虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)02:44:16 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)02:44:16 No.987340321

めっちゃリアルになってる… これは凄い…

1 22/10/29(土)02:46:49 No.987340617

流行るかなあ…

2 22/10/29(土)02:47:20 No.987340676

未だにメタバースが何なのか何がしたいのかわからん

3 22/10/29(土)02:47:52 No.987340734

シムシティになったな

4 22/10/29(土)02:48:11 No.987340767

凄いハゲてるな

5 22/10/29(土)02:48:54 No.987340857

頑張ったな

6 22/10/29(土)02:49:49 No.987340962

絵文字みたいな顔だ

7 22/10/29(土)02:49:49 No.987340963

関西にいそう

8 22/10/29(土)02:50:05 No.987340998

いうほどか?テクスチャがゴミでは?

9 22/10/29(土)02:50:49 No.987341088

まずその醤油顔の社長でアピールするな

10 22/10/29(土)02:50:52 No.987341096

大差ねえな…

11 22/10/29(土)02:51:39 No.987341209

というかアバターの出来はどうでもいいんだよ何をする物なんだよ

12 22/10/29(土)02:51:52 No.987341228

きも

13 22/10/29(土)02:52:21 No.987341286

再現度は前の方が高かったと思う fu1590682.jpg fu1590683.jpg

14 22/10/29(土)02:52:22 No.987341289

リアルではないだろトゥーン調なんだから

15 22/10/29(土)02:52:30 No.987341308

カートゥーンっぽい

16 22/10/29(土)02:52:33 No.987341314

前の方が似てたぞ!

17 22/10/29(土)02:52:42 No.987341335

>fu1590683.jpg どう見てもレプティリアンだろこいつ

18 22/10/29(土)02:52:45 No.987341338

>まずその醤油顔の社長でアピールするな キャンペーンガールでも置けばいいのにな…

19 22/10/29(土)02:53:02 No.987341390

サバンナ高橋

20 22/10/29(土)02:53:23 No.987341431

>というかアバターの出来はどうでもいいんだよ何をする物なんだよ なんでもいいからモノを売ってアガリを40%バーグに捧げる場所

21 22/10/29(土)02:55:39 No.987341721

というか何でどんな姿にもなれる筈のメタバース上でこんなリアルな自分の顔に拘ってんのこいつ…

22 22/10/29(土)02:55:51 No.987341743

どうぶつの森と違いが分からん

23 22/10/29(土)02:56:10 No.987341793

わざわざアバターで自分再現したがるの何なんだろう ポリコレ欧米人にメタバースの舵取り任せたら 「リアルと違う性別人種のアバターは差別」 みたいなマナー造りそうで怖い

24 22/10/29(土)02:56:14 No.987341801

>というか何でどんな姿にもなれる筈のメタバース上でこんなリアルな自分の顔に拘ってんのこいつ… 前に出したこれでズタボロに叩かれたから fu1590682.jpg

25 22/10/29(土)02:56:39 No.987341847

こう言うの流行らせるにはエロだろって思ってたけどVRのセクシービデオは全然流行らなかったな

26 22/10/29(土)02:56:49 No.987341864

かつて楽天の社内公用語が英語になったように ザッカーバーグの指示でメタではメタバースの中で業務を行なって生産的な仕事をする事が求められる VRゴーグル付けてメタバースの中で社内会議するだけで気分は未来!

27 22/10/29(土)02:56:58 No.987341880

醤油顔っていうか能面みたいな顔…

28 22/10/29(土)02:57:02 No.987341884

もうGAFAから外してやれ

29 22/10/29(土)02:57:23 No.987341923

服のテクスチャ頑張ってるな

30 22/10/29(土)02:57:26 No.987341926

>ポリコレ欧米人にメタバースの舵取り任せたら >「リアルと違う性別人種のアバターは差別」 みたいなマナー造りそうで怖い 現に自分の製品では下半身トラッキングできなかっただけのことなのに「下半身がある既存メタバースはセクハラを誘発する」とか言い腐ってたからな… できるようになって言わなくなった

31 22/10/29(土)02:58:08 No.987342004

>こう言うの流行らせるにはエロだろって思ってたけどVRのセクシービデオは全然流行らなかったな 海外は分からないけど日本だとモザイクが天敵すぎる

32 22/10/29(土)02:58:37 No.987342071

>海外は分からないけど日本だとモザイクが天敵すぎる 3D空間にモザイクかけるの至難の業すぎる…

33 22/10/29(土)02:58:45 No.987342079

>サバンナ高橋 ますますサバンナになってる

34 22/10/29(土)02:58:51 No.987342086

先ずはVRと仮想通貨の地位がもっと上がらないと使えないよな 世の中のスピードは意外に遅い

35 22/10/29(土)03:00:00 No.987342209

>先ずはVRと仮想通貨の地位がもっと上がらないと使えないよな そもそもVRと仮想通貨を結び付けるのが間違ってる…

36 22/10/29(土)03:00:34 No.987342268

VR機器をタダで配るくらいしないと流行らんだろ

37 22/10/29(土)03:00:46 No.987342282

>先ずはVRと仮想通貨の地位がもっと上がらないと使えないよな メタバースにNFTや仮想通貨との関連性はありません…

38 22/10/29(土)03:01:45 No.987342390

リアルの延長線上みたいなメタバースは望んでねえんだ

39 22/10/29(土)03:01:50 No.987342397

>もうGAFAから外してやれ マイクロソフト入れてメタを外してもGAMAになってかっこ悪いし…

40 22/10/29(土)03:02:13 No.987342441

名前はわからない方がいい顔は見えない方がいい声も聞こえない方がいいっていう制限されたコミュニケーションに魅力を感じる匿名SNSの住民は魅力感じないよなぁメタバースって

41 22/10/29(土)03:02:23 No.987342458

VRの世界に変な山師を連れ込んできた罪はQuest2を安く売ったことを差し引いてもマイナスだと思う

42 22/10/29(土)03:02:27 No.987342465

>>もうGAFAから外してやれ >マイクロソフト入れてメタを外してもGAMAになってかっこ悪いし… FANZA入れれば解決だな…

43 22/10/29(土)03:02:52 No.987342504

>メタバースにNFTや仮想通貨との関連性はありません… まあでも仮想上で価値があって貨幣でやりとりをする必要があるメタバースではその辺の整備は重要じゃねーの

44 22/10/29(土)03:03:42 No.987342598

>VRの世界に変な山師を連れ込んできた罪はQuest2を安く売ったことを差し引いてもマイナスだと思う IT業界でバズワードが生まれたら言葉振りかざすだけの山師が生まれるのは避けられないよ

45 22/10/29(土)03:03:55 No.987342627

セカンドライフの時と何が変わったのか未だにわからん

46 22/10/29(土)03:04:01 No.987342635

>>海外は分からないけど日本だとモザイクが天敵すぎる >3D空間にモザイクかけるの至難の業すぎる… 原理的にVRAVは目の位置を動かせないから問題無い ゲーム的に言うと右スティックの視点変更しかなくて左スティックで動けない状態なんだ だから流行らない

47 22/10/29(土)03:04:33 No.987342692

VRの開発や布教してた人がOculus開発者パルマー・ラッキーの豪邸に行ったらVRに関する機器一切なくてリアルが大事って気づいた話好き

48 22/10/29(土)03:05:04 No.987342742

>セカンドライフの時と何が変わったのか未だにわからん メタバースは経済活動から何からすべて包括して生活が現実よりメタな世界で成り立つ思想だからよりすごいセカンドライフだよ

49 22/10/29(土)03:05:04 No.987342743

すでにFacebook自体が終わってるしな 昔のmixiみたいに

50 22/10/29(土)03:05:09 No.987342753

Web3.0とかいう口にしてるやつ9割が詐欺師な奴

51 22/10/29(土)03:05:21 No.987342769

>>VRの世界に変な山師を連れ込んできた罪はQuest2を安く売ったことを差し引いてもマイナスだと思う >IT業界でバズワードが生まれたら言葉振りかざすだけの山師が生まれるのは避けられないよ 山師はほっといても勝手に生えてたのはそうだけどこいつのせいで何十倍にも増えてるだろ

52 22/10/29(土)03:05:39 No.987342794

>メタバースは経済活動から何からすべて包括して生活が現実よりメタな世界で成り立つ思想だからよりすごいセカンドライフだよ 思想だけではなあ…

53 22/10/29(土)03:06:08 No.987342842

FF11ハマってた時思ったけど 要は脳汁が出るかどうかであって脳汁さえ出るなら流行るだろう 昔に比べて趣味趣向が人それぞれだから万人が脳汁出すコンテンツって難しいんだろうね

54 22/10/29(土)03:06:09 No.987342843

広告業陰ってるだけでFBインスタは変わらず強いぞ まぁその広告業は柱も柱なんだが…

55 22/10/29(土)03:06:11 No.987342847

メタバースってイメージとしてはサマーウォーズのOZだよなマルチプラットフォームで仮想空間が生活に入り込んできているやつ

56 22/10/29(土)03:06:23 No.987342868

>Web3.0とかいう口にしてるやつ9割が詐欺師な奴 あれは本当に重要なプロトコルとか整備しないといけないときに使うべきWeb3.0って言葉を勝手に食いつぶしてるのマジでゴミ

57 22/10/29(土)03:07:18 No.987342962

>>Web3.0とかいう口にしてるやつ9割が詐欺師な奴 >あれは本当に重要なプロトコルとか整備しないといけないときに使うべきWeb3.0って言葉を勝手に食いつぶしてるのマジでゴミ 主導がこの国自体だから始末に負えねえ

58 22/10/29(土)03:08:12 No.987343047

>FF11ハマってた時思ったけど >要は脳汁が出るかどうかであって脳汁さえ出るなら流行るだろう >昔に比べて趣味趣向が人それぞれだから万人が脳汁出すコンテンツって難しいんだろうね それ以前でしょ そもそもコンテンツがまともにないのにショバ代だけアホほど高く設定した結果 リスクばかり高くて誰もここで面白いものを出そうとしない

59 22/10/29(土)03:08:27 No.987343078

>山師はほっといても勝手に生えてたのはそうだけどこいつのせいで何十倍にも増えてるだろ 具体的に何が悪いんだ? こいつは下手なりに身銭切って技術の普及と発展に力入れてるだけじゃ無いのか?

60 22/10/29(土)03:08:28 No.987343082

いい加減GAMAにしようぜ Fだけ場違いだろ

61 22/10/29(土)03:08:58 No.987343129

P2Pもブロックチェーンも一元管理して胴元やりたい人たちと相性悪くない…?

62 22/10/29(土)03:09:00 No.987343132

そういえばメタになったからもう既にGAMAなんじゃないの

63 22/10/29(土)03:09:32 No.987343193

>こいつは下手なりに身銭切って技術の普及と発展に力入れてるだけじゃ無いのか? いうてほとんど技術の普及にも発展にも寄与してないのが実情だからなあ

64 22/10/29(土)03:09:36 No.987343206

要は仮想通貨の成長が止まってNFTに活路を見出したんだけどそれもどん詰まりになって何か商材が欲しかったんだよ それがメタバース 何かやりたくて始めたわけじゃなくて最初からもの売るつもりでしかやってないから金のにおいしかしない そんなもんに飛びつく奴はいない

65 22/10/29(土)03:09:58 No.987343238

持株会社ではあるけどGoogleもAlphabetだからAMAAMにしようぜ

66 22/10/29(土)03:10:20 No.987343271

映像クオリティは50万円くらいのゲーミングPCに有線接続VRでやっとそれなりに見れるレベルだからなまだ それをネットを介して他者と共有しようなんてまだまだ先の話

67 22/10/29(土)03:10:26 No.987343282

>持株会社ではあるけどGoogleもAlphabetだからAMAAMにしようぜ 空対空ミサイルみたいなんやな

68 22/10/29(土)03:10:32 No.987343295

>持株会社ではあるけどGoogleもAlphabetだからAMAAMにしようぜ MAMAA~

69 22/10/29(土)03:10:42 No.987343312

ネットの良さは気軽さなのに腰を重くする要素加えたら流行るわけねえじゃん 無料でゴーグル配るとかしても厳しいよ

70 22/10/29(土)03:10:48 No.987343323

>いうてほとんど技術の普及にも発展にも寄与してないのが実情だからなあ だとしても別に山師増やすようなことはしてないんじゃねーの…? 金を引っ張ることしか考えてない詐欺師みたいな奴らがクソなのはわかるけどそいつらとザッカーバーグは全く関係なく無い?

71 22/10/29(土)03:10:51 No.987343328

なんとなく現実より不自由そうなVR空間ってイメージしか湧かない…

72 22/10/29(土)03:11:10 No.987343356

>いうてほとんど技術の普及にも発展にも寄与してないのが実情だからなあ なんか機器開発会社買って独占しよっかなーくらいの態度だからウザくはあるよね

73 22/10/29(土)03:11:50 No.987343425

メタの次に金の投げ先が出てきたらあっさり乗り換えられるよね

74 22/10/29(土)03:11:56 No.987343431

>こいつは下手なりに身銭切って技術の普及と発展に力入れてるだけじゃ無いのか? Webに関してはこいつが身銭切って技術の普及と発展に力入れてるのはそう VRに関してはQuest2を安く売ったこと以外は元々のOculusをそのままにしててもできてたことしかしてない

75 22/10/29(土)03:12:03 No.987343444

今のVR機器で流行るわけねえだろとは思ってる

76 22/10/29(土)03:12:30 No.987343484

>なんとなく現実より不自由そうなVR空間ってイメージしか湧かない… そもそも現実と紐付けしたい人だからねザッカーバーグ 匿名でイキってんじゃねーよお前年収いくら?って感じ

77 22/10/29(土)03:12:41 No.987343502

ワークスペースとして作るよりイベント会場プラットフォームにした方が面白そうだけどクリエイターの収益どうすんのってなるしなあ

78 22/10/29(土)03:12:55 No.987343524

>P2Pもブロックチェーンも一元管理して胴元やりたい人たちと相性悪くない…? 胴元やれない有象無象の山師でも客を騙せば金を引っ張れるシステムなのでこうして嘘ついてでも推す

79 22/10/29(土)03:13:02 No.987343534

今んとこ面白そうな匂いが全然しない

80 22/10/29(土)03:13:04 No.987343536

QUESTのfacebook紐づけの時点で盛大に普及の足引っ張ったイメージしかなくてずっと印象悪いよ

81 22/10/29(土)03:13:15 No.987343558

自己表現するにしても半端な3Dであることにあまり魅力がないのがね

82 22/10/29(土)03:13:24 No.987343573

現状現実の超劣化版用意しましたってだけだよね

83 22/10/29(土)03:13:24 No.987343574

>>なんとなく現実より不自由そうなVR空間ってイメージしか湧かない… >そもそも現実と紐付けしたい人だからねザッカーバーグ >匿名でイキってんじゃねーよお前年収いくら?って感じ そのスタンスの最大の問題が 「じゃあメタバースって現実の劣化版じゃん」ってツッコミに答えられない事

84 22/10/29(土)03:13:55 No.987343621

>>なんとなく現実より不自由そうなVR空間ってイメージしか湧かない… >そもそも現実と紐付けしたい人だからねザッカーバーグ >匿名でイキってんじゃねーよお前年収いくら?って感じ その割にはしょぼい顔だよな

85 22/10/29(土)03:13:58 No.987343630

>主導がこの国自体だから始末に負えねえ 海外で提唱されて使われ続けてる言葉だからそれはズレてるよ

86 22/10/29(土)03:14:06 No.987343650

成功してるか失敗してるかは置いておいて 自分の金で技術開発に携わって発展に寄与しようとしてる側が詐欺師扱いされるのはよくわかんないんだよなぁ 真の詐欺師は技術の開発に全く寄与しようとせず言葉だけで誰かの金を引っ張ろうとしてる奴らだろ?

87 22/10/29(土)03:15:10 No.987343735

まあ詐欺師ではないね ザッカーバーグはクソ詰まんなくてセンスがないってだけだ

88 22/10/29(土)03:15:15 No.987343745

自分の甥とそっくりな顔してるからスレ画見て焦った

89 22/10/29(土)03:15:39 No.987343777

>現状現実の超劣化版用意しましたってだけだよね ライブとかは物理法則に縛られないからやろうと思えば演出すごい拘れるしやってるのもあって面白い ただどうもそういう方向に行きたい訳ではないっぽいのが謎なんだよな 現実の延長なら無理だってどこまでいっても

90 22/10/29(土)03:15:43 No.987343785

>今のVR機器で流行るわけねえだろとは思ってる 楽しんでるけどやっぱり重いし準備がね… メガネックスぐらいのサイズで無線で10時間ぐらい使えるならかなり流行ると思う

91 22/10/29(土)03:15:50 No.987343798

>まあ詐欺師ではないね >ザッカーバーグはクソ詰まんなくてセンスがないってだけだ ザッカーバーグは詐欺師ではないけどザッカーバーグに便乗する詐欺師が多すぎる問題

92 22/10/29(土)03:15:57 No.987343820

>成功してるか失敗してるかは置いておいて >自分の金で技術開発に携わって発展に寄与しようとしてる側が詐欺師扱いされるのはよくわかんないんだよなぁ >真の詐欺師は技術の開発に全く寄与しようとせず言葉だけで誰かの金を引っ張ろうとしてる奴らだろ? 身銭切るつっても資産のほとんどが自分の会社の持ち株なんだから実際には投資家の金だろ…

93 22/10/29(土)03:16:24 No.987343862

>まあ詐欺師ではないね >ザッカーバーグはクソ詰まんなくてセンスがないってだけだ 詐欺師ならこんなゴミグラ画像リリースまで絶対出さんからな

94 22/10/29(土)03:16:30 No.987343871

個人的にVR空間のアバターでアプローチするならもっとドスケベロリにしてくれたほうがいい 誰でもサキュバスになれる世界にしてほしい

95 22/10/29(土)03:16:30 No.987343872

もう詐欺師の話しは良いよよく知らん奴が感覚で言ったワードにこだわる必要もないし インフラ整ってワンチャン当たったら上がり全部ゲットと思ってる山師と言い換えてもいいしそれが不満でもどうでも良いよ

96 22/10/29(土)03:17:14 No.987343942

発展に寄与しようっていうけど 既存で似たようなものいくらでもあったのを名前を乗っ取るように便乗して そのくせ金アホほどとかしてるくせに何一つ革新的じゃないもの作ってるのに なにをどう寄与してるのこれ?

97 22/10/29(土)03:17:19 No.987343954

VRC買収した方が早くない?

98 22/10/29(土)03:17:27 No.987343971

娯楽の専門家みたいなゲーム会社でもプレイヤーを定着させるのに毎回苦心してるのにこんな微妙なゲームの域を出ないような物に人が集まるとは思えない

99 22/10/29(土)03:17:33 No.987343979

>>>なんとなく現実より不自由そうなVR空間ってイメージしか湧かない… >>そもそも現実と紐付けしたい人だからねザッカーバーグ >>匿名でイキってんじゃねーよお前年収いくら?って感じ >そのスタンスの最大の問題が >「じゃあメタバースって現実の劣化版じゃん」ってツッコミに答えられない事 現実と違うことができたらいいんだけど それがあまり提示できてないんだよね

100 22/10/29(土)03:17:51 No.987344004

カジュアルに他人を殺せるようにしろ 狙撃だとコミュニケーションが生まれないから近接オンリーで

101 22/10/29(土)03:18:02 No.987344025

「始めやすいこと」が流行るコンテンツのポイントだよ

102 22/10/29(土)03:18:23 No.987344062

自己表現ならスマホと生身で外出て行動すりゃ良くない?ってなっちゃうもんなあ

103 22/10/29(土)03:18:24 No.987344064

>VRC買収した方が早くない? 無駄に管理コスト高そうだし 本気で清浄化を考えて管理したら人が逃げていきそうだしメリットが無さそう

104 22/10/29(土)03:18:37 No.987344085

>VRC買収した方が早くない? メンヘラホモキモ地獄だからなぁ まあそういう性別云々から解き放たれるのもメタバースという思想ではあるだろうが

105 22/10/29(土)03:18:54 No.987344123

髪生やせ

106 22/10/29(土)03:19:03 No.987344135

>本気で清浄化を考えて管理したら人が逃げていきそうだしメリットが無さそう まず清浄化考える時点で頭悪いんじゃない? 顔本なんて汚物が発展したのは汚物だったからだろ

107 22/10/29(土)03:19:13 No.987344148

>VRC買収した方が早くない? ずっとサゲてたVRCをこないだは持ち上げてたのはそれの伏線なんだろうけどVRC運営は金積まれても売らないだろうよ

108 22/10/29(土)03:19:20 No.987344156

VRで儲けたいとかメタバースでショバ代取りたいどころかそのうちメタバースが流行るから投資するなら今ですよっていう情報商材レベルでしかない…

109 22/10/29(土)03:19:35 No.987344178

>「始めやすいこと」が流行るコンテンツのポイントだよ 基本文字だけのやり取りなSNSにこの部分で敵うわけねえから難しいな

110 22/10/29(土)03:19:37 No.987344180

>VRC買収した方が早くない? ギーク層取り込むにはいいけどスレ画がやりたいその先一般人に普及させて行くには筋が悪そう

111 22/10/29(土)03:19:45 No.987344191

>>VRC買収した方が早くない? >メンヘラホモキモ地獄だからなぁ >まあそういう性別云々から解き放たれるのもメタバースという思想ではあるだろうが それは歪んだ情報だよ!!

112 22/10/29(土)03:20:29 No.987344261

リアルとそっくりな配信が!っていうならそれこそテレビ会話をリアルタイムでできる時代だから VRをリアルに近づけてもそれ超えないだろってなるしで

113 22/10/29(土)03:20:36 No.987344273

>>VRC買収した方が早くない? >ギーク層取り込むにはいいけどスレ画がやりたいその先一般人に普及させて行くには筋が悪そう まず一般人がoculusみんな持ってる状況が絶対来ないと思うから その手前のオタクにすらそっぽ向かれたら何も残らないだけじゃないですかね

114 22/10/29(土)03:20:38 No.987344276

アメーバピグが最適解な気がしてきた

115 22/10/29(土)03:20:44 No.987344286

VRC買収したらVRCでコンテンツ作ってくれてた人達は一斉に逃げ出すだろうことも見えてるからなあ

116 22/10/29(土)03:20:46 No.987344289

メタバースでできて現実でもインターネットでもオンラインゲームでもできないことなんて屁理屈レベルでもでっち上げられる気がしない

117 22/10/29(土)03:20:46 No.987344290

仮想空間の土地とか買ったとしてそのサービスが終了したら何もなくなるんでしょ?

118 22/10/29(土)03:21:02 No.987344315

そもそもVRだけがメタバースではないはずなんだがなんかもうこの辺から共通認識がなくてふわふわしてる時点でだめ

119 22/10/29(土)03:22:05 No.987344404

>仮想空間の土地とか買ったとしてそのサービスが終了したら何もなくなるんでしょ? NFTとかで詐欺ろうとしてるやつらもそこら辺全部隠してるから笑う

120 22/10/29(土)03:22:19 No.987344426

>VRC買収したらVRCでコンテンツ作ってくれてた人達は一斉に逃げ出すだろうことも見えてるからなあ ワールド作成に制限かかったらもうneos行くわ…

121 22/10/29(土)03:22:20 No.987344428

>そもそもVRだけがメタバースではないはずなんだがなんかもうこの辺から共通認識がなくてふわふわしてる時点でだめ 範囲が広すぎてバズワードと化してるしその辺何とかせずに先走ってるのもちょっとね

122 22/10/29(土)03:22:23 No.987344436

VRの時代は来ると思うけど メタが中心になれるかは怪しいもんだ

123 22/10/29(土)03:22:56 No.987344483

>メタバースでできて現実でもインターネットでもオンラインゲームでもできないことなんて屁理屈レベルでもでっち上げられる気がしない ぶっちゃけまずネトゲとの違いがまず分からんよね

124 22/10/29(土)03:23:13 No.987344501

>アメーバピグが最適解な気がしてきた 日本だと第三者視点から見るアバター文化は普通に浸透してるから相性自体は悪くないと思う ただひたすらに胡散臭いんだよなメタバースって呼称とその周囲が…

125 22/10/29(土)03:23:21 No.987344516

ビルドダイバーズができるみたいな期待させといて実際はゲイジングベースなんだろと思ってたらデータップがお出しされてる気分なんだよこちとらふざけんな

126 22/10/29(土)03:23:27 No.987344524

VRでアバターに変換することによる利点ってなんだろね ビデオ通話にはない匿名性や変身願望っていうなら今の方針とかみ合わないわけだし 演出面っていうならVRである必要性もないし

127 22/10/29(土)03:23:32 No.987344534

任天堂に外注するのが正解だった

128 22/10/29(土)03:23:34 No.987344536

VRは必須ではないとしてもそこ以外既存分野と区別化できるとこあんまないんでは

129 22/10/29(土)03:23:43 No.987344554

VRで来るとしたら仕事よりも音楽ライブ方面とかじゃねえの?ってずっと思ってる 俺が思ってるから多分外れる

130 22/10/29(土)03:23:51 No.987344564

誰もよくわかっていないのである!

131 22/10/29(土)03:24:08 No.987344602

>VRの時代は来ると思うけど くるかなあ… 所詮オタク向けかビジネス向けで終わって大衆普及は思ったほど進まないで終わると思う 時代というならARの方がよほど可能性を感じる

132 22/10/29(土)03:24:16 No.987344613

メタバースの可能性って言うならAI絡めた話の方がずっと面白そうなんだがな まあAIは微妙に金になら無さそうだから興味がないのかもしれんが

133 22/10/29(土)03:24:42 No.987344644

>VRで来るとしたら仕事よりも音楽ライブ方面とかじゃねえの?ってずっと思ってる >俺が思ってるから多分外れる 今一番メタバース思想できっちり実現してるのがショービズではあるんじゃねーの? VTuberとかの話になるけどな

134 22/10/29(土)03:24:43 No.987344646

>>そもそもVRだけがメタバースではないはずなんだがなんかもうこの辺から共通認識がなくてふわふわしてる時点でだめ >範囲が広すぎてバズワードと化してるしその辺何とかせずに先走ってるのもちょっとね それぞれの陣営の考える最低要件をあわせるとMinecraftやどうぶつの森やフォートナイトもメタバース扱いになるのいいよね

135 22/10/29(土)03:24:43 No.987344648

>任天堂に外注するのが正解だった (お出しされるなんか赤いゴーグル)

136 22/10/29(土)03:24:48 No.987344660

じゃあ何が出来ますって聞かれたらとにかくビジネスが出来ますの一点張りなのがやばい

137 22/10/29(土)03:24:58 No.987344669

めんどくせえってのがなくならない限りVRは流行らない

138 22/10/29(土)03:25:01 No.987344676

何が何でもVR使おうとするのは手段と目的が入れ替わっている感じはある

139 22/10/29(土)03:25:28 No.987344718

>VRで来るとしたら仕事よりも音楽ライブ方面とかじゃねえの?ってずっと思ってる >俺が思ってるから多分外れる ライブ目的で普及とするには初期投資がでかすぎる… あとイベント関係って準備せずに現場にいって楽しんで帰ってこれる異世界感が結構でかいんで

140 22/10/29(土)03:25:42 No.987344742

入出力装置が技術革新しないと一般層には普及しないでしょ 常用には手間が大きすぎる

141 22/10/29(土)03:25:48 No.987344748

これを介さなきゃビジネスが出来ませんというくらいの状況じゃないと誰も使わない つまり人類の支配と管理からはじめるべき

142 22/10/29(土)03:25:53 No.987344758

VR方面自体がちょっと盛り上がりに欠けてるからここが自分らの身を切って色々やってる事自体は悪く無いと思う 界隈自体に人が居ないと企業参戦渋ってあっという間に焼け野原になりそうだし…

143 22/10/29(土)03:26:02 No.987344783

>VRの時代は来ると思うけど >メタが中心になれるかは怪しいもんだ VR機器とPCの性能が数世代進んでいったらまた変わるとは思う 10年以上かかりそうだけど…

144 22/10/29(土)03:26:23 No.987344814

>これを介さなきゃビジネスが出来ませんというくらいの状況じゃないと誰も使わない >つまり人類の支配と管理からはじめるべき VR元年!VR元年!

145 22/10/29(土)03:26:48 No.987344837

>VR機器とPCの性能が数世代進んでいったらまた変わるとは思う >10年以上かかりそうだけど… 諸事情ありすぎて停滞したからな…

146 22/10/29(土)03:26:49 No.987344839

どうぶつの森がメタバースなのはわかる Minecraftをメタバースって呼ぶのはギリギリわからんでもない フォートナイト???????????

147 22/10/29(土)03:26:51 No.987344842

えっちな姉ちゃんがそこら辺歩いてて声かけたらVRSEXができる!って言えば騙されてやるのにお高くとまりやがって

148 22/10/29(土)03:26:59 No.987344855

任天堂もそのうち参戦するんじゃないの? 目指せバーチャルボーイのリベンジ

149 22/10/29(土)03:27:05 No.987344867

やっぱ脳直で接続できるになりたいよな

150 22/10/29(土)03:27:08 No.987344870

>えっちな姉ちゃんがそこら辺歩いてて声かけたらVRSEXができる!って言えば騙されてやるのにお高くとまりやがって それVRCならできるよ

151 22/10/29(土)03:27:18 No.987344887

スレ画がいきなり神経直結型のVR出してきたらどうしようと思ってる

152 22/10/29(土)03:27:26 No.987344907

サンリオがやったバーチャルFESは楽しかったなぁ

153 22/10/29(土)03:27:34 No.987344916

UOはメタバース!

154 22/10/29(土)03:27:34 No.987344918

>どうぶつの森がメタバースなのはわかる >Minecraftをメタバースって呼ぶのはギリギリわからんでもない >フォートナイト??????????? は?フォーナイトはアバターで自己表現できるからメタバースですが?

155 22/10/29(土)03:27:51 No.987344946

たとえばさあ VR空間でみんなで協力して山登りとか出来たら楽しいと思うよ? VR空間で会議して何が楽しいのよ teamsでいいでしょそんなの

156 22/10/29(土)03:28:19 No.987344996

とりあえず技術の向上を待とう100年くらい

157 22/10/29(土)03:28:34 No.987345022

えっち要素無いなら別に仮想空間なんていらんやろ

158 22/10/29(土)03:28:36 No.987345025

完全なロックダウン社会になって一歩も外に出れませんみたいな状況だと流行るかもしれない

159 22/10/29(土)03:28:39 No.987345030

>スレ画がいきなり神経直結型のVR出してきたらどうしようと思ってる たぶん仮想空間で死んだら脳が焼かれて殺されるんだろ

160 22/10/29(土)03:29:18 No.987345101

安いVR機器が出回ったとしても世の中の多くの人は初見で酔って気持ち悪くなった時点で二度と触らなさそう

161 22/10/29(土)03:29:21 No.987345108

リアル友達とネトゲで雑談したりキャラ着せ替えしたりしてたのはメタバースだった…?

162 22/10/29(土)03:29:23 No.987345111

>完全なロックダウン社会になって一歩も外に出れませんみたいな状況だと流行るかもしれない そうなったらVRよりカメラ付きドローン操作で外散歩するとかのが需要ありそう

163 22/10/29(土)03:29:39 No.987345137

フォートナイトは悟空とベジータにもなれるからな

164 22/10/29(土)03:29:54 No.987345166

匿名掲示板はメタバース

165 22/10/29(土)03:29:56 No.987345169

スマホで気軽にできるのが最低条件よね今だと

166 22/10/29(土)03:30:15 No.987345197

MMOと概念変わらんと思うがここまで騒がれてるかわからん

167 22/10/29(土)03:30:26 No.987345213

ただのウェブ会議の代替ならいらんけど俺が来週奈良に一泊だけするクソだるい出張がなくなるなら嬉しいよ

168 22/10/29(土)03:30:27 No.987345216

無法地帯にすれば流行るんだ とりあえずオフィスに刀とか銃とかスリケン置いて休憩時間に殺し合いだ

169 22/10/29(土)03:30:37 No.987345232

>>完全なロックダウン社会になって一歩も外に出れませんみたいな状況だと流行るかもしれない >そうなったらVRよりカメラ付きドローン操作で外散歩するとかのが需要ありそう 外のロボット同士でバトルさせるのが流行り…ってなんかのゲームでありそうだなこれ

170 22/10/29(土)03:30:38 No.987345234

エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる

171 22/10/29(土)03:30:42 No.987345237

そっか3D酔いあるんだな…機器が浸透したとしてもそっちの問題があるか

172 22/10/29(土)03:30:46 No.987345243

>ただのウェブ会議の代替ならいらんけど俺が来週奈良に一泊だけするクソだるい出張がなくなるなら嬉しいよ 旅行みたいで楽しいじゃん

173 22/10/29(土)03:30:55 No.987345256

>安いVR機器が出回ったとしても世の中の多くの人は初見で酔って気持ち悪くなった時点で二度と触らなさそう 実際ここのメタクエスト2の初期装備いまいちだからなぁ 日本人の顔に全然合ってない

174 22/10/29(土)03:31:54 No.987345338

>何が何でもVR使おうとするのは手段と目的が入れ替わっている感じはある メタの考えるメタバースはすでに入れ替わってる 根幹の広告業はSNSで収集したビッグデータを利用している だが林檎の規約変更で個人情報使用不可にされ使えなくなりかけた だからスマホにかわる伺かを作って自分が取り締まる側にならないとジリープアー その為には今の技術でVRを流行らせないといけない 流行らせるためには品質チェックが必要だから格安スマホの性能で4K60fps張り付きできないアプリは全部蹴り出した そのハード要件で100人同時プレイできるアバターを作るしかない ビジネス用途で表情と身振り手振りで感情が伝わらないとダメだからリアル系にするしかない この流れでゴミができた

175 22/10/29(土)03:31:57 No.987345341

>エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる 理性なんかに技術は発展させられない 欲望を曝け出せ

176 22/10/29(土)03:32:01 No.987345347

>エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる 綺麗な思想で発展したものなんてこの世に無いと思う

177 22/10/29(土)03:32:14 No.987345361

VR酔いは移動がもっと洗練されればなぁ… でも移動を洗練しようとすると今は大規模なスペースが謎のでかい機械が必要で気軽さからさらにかけ離れちゃうんだよなぁ

178 22/10/29(土)03:32:30 No.987345382

ザッカーバーグのアバターキャラとセックスできるとかだったら物好きがやるかもしれない

179 22/10/29(土)03:32:35 No.987345390

>エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる 綺麗なだけの発展なんて絶対に無いと思うます…

180 22/10/29(土)03:32:47 No.987345404

>だからスマホにかわる伺かを作って自分が取り締まる側にならないとジリープアー 伺か!?

181 22/10/29(土)03:33:21 No.987345458

もう昔懐かしきクォータービューのMMO方式でいいだろ… 同時接続人数とかもかなりマシになるだろうし

182 22/10/29(土)03:33:22 No.987345460

>エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる そこに蓋しまくるから不自然な売り文句でしか売り込めないし山師しか付かねーんだ

183 22/10/29(土)03:33:27 No.987345469

>どうぶつの森がメタバースなのはわかる >Minecraftをメタバースって呼ぶのはギリギリわからんでもない >フォートナイト??????????? アバターで自己表現できる 現実のアーティストが仮想空間でライブをする アニメや漫画のキャラになれる 現実の金が動く 仮想空間でみんなで遊べる フォートナイトだこれ!って大学教授が突っ込んでる

184 22/10/29(土)03:33:32 No.987345478

なんかスレ画が接続中に死んで電子化された意識だけが仮想空間内に残っちゃったみたいやつにみえてきた

185 22/10/29(土)03:33:33 No.987345480

>だからスマホにかわる伺か とりあえず普段からどういう変換を使っているかはわかった

186 22/10/29(土)03:33:34 No.987345482

その辺ポリコネというか宗教的な拘りから抜け出せてねーんだよな VRでも外国に宗教売り込むつもりか?

187 22/10/29(土)03:34:03 No.987345514

世界中のネットが権利無視とエロと暴言で発展したのに 綺麗なネットを作ろうってバッカじゃねえの そもそもfacebookがクソほど下品な思想でスタートしてんじゃねえか

188 22/10/29(土)03:34:06 No.987345520

普段ゲームやらない人は一人称視点移動まず受け付けないしVRなら尚更…

189 22/10/29(土)03:34:12 No.987345530

>もう昔懐かしきクォータービューのMMO方式でいいだろ… >同時接続人数とかもかなりマシになるだろうし ウルティマオンラインみたいなやつ!

190 22/10/29(土)03:34:14 No.987345532

ハプティクスの話だけどMetaくらいの規模で金かけても据え置き装置方式のゴテゴテグローブしか出てこなかったのにはがっかりした

191 22/10/29(土)03:34:16 No.987345534

GAFAとか言われてるけどさ 時価総額ランキング(10/13 147円) Apple 320兆円 Microsoft 246兆円 Google 188兆円 Amazon 169兆円 Tesla 99兆円 Meta 49兆円  知らんうちにだいぶ下がってない?

192 22/10/29(土)03:34:26 No.987345548

つまりFacebookが今更MMOを立ち上げるってこと?

193 22/10/29(土)03:34:30 No.987345556

>もう昔懐かしきクォータービューのMMO方式でいいだろ… >同時接続人数とかもかなりマシになるだろうし これがメタバースだ!ってリネージュの最初の街みたいなのが出てきたら爆笑するわ

194 22/10/29(土)03:34:55 No.987345588

>その辺ポリコネというか宗教的な拘りから抜け出せてねーんだよな >VRでも外国に宗教売り込むつもりか? エログロじゃないし相性抜群とか言われてたな

195 22/10/29(土)03:35:06 No.987345602

>No.987345534 これじゃあGAFAじゃなくてAMGATだよ

196 22/10/29(土)03:35:31 No.987345634

バーチャル礼拝の時間や

197 22/10/29(土)03:35:42 No.987345653

テスラもMSもGAFAに入れて貰えなかった仲間外れだし…

198 22/10/29(土)03:35:43 No.987345657

正直手段も順序も今はどうでも良くてそもそも実現すべきゴール自体を誰も示してないから マジで山師が金引っ張るだけの概念でしかない

199 22/10/29(土)03:35:53 No.987345666

>MMOと概念変わらんと思うがここまで騒がれてるかわからん クッソデッカいSNSを開発・運営しててVRにも力を入れてる会社が 本腰入れて仮想世界の開発に取り組みます!って言ったら期待するじゃん それでお出しされたものが劣化版PShomeなんだ

200 22/10/29(土)03:35:55 No.987345668

>>もう昔懐かしきクォータービューのMMO方式でいいだろ… >>同時接続人数とかもかなりマシになるだろうし >これがメタバースだ!ってリネージュの最初の街みたいなのが出てきたら爆笑するわ 知らずに横殴りしてsineって言われるのがファーストコミュニケーション

201 22/10/29(土)03:36:01 No.987345675

せめて未知の未来感感じさせてほしいのに それすらないのがすげえよスレ画

202 22/10/29(土)03:36:14 No.987345693

>その辺ポリコネというか宗教的な拘りから抜け出せてねーんだよな >VRでも外国に宗教売り込むつもりか? エログロ無しで中央集権ってめっちゃ思想系と相性が良いんだよね…アメリカ版統一教会がすごい悪用しそう

203 22/10/29(土)03:36:30 No.987345707

コミュニケーション可能な双方向通信できる空間は皆メタバースよ

204 22/10/29(土)03:36:37 No.987345715

ビジネス活用しようとしてるのが無理難題 そういうもんじゃ無いっしょ

205 22/10/29(土)03:36:56 No.987345737

>そもそもfacebookがクソほど下品な思想でスタートしてんじゃねえか 何ならアバターがスレ画な時点でfacebook同等の価値観が持ち込まれてるしな…

206 22/10/29(土)03:37:07 No.987345758

>ウルティマオンラインみたいなやつ! 土地買って家建てて商売もできるやつだな…

207 22/10/29(土)03:37:07 No.987345759

>エログロ無しで中央集権ってめっちゃ思想系と相性が良いんだよね…アメリカ版統一教会がすごい悪用しそう いっそガッツリ宗教染みてた方が人気出そう 誰でも参加可能なミサイベントが定期的に開催されてたらちょっと面白いじゃん

208 22/10/29(土)03:37:18 No.987345773

そもそもGAFAは影響力の強さ基準で言われてるんだから時価総額は関係ないだろ metaがその括りから外されるのはFacebookインスタWhatsAppが別のSNSに抜かれるかSNS自体の影響力が無くなった時だろ

209 22/10/29(土)03:37:18 No.987345774

>それでお出しされたものが劣化版PShomeなんだ ほめ春香さんにもなれないし凝った四月馬鹿もないだろうしな…

210 22/10/29(土)03:37:40 No.987345801

>そもそもfacebookがクソほど下品な思想でスタートしてんじゃねえか ほぼ爆サイなんだよな初期Facebook

211 22/10/29(土)03:37:49 No.987345814

>テスラもMSもGAFAに入れて貰えなかった仲間外れだし… テスラは車会社だしマイクロソフトはそもそも四天王より上の立場だわ 何やっても儲かるから国から新規事業禁止されるくらいのね 禁止されたからグーグルやユーチューブやアマゾンが誕生した

212 22/10/29(土)03:37:58 No.987345822

夢の仮想空間でカルトの勧誘受けたりするのはやだな…

213 22/10/29(土)03:38:16 No.987345846

俺が生きてるうちに創作物に出てくるようなVR空間ができたらいいな…

214 22/10/29(土)03:38:25 No.987345859

宗教的にしたって半端なんだよな おそらく無意識レベルでポリコネ宗教的正しさが染みついてしまってて それが漏れ出てる自覚すらないから価値観がひたすらかみ合わない

215 22/10/29(土)03:38:30 No.987345867

ビジネス用途でのVRはマジで向いてないと思う 三重津海軍所跡のVR/ARはちょっと気が利いてるとは思ったが 現地なんもないだだっ広い空き地だからな…

216 22/10/29(土)03:38:37 No.987345875

>夢の仮想空間でカルトの勧誘受けたりするのはやだな… 人と人が話す空間に夢なんて無いんよ…

217 22/10/29(土)03:38:45 No.987345885

アガリの話とか投機の話はみんなするけど メタバースそれ自体の話は推進側の誰一人として出来てないよね?

218 22/10/29(土)03:39:04 No.987345908

フェイスブックってもう時価総額50兆円以下になってたの!? この前80兆円くらい無かったっけ!?

219 22/10/29(土)03:39:17 No.987345932

>夢の仮想空間でカルトの勧誘受けたりするのはやだな… なんならその夢の仮想空間とやら自体が現状じゃカルトの勧誘みたいなもんだよね

220 22/10/29(土)03:39:20 No.987345937

>VR方面自体がちょっと盛り上がりに欠けてるからここが自分らの身を切って色々やってる事自体は悪く無いと思う >界隈自体に人が居ないと企業参戦渋ってあっという間に焼け野原になりそうだし… 身銭切ったっていうと聞こえはいいけどやってることは合法ギリギリのダンピングだぞ おかげで値下げ圧力に耐えかねて機器メーカーが焼け野原になってる 国によっては微妙にアウトになるレベルで独占状態だし長い目で見ると発展を阻害してる可能性もある

221 22/10/29(土)03:39:23 No.987345940

>人と人が話す空間に夢なんて無いんよ… ツールが何だろうが人は人でしかないからな…

222 22/10/29(土)03:39:57 No.987345982

正直こいつのつぎ込んだ投資が回りまわって将来のVRコンテンツの普及に寄与することはあると思う ただメタ社が直接中心的な立場に入れるかはかなり怪しい

223 22/10/29(土)03:39:58 No.987345983

世界的なシェアってまだ高いのfacebook

224 22/10/29(土)03:40:09 No.987345992

社名をメタにしたのだって本気度の表れじゃなくてただの概念乗っ取りでしょ? なんか失敗したみたいだけど

225 22/10/29(土)03:40:29 No.987346017

まぁ高学歴高収入のザッカーバーグからしたら下々の庶民の気持ちなんてもう分からなくなっちゃったんだろうな

226 22/10/29(土)03:40:44 No.987346034

>身銭切ったっていうと聞こえはいいけどやってることは合法ギリギリのダンピングだぞ >おかげで値下げ圧力に耐えかねて機器メーカーが焼け野原になってる そこまでやってもなお普及させるには高いからもうそもそもが早すぎた 焦ってクソみたいに金とかして市場荒らしただけ

227 22/10/29(土)03:40:54 No.987346049

MSは昔世界中から叩かれた結果GAFAみたいに括られないように細心の注意払ってるからな

228 22/10/29(土)03:41:12 No.987346082

>社名をメタにしたのだって本気度の表れじゃなくてただの概念乗っ取りでしょ? >なんか失敗したみたいだけど これの時点で初動が悪意あるよなやっぱ… メタって単語そのものを乗っ取る行為がキショい

229 22/10/29(土)03:41:29 No.987346094

>フェイスブックってもう時価総額50兆円以下になってたの!? >この前80兆円くらい無かったっけ!? メタに一兆円投資したぐらいだと下げ幅少なかったけど画像お披露目した瞬間暴落してそうなった

230 22/10/29(土)03:41:45 No.987346116

セクハラ対策で下半身無いし1.2m以上近づけないし現実より自由度低い仮想空間って夢無さすぎるんだよね

231 22/10/29(土)03:42:04 No.987346140

あとフェイスブックが議会で叩かれまくってイメージ悪化したから社名変更で刷新したかったのもある

232 22/10/29(土)03:42:07 No.987346145

>まぁ高学歴高収入のザッカーバーグからしたら下々の庶民の気持ちなんてもう分からなくなっちゃったんだろうな まあそうかもだけど人類のステージを上げる!って考えてるならそれなくしたらもう終わりだ猫のプロジェクトってなるし…

233 22/10/29(土)03:42:24 No.987346164

>>というかアバターの出来はどうでもいいんだよ何をする物なんだよ >なんでもいいからモノを売ってアガリを40%バーグに捧げる場所 ふーんなるほどね 他で商売するわ!

234 22/10/29(土)03:42:27 No.987346170

>あとフェイスブックが議会で叩かれまくってイメージ悪化したから社名変更で刷新したかったのもある 叩かれるようなことすんな

235 22/10/29(土)03:42:40 No.987346186

よく分かんないけどメタバースでNFTでWeb3.0なんだよ!

236 22/10/29(土)03:42:40 No.987346188

この活動が後々の発展の礎にはなるのかもしれないけど時代早すぎ感はある いくらなんでもついて行けない

237 22/10/29(土)03:42:46 No.987346193

オリジナルで単語作ってそれ社名変更したりもう広まり切ってから社名変更するのはかっこいいんだけど元からあるジャンル名を表す学術的な単語を後乗りしてそれをさらに社名変更するのがちょっと…

238 22/10/29(土)03:42:49 No.987346198

君も仮想空間で可愛くもなくかっこよくもないなにかになれる!

239 22/10/29(土)03:43:18 No.987346234

VRCが既にやれてるところにこんなの出してくるのがまずわからん せめてもうちょっとなんとかならんかったのか

240 22/10/29(土)03:43:24 No.987346238

>セクハラ対策で下半身無いし1.2m以上近づけないし現実より自由度低い仮想空間って夢無さすぎるんだよね 下半身は生えたんじゃなかったかな

241 22/10/29(土)03:43:40 No.987346258

逆にVRChatが商売ッ気なさ過ぎて心配になる どうやって食ってってるんだ開発の君たち

242 22/10/29(土)03:43:42 No.987346262

遠隔セックスできるバーチャルちんぽとバーチャルまんこ開発したら一気に沸くと思う

243 22/10/29(土)03:43:48 No.987346267

>この活動が後々の発展の礎にはなるのかもしれないけど時代早すぎ感はある >いくらなんでもついて行けない しかも利権にまみれたイメージまであるし無理筋過ぎるわ

244 22/10/29(土)03:43:49 No.987346269

ポケモンGOやドラクエwalkが堅調なのを考えるに スマホとも相性の良いARが強いのは間違いない VRは一般人に普及するにはまだまだハード面の成熟が足りてねぇ

245 22/10/29(土)03:43:50 No.987346270

>エロが結びつくと発展はすごいけど綺麗なものにはならなくなる YouTubeも最初は転載動画ばかりだったし黎明期は無法地帯で人集めて天下取ったらクリーンにして排除しまくるのが成功の道だと思います!

246 22/10/29(土)03:43:58 No.987346275

>そこまでやってもなお普及させるには高いからもうそもそもが早すぎた >焦ってクソみたいに金とかして市場荒らしただけ 普及!普及しておりますぞ! そもそも売っていないPS5の販売数を抜かしましたぞ! ゲーム市場でも存在感があるQuest2をことごとく買ってくだされーー!

247 22/10/29(土)03:44:12 No.987346299

>遠隔セックスできるバーチャルちんぽとバーチャルまんこ開発したら一気に沸くと思う このアバターじゃなぁ…

248 22/10/29(土)03:44:16 No.987346304

>この活動が後々の発展の礎にはなるのかもしれないけど時代早すぎ感はある >いくらなんでもついて行けない そもそもどう早いのかも分からん… 弁を弄して他人を動かして儲けたい以上のビジョンがまったく見えない

249 22/10/29(土)03:44:19 No.987346310

フェイスブック社の幹部会議だと多様性重視で集められた高尚な会話しか交わされないだろうからここで挙げられてるような指摘は無いか下等な考えと却下されてるんだろうな

250 22/10/29(土)03:44:26 No.987346315

>>セクハラ対策で下半身無いし1.2m以上近づけないし現実より自由度低い仮想空間って夢無さすぎるんだよね >下半身は生えたんじゃなかったかな 技術がないから下半身なかったのをセクハラ対策で下半身なくしました!って言ってたクソ野郎だよ

251 22/10/29(土)03:44:44 No.987346337

>遠隔セックスできるバーチャルちんぽとバーチャルまんこ開発したら一気に沸くと思う この遠隔ディルドオナホでなんとかなりませぬか

252 22/10/29(土)03:44:47 No.987346342

何で現実のパーソナリティそのまま持ち込ませようとしてるんだか

253 22/10/29(土)03:44:58 No.987346354

>逆にVRChatが商売ッ気なさ過ぎて心配になる >どうやって食ってってるんだ開発の君たち plusができたぜ!

254 22/10/29(土)03:44:59 No.987346357

>フェイスブック社の幹部会議だと多様性重視で集められた高尚な会話しか交わされないだろうからここで挙げられてるような指摘は無いか下等な考えと却下されてるんだろうな そもそも規制しまくってる場所の何がどう多様性にあふれているのか

255 22/10/29(土)03:45:02 No.987346360

YouTubeがクリーン…?

256 22/10/29(土)03:45:04 No.987346364

VR空間自体に投資する事自体は悪くはないとは思うが 後10年は必要だと思うそもそも今のゲーマーのメインGPUは1050Tiだぜ

257 22/10/29(土)03:45:07 No.987346367

なんとしても第一人者になりたかったんだろうがもう既に開拓者はいるんだよな…

258 22/10/29(土)03:45:08 No.987346368

Web3.0って単語口にするやつから具体的な技術の話とか聞いたことないな…

259 22/10/29(土)03:45:21 No.987346386

>>逆にVRChatが商売ッ気なさ過ぎて心配になる >>どうやって食ってってるんだ開発の君たち >plusができたぜ! 絶対足りてないでしょ…

260 22/10/29(土)03:45:22 No.987346391

>この活動が後々の発展の礎にはなるのかもしれないけど時代早すぎ感はある >いくらなんでもついて行けない なるのかなあ それで作り出してるのが劣化したMMOとかPSHomeだとしたら金の無駄遣いな気がしてならない

261 22/10/29(土)03:45:31 No.987346404

>>>セクハラ対策で下半身無いし1.2m以上近づけないし現実より自由度低い仮想空間って夢無さすぎるんだよね >>下半身は生えたんじゃなかったかな >技術がないから下半身なかったのをセクハラ対策で下半身なくしました!って言ってたクソ野郎だよ こういうハラスメントを言い訳に使う企業だいきらい

262 22/10/29(土)03:45:48 No.987346420

>Web3.0って単語口にするやつから具体的な技術の話とか聞いたことないな… でもさあブロックチェーンでNFTなんだぜ?

263 22/10/29(土)03:45:55 No.987346431

>>この活動が後々の発展の礎にはなるのかもしれないけど時代早すぎ感はある >>いくらなんでもついて行けない >なるのかなあ >それで作り出してるのが劣化したMMOとかPSHomeだとしたら金の無駄遣いな気がしてならない せめてそこらへん少しでも超えてたら技術投資って言えるけど 車輪の差異発明どころか劣化品だから始末に負えないんだよな

264 22/10/29(土)03:46:00 No.987346435

広告の話とか商売の話ばっかりで一体何が楽しいのかいまだに分からん デジタル不動産とかそれセカンドライフで失敗しただろいい加減にしろよ

265 22/10/29(土)03:46:14 No.987346448

>>Web3.0って単語口にするやつから具体的な技術の話とか聞いたことないな… >でもさあブロックチェーンでNFTなんだぜ? 毎度思うがだからその上で何するって話なんだよ!ってなる

266 22/10/29(土)03:46:16 No.987346450

こういう規制されまくった異空間見るたびに何も禁止されてない現実って神だなって思う

267 22/10/29(土)03:46:25 No.987346461

>広告の話とか商売の話ばっかりで一体何が楽しいのかいまだに分からん >デジタル不動産とかそれセカンドライフで失敗しただろいい加減にしろよ 山師も世代交代してるから過去の失敗を知らない

268 22/10/29(土)03:46:29 No.987346464

具体的な物を拵える以前に何がやりたいのかせめて概念を固めてきてくれ

269 22/10/29(土)03:46:36 No.987346477

なんか楽しいの?に答えられる人間はいない…

270 22/10/29(土)03:46:41 No.987346480

>こういう規制されまくった異空間見るたびに何も禁止されてない現実って神だなって思う いや…

271 22/10/29(土)03:46:45 No.987346485

スレ画みるとビジュアルってやっぱ大事だな

272 22/10/29(土)03:46:48 No.987346489

何が悲しくて仮想空間で場所取りせにゃならんのだ

273 22/10/29(土)03:46:53 No.987346500

>こういう規制されまくった異空間見るたびに何も禁止されてない現実って神だなって思う 神「でしょ!?」

274 22/10/29(土)03:47:09 No.987346519

web3.0 NFT メタバース ここら辺の単語もう詐欺師か金儲けたいだけの投資家が使ってるイメージが定着しちゃったんだよね

275 22/10/29(土)03:47:14 No.987346524

>VR空間自体に投資する事自体は悪くはないとは思うが >後10年は必要だと思うそもそも今のゲーマーのメインGPUは1050Tiだぜ ザッカーバーグの想定はSnapdragon865だが貴様は?

276 22/10/29(土)03:47:19 No.987346531

本当は別にVRだのメタバースだのたいして興味ないんだろお前…っていうのが全て

277 22/10/29(土)03:47:23 No.987346536

>なんか楽しいの?に答えられる人間はいない… 先行投資すれば儲かるぜ!?

278 22/10/29(土)03:47:26 No.987346539

メタっていうのは我々のことを刺すんですよね(笑)みたいなノリが嫌い

279 22/10/29(土)03:47:35 No.987346549

一般普及を狙ってるのにポリコネナード思考の正当化に走ってるのがもうだめ

280 22/10/29(土)03:47:37 No.987346550

>web3.0 >NFT >メタバース >ここら辺の単語もう詐欺師か金儲けたいだけの投資家が使ってるイメージが定着しちゃったんだよね ブロックチェーンもかな

281 22/10/29(土)03:48:07 No.987346585

>こういう規制されまくった異空間見るたびに何も禁止されてない現実って神だなって思う 勝手に禁止してるのは人だからな

282 22/10/29(土)03:48:14 No.987346591

山師が群がってるというか山師くらいしか食いつかないというか

283 22/10/29(土)03:48:19 No.987346599

提供する方が金儲けしか考えてなくてユーザーの感情考えてないからな バーチャルで土地が買えますとかそれ何のメリットあるのって感じだし

284 22/10/29(土)03:48:24 No.987346613

ザッカーバーグくんは大学で新規性とか特許性とか教授に詰められなかったのかね こんないつの技術だかわからんもの通らんでしょ

285 22/10/29(土)03:48:27 No.987346615

でも現実は物理法則の制約が多くて…

286 22/10/29(土)03:48:29 No.987346617

>何が悲しくて仮想空間で場所取りせにゃならんのだ やめてくれカカシその術は座り込んで家腐り待ちしてた俺に効く

287 22/10/29(土)03:48:36 No.987346632

ユーザーが「何が楽しいの?」って聞くと 「お金稼げるよ!」って返ってくる ちゃんと質問には答えてほしいしお金は稼げない

288 22/10/29(土)03:48:37 No.987346634

神様は何も禁止なんかしてないからな

289 22/10/29(土)03:48:54 No.987346652

>こういう規制されまくった異空間見るたびに何も禁止されてない現実って神だなって思う 神様この熱力学第二法則なんですが…

290 22/10/29(土)03:49:07 No.987346664

>でも現実は物理法則の制約が多くて… 肉体の制約捨てたいよね…

291 22/10/29(土)03:49:14 No.987346679

今までずっとGAFAの面汚しだと思ってたけど本格的にお前いらねえってなってきた フェイスブックじゃなくてエヌビディア入れようぜ

292 22/10/29(土)03:49:24 No.987346689

>なんとしても第一人者になりたかったんだろうがもう既に開拓者はいるんだよな… VRという面ではVRCがあるし 商売出来る仮想空間という面ではセカンドライフがある…

293 22/10/29(土)03:49:44 No.987346710

>今までずっとGAFAの面汚しだと思ってたけど本格的にお前いらねえってなってきた >フェイスブックじゃなくてエヌビディア入れようぜ GAANだな…

294 22/10/29(土)03:49:52 No.987346723

ブロックチェーンもそれ自体は極めて非効率な電算資源の無駄遣いでしかない ノード数を増やしまくれるアナーキーな使い道しか無いのに金という一番分かりやすい価値観で動く仮想通貨ですらこのざまでは 真っ当な使い道なんか当分用意出来ないと思う

295 22/10/29(土)03:49:57 No.987346728

>今までずっとGAFAの面汚しだと思ってたけど本格的にお前いらねえってなってきた >フェイスブックじゃなくてエヌビディア入れようぜ 謎の半導体メーカー君はMSと同じくツルハシ売る側だから

296 22/10/29(土)03:49:59 No.987346732

>今までずっとGAFAの面汚しだと思ってたけど本格的にお前いらねえってなってきた >フェイスブックじゃなくてエヌビディア入れようぜ やだよ圧力かけすぎて大手にすら抜けられるクソ企業なんて 革ジャンほんとゴミやろうじゃん

297 22/10/29(土)03:50:01 No.987346738

ぶっちゃけ今一番欲しい仮想空間はPShome あれくらいのハチャメチャ加減で良いんだよ仮想空間なんて

298 22/10/29(土)03:50:03 No.987346742

アルトデウスのコーコのライブ見たときにこれやれるなら面白いよなあと思った あれくらいド派手にめちゃくちゃやれるような夢を見せてくれ

299 22/10/29(土)03:50:12 No.987346753

>フェイスブックじゃなくてエヌビディア入れようぜ 時価総額ならTESLAが入る 因みに去年の時価総額はメタは4位だが今は23位だ

300 22/10/29(土)03:50:20 No.987346759

テーマパーク的なもの目指してる途中ならまだしも ビジネス用途がマジでわからん

301 22/10/29(土)03:50:20 No.987346761

>ユーザーが「何が楽しいの?」って聞くと >「お金稼げるよ!」って返ってくる >ちゃんと質問には答えてほしいしお金は稼げない 本当にこれ 身じろぎする度に小銭が削れ落ちてコイツの元に転がり込むシステムにしたいんだろうけどさあ…

302 22/10/29(土)03:50:24 No.987346766

エログッズメーカーがバーチャルセックス用のハード開発してこれがWeb3.0だって言い張ってほしい

303 22/10/29(土)03:50:28 No.987346772

ここまで色々できますとか言ってるのにバーチャルうんちもセックスもゲームもないとかゴミの極みじゃん

304 22/10/29(土)03:51:14 No.987346819

時価総額って概念ってその企業の経済活動によってメシ食わせてやってる人間の数を全く反映してないクソすぎる指標だよ

305 22/10/29(土)03:52:01 No.987346864

たまたまフェイスブックが当たっただけの人だったんだなって

306 22/10/29(土)03:52:07 No.987346871

案外金銭絡んでない方が皆勝手に物作ってくれるんだよな

307 22/10/29(土)03:52:15 No.987346876

>ここまで色々できますとか言ってるのにバーチャルうんちもセックスもゲームもないとかゴミの極みじゃん バーチャルうんちはしたくねえだろ…

308 22/10/29(土)03:52:16 No.987346878

まともに存在してないから楽しいのか楽しくないのかすら想像つかないのは酷いと思う よくこんな状態で人から金巻き上げようなんて思えたもんだよね

309 22/10/29(土)03:52:22 No.987346886

sims4をオンラインに対応させたらそれで終わりそう

310 22/10/29(土)03:52:33 No.987346896

>テーマパーク的なもの目指してる途中ならまだしも >ビジネス用途がマジでわからん 3Dなので今のパソコンの画像通話より自然に目を見ながら身振り手振りで物事を伝えられる 周辺の状態を隠したまま不動産の内覧会もできる

311 22/10/29(土)03:52:36 No.987346901

ビジネスが出来ますってじゃあ具体的に何すんのって言ったら上半身でweb会議できますって笑うでしょ

312 22/10/29(土)03:52:40 No.987346913

嫌な上司にメスガキの皮被せられるならビジネス用途の需要も多少は見込めるかもしれない

313 22/10/29(土)03:52:41 No.987346915

>ビジネス用途がマジでわからん 何がわからないかって現実に近いアバターもだけど本人と紐付けようとしてるのがなおさらわからん それならメタバースに組み込む意味がなくね

314 22/10/29(土)03:52:44 No.987346920

やっぱ新しいコミュニティってある程度無料で楽しませてくれる人間が何人かいないと話にならねえなと思う その間も胴元は儲かる

315 22/10/29(土)03:52:45 No.987346922

スターウォーズと提携してユニクロコンサルト支店で買い物できるとかそういうのはちょっと面白そう

316 22/10/29(土)03:52:48 No.987346925

メタバースって言ってもSNSとかゲームの類にしか見えない あとVR用の空間用意とか割としんどい いいところもあるんだけど…

317 22/10/29(土)03:52:51 No.987346927

本当にただリアルなだけの第二の現実なら流石に第一の現実生きるだろ…

318 22/10/29(土)03:52:51 No.987346928

>>ここまで色々できますとか言ってるのにバーチャルうんちもセックスもゲームもないとかゴミの極みじゃん >バーチャルうんちはしたくねえだろ… ウンチ投げ合いとか出来たらちょっと楽しいと思う

319 22/10/29(土)03:52:52 No.987346931

>>ここまで色々できますとか言ってるのにバーチャルうんちもセックスもゲームもないとかゴミの極みじゃん >バーチャルうんちはしたくねえだろ… VRCではできる

320 22/10/29(土)03:53:01 No.987346941

>エログッズメーカーがバーチャルセックス用のハード開発してこれがWeb3.0だって言い張ってほしい オナホとかディルドにセンサー仕込んだらちんこまんこの形シミュレートできるんかね

321 22/10/29(土)03:53:16 No.987346952

>ここまで色々できますとか言ってるのにバーチャルうんちもセックスもゲームもないとかゴミの極みじゃん うんちはいらないかな…

322 22/10/29(土)03:53:23 No.987346959

数字だけ動かして稼いでる人達が作ったから何一つ実態が無い

323 22/10/29(土)03:53:43 No.987346982

>3Dなので今のパソコンの画像通話より自然に目を見ながら身振り手振りで物事を伝えられる >周辺の状態を隠したまま不動産の内覧会もできる 眼を見ながら喋れても表情反映できねえんだからコミュニケーション上の意味ねえだろ

324 22/10/29(土)03:53:46 No.987346988

>周辺の状態を隠したまま不動産の内覧会もできる クソが

325 22/10/29(土)03:53:52 No.987346993

>メタバースって言ってもSNSとかゲームの類にしか見えない >あとVR用の空間用意とか割としんどい メタバースは別にVRでなくてもいいんだ だからどうぶつの森だろ?って言われてるわけで

326 22/10/29(土)03:54:00 No.987347000

>嫌な上司にメスガキの皮被せられるならビジネス用途の需要も多少は見込めるかもしれない メスガキを見るたびに上司を思い出して急に素に戻って上司ボイスで喋り出さないか警戒してしまう呪いをかけた

327 22/10/29(土)03:54:37 No.987347044

>メタバースは別にVRでなくてもいいんだ >だからどうぶつの森だろ?って言われてるわけで アメピグやメイプルなんかはかなりメタバースしてた訳だ

328 22/10/29(土)03:55:13 No.987347085

>本当にただリアルなだけの第二の現実なら流石に第一の現実生きるだろ… 第1の現実に夢も希望もない「」みてえなのがなんかできると期待してバーグに金払い続けるというのがシナリオだし…

329 22/10/29(土)03:55:22 No.987347091

>メスガキを見るたびに上司を思い出して急に素に戻って上司ボイスで喋り出さないか警戒してしまう呪いをかけた ゆかりネットでなんとかできないか…?

330 22/10/29(土)03:55:24 No.987347095

ザッカーバーグはんがゼニの事しかかんがえておりまへんのはよ~くわかりましたわ

331 22/10/29(土)03:55:33 No.987347112

>>本当にただリアルなだけの第二の現実なら流石に第一の現実生きるだろ… >第1の現実に夢も希望もない「」みてえなのがなんかできると期待してバーグに金払い続けるというのがシナリオだし… それで現実と紐づけたらマジで何の意味もねえな

332 22/10/29(土)03:55:35 No.987347116

自分が何を作ろうとしてるのか自覚してないんだろうな

333 22/10/29(土)03:55:37 No.987347117

騙すための最低限のガワすら作るのが面倒になったとしか思えん そんなに自分達の弁に自身があったんだろうか

334 22/10/29(土)03:56:04 No.987347143

>嫌な上司にメスガキの皮被せられるならビジネス用途の需要も多少は見込めるかもしれない 自分だけじゃなくて相手にフィルター掛けられる様になんねぇかな…

335 22/10/29(土)03:56:14 No.987347157

どうぶつの森とかメーカー推奨してないけど香港デモやアメリカ大統領選挙に使われてたりもしててその辺かなりメタバースだったと思う

336 22/10/29(土)03:56:44 No.987347190

>嫌な上司にメスガキの皮被せられるならビジネス用途の需要も多少は見込めるかもしれない やだよ上司でシコれるようになっちゃうの

337 22/10/29(土)03:56:44 No.987347191

この前こいつの映画見たけど普通にクソ野郎じゃん!

338 22/10/29(土)03:56:49 No.987347199

>自分が何を作ろうとしてるのか自覚してないんだろうな プラットフォームはそれ自体が優秀だからそれに人が集まって金も集まるのに プラットフォームのガワだけ作っても意味がないというのに気付かないのだろうか

339 22/10/29(土)03:57:03 No.987347217

こいつわかってねぇ~

340 22/10/29(土)03:57:07 No.987347222

下手なことするより現実の方がよっぽど整備されててセーフティネットだってあるからな… なんか現実以上の魅力のひとつでも見せてくれないと

341 22/10/29(土)03:57:13 No.987347227

>>本当にただリアルなだけの第二の現実なら流石に第一の現実生きるだろ… >第1の現実に夢も希望もない「」みてえなのがなんかできると期待してバーグに金払い続けるというのがシナリオだし… レディプレイヤー1みたいな世界を作りたいのかな

342 22/10/29(土)03:57:15 No.987347232

現実より楽しくない第二の現実作りました ここで作った会社に料金を払いながらたのしんでね!って書くとサイコかこいつって感想しかない

343 22/10/29(土)03:57:31 No.987347255

>眼を見ながら喋れても表情反映できねえんだからコミュニケーション上の意味ねえだろ アイトラッキングと鼻の下のアタッチメントでつけるカメラで表情再現を目指してる 既存のウェブ会議で部下の考えてることがわからなくなって大量の管理職がノイローゼになったくらいなので実現すれば便利なんだ そのためにローポリながらメタのアバターは表情をオーバーに動かせるようになってる まあ実現しないわけなんだが

344 22/10/29(土)03:57:39 No.987347265

>プラットフォームのガワだけ作っても意味がないというのに気付かないのだろうか Facebookのときにそれで成功しちゃったから…

345 22/10/29(土)03:57:48 No.987347279

>どうぶつの森とかメーカー推奨してないけど香港デモやアメリカ大統領選挙に使われてたりもしててその辺かなりメタバースだったと思う そういやマイクラでも反政府的活動に使われてるサーバーがあるなんて話もあったな メタバースだ

346 22/10/29(土)03:58:08 No.987347299

>レディプレイヤー1みたいな世界を作りたいのかな 明確にそうだよ アレが作れるなら画像のハゲは飛びつくだろうね

347 22/10/29(土)03:58:20 No.987347313

>まともに存在してないから楽しいのか楽しくないのかすら想像つかないのは酷いと思う 日本でサービスしてないだけでHorizon Worldsは既に存在してるぞ やってる評判がまるで出てこないだけで

348 22/10/29(土)03:58:32 No.987347329

ん~あのね規制したことがだいたいユーザーが求めてる面白い要素だから使うわけないんだよね罰ゲームか仕事じゃないと

349 22/10/29(土)03:58:32 No.987347332

facebookもそうだけど現実のヒエラルキーwebに持ち込んでさあ殴り合いしようぜって価値観本当に楽しんでるの…?

350 22/10/29(土)03:58:45 No.987347345

暴力とセックスと癒しがあれば流行るはずなんだ 「」にも蛮族は人気なんだ

351 22/10/29(土)03:58:52 No.987347354

>>メタバースは別にVRでなくてもいいんだ >>だからどうぶつの森だろ?って言われてるわけで >アメピグやメイプルなんかはかなりメタバースしてた訳だ なんならUOやROの時点でかなりメタバースしてるんだMMO だから先ずはラノシアに行けと揶揄されてる訳だし

352 22/10/29(土)03:58:56 No.987347360

あまりにも金を稼げるもんだから最早何もなくてもいけるんじゃないかと勘違いしたのでは

353 22/10/29(土)03:58:57 No.987347361

>>メスガキを見るたびに上司を思い出して急に素に戻って上司ボイスで喋り出さないか警戒してしまう呪いをかけた >ゆかりネットでなんとかできないか…? ちんちん ちんちんではなくて ちんちんちんちんちんちん (急に上司の声)ああもうなんだよクソ!進捗どうかってきいてるんだよ!!ちんちんじゃねーよ!答えろよこら! 戻りました 次のちんちんは3時間後に確認しますね

354 22/10/29(土)03:59:06 No.987347369

レディプレイヤー1どころかシュガーラッシュにすらできないじゃないですか…

355 22/10/29(土)03:59:12 No.987347374

いい加減ブサイクをアイコンにするのやめれば良いのに…

356 22/10/29(土)03:59:16 No.987347377

六月末時価総額 サウジアラムコ 2.27兆ドル アップル 2.21兆ドル マイクロソフト 1.92兆ドル アルファベット 1.44兆ドル アマゾン 1.08兆ドル テスラ 6977億ドル バークシャー・ハサウェイ 6025億ドル ユナイテッドヘルス 4819億ドル ジョンソン&ジョンソン 4671億ドル テンセント 4460億ドル メタ・プラットフォームズ 4364億ドル

357 22/10/29(土)03:59:42 No.987347418

これグラフィック挽回するならもう少しデフォルメ減らした方がいいんじゃない? その辺のゲーム会社の方がもっとリアルに出来ると思う後ろの木とか

358 22/10/29(土)03:59:55 No.987347431

初期トイストーリーに出てくる人間みたいだ

359 22/10/29(土)03:59:55 No.987347434

要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? クソボケやん

360 22/10/29(土)04:00:10 No.987347449

とにかく金と数字以外は無価値扱いなんだろうなって

361 22/10/29(土)04:00:12 No.987347454

早いんじゃなくて遅いからダメなんだよこれは FF14でいいじゃんなんだもの

362 22/10/29(土)04:00:16 No.987347459

>facebookもそうだけど現実のヒエラルキーwebに持ち込んでさあ殴り合いしようぜって価値観本当に楽しんでるの…? ネットを後から使い始めたけど居場所がなかったおっさんたちにはバカウケだった

363 22/10/29(土)04:00:18 No.987347462

>いい加減ブサイクをアイコンにするのやめれば良いのに… は?お前ルッキズムか?ブサイクの権利を守るんだが?

364 22/10/29(土)04:00:22 No.987347467

エンタメだとか大掛かりではないスポーツ的なものだとかあとはリハビリとかの医療分野だとかそっちがわのベクトルまだ色んなことができそうなのに 何故か会議とかよく分からねえ方向に突っ込んでいってるのがマジで分からん 会議するなら別にVRワークスペースである必要ねえだろ

365 22/10/29(土)04:00:50 No.987347500

>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >クソボケやん 国になりたいってこと?

366 22/10/29(土)04:00:54 No.987347504

ブスアイコンは欧米の価値観も入ってるから治しようがないか 中国とかが作ったらアジア人からしたらマシな見た目になるかなぁ

367 22/10/29(土)04:01:10 No.987347526

>クソボケやん というかそれどこもやってるんじゃねえかな ソニーもプレステプラスが無茶苦茶でかい収入源だし任天堂も任天堂オンライン相当儲かってるし

368 22/10/29(土)04:01:15 No.987347534

>国になりたいってこと? スレ画に関してはそのイメージで間違ってないと思う

369 22/10/29(土)04:01:20 No.987347540

そもそもどこがゴールなんだ? リアルにすることでそのゴールに近付いてるの?

370 22/10/29(土)04:01:32 No.987347552

MMOでいいってのはその通りだよな…

371 22/10/29(土)04:01:32 No.987347553

お前何がしたいんだよ 批判されたらグラフィックだけ改善しましたって問題はそこじゃねぇんだよ…中身空っぽなのが問題なんだってば

372 22/10/29(土)04:01:36 No.987347557

生まれた瞬間から課金義務が発生するのが理想形だからな

373 22/10/29(土)04:01:40 No.987347564

>>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >>クソボケやん >国になりたいってこと? でも公共のサービスや保険はしたくないんだ 金だけ払ってほしいんだ

374 22/10/29(土)04:01:55 No.987347588

>中国とかが作ったらアジア人からしたらマシな見た目になるかなぁ 銀髪デカパイ釘宮になるぞ

375 22/10/29(土)04:02:01 No.987347595

>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >クソボケやん 世界のインフラになりたいんだな >要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >クソボケやん これが透けて見えるからユーザー側は醒めた目なんだよなぁ

376 22/10/29(土)04:02:04 No.987347597

>>>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >>>クソボケやん >>国になりたいってこと? >でも公共のサービスや保険はしたくないんだ >金だけ払ってほしいんだ えらいこっちゃ…みかじめ料や…

377 22/10/29(土)04:02:11 No.987347610

グラフィックだけで中身がなにも見えないので恐らく仮想通貨の類

378 22/10/29(土)04:02:19 No.987347619

>>国になりたいってこと? >スレ画に関してはそのイメージで間違ってないと思う どっちかというと世界というか次元というかだね そしてそこで課金してくれ!

379 22/10/29(土)04:02:26 No.987347628

>これグラフィック挽回するならもう少しデフォルメ減らした方がいいんじゃない? >その辺のゲーム会社の方がもっとリアルに出来ると思う後ろの木とか では将軍様Snapdragon 865で72fps以下にならずにネット経由で100人動かせる技術を持ったゲーム会社を連れてきてください

380 22/10/29(土)04:02:30 No.987347638

>そもそもどこがゴールなんだ? お金稼げたら

381 22/10/29(土)04:02:31 No.987347640

>お前何がしたいんだよ >批判されたらグラフィックだけ改善しましたって問題はそこじゃねぇんだよ…中身空っぽなのが問題なんだってば そもそも評価基準が無いから一概に改善されたとも言い難いのがね…

382 22/10/29(土)04:02:47 No.987347665

今スレ画にメリット聞いてもびじねすができます以上の回答は帰ってこないって断言できる

383 22/10/29(土)04:03:14 No.987347702

「誰もいない世界は悲しい世界だ」。Metaの仮想空間「Horizon Worlds」に関する社内文書には、懸念の1つがそのように表現されていたと報じられている。Horizon Worldsは、同社が消費者に提供する主要メタバースサービスだ。 従業員からのメモを含む社内文書には、Horizon Worldsの訪問者数はMetaが期待していたほど多くなく、よく訪れていた人も最初の1カ月を過ぎると戻ってこなくなることが示されていると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月15日に報じた。

384 22/10/29(土)04:03:15 No.987347703

金持ちがお金投げてるだけでユーザーが完全に置いてけぼりな謎のサービス(?)

385 22/10/29(土)04:03:22 No.987347709

フェイスブックってメタバースの前にアメリカ政府に全力で止められたデジタル通貨やろうとしてたから国とか支配したくてたまらない部分は全く隠せてない

386 22/10/29(土)04:03:23 No.987347712

>>中国とかが作ったらアジア人からしたらマシな見た目になるかなぁ >銀髪デカパイ釘宮になるぞ VRCと大差ねぇけどそれが大正解な気がする 男も女も基本女性アバター使うし

387 22/10/29(土)04:03:37 No.987347726

>>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >>クソボケやん >国になりたいってこと? 国の中で商売した働いたり物買うだけでも税金という名目で自動的にユーザーから金取れるからな それを一企業で実現できたらサイコー!って感じなんでしょ

388 22/10/29(土)04:04:00 No.987347751

俺が知らないだけでVRゴーグル着けて会議する以外のことも出来るんでしょ?

389 22/10/29(土)04:04:01 No.987347752

空間内を歩き回るとか面倒臭そう…そうだ!アドレスで直に目的のページに飛べるようにしよう!

390 22/10/29(土)04:04:11 No.987347766

しかもバカの俺でも問題点わかるんだから当然客なんてみんなわかるはずなんだよね 子供を騙す事もできないよ…

391 22/10/29(土)04:04:17 No.987347775

>「誰もいない世界は悲しい世界だ」。Metaの仮想空間「Horizon Worlds」に関する社内文書には、懸念の1つがそのように表現されていたと報じられている。Horizon Worldsは、同社が消費者に提供する主要メタバースサービスだ。 > >従業員からのメモを含む社内文書には、Horizon Worldsの訪問者数はMetaが期待していたほど多くなく、よく訪れていた人も最初の1カ月を過ぎると戻ってこなくなることが示されていると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月15日に報じた。 クソソシャゲみてぇな状況じゃねーか

392 22/10/29(土)04:04:27 No.987347785

>俺が知らないだけでVRゴーグル着けて会議する以外のことも出来るんでしょ? …

393 22/10/29(土)04:04:28 No.987347786

>空間内を歩き回るとか面倒臭そう…そうだ!アドレスで直に目的のページに飛べるようにしよう! アバターも重くなるからいらねえな UIだけでいいだろ

394 22/10/29(土)04:04:33 No.987347788

>従業員からのメモを含む社内文書には、Horizon Worldsの訪問者数はMetaが期待していたほど多くなく、よく訪れていた人も最初の1カ月を過ぎると戻ってこなくなることが示されていると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月15日に報じた。 でしょうね

395 22/10/29(土)04:04:41 No.987347796

そもそも何がホライゾンだよ水平線も地平線も見えてないし探しにも行ってないくせに

396 22/10/29(土)04:04:53 No.987347808

ガチでやるなら多分メタはVRCを買うぞ そのぐらいの金は持ってる

397 22/10/29(土)04:04:59 No.987347813

何から何までセカンドライフの焼き直しに見えてきたぞ

398 22/10/29(土)04:05:03 No.987347819

>>>要は大企業の人らって突き詰めたら現実世界作って月額課金させて永久に金稼げるようにしたいんでしょ? >>>クソボケやん >>国になりたいってこと? >でも公共のサービスや保険はしたくないんだ >金だけ払ってほしいんだ 一応サービス維持するのに金かかるけど…一度設備投資して人集めれば永遠に莫大な金入って来るから必死だろうな要はインフラ持ってるって事やからな

399 22/10/29(土)04:05:18 No.987347835

まあこんな世界行くぐらいならVRCでいろんなワールド散歩してた方が良いよな…

400 22/10/29(土)04:05:29 No.987347850

セカンドライフってまだ元気だったような

401 22/10/29(土)04:05:31 No.987347853

>何から何までセカンドライフの焼き直しに見えてきたぞ 見えてきたっていうか事実そうだよ

402 22/10/29(土)04:05:34 No.987347861

なんでスクエニとかに委託しないんだろ

403 22/10/29(土)04:05:39 No.987347867

>「誰もいない世界は悲しい世界だ」 流行しないのは悲しい世界だマイッ!

404 22/10/29(土)04:05:43 No.987347874

ちょっと倍返しだ!って言いそうな顔になった 前のほうが特徴つかんでるのに

405 22/10/29(土)04:05:56 No.987347883

後ろの木が丸っこいからこの丸と線を使えば背景でパズルが出来るんじゃないか?

406 22/10/29(土)04:06:01 No.987347890

>セカンドライフってまだ元気だったような スケベ出来るからな

407 22/10/29(土)04:06:03 No.987347891

>ガチでやるなら多分メタはVRCを買うぞ >そのぐらいの金は持ってる これやりそうで嫌なんだよなここ インスタやワッツアップも買ったし

408 22/10/29(土)04:06:05 No.987347894

>ガチでやるなら多分メタはVRCを買うぞ VRC側が買われたがらないだろうからなあ だから自前でやろうとしてこんな惨状なんだろう

409 22/10/29(土)04:06:06 No.987347895

>>空間内を歩き回るとか面倒臭そう…そうだ!アドレスで直に目的のページに飛べるようにしよう! >アバターも重くなるからいらねえな >UIだけでいいだろ Chrome出来た!

410 22/10/29(土)04:06:07 No.987347896

ここまでダメだとFacebookで大儲けしたけどあれは宝くじだったって事になる

411 22/10/29(土)04:06:23 No.987347918

炭鉱どころか山があるかどうかもわからない状態で炭鉱札のシステムだけが拡充されていく

412 22/10/29(土)04:06:24 No.987347920

言っちゃなんだが明らかに粗製乱造のソシャゲより中身ないよ 作ってないんだもん

413 22/10/29(土)04:06:37 No.987347937

>ガチでやるなら多分メタはVRCを買うぞ >そのぐらいの金は持ってる というか本当に仮想空間開発したいなら市場調査して初手からそうした方が良かった まあ運営が頷くかどうかは別だし無法地帯でもあるからリスクがデカすぎるが…

414 22/10/29(土)04:06:37 No.987347938

Facebookの買収した主な会社 Instagram Messenger WhatsApp Oculus Mapillary Workplace Portal Diem

415 22/10/29(土)04:06:39 No.987347939

セカンドライフまだ生きてるのすごいな

416 22/10/29(土)04:06:52 No.987347960

>>ガチでやるなら多分メタはVRCを買うぞ >VRC側が買われたがらないだろうからなあ >だから自前でやろうとしてこんな惨状なんだろう まー買っても上手くいくようには見えんしな…今の状態だからギリギリ機能してるのがVRCだろうし

417 22/10/29(土)04:06:59 No.987347967

>これやりそうで嫌なんだよなここ >インスタやワッツアップも買ったし やりそうというか目立って人が集まってたら絶対にやる

418 22/10/29(土)04:07:12 No.987347978

君はお客様を楽しませるという視点がない…

419 22/10/29(土)04:07:14 No.987347982

>後ろの木が丸っこいからこの丸と線を使えば背景でパズルが出来るんじゃないか? ゲームは面白くなるけど別の地獄の蓋を開けようとするのは止めろ!

420 22/10/29(土)04:07:15 No.987347983

>Facebookの買収した主な会社 >Instagram >Messenger >WhatsApp >Oculus >Mapillary >Workplace >Portal >Diem 自前のサービスはゴミだけど買い物だけは得意な会社なんだね

421 22/10/29(土)04:07:27 No.987347999

>言っちゃなんだが明らかに粗製乱造のソシャゲより中身ないよ >作ってないんだもん 中身ってなんだろうって段階だもんな みんな頑張って中身を考えるのもそれを作るのもやってね 上納金だけはあとでちょうだいね

422 22/10/29(土)04:07:36 No.987348014

金稼ぎたい!ってのが前面に出過ぎてて何できるのか全然わかんねえもの 餌も針も付けねえで糸垂らしてるだけで魚は釣れねえぞ

423 22/10/29(土)04:07:44 No.987348023

そこまで色々買収しておいて未来への展望無いの?

424 22/10/29(土)04:07:48 No.987348026

街グラ作り込んであれば誰もいない廃墟めぐりとかそれはそれで楽しそうなんだが

425 22/10/29(土)04:07:49 No.987348029

セカンドライフもこんな感じだったような気がする

426 22/10/29(土)04:07:55 No.987348037

>何から何までセカンドライフの焼き直しに見えてきたぞ 失礼な セカンドライフは企業に焼かれる前はユーザ作成コンテンツで溢れてて楽園だったんだぞ こっちはそれすらない

427 22/10/29(土)04:08:44 No.987348098

>そこまで色々買収しておいて未来への展望無いの? サービスかち合いそうなのをガンガン買収してるだけだが?

428 22/10/29(土)04:08:54 No.987348110

本当にどういうサービスなのか全然わかってない

429 22/10/29(土)04:09:00 No.987348119

>中身ってなんだろうって段階だもんな >みんな頑張って中身を考えるのもそれを作るのもやってね >上納金だけはあとでちょうだいね 場を提供して開発環境与えるから好きにやれ 検閲はせざるを得ないが…ってやったほうが儲かっただろうに

430 22/10/29(土)04:09:17 No.987348141

>セカンドライフは企業に焼かれる前はユーザ作成コンテンツで溢れてて楽園だったんだぞ 焼かれた後の方が先鋭化して一部界隈の楽園になってると思う…

431 22/10/29(土)04:09:17 No.987348142

>やりそうというか目立って人が集まってたら絶対にやる 今一番人集まってて目立ってるのがVRCだけど買えてないから売ってもらえないんだと思う なので擦り寄っていく方向に転換した

432 22/10/29(土)04:09:18 No.987348143

>>そこまで色々買収しておいて未来への展望無いの? >サービスかち合いそうなのをガンガン買収してるだけだが? ジャンル的に恐らくそれっぽいであろう物を適当に買ってるだけだもんね

433 22/10/29(土)04:09:27 No.987348156

涎たらしながらプラットフォーム作りたくてたまらないことしか分からないから嫌なんだわ  ヤリたくてたまらなくて勃起してるの隠さずナンパしてる感じ

434 22/10/29(土)04:10:03 No.987348196

リアルのポジションマウントバトルやるにあたっては自社のFBが一番の競合相手っていうね わざわざVR用に専用機材も必要ないし

435 22/10/29(土)04:10:21 No.987348219

自由がウリの世界を表に出すには今の現実は少し不寛容だ

436 22/10/29(土)04:10:26 No.987348223

本当はダメだけど ひでぇ事だけど! ネットの場所だけ提供して永続的にピンハネしたいいいいい!

437 22/10/29(土)04:10:33 No.987348230

>ここまでダメだとFacebookで大儲けしたけどあれは宝くじだったって事になる ゲイツとかジョブズみたいに多彩にやれる感じじゃないし1発当てて満足しておくべきだったとは思うよマジで

438 22/10/29(土)04:10:38 No.987348237

よくわかんないけど下半身が追加されたらエッフェル塔突っ込めていいよね

439 22/10/29(土)04:10:46 No.987348241

>ヤリたくてたまらなくて勃起してるの隠さずナンパしてる感じ このシチュショタがやってたらめっちゃいいんだけどなあ…

440 22/10/29(土)04:10:46 No.987348242

相変わらずこの人見た目に華がねえな…

441 22/10/29(土)04:10:52 No.987348248

ビジネスが最高の娯楽で生き甲斐で存在意義とかなのかなと思いかけたけど具体的にどんな商売が出来るのか漏れ聞こえもしないからマジで集金システムだけなのか

442 22/10/29(土)04:11:00 No.987348257

>ネットの場所だけ提供して永続的にピンハネしたいいいいい! 場の提供すらできてねえからこんなことになってんじゃねえかな…

443 22/10/29(土)04:11:46 No.987348309

>ホライズンは、ユーザーがアバター(分身)を用いて買い物やパーティー、仕事などができる双方向型のさまざまな仮想世界を提供するアプリだ。しかし、「Hot Girl Summer Rooftop Pool Party(イカした女の子の真夏の屋上プールパーティー)」と題した空間にはほとんど女の子がおらず、「Murder Village(殺人村)」という名のゲーム空間には殺す相手が誰もいないことが多い。同社が目玉とする仮想のたまり場「Questy’s(クエスティーズ)」さえも、大抵閑散としている。 >  同社の社内データによると、クリエーターが構築した仮想世界のうち50人以上が訪れたものは全体のわずか9%にとどまる。ほとんどは訪問者がゼロだ。

444 22/10/29(土)04:11:47 No.987348311

>ビジネスが最高の娯楽で生き甲斐で存在意義とかなのかなと思いかけたけど具体的にどんな商売が出来るのか漏れ聞こえもしないからマジで集金システムだけなのか 売るものを用意するのすら面倒になったからその前の概念や言葉の状態で商売したくなったんだ

445 22/10/29(土)04:11:50 No.987348314

フェイスブックは政治関連で主な事業のSNSが規制されたからはやく新しい金のなる木を全力で探してる感じなんだわ そのときにちょうど仮想通貨流行ってたからデジタル通貨作ろうとしたけど国に怒られたからキャンセルしてついに見つけたのが画像のメタバース もうこれしかない! 社名変更!!!

446 22/10/29(土)04:11:56 No.987348318

>よくわかんないけど下半身が追加されたらエッフェル塔突っ込めていいよね わざわざ下半身追加してエッフェル塔突っ込んでた場所じゃねーかここ…

447 22/10/29(土)04:12:24 No.987348355

>>  同社の社内データによると、クリエーターが構築した仮想世界のうち50人以上が訪れたものは全体のわずか9%にとどまる。ほとんどは訪問者がゼロだ。 ひ…ひどい…

448 22/10/29(土)04:12:27 No.987348358

今からでも社名戻したら…?

449 22/10/29(土)04:12:32 No.987348365

>なんでスクエニとかに委託しないんだろ メタバースの大風呂敷のなかにNFT技術による保証でプラットフォーム間の相互乗り入れ可能というものがあったから難しい FF14は競合するライバルになる 一方バンナムはガンダムだけのメタバースを作ると頑張り始めた

450 22/10/29(土)04:13:24 No.987348412

>わざわざ下半身追加してエッフェル塔突っ込んでた場所じゃねーかここ… 失礼なさみだれドッグも突っ込んでたぞ

451 22/10/29(土)04:13:30 No.987348417

VRネットゲームを基礎にしてそこに今ある要素足してくとかじゃないとユーザーに魅力全くなくない? 金が欲しい以外の何をどうしたいのか全くわかんない 有識者じゃなくて俺みたいな木端にもわかるようでなきゃ客なんて来ねえだろ

452 22/10/29(土)04:13:32 No.987348422

>一方バンナムはガンダムだけのメタバースを作ると頑張り始めた 刹那かよ

453 22/10/29(土)04:13:38 No.987348431

>NFT技術による保証でプラットフォーム間の相互乗り入れ このなんも使い道思い付かないけど単語だけ使いたいから取り敢えず組み込んだ感じ凄いな…

454 22/10/29(土)04:13:41 No.987348434

>一方バンナムはガンダムだけのメタバースを作ると頑張り始めた セガも頑張ろうぜ もしかしたらプラットフォームを牛耳れるかもしれないぞ

455 22/10/29(土)04:13:45 No.987348440

ザッカーバーグ君はカネしか見えないんですか?

456 22/10/29(土)04:13:49 No.987348444

まぁ利権になるものに反応遅れましたじゃ舐められる界隈だからな 失敗しても会社が潰れない程度には唾つけておくのさ

457 22/10/29(土)04:13:52 No.987348445

皆が夢見た未来の電脳空間が特殊性癖の楽園以外使い道ないの笑うよね

458 22/10/29(土)04:13:57 No.987348452

>セカンドライフもこんな感じだったような気がする それはリンデン・ラボに失礼じゃねぇかな…

459 22/10/29(土)04:14:07 No.987348462

ジョブズはあれは天才的な広告屋だっただけだぞ

460 22/10/29(土)04:14:10 No.987348463

>ホライズンは、ユーザーがアバター(分身)を用いて買い物やパーティー、仕事などができる双方向型のさまざまな仮想世界を提供するアプリだ。しかし、「Hot Girl Summer Rooftop Pool Party(イカした女の子の真夏の屋上プールパーティー)」と題した空間にはほとんど女の子がおらず、「Murder Village(殺人村)」という名のゲーム空間には殺す相手が誰もいないことが多い。同社が目玉とする仮想のたまり場「Questy’s(クエスティーズ)」さえも、大抵閑散としている。 >  同社の社内データによると、クリエーターが構築した仮想世界のうち50人以上が訪れたものは全体のわずか9%にとどまる。ほとんどは訪問者がゼロだ。 あと20年も経てばバーチャル廃墟としてネタになるだろうがその程度でしかねーな!

461 22/10/29(土)04:14:23 No.987348482

「」は最適な下半身をたくさん創造してたよね?

462 22/10/29(土)04:14:34 No.987348497

プラットフォームだけ乱立されても面倒で1つにしかいかねぇんだよな

463 22/10/29(土)04:15:02 No.987348521

>>ホライズンは、ユーザーがアバター(分身)を用いて買い物やパーティー、仕事などができる アバターでやる必要ないことばかりだ…

464 22/10/29(土)04:15:07 No.987348528

>セガも頑張ろうぜ >もしかしたらプラットフォームを牛耳れるかもしれないぞ セガにはスケベ建築アクションメタバースがある

465 22/10/29(土)04:15:24 No.987348543

>あと20年も経てばバーチャル廃墟としてネタになるだろうがその程度でしかねーな! 廃墟を徘徊する下半身のない幽霊の噂が流れるんだよね…

466 22/10/29(土)04:15:37 No.987348561

俺が欲しいメタバースは肉体を捨てて入り込める世界なんですが… そこまでいかないなら詐欺だからネトゲでいい

467 22/10/29(土)04:15:48 No.987348574

>>一方バンナムはガンダムだけのメタバースを作ると頑張り始めた >セガも頑張ろうぜ >もしかしたらプラットフォームを牛耳れるかもしれないぞ PSO2はもうメタバースと言っていいんじゃねぇかな…

468 22/10/29(土)04:15:59 No.987348580

Quest2買う人だって大体はゲーム機として買うわけじゃん なんで会議とか言ってんの 自分が何売ってるのかすら把握してないのか

469 22/10/29(土)04:16:00 No.987348582

我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!?

470 22/10/29(土)04:16:09 No.987348590

メタセガバース爆誕!

471 22/10/29(土)04:16:20 No.987348596

>我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!? 客いねー!

472 22/10/29(土)04:16:27 No.987348604

>我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!? ふーんそっか現実でやるわ

473 22/10/29(土)04:16:28 No.987348605

>我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!? 少額(半分)

474 22/10/29(土)04:16:29 No.987348607

>>>そこまで色々買収しておいて未来への展望無いの? >>サービスかち合いそうなのをガンガン買収してるだけだが? >ジャンル的に恐らくそれっぽいであろう物を適当に買ってるだけだもんね 一貫性はあるよ! SNS系サービスで個人情報集めて企業に売ってうめぇ!してる 胴元のgoogleと林檎に釘を差されて身動き取れなくなった 仕方ないので見切り発車してVR時代の胴元になろうとして七転八倒してるのが今

475 22/10/29(土)04:16:38 No.987348617

アバター情報同一でそのままプラットフォーム移動できるようにしてくれよそういう自由が欲しいんだ

476 22/10/29(土)04:16:43 No.987348620

メタバースの中でロボピッチャが楽しめる未来がすぐそこまで来ている!

477 22/10/29(土)04:17:04 No.987348641

>Quest2買う人だって大体はゲーム機として買うわけじゃん それはちょっと違うと思う VRAV目的の奴も結構いた筈だ >なんで会議とか言ってんの >自分が何売ってるのかすら把握してないのか

478 22/10/29(土)04:17:08 No.987348647

>我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!? 既存のサービスの方が優秀で安いからそっち使うね…

479 22/10/29(土)04:17:12 No.987348653

>メタバースの中でロボピッチャが楽しめる未来がすぐそこまで来ている! もう多分あるだろ!

480 22/10/29(土)04:17:21 No.987348670

こう…オンラインライブとか遠隔診療とか社会のニーズに応えたりとかなさらないんですか?

481 22/10/29(土)04:17:21 No.987348671

毎度思うんだけどセガはシェンムーで既にメタバースの実験済ませてると思う あれすげぇんだぞ

482 22/10/29(土)04:17:39 No.987348683

>俺が欲しいメタバースは肉体を捨てて入り込める世界なんですが… >そこまでいかないなら詐欺だからネトゲでいい うーん頑張って作ってるんだけどね? もうすぐそうなるからお金をくれないかな?

483 22/10/29(土)04:17:46 No.987348692

>>我々に月度で少額納めるだけで自由にビジネスができるんですよ!?!?!? >少額(半分) 五公五民とか江戸時代かよ

484 22/10/29(土)04:18:18 No.987348721

予言する 徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる 現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう

485 22/10/29(土)04:18:20 No.987348723

>こう…オンラインライブとか遠隔診療とか社会のニーズに応えたりとかなさらないんですか? スレ画のメタバースいらないじゃん

486 22/10/29(土)04:18:28 No.987348728

経営陣全員おバカになっちゃったの? としか思えないんだがどんな会議してるのかだけ興味ある

487 22/10/29(土)04:18:36 No.987348740

>一方バンナムはガンダムだけのメタバースを作ると頑張り始めた 正直メタと違って楽しめる導線と3Dの積み重ねがあるから少し期待してる イメージで巨大なガンダム見上げたのはちょっとワクワクしたし

488 22/10/29(土)04:18:42 No.987348746

ハングオンはおそらくセガの放ったメタバース体験と言っていいだろう…

489 22/10/29(土)04:18:51 No.987348753

>こう…オンラインライブとか遠隔診療とか社会のニーズに応えたりとかなさらないんですか? そっち方面の需要と進化は間違いなくあると思うんだが それじゃアガリが吸えないからかそういうのは言わないよな…

490 22/10/29(土)04:19:10 No.987348777

>予言する >徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう んな具体性がない適当な事誰でも言えるんすわ

491 22/10/29(土)04:19:11 No.987348781

いつまで経ってもVRCとか有力なゲーム会社とかを買収しようとしないあたり相手に徹底的に避けられてるか 自分から信念を持って避けてるかのどっちかだと思う まだ資産十分にあるのにしないあたり後者だと思う

492 22/10/29(土)04:19:39 No.987348816

シェンムーあの時代にしては凄すぎる 小遣いもらって菓子買ってガチャやってゲーセンでゲームして帰って寝るとか出来るんだから…

493 22/10/29(土)04:19:59 No.987348839

>毎度思うんだけどセガはシェンムーで既にメタバースの実験済ませてると思う >あれすげぇんだぞ 後になってからのがやりたかった事分かる感じだよね 当時も今も無茶だったとは思うものの

494 22/10/29(土)04:20:00 No.987348842

>いつまで経ってもVRCとか有力なゲーム会社とかを買収しようとしないあたり相手に徹底的に避けられてるか >自分から信念を持って避けてるかのどっちかだと思う >まだ資産十分にあるのにしないあたり後者だと思う というかこんな面倒臭い相手+案件だったら余裕で前者もあり得る

495 22/10/29(土)04:20:01 No.987348844

>予言する >徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう 浸透していく理由とか言わなきゃ何も言ってないのと同じじゃないのその予言

496 22/10/29(土)04:20:09 No.987348851

>PSO2はもうメタバースと言っていいんじゃねぇかな… ゲーム内通貨で売春してたり使用済み水着とかふんどしとか自分の店に並べてるからな…

497 22/10/29(土)04:20:17 No.987348860

貧困層はまず機器を買えない 富裕層はそもそもそんな時間あるなら現実で旅行したりする これどういう流行り方想定してるんだ?

498 22/10/29(土)04:20:21 No.987348865

>>予言する >>徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >>現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう >んな具体性がない適当な事誰でも言えるんすわ で君は言ったの?

499 22/10/29(土)04:20:22 No.987348867

>>予言する >>徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >>現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう >んな具体性がない適当な事誰でも言えるんすわ というかすべての技術はこうだから何も言ってないに等しいんすわ

500 22/10/29(土)04:20:30 No.987348877

>>NFT技術による保証でプラットフォーム間の相互乗り入れ >このなんも使い道思い付かないけど単語だけ使いたいから取り敢えず組み込んだ感じ凄いな… NFT山師の常套句なんだ… ブロックチェーンは第三者が価値を保証してくれる技術だから通貨にできるだろ? つまりNFTまわりの機能を使えばバーチャル世界でも美術品を売ることができます 価値が担保されてるので将来的には相互乗り入れして他の世界でも売れます 将来的にはバーチャル世界であなたの絵を持つことがステータスに!これがメタバースなんです! 美術畑はデジタル音痴なのでこれでころっと転がされた

501 22/10/29(土)04:20:48 No.987348896

ゲーム会社なら3Dもオンラインも元の技術もあるし相性良さそうだよね FBはなんで広告屋なのにこっちに参入を…?

502 22/10/29(土)04:21:23 No.987348922

>で君は言ったの? いやいやお前が予言するとか勝手に言い出しただけなのに何で俺が具体的に予言しなきゃなんねえんだよ

503 22/10/29(土)04:21:48 No.987348943

メタバースでジャン=ポール・ガゼーさんが発見した卵から孵った謎の生物を育てよう

504 22/10/29(土)04:21:49 No.987348945

OS抑えてるマイクロソフト OSとプラットフォーム抑えてるApple OSとプラットフォームと検索抑えてるGoogle FacebookやInstagramはこれらを利用しないと辿り着けない しかしこの3つを利用するのにはFacebookやInstagramを介する必要はない Amazonはちょっと方向性が違うが鯖とクラウドと通販の王として君臨してるので今更同じ分野に食い込めない こいつらを回避する為にはこいつらのハードウェアとOSとソフトウェアとクラウドを利用せずに独立したものを作る必要がある

505 22/10/29(土)04:21:58 No.987348953

すげえ偏見だけどスレ画はゲームが嫌いなイメージがある

506 22/10/29(土)04:22:02 No.987348954

VRヘッドセットが軽くて安くて外れにくくて外しやすくなったら流行るんじゃない? 知らんけど

507 22/10/29(土)04:22:08 No.987348959

>ゲーム会社なら3Dもオンラインも元の技術もあるし相性良さそうだよね >FBはなんで広告屋なのにこっちに参入を…? 関係ねぇ 仮想空間で胴元になって金儲けしてぇ

508 22/10/29(土)04:22:17 No.987348967

>予言する >徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう いくら予言しても金減らないから言いたい放題なんだわ 未来で儲かると思ってるならフェイスブック株でも買ったほうがいいぞ今は割安だ

509 22/10/29(土)04:22:52 No.987348998

>>>予言する >>>徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >>>現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう >>んな具体性がない適当な事誰でも言えるんすわ >というかすべての技術はこうだから何も言ってないに等しいんすわ じゃあただの拒否反応に過ぎないな テクノロジーに便利/便利じゃないの枠組みがまだあると思ってるの?

510 22/10/29(土)04:22:58 No.987349007

>予言する >徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう それ3Dテレビの時にも言ってた人居たけど全然そうならなかったわ 俺は全然振わないだろうと予想するね

511 22/10/29(土)04:23:00 No.987349013

すごい無駄におっさんやおばさんの行動パターン作ってたり天気も現実の過去データ入れてたはずだからなシェンムー メタバースそのものじゃないかって今はわかるよね

512 22/10/29(土)04:23:11 No.987349025

>すげえ偏見だけどスレ画はゲームが嫌いなイメージがある 偏見でも何でもないし大正解だと思うよ MMO知ってたらこんなバカな事やらない

513 22/10/29(土)04:23:14 No.987349027

>>で君は言ったの? >いやいやお前が予言するとか勝手に言い出しただけなのに何で俺が具体的に予言しなきゃなんねえんだよ じゃ黙ってろ

514 22/10/29(土)04:23:14 No.987349029

メタバースで道程卒業できる?

515 22/10/29(土)04:23:20 No.987349035

伸びてるからバカが来たな

516 22/10/29(土)04:23:30 No.987349046

相変わらず糞みたいな事しててだめだった > 全身像のアバターとして登場したザッカーバーグ氏がジャンプをする場面があり、「おおすごい、Quest 2 のセンサーでここまでできるのか」と感心したんです。Redditでも「どうなっているんだ」という議論が起きました。 >アバターに「足がある」と言って、ジャンプしてみせる場面もあった > そこでUploadVRという米メディアがメタに問い合わせたところ「将来をイメージしたモーションキャプチャーです」と返事があったというんですね。つまりこのシーンは将来実現する予定のイメージ映像だったわけです。 > ザッカーバーグ氏は「足がつきます!」と言って新しいアバターをアピールしていましたが、よく聞くとさらりと「来年には」と言っています。要するに「これが実現できる可能性がある」という話なわけですが、「いや、それってインチキでは?」と感じてしまいました。確かに、来年のいつかまでには一定の範囲で実現できる目処はすでに立っているのかもしれませんが、それにしてもです。 https://ascii.jp/elem/000/004/110/4110659/2/

517 22/10/29(土)04:23:35 No.987349051

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の報道によると、Metaは当初、消費者向けメタバースの主力製品となる「Horizon Worlds(ホライズン・ワールド)」の月間アクティブユーザー(MAU)を2022年内に50万人に増やすことを目標に掲げていたが、最近その目標を28万人に下方修正した。WSJが取得した社内文書によると、現在のMAUは20万人に満たない。WSJによると、ホライズンを訪れた人の大半が最初の1カ月を過ぎるとおおむねアプリを使うのをやめており、ユーザー数は春以降、減少し続けているという。

518 22/10/29(土)04:23:53 No.987349069

スクエニならドラクエffだけでもかなりのキャラの空間作れるしバンナムはIPの宝庫だしで割りとゲーム業界が向いてる部分もありそうだ

519 22/10/29(土)04:23:54 No.987349075

まあ俺の生物に酸素が浸透する予言も当たったしな…

520 22/10/29(土)04:23:55 No.987349076

鯖屋はAzureとAWSとGCPがまず強すぎる

521 22/10/29(土)04:24:03 No.987349087

>>すげえ偏見だけどスレ画はゲームが嫌いなイメージがある >偏見でも何でもないし大正解だと思うよ >MMO知ってたらこんなバカな事やらない 大体の研究者に「んでこれ今既にあるネトゲと何が違うの?」って突っ込まれてるからな

522 22/10/29(土)04:24:04 No.987349089

>伸びてるからバカが来たな 2人目から数えようか

523 22/10/29(土)04:24:16 No.987349104

おまえたちもうねなさい

524 22/10/29(土)04:24:19 No.987349105

>じゃあただの拒否反応に過ぎないな >テクノロジーに便利/便利じゃないの枠組みがまだあると思ってるの? このタイミングで意味不明なレスポンチ頑張ろうとするの意味分からんけど多順からこのスレ見つけてきたの?

525 22/10/29(土)04:24:24 No.987349108

>じゃ黙ってろ まあお前の予言とやらも何も言ってないのと同じだからいいか…

526 22/10/29(土)04:24:26 No.987349112

>こいつらを回避する為にはこいつらのハードウェアとOSとソフトウェアとクラウドを利用せずに独立したものを作る必要がある やはり自前のハードウェアが一番参入の敷居低そうだな 新ハード作ろうぜ

527 22/10/29(土)04:25:05 No.987349143

>>>>予言する >>>>徐々に社会に浸透した結果無くてはならないものになる >>>>現代は便利になったよなぁとかしたり顔で言うやつもあらわれるだろう >>>んな具体性がない適当な事誰でも言えるんすわ >>というかすべての技術はこうだから何も言ってないに等しいんすわ >じゃあただの拒否反応に過ぎないな >テクノロジーに便利/便利じゃないの枠組みがまだあると思ってるの? それ以外の枠組みが存在したり次から次へと生まれていくことはあっても その枠組みは消えないよ…

528 22/10/29(土)04:25:05 No.987349144

ザッカーバーグは仮想世界から転生してきたから 自分の世界について戻りたいだけなんだよ 顔のチクスチャが現実世界でも薄いのはそのせい

529 22/10/29(土)04:25:43 No.987349171

具体性がない予言って何も言ってないのと変わらないよねって話をしてんのに拒否反応だのテクノロジーの利便性だの 何言い出してんだこの人

530 22/10/29(土)04:26:01 No.987349186

>>こいつらを回避する為にはこいつらのハードウェアとOSとソフトウェアとクラウドを利用せずに独立したものを作る必要がある >やはり自前のハードウェアが一番参入の敷居低そうだな >新ハード作ろうぜ この者 セガの隠密なり

531 22/10/29(土)04:26:03 No.987349188

箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう あとうんち垂れ流し

532 22/10/29(土)04:26:08 No.987349198

>スクエニならドラクエffだけでもかなりのキャラの空間作れるしバンナムはIPの宝庫だしで割りとゲーム業界が向いてる部分もありそうだ というか仮想空間に対しても20年以上向き合ってきた業界だから…

533 <a href="mailto:SEGA">22/10/29(土)04:26:20</a> [SEGA] No.987349208

>新ハード作ろうぜ

534 22/10/29(土)04:26:41 No.987349221

アバターがスライムだったりガンダムで空飛ぶメタバースは正直入りたい

535 22/10/29(土)04:26:44 No.987349223

>ザッカーバーグは仮想世界から転生してきたから >自分の世界について戻りたいだけなんだよ >顔のチクスチャが現実世界でも薄いのはそのせい 恐竜の遺伝子入ってそうだってアメリカでも言われてるもんな

536 22/10/29(土)04:26:51 No.987349233

このスレはザッカーバーグの駄目さをあげつらうスレだから その予言とやらが正当性を得るのはザッカーバーグかMeta社が成功した時だけだが大丈夫か?

537 22/10/29(土)04:27:01 No.987349246

拘りがあれば絶対出すはずのないスクショを懲りずに何回も出してきてるので マジで興味がないと考えられる

538 22/10/29(土)04:27:01 No.987349249

どんな理由で浸透してくのかこれからどんな理由で流行るのかを予想するならともかく これから流行るよ!だけなのは予言とは言わんわ

539 22/10/29(土)04:27:02 No.987349250

>箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう >あとうんち垂れ流し それもう20年前のネトゲでやったんですよ

540 22/10/29(土)04:27:15 No.987349261

メタバース的なものが普及したとして元フェイスブックが牛耳ってるイメージはない

541 22/10/29(土)04:27:21 No.987349264

>というか仮想空間に対しても20年以上向き合ってきた業界だから… まーでも今さらゲーム会社でメタに買われたいでーすってとこもないよな 勤めてる会社がこんな企業に買われたら会社止めるわ

542 22/10/29(土)04:27:26 No.987349268

シェンムーで最初にもらう1万円で遊んだ方が楽しめそうなのがね…

543 22/10/29(土)04:27:36 No.987349274

>>箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう >>あとうんち垂れ流し >それもう20年前のネトゲでやったんですよ うんこたれ流しが普通のネトゲなんてあったっけ!?

544 22/10/29(土)04:27:37 No.987349275

実際ゲオンラインゲームの運営ににメタバースの講習会開いてって 依頼増えてるみたいだしなあ

545 22/10/29(土)04:27:46 No.987349289

メタバースのゴールの例って言ったら例えば電脳コイルみたいなメガネを介したAR世界とかサマーウォーズみたいなOZみたいなそこで全てが完結するような電脳空間だと思うんだけど 現状メタが出そうとしているものの延長にそういうものが生まれるとは思えないから路線変更しない限り失敗すると思う ぶっちゃけザッカーバーグも青写真すら全然作れてないだろこの迷走具合

546 22/10/29(土)04:27:59 No.987349302

>>箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう >>あとうんち垂れ流し >それもう20年前のネトゲでやったんですよ フィクションじゃなくて!?

547 22/10/29(土)04:28:27 No.987349328

マイクロソフトはすごいよな なんかもうずっとゲーム作りたいゲームやりたいのスタンスは昔から変わらずにある ここが参入してればまた違ったんだろうか

548 22/10/29(土)04:28:33 No.987349332

>ぶっちゃけザッカーバーグも青写真すら全然作れてないだろこの迷走具合 これが一番駄目だと思う 成功するしない以前に何したいのかわかんないから

549 22/10/29(土)04:28:35 No.987349334

>うんこたれ流しが普通のネトゲなんてあったっけ!? 廃人はペットボトルと赤いきつねが標準装備だ

550 22/10/29(土)04:28:47 No.987349350

VRCで皆の熱意で実現している色々ゲームやDJイベントできてるからVRメタバース空間が無駄とは思わないけどFacebookのが完成しても移住しねぇな…

551 22/10/29(土)04:29:03 No.987349363

>>>箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう >>>あとうんち垂れ流し >>それもう20年前のネトゲでやったんですよ >うんこたれ流しが普通のネトゲなんてあったっけ!? 数十時間間隔で沸くmob狩りはウンチ漏らすしかねえんだ

552 22/10/29(土)04:29:25 No.987349376

メタバースってのは映画のマトリックスが最終形態だと思うんだけど今のところあんなレベルなんて生きてる間にお目にかかれなそうだしあのレベルができないとなるとネトゲの名前変えた詐欺やねん

553 22/10/29(土)04:29:39 No.987349388

大体のゲーム会社はmetaさいこー!なんてする前に自力で色々やれるからな…

554 22/10/29(土)04:29:41 No.987349392

つまりメタバースに一日の長があるセガをザッカーバーグに支援させて新ハード開発すればいいってことか

555 22/10/29(土)04:29:42 No.987349394

うんち漏らした「」が続々と集まってきてる

556 22/10/29(土)04:30:24 No.987349437

FF11の時点でオムツ着用湧き待ちネタは既にあったな

557 22/10/29(土)04:30:35 No.987349450

>マイクロソフトはすごいよな >なんかもうずっとゲーム作りたいゲームやりたいのスタンスは昔から変わらずにある >ここが参入してればまた違ったんだろうか ゲーム頑張るぞーアクティブリ買います!ってやったらほぼ全世界の法律審査食らってるのウケる

558 22/10/29(土)04:30:43 No.987349458

>VRCで皆の熱意で実現している色々ゲームやDJイベントできてるからVRメタバース空間が無駄とは思わないけどFacebookのが完成しても移住しねぇな… 現状VRCで必要十分だしそもそもメタは何がしたいか全然分からん

559 22/10/29(土)04:31:00 No.987349470

ずっと座ってネトゲを続けてエコノミー症候群で死亡はもう20年前の話か…

560 22/10/29(土)04:31:03 No.987349474

>メタバースってのは映画のマトリックスが最終形態だと思うんだけど今のところあんなレベルなんて生きてる間にお目にかかれなそうだしあのレベルができないとなるとネトゲの名前変えた詐欺やねん あれはまた違うんじゃないか どちらかというと現実は現実で存在しつつプラスアルファだろうからレディ・プレイヤー1とかOZのほうが近い

561 22/10/29(土)04:31:05 No.987349477

よくあるフィクションのデジタル世界で全てのサービスを一本化したやつだけどアレって現実的に考えたらリスクの塊だよね もうちょい分けるわ

562 22/10/29(土)04:31:24 No.987349492

>つまりメタバースに一日の長があるセガをザッカーバーグに支援させて新ハード開発すればいいってことか そうだな META潰れそー…

563 22/10/29(土)04:31:26 No.987349498

便所にいながら飯を食いながら分刻みのボス湧き行脚スケジュールをこなせるのが求められてる仮想世界なんだよ!! そこで会議したり土地買って仮想生活楽しめるようにしろよ!

564 22/10/29(土)04:31:26 No.987349499

>>>箱眼鏡つけて長時間プレイしてたら脳内麻薬出すぎて寝なきゃいけないのに眠くならず死ぬ人いそう >>>あとうんち垂れ流し >>それもう20年前のネトゲでやったんですよ >フィクションじゃなくて!? 当時ネトゲ最先端だった韓国でハマりすぎて無理して遊び続けて睡眠不足の死人がでて社会問題になった 向こうは大量のネカフェで遊ぶ社会だったんでうんこ垂れ流しはなかった アメリカ人は便所をゆあせるふして下半身裸で脱糞した馬鹿がでた

565 22/10/29(土)04:32:22 No.987349541

大体の既存メタバースがあくまでゲームとか余暇であろうとしてんのに 現実を圧迫しようとしたらうまく行かんて

566 22/10/29(土)04:32:26 No.987349545

ゲーム好きにとってはネトゲとRMTが結びつくと碌なことにならないというのが骨身にしみてるのでマジで響かないんだよな

567 22/10/29(土)04:32:30 No.987349548

なんか少し見てない間に随分こじんまりしてきたなフェイスブック

568 22/10/29(土)04:32:48 No.987349562

>ゲーム頑張るぞーアクティブリ買います!ってやったらほぼ全世界の法律審査食らってるのウケる 逆にマイクロソフトの何がゲームに駆り立ててるのか

569 22/10/29(土)04:32:51 No.987349565

>ゲーム好きにとってはネトゲとRMTが結びつくと碌なことにならないというのが骨身にしみてるのでマジで響かないんだよな RMTが流行る=BOTが増えるでしか無いもんな…

570 22/10/29(土)04:33:07 No.987349580

>よくあるフィクションのデジタル世界で全てのサービスを一本化したやつだけどアレって現実的に考えたらリスクの塊だよね >もうちょい分けるわ 大抵の場合はそのデジタル世界は世界で最も強固なセキュリティに守られてて そのセキュリティが突破されることで物語が始まるので…

571 22/10/29(土)04:33:14 No.987349594

でもMSのゲーム事業を悪く言うことは出来ない 箱コンにはお世話になってるからな…

572 22/10/29(土)04:33:16 No.987349595

VRも当初ほど騒がれないし… やっぱり導入の敷居高いよあれ

573 22/10/29(土)04:33:31 No.987349611

夢のオンラインゲーム作りましたって言ってるけどひと目見て分かるつまらなさで作者はネトゲ未経験みたいな話になってきた

574 22/10/29(土)04:34:14 No.987349645

ディズニーもそうだけどなんかハの字眉好きだよね

575 22/10/29(土)04:34:19 No.987349654

>逆にマイクロソフトの何がゲームに駆り立ててるのか ゲイツがDOSにおりなきゃゲームできねえじゃんクソじゃんWinだけで完結しろよとか言ってDirectX作らせたりしてるからあそこは昔からなんかゲームに対してやたら熱意がある…

576 22/10/29(土)04:34:19 No.987349655

>ゲーム好きにとってはネトゲとRMTが結びつくと碌なことにならないというのが骨身にしみてるのでマジで響かないんだよな 金稼ぎなんて自動で大規模にやらせるのが一番だからな

577 22/10/29(土)04:34:22 No.987349657

>ゲーム好きにとってはネトゲとRMTが結びつくと碌なことにならないというのが骨身にしみてるのでマジで響かないんだよな NFTゲームに興味わかないのもその辺関係してるかもしれんなあ っていうかゲームにNFTってなんか意味あんのか

578 22/10/29(土)04:34:23 No.987349659

ゲームを基盤にしなきゃわざわざ仮想世界に行く必要がなくなるし ゲームを基盤にするとRMT要素はBOT蔓延に拍車かけてユーザー離れ引き起こすし

579 22/10/29(土)04:34:24 No.987349661

>VRも当初ほど騒がれないし… >やっぱり導入の敷居高いよあれ これでも大分広まったし日本市場の価値上がってるんだ

580 22/10/29(土)04:34:35 No.987349668

叩かれてるスレ画に同情しかけたけど相変わらず時価総額50兆円あるんだよなこいつ…

581 22/10/29(土)04:34:37 No.987349670

GAFAのゲームへの興味なさというか完全にビジネスとしてしか見てないのと比べるとMの意欲はマジで異常 結局他は実質全滅してるのに

582 22/10/29(土)04:34:47 No.987349675

>箱コンにはお世話になってるからな… よし!で笑いも提供してもらったからな 本当に楽しかった

583 22/10/29(土)04:34:59 No.987349690

>ディズニーもそうだけどなんかハの字眉好きだよね 口元見る文化でマスクをやたら嫌がる価値観もあるぞ!

584 22/10/29(土)04:35:12 No.987349698

RMTという盤外戦術で一方的に殴られてもゲーマーは楽しくないんだ やってる金持ちはめっちゃ楽しいんだろうなってのはわかる

585 22/10/29(土)04:35:20 No.987349704

>逆にマイクロソフトの何がゲームに駆り立ててるのか やれるところで頑張ってるようにも見えるけど謎の情熱も感じるよな まあ金あるし物量で勝てる見込みは持ってるんだろうけども

586 22/10/29(土)04:35:22 No.987349708

ザッカーバーグアニメ好きみたいだし それこそアニメの仮想世界やろうぜ!のノリかもしれない 死ぬときはトラックに引かれたいとか言ってるし

587 22/10/29(土)04:35:33 No.987349719

スレ画みたいな顔の芸人いなかったっけ 何かの番組の司会やってる人

588 22/10/29(土)04:35:39 No.987349725

>叩かれてるスレ画に同情しかけたけど相変わらず時価総額50兆円あるんだよなこいつ… 全部吐き出すまで頑張ってほしいよな

589 22/10/29(土)04:36:06 No.987349747

やってることが結局は詐欺寄りなアート界隈とかと同じなんだよ そのものはどうでもよくてこれには価値がありますっていう情報を商売人同士でやりとりしてるだけなんだもの

590 22/10/29(土)04:36:06 No.987349748

>叩かれてるスレ画に同情しかけたけど相変わらず時価総額50兆円あるんだよなこいつ… 前は100兆円あったぞ 円安で50兆ってめっちゃ少ない 昔はダブルスコア付けてたエヌビディアにも負けてる

591 22/10/29(土)04:37:09 No.987349794

>ゲーム好きにとってはネトゲとRMTが結びつくと碌なことにならないというのが骨身にしみてるのでマジで響かないんだよな 超わかる…

592 22/10/29(土)04:37:10 No.987349796

>NFTゲームに興味わかないのもその辺関係してるかもしれんなあ >っていうかゲームにNFTってなんか意味あんのか 遊んだら採掘できてプレイトゥーアーン!が今の流行ですわよ 胡散臭すぎるわけだが…

593 22/10/29(土)04:37:10 No.987349797

>叩かれてるスレ画に同情しかけたけど相変わらず時価総額50兆円あるんだよなこいつ… その割に余裕なさすぎるのが謎 顔真っ赤にしてグラ改造しまくってて意味わからねぇ…

594 22/10/29(土)04:37:17 No.987349799

>RMTという盤外戦術で一方的に殴られてもゲーマーは楽しくないんだ P2Wの極致みたいなソシャゲが世界的に流行ってんだからそれもどうだろう

595 22/10/29(土)04:37:22 No.987349806

ザッカーバーグも成功する前はナード寄りだしcivとかゲームもやってた人のはずなんだが…なんか成功して変わっちゃったね…

596 22/10/29(土)04:37:40 No.987349819

>NFTゲームに興味わかないのもその辺関係してるかもしれんなあ >っていうかゲームにNFTってなんか意味あんのか アイテムや装備に署名出来るから「この剣は引退した友の形見…」とかできる

597 22/10/29(土)04:38:16 No.987349847

>>叩かれてるスレ画に同情しかけたけど相変わらず時価総額50兆円あるんだよなこいつ… >その割に余裕なさすぎるのが謎 >顔真っ赤にしてグラ改造しまくってて意味わからねぇ… 政府に個人情報云々でめっちゃ検査されてるせいでうまみが減ったんだよ

598 22/10/29(土)04:38:41 No.987349859

絵に描いたようなコンコルド効果でなんというかもうやめようぜって

599 22/10/29(土)04:38:44 No.987349862

すぐに潰れるとは思えないけど現状だとどんどん価値下がっていくよ もう既に名前変えたけど真っ先にビッグテックから名前が消えると思う

600 22/10/29(土)04:39:01 No.987349869

そりゃあんなダダ漏れじゃ犯罪に協力してるようなもんだからな…

601 22/10/29(土)04:39:21 No.987349885

正直世界的IT企業のお出しする3Dモデルがそこまで大きくないソシャゲ会社の出す3Dモデル未満のクオリティなのビビるわ 20年来のノウハウ持ってるスクエニには劣るとかならまだしもさあ

602 22/10/29(土)04:39:41 No.987349899

>そりゃあんなダダ漏れじゃ犯罪に協力してるようなもんだからな… やっぱFB流行っちゃったのなんか色々間違いだったんじゃねーかな…

603 22/10/29(土)04:40:11 No.987349925

>政府に個人情報云々でめっちゃ検査されてるせいでうまみが減ったんだよ 逆にそれって今までお目こぼしされて儲けさせてもらえたって事なのでは…

604 22/10/29(土)04:40:11 No.987349926

>P2Wの極致みたいなソシャゲが世界的に流行ってんだからそれもどうだろう システムとして組み込まれてる課金要素と運営の管理外でやるRMTじゃ全然話が違くね

605 22/10/29(土)04:40:48 No.987349956

外から見ててもなんかこいつめっちゃ焦ってんなっての伝わるのはすごいことだと思う 客観的に見れば充分上位の会社なのにだ

606 22/10/29(土)04:41:44 No.987349999

Facebookなんか現実の地続きで自慢とゴマスリ凄まじくて俺は1週間も続けられなかったのにあんなのよく耐えれるよみんな

607 22/10/29(土)04:43:42 No.987350057

ユーザーが運営に対して課金するのと ユーザーがユーザーに対して金払うのは全く別の話だしな 課金要素あるゲームでもアカウント売買やったら凍結されるだろ

608 22/10/29(土)04:43:58 No.987350071

FBなんてhonmashinichiで連動キャンペーンかなんかに使う程度じゃない?

609 22/10/29(土)04:44:04 No.987350076

そもそもお前もこのサービス利用してないだろ?っていうのが透けて見えるんだもん 自分が本気で使おうとも思ってないものをどうやって他人に魅力的に見せられるのか

610 22/10/29(土)04:44:52 No.987350115

>そもそもお前もこのサービス利用してないだろ?っていうのが透けて見えるんだもん >自分が本気で使おうとも思ってないものをどうやって他人に魅力的に見せられるのか まずザッカーバーグ自身が仕事全部これでやるくらいできてないとだめだよなあ

611 22/10/29(土)04:45:42 No.987350144

Metaは収益の98%が広告だからこの構造から脱却したいってのは分かるけどね

612 22/10/29(土)04:49:57 No.987350340

ジョブズはスマートフォンのある未来図を描けたからiphoneを売り出すのに成功したと思うんだけど スレ画はメタバースのある未来図を特に持ってないようにみえる

613 22/10/29(土)04:50:31 No.987350367

>etaは収益の98%が広告だからこの構造から脱却したいってのは分かるけどね にしたってもう少し手堅くいく道はなかったんかなと

614 22/10/29(土)04:51:21 No.987350396

>>etaは収益の98%が広告だからこの構造から脱却したいってのは分かるけどね >にしたってもう少し手堅くいく道はなかったんかなと 謎のテンパりなんだよな何が見えてるだろうな画像のヤツは

615 22/10/29(土)04:55:46 No.987350595

https://youtu.be/PWcNlRI00jo?t=1175 革ジャンのオムニバースが成功するとこは見てみたい そしたらメタバースにその技術が下りてきて普及するのかも

616 22/10/29(土)04:56:31 No.987350638

エッフェル塔にレイプされてた方が方向性はわかりやすかったんだが

617 22/10/29(土)04:57:52 No.987350702

改めて比較するとジョブズやゲイツってマジですごいんだな… それぞれ自分の作り出したツールや価値観世界中に広めたんだから

618 22/10/29(土)04:58:37 No.987350740

>やっぱFB流行っちゃったのなんか色々間違いだったんじゃねーかな… 匿名非匿名に限らずSNSが爆発的に流行ったのは人類にとって早すぎるし不幸

619 22/10/29(土)05:00:45 No.987350850

>ジョブズはスマートフォンのある未来図を描けたからiphoneを売り出すのに成功したと思うんだけど >スレ画はメタバースのある未来図を特に持ってないようにみえる 根っからの技術屋と所詮広告屋の違いだなあって

620 22/10/29(土)05:00:47 No.987350851

「」には合わない世界だけどFBに対してはまだ自分で使いたいツールとして意欲があったと思うよ

621 22/10/29(土)05:02:23 No.987350918

若くして禿げるやつはダメだな

622 22/10/29(土)05:04:17 No.987350988

メタバースによって便利になるものが特にないからなあ

623 22/10/29(土)05:06:46 No.987351103

側から見たら鳴かず飛ばずのセカンドライフを改良せずにお出ししてる様にしか見えないからなぁこれ…

624 22/10/29(土)05:08:59 No.987351215

何でリアルの顔を再現するの…? そんなのいらないよ…

625 22/10/29(土)05:10:18 No.987351277

つーか本人も5兆円くらい持ってるのにまだ欲しがる時点で馬鹿丸出しだわ 引退したほうが幸せになれるのに

626 22/10/29(土)05:10:59 No.987351310

綺麗ごと抜きにしてブス晒しSNSを作った時の初心に帰れ!

627 22/10/29(土)05:11:45 No.987351335

スケベな大学生が不当に持ち上げられてる悲哀は感じる それはそれとして大失敗して欲しい

628 22/10/29(土)05:13:17 No.987351409

VRなんて大抵の人は興味ねえよ

629 22/10/29(土)05:14:24 No.987351452

>VRなんて大抵の人は興味ねえよ だが…エロVRなら…?

630 22/10/29(土)05:17:31 No.987351580

>>VRなんて大抵の人は興味ねえよ >だが…エロVRなら…? 現実でセックスすりゃいいし…

631 22/10/29(土)05:17:43 No.987351588

書き込みをした人によって削除されました

632 22/10/29(土)05:18:26 No.987351616

技術投資して爆散するならいいけど技術投資にすらなってなさそうなのが

633 22/10/29(土)05:19:47 No.987351667

金儲けしてえなあくらいの欲望は見えるが淡泊すぎる 性癖を感じないよ

634 22/10/29(土)05:20:06 No.987351683

>だが…エロVRなら…? あれも売れ線にはなってるぽいけど現代の若いのは興味あんのかなって感じ

635 22/10/29(土)05:20:12 No.987351692

VRなのに元の姿にこだわるのは自分の死後もAIザッカーバーグとして仮想空間に君臨する夢があるからだと思う

636 22/10/29(土)05:22:09 No.987351784

無料ならやるかもよ

637 22/10/29(土)05:22:22 No.987351795

覚悟と熱を見せろ 金も知識もないなか独力で美少女アバターの身体を得たおっさんのように

638 22/10/29(土)05:22:30 No.987351799

宗教とVRの相性は良さそう

639 22/10/29(土)05:26:01 No.987351953

クエスト安く売ってたから許されてたのにクエストの値段上げた時点でただのカス扱いに転落した

640 22/10/29(土)05:27:13 No.987352005

新たな技術や体系を産むものには思えない

641 22/10/29(土)05:30:45 No.987352128

要はMMORPGみたいなもんでしょ?

642 22/10/29(土)05:31:42 No.987352166

ていうかせっかく容姿をいくらでも変えられる世界で自分の顔使いたくないよ~

643 22/10/29(土)05:33:59 No.987352248

無限の広さと自由さがウリな仮想世界に現実の窮屈な要素を合わせるな

644 22/10/29(土)05:34:01 No.987352249

>ていうかせっかく容姿をいくらでも変えられる世界で自分の顔使いたくないよ~ リアルで会う場合は現実の容姿を反映させた方がいいかも知れないけどメタは人と会う前提あるんだろうか…

645 22/10/29(土)05:35:44 No.987352301

サマーウォーズのOZみたいなのでよくね?

646 22/10/29(土)05:37:40 No.987352365

セカンドライフから学べよ 色々と

647 22/10/29(土)05:38:33 No.987352395

VR元年ようやく来そうだな!

648 22/10/29(土)05:41:28 No.987352506

>VR元年ようやく来そうだな! 駅前でVRゴーグル配るまでにならないと来ないと思う

649 22/10/29(土)05:41:59 No.987352528

どのくらいクリエイターがいてどのくらい稼げてるのホライズン

650 22/10/29(土)05:43:45 No.987352599

イーロンはテスラの工場の隅っこで寝袋被ってたとか言うし そういう熱って大事よね

651 22/10/29(土)05:44:53 No.987352644

>>ていうかせっかく容姿をいくらでも変えられる世界で自分の顔使いたくないよ~ >リアルで会う場合は現実の容姿を反映させた方がいいかも知れないけどメタは人と会う前提あるんだろうか… 会議とか講義とか

652 22/10/29(土)05:45:30 No.987352660

オンライン講義がより質の高いものになればオンラインでも学費返せって言われなくなるぞ!!!!

653 22/10/29(土)05:46:26 No.987352700

VRだと未来!って感じはするけど実際はビデオ通話で十分なんだよな会議…

654 22/10/29(土)05:47:56 No.987352747

距離に縛られずいくらでもクラス替えできる教育機関とか作ればいじめ問題は減るかもね 金にはならんと思う

655 22/10/29(土)05:51:55 No.987352913

>距離に縛られずいくらでもクラス替えできる教育機関とか作ればいじめ問題は減るかもね >金にはならんと思う 人と人とのつながりや温もりがなくなっちゃうだろ!!!!

656 22/10/29(土)05:54:16 No.987352993

今のネットの調子だとメタバース教育機関のホワイトボードに広告が貼ってあるような始末になるぜ

657 22/10/29(土)05:54:35 No.987353008

教習所の座学とかはオンラインで十分だよなぁ…と思う事はある

658 22/10/29(土)05:56:05 No.987353074

最高峰の講義を集めたプラットフォームとかでさ…

659 22/10/29(土)05:58:07 No.987353157

>>VR元年ようやく来そうだな! >駅前でVRゴーグル配るまでにならないと来ないと思う コンテンツの質どんどん上げない限り無料で配っても来やしねえよってパルマーお兄さんが言ってた

660 22/10/29(土)05:59:36 No.987353227

VRのゲームやるだけならともかくVRのコミュニケーションゲーに入り浸る層なんてごく僅かだからな…

661 22/10/29(土)06:00:15 No.987353267

プレゼンテーションのツールで出てくる会話モブがこういう絵柄してるわ

662 22/10/29(土)06:01:53 No.987353328

例えば上に出てた相手に自由に美少女ガワ被せられて リアルタイムの超性能ボイチェンで一流声優さんみたいな声になるんだったら 取引が活発になったり従業員のメンタルヘルスが向上するみたいなビジネス価値がありそう

663 22/10/29(土)06:02:54 No.987353358

そもそもビデオ会議じゃなくて現実を使うのはセキュリティとかそっちの問題が大きい部分を占めてるところはあるから それらがメタバースで対応できるわけではないし ビデオ会議で必要なものは足りてるから メタバースの出番はいらない

664 22/10/29(土)06:03:06 No.987353365

使う側のスペックが大幅に上がらないとハイクオリティなもの出しても使えないし…

665 22/10/29(土)06:04:03 No.987353412

グラボ載っけたPCじゃないと動かないうちは元年来ないだろうなあ…

666 22/10/29(土)06:04:06 No.987353415

メタバースの定義はオキュラス作った天才のやつが一番好き >ラッキー氏は、(個人的に)メタバースを「人が暮らして働いて、遊んで現実世界の制約なしに、なんでもできるパラレルワールド」と定義していると説明。

667 22/10/29(土)06:04:39 No.987353436

まあ発展すると嬉しいから投資頑張ってくれ 期待せずに待ってるわ

668 22/10/29(土)06:05:17 No.987353464

ビジネスでは使うメリットがないし趣味だと現実の延長ではナードすら集まらない コンセプトがいまいちなんだよ

669 22/10/29(土)06:05:30 No.987353469

デフォルメからリアルにフルとそのうち不気味の谷いきつきそう 資金と技術で一気に乗り越えるかもしれんけど

670 22/10/29(土)06:05:50 No.987353484

>距離に縛られずいくらでもクラス替えできる教育機関とか作ればいじめ問題は減るかもね そもそも実験みたいな手作業がいらない大部分の教育はリアルでやる必要ないなーと思う 東進みたいに一流の教師の動画をリモートで見せたほうがいい

671 22/10/29(土)06:06:45 No.987353518

>>距離に縛られずいくらでもクラス替えできる教育機関とか作ればいじめ問題は減るかもね >そもそも実験みたいな手作業がいらない大部分の教育はリアルでやる必要ないなーと思う >東進みたいに一流の教師の動画をリモートで見せたほうがいい いや「」みたいなコミュ障増えるでしょ

672 22/10/29(土)06:07:10 No.987353528

SF作品やコミックにあるような魅力的な仮想世界あるじゃん? あれがどうして魅力的に見えるのかっつー話よ

673 22/10/29(土)06:07:24 No.987353534

現実のザッカーバーグからは遠のいたな

674 22/10/29(土)06:08:12 No.987353564

>>>距離に縛られずいくらでもクラス替えできる教育機関とか作ればいじめ問題は減るかもね >>そもそも実験みたいな手作業がいらない大部分の教育はリアルでやる必要ないなーと思う >>東進みたいに一流の教師の動画をリモートで見せたほうがいい >いや「」みたいなコミュ障増えるでしょ 講義のビデオをみるのとは別にグループワークコミュニケーションの時間を設けるか…

675 22/10/29(土)06:08:36 No.987353570

>SF作品やコミックにあるような魅力的な仮想世界あるじゃん? >あれがどうして魅力的に見えるのかっつー話よ 仮想世界内で死ぬと現実も死ぬようにすればいいって事?

676 22/10/29(土)06:09:01 No.987353592

「」でもこういうとこではネット弁慶になってんだからさ 逆に全世界がここくらいになればむしろみんなコミュ強ってわけよ

677 22/10/29(土)06:09:41 No.987353616

>SF作品やコミックにあるような魅力的な仮想世界あるじゃん? >あれがどうして魅力的に見えるのかっつー話よ 殺伐とした殺し合いや拷問がたくさん!!!

678 22/10/29(土)06:11:17 No.987353683

SF作品のかっこいい仮想空間もいつ飽きるかっていうとわりと早々に飽きそう

679 22/10/29(土)06:12:24 No.987353719

セカンドライフはまだ時期が早かったとか言われてたけどメタバースもまだ早い説ない?

680 22/10/29(土)06:12:52 No.987353743

重いんだよな…

681 22/10/29(土)06:13:03 No.987353756

PSHOME!

682 22/10/29(土)06:14:03 No.987353793

金の絡んだメタバース周りで起きそうな問題はほぼ全てセカンドライフが体験済み

683 22/10/29(土)06:15:07 No.987353840

>セカンドライフはまだ時期が早かったとか言われてたけどメタバースもまだ早い説ない? セカンドライフからあんま煮詰めないでメタ出したからセカンドライフは早過ぎたわけではなかったって気になった

684 22/10/29(土)06:16:21 No.987353886

つまりよぉMMOって事だろ!?

685 22/10/29(土)06:16:52 No.987353909

ユーザーが勝手にアイテム作れて公式がRMTの元締めをしてるMMO!

686 22/10/29(土)06:16:56 No.987353914

>つまりよぉMMOって事だろ!? さらに手間と金のかかるMMOだよ

687 22/10/29(土)06:18:02 No.987353944

>ユーザーが勝手にアイテム作れて公式がRMTの元締めをしてるMMO! うんこの香りしかしない…

688 22/10/29(土)06:18:54 No.987353974

一方的に金が入ってくるだけのMMOと違ってゲーム内マネーを換金する業務もあるからな… オンラインの賭博やマネロンの問題が常に付き纏う

689 22/10/29(土)06:20:02 No.987354030

ベンチャーには勢いが必要だけどやり始めてから片付けなきゃいけない問題多過ぎでしょう

690 22/10/29(土)06:22:18 No.987354134

アバターを自分に寄せる必要あるかなぁ!?

691 22/10/29(土)06:24:37 No.987354249

>セカンドライフはまだ時期が早かったとか言われてたけどメタバースもまだ早い説ない? セカンドライフは寧ろ最盛期くらいに近づくレベルで復活したから… 当然ロブロックスやマイクラやフォトナとかには遠く及ばないが

692 22/10/29(土)06:25:03 No.987354262

エロに利用できない技術はいらない

693 22/10/29(土)06:26:37 No.987354332

世界中の人と繋がれるって言ってもやっぱまだ翻訳の精度的に言語の壁あるし…

694 22/10/29(土)06:29:50 No.987354480

>世界中の人と繋がれるって言ってもやっぱまだ翻訳の精度的に言語の壁あるし… 他国語と日本語の壁が特に厚く感じる

695 22/10/29(土)06:30:35 No.987354518

翻訳含むはAI技術はMETAも色々開発してるからまずそっちが実用レベルになってからかな

696 22/10/29(土)06:33:37 No.987354662

翻訳の事考えるとテキストチャットの方がいいんじゃねえかな…ってなる

697 22/10/29(土)06:33:47 No.987354667

不細工は仮想現実でも不細工に生きろってだけなのに何が不満なんだ 貴様外見至上主義者か

698 22/10/29(土)06:34:39 No.987354709

>ビジネスでは使うメリットがないし趣味だと現実の延長ではナードすら集まらない >コンセプトがいまいちなんだよ VRありにしてもなしにしてもスマホでアプリ立ち上げれば済むだけって利便性捨ててるからな 面白くないけど手間が増えて不便では流行りようがない

699 22/10/29(土)06:35:00 No.987354725

海外ならいいんだろうけど部屋で声出すってのが日本じゃ意外とハードル高いんだよな

700 22/10/29(土)06:39:11 No.987354941

どれくらい損益出したんだろう…

701 22/10/29(土)06:50:25 No.987355571

つまり令和版meet-meを作りたいのか

702 22/10/29(土)06:54:26 No.987355795

meetme難民はだいたいVRCとかセカンドライフに散っていった…

703 22/10/29(土)06:58:36 No.987356034

ゴールがヴァーチャルディストピアだから絶対に失敗すると思うけどそれまで可能な限り技術の発展に金を出して欲しい

704 22/10/29(土)07:00:24 No.987356140

何も新しい事してる感覚が無い

705 22/10/29(土)07:03:08 No.987356275

ゴーグル作って安く売ったのは偉いけどほとんど別のゲームに使われてないかな…

706 22/10/29(土)07:03:54 No.987356325

最低限セカンドライフよりマシなインフラ整備せんとね

707 22/10/29(土)07:13:33 No.987356884

これが普及すればもうリアルはいらなくなる 人は人の容姿で他人を評価することがなくなる それってすごくないか?

708 22/10/29(土)07:14:00 No.987356921

今んとこほぼすべての面において中途半端だよな 腐したい人らですら若干困惑するくらい

709 22/10/29(土)07:14:08 No.987356933

>これが普及すればもうリアルはいらなくなる >人は人の容姿で他人を評価することがなくなる >それってすごくないか? その場合でも結局声で他人を評価するようになるだけじゃん

710 22/10/29(土)07:14:56 No.987356998

>これが普及すればもうリアルはいらなくなる >人は人の容姿で他人を評価することがなくなる >それってすごくないか? 3D映えする顔かどうかって新しい価値観出てくるだけだろう

711 22/10/29(土)07:16:01 No.987357073

いつ諦めて撤退するか見物だな

712 22/10/29(土)07:16:49 No.987357129

電脳空間の利点の無限の土地かつ移動時間0って広告業と相性最悪じゃない?

713 22/10/29(土)07:19:07 No.987357298

>電脳空間の利点の無限の土地かつ移動時間0って広告業と相性最悪じゃない? どこに移動してもついてくる広告

714 22/10/29(土)07:19:33 No.987357339

VRじゃなくてARだよね便利そうなの

715 22/10/29(土)07:21:57 No.987357524

ARはスマホの後釜になれる可能性はある VRはどうしたってゲームだからなぁ…

716 22/10/29(土)07:22:14 No.987357553

>>電脳空間の利点の無限の土地かつ移動時間0って広告業と相性最悪じゃない? >どこに移動してもついてくる広告 ウゼエ!現実でいいや!

717 22/10/29(土)07:22:53 No.987357615

セカンドライフは自分らでいくらかコンテンツ用意してたろ こいつらなんだ?

718 22/10/29(土)07:28:03 No.987358038

VRチャットで良くね?

719 22/10/29(土)07:28:50 No.987358103

プレイ動画検索しても超ローポリで銃撃ってるようなのばかりだな…

720 22/10/29(土)07:29:25 No.987358142

モロvrchat なんなら大昔のMMOを新しいものとして紹介してる感覚

721 22/10/29(土)07:29:51 No.987358180

スレ画の人が自分の顔面使ってくるから勘違いするけどみんな普通に似てないアバターとか人間じゃないアバター使って良いんだよね…?

722 22/10/29(土)07:30:14 No.987358212

勝手にこのジャンルを自分らでメタバースですって定義しだすのやめてほしい

723 22/10/29(土)07:30:31 No.987358228

>いつ諦めて撤退するか見物だな すぐ投げ捨てると思ったのに思ったよりは粘ってる

724 22/10/29(土)07:31:05 No.987358284

quest2単体を想定してるだろうからグラフィック上げる事もできないしどうすんだろうね

725 22/10/29(土)07:32:15 No.987358388

電脳世界とかOZみたいになるなら楽しみだな

726 22/10/29(土)07:35:31 No.987358619

自撮りとかこういうのが面白がられるだけで流行る気配がない…

727 22/10/29(土)07:37:41 No.987358781

ネットで全てが完結するオタク君には魅力的な案件なのに なんでオタク君はほこういうのに否定的なの

728 22/10/29(土)07:38:14 No.987358820

>ネットで全てが完結するオタク君には魅力的な案件なのに >なんでオタク君はほこういうのに否定的なの ネットにパーソナリティを持ち込みたくない

729 22/10/29(土)07:39:33 No.987358926

>ネットで全てが完結するオタク君には魅力的な案件なのに >なんでオタク君はほこういうのに否定的なの なんでお外に出ずにネットで完結してるか考えて

730 22/10/29(土)07:39:58 No.987358961

ディズニー味増したな

731 22/10/29(土)07:40:10 No.987358976

ちくしょう…metaの用意したプラットフォームでmetaの用意したデジタル通貨使ったVRchatして欲しいだけなのに何で叩かれるんだってザッカーバーグくん泣いてるよ

732 22/10/29(土)07:40:58 No.987359041

落ち目のザッカーバーグにショバ代払う必要性が薄すぎるだろ

733 22/10/29(土)07:41:16 No.987359067

チープだからですかね

734 22/10/29(土)07:41:31 No.987359092

一般人や富裕層向けじゃなくまだ何も知らない若者騙くらかした方が成果ありそう

735 22/10/29(土)07:42:51 No.987359221

>一般人や富裕層向けじゃなくまだ何も知らない若者騙くらかした方が成果ありそう 流行ったジャンルにおじさん来ると終わると言うが 最初からおじさんだらけになりそうだし…

736 22/10/29(土)07:43:21 No.987359287

下手にクオリティ上げたら遅延起こさない? 起こさないならなんで最初はあんなチープに…

737 22/10/29(土)07:43:55 No.987359334

しかし何で中身すっからかんの箱を売ろうと…?

738 22/10/29(土)07:45:40 No.987359529

>しかし何で中身すっからかんの箱を売ろうと…? すっからかんの箱で儲けたから まぁあの頃はみんなSNSに飢えてたから今のVRとは条件が違うんやけどな

739 22/10/29(土)07:46:26 No.987359610

VR空間系の何もなさはブルーオーシャンには見えるのかもしれない

740 22/10/29(土)07:46:31 No.987359617

精細さは箱○のアバターくらいでいいと思う あっちは腐ってもRARE社製だから全然ポップで可愛かったけどな

741 22/10/29(土)07:47:19 No.987359683

スレ画見て騙される奴は何やっても騙されると思うよ

742 22/10/29(土)07:47:39 No.987359730

VRCみたいなメタバースまだですかね?

743 22/10/29(土)07:47:57 No.987359771

これは株価上がるな!

744 22/10/29(土)07:48:36 No.987359831

金はあるだろうから他が力尽きるまで耐えればワンチャンあるやろ!

745 22/10/29(土)07:49:45 No.987359934

>VRCみたいなメタバースまだですかね? VRCをすればいいのでは…?

746 22/10/29(土)07:50:03 No.987359962

せめて気持ちよく騙してくれよ 楽しいことより先に金の話ばっかじゃねえかよ

747 22/10/29(土)07:52:12 No.987360187

金!金!金! 怖いよ!

748 22/10/29(土)07:54:00 No.987360382

ここがVRC作ったら多分ワールド維持に金取るよ

749 22/10/29(土)07:55:18 No.987360525

株価落とすなよな!!

750 22/10/29(土)07:56:09 No.987360609

すげえ薬やってそうなヘラ顔に見えた

751 22/10/29(土)07:56:30 No.987360641

駄サイクルの末路

752 22/10/29(土)07:56:32 No.987360647

言っちゃ悪いけどザッカバーグさんはビジュアルが良くない のっぺりしすぎて気持ち悪い イメージキャラを別に雇った方が良いよ キアヌとかならサイバー空間とキャラの両立が出来るから今よりも好印象な増えると思う

753 22/10/29(土)07:59:12 No.987360955

VRCですら色々なワールド散策するの思った程感動するものでもなかったしなぁ…

754 22/10/29(土)08:00:10 No.987361069

こういうのは人が大勢居る事がコンテンツになるからとにかく人を集めるしかない なんで4カ国でしか遊べないんですか…?

755 22/10/29(土)08:00:19 No.987361086

自分の顔面のせいで株価落とすことになるとは思って無かったろうな

756 22/10/29(土)08:00:46 No.987361138

VR事業推進してるオタクからVRの面倒臭さと現実の楽さに気付いて結婚してく みたいな推測が流れてきたし実際にそういうオタクの例がアメリカでも日本でも散見されてるようで… そりゃ金持ってて時間もあって合理的ならそうなるよなと思い知らされるの残酷だろ

757 22/10/29(土)08:01:26 No.987361203

>自分の顔面のせいで株価落とすことになるとは思って無かったろうな 金にならない出来だから誰がやっても落とす自信がある

758 22/10/29(土)08:01:27 No.987361205

VR機器が高すぎる重すぎるをなんとかしない限り一生はやらん

759 22/10/29(土)08:02:45 No.987361331

VRは解像度決まってるが現実の解像度は無限だぞ

760 22/10/29(土)08:02:54 No.987361341

現状のレベルだとパソコンで自作アバター可能なチャットが20年くらい前にあったから それまた使えばいいだけなんだよな いくら金儲けに転嫁しようとしてもムリアルヨ

761 22/10/29(土)08:03:04 No.987361362

>VR機器が高すぎる重すぎるをなんとかしない限り一生はやらん あれ長時間つけれる人すげーなって思う おじさん1時間ぐらいで頭か肩が痛くなるよ

762 22/10/29(土)08:05:16 No.987361608

>>VR機器が高すぎる重すぎるをなんとかしない限り一生はやらん >あれ長時間つけれる人すげーなって思う >おじさん1時間ぐらいで頭か肩が痛くなるよ そういうのもあるし ゴーグル型って自体が一部の人と致命的に相性が悪いんだよね 閉所恐怖症気味な人は付けられなかったり付けると強いストレス感じるし マスクみたいにムズムズして付けられないみたいな人もいるし まずみんながみんなそういうのを求めてないってのもある

763 22/10/29(土)08:06:35 No.987361779

>>>VR機器が高すぎる重すぎるをなんとかしない限り一生はやらん >>あれ長時間つけれる人すげーなって思う >>おじさん1時間ぐらいで頭か肩が痛くなるよ >そういうのもあるし >ゴーグル型って自体が一部の人と致命的に相性が悪いんだよね >閉所恐怖症気味な人は付けられなかったり付けると強いストレス感じるし >マスクみたいにムズムズして付けられないみたいな人もいるし >まずみんながみんなそういうのを求めてないってのもある 没入感のためにはある程度密閉感も必要だし俺はARの方が希望あると思う

764 22/10/29(土)08:07:23 No.987361888

いくら自分にとってはそう大したハードルじゃないと言っても そこでやらなくなる人が大勢いてそれが人が増えない問題の1つになってるのは変えようがないからな…

765 22/10/29(土)08:08:06 No.987361967

ハード側でもブレイクスルーが必要な段階だからより一層厳しいよなぁ

766 22/10/29(土)08:08:24 No.987362007

https://japan.cnet.com/article/35195233/ なんでわざわざセカンドライフをなぞろうとするんだ

767 22/10/29(土)08:08:32 No.987362026

メタバースを説明できる人間いないよね

768 22/10/29(土)08:10:25 No.987362268

そりゃファンタジーアバターでやり取りするようじゃゲームでしかなくてインフラになりそうにないし こんなもんだろう

769 22/10/29(土)08:10:27 No.987362275

>メタバースを説明できる人間いないよね ていうか開発してる方もメタバースで何やりたいのかわかってなさそう…

770 22/10/29(土)08:11:36 No.987362423

昨今のバーチャルオフィスでやりたそうなことはなんとなく想像できるようにはなった

771 22/10/29(土)08:11:40 No.987362432

>いくら自分にとってはそう大したハードルじゃないと言っても >そこでやらなくなる人が大勢いてそれが人が増えない問題の1つになってるのは変えようがないからな… 売れるかわからんのに金出し続けて無理矢理押し通そうとしてる企画感がすごいんだよな… コンコルド効果みたいなってる

772 22/10/29(土)08:11:49 No.987362455

ビジネス向けのアバターって概念は悪くないとは思うけど答えがMiiかどうかは疑問が残る

773 22/10/29(土)08:12:07 No.987362478

>https://japan.cnet.com/article/35195233/ こりゃ馬鹿を騙す商売って言われても否定できんだろ

774 22/10/29(土)08:13:03 No.987362599

流行らせたいのにゴーグル値上がりしてるのバカだと思う

775 22/10/29(土)08:13:24 No.987362649

服着てる…

776 22/10/29(土)08:14:00 No.987362727

確実二あと5年は流行らないから10年後見据えてると思う

777 22/10/29(土)08:14:20 No.987362768

どこへでも行けるはずの世界で土地の売買とかほんとアホよな…

778 22/10/29(土)08:14:30 No.987362787

昔バンダイ系のチャットで自由にアバターをドットで作れるのあったから それ売り方変えれば今でもメタバースとして売れそうな気がする パソコンの負荷も今のPCなら全然軽いだろうし当時も軽かったけお

779 22/10/29(土)08:16:18 No.987363040

スマホっていうプラットフォームでさえ メッセンジャーアプリ→フェイスブックツイッターみたいなsns→インスタtiktokみたいに変遷あるし ハードのブレイクスルーはそんなに重要じゃ無いと思うよ そのツール使って若い子といやらしい事できれば流行る

780 22/10/29(土)08:16:54 No.987363115

人が大勢遊んでるゲームで自分用の土地を持つのはまだ集まって遊びやすい場所って意味はあるんだけど 東京タワーは本当になんとなくだなこれ…

781 22/10/29(土)08:17:25 No.987363188

やはりコレピクか…

782 22/10/29(土)08:17:52 No.987363263

>スマホっていうプラットフォームでさえ >メッセンジャーアプリ→フェイスブックツイッターみたいなsns→インスタtiktokみたいに変遷あるし >ハードのブレイクスルーはそんなに重要じゃ無いと思うよ >そのツール使って若い子といやらしい事できれば流行る ガラケーからスマホになった時点でかなりブレイクスルーしてないか?

783 22/10/29(土)08:18:59 No.987363435

ネット上に普遍的価値を作ってそれを売りさばきたいって思いは伝わってくる 提供するものに魅力がない

784 22/10/29(土)08:19:01 No.987363443

>スマホっていうプラットフォームでさえ >メッセンジャーアプリ→フェイスブックツイッターみたいなsns→インスタtiktokみたいに変遷あるし >ハードのブレイクスルーはそんなに重要じゃ無いと思うよ >そのツール使って若い子といやらしい事できれば流行る スマホは日常生活に必至 VR機器は日常生活にいらない みんなデバイス持ってなきゃ参加もしない

785 22/10/29(土)08:19:36 No.987363527

これするんなら実写取り込みでいいんじゃないの

786 22/10/29(土)08:19:40 No.987363533

スマホでVRに参加できるようになるのが最低条件だよなあ

787 22/10/29(土)08:19:58 No.987363576

>これするんなら実写取り込みでいいんじゃないの zoomでいいですね

788 22/10/29(土)08:20:52 No.987363697

SNS自体はガラケー時代からあったがまぁ使いづらかったな

789 22/10/29(土)08:21:01 No.987363725

zoomでカメラ音嫌だしかと言って会話が全て一緒になると訳わかんねえからっつってバーチャルオフィスをどこの企業も入れてるじゃん 使われてないだろうけど

790 22/10/29(土)08:21:33 No.987363798

月の土地を売り買いして儲けよう的な空気が気に入らん

791 22/10/29(土)08:23:04 No.987363993

ゴールデンホール理論でも最初に金稼ぎが来るからそりゃ魅力もない

792 22/10/29(土)08:23:32 No.987364070

技術屋あがりはビジュアルの重要さを軽視しすぎる ウチの社長と同じだ

793 22/10/29(土)08:24:53 No.987364254

例えばメタバースがめっちゃ流行ってもメタバース内で成立するビジネスとかあるのか? 今のネットの風潮見るに広告くらいじゃないの

794 22/10/29(土)08:25:15 No.987364315

UOで土地の売買あったし利用者数の制限されたデータを売るのはいい商売になると思うんだけど先にユーザー数が数千万人くらいのコンテンツ作らないとな

795 22/10/29(土)08:27:15 No.987364587

存在しないネット空間の土地を切り売りしてアクセスの優先順位を後から付けるとか ネットの自由さから真逆に進んでる気がする

796 22/10/29(土)08:27:19 No.987364600

サッカーボールくん選挙違反の罰金も課されてるけど大丈夫?息できる?

797 22/10/29(土)08:30:00 No.987364979

>例えばメタバースがめっちゃ流行ってもメタバース内で成立するビジネスとかあるのか? >今のネットの風潮見るに広告くらいじゃないの メタバース内のアパレルで服買ってアバターに服を着せるとその服がリアルでも家に届くらしい そういうこと考えててビジュアルがアレ

798 22/10/29(土)08:31:38 No.987365215

これも下半身素っ裸なんか

799 22/10/29(土)08:32:52 No.987365407

>これも下半身素っ裸なんか 自宅でテレワークしてるときみたいじゃん

800 22/10/29(土)08:33:54 No.987365558

アバターで儲けるのもなあ… 本来バーチャルならいくらでもコピー可能なものを機能制限して価値を産もうとしてるだけに感じる 200円くらいで売るとかなら分かるけど

801 22/10/29(土)08:34:07 No.987365596

>>今のネットの風潮見るに広告くらいじゃないの >メタバース内のアパレルで服買ってアバターに服を着せるとその服がリアルでも家に届くらしい >そういうこと考えててビジュアルがアレ それもあるしそもそも手間が邪魔になってるのを売る側が理解してないのもあるんだよな 片方だけにしたらもっと安くなるから

802 22/10/29(土)08:34:08 No.987365600

>メタバース内のアパレルで服買ってアバターに服を着せるとその服がリアルでも家に届くらしい え…いらない…

803 22/10/29(土)08:35:22 No.987365793

リアルと服着せること前提にするならアバターもリアルの体形に合わせて作らせないといけないじゃん

804 22/10/29(土)08:35:38 No.987365833

アバターだけ欲しい人と服だけ欲しい人両方損してるからな

805 22/10/29(土)08:36:14 No.987365932

(自宅に届く女性服と本気で困るおじさん)

806 22/10/29(土)08:37:36 No.987366167

ユーザー不在だな二重の意味で

807 22/10/29(土)08:38:00 No.987366234

普通に鯖提供してビジネスツール全部統合できるソリューションあればそれはそれで便利になると思うよ 結局マシンパワー足りないから無理だろうけどいつかはそうなるでしょ zoomみたいにIDで部屋わけではなくて全部GUIで繋がってるみたいな拡張されてくんじゃないの 知らんけど想像はつく

808 22/10/29(土)08:44:04 No.987367179

プラットフォームなんだから場所は作ったからお前ら好きにやれってのが一番強そうに思う 運営は犯罪者のBANだけやってて

809 22/10/29(土)08:45:09 No.987367353

嫁もリアルにしよう

810 22/10/29(土)08:46:51 No.987367671

>一般人や富裕層向けじゃなくまだ何も知らない若者騙くらかした方が成果ありそう 金稼ぎたい馬鹿が釣れても楽しみたい大多数釣れなきゃ無意味だろう

811 22/10/29(土)08:48:28 No.987367954

アバターと同じ服が届くのはリアルとバーチャルの境目がわからないくらい発展してからの話で 今の技術でやってもキャラクターと同じ服で喜ぶオタク以外誰も喜ばないだろう

812 22/10/29(土)08:50:10 No.987368257

女装を広めたいのかならば応援しよう

813 22/10/29(土)08:51:33 No.987368507

>アバターと同じ服が届くのはリアルとバーチャルの境目がわからないくらい発展してからの話で >今の技術でやってもキャラクターと同じ服で喜ぶオタク以外誰も喜ばないだろう ゲーセンの着せ替えゲーの方が遥かにマシ

814 22/10/29(土)08:52:41 No.987368704

日本で一番流行ってるアバターコミュニティはどうぶつの森らしいから アメリカが流行らそうとしてるのとズレてるんだろうな こっちはバーチャルの世界にリアルな自分を持ち込む需要がない

815 22/10/29(土)08:55:19 No.987369167

こんなのもマンセーしないといけない北大西洋フェラチオ機構かわいそう

816 22/10/29(土)08:56:55 No.987369486

ザッカーバーグもVRCでホモセしてんだろ

817 22/10/29(土)08:57:48 No.987369647

現実だとちゃちゃまるは殴れないからな…

818 22/10/29(土)08:58:09 No.987369711

メタバースに限った話ではないけど放っておいてくれたらすごい発展出来そうなのに金を注ぎ込んだから失敗してる みたいなことをスクエアのヒゲが言ってたな

819 22/10/29(土)08:58:55 No.987369842

>>メタバースにNFTや仮想通貨との関連性はありません… >まあでも仮想上で価値があって貨幣でやりとりをする必要があるメタバースではその辺の整備は重要じゃねーの メタバースに分散型台帳的な要素ないしメタバース提供してる会社が金銭のやり取り担えばいいよ

820 22/10/29(土)08:59:54 No.987370031

>メタバースにNFTや仮想通貨との関連性はありません… メタバースに絡んで土地の売買で仮想通貨ねじ込んでるとこはあるぞ

821 22/10/29(土)09:00:20 No.987370119

>メタバースに限った話ではないけど放っておいてくれたらすごい発展出来そうなのに金を注ぎ込んだから失敗してる >みたいなことをスクエアのヒゲが言ってたな 限られた世界でこそ創意工夫が生まれるのはそれこそファミコン時代から知られていたはずなのにな

↑Top