虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/29(土)08:07:06 No.987361843

    https://bookwalker.jp/select/1867/ トーキョーN◎VAとか歯車の塔とかいろいろ70%セール中

    1 22/10/29(土)08:10:58 No.987362344

    ダブルクロスって3版が既に13年前のシステムなのね 息が長いな

    2 22/10/29(土)08:15:02 No.987362862

    >ダブルクロスって3版が既に13年前のシステムなのね >息が長いな なそ

    3 22/10/29(土)08:30:58 No.987365112

    13年前で00年代なの頭おかしくなりそう

    4 22/10/29(土)08:33:45 No.987365539

    CoCの6版はいつ頃出たんだろって思ったら18年前なんだ…

    5 22/10/29(土)08:35:13 No.987365766

    アドバンストファイティングファンタジーは版上げまで20年はかかってるから余裕 なんと今展開してるのが2版なんだ

    6 22/10/29(土)08:36:03 No.987365899

    すまない20年ではなく25年

    7 22/10/29(土)08:39:07 No.987366376

    >CoCの6版はいつ頃出たんだろって思ったら18年前なんだ… 1から5の間はだいたい3年で版上げしてて5から7の間はだいたい10年で版上げしてる 7版は日本はかなり出遅れたけど本国では2014年だ だから今まで通りの流れなら再来年かその次にでも8版が出てもおかしくないんだよな…日本だと7版への移行すら終わってない感じだけど

    8 22/10/29(土)09:00:07 No.987370080

    CoCの版上げは1から5までは逆に一回一回の変更点が少なすぎてそんな短期間で何回もやる意味あった?ってなる なのでホビージャパンは3と4を無視した

    9 22/10/29(土)09:02:47 No.987370567

    クトゥルフの7版はゲームとして考えるとすごく良くなったが素材としての価値は下がった感じがする

    10 22/10/29(土)09:05:31 No.987371034

    CoCアプリが正式リリースされたら7版への移行もぐっと進むんだろうか

    11 22/10/29(土)09:07:04 No.987371289

    新規層は7版からだろうが既存ユーザーはどうかなあ

    12 22/10/29(土)09:08:29 No.987371533

    話がややこしくならないようにCoC版上げの歴史を貼っておく 1981年:1版 1983年:2版→1986年「クトゥルフの呼び声」 1986年:3版 1989年:4版 1992年:5版→1993年「クトゥルフの呼び声(改訂版)」 1998年:5.5版 2004年:6版→2004年「クトゥルフ神話TRPG」 2014年:7版→2019年「新クトゥルフ神話TRPG」

    13 22/10/29(土)09:10:06 No.987371837

    クトゥルフ以外のBRP系が軒並み勢いないの悲しい

    14 22/10/29(土)09:15:08 No.987372780

    >クトゥルフ以外のBRP系が軒並み勢いないの悲しい これからルーンクエストの勢いがぐんぐん伸びるから見てろよ すいません嘘つきました

    15 22/10/29(土)09:15:43 No.987372868

    >クトゥルフの7版はゲームとして考えるとすごく良くなったが素材としての価値は下がった感じがする いいよね原型を留めてない魔改造された6版 学生の頃いたコミュでは神話生物でポケモンバトルするゲームに変わってったわ

    16 22/10/29(土)09:18:34 No.987373433

    CoCの1から5までの版上げはケイオシアム社だけは頑なに版上げと言い張るが 実質エラッタ

    17 22/10/29(土)09:19:23 No.987373627

    https://img.2chan.net/b/res/987361808.htm おじさん向けリンク

    18 22/10/29(土)09:25:13 No.987374921

    版上げの周期は10年くらいが正しいんだろうな 新規層が12~15歳くらいで入ってきて22~25歳で出ていくと考えると おじさんは別だよ

    19 22/10/29(土)09:25:19 No.987374936

    BRPはせっかくCoCとルーンクエストを近い時期に版上げできてかつ先発のCoCが好評だったのにルーンクエスト側は別の方向性行ったから互換性微妙なのがもったいないと思う CoCの一番最初はルーンクエストに神話生物を出せるサプリってところから始まったのに CoCメインでやってた身内でファンタジーやろうぜって話になった時も結局その辺の兼ね合いもあってD&D行っちゃったし

    20 22/10/29(土)09:26:40 No.987375253

    >話がややこしくならないようにCoC版上げの歴史を貼っておく サプリ出すくらいの感覚で版上げしてるんだな

    21 22/10/29(土)09:31:54 No.987376479

    D&Dは版上げで劇的変化するから時々困る

    22 22/10/29(土)09:33:42 No.987376821

    >これからルーンクエストの勢いがぐんぐん伸びるから見てろよ >すいません嘘つきました グレッグ・スタフォードの下に版権が返ってくるのはあまりにも遅かったよ…

    23 22/10/29(土)09:34:04 No.987376900

    ウォーハンマーの昔の記事とか見るとオールドワールドの東にはニッポンなる国があるらしいけどこの設定は今でも生きてるのかな? ニッポン人がエンパイアに渡ってくることとかはあるんだろうか

    24 22/10/29(土)09:34:13 No.987376924

    お、お亡くなりになって…

    25 22/10/29(土)09:35:18 No.987377150

    >ウォーハンマーの昔の記事とか見るとオールドワールドの東にはニッポンなる国があるらしいけどこの設定は今でも生きてるのかな? >ニッポン人がエンパイアに渡ってくることとかはあるんだろうか GMがいると決めればそうなる

    26 22/10/29(土)09:38:30 No.987377871

    >D&Dは版上げで劇的変化するから時々困る Editions Warsとまで呼ばれてるの凄い そこからパスファインダーが派生しつつパスファインダーの2版はD&Dの5版から影響受けてて5版の次のOneD&Dはパスファインダーから影響受けてるの面白い

    27 22/10/29(土)09:40:07 No.987378248

    >GMがいると決めればそうなる もちろんそうなんだけども公式シナリオや公式NPCの扱いを知りたかったんだ

    28 22/10/29(土)09:41:52 No.987378670

    パスファインダー面白いんだけど公式シナリオがキャンペーンだけでも全然遊びきれないの困る 刊行速度にプレイが追いつけない

    29 22/10/29(土)09:43:13 No.987378989

    贅沢な悩みだな!

    30 22/10/29(土)09:44:33 No.987379266

    ダブルクロスはサプリで広げすぎて4thに進むにしても要素の回収難しいだろうな…ってなる

    31 22/10/29(土)09:47:08 No.987379875

    >クトゥルフ以外のBRP系が軒並み勢いないの悲しい 昔はムアコック沢山だしてたのに

    32 22/10/29(土)09:47:12 No.987379896

    >>GMがいると決めればそうなる >もちろんそうなんだけども公式シナリオや公式NPCの扱いを知りたかったんだ 公式でも時々出てくるよニッポン人 だだ1版の頃は80年代で日本の景気が良かったからよく出たけど 4版はキャセイ人がめっちゃ出るのは世の移り変わり

    33 22/10/29(土)09:49:24 No.987380446

    >ダブルクロスはサプリで広げすぎて4thに進むにしても要素の回収難しいだろうな…ってなる 小道具とかを現代に合わせてくれるだけでも割と満足出来そう いやでもムーブアクションとかも欲しいな…

    34 22/10/29(土)09:51:37 No.987380950

    サイバーパンクのルルブ届いたから昨日からずっと読んでるんだけどナイトシティ以外にもお前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあってこれは…ホビージャパンに日本舞台のサプリを出して欲しい…

    35 22/10/29(土)09:54:31 No.987381753

    >CoCの一番最初はルーンクエストに神話生物を出せるサプリってところから始まったのに 知らなかった……

    36 22/10/29(土)09:54:37 No.987381782

    >お前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあって こう書いてあるなら別にサプリなくても自分で作ればいいのでは?

    37 22/10/29(土)09:55:11 No.987381942

    >>お前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあって >こう書いてあるなら別にサプリなくても自分で作ればいいのでは? …できたら苦労しねえ

    38 22/10/29(土)09:56:04 No.987382137

    ウォーハンマー4版の公式ニッポン人で邦訳されてるのは ユーベルスライクの現最高責任者の知人にアオキ大使という地味な記載がある ただしデザイナーはアジア人の名前なんて区別ついてないことに注意だ

    39 22/10/29(土)09:59:08 No.987382889

    >>D&Dは版上げで劇的変化するから時々困る >Editions Warsとまで呼ばれてるの凄い >そこからパスファインダーが派生しつつパスファインダーの2版はD&Dの5版から影響受けてて5版の次のOneD&Dはパスファインダーから影響受けてるの面白い パスファインダー2eのルールは5eとパスファインダー1eの不満点やユーザーの需要をよく研究してるなって感じだったな

    40 22/10/29(土)10:02:18 No.987383614

    >サイバーパンクのルルブ届いたから昨日からずっと読んでるんだけどナイトシティ以外にもお前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあってこれは…ホビージャパンに日本舞台のサプリを出して欲しい… 2020時代のならPacific Rim Sourcebook https://www.drivethrurpg.com/product/55637/Pacific-Rim-Sourcebook ってのがある

    41 22/10/29(土)10:03:03 No.987383799

    今はセリアでもTRPGダイス買えてスゲーな

    42 22/10/29(土)10:03:26 No.987383881

    >>サイバーパンクのルルブ届いたから昨日からずっと読んでるんだけどナイトシティ以外にもお前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあってこれは…ホビージャパンに日本舞台のサプリを出して欲しい… >2020時代のならPacific Rim Sourcebook >https://www.drivethrurpg.com/product/55637/Pacific-Rim-Sourcebook >ってのがある ありがとう 2020ってめっちゃソースブック出てたんだな

    43 22/10/29(土)10:06:04 No.987384491

    >>>お前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあって >>こう書いてあるなら別にサプリなくても自分で作ればいいのでは? >…できたら苦労しねえ 30年前はそれが普通だったのに…

    44 22/10/29(土)10:07:06 No.987384736

    >>>>お前だけの舞台つくって遊ぼうぜ的なことが書いてあって >>>こう書いてあるなら別にサプリなくても自分で作ればいいのでは? >>…できたら苦労しねえ >30年前はそれが普通だったのに… おじいちゃん…

    45 22/10/29(土)10:07:57 No.987384946

    >今はセリアでもTRPGダイス買えてスゲーな しかも今はスマホアプリにサイコロ振るのまである

    46 22/10/29(土)10:08:13 No.987385016

    ファンタジーならなんとかなるかもしれんけど近未来が舞台だとなあ

    47 22/10/29(土)10:12:14 No.987385966

    オリジナル舞台で困るのは自分でシコシコ作ってたら 公式でとっくにあることを知った時なので情報収集は大事だろう

    48 22/10/29(土)10:14:30 No.987386496

    >D&Dは版上げで劇的変化するから時々困る ゲームルールどころか設定部分まで変えるから困る

    49 22/10/29(土)10:14:40 No.987386538

    >ウォーハンマーの昔の記事とか見るとオールドワールドの東にはニッポンなる国があるらしいけどこの設定は今でも生きてるのかな? 生きてるしまだ設定あるけど 滅んだあとは知らねえ

    50 22/10/29(土)10:14:55 No.987386593

    手始めに地元は殺伐サイバーパンク世界に変えてみるといい

    51 22/10/29(土)10:15:02 No.987386618

    >30年前はそれが普通だったのに… 爺には爺の遊び方というものがあるから気にすんな

    52 22/10/29(土)10:16:05 No.987386862

    日本でサイバーパンクやるとサツバツできなくて浪花節になっちゃうって言われてたけど今でもそう?

    53 22/10/29(土)10:16:39 No.987387000

    >日本でサイバーパンクやるとサツバツできなくて浪花節になっちゃうって言われてたけど今でもそう? 浪花節とサツバツの違いとは!

    54 22/10/29(土)10:16:43 No.987387029

    素人が作った世界はツッコミどころが多いのである

    55 22/10/29(土)10:17:00 No.987387097

    >浪花節とサツバツの違いとは! 人情の有無

    56 22/10/29(土)10:17:42 No.987387273

    YouTubeでTRPG配信とかも見るようになってきたけどCoCとかエモクロアだけじゃなくて他のシステムもじゃんじゃんやってくれないかなぁ

    57 22/10/29(土)10:17:50 No.987387301

    >手始めに地元は殺伐サイバーパンク世界に変えてみるといい 身内で遊んでるときの地元ネタ面白いよね よく行く大型商業施設とか九龍城みたいにしてしまえ

    58 22/10/29(土)10:18:11 No.987387380

    大昔のシャドウランがそんなふうだったと聞く

    59 22/10/29(土)10:18:20 No.987387420

    >日本でサイバーパンクやるとサツバツできなくて浪花節になっちゃうって言われてたけど今でもそう? それ硬派気取りたい変な子の戯言だから

    60 22/10/29(土)10:18:49 No.987387544

    >YouTubeでTRPG配信とかも見るようになってきたけどCoCとかエモクロアだけじゃなくて他のシステムもじゃんじゃんやってくれないかなぁ コメントとかで希望出してみようぜ

    61 22/10/29(土)10:19:00 No.987387590

    >素人が作った世界はツッコミどころが多いのである 世界作りの玄人って神か何か?

    62 22/10/29(土)10:19:05 No.987387603

    >それ硬派気取りたい変な子の戯言だから 原体験がなにかによって違いそう

    63 22/10/29(土)10:19:07 No.987387617

    >YouTubeでTRPG配信とかも見るようになってきたけどCoCとかエモクロアだけじゃなくて他のシステムもじゃんじゃんやってくれないかなぁ じゃあやってもらうか……サタスペを!

    64 22/10/29(土)10:19:16 No.987387661

    >YouTubeでTRPG配信とかも見るようになってきたけどCoCとかエモクロアだけじゃなくて他のシステムもじゃんじゃんやってくれないかなぁ サタスペ勧めてBANされるか試してみよう

    65 22/10/29(土)10:19:58 No.987387831

    >YouTubeでTRPG配信とかも見るようになってきたけどCoCとかエモクロアだけじゃなくて他のシステムもじゃんじゃんやってくれないかなぁ ぞろぞろガーデンの時間か…

    66 22/10/29(土)10:20:01 No.987387838

    現実もこれ創作にしたらめっちゃツッコミ入りそう!なのはいっぱいあるから大丈夫

    67 22/10/29(土)10:20:33 No.987387957

    そういやゲームマーケット行く?

    68 22/10/29(土)10:21:01 No.987388068

    >手始めに地元は殺伐サイバーパンク世界に変えてみるといい なるほどね 架空の都市をナイトシティの近くにでっち上げてたまに仕事で行く舞台にしてみようかな

    69 22/10/29(土)10:22:10 No.987388340

    >ファンタジーならなんとかなるかもしれんけど近未来が舞台だとなあ 遠未来の40000年後はどうだ

    70 22/10/29(土)10:22:36 No.987388458

    サイバーパンク云々はラヴクラフトの小説は毎回邪神が出てきて人間が発狂死するくらいの理解度

    71 22/10/29(土)10:22:52 No.987388516

    AIでNPC絵作って男女をフォルダ分けしてたんだけど気づいたら容量の比率が1:10になってた 俺頭ちんぽ野郎かもしれん…

    72 22/10/29(土)10:22:53 No.987388518

    イーガンとかパクっても想像できない世界になるぞ

    73 22/10/29(土)10:23:23 No.987388644

    >そういやゲームマーケット行く? いけない チクショウ…

    74 22/10/29(土)10:26:07 No.987389335

    各PCの個人事情が優先で打算で付き合ってるみたいな感じじゃなくて義理で協力してレベッカみたいに死ぬのが浪花節ってこと?

    75 22/10/29(土)10:26:46 No.987389506

    >>素人が作った世界はツッコミどころが多いのである >世界作りの玄人って神か何か? 六日仕事して一日休んだ奴は間違いなく知名度だけが取り柄の素人

    76 22/10/29(土)10:27:21 No.987389660

    >各PCの個人事情が優先で打算で付き合ってるみたいな感じじゃなくて義理で協力してレベッカみたいに死ぬのが浪花節ってこと? ルパン三世みたいなのかピカレスクロマンとかの違いじゃないの 犯罪者なんだし

    77 22/10/29(土)10:27:26 No.987389678

    >滅んだあとは知らねえ ウォーハンマーの世界がもうすぐ滅ぶ設定は悲しいので 滅ぶのはウォーゲームの世界だけでTRPGの世界はグダグダなまま続く ということにしたい

    78 22/10/29(土)10:27:38 No.987389731

    >六日仕事して一日休んだ奴は間違いなく知名度だけが取り柄の素人 1回しか作ってねえからなあいつ

    79 22/10/29(土)10:29:01 No.987390049

    >六日仕事して一日休んだ奴は間違いなく知名度だけが取り柄の素人 あいつバグ取り放棄してエラッタすら当てねえからな

    80 22/10/29(土)10:29:19 No.987390135

    >ウォーハンマーの世界がもうすぐ滅ぶ設定は悲しいので 本当に滅んだからどうしようもない 再構成されるけど地球の形にはなってない

    81 22/10/29(土)10:29:26 No.987390158

    ノアの大洪水で巻き戻しはしただろ!

    82 22/10/29(土)10:30:09 No.987390326

    >>滅んだあとは知らねえ >ウォーハンマーの世界がもうすぐ滅ぶ設定は悲しいので >滅ぶのはウォーゲームの世界だけでTRPGの世界はグダグダなまま続く >ということにしたい エンドタイムズ阻止は海外の自作キャンペーンの定番の一つだ

    83 22/10/29(土)10:31:30 No.987390651

    >滅ぶのはウォーゲームの世界だけでTRPGの世界はグダグダなまま続く 前の日本語版だったか あっちは滅ばなかった世界線の続きだったけどその後続かなかったな…

    84 22/10/29(土)10:32:09 No.987390812

    ミニチュアゲームに一応滅んだあとの世界の設定あるけどあれTRPGにはならないだろうな

    85 22/10/29(土)10:32:46 No.987390968

    >エンドタイムズ阻止は海外の自作キャンペーンの定番の一つだ アーケイオン様にくっ付いて暴れたかった…

    86 22/10/29(土)10:33:28 No.987391152

    >ミニチュアゲームに一応滅んだあとの世界の設定あるけどあれTRPGにはならないだろうな AoSの事ならTRPG版あるぞ こっちは超ヒロイック

    87 22/10/29(土)10:33:36 No.987391178

    >ミニチュアゲームに一応滅んだあとの世界の設定あるけどあれTRPGにはならないだろうな 領域ごとで世界変わるから出そうと思えば出せるけど 偏るなあ多分

    88 22/10/29(土)10:35:11 No.987391549

    俺のオールドワールドでは勝ち誇ったアーケィオンが 通りすがりのオークさんにボコられて担架で運ばれてったよ