.987442467

これ蟲師じゃんって言ったら喜んで蟲師の話朝までしそう

351 22/10/29(土)13:40:15 No.987442472

でも下手な読み切りよりは出来がいいのは確かだよ なんと言っても蟲師のフォーマットそのまんまだから

352 22/10/29(土)13:40:16 No.987442477

コミティアならいい出来

353 22/10/29(土)13:40:24 No.987442519

この作品で一番オリジナリティがあるのがタイトル部分になるのだろうか これもありふれてる感じはするけど…

354 22/10/29(土)13:40:28 No.987442538

>「血盟の原作は読んだことないけど草師をみるに原作に忠実な二次創作だったんだなぁ」的な感想をヒで見て笑った 実際好きだった作品そのまま持ってきて切り貼りした作品だった だから自分が描きたいシーンやろうと先走って話が支離滅裂だった

355 22/10/29(土)13:40:40 No.987442610

ヒットしてアニメ化すれば令和のBLACK CATになれるぞ

356 22/10/29(土)13:40:40 No.987442613

好きな漫画の劣化コピーが我が物顔で商業誌に載ってるのってこんなに不愉快なんだなってなったよ俺は

357 22/10/29(土)13:40:46 No.987442640

>1話はともかく2話が急すぎない? >いや話は別に急でもないんでもないんだけど2話でこれやるの? これ見た人の9割9分の人が言う感想だな

358 22/10/29(土)13:41:01 No.987442713

>でも下手な読み切りよりは出来がいいのは確かだよ >なんと言っても蟲師のフォーマットそのまんまだから ものはいいよう過ぎる…

359 22/10/29(土)13:41:06 No.987442738

僕ケツの2話は何度見ても2話にやる話じゃなさすぎてビビる これ読者がキャラクターのことある程度わかった上で挟まれる少エピソードだろ普通

360 22/10/29(土)13:41:34 No.987442871

>ヒットしてアニメ化すれば令和のBLACK CATになれるぞ あれは可愛い女の子いたけどこの作者にそういうのあるの?

361 22/10/29(土)13:41:56 No.987442978

ハッキリ言ってもう漫画書かないでほしい いや言い過ぎた書いてもいいけど個人サイトでやっててくれ

362 22/10/29(土)13:41:59 No.987443000

>好きな漫画の劣化コピーが我が物顔で商業誌に載ってるのってこんなに不愉快なんだなってなったよ俺は 本当に何でこれが商業誌に載れてしまうのか分からないよね 編集部誰も気が付かないのかな みんなで目を通すもんじゃないのかな掲載作品くらい

363 22/10/29(土)13:42:08 No.987443054

>僕ケツの2話は何度見ても2話にやる話じゃなさすぎてビビる >これ読者がキャラクターのことある程度わかった上で挟まれる少エピソードだろ普通 作者の中では整合性取れてるのでセーフ!

364 22/10/29(土)13:42:19 No.987443095

>ギンコを女にして世界観を洋風にして蟲の起こすエピソードをオリジナルにしたら白泉社とかで連載できると思う 洋風の世界で草の仕業にするだけで大分オリジナル感出たと思うんだよな 何故和風な上に時代まで寄せにいってしまったのか

365 22/10/29(土)13:42:25 No.987443130

>>>ほいジャンプラ >>>https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331713897202 >>1話はともかく2話が急すぎない? >>いや話は別に急でもないんでもないんだけど2話でこれやるの? >そうだね…いや本当にそうだね… 2話でいきなりギャグ無しエロ無しの同人誌を読まされた気分になるのいいよね…

366 22/10/29(土)13:42:36 No.987443184

マガジンもワンピースのパクリみたいな漫画やってなかった?

367 22/10/29(土)13:42:47 No.987443240

艸師

368 22/10/29(土)13:42:53 No.987443261

>編集部誰も気が付かないのかな さすがに誰も気が付かないわけがないから読み切りだしまぁ…いいか…くらいの感覚なのかな…

369 22/10/29(土)13:42:55 No.987443274

>洋風の世界で草の仕業にするだけで大分オリジナル感出たと思うんだよな >何故和風な上に時代まで寄せにいってしまったのか それじゃ蟲師じゃないじゃん!

370 22/10/29(土)13:42:59 No.987443289

下手すりゃ生まれる前の漫画だったりするのか 古い作品ならパクってもバレないだろうみたいに思っちゃうかもな

371 22/10/29(土)13:43:21 No.987443391

>それじゃ蟲師じゃないじゃん! すんなつってんだよ!!

372 22/10/29(土)13:43:26 No.987443411

>>編集部誰も気が付かないのかな >さすがに誰も気が付かないわけがないから読み切りだしまぁ…いいか…くらいの感覚なのかな… 編集がその倫理観なの会社として終わってない?

373 22/10/29(土)13:43:30 No.987443432

>>ヒットしてアニメ化すれば令和のBLACK CATになれるぞ >あれは可愛い女の子いたけどこの作者にそういうのあるの? 確か血盟の終盤で女の子が何人か出てきて少しだけ話題になった後に数話後に打ち切られたから 設定の全出しで出してくる程度には女の子もいるはずだ

374 22/10/29(土)13:43:52 No.987443542

>マガジンもワンピースのパクリみたいな漫画やってなかった? それは「みたいな」だろ 見ろよこれ パクリ100%だよ

375 22/10/29(土)13:44:03 No.987443602

>洋風の世界で草の仕業にするだけで大分オリジナル感出たと思うんだよな >何故和風な上に時代まで寄せにいってしまったのか はっきり言うとそんな能力ないから…

376 22/10/29(土)13:44:11 No.987443644

せめて3次元を漫画に落とし込め 二次元からそのままパクってどーする

377 22/10/29(土)13:44:16 No.987443671

高校の漫研とかでこれ描いてたらそうか蟲師が好きなんだね!絵も上手いし将来が楽しみだな!ってなると思う

378 22/10/29(土)13:44:18 No.987443680

○師が大量生産されちまう!

379 22/10/29(土)13:44:29 No.987443738

大丈夫? この草師について後で反省文書かされたりしない?

380 22/10/29(土)13:44:42 No.987443793

ギンコの洋風デザインってすごく重要だったんだなって気づいた

381 22/10/29(土)13:45:04 No.987443907

旅人が先々でトラブル解決なんてのはありふれたフォーマットだからな 蟲師はありふれてる中でしっかり蟲師らしさを持ってるからやっぱすげえや

382 22/10/29(土)13:45:11 No.987443945

>>>編集部誰も気が付かないのかな >>さすがに誰も気が付かないわけがないから読み切りだしまぁ…いいか…くらいの感覚なのかな… >編集がその倫理観なの会社として終わってない? とりあえず紙面を埋めることの方が大事だ!

383 22/10/29(土)13:45:19 No.987443981

エロクールの倫理観が終わってるのは周知の事実だろ

384 22/10/29(土)13:45:31 No.987444032

もう同人誌でやってればいいのに

385 22/10/29(土)13:45:31 No.987444033

蟲師はエロクールに載ってなかったんだろ

386 22/10/29(土)13:45:39 No.987444066

>>マガジンもワンピースのパクリみたいな漫画やってなかった? >それは「みたいな」だろ >見ろよこれ >パクリ100%だよ いや96%ぐらいだろ チンパンジーと人間の遺伝子の類似性もそれぐらいだし そんぐらいの違いはあるよ

387 22/10/29(土)13:45:40 No.987444073

>せめて3次元を漫画に落とし込め >二次元からそのままパクってどーする 主人公はオダジョーを模写すればよかったんだな

388 22/10/29(土)13:45:51 No.987444126

そっか「」でも蟲師知らんのがいてもおかしくないくらい時間は流れたか

389 22/10/29(土)13:46:04 No.987444176

これ自体が蟲の仕業感ある

390 22/10/29(土)13:46:12 No.987444225

実写映画版蟲師のエピソードも阿吽だから実質3次元から落とし込んだとも言えるぞ

391 22/10/29(土)13:46:21 No.987444260

蟲師 - (x) = 草師 血盟原作 - (x) = 血盟 つまり蟲師と草師の差分がちゃんと読み取れれば幻となっている血盟の原作の輪郭が明らかになる

392 22/10/29(土)13:46:22 No.987444268

冒頭のモノローグのページからしてかなりスレスレな感じだから凄すぎる

393 22/10/29(土)13:46:27 No.987444288

タイムパラドクスゴーストライターを通した編集部だしパクリを推奨してるんだろう もうだめだ

394 22/10/29(土)13:46:38 No.987444349

>そんぐらいの違いはあるよ ないよ

395 22/10/29(土)13:46:43 No.987444373

草師で蟲 蟲師で草

396 22/10/29(土)13:46:46 No.987444381

蟲師はアレ系で一番有名と言ってもいいくらいには売れたしアニメもでき良かったからな

397 22/10/29(土)13:46:56 No.987444423

カールビンソンの丸パクリが乗ったこともあるよね 編集部は他紙の漫画のことまで詳しいわけではないんじゃないか

398 22/10/29(土)13:47:04 No.987444452

『欺画』という蟲の仕業ですな

399 22/10/29(土)13:47:33 No.987444585

画力は真っ当に成長してるからこの同人感覚を矯正できれば大成の目はあると思う…!

400 22/10/29(土)13:47:44 No.987444645

>編集部は他紙の漫画のことまで詳しいわけではないんじゃないか それはそう マンガ大好きだからッて編集者になるわけではない 逆にマンガ好きだけど編集者になれない人もいる

401 22/10/29(土)13:47:45 No.987444649

たとえ蟲師を知らない世代が増えてもね 蟲師が大好きな読者はまだまだいるんですよ 例えばそう 好きな漫画三選に蟲師をあげる漫画家さんとかね

402 22/10/29(土)13:47:48 No.987444662

血盟も元漫画解ってたらその名前で呼ばれてたんだろうな

403 22/10/29(土)13:47:57 No.987444712

きっとアニメ化は物好きな制作が四国まで音を録りに行くんだろうな

404 22/10/29(土)13:48:04 No.987444741

なんか人物絵が終わりのセラフぽくなってない?

405 22/10/29(土)13:48:09 No.987444768

うーん 主人公が「腹へった~」で始まって一宿一飯の恩で村を救って去っていくくらいのオリジナリティー出せなかったのかな

406 22/10/29(土)13:48:19 No.987444815

蟲の仕業と草の仕業 そこに違いはありゃしねぇ

407 22/10/29(土)13:48:25 No.987444836

>蟲師 - (x) = 草師 >血盟原作 - (x) = 血盟 >つまり蟲師と草師の差分がちゃんと読み取れれば幻となっている血盟の原作の輪郭が明らかになる 草師が面白いことを考えると血盟原作はやはり糞漫画なのでは

408 22/10/29(土)13:48:25 No.987444837

>画力は真っ当に成長してるからこの同人感覚を矯正できれば大成の目はあると思う…! 少なくともこれOKされる編集の下に居たら一生無理だわ

409 22/10/29(土)13:48:37 No.987444885

蟲を草にして肝心の蟲のやってる事まで原作そのままじゃね…

410 22/10/29(土)13:48:38 No.987444895

せめて西遊記と初期ドラゴンボールくらいの差別化を図ればよかっただろうに…

411 22/10/29(土)13:48:46 No.987444931

引っ張り上げた内藤はもういないし…

412 22/10/29(土)13:48:57 No.987444978

何度も言われてるけどリスペクトや好きや作品書くならむしろその世界観を使った別ストーリーを描くだろ なんでストーリーまでそのまんまなんだよ侮辱にしか見えねえよ

413 22/10/29(土)13:48:57 No.987444982

>画力は真っ当に成長してるからこの同人感覚を矯正できれば大成の目はあると思う…! やっぱり担当変えないと無理じゃない?

414 22/10/29(土)13:49:01 No.987445003

>なんか人物絵が終わりのセラフぽくなってない? 血盟からそんな雰囲気はあったので腕と一緒に再現度が上がったんだと思う

415 22/10/29(土)13:49:11 No.987445044

読み切りだからギリギリ晒される程度で済んでるのでセーフ

416 22/10/29(土)13:49:17 No.987445073

>タイムパラドクスゴーストライターを通した編集部だしパクリを推奨してるんだろう >もうだめだ タイパクはパクリを題材にした漫画でパクリじゃないだろ! あんな漫画がいくつもあってたまるか

417 22/10/29(土)13:49:31 No.987445144

編集は漫画好きでなくていいから賞取ってアニメ化した漫画の一巻の1ページ目くらいは目を通してほしいんだ 仕事でしょ

418 22/10/29(土)13:49:38 No.987445179

>うーん >主人公が「腹へった~」で始まって一宿一飯の恩で村を救って去っていくくらいのオリジナリティー出せなかったのかな 悪魔の肉で身体がゴムのように伸びて山賊王に俺はなるくらいのオリジナリティに溢れてしまったからね

419 22/10/29(土)13:49:51 No.987445248

>草師が面白い うーn…

420 22/10/29(土)13:49:55 No.987445273

>主人公が「腹へった~」で始まって一宿一飯の恩で村を救って去っていくくらいのオリジナリティー出せなかったのかな ワンピじゃなくてMONSTERSのほうだなそれ

421 22/10/29(土)13:50:19 No.987445372

>なんか人物絵が終わりのセラフぽくなってない? 血盟の原作が終わりのセラフになっちゃうじゃん

422 22/10/29(土)13:50:38 No.987445444

>読み切りだからギリギリ晒される程度で済んでるのでセーフ その代償に次回作はパクリチェックから開始されることになってしまいそうなんだけど…

423 22/10/29(土)13:50:45 No.987445471

こううやつはとっとと原作付きかコミカライズの仕事振ってやれ 作画は出来ても創作能力ゼロだぞコイツ

424 22/10/29(土)13:51:00 No.987445536

草師扱いは蟲

425 22/10/29(土)13:51:07 No.987445563

毎回違う怪異が出てきて毎回違うキャラ達のオムニバスってだけなら結構あるしな 話考えるの超大変だろうけど

426 22/10/29(土)13:51:13 No.987445586

>こううやつはとっとと原作付きかコミカライズの仕事振ってやれ >作画は出来ても創作能力ゼロだぞコイツ あーコミカライズとかは良いかもしれんな

427 22/10/29(土)13:51:16 No.987445598

蟲生やすな

428 22/10/29(土)13:51:19 No.987445610

>蟲師 - (x) = 草師 >血盟原作 - (x) = 血盟 >つまり蟲師と草師の差分がちゃんと読み取れれば幻となっている血盟の原作の輪郭が明らかになる 血盟原作はたぶん兄と弟じゃなくてヒロインと主人公やサブキャラ同士の話も全部主人公兄弟にエピソード詰め込んだから感情の流れやら立ち位置や思想がぐちゃぐちゃになったんだろうな……

429 22/10/29(土)13:51:38 No.987445684

漫画って原作の方が貴重なんじゃないの

430 22/10/29(土)13:51:42 No.987445706

例え一人の編集者が知らなくても何人もいれば誰かは指摘できるシステムになってるのが普通なんだ

431 22/10/29(土)13:51:47 No.987445735

この作者本家みたいに色々文献漁ったりしなさそうだしなぁ

432 22/10/29(土)13:51:53 No.987445757

コミカライズやらすにしても 動きある作画が血盟怪しくなかった?

433 22/10/29(土)13:51:53 No.987445761

全然別の設定でストーリーの導入の仕方が被るのはまあ仕方ないけど 設定から導入までこれって…ってなるのはまあビックリするさ

434 22/10/29(土)13:52:39 No.987445977

>この作者本家みたいに色々文献漁ったりしなさそうだしなぁ 文献(好きな漫画)を漁ってはいるんじゃないの

435 22/10/29(土)13:52:43 No.987446005

蟲師のコミカライズやらせてみよう

436 22/10/29(土)13:52:49 No.987446038

>全然別の設定でストーリーの導入の仕方が被るのはまあ仕方ないけど >設定から導入までこれって…ってなるのはまあビックリするさ 導入までで終わりだと思っている君は早くGIGAを読むべきなんだ

437 22/10/29(土)13:52:54 No.987446056

>文献(好きな漫画)を漁ってはいるんじゃないの なるほどそうきたか…

438 22/10/29(土)13:53:06 No.987446107

台詞のテンポが蟲師なせいでシーンの既視感が凄い

439 22/10/29(土)13:53:14 No.987446145

むしろ今の若い子が蟲師読むいい機会になったね…

440 22/10/29(土)13:53:32 No.987446230

いいよねチグハグな流れで唐突に差し込まれる名言っぽい雰囲気の台詞 たぶん原作の有名な台詞なんだな…

441 22/10/29(土)13:53:43 No.987446278

むしろここまでで終わってるならまだフォロワー止まりだからな この作品が狂っているのはここから先なんだ

442 22/10/29(土)13:53:48 No.987446299

蟲師大好きだけど丸ごと似せはしない原作をつければいいって事だろ!

443 22/10/29(土)13:53:49 No.987446315

木星の衛星を探査した宇宙船が帰還したら機械と生命を融合させる草を持って帰ってて蟲師がそれを退治する…くらいでどうか

444 22/10/29(土)13:54:10 No.987446410

どうせパクるならモノノ怪もパクッて薬売りも出そう

445 22/10/29(土)13:54:23 No.987446473

蟲師のパクリはまぁ知ってるが蟲の内容までパクったらそりゃね…

446 22/10/29(土)13:54:28 No.987446499

>木星の衛星を探査した宇宙船が帰還したら機械と生命を融合させる草を持って帰ってて蟲師がそれを退治する…くらいでどうか 諸星大二郎じゃねえか!!!

447 22/10/29(土)13:54:36 No.987446535

コミカライズやらせても変なアレンジやって滑ると思う

448 22/10/29(土)13:54:42 No.987446563

蟲師なんて今始まってもこの漫画すごいに確実にノーミネートされるような弾でしょ

449 22/10/29(土)13:54:48 No.987446596

アニメも凄い頑張ってたよ原作なぞるだけじゃああはならない

450 22/10/29(土)13:55:04 No.987446662

>蟲師大好きだけど丸ごと似せはしない原作をつければいいって事だろ! でも…きっと作者が描きたかったのは…蟲師そのものな漫画なんです…!!

451 22/10/29(土)13:55:20 No.987446727

原作2話と話の流れだいたい同じにしてちょっとバトル要素をひとつかみ

452 22/10/29(土)13:55:36 No.987446807

描かずに蟲師の単行本差し出した方が早いだろこれ

453 22/10/29(土)13:55:41 No.987446818

なんてこったこれが吸血鬼の倫理観 人間と相入れない悲しい存在… 二度と漫画を描こうなんて思うんじゃねえ

454 22/10/29(土)13:55:56 No.987446885

>アニメも凄い頑張ってたよ原作なぞるだけじゃああはならない そのせいで会社が蟲に呑まれた

455 22/10/29(土)13:56:14 No.987446967

草師としか呼ばれなくて蟲

456 22/10/29(土)13:56:20 No.987447001

蟲師はあの世界観に綺麗な色と音色つくからアニメを進めたい

457 22/10/29(土)13:56:35 No.987447070

蟲師は2話が実質1話みたいな話の流れだったな

458 22/10/29(土)13:56:37 No.987447081

https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=1905&e=356104 思ったよりそのまんまだな…

459 22/10/29(土)13:56:55 No.987447165

>コミカライズやらすにしても >動きある作画が血盟怪しくなかった? ケツバット呼ばわりされるぐらいにはひどかった 打ちきり宣告されてたかもしれないけどめっちゃ白い中トラックだけ消し飛ばされて空気椅子する運転手のおっさんとか

460 22/10/29(土)13:57:02 No.987447193

どうしようこのページだけで主人公のCVがイメージできる

461 22/10/29(土)13:57:09 No.987447226

蟲師20年以上前の漫画だけど全然行けるな今でも

462 22/10/29(土)13:57:20 No.987447267

いやまぁ好きな漫画描きて~~~って気持ちは分かるけど 商業でやるなよ…

463 22/10/29(土)13:57:36 No.987447347

怒られないのかこれ

464 22/10/29(土)13:57:50 No.987447400

設定や世界観が似てるから蟲師のパクリ扱いされてるわけじゃないからな マジで何もかもパクリすぎるからそう言われてるんだ

465 22/10/29(土)13:57:53 No.987447410

蟲師が好きにしてもヨーロッパ舞台にして植物学者の主人公にやらせるとかだけでかなり雰囲気変わりそうなのにまんまやるのが凄い

466 22/10/29(土)13:58:12 No.987447489

>怒られないのかこれ それはこれからわかる

467 22/10/29(土)13:58:14 No.987447494

草 草草

468 22/10/29(土)13:58:18 No.987447515

怒られるべきだとは思う 相手にもされなさそうだけど

469 22/10/29(土)13:58:31 No.987447582

蟲師アニメ一期はオーパーツでなんで作れたか作った奴らでもわからない傑作 二期も頑張ったけど出来が良い良質な蟲師のアニメ化で終わってしまった

470 22/10/29(土)13:58:43 No.987447649

流石に編集も止めようよ…

471 22/10/29(土)13:58:46 No.987447657

蟲師はあんま時代に左右されない絵と作風してるよね

472 22/10/29(土)13:58:52 No.987447687

周りが洋装の中逆に和装とかで蟲師の逆みたいにすれば少しでもオリジナリティとか出たろうに なんで何もかもがそのまんまなんだよ

473 22/10/29(土)13:59:39 No.987447875

>蟲師はあんま時代に左右されない絵と作風してるよね 流石に初期の方の絵は今見るとちょっと古い でも話が面白いから気にならん

474 22/10/29(土)13:59:55 No.987447949

>蟲師アニメ一期はオーパーツでなんで作れたか作った奴らでもわからない傑作 >二期も頑張ったけど出来が良い良質な蟲師のアニメ化で終わってしまった 名エピソードを1期に集中させてるからちょっとパワー落ちるのはしょうがないだろ!

475 22/10/29(土)14:00:05 No.987447988

ここからキン肉マンになればパクりとは言われない

476 22/10/29(土)14:00:16 No.987448033

>二期も頑張ったけど出来が良い良質な蟲師のアニメ化で終わってしまった 二期も基準から考えればべらぼうに出来がいいのに一期に人気エピソードが多いのと一期の質が凄すぎるから評価が相対的に低くなっちゃってかわいそう

477 22/10/29(土)14:00:18 No.987448041

>流石に編集も止めようよ… 編集が蟲師を知らなかった可能性

478 22/10/29(土)14:00:23 No.987448061

>周りが洋装の中逆に和装とかで蟲師の逆みたいにすれば少しでもオリジナリティとか出たろうに >なんで何もかもがそのまんまなんだよ 主人公も和装だからそのまんまじゃないし…

479 22/10/29(土)14:00:23 No.987448065

俺のアフタヌーンのイメージはまだ蟲師がやってた頃のままだ

480 22/10/29(土)14:00:41 No.987448139

>周りが洋装の中逆に和装とかで蟲師の逆みたいにすれば少しでもオリジナリティとか出たろうに >なんで何もかもがそのまんまなんだよ これ主人公も和装の中に和装だから劣化してない?

481 22/10/29(土)14:01:18 No.987448294

あらゆる創作には必ず原典が存在してどうのこうの! ○○は△△のパクりっていうけど○○のあのシーンは□□のこのシーンに似ててどうのこうの!

482 22/10/29(土)14:01:31 No.987448353

やまねむるがギンコさんには珍しくワガママ言って最後諦めるのが好き

483 22/10/29(土)14:01:41 No.987448394

さっきまで今時こんな直球なパクリあるんだな!って笑ってたけどなんかだんだん腹立ってきた

484 22/10/29(土)14:01:42 No.987448398

西洋舞台に一人だけ和装の主人公ってだけで確かに独自色出るな…実際は反転させてるだけだけど

485 22/10/29(土)14:02:06 No.987448509

この漫画私も好きです!アニメ化もしてましたよね!

486 22/10/29(土)14:02:40 No.987448692

原因は草ですなwwwwww 阿吽の仕業以外ありえないwwwwwww

487 22/10/29(土)14:03:03 No.987448802

ああよかったw 助けてくださいンゴw

488 22/10/29(土)14:03:06 No.987448809

>西洋舞台に一人だけ和装の主人公ってだけで確かに独自色出るな…実際は反転させてるだけだけど 異国迷路のクロワーゼか

489 <a href="mailto:集英社">22/10/29(土)14:03:16</a> [集英社] No.987448856

来いよ講談社!版権なんか捨ててかかってこい!

490 22/10/29(土)14:03:24 No.987448893

最初露骨に呪術廻戦っぽかったチェンソーマンもちゃんと人気漫画に育ったし…

491 22/10/29(土)14:03:29 No.987448913

実際ちょっと舞台やキャラの装い変えたり もっと言えばキャラ配置変えたりすればまあそれはそれでって感じにはなるんだよな…

492 22/10/29(土)14:03:30 No.987448917

草生える

493 22/10/29(土)14:03:43 No.987448992

魑魅草の仕業だで爆笑してしまった

↑Top