虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 格ゲー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/29(土)07:05:48 No.987356424

    格ゲー三種の神器 昇竜!波動!突進!

    1 22/10/29(土)07:08:57 No.987356627

    書き込みをした人によって削除されました

    2 22/10/29(土)07:14:39 No.987356971

    しかし昇龍の前提条件みたいな無敵が本家だと削除されてるのが諸行無常を感じる… ゲージ使えば付くけどさ…

    3 22/10/29(土)07:15:55 No.987357064

    623コマンドで出れば何でも昇竜よ!

    4 22/10/29(土)07:17:04 No.987357148

    要は昇龍(コマンド)と言っているだけだから

    5 22/10/29(土)07:17:29 No.987357187

    昇龍セビキャンいいよね…

    6 22/10/29(土)07:18:54 No.987357283

    昇竜って言えば技名知らなくてもどういう技か通じる程度には共通言語だからな…

    7 22/10/29(土)07:20:36 No.987357430

    昇龍拳と波動拳は大体どのゲームでも使えるコマンドだからな… でも竜巻だけは逆波動って言われる悲しさ

    8 22/10/29(土)07:20:37 No.987357432

    流石に北斗無想流舞は昇竜じゃないよね?

    9 22/10/29(土)07:21:10 No.987357482

    竜巻は竜巻だしヨガフレイムはないけど逆ヨガはあるだろ

    10 22/10/29(土)07:22:18 No.987357564

    KOFが意外と飛び道具的な波動使わない方だな…いるにはいるけど

    11 22/10/29(土)07:22:39 No.987357596

    波動と昇龍に関してはコマンドだけじゃなくて役割の意味として使われてる事も多いと思うよ 22コマンドでも昇龍はあるし

    12 22/10/29(土)07:25:22 No.987357812

    しえんきゃくはコマンド違うしちがくない?

    13 22/10/29(土)07:25:56 No.987357862

    しかしなんで竜巻は別ゲーでリスペクトされる事がないのか… 下手したら飛燕疾風脚のが似た技多いぞ

    14 22/10/29(土)07:26:34 No.987357915

    タイランコマンドってSFだと無いの?

    15 22/10/29(土)07:27:59 No.987358033

    でも昇竜って対空技じゃなくて切り返しで使うのが主だよね

    16 22/10/29(土)07:28:50 No.987358104

    画像の中でもやってるゲームは多いが技の名前知ってるの最初の3つまでなので昇竜と呼んでる

    17 22/10/29(土)07:29:46 No.987358168

    全部じゃないけどパナし≒昇龍みたいな要素もある

    18 22/10/29(土)07:30:42 No.987358243

    正直すごいわかりにくいよね623 子供の頃意図して出せなかった

    19 22/10/29(土)07:31:09 No.987358291

    着地後の硬直が少ない昇龍は滅びろ!

    20 22/10/29(土)07:31:45 No.987358347

    ゲイザーも通じる

    21 22/10/29(土)07:32:40 No.987358426

    対空は全部昇竜ぐらいのノリ

    22 22/10/29(土)07:33:44 No.987358495

    >正直すごいわかりにくいよね623 >子供の頃意図して出せなかった この技を出せるかどうかが初心者のラインではあったけど SFC時代ぐらいだと入力判定がクソいので出せないのも仕方ない所はある

    23 22/10/29(土)07:36:06 No.987358667

    最近のゲームは昇龍出しやすいけど下手だから暴発もする…

    24 22/10/29(土)07:40:09 No.987358975

    右上はなんだ?KOF? 右下はニトブラか?

    25 22/10/29(土)07:40:48 No.987359024

    咄嗟に出すには難しすぎる

    26 22/10/29(土)07:41:43 No.987359107

    >右上はなんだ?KOF? ジョジョASBR >右下はニトブラか? メルブラ

    27 22/10/29(土)07:43:29 No.987359297

    >ジョジョASBR >メルブラ ありがとう全然ちげぇ

    28 22/10/29(土)07:44:00 No.987359346

    >咄嗟に出すには難しすぎる だから無敵が付いてたり判定が強くされてたりする部分があるのよ

    29 22/10/29(土)07:44:04 No.987359355

    熾炎脚は昇竜よりつええじゃねぇかよぉ~

    30 22/10/29(土)07:44:28 No.987359404

    逆ヨガとかいうややこしいコマンド

    31 22/10/29(土)07:44:52 No.987359448

    ニトブラもメルブラもセイバーはゲスト出演だからまあ間違えるのはしゃーない

    32 22/10/29(土)07:45:20 No.987359499

    無敵切り返しは全部昇龍拳!

    33 22/10/29(土)07:45:52 No.987359545

    >逆ヨガとかいうややこしいコマンド 本家が逆になってからのほうが圧倒的に長いのに不思議だよね

    34 22/10/29(土)07:48:10 No.987359790

    2P側の昇竜いつまでも安定しないマンが俺だ

    35 22/10/29(土)07:51:02 No.987360054

    パワーダンクは?

    36 22/10/29(土)07:53:14 No.987360295

    なんなら「ワンボタン昇竜」みたいなワードだってあるからな コマンドが623+攻撃である必要すらない

    37 22/10/29(土)07:57:50 No.987360802

    最近のギルティギアを見たら入力開始位置と方向に応じて性能が変わるレバー半回転のコマンド技とかあってついていけねえ…ってなった

    38 22/10/29(土)07:58:16 No.987360854

    ワーヒーのハリケンアームが昇竜だと思ってずっと出せなかった

    39 22/10/29(土)07:59:43 No.987361011

    スト5は簡易入力になって楽になったけど それに慣れすぎて他の作品で出ねぇってなるときがある

    40 22/10/29(土)08:02:26 No.987361304

    キャラ向き+波動で出るんだからそんなに難しくなくない?

    41 22/10/29(土)08:03:09 No.987361371

    竜巻に関してはリュウケンも持て余してそうというか コンボパーツ用か空中軌道変化用かでそこまで特徴が無いんだよな… ネームバリューあるから残してるけどって感じする

    42 22/10/29(土)08:04:17 No.987361494

    >最近のギルティギアを見たら入力開始位置と方向に応じて性能が変わるレバー半回転のコマンド技とかあってついていけねえ…ってなった そいつは本当に使いづらいからついていけなくていい 正直令和に出す性能じゃない

    43 22/10/29(土)08:04:33 No.987361522

    竜巻は突進技というには遅くてモーションもかっこわるい

    44 22/10/29(土)08:07:01 No.987361834

    >最近のギルティギアを見たら入力開始位置と方向に応じて性能が変わるレバー半回転のコマンド技とかあってついていけねえ…ってなった ちゃんとレバーを半回転回した通りにモーションしてくれるからむしろ覚えやすいぜ! パターンも地上8通り空中8通りで合計16しかない

    45 22/10/29(土)08:07:21 No.987361881

    >竜巻は突進技というには遅くてモーションもかっこわるい スト5のケンの大竜巻はすごく良いアレンジだと思う 竜巻なのにかっこいい

    46 22/10/29(土)08:08:41 No.987362052

    コマンドで対空出るならそれはもう昇竜よ

    47 22/10/29(土)08:08:55 No.987362084

    昇龍拳が出ない 昇龍拳が出ない ヨコ シタ ナナメ I can't do it Impossible 昇龍拳が出ない 昇龍拳が出ない だけどCPUは容赦なき ドラゴンダンス

    48 22/10/29(土)08:12:11 No.987362491

    >スト5のケンの大竜巻はすごく良いアレンジだと思う >竜巻なのにかっこいい でもどちらかというとやっぱり飛燕疾風脚っぽくなってしまう 疾風迅雷脚が一番完成度高いと思う

    49 22/10/29(土)08:13:14 No.987362629

    なんでライジングタックルを溜めコマンドにしたんだろう

    50 22/10/29(土)08:15:01 No.987362861

    突進技はバーンナックルがスタンダードになってるイメージ

    51 22/10/29(土)08:16:17 No.987363038

    緩和つっても323で成立するようなクソゲーってさ… 下段連ガで昇竜擦れるのは流石にたわけ過ぎるわ

    52 22/10/29(土)08:18:05 No.987363301

    無敵のない対空必殺技も昇竜って言う?

    53 22/10/29(土)08:19:59 No.987363577

    >緩和つっても323で成立するようなクソゲーってさ… >下段連ガで昇竜擦れるのは流石にたわけ過ぎるわ きちんと入力精度を上げろってゲームとガチャ入力で出るゲームだと後者の方がライト層ウケがいいのが難しいところ

    54 22/10/29(土)08:21:33 No.987363799

    >無敵のない対空必殺技も昇竜って言う? ジャンピングアッパーは大抵判定強くて対空できるし昇竜でいいんじゃね

    55 22/10/29(土)08:26:23 No.987364479

    >きちんと入力精度を上げろってゲームとガチャ入力で出るゲームだと後者の方がライト層ウケがいいのが難しいところ 初心者も恩恵得てる側かもしれんけど連ガできなくて割られてクソッってなってるの初心者の方が割合的に多いと思う

    56 22/10/29(土)08:27:22 No.987364607

    ぶっきらぼうに投げるも昇竜でいいの?

    57 22/10/29(土)08:28:11 No.987364722

    コマンド出すのに苦労してるレベルの初心者はコマンドが出せないと連ガがどうこうとか言うレベルまでたどり着かないんだよ!

    58 22/10/29(土)08:28:30 No.987364776

    起き上がりに擦れないのは昇竜じゃない

    59 22/10/29(土)08:30:13 No.987365010

    >初心者も恩恵得てる側かもしれんけど連ガできなくて割られてクソッってなってるの初心者の方が割合的に多いと思う 今のは自分が連ガに出来てないところをガチャ昇竜に割られたって理解出来るとこまでのめり込んだ人はいいんだけど そこまで行かない人がほとんどだからなぁ

    60 22/10/29(土)08:32:39 No.987365380

    ビルトアッパーみたいに無敵付いてないのも昇竜扱いでいいの?

    61 22/10/29(土)08:34:16 No.987365620

    >最近のギルティギアを見たら入力開始位置と方向に応じて性能が変わるレバー半回転のコマンド技とかあってついていけねえ…ってなった これ最初難しすぎだろ!って思ったんだけど初心者はぐるぐるガチャプレイするからぐるぐるしてるだけでいろんな技出るって考えるとまあ正解ではある 上級者は使い分けできるし(失敗して相手の目の前で立ちHS出しながら)

    62 22/10/29(土)08:34:47 No.987365704

    >対空は全部昇竜ぐらいのノリ ジェノサイッ

    63 22/10/29(土)08:35:08 No.987365756

    レバーで狙って昇竜出せるようになったときは上達したなって思えるから好き 対戦で出るとは言ってない

    64 22/10/29(土)08:36:11 No.987365921

    やはり時代は正確に入力しやすいレバーレス…

    65 22/10/29(土)08:37:37 No.987366171

    遠距離!対空! 竜巻はなんだろ突進?多段?

    66 22/10/29(土)08:38:56 No.987366359

    「これも昇竜」って言われるとわかる 「これも昇竜拳」って言われるとなんかモヤモヤ

    67 22/10/29(土)08:39:10 No.987366384

    昇竜と波動はだいたいのゲームで似たような技になるけど 竜巻は突進技なのもあって竜巻みたいにくるくる回るの少ないよね

    68 22/10/29(土)08:39:35 No.987366451

    >竜巻はなんだろ突進?多段? そもそも竜巻は突進技の部類じゃないと思うんだけどな…

    69 22/10/29(土)08:40:01 No.987366525

    >そもそも竜巻は突進技の部類じゃないと思うんだけどな… 竜巻コマンドの突進技多いしなぁ

    70 22/10/29(土)08:40:39 No.987366615

    攻撃判定纏って前進したら突進じゃん

    71 22/10/29(土)08:41:15 No.987366716

    ヨガ逆ヨガとは言うけどコマ投げのイメージの方が強い

    72 22/10/29(土)08:41:31 No.987366760

    >竜巻コマンドの突進技多いしなぁ でも対空技全般を指す「昇竜」と違って突進技を「竜巻」とは呼ばなくない?

    73 22/10/29(土)08:41:44 No.987366794

    竜巻は弾抜け突進技くらいのイメージ あるいはコンボ用

    74 22/10/29(土)08:41:53 No.987366818

    例外の紅三段蹴り

    75 22/10/29(土)08:42:18 No.987366893

    PCEのファイティング・ストリートだと 昇龍拳どころか竜巻も波動もまったく出ないし ガチャプレイでたまに出ると一発で倒せる必殺技だった

    76 22/10/29(土)08:43:00 No.987366999

    ジェノサイドカッ

    77 22/10/29(土)08:43:39 No.987367109

    昇竜拳のコマンドは一回ガード解かないといけないのがミソなんだろうね

    78 22/10/29(土)08:44:04 No.987367177

    >攻撃判定纏って前進したら突進じゃん それだと百裂貼り手とか移動できるようになったダブラリとかも突進技になってしまう…

    79 22/10/29(土)08:45:05 No.987367344

    ベヒモスタイフーンのコピペは見ただけで脳が割れるかと思った

    80 22/10/29(土)08:45:36 No.987367427

    コマンドが全部一緒で対空技なら昇竜ってこと?

    81 22/10/29(土)08:46:05 No.987367523

    突進のパブリックイメージは本田かな

    82 22/10/29(土)08:47:13 No.987367728

    対空技の重要性自体はそれぞれのゲームの設計にもよるけど 基本的な性能はどのゲームでも変わらないのが昇竜の面白いところだなと思う

    83 22/10/29(土)08:47:48 No.987367832

    >ベヒモスタイフーンのコピペは見ただけで脳が割れるかと思った 見たことないかもお手元にあれば貼っていただけないだろうか

    84 22/10/29(土)08:50:47 No.987368375

    623表記はまだ分かりやすい方でゲーセンやPS版の説明書にあるZ表記の方が意味不明だった

    85 22/10/29(土)08:52:48 No.987368732

    623なのに対空でもなく無敵でもないと混乱する

    86 22/10/29(土)08:53:01 No.987368772

    >623表記はまだ分かりやすい方でゲーセンやPS版の説明書にあるZ表記の方が意味不明だった インストとか説明書ってコマンドだけで性能書いてないから使ってみたらなんかポーズ取っただけ(当身技だった)とかある

    87 22/10/29(土)08:53:11 No.987368807

    >623表記はまだ分かりやすい方でゲーセンやPS版の説明書にあるZ表記の方が意味不明だった タメのスパコン表記はもっとワケ分かんなかった…

    88 22/10/29(土)08:53:48 No.987368921

    >623なのに対空でもなく無敵でもないと混乱する 3連続入力とかあるよね たまに

    89 22/10/29(土)08:54:31 No.987369047

    >623なのに対空でもなく無敵でもないと混乱する いづな落としとかあるだろ!

    90 22/10/29(土)08:56:28 No.987369404

    >>ベヒモスタイフーンのコピペは見ただけで脳が割れるかと思った >見たことないかもお手元にあれば貼っていただけないだろうか ごめん保存してない… ベヒモスタイフーンはこうでベヒモスタイフーンはこうだから…みたいな同じ言葉が延々と続いてた記憶だけある

    91 22/10/29(土)08:56:54 No.987369485

    昇竜(コマンド)ですの時と昇竜(対空技)ですの時がある

    92 22/10/29(土)08:57:38 No.987369623

    突進技つっても厳密にはいくつかあるんだよな A.攻撃判定を出しながら前進する技 B.前進して一定時間が経過もしくは攻撃範囲に相手がいると攻撃する技 この二種類だけでもかなり使い勝手が違う

    93 22/10/29(土)08:59:54 No.987370032

    ベヒモスタイフーン知らなかったから確認したが何だこの色んな半回転は…

    94 22/10/29(土)09:01:01 No.987370262

    あと性能で共通言語になってるのは烈火拳とか?

    95 22/10/29(土)09:02:01 No.987370438

    >あと性能で共通言語になってるのは烈火拳とか? 乱舞とか当身とか

    96 22/10/29(土)09:02:30 No.987370522

    連続入力系を烈火拳っていう文化はちょっとお目にかかったことがないかもしれない

    97 22/10/29(土)09:03:01 No.987370614

    百鬼蹴もたまーに見かけるね

    98 22/10/29(土)09:03:11 No.987370646

    fu1590955.jpg ベヒモスタイフーンはこれ見れば出し方は大体分かるぜ

    99 22/10/29(土)09:03:18 No.987370667

    ソニックとサマソとヨガは?

    100 22/10/29(土)09:04:00 No.987370783

    波動昇竜とはいうけど波動より昇竜の方が汎用性高く使われる用語だよね…

    101 22/10/29(土)09:05:03 No.987370953

    烈火拳見るけどなあ ギルティだとチップのスシスキヤキとか

    102 22/10/29(土)09:06:08 No.987371112

    波動昇竜逆波動ヨガ逆ヨガ真空波動ソニックサマソ乱舞覇王翔吼拳

    103 22/10/29(土)09:06:33 No.987371195

    当て身に関しては元々相手の攻撃を取った後の殴る方から来た名前なのに何故かカウンターみたいな感じで浸透したのが面白いよね

    104 22/10/29(土)09:07:52 No.987371420

    波動(コマンド)は波動拳(飛び道具)じゃないことも多いけど 昇龍(コマンド)は昇龍拳(無敵対空)なことが多いからな

    105 22/10/29(土)09:08:41 No.987371574

    ちゃんと各技名をおぼえるより昇竜で通じちゃうからな 厳密な定義とか関係なく

    106 22/10/29(土)09:09:16 No.987371676

    ベヒモスタイフーンはパッドの打ち分け大変すぎる…

    107 22/10/29(土)09:09:40 No.987371754

    >当て身に関しては元々相手の攻撃を取った後の殴る方から来た名前なのに何故かカウンターみたいな感じで浸透したのが面白いよね 元を知らない時は身を当てて反撃する的なイメージで納得してた

    108 22/10/29(土)09:10:44 No.987371943

    下タメ上で出る対空は別に全部サマソとは呼ばれないのはちょっと不思議

    109 22/10/29(土)09:10:57 No.987371976

    英語圏でも無敵昇竜はだいたい全部DPで通る

    110 22/10/29(土)09:11:09 No.987372021

    >下タメ上で出る対空は別に全部サマソとは呼ばれないのはちょっと不思議 ライジングタックルとかも有名だから...

    111 22/10/29(土)09:11:16 No.987372041

    京が烈火拳構成になった時もなんか言われたような

    112 22/10/29(土)09:11:32 No.987372096

    >連続入力系を烈火拳っていう文化はちょっとお目にかかったことがないかもしれない 烈火拳はゲーム問わずめっちゃ聞かない? プロでもよく言ってるし

    113 22/10/29(土)09:11:39 No.987372118

    ストリートファイターはヘッドも有名だからな

    114 22/10/29(土)09:12:18 No.987372229

    今は一回転は全部スクリューとは呼ばないんだろうか

    115 22/10/29(土)09:12:34 No.987372282

    波動コマンドに使い勝手いい技入ってないとちょっとガッカリする

    116 22/10/29(土)09:12:45 No.987372310

    >波動(コマンド)は波動拳(飛び道具)じゃないことも多いけど >昇龍(コマンド)は昇龍拳(無敵対空)なことが多いからな 全キャラが飛び道具持ってることはまずないけど 対空技は持ってないキャラのほうが少ないしね

    117 22/10/29(土)09:13:07 No.987372387

    コマンド追加入力系の突進技もだいたい烈火とかハイホイとか呼ばれがち

    118 22/10/29(土)09:13:31 No.987372469

    236 214 623はだいたい技の方向性決まってるけど421って性能安定しないよな

    119 22/10/29(土)09:13:43 No.987372506

    >今は一回転は全部スクリューとは呼ばないんだろうか 1回転は1回転でいいしなぁ

    120 22/10/29(土)09:14:06 No.987372569

    烈火拳は技の性質言い表すのに便利だからかなり聞く

    121 22/10/29(土)09:14:16 No.987372595

    >波動コマンドに使い勝手いい技入ってないとちょっとガッカリする わかる これで出るのが使用場所の限られるコンボパーツとかだとなんでだよ…ってなる

    122 22/10/29(土)09:14:57 No.987372734

    リュウの竜巻って仕方ないから色んな役割与えられてるって感じのポジションだよな

    123 22/10/29(土)09:14:58 No.987372740

    竜巻は高性能だとクソキャラ化するんで

    124 22/10/29(土)09:15:30 No.987372832

    グラ潰しに使える真空竜巻好きよ

    125 22/10/29(土)09:15:42 No.987372867

    波動と逆波動コマンドいれてみてなにも出なかった時のえ?みたいな感じ

    126 22/10/29(土)09:16:20 No.987372974

    撃ち下ろし系の波動も大体斬空って呼ばれてる気がする あと性能が似通うスラッシュダウンキック

    127 22/10/29(土)09:16:34 No.987373012

    追加入力系は友達相手だと庵のふんふんはぁ!で伝えてたわ なんだそれは…

    128 22/10/29(土)09:16:38 No.987373025

    リュウは竜巻と足刀があるのがなんでだろうっていつも思う

    129 22/10/29(土)09:16:43 No.987373040

    雷撃

    130 22/10/29(土)09:16:47 No.987373048

    22コマンドで昇竜拳するんは女々か?

    131 22/10/29(土)09:17:25 No.987373169

    降ってくる系は雷撃派と流星派で地味に溝深そう

    132 22/10/29(土)09:17:31 No.987373193

    上段足刀を使うのに歳を取らないといけない

    133 22/10/29(土)09:17:53 No.987373285

    >降ってくる系は雷撃派と流星派で地味に溝深そう 雷撃かなぁ…

    134 22/10/29(土)09:18:18 No.987373362

    まず流星ってなに

    135 22/10/29(土)09:18:41 No.987373461

    烈火拳みたいな技を説明するのに烈火拳以上に伝わりやすい言葉がない だいたいキャラの動きを定義付ける重要な技なのもあって話題に上がりやすいし

    136 22/10/29(土)09:18:46 No.987373479

    波動昇竜竜巻タイランが一番すき 真空はたまにミスるからきらい

    137 22/10/29(土)09:18:59 No.987373527

    龍虎乱舞の一部が残って乱舞技って呼ばれるな

    138 22/10/29(土)09:19:12 No.987373578

    烈火拳は追加入力の中でも読み合いになる技に使われるイメージ

    139 22/10/29(土)09:20:06 No.987373793

    前方転身とか屑風とか唐草とかそこそこ見るけど常駐してるわけではないあの系統って名前ついてないのかな

    140 22/10/29(土)09:20:23 No.987373843

    >龍虎乱舞の一部が残って乱舞技って呼ばれるな その場で動かず当て続けるのは乱舞なイメージある 動くのはデッドリーみたいな

    141 22/10/29(土)09:20:26 No.987373857

    必殺技ボタンに上下→左 必殺技なんてそれでいいんだよ

    142 22/10/29(土)09:20:27 No.987373861

    大体コマ投げ

    143 22/10/29(土)09:20:50 No.987373946

    追加入力の派生であれこれやるのは荒咬みのイメージ強いけど技名知名度が…

    144 22/10/29(土)09:21:10 No.987374019

    今でもデッドリーって言って伝わるもんだろうか

    145 22/10/29(土)09:21:13 No.987374029

    >波動と逆波動コマンドいれてみてなにも出なかった時のえ?みたいな感じ 失敗サマソの気まずさが楽しめる歳になってきた

    146 22/10/29(土)09:21:28 No.987374089

    グラブルで伝わってたからでぇじょうぶだ

    147 22/10/29(土)09:21:55 No.987374213

    >今でもデッドリーって言って伝わるもんだろうか 伝わるのもあれだが生き残ってるんだろうか?デッドリーみたいなコマンドの技

    148 22/10/29(土)09:22:07 No.987374267

    ジョジョASBRは一部のキャラが飛び道具が竜巻コマンドであと昇竜と逆ヨガの必殺技あるのに波動コマンドだけ空いてては?ってなった

    149 22/10/29(土)09:22:07 No.987374268

    >追加入力の派生であれこれやるのは荒咬みのイメージ強いけど技名知名度が… 荒咬みってどれに派生しても結局確反なイメージもある

    150 22/10/29(土)09:22:47 No.987374408

    正直どこまでが烈火でどこからが烈火じゃないのかよく分かってない GGSTソルのバンディッ!リボルバァー!は烈火扱いでいいの?

    151 22/10/29(土)09:22:53 No.987374426

    デッドリーレイブも追加入力系の技ではあるんだけどゲームによっては乱舞になってるから困る いや楽だし覚えなくていいからいいけど…

    152 22/10/29(土)09:23:16 No.987374521

    あの時代の格ゲーのコマンドは難しすぎる…

    153 22/10/29(土)09:23:36 No.987374588

    今だと鉄拳勢の方がデッドリー見てる機会多いと思う

    154 22/10/29(土)09:23:42 No.987374610

    右上のリサリサ先生の昇竜ヤバかったなもう修正されたけど

    155 22/10/29(土)09:23:42 No.987374612

    烈火拳系は3段技みたいな呼ばれ方もされてる

    156 22/10/29(土)09:23:52 No.987374648

    >正直どこまでが烈火でどこからが烈火じゃないのかよく分かってない >GGSTソルのバンディッ!リボルバァー!は烈火扱いでいいの? どちらかというとコマンドが似てる方が大事

    157 22/10/29(土)09:23:57 No.987374659

    いいですよね カイザージャンプ

    158 22/10/29(土)09:24:02 No.987374678

    グラブルのジータのあれはデッドリー すごいデッドリー

    159 22/10/29(土)09:24:30 No.987374794

    232アパカ

    160 22/10/29(土)09:25:05 No.987374885

    烈火言われるかどうかの境目は三段あってディレイが効くかどうかじゃないの

    161 22/10/29(土)09:25:53 No.987375062

    >烈火言われるかどうかの境目は三段あってディレイが効くかどうかじゃないの その辺で謎の読み合いが発生するのが烈火のイメージだなあ

    162 22/10/29(土)09:25:57 No.987375075

    葵花も3段技だけど浮かんでこない やっぱ名前難しいのはダメだな!

    163 22/10/29(土)09:27:06 No.987375356

    読み合いの要素の絡む連続入力技ってイメージだな烈火拳

    164 22/10/29(土)09:27:14 No.987375377

    幻十郎の三連殺

    165 22/10/29(土)09:27:31 No.987375440

    ひとつ!ふたつ!みっつ!でやーっ猪鹿蝶!

    166 22/10/29(土)09:27:59 No.987375540

    なんで牙神さんで被るんだよ!

    167 22/10/29(土)09:29:08 No.987375844

    >葵花も3段技だけど浮かんでこない >やっぱ名前難しいのはダメだな! 反面百合折りは未だに代名詞だな…

    168 22/10/29(土)09:29:41 No.987375965

    フッフッホーン

    169 22/10/29(土)09:30:31 No.987376161

    >反面百合折りは未だに代名詞だな… あれほど視覚的にも性能的にもめくるための技早々ないもの…

    170 22/10/29(土)09:31:14 No.987376318

    昇り中段の代名詞はつばめがえしでいいんだろうか

    171 22/10/29(土)09:32:11 No.987376529

    初心者がコマンドを尋ねると波動拳キックとかよくわからないことを言われる

    172 22/10/29(土)09:33:08 No.987376718

    >初心者がコマンドを尋ねると波動拳キックとかよくわからないことを言われる (足からかめはめ波出すみたいな技だろうか…)

    173 22/10/29(土)09:33:45 No.987376829

    低空中段はバッドムーンとか妖斬扇のイメージがある

    174 22/10/29(土)09:33:48 No.987376834

    波動コマンドにキックボタンって事か...?

    175 22/10/29(土)09:33:54 No.987376858

    ウル4オメガのケンは足から波動出してたが…

    176 22/10/29(土)09:35:25 No.987377169

    昇龍拳とタイガーアッパーカットの違いについてのスレかと思った

    177 22/10/29(土)09:35:44 No.987377242

    FF6のオーラキャノンを逆波動で覚えるのいいよね バックアタックで左向きの入力して失敗するやつ

    178 22/10/29(土)09:36:07 No.987377323

    このゆるきゃらなんできぐるみのまま格ゲーできんの…?

    179 22/10/29(土)09:39:01 No.987377985

    デッドリーはギース様以外見たことない

    180 22/10/29(土)09:40:03 No.987378233

    >デッドリーはギース様以外見たことない アルカナのサキとか…あとは…

    181 22/10/29(土)09:40:31 No.987378346

    昇竜コマンドで出す設置技とかあるから 攻撃技なら昇龍じゃなくて昇竜拳って言いたくなる時はある

    182 22/10/29(土)09:40:37 No.987378373

    デッドリーみたいな技は多いけどコマンドまで同じなのは流石にな

    183 22/10/29(土)09:41:03 No.987378487

    じゃあマリオの上Bは?

    184 22/10/29(土)09:41:17 No.987378553

    >アルカナのサキとか…あとは… 月華の乱舞奥義があるじゃろう

    185 22/10/29(土)09:41:43 No.987378641

    >要は昇龍(コマンド)と言っているだけだから いや違う

    186 22/10/29(土)09:42:29 No.987378805

    623で出て無敵があればなんでも昇竜になっちまうんだ

    187 22/10/29(土)09:43:22 No.987379020

    あんまり格ゲー詳しくないけど昇竜コマンドに対空技以外が割り当てられてて いわゆる昇龍拳な無敵対空技が別のコマンドに割り当てられてるゲームって結構あるの? 黎明期だとありそうなイメージだけど

    188 22/10/29(土)09:43:45 No.987379105

    >623で出て無敵があればなんでも昇竜になっちまうんだ 先生晃龍拳は昇竜に入りますか!

    189 22/10/29(土)09:46:22 No.987379667

    世に出たのは先なのに瞬獄殺に代名詞を取られたダークネスイリュージョンに悲しき過去…

    190 22/10/29(土)09:48:02 No.987380097

    >あんまり格ゲー詳しくないけど昇竜コマンドに対空技以外が割り当てられてて >いわゆる昇龍拳な無敵対空技が別のコマンドに割り当てられてるゲームって結構あるの? >黎明期だとありそうなイメージだけど ゲーム単位というよりキャラによってはあったりする 昇竜コマンドで別のそいつ象徴する技出て逆波動で対空とか

    191 22/10/29(土)09:48:16 No.987380160

    >あんまり格ゲー詳しくないけど昇竜コマンドに対空技以外が割り当てられてて >いわゆる昇龍拳な無敵対空技が別のコマンドに割り当てられてるゲームって結構あるの? ゲームじゃないけどキャラだと旧メルブラのアルクェイドが623が2段技で22が無敵昇竜だった

    192 22/10/29(土)09:52:20 No.987381154

    >アルカナのサキとか…あとは… 比較的最近のだとGBVSのジータとか

    193 22/10/29(土)09:53:18 No.987381427

    >あんまり格ゲー詳しくないけど昇竜コマンドに対空技以外が割り当てられてて >いわゆる昇龍拳な無敵対空技が別のコマンドに割り当てられてるゲームって結構あるの? >黎明期だとありそうなイメージだけど アカツキ電光戦記は昇竜コマンド無くて22で昇竜系の技が出てたような

    194 22/10/29(土)09:54:33 No.987381767

    >ゲームじゃないけどキャラだと旧メルブラのアルクェイドが623が2段技で22が無敵昇竜だった >アカツキ電光戦記は昇竜コマンド無くて22で昇竜系の技が出てたような 22で対空技があるのか面白いね

    195 22/10/29(土)09:54:35 No.987381772

    22昇竜はメジャーじゃないけど対空コマンドとしてのリスクリターンを考えた一つの答えではあるわな メジャーじゃないけど

    196 22/10/29(土)10:00:26 No.987383196

    指が痛くなってコマンド入力失敗するんだよなぁ

    197 22/10/29(土)10:00:32 No.987383213

    昔の格ゲーは簡単に技が出せて誰でも楽しめる感じだったのに 最近のは無駄に複雑化して技出しにくかったりしてるのがダメだわ

    198 22/10/29(土)10:01:19 No.987383390

    >昔の格ゲーは簡単に技が出せて誰でも楽しめる感じだったのに >最近のは無駄に複雑化して技出しにくかったりしてるのがダメだわ 無駄に難しい時期は過ぎてるだろ!?

    199 22/10/29(土)10:01:29 No.987383426

    >昔の格ゲーは簡単に技が出せて誰でも楽しめる感じだったのに >最近のは無駄に複雑化して技出しにくかったりしてるのがダメだわ 20年前くらいで時間が止まってそう

    200 22/10/29(土)10:01:54 No.987383533

    >昔の格ゲーは簡単に技が出せて誰でも楽しめる感じだったのに >最近のは無駄に複雑化して技出しにくかったりしてるのがダメだわ 逆だろ… 昨今はワンボタンでも必殺技出るゲームとかあるのに昔の方が意味不明なコマンドのオンパレードだぞ

    201 22/10/29(土)10:02:25 No.987383644

    22コマンド慣れてなくて出ないから嫌い

    202 22/10/29(土)10:02:30 No.987383669

    むしろ最初期こそ必殺技出せるだけですげぇぞあの人!みたいな時代だろ… そこからどんどん複雑化してって今はどんどん簡略化されてる

    203 22/10/29(土)10:02:31 No.987383675

    いいよね前タメとか47896とか

    204 22/10/29(土)10:02:40 No.987383705

    格ゲーは知ったかおじさんが湧いてくるのも醍醐味

    205 22/10/29(土)10:02:49 No.987383745

    >昔の格ゲーは簡単に技が出せて誰でも楽しめる感じだったのに >最近のは無駄に複雑化して技出しにくかったりしてるのがダメだわ よく知らない物に口出すと恥かくよ

    206 22/10/29(土)10:03:04 No.987383802

    聞きかじりの知識で格ゲーにいっちょ噛みしたいおじさんのレス

    207 22/10/29(土)10:03:10 No.987383821

    >逆だろ… >昨今はワンボタンでも必殺技出るゲームとかあるのに昔の方が意味不明なコマンドのオンパレードだぞ 格ゲーとかスト2以降一切触れてない俺にそんなの判るわけねえだろ 少しは配慮しようとか思わんのか

    208 22/10/29(土)10:03:13 No.987383830

    書き込みをした人によって削除されました

    209 22/10/29(土)10:03:32 No.987383920

    kof15くん小ジャンやりやすい仕組みちょうだい…

    210 22/10/29(土)10:03:34 No.987383929

    レス乞食すぎる…

    211 22/10/29(土)10:03:43 No.987383970

    >>逆だろ… >>昨今はワンボタンでも必殺技出るゲームとかあるのに昔の方が意味不明なコマンドのオンパレードだぞ >格ゲーとかスト2以降一切触れてない俺にそんなの判るわけねえだろ >少しは配慮しようとか思わんのか 思わねぇ!

    212 22/10/29(土)10:04:05 No.987384053

    >格ゲーとかスト2以降一切触れてない俺にそんなの判るわけねえだろ >少しは配慮しようとか思わんのか 死 ね

    213 22/10/29(土)10:04:51 No.987384244

    del欲しいなら意味不明な荒らししてないで言ってほしい

    214 22/10/29(土)10:04:56 No.987384263

    スト2世代のジジイがこんな掲示板で赤字になってからいっちょ噛みする事実を反省してほしい

    215 22/10/29(土)10:05:11 No.987384307

    スト6のモダンとかめっちゃ簡単

    216 22/10/29(土)10:05:39 No.987384419

    そんなあなたにこのスタイリッシュモード! ボタン連打でコンボまでしてくれる優れもの!! 楽しいぞ!

    217 22/10/29(土)10:06:23 No.987384581

    imgにはスリーアウトっていう烈火拳があるんですね

    218 22/10/29(土)10:08:22 No.987385055

    KOFは相変わらずコマンド長いけど15はコンボ簡単にしようって配慮が随所に見えて嬉しい

    219 22/10/29(土)10:08:55 No.987385192

    >スト6のモダンとかめっちゃ簡単 ただあれはあれで気軽に技が漏れて初心者大変じゃなかろうかと思った

    220 22/10/29(土)10:08:55 No.987385194

    正直格ゲーでつまずくのコマンドよりコンボだよね

    221 22/10/29(土)10:10:36 No.987385594

    >そんなあなたにこのスタイリッシュモード! >ボタン連打でコンボまでしてくれる優れもの!! >楽しいぞ! スタイリッシュテイガーは許さねえ!

    222 22/10/29(土)10:13:52 No.987386351

    >正直格ゲーでつまずくのコマンドよりコンボだよね 俺はコンボより立ち回りがダメだな…