22/10/29(土)01:04:06 泥の会議 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/29(土)01:04:06 No.987317981
泥の会議
1 22/10/29(土)01:05:58 No.987318462
自分が書くとこのシナリオあらすじは付けておいたと思うけど 不足だと思う部分教えてくだせえ あえて隠してるところもあるけど
2 22/10/29(土)01:06:53 No.987318701
前スレだけどインストールはアニメでも6話でやってたよ
3 22/10/29(土)01:14:12 No.987320435
前スレで10~13話の流れ欲しいって言ってた「」だけどwiki未チェックだった 記入お疲れ様です
4 22/10/29(土)01:26:13 No.987323352
https://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%b2%b0%c9%df%c2%f4%c4%bb%e4%c6 なんでもいいけど暴れないで欲しいなあって思っている人です
5 22/10/29(土)01:30:08 No.987324476
苦労人のおじさん...
6 22/10/29(土)01:31:13 No.987324774
後始末担当か カバーストーリーも大変そうだな
7 22/10/29(土)01:39:42 No.987327025
そして爆速の因縁
8 22/10/29(土)01:43:16 No.987327947
くるるるは一番マメに因縁欄伸ばしてるんじゃなかろうか
9 22/10/29(土)01:47:45 No.987329185
企画に参加したら因縁欄をマメに更新するとよいとされる
10 22/10/29(土)01:48:01 No.987329245
>https://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%b2%b0%c9%df%c2%f4%c4%bb%e4%c6 >なんでもいいけど暴れないで欲しいなあって思っている人です おお企画としてはこういうの助かる
11 22/10/29(土)01:48:57 No.987329492
ハルちゃんに対する態度がめちゃあざといくるるるる
12 22/10/29(土)02:28:34 No.987337808
『Sword and Wizards』 Tier1デッキ 【珊瑚の海】 Extella拡張パックで初登場したタグ『珊瑚の海』を持つキャラクターを中心としたデッキ。 豊富かつ優秀なウィニーを序盤から展開してリソースを稼ぎ、《セレスティア・コラルリウム・クレセンティス》の着地を目指す。 場に出たセレスティアのコストを踏み倒してタグ『珊瑚の海』のサーヴァントを喚び出す能力で高コストサーヴァントを連打し、場を制圧する。 とにかくウィニーの質が良く、それらの効果が相互に干渉しあっているのでウィニーがウィニーを呼んでリソースが膨れ上がっていくのが最大の強み。 セレスティアという明確なマストカウンター先は存在するものの、それを補って余りあるリソース量で相手を圧殺する。 エリア《珊瑚の海 -城下町-》でタグ『ゴンドラ』を強化して速攻気味に殴る型、タグ『海淵教』でサポートして超大型サーヴァントである《レヴィアタン》の着地を目標にする型、 またタグに『騎士』や『円卓』が多いためそちらに寄せた構築にするなど、タイプが多く相手にメタを絞り込ませないのも強みのひとつ。
13 22/10/29(土)02:40:20 No.987339835
MTGわからん!
14 22/10/29(土)02:40:32 No.987339862
『Sword and Wizards』 Tier1デッキ 【2102】 2102拡張パックで初登場したタグ『2102』を持つキャラクターを中心としたデッキ。 エリア《電脳都市 TSUCHIKA》によるコスト軽減能力、またこのエリアが展開されていることを前提とした特殊能力を持つキャラクターで盤面を操作していく。 《水無月サクヤ》《枢木楡》《冨楽唯》といった低コストの強力なカードで場を整え、各種サーヴァントを展開することでゲームを有利に進めるのが勝ち筋。 いずれにしてもウィニーとなるタグ『マスター』たちが軒並み《電脳都市 TSUCHIKA》を参照した上で強力な効果を発揮するのが最大の長所であり弱点。 そしてその弱点を補う《電脳都市 TSUCHIKA》のサーチ手段の豊富さと除去耐性がこのデッキの強さを支えている。 登場した直後に環境を席巻、しかし《電脳都市 TSUCHIKA》の規制によってパワーダウンし環境最上位から上位までランクダウン。 しかし後に出たサポートカードで《電脳都市 TSUCHIKA》を手札に呼び寄せるカードが増え、再び環境最上位へと返り咲いている。
15 22/10/29(土)02:43:54 No.987340268
>MTGわからん! 速攻からの大型クリーチャー投入でキメるタイプのデッキ
16 22/10/29(土)02:56:46 No.987341859
『Sword and Wizards』 Tier1デッキ 【円卓】 初弾から脈々と続いているタグ『円卓』を持つキャラクターを中心としたデッキ。 サーヴァントを主体としたデッキであり、本来は重ための動き方になるデッキのはずだが、ピンポイントで特定の円卓の騎士をサポートするウィニーを入れることで意外と軽快に動く。 (例:《ギャラハッド》に対し《十影典河》、《トリスタン》に対し《クリスティア・エクレール》など) これによって強力な能力を持つタグ『円卓』のサーヴァントを展開してその質の高さで有利を取りつつ、タグ『円卓』を参照するサポートや妨害で相手を牽制。 場にいるだけでタグ『円卓』を持つサーヴァントのステータスを上昇させる《アルトリア・ペンドラゴン》をフィニッシャーとして着地させ、一気に勝負を決める。 歴史が古いぶん様々な関連カードが存在するのが最大の強みで、対応できる幅が広い。トップメタに対するメタデッキとして選択され易い傾向がある。 《アルトリア・ペンドラゴン》とシナジーを持つ新しい《パーシヴァル》の追加で再び最上位へと戻ってきた。
17 22/10/29(土)03:10:59 No.987343339
すげー今更だけど さっき投げられたセベクの植物栽培で生育に水分が必要な植物の育成に補正が掛かると書いてあったけど水分を必要としない植物とかほぼ存在しなくないか…?
18 22/10/29(土)03:12:44 No.987343506
『Sword and Wizards』 ちょっと変わったデッキ紹介 【アズキビート】 モザイク市拡張パック第1弾から封入されている《鴈鉄アズキ》をメインアタッカーに据えたデッキ。 基本的には《鴈鉄アズキ》はタグ『モザイク市 -難波-』を用いたデッキに使用され、ある程度の使用実績はあるものの環境が進むにつれて淘汰されたカードであるはず、だった。 風向きが変わったのは大阪拡張パック。ここで《鴈鉄梓希》が収録されたことで再び注目を集め始める。 この弾で収録されたカードに《鴈鉄梓希》を参照するカードが複数あったのだが、その効果が《鴈鉄アズキ》にも及ぶことでテーマデッキとして成立。 タグ『モザイク市 -難波-』とタグ『大阪』を参照するカードを織り交ぜながら、《鴈鉄アズキ》で殴るデッキが誕生した。 乱れ飛ぶ除去手段が特徴的なデッキで、更地になった場を《鴈鉄アズキ》が意気揚々と前進し殴りまくる。コントロールとビートダウンのどちらの要素も併せ持つ。 通常の環境デッキと真正面からぶつかると厳しいものの、その除去手段の豊富さから一部の環境デッキに有利を取るため地雷デッキとして名を馳せている。
19 22/10/29(土)03:17:34 No.987343981
アズキちゃんいいよね 大阪のあとどうなったんだろう