虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スタジ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/29(土)00:44:41 No.987311959

    スタジオジブリの宮崎駿監督(81)の長編最新作「君たちはどう生きるか」の制作が順調に進み、完成が目前になっていることが28日、分かった。スタジオジブリの星野康二社長が28日、名古屋市で29日から開催する巡回展「ジブリパークとジブリ展」の開会式で明かした。星野社長はジブリパークの開業も4日後に控えた喜びをかみしめつつ「宮崎駿監督の長編アニメ新作が着実に進みまして、遅れるんじゃないかという心配を乗り越えて、新作(の完成)が目前に、ゴールに近づいていることが大きな喜び」と制作の進み具合について触れ、宮崎監督の最新作「君たちはどう生きるか」の制作が順調に進み、完成と公開が間近になっているとした。宮崎監督は2013年公開の映画「風立ちぬ」を最後に引退を発表したが17年に発言を撤回。長男でジブリパークの現場を指揮する宮崎吾朗監督は今月12日のジブリパークの内覧会で「ジブリパークを作ろうと思ったひとつのきっかけが、宮崎駿監督の長編作品からの引退発言でした」と振り返り、引退撤回発言に「宮崎駿は今長編映画を作っておりまして…(笑)。はしごを外されたような感じはありますが…」と苦笑していた

    1 22/10/29(土)00:46:51 No.987312664

    駿の新作が完成間近なの? じゃあ最高だな

    2 22/10/29(土)00:47:53 No.987313061

    ほんとに作ってたんだ

    3 22/10/29(土)00:48:09 No.987313173

    駿はそういうことする

    4 22/10/29(土)00:48:11 No.987313187

    突然情報出てくるな

    5 22/10/29(土)00:48:25 No.987313265

    風立ちぬとても良い映画だった もう10年前か…

    6 22/10/29(土)00:48:46 No.987313388

    ジブリの制作って解散したんじゃないの

    7 22/10/29(土)00:49:03 No.987313472

    君たちはどう生きるかってあのアマゾンのおすすめにいつもいるやつ?眼鏡の

    8 22/10/29(土)00:49:39 No.987313656

    ハリポタみたいな表紙のやつ?

    9 22/10/29(土)00:50:30 No.987313927

    老害だな

    10 22/10/29(土)00:51:00 No.987314078

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    11 22/10/29(土)00:51:10 No.987314132

    なんでパヤオはこんなに吾郎嫌いなんだろう

    12 22/10/29(土)00:51:20 No.987314187

    あの表紙がイラッときてまったく食指が動かん

    13 22/10/29(土)00:51:40 No.987314327

    >なんでパヤオはこんなに吾郎嫌いなんだろう 男だから

    14 22/10/29(土)00:52:59 No.987314731

    だいたい鈴木が悪い

    15 22/10/29(土)00:53:05 No.987314771

    ジブリパークもできるし今後は版権ビジネスメインでいくんだろうな

    16 22/10/29(土)00:53:15 No.987314838

    ジブリの若いのを監督にしても駿の口出しでノイローゼになってしまう そうだ吾郎を監督にしよう

    17 22/10/29(土)00:53:58 No.987315088

    無印良品のハリーポッターみたいな表紙のやつか

    18 22/10/29(土)00:54:44 No.987315379

    吾郎が嫌いなんじゃなくて吾郎の作るアニメが嫌いなだけだよ

    19 22/10/29(土)00:54:48 No.987315410

    風立ちぬマジで好き

    20 22/10/29(土)00:55:16 No.987315567

    説教臭い映画なんだろうか

    21 22/10/29(土)00:55:18 No.987315576

    パヤオが若手に怒られてる画像好き

    22 22/10/29(土)00:55:24 No.987315609

    書き込みをした人によって削除されました

    23 22/10/29(土)00:55:51 No.987315747

    >吾郎が嫌いなんじゃなくて吾郎の作るアニメが嫌いなだけだよ 悪くない部分もあるとは思うけど駿の求めるものとは全然違うものだろうしな

    24 22/10/29(土)00:56:07 No.987315823

    風立ちぬのおかげであと数年は頑張って見ようって思えたから感謝してる

    25 22/10/29(土)00:56:08 No.987315835

    >風立ちぬとても良い映画だった >もう10年前か… 嘘だろ…?

    26 22/10/29(土)00:56:21 No.987315890

    君たちはどう生きるかはタイトルの印象に反して意外と読みやすかったな

    27 22/10/29(土)00:56:23 No.987315896

    このタイトルで説教くさい内容にならないことある?

    28 22/10/29(土)00:56:23 No.987315897

    >悪くない部分もあるとは思うけど駿の求めるものとは全然違うものだろうしな 多分求める物作ったら作ったで文句をつける

    29 22/10/29(土)00:57:29 No.987316255

    引退宣言十周年記念作!

    30 22/10/29(土)00:57:41 No.987316315

    この爺さんは死ぬときはデスクに突っ伏して死ぬんだろう

    31 22/10/29(土)00:57:53 No.987316380

    風立ちぬからもう10年ってのが信じられねえ 解散宣言してなきゃ2本は作れてたか

    32 22/10/29(土)00:57:56 No.987316399

    >パヤオが若手に怒られてる画像好き fu1590523.jpg fu1590525.jpg fu1590526.jpg

    33 22/10/29(土)00:57:57 No.987316402

    プロレスラーみたいに引退繰り返してんな

    34 22/10/29(土)00:58:39 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987316590

    全くワクワクしない新作であり最終作

    35 22/10/29(土)00:58:48 No.987316632

    >>パヤオが若手に怒られてる画像好き >fu1590523.jpg >fu1590525.jpg >fu1590526.jpg 年寄りに辛辣すぎる

    36 22/10/29(土)00:58:56 No.987316673

    >君たちはどう生きるかってあのアマゾンのおすすめにいつもいるやつ?眼鏡の 風立ちぬも2つの作品混ぜた上でファンタジー化したからこっちがどう変わるかは分からない

    37 22/10/29(土)00:59:09 No.987316720

    >吾郎が嫌いなんじゃなくて吾郎の作るアニメが嫌いなだけだよ 自分より下手なやつが率いてるのが嫌いなんじゃい?

    38 22/10/29(土)00:59:15 No.987316761

    単に作り終わったら引退して作りたくなったら引退撤回する人なので別に本数は増えないよ

    39 22/10/29(土)00:59:16 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987316769

    スレッドを立てた人によって削除されました >風立ちぬとても良い映画だった 嘘だろ…?

    40 22/10/29(土)00:59:52 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987316917

    あれだろ 弱ペダの主人公の

    41 22/10/29(土)01:01:05 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987317218

    近藤喜文 全ての狂いはそこなんだ…

    42 22/10/29(土)01:01:51 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987317411

    風立ちぬ本当につまらない 俺が未熟なだけなんだろうか

    43 22/10/29(土)01:03:19 No.987317782

    どんなひでぇ作品でも世の中探せば大真面目にそれを好きって奴もいるもんだからそっとしといてあげて…

    44 22/10/29(土)01:03:50 No.987317923

    吾郎は押井守大好きだからそりゃ駿に嫌われる

    45 22/10/29(土)01:04:31 No.987318080

    あれ!?次回作3Dアニメじゃなかったの!?

    46 22/10/29(土)01:04:41 No.987318129

    モデグラだったと思うけど風立ちぬの後に平家物語だったか武者の合戦ものやろうとしてた形跡あったよね

    47 22/10/29(土)01:05:45 No.987318406

    単純にジブリ恒例のファンタジーものじゃ無いから楽しめないとか? 風立ちぬ個人的にはかなり好み 庵野も良かった

    48 22/10/29(土)01:05:56 No.987318451

    >風立ちぬ本当につまらない >俺が未熟なだけなんだろうか お前が異端なだけだから安心しな

    49 22/10/29(土)01:06:55 No.987318710

    風立ちぬの漫画版好き みんな豚なところと二郎の心情がしっかり文で書かれるのが映画版と違った味わいがあるというか全コマ駿の水彩画なの贅沢すぎる フィギュアまで作ったのに筆止まってたち消えた鉄砲侍も読みたかったなあ

    50 22/10/29(土)01:07:01 No.987318729

    >風立ちぬ本当につまらない >俺が未熟なだけなんだろうか 逆に何がつまらないと思うのか教えてくれ

    51 22/10/29(土)01:07:15 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987318783

    >お前が異端なだけだから安心しな 了解しました

    52 22/10/29(土)01:07:33 No.987318855

    いや相当癖強いしつまんないって意見も分かるよ…

    53 22/10/29(土)01:08:20 No.987319050

    吾郎だとコクリコ坂からすげえ好きだけどなぁ 勿論駿の作品の方が好きだけど…

    54 22/10/29(土)01:08:47 No.987319161

    しつけえなあ つまんねえと思うならスレ閉じてシコって寝てろよ

    55 22/10/29(土)01:09:00 No.987319206

    ジブリ作品みてぇ!って気分で事前情報全くなしで風立ちぬ観たらつまらないって言うのも分からんでも無いよ

    56 22/10/29(土)01:09:31 No.987319321

    最後の1ページだけ読めば終わるクソ漫画をアニメにするのか…

    57 22/10/29(土)01:09:36 No.987319352

    >あれ!?次回作3Dアニメじゃなかったの!? あれどうなったんだろう アーヤと魔女が公開される随分前に新作のOP紹介って映像流れてた気がするが

    58 22/10/29(土)01:10:00 No.987319450

    >風立ちぬ本当につまらない >俺が未熟なだけなんだろうか つまらないと感じるのは別に未熟じゃないだろう 感動する人もいれば全く刺さらない人もいるのが自然じゃない?

    59 22/10/29(土)01:10:00 No.987319454

    理想的な老人ホームみたいなイラストがキモかった

    60 22/10/29(土)01:10:50 No.987319662

    他のジブリとはちょっと毛色違うなとは思うしつまんないって言う人がいても良いと思う

    61 22/10/29(土)01:10:56 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987319690

    削除依頼によって隔離されました >逆に何がつまらないと思うのか教えてくれ 活力と若さがない 映画は観た客に希望と生きる力を与えるものだと思っているので もちろん俺が勝手に思っていることだけどね エンターテインメントとしてね アートとしては何でもありだと思う

    62 22/10/29(土)01:11:05 No.987319724

    原作は表紙で敬遠してしまう…

    63 22/10/29(土)01:11:35 No.987319830

    くっさこんな奴庇って損した

    64 22/10/29(土)01:11:59 No.987319924

    81で仕事できるのがすげーや

    65 22/10/29(土)01:12:36 No.987320064

    聞いてて恥ずかしくなってくる…

    66 22/10/29(土)01:12:44 No.987320090

    風立ちぬはカプロニおじさんの言ってた、曰く10年しかないからどう向き合うかね少年っていう「創造的人生の持ち時間」が主軸にあるから そういうものに魂を燃やしたい人には刺さるし何の興味もない人には刺さらないってただそれだけだと思う

    67 22/10/29(土)01:12:52 No.987320109

    俺はトトロとか全く面白いと思わないし 別につまらないと感じるのは自由じゃないか

    68 22/10/29(土)01:13:11 No.987320175

    >みんな豚なところと二郎の心情がしっかり文で書かれるのが映画版と違った味わいがあるというか全コマ駿の水彩画なの贅沢すぎる ○○の技術を使いたい 今の工業技術じゃ量産は無理だ こういうやり取りが多くて苦悩する辺の流れが 映画じゃあまり描かれなかったのが残念 一般の人には面白くないは分かるけど

    69 22/10/29(土)01:14:08 No.987320420

    ブラッカムの爆撃機や泥まみれの虎ずっとまってるけど無理か

    70 22/10/29(土)01:14:37 No.987320529

    風立ちぬ観た時は面白かったという気持ちと同時にまだ枯れてないな…って安堵の気持ちもあった

    71 22/10/29(土)01:14:55 No.987320599

    コペンハーゲンくん!!!!!!!!!!!!

    72 22/10/29(土)01:14:55 No.987320603

    この人公開後また引退した後またもう一本つくるよ

    73 22/10/29(土)01:16:04 No.987320859

    風立ちぬジブリ作品でダントツで好きだし映画館でボロ泣きしたけどあれそんな老若男女大人気!って作品ではなくない?俺は好きだが

    74 22/10/29(土)01:16:30 No.987320966

    君たちはどう生きるかってあの顔がムカつく小説かぁ…

    75 22/10/29(土)01:16:44 No.987321028

    死ぬまで作り続けて最期は筆を持ったまま事切れて未完の作が遺る スタジオスタッフが総出で完成まで漕ぎ着ける 駿が化て出る

    76 22/10/29(土)01:18:15 No.987321400

    小説自体は前から知ってたしあの時代にああ言った話を書けたのはすげーなって思ったよ 漫画の憎たらしい顔のせいでめっちゃヘイト買ってて嫌な気分になった

    77 22/10/29(土)01:18:27 No.987321451

    もう枯れてると思うけどな 後進が追いつけてないだけでやっぱ若い頃のは数段上

    78 22/10/29(土)01:18:56 No.987321583

    駿引退かぁ…って寂しさと最後にやりたいことやったんだな!って嬉しさもあったから 引退撤回はおい!ってなる…嬉しいけどさ…

    79 22/10/29(土)01:19:05 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987321627

    弱虫ペダル

    80 22/10/29(土)01:19:21 No.987321697

    >もう枯れてると思うけどな >後進が追いつけてないだけでやっぱ若い頃のは数段上 後進が追いつけてないなら別にいいや

    81 22/10/29(土)01:20:10 No.987321865

    小説は知ってるけど未だに漫画の表紙がクソムカツくという理由だけで読んでない奴

    82 22/10/29(土)01:20:10 No.987321867

    カタログで駿の画像見ると死んだのかとヒヤヒヤする

    83 22/10/29(土)01:20:15 No.987321889

    小説の本質は中身であって表紙ではないとは分かっちゃいるがあの表紙の本を手に取りたくないというどうしても生理的な嫌さがある…

    84 22/10/29(土)01:20:50 No.987322040

    吾郎が引退を機にジブリパークを作る? じゃあ復活だな

    85 22/10/29(土)01:20:58 No.987322074

    誰かパーク行ってきて

    86 22/10/29(土)01:20:59 No.987322077

    あの表紙何であんなに不快なんだろ… 俺だけかと思ってたらちらほら同じ感想の人いるし

    87 22/10/29(土)01:21:33 No.987322206

    サジェストに「君たちはどう生きるか 表紙 嫌い」って出るぐらいには嫌われてるよ ってかちゃんと調べてみたけどムカつくのは漫画版の表紙なのかな

    88 22/10/29(土)01:21:42 No.987322237

    ジブリパーク車でも電車でもクソアクセス過ぎてな…

    89 22/10/29(土)01:21:55 No.987322289

    死ぬ前に悪役1号を動画で思いっきり暴れさせてくださいよ

    90 22/10/29(土)01:22:04 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987322313

    >あの表紙何であんなに不快なんだろ… >俺だけかと思ってたらちらほら同じ感想の人いるし 視線が喧嘩売ってるからだと思う

    91 22/10/29(土)01:22:12 No.987322347

    そもそも鈴木P「駿が引退する?じゃあ吾郎連れてきたら駿が撤回するだろ」でゲド戦記作らせたからな… 目論見通り引退宣言撤回した

    92 22/10/29(土)01:22:40 No.987322447

    自分の作りたいアニメを作ってるだけだから売れようと売れまいと気にせんだろうこの人

    93 22/10/29(土)01:23:02 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987322534

    >目論見通り引退宣言撤回した スルー耐性低すぎる…

    94 22/10/29(土)01:23:37 No.987322691

    すごいよね座りっぱなしでヘビースモーカーなのに81まで生きてるって

    95 22/10/29(土)01:23:42 No.987322707

    クソメガネの本が元は小説だと恥ずかしながら今知ったわ… 岩波文庫からシンプルな表紙のやつあったからそっち読んでみるわ

    96 22/10/29(土)01:24:15 No.987322854

    >そもそも鈴木P「駿が引退する?じゃあ吾郎連れてきたら駿が撤回するだろ」でゲド戦記作らせたからな… >目論見通り引退宣言撤回した 世界的名作を煽りに使いやがった…

    97 22/10/29(土)01:24:25 No.987322897

    >すごいよね座りっぱなしでヘビースモーカーなのに81まで生きてるって 駿は絵描く時とか立ち仕事じゃなかったか 富野とかも

    98 22/10/29(土)01:24:43 No.987322971

    >>そもそも鈴木P「駿が引退する?じゃあ吾郎連れてきたら駿が撤回するだろ」でゲド戦記作らせたからな… >>目論見通り引退宣言撤回した >世界的名作を煽りに使いやがった… 原作者「許せません」

    99 22/10/29(土)01:24:54 No.987323018

    今の吾郎ならもうちょいマシなゲド戦記作れるんじゃないか

    100 22/10/29(土)01:25:11 No.987323089

    >もう枯れてると思うけどな >後進が追いつけてないだけでやっぱ若い頃のは数段上 枯れたら枯れたでまた味わい出たろ 枯山水とか知らない?

    101 22/10/29(土)01:25:11 No.987323091

    fu1590590.png これの印象が強い原作小説

    102 22/10/29(土)01:25:18 No.987323114

    老人の説教したい欲がついにタイトルまでにじみ出てきたかって思ってあまり期待してない

    103 22/10/29(土)01:26:06 No.987323321

    >老人の説教したい欲がついにタイトルまでにじみ出てきたかって思ってあまり期待してない 90年近く前の本だよォ!

    104 22/10/29(土)01:26:06 No.987323324

    杉良太郎の名曲が映画化かぁ

    105 22/10/29(土)01:26:12 No.987323349

    ゲド戦記2 今度は戦争だ!

    106 22/10/29(土)01:26:20 No.987323381

    まあ原作とは全然違う形で出てくるとは思うよ

    107 22/10/29(土)01:26:33 No.987323455

    君たちはどう生きるかって あのメガネの圧が強い表紙の?

    108 22/10/29(土)01:26:40 No.987323497

    風立ちぬのBD買ったけどまだ見てない

    109 22/10/29(土)01:27:01 No.987323601

    風立ちぬってマジですげー映画だよな

    110 22/10/29(土)01:27:04 No.987323613

    そもそもあれは漫画版だから別のキャラデザになると思うなって欲しい

    111 22/10/29(土)01:27:14 No.987323658

    >杉良太郎の名曲が映画化かぁ それはあいつの名はぁポリィスメェンのやつだろ

    112 22/10/29(土)01:27:25 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987323707

    >杉良太郎の名曲が映画化かぁ ポリースマーン!

    113 22/10/29(土)01:27:27 No.987323715

    メガネ何なの…

    114 22/10/29(土)01:27:35 No.987323750

    なおタイトルの元ネタとはまったく関係ない話

    115 22/10/29(土)01:27:37 No.987323763

    風立ちぬは庵野がナイフアシストだった

    116 22/10/29(土)01:27:42 No.987323800

    君たちはどう生きるかの漫画版は表紙もだけど中身も漫画としては微妙すぎる

    117 22/10/29(土)01:27:49 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987323837

    >ゲド戦記2 >今度は戦争だ! まぁそうだけど…

    118 22/10/29(土)01:28:10 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987323914

    眼鏡かけてなくて騒然

    119 22/10/29(土)01:28:12 No.987323921

    >杉良太郎の名曲が映画化かぁ 君たちは人のためにどう生きるか

    120 22/10/29(土)01:28:14 No.987323929

    アーヤって酷い出来だったよな

    121 22/10/29(土)01:28:22 No.987323969

    今度は戦争だ!

    122 22/10/29(土)01:28:22 No.987323970

    >なおタイトルの元ネタとはまったく関係ない話 風立ちぬだってキメラもいいとこだしまぁその辺は

    123 22/10/29(土)01:28:32 No.987324005

    >風立ちぬは庵野がナイフアシストだった まあリハビリに行ったら声優やらされてザクザク切られはしてたけど…

    124 22/10/29(土)01:28:35 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987324016

    >風立ちぬは庵野がナイフアシストだった 切れすぎる

    125 22/10/29(土)01:28:36 No.987324029

    >世界的名作を煽りに使いやがった… 鈴木Pがそれを平然とやるタイプなのがひどい

    126 22/10/29(土)01:28:47 No.987324080

    若者に説教する映画?

    127 22/10/29(土)01:28:52 No.987324107

    宮崎駿初の3Dアニメ挑戦で芋虫だか魚が主人公のはぽしゃったの?

    128 22/10/29(土)01:29:09 No.987324195

    庵野くんを無駄に使うの好きすぎる…信頼しすぎでは

    129 22/10/29(土)01:29:10 No.987324197

    >なおタイトルの元ネタとはまったく関係ない話 今調べて知ったけどタイトル拝借しただけで全く別物なのね… 流石に駿みたいな巨匠がやるには紛らわしすぎると思う

    130 22/10/29(土)01:29:20 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987324236

    >赤い亀って酷い出来だったよな

    131 22/10/29(土)01:29:22 No.987324244

    風立ちぬは思想が隠しきれない感じだった

    132 22/10/29(土)01:29:25 No.987324259

    >宮崎駿初の3Dアニメ挑戦で芋虫だか魚が主人公のはぽしゃったの? そっちは短編では?

    133 22/10/29(土)01:29:38 No.987324315

    >>なおタイトルの元ネタとはまったく関係ない話 >風立ちぬだってキメラもいいとこだしまぁその辺は キメラどころかマジで無関係よ 原作脚本宮崎駿クレジット

    134 22/10/29(土)01:29:48 No.987324365

    声優庵野にしたらどうかな?ね?

    135 22/10/29(土)01:29:53 No.987324395

    >宮崎駿初の3Dアニメ挑戦で芋虫だか魚が主人公のはぽしゃったの? ボロは普通にとっくに完成して公開されとる

    136 22/10/29(土)01:30:07 No.987324466

    ・映画自体はほぼ完成、来年公開される可能性有り ・宮崎駿作品史上最も長く(上映時間約125分以上)、最もお金がかかり、最も長期にわたって(2017年から)製作された作品である ・タイトルだけ原作「君たちはどう生きるか」から借用していて、内容はこの原作が主人公に影響を与えているという立ち位置 ・内容は冒険活劇ファンタジー ・舞台は戦時中の日本 ・ストーリーとして、小説「失われたものたちの本」が原作になっている可能性 ・作画監督は本田雄(エヴァや千年女優、電脳コイルの作画監督で有名) ・音楽は久石譲 ・スタジオジブリの全額出資であり、納期無し(納得がいくまで作っている) ・鈴木敏夫や高畑勲をモデルにしたキャラが登場する ・宮崎駿作品史上初のみっともない主人公(少年) ・宮崎駿の自伝 ・A~Eパートまである

    137 22/10/29(土)01:30:50 No.987324659

    >・タイトルだけ原作「君たちはどう生きるか」から借用していて、内容はこの原作が主人公に影響を与えているという立ち位置 じゃあ「もしも映画監督が『君たちはどう生きるか』を読んだら」とかにしとけよ…

    138 22/10/29(土)01:30:59 No.987324703

    風立ちぬも原作全然違うもんね 延々とサナトリウムいるだけだし…あれはあれで文章が綺麗で好きだけど

    139 22/10/29(土)01:31:09 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987324753

    >キメラどころかマジで無関係よ >原作脚本宮崎駿クレジット 悪質…

    140 22/10/29(土)01:31:14 No.987324777

    >じゃあ「もしも映画監督が『君たちはどう生きるか』を読んだら」とかにしとけよ… ドリフのコントかよ

    141 22/10/29(土)01:31:21 No.987324807

    >・宮崎駿作品史上初のみっともない主人公(少年) >・宮崎駿の自伝 あっこれダメなやつだ

    142 22/10/29(土)01:31:42 No.987324925

    >じゃあ「もしも映画監督が『君たちはどう生きるか』を読んだら」とかにしとけよ… ラノベじゃないんだからさぁ…

    143 22/10/29(土)01:31:51 No.987324971

    >・鈴木敏夫や高畑勲をモデルにしたキャラが登場する ラスボスか

    144 22/10/29(土)01:31:51 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987324973

    >声優庵野にしたらどうかな?ね? …。

    145 22/10/29(土)01:32:18 No.987325090

    むしろこのおじいちゃんの自伝めっちゃ見てみたいんだが…

    146 22/10/29(土)01:32:47 No.987325233

    遺作になるだろうし自伝はいいね

    147 22/10/29(土)01:32:51 No.987325255

    水を差す訳じゃないが高齢になった大物作家が晩年自伝的作品を作ると 十中八九他人の意見に一切耳を貸さず独りよがりで作られた訳の分からん大駄作になる…

    148 22/10/29(土)01:33:12 No.987325340

    駿の自伝は楽しみだな…対抗して禿も作らないかな…

    149 22/10/29(土)01:33:21 No.987325385

    >水を差す訳じゃないが高齢になった大物作家が晩年自伝的作品を作ると >十中八九他人の意見に一切耳を貸さず独りよがりで作られた訳の分からん大駄作になる… 老後のお爺ちゃんの趣味だし別にいいんだよ

    150 22/10/29(土)01:33:24 No.987325403

    >むしろこのおじいちゃんの自伝めっちゃ見てみたいんだが… 自伝的エピソードをエッセイとしてお出ししたらめっちゃ面白いと思うけど 自伝的作品!ってするとなんか不思議とつまんなくなるのよ大抵の場合

    151 22/10/29(土)01:33:34 No.987325445

    この偉人いつも自分で引退だって梯子外してからまた立ててるな…

    152 22/10/29(土)01:33:35 No.987325452

    >老後のお爺ちゃんの趣味だし別にいいんだよ いいならいいけど

    153 22/10/29(土)01:33:41 No.987325473

    まああの…映像的に面白くしてくれれば良いんだけど

    154 22/10/29(土)01:34:04 No.987325575

    また辞める辞める詐欺か

    155 22/10/29(土)01:34:11 No.987325607

    最後の最後にコケるか… それとも

    156 22/10/29(土)01:34:14 No.987325620

    >むしろこのおじいちゃんの自伝めっちゃ見てみたいんだが… 庵野と押井に作らせよう W監督じゃなくてそれぞれ1作ずつ!

    157 22/10/29(土)01:34:26 No.987325672

    正直晩節汚す気がする

    158 22/10/29(土)01:34:36 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987325706

    >水を差す訳じゃないが高齢になった大物作家が晩年自伝的作品を作ると >十中八九他人の意見に一切耳を貸さず独りよがりで作られた訳の分からん大駄作になる… 自伝に人の意見を入れてどうするんだ 自分の物語だぞ? これでいいんだ

    159 22/10/29(土)01:34:51 No.987325765

    幻の湖もあの七人の侍の脚本家が自らメガホンを取り脚本も執筆!!東宝創立50周年記念作品!!! であれだったからな…

    160 22/10/29(土)01:35:06 No.987325844

    煙突やめさせて千尋作らせた敏腕鈴木Pも舵を取る気もう無いんだろう 好きにやればいいよって

    161 22/10/29(土)01:35:10 No.987325855

    どんな作品でも見ちゃうからなこの人の作品なら

    162 22/10/29(土)01:35:12 No.987325867

    >自伝に人の意見を入れてどうするんだ >自分の物語だぞ? >これでいいんだ 見もせずにいいと言い切るのもちょっと宗教みたいで怖い

    163 22/10/29(土)01:35:21 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987325901

    >幻の湖もあの七人の侍の脚本家が自らメガホンを取り脚本も執筆!!東宝創立50周年記念作品!!! >であれだったからな… 朦朧ですよね…

    164 22/10/29(土)01:35:21 No.987325904

    駿の駄作なら逆に興味湧くわ…

    165 22/10/29(土)01:35:22 No.987325912

    あんのくんは監督不行届っていう超理解とまんが力のある嫁さんの作品があるから…

    166 22/10/29(土)01:35:27 No.987325934

    戦時中の冒険活劇ファンタジーで自伝…??

    167 22/10/29(土)01:35:38 No.987325972

    >どんな作品でも見ちゃうからなこの人の作品なら ほんとに? ボロ見た?

    168 22/10/29(土)01:35:51 No.987326034

    81歳の巨匠が老骨に鞭打って自伝的作品残すなら俺は是非見たい

    169 22/10/29(土)01:36:21 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987326149

    >見もせずにいいと言い切るのもちょっと宗教みたいで怖い 自伝だよ 俺の話でも君の話でも世界の誰かの話でもない 監督の話だ

    170 22/10/29(土)01:36:25 No.987326171

    >戦時中の冒険活劇ファンタジーで自伝…?? パヤオが戦時中に活劇ファンタジー的冒険をしていた事をご存じない?

    171 22/10/29(土)01:36:25 No.987326172

    最後に超問題作を残すのも悪くないだろう

    172 22/10/29(土)01:36:43 No.987326238

    何作ってもどうせ凄いから心配しないというか この爺さんに創作分野で心配とかお前は何様だすぎるというか

    173 22/10/29(土)01:36:57 No.987326291

    あーあの監督も最後はこんな作品作るようになっちゃうんだ という内容になったとしても っていうのを見届けるのも面白いかなって

    174 22/10/29(土)01:37:32 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987326471

    最後に冒険活劇なら全く文句はない!

    175 22/10/29(土)01:37:43 No.987326518

    駄作最後に出したら何年後かに評価されるやつだよガンダムで何度も学んだんだ俺は

    176 22/10/29(土)01:37:55 No.987326559

    タバコ大好きで生活リズム滅茶苦茶なアニメ業界に長年居たのに普通に長生きだよなパヤオ もうすぐで男性の平均寿命越えるじゃん

    177 22/10/29(土)01:38:09 No.987326623

    宮崎駿の駄作って言われるとそれはそれで見てみたい…

    178 22/10/29(土)01:38:09 No.987326627

    このあと96歳まで制作し続けたとかありそうだから最後とも言い切れねえんだよな

    179 22/10/29(土)01:38:18 No.987326670

    空襲の中車で逃げるときに助けを求めた人を乗せてあげてって言えなかったシーン入りそう

    180 22/10/29(土)01:38:20 No.987326676

    没後何年もたってから評価されるような難解なやつ作ってほしいな

    181 22/10/29(土)01:38:31 No.987326746

    >タバコ大好きで生活リズム滅茶苦茶なアニメ業界に長年居たのに普通に長生きだよなパヤオ >もうすぐで男性の平均寿命越えるじゃん 好物はカップヌードルだしな

    182 22/10/29(土)01:38:31 No.987326749

    >>見もせずにいいと言い切るのもちょっと宗教みたいで怖い >自伝だよ >俺の話でも君の話でも世界の誰かの話でもない >監督の話だ 駿の自伝なのに戦時中が舞台だとおかしいから あくまで自伝的と言うか自分を重ねてるぐらいの意味合いでしょ

    183 22/10/29(土)01:38:43 No.987326791

    >何作ってもどうせ凄いから心配しないというか >この爺さんに創作分野で心配とかお前は何様だすぎるというか こわっ宗教じゃん

    184 22/10/29(土)01:38:52 No.987326831

    いつ死んでもおかしくない高齢クリエイターに対しては最後に自分の話くらい好きに作ればいいじゃんって気分になっちゃうからな…

    185 22/10/29(土)01:38:57 No.987326845

    吾郎はこれからも作品作るんかな コクリコは好きだったがローニャめっちゃつまんなかったしアーヤは見る気しなかったけど 父親殺し以外何もリビドー感じないんだよな逆に凄い

    186 22/10/29(土)01:39:01 No.987326857

    >何作ってもどうせ凄いから心配しないというか >この爺さんに創作分野で心配とかお前は何様だすぎるというか って言ってて出来上がったのが幻の湖だが

    187 22/10/29(土)01:39:20 No.987326941

    ガンダムの御禿と同じで生涯現役をこのまま貫きそうなおじいさん

    188 22/10/29(土)01:39:30 No.987326979

    幻の湖を何回持ち出すんだこいつ

    189 22/10/29(土)01:39:42 No.987327024

    黒澤明も遺作は酷かったしな… 最後の最後に酷いもの作るのもまた一興だろう 名監督だから酷い作品を作るはずがないとか言ってる人はただの無知だから置いておこう

    190 22/10/29(土)01:39:58 No.987327088

    >幻の湖を何回持ち出すんだこいつ 黒澤明でもキューブリックでもいいけど…

    191 22/10/29(土)01:40:19 No.987327180

    >黒澤明も遺作は酷かったしな… >最後の最後に酷いもの作るのもまた一興だろう >名監督だから酷い作品を作るはずがないとか言ってる人はただの無知だから置いておこう あ?喧嘩売ってる?

    192 22/10/29(土)01:40:29 No.987327229

    ジブリパーク普通に行ってみたい

    193 22/10/29(土)01:40:42 No.987327277

    >黒澤明でもキューブリックでもいいけど… アイズ・ワイド・シャットは舞台美術だけは最高だろ!

    194 22/10/29(土)01:40:46 No.987327290

    >ガンダムの御禿と同じで生涯現役をこのまま貫きそうなおじいさん この世代羨ましいくらい自我が強すぎる

    195 22/10/29(土)01:40:54 No.987327322

    駿の映画も見たいけどまたジブリのドキュメンタリー見たい

    196 22/10/29(土)01:40:58 No.987327344

    >ジブリパーク普通に行ってみたい 行けばいいじゃん 日本に住んでないの?

    197 22/10/29(土)01:41:12 No.987327406

    >あ?喧嘩売ってる? はい

    198 22/10/29(土)01:41:13 No.987327410

    有名な話だけどゴローがアニメ評論家と対談した時に評論家がべた褒めしたかったカットが駿が担当したところだったというのがな… いやホントなんでジブリに呼んだのよゴロー…

    199 22/10/29(土)01:41:41 No.987327536

    >有名な話だけどゴローがアニメ評論家と対談した時に評論家がべた褒めしたかったカットが駿が担当したところだったというのがな… >いやホントなんでジブリに呼んだのよゴロー… 駿は参加してないけど…

    200 22/10/29(土)01:41:59 No.987327608

    吾郎に割く業界のソース別の才能のあるアニメ作りたい人に渡してやればいいのに

    201 22/10/29(土)01:42:00 No.987327612

    >>黒澤明でもキューブリックでもいいけど… >アイズ・ワイド・シャットは舞台美術だけは最高だろ! まぁそうなんだけどだからといってやっぱりあの映画は褒められたもんではない

    202 22/10/29(土)01:42:05 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987327628

    老醜は誰でも仕方ない だから麒麟も老いては…故事があるんだ

    203 22/10/29(土)01:42:13 No.987327663

    なんかどこかの動画が延々とコペルくんこすりまくってた記憶があるんだけど 思い出せない

    204 22/10/29(土)01:42:27 No.987327727

    >吾郎に割く業界のソース別の才能のあるアニメ作りたい人に渡してやればいいのに 吾郎以上に金産むの?

    205 22/10/29(土)01:42:42 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987327793

    >>あ?喧嘩売ってる? >はい ヒュー

    206 22/10/29(土)01:42:55 No.987327842

    >吾郎以上に金産むの? 金金金金恥ずかしくないのか 品性は金では買えないよ

    207 22/10/29(土)01:43:09 No.987327911

    >>ジブリパーク普通に行ってみたい >行けばいいじゃん >日本に住んでないの? 人気過ぎて暫く予約出来ないし12月から先着順になるから余計無理そうなのだ

    208 22/10/29(土)01:43:21 No.987327973

    >宮崎駿初の3Dアニメ挑戦で芋虫だか魚が主人公のはぽしゃったの? 2018年 https://www.ghibli-museum.jp/news/012826/

    209 22/10/29(土)01:43:36 No.987328059

    >>>あ?喧嘩売ってる? >>はい >ヒュー ヒュー はむしろ「あ?」とか言ってる子に言いたいよ…

    210 22/10/29(土)01:43:43 No.987328091

    >なんかどこかの動画が延々とコペルくんこすりまくってた記憶があるんだけど >思い出せない プペル?

    211 22/10/29(土)01:44:08 ID:OsKzgv7s OsKzgv7s No.987328226

    >いやホントなんでジブリに呼んだのよゴロー… 近藤喜文が急逝したのでミヤザキブランドを継承しようと思ったんだと思う Pが

    212 22/10/29(土)01:44:09 No.987328229

    >>吾郎以上に金産むの? >金金金金恥ずかしくないのか >品性は金では買えないよ この定型こんなヘタクソな使い方してるやつ初めて見たよ

    213 22/10/29(土)01:44:19 No.987328275

    まあ宮崎駿だし面白いっしょっていうのを宗教扱いされる意味がわからん 謎の上から目線で天下の宮崎駿相手にあーあーそういうの失敗すんだよねって語ってる方が痛すぎるだろ普通に…

    214 22/10/29(土)01:44:30 No.987328348

    自伝『宮崎駿』 宮崎駿 役・庵野秀明

    215 22/10/29(土)01:44:38 No.987328380

    >>いやホントなんでジブリに呼んだのよゴロー… >近藤喜文が急逝したのでミヤザキブランドを継承しようと思ったんだと思う >Pが ぜんっっっっぜん違うけど何でそんなドヤ顔で知ったかしたの

    216 22/10/29(土)01:44:52 No.987328437

    >吾郎に割く業界のソース別の才能のあるアニメ作りたい人に渡してやればいいのに 外注ならともかく外様が監督として来てジブリスタッフまともに動かせるか?例えば誰?

    217 22/10/29(土)01:44:54 No.987328445

    コンちゃんとゴロー時期全然違うだろ…

    218 22/10/29(土)01:45:13 No.987328530

    >吾郎以上に金産むの? 吾郎以上に稼ぐアニメ監督たくさん出てきてるじゃない

    219 22/10/29(土)01:45:15 No.987328545

    >まあ宮崎駿だし面白いっしょっていうのを宗教扱いされる意味がわからん >謎の上から目線で天下の宮崎駿相手にあーあーそういうの失敗すんだよねって語ってる方が痛すぎるだろ普通に… 狂信者が来た

    220 22/10/29(土)01:45:39 No.987328665

    >まあ宮崎駿だし面白いっしょっていうのを宗教扱いされる意味がわからん >謎の上から目線で天下の宮崎駿相手にあーあーそういうの失敗すんだよねって語ってる方が痛すぎるだろ普通に… >名監督だから酷い作品を作るはずがないとか言ってる人はただの無知だから置いておこう

    221 22/10/29(土)01:46:13 No.987328803

    >>まあ宮崎駿だし面白いっしょっていうのを宗教扱いされる意味がわからん >>謎の上から目線で天下の宮崎駿相手にあーあーそういうの失敗すんだよねって語ってる方が痛すぎるだろ普通に… >狂信者が来た 宮崎駿凄いつまり宮崎駿好きな俺凄いしたいだけの可哀想な人なんだから触っちゃダメよ

    222 22/10/29(土)01:46:40 No.987328913

    >吾郎に割く業界のソース別の才能のあるアニメ作りたい人に渡してやればいいのに 細田で一回失敗してるからじゃないの? ご破算にしたのは駿だけど

    223 22/10/29(土)01:46:41 No.987328919

    >>吾郎以上に金産むの? >吾郎以上に稼ぐアニメ監督たくさん出てきてるじゃない その人たちは吾郎が作らなくても作ってるじゃん

    224 22/10/29(土)01:46:53 No.987328976

    謎の上から目線って…

    225 22/10/29(土)01:46:59 No.987328999

    >吾郎以上に稼ぐアニメ監督たくさん出てきてるじゃない でも吾郎使うと駿が引退撤回するよ?

    226 22/10/29(土)01:47:18 No.987329078

    >でも吾郎使うと駿が引退撤回するよ? なるほどなあ

    227 22/10/29(土)01:47:31 No.987329138

    >でも吾郎使うと駿が引退撤回するよ? 使わなくても撤回するだろ…

    228 22/10/29(土)01:47:38 No.987329164

    あんな安っぽい自己啓発本じゃなくファンタジーに帰ってきて欲しかったがまあ仕方ないか

    229 22/10/29(土)01:48:03 No.987329253

    「巨匠が最後の最後に駄作作る例は多い」 「謎の上から目線!駿様に意見するとは何様のつもりだ!!駿様が駄作をお作りになられるはずがない!!!」

    230 22/10/29(土)01:48:16 No.987329319

    >>でも吾郎使うと駿が引退撤回するよ? >使わなくても撤回するだろ… いや…

    231 22/10/29(土)01:48:35 No.987329405

    書き込みをした人によって削除されました

    232 22/10/29(土)01:48:50 No.987329466

    >>でも吾郎使うと駿が引退撤回するよ? >使わなくても撤回するだろ… 駿が引退宣言撤回したのは2回でどっちも吾郎絡みだぞ マジで

    233 22/10/29(土)01:49:11 No.987329542

    >あんな安っぽい自己啓発本じゃなくファンタジーに帰ってきて欲しかったがまあ仕方ないか バーカ

    234 22/10/29(土)01:49:16 No.987329559

    言葉悪いけどどんな微妙な作品遺して逝くか楽しみよね もういつボケてもおかしくない爺さんだしまともなものであるはずがない

    235 22/10/29(土)01:49:54 No.987329739

    >もういつボケてもおかしくない爺さんだしまともなものであるはずがない 雑だなあ…

    236 22/10/29(土)01:50:15 No.987329852

    話聞く分には過去によくある巨匠が遺作で大ゴケパターンと同じだからなあ 監督本人が脚本書いて納期を定めず心ゆくまで作って自伝的作品って

    237 22/10/29(土)01:50:27 No.987329914

    >>もういつボケてもおかしくない爺さんだしまともなものであるはずがない >雑だなあ… どんだけ駿好きなんだよお前

    238 22/10/29(土)01:50:28 No.987329918

    >>もういつボケてもおかしくない爺さんだしまともなものであるはずがない >雑だなあ… ええ…お前がだよ…

    239 22/10/29(土)01:50:48 No.987330002

    タイトルだけ借りてるって言うのもあるけど君たちはどう生きるのかを安っぽい自己啓発扱いは無理あるって!! 90年近く前からのド名作だぞ

    240 22/10/29(土)01:51:25 No.987330146

    >どんだけ駿好きなんだよお前 >ええ…お前がだよ… バレなきと思ってんのかなぁ…

    241 22/10/29(土)01:51:49 No.987330243

    バレなき子?

    242 22/10/29(土)01:52:12 No.987330324

    >「巨匠が最後の最後に駄作作る例は多い」 >「謎の上から目線!駿様に意見するとは何様のつもりだ!!駿様が駄作をお作りになられるはずがない!!!」 >もういつボケてもおかしくない爺さんだしまともなものであるはずがない どっちも同じじゃないですか 見もしないで決めつけてる

    243 22/10/29(土)01:52:13 No.987330329

    コペル君も金持ちの子供だったしなんか重ねる部分あったんだろうなあ

    244 22/10/29(土)01:52:20 No.987330370

    実際この条件でマジの超大作が生まれたら確かに凄いんだけどな…

    245 22/10/29(土)01:52:38 No.987330438

    こんな感じで言い争って灰皿が飛んでたのかね?

    246 22/10/29(土)01:53:28 No.987330631

    >バレなきと思ってんのかなぁ… 怒りすぎて日本語もまともに打てなくなってんじゃん落ち着けよ ただ巨匠は駄作で終わること多いよねって事実を挙げた上でそうなりそうなルート辿ってるよねって真っ当な推測話してるだけだぞ

    247 22/10/29(土)01:53:32 No.987330648

    >実際この条件でマジの超大作が生まれたら確かに凄いんだけどな… 実際今発表してる要素に期待できるものが絶望的にない

    248 22/10/29(土)01:53:35 No.987330659

    >話聞く分には過去によくある巨匠が遺作で大ゴケパターンと同じだからなあ >監督本人が脚本書いて納期を定めず心ゆくまで作って自伝的作品って しかも滅茶苦茶長い

    249 22/10/29(土)01:53:50 No.987330710

    (庵野ならナウシカ任せていいよ言ったのが本人が言ったマジなのかファンの与太話だったか思い出そうとしている)

    250 22/10/29(土)01:54:25 No.987330845

    2時間超えでA~Eパートまであるは流石に大丈夫か?ってなるよ

    251 22/10/29(土)01:54:49 No.987330935

    心ゆくまで作ってコケるが宮崎駿ですらそうなったならなんか諦めつく作家も多そうだな

    252 22/10/29(土)01:55:16 No.987331039

    >どっちも同じじゃないですか >見もしないで決めつけてる 駄作になるって決めつけてない上に決めつけてるのは面白いに決まってるって主張してる子だよ 日本語苦手なのかな?

    253 22/10/29(土)01:56:09 No.987331239

    巨匠が納期ガン無視して心ゆくまで作った作品と言えばかぐや姫の物語 いやまぁ興行的なものはともかく名作ではあるんだよな…

    254 22/10/29(土)01:56:42 No.987331368

    >駄作になるって決めつけてない上に決めつけてるのは面白いに決まってるって主張してる子だよ >日本語苦手なのかな? まともなものであるはずがないって言い切ってて決めつけてないとは…?

    255 22/10/29(土)01:56:51 No.987331404

    >駄作になるって決めつけてない上に決めつけてるのは面白いに決まってるって主張してる子だよ そんなのこのスレで見たことない

    256 22/10/29(土)01:57:02 No.987331449

    話聞いてると過去の巨匠と同じで最後が駄作になるパターンみたいだな…→推測 あの駿が作ったものがつまらないわけがない!→決めつけ

    257 22/10/29(土)01:57:22 No.987331529

    >そんなのこのスレで見たことない やっぱ日本語苦手か

    258 22/10/29(土)01:57:33 No.987331566

    >>駄作になるって決めつけてない上に決めつけてるのは面白いに決まってるって主張してる子だよ > >そんなのこのスレで見たことない そんなのってどんなの?

    259 22/10/29(土)01:57:51 No.987331628

    最後くらいくりぃむレモンみたいなの作ってくれよ

    260 22/10/29(土)01:58:15 No.987331716

    >巨匠が納期ガン無視して心ゆくまで作った作品と言えばかぐや姫の物語 >いやまぁ興行的なものはともかく名作ではあるんだよな… 俺は嫌い

    261 22/10/29(土)01:58:30 No.987331772

    >俺は嫌い 俺も嫌いだよ

    262 22/10/29(土)01:58:43 No.987331834

    俺は高畑勲の人間性が嫌い

    263 22/10/29(土)01:58:56 No.987331888

    かぐや姫名作って言ってる人はマジで初めて見た

    264 22/10/29(土)01:59:26 No.987332012

    金曜ロードショーとかでナウシカとかラピュタとかその他ファンタジー系が擦られまくってるからジブリといえばファンタジーなイメージ凄い

    265 22/10/29(土)02:00:26 No.987332236

    俺はゲド戦記嫌い!

    266 22/10/29(土)02:00:38 No.987332277

    >俺は高畑勲の人間性が嫌い 喋った事もなく人からの又聞きでパクさんの何が分かると言うんだお前は?

    267 22/10/29(土)02:01:30 No.987332468

    >喋った事もなく人からの又聞きでパクさんの何が分かると言うんだお前は? 狂信者が来た

    268 22/10/29(土)02:01:31 No.987332473

    魔羅立ちぬ...

    269 22/10/29(土)02:01:47 No.987332535

    チミたちはどうシコるのか

    270 22/10/29(土)02:01:54 No.987332564

    >喋った事もなく人からの又聞きでパクさんの何が分かると言うんだお前は? そういうこと言ってるから馬鹿にされるんだぞお前は…

    271 22/10/29(土)02:02:46 No.987332763

    いや高畑の人間性は又聞きは又聞きでも全方位から証言ありすぎて議論の余地ないだろ…

    272 22/10/29(土)02:03:11 No.987332854

    >ID:OsKzgv7s >風立ちぬ本当につまらない >俺が未熟なだけなんだろうか ポンチしてる奴と無関係で駄目だった

    273 22/10/29(土)02:03:13 No.987332857

    高畑勲なんであんな考えの浅いもの作ってインテリ扱いされるのかわからん

    274 22/10/29(土)02:05:01 No.987333279

    >高畑勲なんであんな考えの浅いもの作ってインテリ扱いされるのかわからん 東京大学文学部仏文科卒業で英語もフランス語もペラッペラだから間違いなくインテリだろう

    275 22/10/29(土)02:05:13 No.987333335

    >高畑勲なんであんな考えの浅いもの作ってインテリ扱いされるのかわからん 東大卒だから

    276 22/10/29(土)02:05:26 No.987333381

    東大卒でインテリ扱いされなかったら俺は何をインテリア使いすればいいのか分からん

    277 22/10/29(土)02:05:34 No.987333400

    どうせ作り出すよって言われてたけどやっぱりそうなったな… ほんとに最後になるのは死ぬときだけだよな…

    278 22/10/29(土)02:05:50 No.987333473

    作るものと本人の学歴とは別だよな そりゃそうかすまん

    279 22/10/29(土)02:06:11 No.987333552

    >ID:OsKzgv7s >>いやホントなんでジブリに呼んだのよゴロー… >近藤喜文が急逝したのでミヤザキブランドを継承しようと思ったんだと思う >Pが こんな間違った事ドヤ顔で言ってるから出たのでは

    280 22/10/29(土)02:06:31 No.987333636

    >東大卒でインテリ扱いされなかったら俺は何をインテリア使いすればいいのか分からん 高畑勲をインテリアにしちゃダメだよ!

    281 22/10/29(土)02:07:11 No.987333772

    >東大卒でインテリ扱いされなかったら俺は何をインテリア使いすればいいのか分からん 筑波大!

    282 22/10/29(土)02:08:18 No.987334016

    >>東大卒でインテリ扱いされなかったら俺は何をインテリア使いすればいいのか分からん >筑波大! 湿地帯歩いて通う大学だっけ…

    283 22/10/29(土)02:09:49 No.987334309

    >>ID:OsKzgv7s >ポンチしてる奴と無関係で駄目だった いや普通にポンチしてるアホに見える…

    284 22/10/29(土)02:10:45 No.987334508

    高畑勲どんな人間って噂なの

    285 22/10/29(土)02:12:27 No.987334848

    作曲演奏出来るから音響演出は高畑監督が上手かったな

    286 22/10/29(土)02:12:34 No.987334869

    高畑勲はドラえもんのアニメ化企画後押しして通らせた偉人だから…

    287 22/10/29(土)02:12:44 No.987334908

    >高畑勲どんな人間って噂なの 噂って言うか身近にいた人たちが証言しまくってる 人の心がない冷徹な暴力人間

    288 22/10/29(土)02:15:10 No.987335375

    駿は作品のためやその人の成長のために怒るけど勲はただ怒りがあるって言われてた

    289 22/10/29(土)02:16:39 No.987335679

    シンゴジが前情報だけでボロクソ叩かれてたの思い出した せっかくの映画なんだから期待して待った方が楽しいよ

    290 22/10/29(土)02:16:45 No.987335702

    でも勲がいなかったらジブリもなかったのは間違いない

    291 22/10/29(土)02:17:08 No.987335746

    >駿は作品のためやその人の成長のために怒るけど勲はただ怒りがあるって言われてた パヤオは見込みのない奴には怒らないってさ

    292 22/10/29(土)02:18:15 No.987335959

    >せっかくの映画なんだから期待して待った方が楽しいよ というかあのヘタクソな絵のやつと全然関係ないらしいな

    293 22/10/29(土)02:18:47 No.987336060

    >>駿は作品のためやその人の成長のために怒るけど勲はただ怒りがあるって言われてた >パヤオは見込みのない奴には怒らないってさ だから見込みがあるからその人の成長のために怒るんだろ?

    294 22/10/29(土)02:19:06 No.987336131

    >パヤオは見込みのない奴には怒らないってさ それはどこも一緒なところあるね

    295 22/10/29(土)02:19:25 No.987336193

    >>パヤオは見込みのない奴には怒らないってさ >それはどこも一緒なところあるね だがパクさんは違う!

    296 22/10/29(土)02:19:33 No.987336219

    ジブリパーク落ち着いたら発表あると思ってたけどだいぶ早かったな パークがそこまで評判良くないしな…

    297 22/10/29(土)02:20:00 No.987336295

    駿は相手のために怒るから相手がもう辞める!!!ってなったら引き止めたけど 勲はマジでそのまま引き止めない と言うか灰皿投げて殺そうとした

    298 22/10/29(土)02:20:24 No.987336373

    >ジブリパーク落ち着いたら発表あると思ってたけどだいぶ早かったな >パークがそこまで評判良くないしな… まだ開園してもないのに評判とは…

    299 22/10/29(土)02:20:54 No.987336471

    >勲はマジでそのまま引き止めない >と言うか灰皿投げて殺そうとした 普通に犯罪じゃん…

    300 22/10/29(土)02:21:01 No.987336497

    ジブリパーク内に保育園ないのが意外だった

    301 22/10/29(土)02:21:05 No.987336508

    今回は宮崎駿がだいぶ老いてて作業が到底おっつかなくて 作画監督の本田色の強い作品になってるそうだ

    302 22/10/29(土)02:21:30 No.987336577

    >>勲はマジでそのまま引き止めない >>と言うか灰皿投げて殺そうとした >普通に犯罪じゃん… 元学生闘士だぞ

    303 22/10/29(土)02:21:35 No.987336594

    >だから見込みがあるからその人の成長のために怒るんだろ? 自分の映画に使えそうな奴は育てるってだけで時間を無駄にしたくないらしい

    304 22/10/29(土)02:22:00 No.987336673

    >>だから見込みがあるからその人の成長のために怒るんだろ? >自分の映画に使えそうな奴は育てるってだけで時間を無駄にしたくないらしい 会話が通じてなくてダメだった

    305 22/10/29(土)02:22:29 No.987336770

    遺作になったかぐや姫のエピソードだけでも勲が狂ってるのがわかる

    306 22/10/29(土)02:22:36 No.987336790

    どうせならまんが映画を作ってくれよ

    307 22/10/29(土)02:22:43 No.987336814

    そんな綺麗な理由じゃないって話だよ

    308 22/10/29(土)02:23:20 No.987336919

    引退作品として風立ちぬは良かったからこれがボロボロでもいいかな…

    309 22/10/29(土)02:23:22 No.987336926

    >遺作になったかぐや姫のエピソードだけでも勲が狂ってるのがわかる 「竹の中で光ってこんな風に光るわけがない!実際の竹の光り方を研究しないと!」で半年止まったエピソードはガチなんだろうか

    310 22/10/29(土)02:23:43 No.987336990

    勲は自分で絵を描けない分余計人に強く当たってた節がある

    311 22/10/29(土)02:24:21 No.987337105

    活劇がみたけりゃ昔の観てればいいって言ってたしな

    312 22/10/29(土)02:24:39 No.987337150

    風立ちぬはもうだいぶつまらなくなってたからな やっぱ問答無用で映像が面白いのが一番の魅力だったし…

    313 22/10/29(土)02:24:48 No.987337190

    >遺作になったかぐや姫のエピソードだけでも勲が狂ってるのがわかる 途中何十億もドブにすてて完成の目処も立ってなかったの無責任にもほどがある

    314 22/10/29(土)02:26:04 No.987337386

    風立ちぬは夢の中でカプロニに会うシーンぐらいしか記憶に残ってない ポニョなんかはおもしろかったのに

    315 22/10/29(土)02:26:52 No.987337517

    ポニョこそ興行収入はよかったけど評判としては「なんだこりゃ???」って首かしげてた人多いぞ

    316 22/10/29(土)02:27:27 No.987337627

    >ポニョこそ興行収入はよかったけど評判としては「なんだこりゃ???」って首かしげてた人多いぞ 子供ウケが良かったんじゃないかな

    317 22/10/29(土)02:28:19 No.987337772

    >勲は自分で絵を描けない分余計人に強く当たってた節がある あれ描かないけど描けるんじゃなかったっけ

    318 22/10/29(土)02:28:37 No.987337817

    俺はポニョなんかすげー怖かったんだが子供は平気だったのかな

    319 22/10/29(土)02:29:46 No.987338025

    ポニョはむしろ子供ウケ悪くて旧来のファンに受けた感じする

    320 22/10/29(土)02:29:50 No.987338036

    後継者としてハウル作らせるために細田守連れてきたのにスタッフは「宮さんはこんなこと言わない」と総スカンしてきて細田ハウル中止駿でやり直し 焦った鈴木は血縁の言うことなら聞くだろうと建築デザイナーだった吾郎をジブリの森の設計の名目で呼び出して無理やりアニメ監督にしてゲド戦記作らせた 細田はこの恨みをオマツリ男爵として発散した

    321 22/10/29(土)02:29:54 No.987338044

    かぐや姫は高畑に作業させるために何ヶ月もプロデューサーが機嫌取りに出向き続けたエピソードだけでもう胃に来るよ

    322 22/10/29(土)02:30:42 No.987338201

    ポニョは子供向け、風立ちぬは大人向け 新作の君たちは~は原作は活劇要素ゼロのおじさんと少年の交流と問答みたいな話まぁどうアレンジするのか分らんけど

    323 22/10/29(土)02:31:32 No.987338364

    >>勲は自分で絵を描けない分余計人に強く当たってた節がある >あれ描かないけど描けるんじゃなかったっけ 描けない クソ時間かければ絵コンテはなんとか作れるって程度

    324 22/10/29(土)02:32:37 No.987338574

    ポニョが子供に受けなかったからもう好きにやろ…って気になったのかも

    325 22/10/29(土)02:33:56 No.987338815

    片淵監督は本来魔女の宅急便やらせてもらう予定だったけど配給会社だかの人に「新人には任せられん」で降ろされたってのこの世界の片隅にの時にも言ってたぐらいだからかなりショックだったんだろうな

    326 22/10/29(土)02:34:36 No.987338924

    ポニョはあまりにもわけ分からんシナリオだしキャラ全然かわいくないから子供は嫌いだよアレ むしろジジババが子供の歌う主題歌を気に入ってた

    327 22/10/29(土)02:35:07 No.987339014

    >かぐや姫は高畑に作業させるために何ヶ月もプロデューサーが機嫌取りに出向き続けたエピソードだけでもう胃に来るよ 大抜擢されたかぐや姫で8年もかかって大赤字 マーニーでジブリ解散 スタジオポノック立ち上げるも女性差別発言で炎上しメアリもパッとせず その後は細々と短編2本を作り久々の新作長編も製作が遅れて公開延期 あの人有能そうな雰囲気してるのにキャリアがズッコケすぎる

    328 22/10/29(土)02:36:16 No.987339216

    ポニョより後のは見てないからつまんないかどうかわかんね

    329 22/10/29(土)02:36:36 No.987339281

    でも魔女宅は駿のほうが向いてたよなあれ 片淵監督の魔女宅も見てみたかったけど

    330 22/10/29(土)02:36:46 No.987339297

    山田君もこけてるよね…

    331 22/10/29(土)02:37:15 No.987339390

    >でも魔女宅は駿のほうが向いてたよなあれ >片淵監督の魔女宅も見てみたかったけど 片淵監督ならいっそトトロの方が面白くなりそう

    332 22/10/29(土)02:37:19 No.987339400

    >山田君もこけてるよね… 売れる要素が

    333 22/10/29(土)02:37:53 No.987339484

    片淵でも上手くやれただろうが興行的には無名だったしそりゃそうだ過ぎてまぁ仕方ないな

    334 22/10/29(土)02:38:42 No.987339580

    片渕須直監督今平安時代の話作ってるし もしかしたらかぐや姫の物語よりもっといい表現してやるって意気込んでるのかもね

    335 22/10/29(土)02:38:45 No.987339591

    山田くんは題材あれにした時点で負け

    336 22/10/29(土)02:40:25 No.987339844

    山田君はつまんなくないけどTVのおじゃ漫画で十分だったしな…

    337 22/10/29(土)02:41:19 No.987339973

    山田くんは座るときにズボンの裾をひっぱったりそういう細かい表現に拘ってる!とか当時のテレビで特集してたけど すげーどうでもいいなって思ってた

    338 22/10/29(土)02:41:21 No.987339979

    博報堂とはいえもののけ姫直後のジブリであそこまでコケるのはすごいぞ山田くん

    339 22/10/29(土)02:42:08 No.987340072

    >>山田君もこけてるよね… >売れる要素が だが面白い

    340 22/10/29(土)02:42:15 No.987340085

    >山田くんは座るときにズボンの裾をひっぱったりそういう細かい表現に拘ってる!とか当時のテレビで特集してたけど >すげーどうでもいいなって思ってた そういうクソどうでもいい細部にまでこだわるから確かに凄いこた凄いんだけど面白さに繋がらないし延びまくる

    341 22/10/29(土)02:43:27 No.987340219

    >山田君もこけてるよね… 日テレの会長とアカデミー賞英国アカデミー賞ダブル受賞脚本家には刺さってるし…MoMAの永久所蔵に唯一選ばれたジブリ作品だし…

    342 22/10/29(土)02:46:21 No.987340554

    >アカデミー賞英国アカデミー賞ダブル受賞脚本家 マイケル・アーント https://lineblog.me/studioponoc/archives/110480.html

    343 22/10/29(土)02:46:36 No.987340592

    >日テレの会長とアカデミー賞英国アカデミー賞ダブル受賞脚本家には刺さってるし…MoMAの永久所蔵に唯一選ばれたジブリ作品だし… その日テレの会長がかぐや姫の資金源にされてんの笑える

    344 22/10/29(土)02:46:49 No.987340615

    山田くんはそのこだわりまくったえんぴつ質感作画より3DCGの使い方の方がすげえってなったな ボブスレーのシーン最高だろ

    345 22/10/29(土)02:56:29 No.987341827

    明確に「高畑の映画が見たい」って意思で出資した氏家会長を資金源にされた!って揶揄するのはちょっと分からない 完成する前に死んだっていう事態は笑いもんにされても仕方ないと思うが