22/10/29(土)08:24:25 どじょ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)08:24:25 No.987364184
どじょうってあんまり料理のレパートリーないよね
1 22/10/29(土)08:31:44 No.987365227
丸で使うこのくらいのサイズの魚は大体同じだろう
2 22/10/29(土)08:35:23 No.987365796
名店と言われる店で食べたら醤油の味しかしなかったし やたらしょっぱかった
3 22/10/29(土)08:52:27 No.987368660
このあいだ両国で喰ったけど美味かった そろそろなまず始まるから近いうちにまた行く
4 22/10/29(土)08:53:50 No.987368930
ガキのころに子供会だったかでどじょう鍋を大人たちが作ってたんだが あのどじょうはどこから持ってきたんだろうか… スーパーとかでは売ってねえし
5 22/10/29(土)08:56:13 No.987369361
>ガキのころに子供会だったかでどじょう鍋を大人たちが作ってたんだが >あのどじょうはどこから持ってきたんだろうか… >スーパーとかでは売ってねえし 親に市場での購入権持ってる人がいれば中央市場とかで仕入れは出来るからそれじゃない? 寿司屋とか魚屋とかやってる人はいなかった?
6 22/10/29(土)08:57:42 No.987369638
地域によるけど魚屋で普通に売ってない? 普段売ってなくても顔見知りが頼めば融通してくれるかもしれんし
7 22/10/29(土)08:58:54 No.987369835
スーパーで売ってるのを見たことあるな いつも置いてるものではないけど
8 22/10/29(土)08:59:16 No.987369906
子供の頃網でどじょう取れてたけどちゃんと処理すれば食べれたんだろうか 金網製の仕掛けを設置している人もいた
9 22/10/29(土)08:59:48 No.987370014
うなぎ屋でドジョウ売ってるの見たことあるな
10 22/10/29(土)09:13:40 No.987372503
昔は田んぼにいっぱいいたから 今は田んぼ自体ない
11 22/10/29(土)09:22:01 No.987374244
昔は普通に売ってたなあ でも店で出すような丸々太ったのじゃないから誰が買うんだろと
12 22/10/29(土)09:27:03 No.987375348
子供の頃はスーパーでもバケツに入れられた生きたどじょうが売ってた
13 22/10/29(土)09:30:56 No.987376263
ググったらドジョウの養殖圧倒的日本一は大分県で それでも年間出荷量は23tで済んじゃうらしい 需要低いな
14 22/10/29(土)09:38:06 No.987377762
柳川丼で消費するにも柳川丼自体がもはやローカルフードか
15 22/10/29(土)09:47:54 No.987380060
鍋しか食った事ないけど天ぷらとか蒲焼出す店もあるのかな
16 22/10/29(土)09:50:21 No.987380642
蒲焼きあるよ 俺は蒲焼きしか食べたことない
17 22/10/29(土)09:51:01 No.987380799
>柳川丼で消費するにも柳川丼自体がもはやローカルフードか もはやというか柳川自体が元々ローカル
18 22/10/29(土)09:51:58 No.987381052
うなぎもだけどちょっと泥臭くて脂があるのに一番合ってるのが蒲焼きで 柳川はまずくはないけどちょっと小さいどじょう向きだと思う けど蒲焼きにしてうまいようなでかいどじょう最近全然見ないね…
19 22/10/29(土)09:52:41 No.987381241
地域としての柳川と丼としての柳川はなんか場所が違う気がする
20 22/10/29(土)09:54:02 No.987381634
浅草で鍋食べたけどあれだけ太ってて全然脂を感じないのがひどい 一回湯通しして脂抜いてるのかな…
21 22/10/29(土)09:55:02 No.987381904
にがあじ かたあじ こぼねおおいあじ
22 22/10/29(土)09:55:59 No.987382123
柳川鍋ってできた当時は江戸の最新グルメだよ
23 22/10/29(土)10:00:04 No.987383113
昔安くてでかくてうまかったけど今そんなドジョウほぼ見ない サンマも同じ運命を辿るんじゃない
24 22/10/29(土)10:01:03 No.987383332
いやぁ養殖簡単だからそんなに… ウナギほど価値が無いからやらんだけで
25 22/10/29(土)10:02:28 No.987383659
養殖でかくもうまくもないじゃん 養殖全般そんな感じだけど
26 22/10/29(土)10:04:29 No.987384143
駒形どぜうに食いに行きてえなあ
27 22/10/29(土)10:08:31 No.987385085
ハンチョウ読んでから少し気になってる料理
28 22/10/29(土)10:23:25 No.987388656
>一回湯通しして脂抜いてるのかな… 元々脂を蓄えるような魚じゃないよ
29 22/10/29(土)10:25:21 No.987389154
>>一回湯通しして脂抜いてるのかな… >元々脂を蓄えるような魚じゃないよ 天然だと時期による