キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)01:47:56 No.987329228
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/29(土)01:50:19 No.987329872
毎回アゲダシドウフすんげぇ~とカミカゼって何?で埋まるスレ
2 22/10/29(土)01:51:24 No.987330140
>毎回アゲダシドウフすんげぇ~とカミカゼって何?で埋まるスレ 焼肉って日本料理か?もある
3 22/10/29(土)01:53:06 No.987330554
餃子…
4 22/10/29(土)01:53:23 No.987330608
欧米人甘い豆なんて信じられないって人おすぎ問題
5 22/10/29(土)01:53:43 No.987330686
あんま見ないタイプのMOCHI
6 22/10/29(土)01:53:44 No.987330692
書き込みをした人によって削除されました
7 22/10/29(土)01:53:54 No.987330727
>餃子… ラーメンやカレーが最早代表的な日本食だし…
8 22/10/29(土)01:56:28 No.987331309
いやでも欧米の中華料理屋にもチャオズはあるよね?
9 22/10/29(土)01:59:31 No.987332032
BEST見ると外人も強烈なうまあじには勝てないものと見える
10 22/10/29(土)02:00:25 No.987332229
>餃子… 中国は水餃子だからってレスも毎回つく
11 22/10/29(土)02:00:37 No.987332275
ヤキニクはなんかチェーン店が出店してるんだろう多分…
12 22/10/29(土)02:00:47 No.987332320
でもMOCHIとSAKEで世界を支配したい!
13 22/10/29(土)02:01:17 No.987332419
UME SAKEも全く受け付けない人が多いらしいな
14 22/10/29(土)02:01:48 No.987332544
>欧米人甘い豆なんて信じられないって人おすぎ問題 えげれすのベイクドビーンズもたいがい甘い気もする…
15 22/10/29(土)02:02:03 No.987332597
>UME SAKEも全く受け付けない人が多いらしいな なんで…?
16 22/10/29(土)02:02:23 No.987332670
ANKOって海外から見たらどうなの?
17 22/10/29(土)02:02:30 No.987332697
ヤキニクがどこの料理か語ると長くなって新書1冊くらいになるから…
18 22/10/29(土)02:02:56 No.987332805
中国人が好きな日本料理にラーメンあげてると !?ってなる
19 22/10/29(土)02:03:12 No.987332856
海外の東アジア東南アジアではふつーの食材ですよねANKO
20 22/10/29(土)02:03:18 No.987332875
鍋そんな海外人気高かったのか?
21 22/10/29(土)02:03:35 No.987332932
Teriyaki入ってないんだ寿司よりよく見るのに
22 22/10/29(土)02:03:54 No.987333009
>中国人が好きな日本料理にラーメンあげてると >!?ってなる そこに関してはむしろ本場のあんたらがそこまでいうのなら…ってなる 外野から別モンって言われるより説得力がある
23 22/10/29(土)02:04:04 No.987333046
TEMPURAとかSUKIYAKIとかは…?
24 22/10/29(土)02:05:56 No.987333494
海外でまともなスシ食うのほぼ不可能だったから 日本でまともな寿司食ったらもっとレート上がりそう
25 22/10/29(土)02:06:15 No.987333567
>TEMPURAとかSUKIYAKIとかは…? SUKIYAKIは生卵がネックなんじゃね 卵無しでもそこそこ美味いけど
26 22/10/29(土)02:06:21 No.987333601
枝豆やタイヤキは
27 22/10/29(土)02:06:46 No.987333687
たぶん日本のまともな寿司よりも向こうでチューンナップされた寿司の方が美味いよ こっちの基準ではなく
28 22/10/29(土)02:07:08 No.987333764
SUKIYAKIはNABEMONOに入れてるのでは
29 22/10/29(土)02:07:12 No.987333773
>中国人が好きな日本料理にラーメンあげてると >!?ってなる まあ最早別カテゴリになってる感はある でも餃子にご飯はキレるのにラーメンにご飯はあんま文句聞かないね
30 22/10/29(土)02:07:33 No.987333857
なあに今やYO!SUSHIもスシローも大差ないだろ 日本でまともな寿司食ってるやつがどんだけ居るねん
31 22/10/29(土)02:07:49 No.987333912
>欧米人甘い豆なんて信じられないって人おすぎ問題 ご飯として甘い菓子パン食べまくるのにダメなのか
32 22/10/29(土)02:08:36 No.987334087
>たぶん日本のまともな寿司よりも向こうでチューンナップされた寿司の方が美味いよ >こっちの基準ではなく ちゃんとした生魚を手に入れるのが不可能に近いからか カリフォルニアロールとスモークサーモンしかなかったな
33 22/10/29(土)02:08:46 No.987334120
海外からうちの工場に査察に着た人間に 悪乗りして納豆フルコースだしたら メチャクチャげんなりしてたな ほとんど予定してたの見られなくて指摘は減ったと思う
34 22/10/29(土)02:08:51 No.987334140
おじさんもあんだんごはおいしいけどおはぎは苦手だよ
35 22/10/29(土)02:09:22 No.987334236
餅はいいのにぜんざいは駄目なのか
36 22/10/29(土)02:10:00 No.987334351
>なんで…? 梅干しの風味自体が慣れてないからきついみたいだね
37 22/10/29(土)02:11:08 No.987334589
グリーンプラムのお酒って言えば少しは抵抗減るだろうか…?
38 22/10/29(土)02:11:29 No.987334660
UME SAKEって梅酒じゃないの?
39 22/10/29(土)02:12:07 No.987334783
毛豆腐とかいう料理を知った時に納豆を見た外国人の気持ちが理解できた
40 22/10/29(土)02:12:34 No.987334867
梅干しは確かに慣れてないときついだろうな
41 22/10/29(土)02:12:42 No.987334896
納豆は通ぶって無理に食う様なもんじゃねえってちゃんと言っとかないとえらい目見るよ
42 22/10/29(土)02:12:42 No.987334897
カミカゼは名前の通りぐわーっと来る酒だもんな… 外国人でもこりゃきついと思ってるんだな
43 22/10/29(土)02:13:31 No.987335069
>中国人が好きな日本料理にラーメンあげてると >!?ってなる 日本人だってカリフォルニアロールを日本食とか言われたらいやいやいやアメリカ料理でいいよってなるでしょ
44 22/10/29(土)02:14:13 No.987335189
ぜんざいは欧米だと豆を甘くするのが受け付けないらしい とはいえ人と地域で変わるから人によるとしか言えんが…
45 22/10/29(土)02:14:47 No.987335305
>ぜんざいは欧米だと豆を甘くするのが受け付けないらしい >とはいえ人と地域で変わるから人によるとしか言えんが… 中米から北米は甘い豆好きだよな
46 22/10/29(土)02:15:38 No.987335481
焼肉はこの写真のスタイルだと韓国料理な気がするが まぁ出店が日本企業中心なんだろうな
47 22/10/29(土)02:15:52 No.987335533
鍋が人気ってなんか意外
48 22/10/29(土)02:16:23 No.987335633
>ご飯として甘い菓子パン食べまくるのにダメなのか あちらさんがご飯として食べるパンは水分もってかれそうになる系のパンじゃないか?
49 22/10/29(土)02:16:26 No.987335643
揚げ出し豆腐の味付けはそういえば唯一無二かも 豆腐系はだいたい八角の香りがするけどこれはうまい出汁と心地よい歯応えで他の国で食ったことないわ
50 22/10/29(土)02:16:32 No.987335659
向こうは黒い食い物って忌避感あるらしいからな コーヒーとコーラ飲みまくっててそりゃねぇだろ!?って思うけど
51 22/10/29(土)02:16:56 No.987335727
あっちはあっちで緑茶にお砂糖ミルク入れてるし…
52 22/10/29(土)02:17:33 No.987335843
揚げ出汁豆腐は油とおだしと豆腐の三つの力が一つになって百万パワーだからな…
53 22/10/29(土)02:17:59 No.987335914
韓国の焼肉は豚だからな このタイプの焼肉は日本にいる韓国人の焼肉屋だから台湾ラーメンみたいなもんか
54 22/10/29(土)02:18:06 No.987335929
インドとか宗教・主義的なアレは置いといて焼肉食って「まっず」ってなる外人いるのかな
55 22/10/29(土)02:19:03 No.987336112
ウドンは割とどこでも受けると思うので迷ったらうどん進めとこう
56 22/10/29(土)02:19:10 No.987336143
牛丼とか丼ものはあまり人気ないのか
57 22/10/29(土)02:19:45 No.987336255
醤油とだし汁は世界でもやっていけるのね 逆に香料のない甘味はダメっぽい
58 22/10/29(土)02:20:07 No.987336320
>インドとか宗教・主義的なアレは置いといて焼肉食って「まっず」ってなる外人いるのかな 日本人好みのサシ入った脂っこい肉はアメリカ人にウケ悪いって言うぜ
59 22/10/29(土)02:20:34 No.987336414
アジア人にはカツ丼がウケるらしい
60 22/10/29(土)02:20:58 No.987336485
まいったぜんぶ美味い
61 22/10/29(土)02:21:06 No.987336510
>中国人が好きな日本料理にラーメンあげてると >!?ってなる 最早中国に行って日本みたいなラーメン食えないし
62 22/10/29(土)02:22:21 No.987336742
最近立ち食いソバ行くとイスラム系の人がソバ食ってるところによく出くわす
63 22/10/29(土)02:22:52 No.987336844
カツカレーもイギリス・アメリカあたりでは人気らしいから少なくともGREATには入ると思う
64 22/10/29(土)02:22:53 No.987336847
>アジア人にはカツ丼がウケるらしい 食わせてもらえなかったら昭和天皇になるくらいだもんな…
65 22/10/29(土)02:23:04 No.987336879
鍋物って括りが雑すぎんか?
66 22/10/29(土)02:23:45 No.987336994
イギリスは最近カツカレーをイギリスの国民食って言いだした
67 22/10/29(土)02:23:56 No.987337022
紫蘇も結構嫌われる 馴染みがないとパクチーと同レベルに感じられるそうだ
68 22/10/29(土)02:24:00 No.987337040
おなかすいた
69 22/10/29(土)02:24:47 No.987337181
イギリスのカツカレーってトッピングしないとカツ入ってないじゃん
70 22/10/29(土)02:24:48 No.987337188
>日本人好みのサシ入った脂っこい肉はアメリカ人にウケ悪いって言うぜ トロを日本人に教えた連中とは思えないな!
71 22/10/29(土)02:25:32 No.987337313
GAIJINは何故かGYOUZAの焼き目を下にして盛り付ける こっちが上でしょって感じに結び目を上にしやがるんだ
72 22/10/29(土)02:26:29 No.987337456
>ご飯として甘い菓子パン食べまくるのにダメなのか そういえば生地ふわふわで生地も甘いような菓子パンは日本独特らしいな
73 22/10/29(土)02:27:09 No.987337576
>GAIJINは何故かGYOUZAの焼き目を下にして盛り付ける >こっちが上でしょって感じに結び目を上にしやがるんだ 気に入って食べてくれてるならどっちでもいいや…
74 22/10/29(土)02:28:17 No.987337766
>イギリスは最近カツカレーをイギリスの国民食って言いだした 日本のラーメンみたいだな…
75 22/10/29(土)02:29:24 No.987337964
>イギリスは最近カツカレーをイギリスの国民食って言いだした まぁ向こうからしたら逆輸入だし…
76 22/10/29(土)02:29:33 No.987337989
インドカレーは何かと数奇な運命を辿ってるな
77 22/10/29(土)02:30:53 No.987338236
KAMIKAZE日本発祥でも何でもないのがひどいな
78 22/10/29(土)02:31:16 No.987338321
カツカレーは美味いからな
79 22/10/29(土)02:31:39 No.987338381
ぜんざい不評なのか デザートとしての汁物って意外とないのか?
80 22/10/29(土)02:32:19 No.987338518
欧風カレーから家庭に入ってきたかもしれないけど最近はいろんな国のカレー大好きだしやっぱカレーは日本の国民食
81 22/10/29(土)02:32:50 No.987338607
本場っぽい中華の店で焼き餃子頼んだら水餃子用の皮の厚い奴を焼いたみたいなの出てきた事ある めっちゃ腹膨れた
82 22/10/29(土)02:33:38 No.987338748
>ぜんざい不評なのか >デザートとしての汁物って意外とないのか? 甘い豆絶許層がいるらしい 俺もあんこあまり好きじゃないからちょっとわかる…
83 22/10/29(土)02:33:54 No.987338810
>紫蘇も結構嫌われる >馴染みがないとパクチーと同レベルに感じられるそうだ えぇ夏場は大活躍なのに…
84 22/10/29(土)02:33:59 No.987338823
>KAMIKAZE日本発祥でも何でもないのがひどいな ナポリタン作った国の奴が言うか…
85 22/10/29(土)02:34:36 No.987338925
焼き餃子は昨日食い残した水餃子を焼いて食ったのが始まりとか聞くね
86 22/10/29(土)02:35:44 No.987339141
日本に長く住んでいるがカミカゼは知らなんだ… カクテルの一種なのか…?
87 22/10/29(土)02:35:47 No.987339148
向こうではカツカレー=日本式カレーって意味だったのでは…?
88 22/10/29(土)02:36:13 No.987339203
>欧風カレーから家庭に入ってきたかもしれないけど最近はいろんな国のカレー大好きだしやっぱカレーは日本の国民食 人口比をとったらインド人よりナン食ってるかもしれんからな…
89 22/10/29(土)02:38:31 No.987339556
トンカツはマジで外人ウケいいよ アジア人にも欧米人にも勧めて気に入らなかったやつ一人もいない
90 22/10/29(土)02:38:49 No.987339605
カツサンド(日本スタイルのサンドイッチの総称でカツは入ってない)
91 22/10/29(土)02:39:21 No.987339688
>日本に長く住んでいるがカミカゼは知らなんだ… >カクテルの一種なのか…? アメリカ産のカクテルだったはず
92 22/10/29(土)02:39:33 No.987339716
枝豆は向こうでもEDAMAMEだったって映画で知った
93 22/10/29(土)02:39:38 No.987339730
>>KAMIKAZE日本発祥でも何でもないのがひどいな >ナポリタン作った国の奴が言うか… 日本人は別にナポリタンをイタリア食って呼んでないと思う!
94 22/10/29(土)02:39:41 No.987339739
人類は小麦と揚げ物と豚肉が好き
95 22/10/29(土)02:40:13 No.987339814
>日本人は別にナポリタンをイタリア食って呼んでないと思う! ナポリって呼んでるじゃねーか
96 22/10/29(土)02:40:16 No.987339823
>人口比をとったらインド人よりナン食ってるかもしれんからな… 現地人には購入品すぎて食えないんだっけナン 日本なら無限におかわりできるのに
97 22/10/29(土)02:40:42 No.987339879
宗教的な問題でチキンカツが主流だけど普通に海外でも食えるからなカツ
98 22/10/29(土)02:41:10 No.987339950
カミカゼって言うほどマズいか?
99 22/10/29(土)02:42:19 No.987340097
>ナポリって呼んでるじゃねーか はー?ナポリって名前だったら全部イタリア由来ですかー?
100 22/10/29(土)02:42:23 No.987340103
おいしいですよね トルコライス
101 22/10/29(土)02:42:37 No.987340132
>日本に長く住んでいるがカミカゼは知らなんだ… >カクテルの一種なのか…? ウォッカベースのアメリカ生まれのカクテル
102 22/10/29(土)02:43:22 No.987340211
サムライソースも日本料理カウントされてたりするのだろうか
103 22/10/29(土)02:43:29 No.987340222
>カミカゼって言うほどマズいか? 日本要素名前だけじゃねーか!ってネタ枠なんじゃ?
104 22/10/29(土)02:43:50 No.987340259
>>人口比をとったらインド人よりナン食ってるかもしれんからな… >現地人には購入品すぎて食えないんだっけナン >日本なら無限におかわりできるのに かつてナン焼くためのタンドリー釜を日本のインネパ屋に普及させた男がいたからな…
105 22/10/29(土)02:44:38 No.987340357
>かつてナン焼くためのタンドリー釜を日本のインネパ屋に普及させた男がいたからな… なんかタンドールあると法律だかなんだかで有利になるんだっけ
106 22/10/29(土)02:47:41 No.987340710
タンドール釜と発行できるビザの数を抱き合わせにしてある制度整備してあるのすごいと思う
107 22/10/29(土)02:47:42 No.987340712
https://delsole-nan-washoku.com/project/002/ いいよね思い込み
108 22/10/29(土)02:49:01 No.987340873
材料見ても不味いわけないし何でダメなんだろうと思うカミカゼ
109 22/10/29(土)02:50:53 No.987341099
>https://delsole-nan-washoku.com/project/002/ >いいよね思い込み なんやこのサイト
110 22/10/29(土)02:51:12 No.987341151
マルガリータをテキーラからウォッカにしたのとあまり変わらんからマズいことはないと思う
111 22/10/29(土)02:51:38 No.987341206
>>https://delsole-nan-washoku.com/project/002/ >>いいよね思い込み >なんやこのサイト なんの説明サイトやろ?
112 22/10/29(土)02:52:39 No.987341331
>>>https://delsole-nan-washoku.com/project/002/ >>>いいよね思い込み >>なんやこのサイト >なんの説明サイトやろ? なんの話をしているサイトだろう
113 22/10/29(土)02:53:07 No.987341403
とりあえず餡子の位置を見ればスレ画は中国人の評価でない事は分かる
114 22/10/29(土)02:53:17 No.987341418
>なんの話をしているサイトだろう 俺
115 22/10/29(土)02:54:11 No.987341531
海外で普及してるうどんがだいたい関東式なのは面白い 国内だと雑巾絞った汁とか言われてるような扱いなのに
116 22/10/29(土)02:59:04 No.987342110
>国内だと雑巾絞った汁とか言われてるような扱いなのに 関西人って嫌いな食べ物をそういう風に扱うんだな お里が知れるとはこのこと
117 22/10/29(土)03:02:07 No.987342429
こんぶのあっさりダシよりはガッツリ鰹だしの方が海外ウケ良さそうなイメージあるから関東風で正解なんじゃないかな?
118 22/10/29(土)03:02:33 No.987342481
>焼肉って日本料理か?もある 和食じゃないけど日本式焼肉だから日本料理でいいのよ
119 22/10/29(土)03:04:31 No.987342687
とんかつはもともとが西洋料理だってことと アジア人は脂身の多い豚肉を喜ぶ地域が多いという二点で有利
120 22/10/29(土)03:09:05 No.987343140
昔テレビ番組で外人に日本食食べさせてたんだけど とある外人が海苔がだめで吐きそうになってて スタッフが渡した緑茶もさらにだめで吐いてた
121 22/10/29(土)03:12:08 No.987343453
>いやでも欧米の中華料理屋にもチャオズはあるよね? ヨーロッパで暮らしてた時中華屋もよく利用してたけど麻婆豆腐や酢豚肉まんは食べたけど餃子は食べた記憶がないな 俺は注文してないから知らないだけでメニューにはあったという可能性もあるけどどうなんだろう
122 22/10/29(土)03:17:32 No.987343976
中国で餃子(チャオズ)が水餃子を指して焼き餃子は鍋貼なのは知ってるが 確かに欧米のチャイニーズレストランで餃子がどう表記されるかは分からないな
123 22/10/29(土)03:23:56 No.987344575
カミカゼは度数25あるんだっけ
124 22/10/29(土)03:24:27 No.987344627
カツの元ネタはコートレットだし似たような揚げ物は世界中多いからな
125 22/10/29(土)03:25:09 No.987344693
SUKIYAKIはNABEMONO? NAMATAMAGO使うからランク外?
126 22/10/29(土)03:37:29 No.987345790
塩辛は外国人にウケが悪い 「日本食大好き!納豆だって食べられるよ!」とか言ってた外国人に出したら 「何これ…?食べ物…?私を騙してない…?」って言ってた
127 22/10/29(土)03:39:53 No.987345974
>昔テレビ番組で外人に日本食食べさせてたんだけど >とある外人が海苔がだめで吐きそうになってて >スタッフが渡した緑茶もさらにだめで吐いてた せめて水用意してあげてたら…
128 22/10/29(土)03:39:55 No.987345979
>塩辛は外国人にウケが悪い まず発酵食品でウケがいいやつなんて世界でも少ないからな…
129 22/10/29(土)03:40:56 No.987346052
日本の焼肉は切れてる肉使ってタレに付けて食うアメリカと韓国足して割ったような方式って捉えられてるそうな
130 22/10/29(土)03:44:59 No.987346359
>塩辛は外国人にウケが悪い >「日本食大好き!納豆だって食べられるよ!」とか言ってた外国人に出したら >「何これ…?食べ物…?私を騙してない…?」って言ってた アンチョビとかあるやろ
131 22/10/29(土)03:46:52 No.987346496
塩辛は見た目がグロいよ…
132 22/10/29(土)03:47:01 No.987346510
>アンチョビとかあるやろ イカのアンチョビってあるの?
133 22/10/29(土)03:48:21 No.987346608
>昔テレビ番組で外人に日本食食べさせてたんだけど >とある外人が海苔がだめで吐きそうになってて >スタッフが渡した緑茶もさらにだめで吐いてた 思うにそいつ自国の料理でも大概好き嫌いしてそうだな…
134 22/10/29(土)03:50:01 No.987346737
そもそもタコやイカはイタリア以外の西洋じゃあんま食わんしな
135 22/10/29(土)03:51:20 No.987346825
地中海沿岸の国はたいてい食ってるんじゃなかったっけタコイカ
136 22/10/29(土)03:53:10 No.987346946
俺も昔ウサギ小屋に押し入って食ったウサギ用クッキーが不味すぎて吐いてからウサギのことがこの世の何よりも憎くなったし無理なもんは無理食えない
137 22/10/29(土)03:55:09 No.987347077
>俺も昔ウサギ小屋に押し入って食ったウサギ用クッキーが不味すぎて吐いてからウサギのことがこの世の何よりも憎くなったし無理なもんは無理食えない ウサギ用ってまず匂いがすごいのによく口に入れる気になったな あと愚かさをウサギに転嫁するな
138 22/10/29(土)04:01:54 No.987347584
>俺も昔ウサギ小屋に押し入って食ったウサギ用クッキーが不味すぎて吐いてからウサギのことがこの世の何よりも憎くなったし無理なもんは無理食えない こんな理不尽な憎しみ漫画でもめったに見ねえ
139 22/10/29(土)04:06:21 No.987347916
>俺も昔ウサギ小屋に押し入って食ったウサギ用クッキーが不味すぎて吐いてからウサギのことがこの世の何よりも憎くなったし無理なもんは無理食えない ウサギと和解しようとしたのはえらいけどおばか!!
140 22/10/29(土)04:06:45 No.987347952
えらい要素ある!?
141 22/10/29(土)04:13:35 No.987348428
>日本の焼肉は切れてる肉使ってタレに付けて食うアメリカと韓国足して割ったような方式って捉えられてるそうな 韓国式の焼き肉はあっちでコリアンバーベキューって言うらしいね
142 22/10/29(土)04:14:11 No.987348467
>毎回アゲダシドウフすんげぇ~とカミカゼって何?で埋まるスレ いやカミカゼって普通のカクテルだろ…
143 22/10/29(土)04:19:18 No.987348787
寿司でもサバの押し寿司とかは低そう
144 22/10/29(土)04:23:29 No.987349045
納豆はまずご飯と一緒に口に含むのが前提 なのに納豆だけ食わせて感想言わすアホ日本人のせいもあるのでは?
145 22/10/29(土)04:37:33 No.987349813
SUSHIもNATTOも大好きだが冷静になるとよくこんなもん食ってんなという気持ちになる
146 22/10/29(土)04:38:09 No.987349841
このmochiは何処で食えるの
147 22/10/29(土)04:39:17 No.987349882
カミカゼは名前が日本語なだけで別に日本要素ほとんどないと思う…
148 22/10/29(土)04:41:14 No.987349975
カミカゼだから日本酒ベースかと思いきや一滴も入ってないやつ
149 22/10/29(土)04:41:54 No.987350002
和菓子って人気ないんだな
150 22/10/29(土)04:45:52 No.987350154
>和菓子って人気ないんだな 餅も団子もランクインしてるが…
151 22/10/29(土)04:48:27 No.987350270
におわ納豆なら食べられる人はいた ミツカンは偉大だな
152 22/10/29(土)04:49:36 No.987350324
鍋物も焼肉も他人とつつきたくない問題はありそうだな…
153 22/10/29(土)04:53:09 No.987350475
>地中海沿岸の国はたいてい食ってるんじゃなかったっけタコイカ スペインなんかは塩茹でしたのを吸盤ごと食べるな ほとんど日本と変わらない
154 22/10/29(土)04:55:43 No.987350591
NABEMONOがランク高いの意外だな SUKIYAKIとか日本食の代表的なやつとはいえ
155 22/10/29(土)04:56:50 No.987350654
SUKIYAKIは名前知っててもあれだ生卵がダメなのではないか
156 22/10/29(土)04:58:42 No.987350747
タコは塩もみしないとマズい 食べない地域は塩もみしないんじゃないか
157 22/10/29(土)04:59:36 No.987350793
>韓国の焼肉は豚だからな 普通に牛肉もあるよ というか牛肉の焼肉と豚の焼肉はあちらだと別料理
158 22/10/29(土)05:01:14 No.987350875
がいじんは生魚食えないってもう古い認識なのかな
159 22/10/29(土)05:02:42 No.987350931
>アジア人は脂身の多い豚肉を喜ぶ地域が多いという二点で有利 欧米人も豚の脂身大好きだぞ 牛の脂をありがたがるのは日本人と韓国人だけだが
160 22/10/29(土)05:04:38 No.987351012
ZENZAIのなにが不満だというのか
161 22/10/29(土)05:05:29 No.987351050
>ZENZAIのなにが不満だというのか ANCO
162 22/10/29(土)05:06:20 No.987351082
俺も大好きだけど揚げ出し豆腐その位置なの…?
163 22/10/29(土)05:13:41 No.987351426
TONKATSUは日本料理だと認識されてなさそう
164 22/10/29(土)05:15:40 No.987351500
>俺も大好きだけど揚げ出し豆腐その位置なの…? TOFUはヘルシーで海外セレブも注目するほどです
165 22/10/29(土)05:20:01 No.987351679
>欧米人甘い豆なんて信じられないって人おすぎ問題 https://youtu.be/Mh5iUFNYfBg 逆にMilchreisやArroz con lecheは日本じゃ受け入れがたいだろうし その文化に慣れた味の食品が別方向の味付けになってると受け入れがたいもんよ
166 22/10/29(土)05:31:16 No.987352150
kamikazeってそんなげろまずいカクテルなの
167 22/10/29(土)05:33:34 No.987352234
日本ではNATTOが赤ちゃんの離乳食としてよく食べられてるって話したらすごい顔しそうな気がする
168 22/10/29(土)05:34:18 No.987352259
米が甘い料理に例えても結構あるから難しいな おはぎとかざらめ煎餅とか… ライスプディングは初見ちょっと気持ち悪いかも?
169 22/10/29(土)05:38:24 No.987352392
豆腐は海外のほうがよっぽど美味くなってるという話を聞いたことがあるけど本当なのかな
170 22/10/29(土)05:41:02 No.987352479
>kamikazeってそんなげろまずいカクテルなの 美味しいよ 甘くはないが
171 22/10/29(土)05:41:51 No.987352527
>豆腐は海外のほうがよっぽど美味くなってるという話を聞いたことがあるけど本当なのかな コストかけて本来の豆腐の味に近いんじゃないの?知らんけど
172 22/10/29(土)05:46:06 No.987352687
>豆腐は海外のほうがよっぽど美味くなってるという話を聞いたことがあるけど本当なのかな 余裕や信条を持ってるような人が食べる物であって一般的ではないからパイが小さく 庶民層が日常的に買うような選択肢に上らなく 安価な豆腐の市場がないのかもしれない
173 22/10/29(土)05:58:27 No.987353174
https://www.walmart.com/ip/Nasoya-Organic-Super-Firm-Tofu-16-oz/134768563?athbdg=L1600 https://www.walmart.com/ip/House-Tofu-Firm-16-0-oz/10898985?athbdg=L1200 そんなに高くなかったわ… 453gで$2.98として今のレートだと439円ドル高前だと大体330円くらい https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00209&productId=4904540127318&isGiftAddProduct=0&gaparam=1 メーカーや容量違うけど日本だと 360gで118円くらい
174 22/10/29(土)06:12:04 No.987353711
KAMIKAZE…?
175 22/10/29(土)06:30:13 No.987354494
>欧米人も豚の脂身大好きだぞ >牛の脂をありがたがるのは日本人と韓国人だけだが Wagyuって言葉あるぐらい人気あるんだよね
176 22/10/29(土)06:36:23 No.987354800
知り合いに東南アジア人と欧州人が数人いるけどほぼ全員たこ焼きがえらい気に入ってた あれ魅了するなんかあるんかね 広島のお好み焼きもたこ焼きほどじゃないけど好きな人いたしソースなんかなやっぱ
177 22/10/29(土)06:40:15 No.987354993
>知り合いに東南アジア人と欧州人が数人いるけどほぼ全員たこ焼きがえらい気に入ってた >あれ魅了するなんかあるんかね >広島のお好み焼きもたこ焼きほどじゃないけど好きな人いたしソースなんかなやっぱ ソースが甘酸っぱい系だからかな?
178 22/10/29(土)06:43:07 No.987355152
落雁や砂糖細工みたいな餅だ
179 22/10/29(土)06:45:29 No.987355293
納豆は日本で食えるやつは美味いけど欧米で売ってるのは美味くないって話は耳にする 冷凍輸入してるのがだめなのか現地で作ってたとしたら現地の工場が駄目なのか あと関係ないけど韓国の人が納豆大好きな人多くて出張中の向こうのスーパーでも普通に売ってたの驚いた
180 22/10/29(土)06:46:13 No.987355341
チリビーンズvs善哉ってことか…
181 22/10/29(土)06:56:05 No.987355890
何って…ただ肉を焼いただけだが?
182 22/10/29(土)06:57:13 No.987355946
海外の人は肉焼かないんだろうか…?
183 22/10/29(土)06:59:10 No.987356069
>せめて水用意してあげてたら… 俺もだしスタッフもだけど緑茶が飲めないって発想なかったんだ もう30年くらい前の番組だしね
184 22/10/29(土)07:00:04 No.987356118
焼肉と餃子はよその国の食べ物って認識だけど カレーは日本食って認識になっちゃってる ごめんねインドの人
185 22/10/29(土)07:02:28 No.987356238
>焼肉と餃子はよその国の食べ物って認識だけど >カレーは日本食って認識になっちゃってる >ごめんねインドの人 許さん インドのビーフカレーでも喰らえ!!
186 22/10/29(土)07:02:30 No.987356241
>海外の人は肉焼かないんだろうか…? アメリカとかはゴリゴリの固い肉中心で和牛みたいな脂いっぱいのはあんまりないらしい
187 22/10/29(土)07:08:52 No.987356619
>>海外の人は肉焼かないんだろうか…? >アメリカとかはゴリゴリの固い肉中心で和牛みたいな脂いっぱいのはあんまりないらしい 一時期日本に肉を輸出できなかった時期の影響で日本向けの柔らかい脂多めの肉が人気出た時もあったよね その時に更に肥満問題加速したってニュースもあったけど
188 22/10/29(土)07:27:27 No.987357990
アメリカでもBBQは巨大なジャンルになってるぐらいだし 日本だと一口に焼肉って言っちゃっても色々あるんじゃないかな