22/10/29(土)03:16:22 誰!? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)03:16:22 No.987343857
誰!?
1 22/10/29(土)03:18:49 No.987344113
悟空の知り合いじゃないの?
2 22/10/29(土)03:25:03 No.987344682
ヤバいまず知らない名前の方が多い
3 22/10/29(土)03:29:34 No.987345128
あまり知らないやつがまったく知らないやつにボコられて終わった! 八戒くらいなら知ってる相手かもしれない
4 22/10/29(土)03:43:18 No.987346233
ナタクって他のお話にも出てこなかったっけ
5 22/10/29(土)04:02:28 No.987347635
哪吒はファンサービスみたいに突然現れて主人公の悟空と互角に戦って去っていくとか聞いた気がする
6 22/10/29(土)04:06:46 No.987347953
なんでそれが日本じゃラスボス扱いに…
7 22/10/29(土)04:11:12 No.987348271
>なんでそれが日本じゃラスボス扱いに… だって魔王だし…
8 22/10/29(土)04:12:11 No.987348338
哪吒は国家的な人気キャラだからな
9 22/10/29(土)04:17:57 No.987348703
煩悩でもいつか女体化ナタ出るのかな
10 22/10/29(土)05:25:22 No.987351927
なんか読んだときは牛魔王よりその妻の方が手強かったような記憶がある 芭蕉扇を手に入れるのにめちゃくちゃ手こずってたような
11 22/10/29(土)05:41:18 No.987352496
西遊記は中国神話オールスター合戦だから 他所だと大物でも悟空の噛ませにされる まあお釈迦様が最強だけど
12 22/10/29(土)05:57:52 No.987353146
悟空が1回死ぬ前に義兄弟になってたよね牛魔王
13 22/10/29(土)06:02:17 No.987353340
煩悩読んでると知らない設定が結構出てきてびっくりする
14 22/10/29(土)06:03:55 No.987353403
デンドロビウムの謎武器みたいな名前がある
15 22/10/29(土)06:05:50 No.987353485
>ヤバいまず知らない名前の方が多い 金角銀角羅刹女はドラえもんで知ったろ?
16 22/10/29(土)06:08:20 No.987353567
こうがいじくん翻訳版で見たことない
17 22/10/29(土)06:08:29 No.987353569
如意棒奪うあたりの話悟空むちゃくちゃしてくのでちょっと笑う というか悟空が無茶しすぎてて笑う
18 22/10/29(土)06:10:24 No.987353646
子供の時読んだのも多分岩波のやつだと思うけど全然覚えてないな なんかいろんな登場人物が出ては退場してで面白かった気はするが
19 22/10/29(土)06:17:37 No.987353929
家族設定だけど親との絡みねぇな…は神話とかでもたまにある
20 22/10/29(土)06:19:46 No.987354018
紅孩児は悟空道でしか見たことないな…
21 22/10/29(土)06:21:21 No.987354090
紅孩児は最遊記にいるから知ってる
22 22/10/29(土)06:28:21 No.987354408
そういえば西遊記ってまともに最後まで読んだことないのに気付いた 天界?で悪さして手の上から抜け出せなくて岩に封じられた悟空が三蔵に助けられて 八戒と悟浄仲間にして金角銀角吸い込み瓢箪なんかすごい風起こす芭蕉扇で牛魔王で…天竺ついて巻物貰って帰って…?
23 22/10/29(土)06:35:15 No.987354735
>紅孩児は悟空道でしか見たことないな… ドラえもんにいただろ!
24 22/10/29(土)06:38:55 No.987354929
フジリュー版封神演義の哪吒を考えるといきなりやってきそうな気もする
25 22/10/29(土)06:41:23 No.987355059
>なんでそれが日本じゃラスボス扱いに… 悟空が岩山の下敷きになる前からの顔見知りで義兄弟 悟空が斉天大聖自称したように平天大聖と名乗る大物ではあるんだ
26 22/10/29(土)06:43:10 No.987355155
老君のところの助手やってた小坊主なのに母親が九尾の狐の銀角金角はどうなってんだ
27 22/10/29(土)06:43:23 No.987355167
>悟空が岩山の下敷きになる前からの顔見知りで義兄弟 >悟空が斉天大聖自称したように平天大聖と名乗る大物ではあるんだ >なんでそれが日本じゃラスボス扱いに…
28 22/10/29(土)06:45:43 No.987355309
他がぱっとしない単発キャラだから因縁もたせづらいんだよ!
29 22/10/29(土)06:54:44 No.987355819
>そういえば西遊記ってまともに最後まで読んだことないのに気付いた >天界?で悪さして手の上から抜け出せなくて岩に封じられた悟空が三蔵に助けられて >八戒と悟浄仲間にして金角銀角吸い込み瓢箪なんかすごい風起こす芭蕉扇で牛魔王で…天竺ついて巻物貰って帰って…? 牛魔王倒したら釈迦出て来て天竺へワープしてめでたしめでたしなイメージ
30 22/10/29(土)07:06:09 No.987356443
>紅孩児は悟空道でしか見たことないな… 俺もパラレル西遊記と最遊記でしか知らないな…
31 22/10/29(土)07:13:03 No.987356854
>牛魔王倒したら釈迦出て来て天竺へワープしてめでたしめでたしなイメージ 打ち切りでよくある序盤の強敵がラスボスに昇格されて そいつ倒したら全部丸く収まりました展開に見える…
32 22/10/29(土)07:13:08 No.987356858
講談ベースだと面白いパートとノルマとしてのパートで出来が違いすぎる
33 22/10/29(土)07:13:19 No.987356866
牛魔王倒したあたりでまだ中盤だった気がするけどその後のエピソードが思い出せん ??だけじゃなくて二郎真君とかも出てきたよね
34 22/10/29(土)07:13:58 No.987356914
>??だけじゃなくて二郎真君とかも出てきたよね ナタが文字化けしちゃってた
35 22/10/29(土)07:14:40 No.987356972
原作は悟空がちょいちょい一人で天竺行って如来様や菩薩様に助けを乞うイメージ
36 22/10/29(土)07:16:24 No.987357103
そもそも原作はバトルメインじゃないので…
37 22/10/29(土)07:18:26 No.987357247
ナタタイシがナタクの事だってわからない人もいそう
38 22/10/29(土)07:19:59 No.987357381
中国だと悟空が封じられるまでが人気と聞く
39 22/10/29(土)07:22:33 No.987357581
日本でもなんの脈絡もなく義経登場して去っていく流れと同じか
40 22/10/29(土)07:22:42 No.987357601
>中国だと悟空が封じられるまでが人気と聞く 西遊する前かよ!
41 22/10/29(土)07:23:20 No.987357653
牛魔王ドラゴンボールで名前出てるし…
42 22/10/29(土)07:24:14 No.987357713
最遊記読んでるとこのへんの名前けっこう拾ってて驚く もちろん中身は別物だけど
43 22/10/29(土)07:24:18 No.987357723
お高く止まった天界のお歴々に乱暴狼藉を働きまくるシーンだぞ
44 22/10/29(土)07:24:38 No.987357746
日本の子供の西遊記の入り口はドラゴンボールかパラレル西遊記になるんだろうか
45 22/10/29(土)07:26:05 No.987357875
昔に読んで印象的だったのは悟空の力自慢 両肩に山を乗せられてそれでも暴れ回るもんだから背中にもう一つ山を乗せてようやく押しつぶされた
46 22/10/29(土)07:27:05 No.987357956
悟空道が想像以上に原作要素拾っててびっくりする 三蔵妊娠とかオリジナルだろと思ってた
47 22/10/29(土)07:27:10 No.987357964
あの有名キャラクターたちでも苦戦する孫悟空! それをちょちょいと手のひらで転がすお釈迦様! やっぱり仏教は最強だぜ!
48 22/10/29(土)07:27:20 No.987357981
>昔に読んで印象的だったのは悟空の力自慢 >両肩に山を乗せられてそれでも暴れ回るもんだから背中にもう一つ山を乗せてようやく押しつぶされた なそ にん
49 22/10/29(土)07:27:30 No.987357995
山て
50 22/10/29(土)07:28:06 No.987358045
白骨?夫人????
51 22/10/29(土)07:28:10 No.987358051
まぁ大暴れ時代の悟空はマジで最悪だったからな… その分弟子になってからは苦労してもらうがまだ足りてないレベルの大暴れだ
52 22/10/29(土)07:29:30 No.987358146
>中国だと悟空が封じられるまでが人気と聞く マジでとんでもない大暴れん坊だからな岩猿
53 22/10/29(土)07:29:46 No.987358166
>白骨?夫人???? 悟空一時離脱の原因なんだから重要キャラだろ!
54 22/10/29(土)07:29:48 No.987358172
白骨夫人といえば牛魔王の愛人ですよね!
55 22/10/29(土)07:30:02 No.987358197
>中国だと悟空が封じられるまでが人気と聞く 実際あの辺の大暴れパートの方が読んでて楽しい 西遊は修行だけあって制限多いし
56 22/10/29(土)07:31:29 No.987358317
あのヤンチャな悟空が師匠には頭が上がらないって言うのはまぁ受けるだろうな
57 22/10/29(土)07:32:26 No.987358407
>>中国だと悟空が封じられるまでが人気と聞く >西遊する前かよ! まあ石から生まれた猿が死に抗うために仙人の元修行積んで 帰ったら仲間が妖怪に脅かされてるのでこれを征伐して王に就任したら天界に招待されて… っていう成り上がり話だから人気は出る
58 22/10/29(土)07:33:45 No.987358498
天竺までお経を取りに行くって言うけど悟空の筋斗雲に乗せて貰えば良かったのでは…? それかインド人にお経をラインしてもらうとか…
59 22/10/29(土)07:34:28 No.987358532
>天竺までお経を取りに行くって言うけど悟空の筋斗雲に乗せて貰えば良かったのでは…? アウト
60 22/10/29(土)07:34:37 No.987358542
孫悟空が瓢箪に閉じ込められた分銀角金角のが格上だと思ってた 牛魔王はローカルチャンピオンのイメージ
61 22/10/29(土)07:34:38 No.987358545
>日本の子供の西遊記の入り口はドラゴンボールかパラレル西遊記になるんだろうか 最遊記…
62 22/10/29(土)07:34:50 No.987358566
>白骨夫人といえば牛魔王の愛人ですよね! 誰っ誰なの!怖いよぉ!
63 22/10/29(土)07:35:04 No.987358586
大暴れパートで地獄に堕ちて閻魔から裁きを受けるときにキレて暴れ回った末 閻魔長に書かれてる自分の名前とついでに仲間の何匹かの名前を塗りつぶして寿命だと死ななくなってるのが 西遊パートで伏線になるのいいよね
64 22/10/29(土)07:35:14 No.987358599
>>日本の子供の西遊記の入り口はドラゴンボールかパラレル西遊記になるんだろうか >最遊記… 子供向けではないと思う!
65 22/10/29(土)07:35:15 No.987358600
>天竺までお経を取りに行くって言うけど悟空の筋斗雲に乗せて貰えば良かったのでは…? 確かそれは作中でやりとりがある 旅することに意味があるから自分で行くという
66 22/10/29(土)07:36:15 No.987358680
>天竺までお経を取りに行くって言うけど悟空の筋斗雲に乗せて貰えば良かったのでは…? 実際原作でも雲乗れば楽勝じゃん!するけど 三蔵がただの人間なので乗れないってシーンがあるんだ
67 22/10/29(土)07:36:42 No.987358713
色々苦労したおかげで帰りは長安までワープさせてもらえたはず
68 22/10/29(土)07:36:58 No.987358737
>天竺までお経を取りに行くって言うけど悟空の筋斗雲に乗せて貰えば良かったのでは…? >それかインド人にお経をラインしてもらうとか… お経もらって帰るときに川に落ちて巻物開いたら全部白紙でなんすかこれ!?って詰め寄ったら 仏がいやー乗り越える困難があと一つ足りなかったことに気付いてな!じゃあそれでノルマクリアな! って感じに一定数の困難を自力でクリアするノルマがある旅だから…
69 22/10/29(土)07:37:07 No.987358746
三蔵法師といえば女性ですよね!
70 22/10/29(土)07:37:28 No.987358768
ゴールして三蔵が解脱した時雲に乗って高速帰還出来たからな あっ一難たりない
71 22/10/29(土)07:40:38 No.987359005
作者違うけど東遊記も北遊記も南遊記もあるとか
72 22/10/29(土)07:42:31 No.987359185
サプライズ哪吒理論
73 22/10/29(土)07:43:09 No.987359267
>サプライズ哪吒理論 実際デウスエクスマキナかよってくらい問答無用で強いからな…
74 22/10/29(土)07:44:12 No.987359373
>作者違うけど東遊記も北遊記も南遊記もあるとか そもそも西遊記の作者って誰になるんだ
75 22/10/29(土)07:44:52 No.987359449
牛魔王の弟が如意神仙ってなんか名前のバランス悪くない?
76 22/10/29(土)07:45:50 No.987359544
>サプライズ哪吒理論 知ってるヒーローが出てきて大暴れ!は確かに面白い…
77 22/10/29(土)07:46:05 No.987359570
哪吒太子と二郎真君はマジ二大スター
78 22/10/29(土)07:47:15 No.987359678
突然の暴力が牛魔王を襲う
79 22/10/29(土)07:49:00 No.987359874
斬妖剣!縛妖索!って名前かっこいいな 火輪児!はちょっとわからない
80 22/10/29(土)07:50:22 No.987359989
>斬妖剣!縛妖索!って名前かっこいいな 斬妖剣はスレイヤーズだとばかり…
81 22/10/29(土)07:51:08 No.987360065
>火輪児!はちょっとわからない でもよー乗れるし火を吹くぜ
82 22/10/29(土)07:52:40 No.987360241
>でもよー乗れるし火を吹くぜ もしかしてフジリュー封神演義でナタクが空飛ぶ時に使ってたやつ?
83 22/10/29(土)07:54:31 No.987360438
バトルパート 悟空が叩き殺して大体即死
84 22/10/29(土)07:54:50 No.987360466
ナタクの絵とか像見ると良く燃える輪っかに直乗りしてるから…
85 22/10/29(土)07:54:50 No.987360468
蓮から生まれたロボだっけナタク ハッカーズでアトムみたいなデザインにされてた気がする
86 22/10/29(土)07:55:02 No.987360485
金角銀角って宿敵レベルの敵じゃないんだ…
87 22/10/29(土)07:56:48 No.987360677
>バトルパート >悟空が叩き殺して大体即死 (殺したことにネチネチ文句言うお師匠)
88 22/10/29(土)07:57:47 No.987360798
コロコロ西遊記いいよね…
89 22/10/29(土)07:57:53 No.987360810
八戒も悟空が殺した!!って罵って来るから…
90 22/10/29(土)07:58:02 No.987360830
お前封神演義読んでないの?って感じの前半
91 22/10/29(土)07:58:21 No.987360863
>(殺したことにネチネチ文句言うお師匠) そこはあくまで僧侶としての修行の旅だからね…
92 22/10/29(土)07:58:30 No.987360878
原典だとお師匠の方が俗物で悟空が突っ込み役やってるらしいの面白いと思う
93 22/10/29(土)07:58:59 No.987360935
ぜいせいいとわずいんいんでぃあ
94 22/10/29(土)07:59:30 No.987360986
俺は悟空道で西遊記を学んだからラスボスは普通に魔王だよ
95 22/10/29(土)07:59:37 No.987360995
重さ8トンの如意棒で撫でると 大体みんな寝ちゃうみたい
96 22/10/29(土)08:00:05 No.987361063
当たり前だけど岩に敷かれる前の話あるんだな
97 22/10/29(土)08:01:04 No.987361163
通臂公や竜児女とか一升金はでてこないの!?
98 22/10/29(土)08:01:51 No.987361240
火輪児!はむしろフジリューの封神演義でも出てきたから馴染み深い
99 22/10/29(土)08:01:55 No.987361244
>ぜいせいいとわずいんいんでぃあ がんだーらがんだーら
100 22/10/29(土)08:02:01 No.987361257
日本でいうなら急にウルトラマンや仮面ライダーが出てくる感じか >サプライズ哪吒理論
101 22/10/29(土)08:02:28 No.987361309
さしたる用もなかりせばパーンチ!
102 22/10/29(土)08:03:07 No.987361364
義経帰れや
103 22/10/29(土)08:03:59 No.987361457
>当たり前だけど岩に敷かれる前の話あるんだな 割とそこも有名じゃない?猿と遊んだり地獄で暴れ回って寿命延ばしてきたりとか
104 22/10/29(土)08:05:34 No.987361640
そもそも西遊記の 天竺に経典もらいに行くって目的と 芭蕉扇エピ 以外の概要知ってる奴自体全然いないだろ
105 22/10/29(土)08:05:39 No.987361649
>バトルパート >悟空が叩き殺して大体即死 そこはやっぱり 宝貝が飛んで行って頭カチ割って死ぬ に近いノリだな…
106 22/10/29(土)08:06:23 No.987361746
日本の漫画で育ったからナタの本国人気がどんな感じなのかよくわからない
107 22/10/29(土)08:07:04 No.987361840
>以外の概要知ってる奴自体全然いないだろ なんか金角銀角が瓢箪で吸ってくるやつぐらい知ってるわよ!
108 22/10/29(土)08:08:04 No.987361959
>ハッカーズでアトムみたいなデザインにされてた気がする やっぱ哪吒太子とアトム大使のダジャレなのかのう…
109 22/10/29(土)08:09:43 No.987362184
>やっぱ哪吒太子とアトム大使のダジャレなのかのう… 死んだ息子が蘇ってスーパーパワーを得たというエピソードからの連想だと思う
110 22/10/29(土)08:11:04 No.987362356
本筋と関係ないところでいきなり今まで作品にいなかったキャプテン・アメリカがやってきて敵をボコボコにして帰っていく感じ 読者は喜ぶ
111 22/10/29(土)08:12:08 No.987362481
投げたら敵に当たって手元に戻って来る武器も持っている
112 22/10/29(土)08:13:21 No.987362642
>投げたら敵に当たって手元に戻って来る武器も持っている 仙人ならだいたい持ってる
113 22/10/29(土)08:14:27 No.987362780
とても便利
114 22/10/29(土)08:17:51 No.987363261
俺の胎内ロボの中!
115 22/10/29(土)08:19:06 No.987363457
あれ?俺読んだやつだと悟空と牛魔王が昔つるんでた悪役仲間だった気がしたんだけどそれって別のverなのかな
116 22/10/29(土)08:22:43 No.987363952
>>投げたら敵に当たって手元に戻って来る武器も持っている >仙人ならだいたい持ってる ナタクは焼き絞まった煉瓦とか投げてくる 普通に死ぬ
117 22/10/29(土)08:22:50 No.987363967
>あれ?俺読んだやつだと悟空と牛魔王が昔つるんでた悪役仲間だった気がしたんだけどそれって別のverなのかな 元々義兄弟じゃなかった?
118 22/10/29(土)08:23:21 No.987364045
>仙人ならだいたい持ってる 封神演義の原典だと割りとこれで終わる
119 22/10/29(土)08:23:36 No.987364080
>日本の漫画で育ったからナタの本国人気がどんな感じなのかよくわからない メジャー度で言えば日本でいう桃太郎並かなあ…
120 22/10/29(土)08:25:00 No.987364270
七大聖いいよね…
121 22/10/29(土)08:25:38 No.987364369
ナタ主役のアニメ映画も本国で超絶ヒットだとか
122 22/10/29(土)08:26:58 No.987364549
>ナタ主役のアニメ映画も本国で超絶ヒットだとか あれ忙しくて見れなかったんだけど面白かった?
123 22/10/29(土)08:31:40 No.987365219
>そもそも西遊記の >天竺に経典もらいに行くって目的と >芭蕉扇エピ >以外の概要知ってる奴自体全然いないだろ ちょっと…結構前にドラマやってたし概要自体はめっちゃ知ってる人多いだろ!?
124 22/10/29(土)08:32:26 No.987365345
俺の知識だと加藤茶が足りない
125 22/10/29(土)08:33:06 No.987365447
>ちょっと…結構前にドラマやってたし概要自体はめっちゃ知ってる人多いだろ!? 1978年はほぼ50年前だ
126 22/10/29(土)08:37:24 No.987366144
なまかの方では?
127 22/10/29(土)08:37:27 No.987366150
天竺帰りに筋斗雲使ったら釈迦に墜落させられるのはみんな知ってるね?
128 22/10/29(土)08:37:32 No.987366161
>1978年はほぼ50年前だ 香取慎吾の方の事だろ!?
129 22/10/29(土)08:38:47 No.987366342
香取慎吾の方は16年前か…
130 22/10/29(土)08:41:10 No.987366703
>やっぱり仏教は最強だぜ! 仏教サイコー! 道教なんてダッセーよな! っていうか道教ってなんか自由過ぎねえか
131 22/10/29(土)08:43:03 No.987367009
マチャアキ孫悟空はかなり原典から逸脱してたから 俺は原典でもニセ天竺行くのかと思ってた
132 22/10/29(土)08:45:11 No.987367361
>そもそも西遊記の >天竺に経典もらいに行くって目的と >芭蕉扇エピ >以外の概要知ってる奴自体全然いないだろ 学校の児童文庫とかで読むだろ! そして合流前の孫悟空の成り上がり大暴れのシーンが一番おもしれえな…ってなるんだ
133 22/10/29(土)08:45:51 No.987367482
パラレル西遊記のからあげがめちゃくちゃうまそうだった記憶がある
134 22/10/29(土)08:48:17 No.987367915
>学校の児童文庫とかで読むだろ! 好きだから正直に言うけど学校に無かったし生徒間でも話題になったこともない そもそも論だけど西遊記は日本だと多分名前と悟空くらいで内容はほぼ知られてないマイナー作品だと思う ドラえもんも古いしドラマだって知らなかったけど16年前じゃ大概だし
135 22/10/29(土)08:48:42 No.987367997
非仏教勢なのにやたら強い二郎神君
136 22/10/29(土)08:49:08 No.987368063
なたたいしってアトムみたいなやつ?
137 22/10/29(土)08:49:52 No.987368197
>非仏教勢なのにやたら強い二郎神君 だってあの神楊ゼンだし…
138 22/10/29(土)08:54:41 No.987369076
そんなアベンジャーズというかあっちの映画のの社長みたいな存在だったのあいつ…
139 22/10/29(土)08:55:52 No.987369279
敵サイドが逃げた弟子っすとか逃げた池の鯉っすとか逃げた牛っすが多すぎ
140 22/10/29(土)08:56:04 No.987369330
1クールで話まとめようとしたら お供のそれぞれの加入エピやって金閣銀閣やって白骨夫人やるかやらないかで 羅刹女から芭蕉扇ゲットしてでもう10話ちょい使うから牛魔王がラスボスって事にするしかないんだな
141 22/10/29(土)08:56:41 No.987369443
煩悩西遊記がどれぐらい原作よりなのかを知らない
142 22/10/29(土)08:57:21 No.987369560
ロシャオヘイ戦記にも登場するナタ なんで女の子みたいな髪型なの? これがないとナタってわからないから
143 22/10/29(土)08:59:57 No.987370050
仏教は宇宙規模で 釈迦以外の如来は地球人でないってのはおもしろい 死病老苦には宇宙人だって悩むし 悟るヤツだっているよなきっと
144 22/10/29(土)09:00:45 No.987370212
>ロシャオヘイ戦記にも登場するナタ そういやめっちゃ唐突に出てきたなあの子
145 22/10/29(土)09:00:47 No.987370223
牛がラスボスって子供心に物足りないものを感じてた
146 22/10/29(土)09:04:12 No.987370812
唐突に出していいキャラをシェアするってちょっと面白いかもしれない
147 22/10/29(土)09:04:27 No.987370855
>1クールで話まとめようとしたら >お供のそれぞれの加入エピやって金閣銀閣やって白骨夫人やるかやらないかで >羅刹女から芭蕉扇ゲットしてでもう10話ちょい使うから牛魔王がラスボスって事にするしかないんだな それもきついからもう悟空道みたいに1話で悟空加入までやるっきゃ無いと思う