虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)04:51:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)04:51:58 No.987350424

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/29(土)04:57:56 No.987350704

特にオチは無いのね

2 22/10/29(土)05:01:58 No.987350904

綺麗な爆破解体だ

3 22/10/29(土)05:03:21 No.987350960

技術者やるじゃん

4 22/10/29(土)05:04:39 No.987351013

これにオチあったら大事故だわ!

5 22/10/29(土)05:06:28 No.987351088

日本ではこういう冷却塔使わないの?

6 22/10/29(土)05:08:51 No.987351208

>日本ではこういう冷却塔使わないの? 冷却塔は内陸とかで冷却水の確保が難しいとこで使うもので動力損失が10%とか出てしまうので海水っていう無限冷却水があるなら使わない方がお得

7 22/10/29(土)05:11:42 No.987351331

>>日本ではこういう冷却塔使わないの? >冷却塔は内陸とかで冷却水の確保が難しいとこで使うもので動力損失が10%とか出てしまうので海水っていう無限冷却水があるなら使わない方がお得 解説ありがとう 電力関係の人かな…

8 22/10/29(土)05:12:09 No.987351348

なんで冷却するかというと熱水のまま河に返すと環境がアレしてソレしちゃうからなのだ 日本の原子力発電所が海に面して建てられるのは冷却塔使いたくないからなの

9 22/10/29(土)05:14:26 No.987351456

海は広くて大きいから熱水を放出しても平気なのか

10 22/10/29(土)05:16:37 No.987351538

>海は広くて大きいから熱水を放出しても平気なのか 魚さんがいっぱい集まるから釣りするのいいよね…

11 22/10/29(土)05:19:02 No.987351639

え…これあると水無しでいけるの? それはそれですげえな

12 22/10/29(土)05:20:13 No.987351693

>魚さんがいっぱい集まるから釣りするのいいよね… 原発の温排熱で魚の養殖とかもしてるよ …それ当て込んで名産の魚の養殖始めた業者さんが浜岡にあったんだけどやっと出荷が始まったとこで発電所が止められてしまい…

13 22/10/29(土)05:21:24 No.987351750

普通にやってたら放射能汚染は0で直接触れる水じゃないからそっちの心配はない

14 22/10/29(土)05:22:29 No.987351798

>え…これあると水無しでいけるの? 水は必要だよ あくまで節約できるってだけで川とかからの取水はしてる

15 22/10/29(土)05:25:00 No.987351907

>特にオチは無いのね >これにオチあったら大事故だわ! 爆破オチなんてサイテー!

16 22/10/29(土)05:25:09 No.987351918

なんでこの建物の形で冷やせるんだろう

17 22/10/29(土)05:25:50 No.987351947

原発で魚増えんの?漁業者には補償金として1人あたり何千万も渡すのに

18 22/10/29(土)05:28:03 No.987352038

>原発で魚増えんの?漁業者には補償金として1人あたり何千万も渡すのに 原発に限らないけど発電所の冷却水は温水なので魚は増える それはそれとして発電所周辺での操業禁止になって漁業権を侵害するので保証料は払わないといけない

19 22/10/29(土)05:30:29 No.987352115

>なんでこの建物の形で冷やせるんだろう もっとCPUファンみたいな形のほうがいい気がするよね

20 22/10/29(土)05:30:56 No.987352133

色もうんこ色の方がいいよね

21 22/10/29(土)05:35:43 No.987352298

地震が少ないからなんだろうけど鉄筋らしきものが見当たらないなぁ

22 22/10/29(土)05:36:28 No.987352326

マリオワールドで見た

23 22/10/29(土)05:37:39 No.987352362

>シムシティで見た

24 22/10/29(土)05:38:34 No.987352397

>地震が少ないからなんだろうけど鉄筋らしきものが見当たらないなぁ イギリスで史上最大の地震は震度4で歴史の教科書に載ってるくらいだからな 日本だとせいぜい6時の時報レベル

25 22/10/29(土)05:50:16 No.987352826

綺麗に崩れるもんだな

26 22/10/29(土)05:59:21 No.987353216

>日本だとせいぜい6時の時報レベル レスコハウスだっけ…

27 22/10/29(土)07:20:04 No.987357390

でも海水使うと熱交換器に貝がめっちゃつくし臭いから嫌なんだよなアレ

28 22/10/29(土)07:23:00 No.987357625

マジで綺麗にペシャンコになるんだな…w,

29 22/10/29(土)07:28:06 No.987358043

fu1590849.png

30 22/10/29(土)07:30:02 No.987358198

>日本ではこういう冷却塔使わないの? fu1590852.jpg 性質上内陸部に作られる地熱発電所の場合は日本でも冷却塔方式なんだって

31 22/10/29(土)07:37:04 No.987358744

なんかキノコみたい

32 22/10/29(土)07:39:18 No.987358906

うちの冷却塔は四角いタイプだな

33 22/10/29(土)07:43:06 No.987359255

>うちの冷却塔は四角いタイプだな 冷却塔の清掃とか水質管理とかお母さんに全部任せてそう

34 22/10/29(土)07:43:48 No.987359323

>>うちの冷却塔は四角いタイプだな >冷却塔の清掃とか水質管理とかお母さんに全部任せてそう お母さん高級取りだな…

35 22/10/29(土)07:43:49 No.987359324

fu1590867.jpg 冷却塔の内部はあたかも荘厳な神殿のようだよ

36 22/10/29(土)07:44:08 No.987359363

崩れてく時ぐにゃーって曲がってるように見えるけど本当に曲がってる?

37 22/10/29(土)07:44:53 No.987359450

fu1590869.jpg

38 22/10/29(土)07:50:32 No.987360013

土曜の朝からためになるスレだ

39 22/10/29(土)07:55:41 No.987360570

福島第一も敷地のすぐ南側に養殖漁業の施設あったんだけど地震で壊れて津波でやられて放射性物質で終了した https://www.google.com/maps/@37.406962,141.0320242,3a,60y,42.53h,92.77t/data=!3m6!1e1!3m4!1sxJEYMKCHirPGG0lA2xQDrQ!2e0!7i13312!8i6656 組織自体は相馬に引っ越して再開している

40 22/10/29(土)07:55:45 No.987360578

もっと小型の冷却塔の掃除なら仕事でよくやる fu1590876.jpg

41 22/10/29(土)07:57:34 No.987360770

fu1590882.jpg

42 22/10/29(土)07:57:42 No.987360786

>もっと小型の冷却塔の掃除なら仕事でよくやる >fu1590876.jpg ぶら下がってるフエラムネは何?

43 22/10/29(土)08:01:53 No.987361243

>ぶら下がってるフエラムネは何? 揺れると封入された液体に起電力が発生して 冷却塔で循環してる水分子(構造水)を細かくして 水自体の洗浄力を上げて汚れとかをつきにくくする似非科学商品

44 22/10/29(土)08:02:23 No.987361296

東京にも原発建てて田舎の批判を受けないようにしたらいいと思う

45 22/10/29(土)08:05:37 No.987361646

>東京にも原発建てて田舎の批判を受けないようにしたらいいと思う 土地が高い

46 22/10/29(土)08:07:00 No.987361832

それ以前に頑丈な岩盤がない

47 22/10/29(土)08:08:21 No.987362000

>それ以前に頑丈な岩盤がない 江戸城と皇居がどこに立ってるか考えてみろ

48 22/10/29(土)08:11:18 No.987362383

>江戸城と皇居がどこに立ってるか考えてみろ 海岸埋め立てして結果的に内陸になってるが

49 22/10/29(土)08:12:45 No.987362553

>fu1590867.jpg >冷却塔の内部はあたかも荘厳な神殿のようだよ 未来世紀ブラジルのラスト近くのシーンだ

50 22/10/29(土)08:13:26 No.987362654

>海岸埋め立てして結果的に内陸になってるが あそこは埋立地じゃなく元から台地

51 22/10/29(土)08:20:42 No.987363682

>東京にも原発建てて田舎の批判を受けないようにしたらいいと思う そういう映画あった気がする

52 22/10/29(土)08:24:30 No.987364198

スピーディが売りの工法に見えるけどその分計算に時間かかるんだな

53 22/10/29(土)08:28:56 No.987364844

>あそこは埋立地じゃなく元から台地 江戸城址を使おうと思っても沿岸埋め立てしちゃってるから無理だろって話が噛み合ってない

54 22/10/29(土)08:32:33 No.987365367

>江戸城址を使おうと思っても沿岸埋め立てしちゃってるから無理だろって話が噛み合ってない 冷却塔建てればいいだろ

55 22/10/29(土)08:35:16 No.987365777

>冷却塔建てればいいだろ >土地が高い

56 22/10/29(土)08:35:52 No.987365867

まずコスト的にペイしなきゃ誰も建てないんですよ 田舎から批判を受けないようにとかアホみたいな理由で採算度外視できません

57 22/10/29(土)08:39:11 No.987366391

皇居は土地代とか無いでしょ

58 22/10/29(土)08:40:21 No.987366571

東京原子力発電所(千葉県勝浦市)

59 22/10/29(土)08:40:38 No.987366609

あーそっち側の人か 分かりやすい

60 22/10/29(土)08:41:27 No.987366754

東京に原発立ててほしいならまず土地買って誘致してくれ

61 22/10/29(土)08:42:52 No.987366979

>皇居は土地代とか無いでしょ 国有地ですが 言えば言うだけ恥晒すだけだから諦めたほうが良いよ

62 22/10/29(土)08:45:02 No.987367333

せっかくためになるスレだったのに

63 22/10/29(土)08:53:29 No.987368856

美浜発電所の周囲では常時大量の排水が流れることによって水底に堆積していたヘドロが沖へ押し流されて魚が戻ってきたなんて話もあったな

64 22/10/29(土)09:02:19 No.987370501

いいから東京に建てろや

65 22/10/29(土)09:12:17 No.987372227

1番右ぐにゃあって変形するのなんかすげえな

66 22/10/29(土)09:12:30 No.987372264

東京に原発をって本が書かれてる 同じ著者の赤い盾は買って読んだ

67 22/10/29(土)09:41:46 No.987378650

>冷却塔は内陸とかで冷却水の確保が難しいとこで使うもので動力損失が10%とか出てしまうので海水っていう無限冷却水があるなら使わない方がお得 かと言って地震津波があれだけ多い国で海沿いに建てるのはやっぱ狂気でしかないよ

68 22/10/29(土)09:46:40 No.987379758

>なんで冷却するかというと熱水のまま河に返すと環境がアレしてソレしちゃうからなのだ そういう側面もなくはないけどもっと単純にエネルギー効率のためだよ タービン通った後に復水器で冷やして水にすることで復水器内部の圧力を低くする そうするとタービン-復水器間の圧力差が大きくなってより効率的に蒸気がタービンを回してくれるようになる

↑Top