虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)00:36:00 気の毒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)00:36:00 No.987308664

気の毒なおじさん貼る

1 22/10/29(土)00:36:38 No.987308870

せっかく酒浸りから復帰したのにね

2 22/10/29(土)00:37:56 No.987309316

たまにゲリベンブリューン呼ばわりされてるのがかわいそうすぎる

3 22/10/29(土)00:39:24 No.987309887

カタオビ=ワン・ケノービ

4 22/10/29(土)00:40:10 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987310161

下痢便グリュブリューン

5 22/10/29(土)00:41:02 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987310474

ミッターマイヤー元帥の番ですかと!!!、?、! 重いよ…

6 22/10/29(土)00:41:30 No.987310663

ある意味上司運が悪いというか…

7 22/10/29(土)00:41:48 No.987310759

そう言わせるだけの目にあってるからなあ…

8 22/10/29(土)00:43:40 No.987311494

あのロイエンタールをして「俺なんかには勿体無いくらいの有能ないい部下」の評価なのはまじてすごいよ

9 22/10/29(土)00:43:49 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987311576

確かに上司に野心はありましたが誤解を解かずにそのまま「まあいいか!」って突っ走ってしまいました 私はそれに心中しました

10 22/10/29(土)00:43:59 No.987311657

皇帝陛下にお伝えしてくれ 忠臣名将を相次いで失いさぞ御寂寥の事でしょう次はミッターマイヤー元帥の番ですかと 功に報いるに罰を持ってして王朝の繁栄があるとお思いならこれからもそうなさいと

11 22/10/29(土)00:45:12 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987312125

いやカイザーに腐すのは流石に難癖だよ あんたの上司が悪いよ

12 22/10/29(土)00:45:17 No.987312149

ビューローはこの言伝をしっかりカイザーに伝えていてほしいな

13 22/10/29(土)00:46:16 No.987312459

直属の上司にキルヒアイスとロイエンタールと恵まれて 間接的とはいえその両者の死の原因にカイザーが関わってるのが不憫すぎる

14 22/10/29(土)00:47:24 No.987312882

>いやカイザーに腐すのは流石に難癖だよ >あんたの上司が悪いよ ロイエンタールは確かにそうかもしれない…… だがキルヒアイスはどうかな!?

15 22/10/29(土)00:48:20 No.987313234

まあキルヒアイスもロイエンタールも間違いなくラインハルトへの忠誠が根底にあったのにあの末路って一番近くで見てるからね……

16 22/10/29(土)00:48:54 No.987313423

あのロイエンタールをしてべた褒めだからなスレ画

17 22/10/29(土)00:49:29 No.987313596

>ビューローはこの言伝をしっかりカイザーに伝えていてほしいな 第二子誕生しそう

18 22/10/29(土)00:50:04 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987313787

>だがキルヒアイスはどうかな!? 死体の腹の中からごそごそ武器を取り出してるのボーっと見てる側近達が悪い

19 22/10/29(土)00:51:19 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987314179

上司も部下も武士道だなぁと 帝国には損失の何者でもないが

20 22/10/29(土)00:51:50 No.987314380

流されて戦闘準備の手伝いしてないでお前はまずロイエンタールの暴発止めろや

21 22/10/29(土)00:51:59 No.987314431

優秀な部下は不憫な目に遭いやすい気がする

22 22/10/29(土)00:53:04 No.987314762

ブラスターの携帯を認めていればこのような悲劇は防げた

23 22/10/29(土)00:53:23 No.987314892

ノイエじゃあんま目立ってなかったけど 泣いてる姿にもらい泣きしちゃったな 本伝だとあそこで出番ないよな

24 22/10/29(土)00:54:22 No.987315244

>流されて戦闘準備の手伝いしてないでお前はまずロイエンタールの暴発止めろや 暴発止めるための材料隠した奴が居るんだから無理よ

25 22/10/29(土)00:54:39 No.987315346

ビューロー、皇帝陛下にお伝えしてくれ キルヒアイス上級大将が死んだのアンタのせいじゃねーか! と

26 22/10/29(土)00:55:16 No.987315568

カイザーは直言に弱い

27 22/10/29(土)00:55:24 No.987315607

おそらくロイエンタールは最後まで「とうとうオーベルシュタイン自分を粛清する気だ」って思っててそうなるなら反逆者の方がましだわって動機で動いてるのでもう誰にも止められない

28 22/10/29(土)00:57:51 ID:oQVTle.. oQVTle.. No.987316375

>おそらくロイエンタールは最後まで「とうとうオーベルシュタイン自分を粛清する気だ」って思っててそうなるなら反逆者の方がましだわって動機で動いてるのでもう誰にも止められない オーベルシュタインを超えられない器だったんだなぁ…

29 22/10/29(土)00:59:05 No.987316706

ワロタおじさんを無視しておけば…

30 22/10/29(土)01:00:25 No.987317056

カイザー当人がベルゲングリューンの言を否定すまい

31 22/10/29(土)01:00:29 No.987317072

止めようとしたけど無理だったしロイエンタールも前線から外しはしたよ

32 22/10/29(土)01:02:45 No.987317639

>ワロタおじさんを無視しておけば… 自分の命より友達が大事な人なので仕方がなかった

33 22/10/29(土)01:02:49 No.987317657

止めて止まるようならこんなことにはならなかったわけで…

34 22/10/29(土)01:04:20 No.987318038

まあ死なない宇宙のダニ殺せたからあの反乱も意味はあったんだ

35 22/10/29(土)01:05:04 No.987318219

義眼が悪い

36 22/10/29(土)01:06:27 No.987318588

オーベルシュタインが嫌われすぎなのもよくなかったと思う まさかロイエンタールを煽るためにラングを出席させたわけでもないだろうし

37 22/10/29(土)01:08:03 No.987318983

最初の被害者である赤毛の時点で相当脳焼かれてるよね

38 22/10/29(土)01:08:19 No.987319038

こう言っちゃアレだけど提督諸氏がオーベルに対して大人げ無さ過ぎる

39 22/10/29(土)01:09:12 No.987319248

黙れゲス!のシーンは率先してロイエンタールがキレただけでミッタマですらキレそうになってたから無視とかはありえんと思う ロイエンが何も言わなくても他の上級大将の誰かがキレてる

40 22/10/29(土)01:10:54 No.987319681

>こう言っちゃアレだけど提督諸氏がオーベルに対して大人げ無さ過ぎる 根っこに武人文化が染み付いてるからねみんな

41 22/10/29(土)01:11:29 No.987319810

オーベルの悪口で盛り上がる提督勢を諌めるミュラーが人間出来過ぎてる そしてそのミュラーにすら好かれてはいないオーベル

42 22/10/29(土)01:11:40 No.987319846

>たまにゲリベンブリューン呼ばわりされてるのがかわいそうすぎる 初めて見た もう一生それで覚えてしまう…

43 22/10/29(土)01:12:19 No.987320001

赤毛死なせた遠因なのが最大の一つその上で秘密主義なのが二つ更に戦争屋である自分や皇帝に容赦なく批判を浴びせてくるのが三つ そして義眼の言うこと自体は基本正しいので反論の余地がないので人格を叩くことでしかうさを晴らせないのが四つ目だ

44 22/10/29(土)01:13:17 No.987320197

>最初の被害者である赤毛の時点で相当脳焼かれてるよね あんな若造の下じゃあもうおしまいだあ!って酒のんで悪態ついたのに罰するでなく諌めるだけでなおかつ重用してくれたんだもの 心中察するに余りある

45 22/10/29(土)01:13:52 No.987320356

>初めて見た >もう一生それで覚えてしまう… ひどいはなしだな いったいどこのどいつだ

46 22/10/29(土)01:13:58 No.987320382

オーベルも体制安定の為にもう少し上手くやれたのに結局その辺が甘かったから有能な人材を幾人も失わせた

47 22/10/29(土)01:14:39 No.987320540

>オーベルも体制安定の為にもう少し上手くやれたのに結局その辺が甘かったから有能な人材を幾人も失わせた 人の心がわからないんじゃなくて分かった上で煽るし冷たくあしらうのが悪い

48 22/10/29(土)01:14:41 No.987320545

上官に殉じて自殺したやつと上官を裏切って自殺を命じられたやつ

49 22/10/29(土)01:14:42 No.987320552

>こう言っちゃアレだけど提督諸氏がオーベルに対して大人げ無さ過ぎる キルヒアイスがいなくなってこれからどうする会議の時に オーベルシュタインはナンバー2不要論とか自分の考え方をちゃんと話してはいたんだけどね

50 22/10/29(土)01:14:52 No.987320591

>黙れゲス!のシーンは率先してロイエンタールがキレただけでミッタマですらキレそうになってたから無視とかはありえんと思う >ロイエンが何も言わなくても他の上級大将の誰かがキレてる でもあの場面政治的な話だとラングの言い分の方が筋が通ってるというか 王朝変わったばかりで簒奪者と非難されてもおかしくない若い君主に 矛先が向くのを避けようとするのは文官として当然というか そもそも軍部(ケンプ)のやらかしに対して文官の重職が諫言したのに逆切れするなよ

51 22/10/29(土)01:15:38 No.987320763

ビューロー

52 22/10/29(土)01:16:11 No.987320886

関係ねぇ戦いてぇなカイザーと自分が悪くないのに頭下げたくねぇロイエンタール

53 22/10/29(土)01:16:52 No.987321068

>でもあの場面政治的な話だとラングの言い分の方が筋が通ってるというか >王朝変わったばかりで簒奪者と非難されてもおかしくない若い君主に >矛先が向くのを避けようとするのは文官として当然というか >そもそも軍部(ケンプ)のやらかしに対して文官の重職が諫言したのに逆切れするなよ 黙れゲスぅ!

54 22/10/29(土)01:16:56 No.987321084

ロイエンタールの反乱はどっかの誰かがいらぬ欲を掻いて地球教関与の証拠を報告しなかったからあんな形になっただけだしロイエンタールにも義眼にも地球教関与の明確な証拠が無い以上どうすることもできんだろ

55 22/10/29(土)01:17:16 No.987321157

俺の好きな副官トップ3に長年君臨してる 後のふたりはフェルナーとシュナイダー

56 22/10/29(土)01:17:33 No.987321228

>オーベルの悪口で盛り上がる提督勢を諌めるミュラーが人間出来過ぎてる 待てよ噂話持ち込んでくるのお前だろ

57 22/10/29(土)01:18:05 No.987321356

>そもそも軍部(ケンプ)のやらかしに対して文官の重職が諫言したのに逆切れするなよ その理屈が「皇帝の人事に口挟むの?」じゃ全王朝と何も変わらんだろ 大体なんでお前この場にいるんだこの下衆ゥ!!

58 22/10/29(土)01:19:00 No.987321600

そもそもあの会議は上級対象以外参加不可だろゲスゥ!

59 22/10/29(土)01:20:32 No.987321974

ロイエンタールも本質的には脳筋なのをオーベルは理解してたはずなのに対応ミスってみすみす貴重な人材を失った

60 22/10/29(土)01:20:36 No.987321993

ミュラーはなんというかなんだろうね… ヤンに対する対応とかもすぐ反転するし

61 22/10/29(土)01:20:38 No.987321997

義眼の死に様も好き

62 22/10/29(土)01:22:12 No.987322348

>ミュラーはなんというかなんだろうね… >ヤンに対する対応とかもすぐ反転するし ヴァーミリオンで奮戦してある程度満足しちゃったとか

63 22/10/29(土)01:23:28 No.987322651

地球教が便利すぎる

64 22/10/29(土)01:23:44 No.987322723

>たまにゲリベンブリューン呼ばわりされてるのがかわいそうすぎる

65 22/10/29(土)01:24:00 No.987322776

>地球教が便利すぎる さあ来いユリアン!実は地球教はここにいるのが全員だぞーっ!

66 22/10/29(土)01:24:44 No.987322974

>1666974224364.png ネタにしちゃダメだろこのシーンは!

67 22/10/29(土)01:24:58 No.987323032

ゲリベンブリューン!!!!!!1

68 <a href="mailto:義眼">22/10/29(土)01:25:13</a> [義眼] No.987323095

>そもそもあの会議は上級対象以外参加不可だろゲスゥ! なんかついてきちゃったけど黙っとこ…

69 22/10/29(土)01:25:28 No.987323148

>俺の好きな副官トップ3に長年君臨してる >後のふたりはフェルナーとシュナイダー えーとえーとあの指パッチン解読できる人!

70 22/10/29(土)01:26:45 No.987323524

>えーとえーとあの指パッチン解読できる人! ☕️☕️

71 22/10/29(土)01:27:37 No.987323764

ラングをあの場に連れて来た上で何の根回しもしてなかったオーベルは何が目的だったんだろう…

72 22/10/29(土)01:27:39 No.987323777

ゲリベンブリューンの声自体はいっぱい聞けるから…

73 22/10/29(土)01:27:48 No.987323831

ひどい…

74 22/10/29(土)01:27:52 No.987323848

>ヤンに対する対応とかもすぐ反転するし そこは見事に報復果たしたのにまだじめじめしてるほうが気持ち悪いだろ 人格を憎んでたわけじゃないし

75 22/10/29(土)01:29:05 No.987324171

側から見たら怒られるだろうねこんな軍人同士の馴れ合い…ってのは散々劇中でも言われてるから

76 22/10/29(土)01:30:07 No.987324470

ぶっちゃけこの人の言う通りだから仕方ない キルヒアイスの時に懲りろよって話なのに 余はロイエンタールに譲歩したくないししし!気に入らない命令を聞きたくないから皇帝まで上り詰めたんだししし!って行動原理がガキだしロイエンタールもそう 勿論一番悪いのはラングなんだけどラングごときのせいでロイエンタールが死んだっていうカイザーの人事下手そうたかが人事下手で得難い上司を二人も失ったんだゲリベンは

77 22/10/29(土)01:30:36 No.987324590

こっちの政治家より敵の軍人の方が親しみあるのどうなんだろうね?とヤンも言ってるからしかたないんだ

78 22/10/29(土)01:30:40 No.987324608

この人もだけど扉越しに自殺したのを見ちゃった長年の友人も可哀そうすぎる…

79 22/10/29(土)01:30:43 No.987324619

ゲリベンブリューンの語感が良すぎるのが悪い

80 22/10/29(土)01:31:33 No.987324877

>こっちの政治家より敵の軍人の方が親しみあるのどうなんだろうね?とヤンも言ってるからしかたないんだ そりゃヤンからすると好敵手としての顔しか見てないからな

81 22/10/29(土)01:31:57 No.987324998

>この人もだけど扉越しに自殺したのを見ちゃった長年の友人も可哀そうすぎる… またビューローってのがゲリベンの擬音みたいなのがね…

82 22/10/29(土)01:32:09 No.987325044

フジリュー版だといかにもメンタル弱そうな感じになってた人だ

83 22/10/29(土)01:33:01 No.987325296

例えばキルヒアイスの死を教訓にロイエンタールの死の方は回避した ってんならベルゲングリューンもカイザー…!って涙流したと思う 学ばないで繰り返してるからこのクソガキャー!!!バーンテリンテリン…(ドアから溢れ出す血)→ベルゲングリューン!!!!ってなる

84 22/10/29(土)01:33:08 No.987325320

>フジリュー版だといかにもメンタル弱そうな感じになってた人だ キルヒアイスとロイエンタールに対して明らかにホモ目線を向けるやつになった キルヒアイスと全然違うけどこれはこれで…

85 22/10/29(土)01:33:40 No.987325470

そうだ 主君を忠臣は正しく評価して守るべきなのだ だからアンスバッハわしは死ななくてもよいのではないか?

86 22/10/29(土)01:33:46 No.987325497

ゲリベンブリューン ブリュロロ

87 22/10/29(土)01:33:56 No.987325541

>学ばないで繰り返してるからこのクソガキャー!!!バーンテリンテリン…(ドアから溢れ出す血)→ベルゲングリューン!!!!ってなる レーザーだからテリンテリンはねーだろ!

88 22/10/29(土)01:35:32 No.987325955

今週あたりに見始めて今やっとヤンが死んだ所まできた ヤンちょっと強すぎた

89 22/10/29(土)01:35:55 No.987326052

まあカイザー、ロイエンタール、オーベルシュタイン、トリューニヒトが死んだのはこの後の世の安定の為に良いとする シルヴァーベルヒが死んじゃったのは純粋に痛い

90 22/10/29(土)01:36:09 No.987326105

まぁ元からメンタル繊細だよね 赤毛に会うまで酒びたりだったし

91 22/10/29(土)01:36:43 No.987326240

アンスバッハも気の毒

92 22/10/29(土)01:36:47 No.987326258

>今週あたりに見始めて今やっとヤンが死んだ所まできた >ヤンちょっと強すぎた そこより先の展開のスレを開いてるのか これじゃ順序が逆じゃないか……!

93 22/10/29(土)01:37:02 No.987326322

>そしてそのミュラーにすら好かれてはいないオーベル 軍務尚書と言えばご存知ですかwwwww

94 22/10/29(土)01:37:32 No.987326468

グリルパルツァーが奸臣すぎた

95 22/10/29(土)01:37:38 No.987326500

>まぁ元からメンタル繊細だよね >赤毛に会うまで酒びたりだったし 赤毛の作戦に素直に感心して見直したりピュアな人だったんだなって

96 22/10/29(土)01:37:54 No.987326558

>今週あたりに見始めて今やっとヤンが死んだ所まできた >ヤンちょっと強すぎた 卿はこんなところでなにをしているか! ネタバレを喰らう前に早くスレを閉じて魔術師還らずで検索せよ!

97 22/10/29(土)01:38:15 No.987326657

>グリルパルツァーが奸臣すぎた こんなバカ話があッシャアアアアアアアア!!!

98 22/10/29(土)01:38:55 No.987326841

>でもあの場面政治的な話だとラングの言い分の方が筋が通ってるというか >王朝変わったばかりで簒奪者と非難されてもおかしくない若い君主に >矛先が向くのを避けようとするのは文官として当然というか >そもそも軍部(ケンプ)のやらかしに対して文官の重職が諫言したのに逆切れするなよ うーnでもラングの言う事は正直あの場だとゴールデンバウム時代に逆戻りしたものだったからなあ

99 22/10/29(土)01:39:11 No.987326899

フジリュー版のスレ画いいよね

100 22/10/29(土)01:39:33 No.987326992

>グリルパルツァーが奸臣すぎた ミッタマも俺にはビッテンフェルトとワーレンがいた言ってたけど双璧戦はマジで副官の差が出てたな…

101 22/10/29(土)01:39:33 No.987326995

俺はいい部下を持ったものだなぁ!?

102 22/10/29(土)01:40:10 No.987327143

>フジリュー版のスレ画いいよね ボサ髪にしてる今の画像かっけーな

103 22/10/29(土)01:41:05 No.987327373

次世代の双璧は…

104 22/10/29(土)01:41:05 No.987327375

ルッツが死んだのもなぁ…痛手というか…

105 22/10/29(土)01:41:11 No.987327398

裏切りの話を聞いていて乗って黙ってたけど 裏切りが始まる前に戦死したので結果的に忠臣になったクナップシュタイン 生き延びたんでお前首吊れされたグリルパルツァー

106 22/10/29(土)01:41:21 No.987327449

グリルパルツァーはあの後クナップシュタインも裏切り者なんですけお!って言ってそう

107 22/10/29(土)01:41:25 No.987327471

ちょっと副将の差がでかすぎて… 司令官と分艦隊司令官級だし…

108 22/10/29(土)01:41:41 No.987327535

ジークフリード・キルヒアイスならともかく 俺だと手も…いや義手も足も出ない問題が多くてなハハハ

109 22/10/29(土)01:41:45 No.987327555

>ルッツが死んだのもなぁ…痛手というか… まだルッツが生き延びてればワンチャンあったレベルの致命傷

110 22/10/29(土)01:42:18 No.987327678

とはいえじゃあ皇帝陛下の判断が悪かったせいですって結論を報告できるかったら無理だし… ていうかあの会議結局どういう話にまとめたんだろうな…

111 22/10/29(土)01:42:42 No.987327791

ワーレンが身代わり同然の戦死を遂げたせいで話し合いの余地なくなったしね…

112 22/10/29(土)01:43:00 No.987327867

ロイエンタールが攻勢に出る→ビッテンとワーレンが自力で跳ね返す ミッタマが攻勢に出る→そのまま押されるのでロイエンタールが救援だす

113 22/10/29(土)01:43:16 No.987327945

ヤンにしてやられることが多いけど艦隊戦以外で金髪を救いすぎる男ルッツ

114 22/10/29(土)01:43:21 No.987327970

というかロイエンタールほどの人間が統治してるのに浸透してくる地球教が便利なモンスターすぎる なんか最後はあっさり殲滅されるのが腑に落ちないけど

115 22/10/29(土)01:43:34 No.987328034

>ワーレンが身代わり同然の戦死を遂げたせいで話し合いの余地なくなったしね… ワーレンは死んでねぇよ!

116 22/10/29(土)01:43:38 No.987328065

>ワーレンが身代わり同然の戦死を遂げたせいで話し合いの余地なくなったしね… ワーレンは生きてるってば!

117 22/10/29(土)01:45:05 No.987328499

>>フジリュー版のスレ画いいよね >ボサ髪にしてる今の画像かっけーな それも好きだけどキルヒアイスの推せるところをビューローと語り合うところが好きなんだよね

118 22/10/29(土)01:45:14 No.987328537

義眼も義眼でまさか前王朝の陰謀術策を一身で支えた化け物のラングがあんな器が小さいとは思わんだろ

119 22/10/29(土)01:45:37 No.987328653

劇中で二回死ぬ奴いなかったっけ…? 違ったそれは横山三国志だったか

120 22/10/29(土)01:47:02 No.987329010

>卿はこんなところでなにをしているか! >ネタバレを喰らう前に早くスレを閉じて魔術師還らずで検索せよ! し…しかし閣下…!同盟側の主人公とも言えるヤン・ウェンリーを亡くしユリアン以下幕下の者達の慟哭を眺めるのがあまりにも…!歴史の新たなページを捲るのに休養が必要なのです…!

121 22/10/29(土)01:47:12 No.987329061

>というかロイエンタールほどの人間が統治してるのに浸透してくる地球教が便利なモンスターすぎる >なんか最後はあっさり殲滅されるのが腑に落ちないけど 領土が広大だし人間多すぎるので… なんか全宇宙の病院の入院患者徹底的に洗ってフェザーンの荒らし嫌がらせ特定する変態もいるけど

122 22/10/29(土)01:47:40 No.987329169

EDであー…これヤン死ぬわ…って毎回匂わせておいてついに来るから堪えるよね

123 22/10/29(土)01:48:16 No.987329323

地球教は護衛つけてもらえたりもしてたしな

124 22/10/29(土)01:48:31 No.987329388

全部見てからEDみるのいいよね よくない

125 22/10/29(土)01:48:31 No.987329389

クナップシュタインは指揮下の部下や艦隊にも特に伝えていなくて そのまま戦死 クナップシュタインが死んだ後にグリルパルツァー裏切り! クナップシュタイン部下は激怒して大反撃!

126 22/10/29(土)01:48:47 No.987329445

トリューニヒト悪辣な奴だけど正直凄い奴だよな… 普通出来ないことばかりだ

127 22/10/29(土)01:49:23 No.987329592

>義眼も義眼でまさか前王朝の陰謀術策を一身で支えた化け物のラングがあんな器が小さいとは思わんだろ 人間ってのはまぁ一度覚えた恨みはなかなか忘れんものだからなぁ… 見てみあの復讐から始まって皇帝になった金髪の小僧

128 22/10/29(土)01:50:05 No.987329794

>EDであー…これヤン死ぬわ…って毎回匂わせておいてついに来るから堪えるよね その時、 一つの星が銀河の中で瞬いて 消えた。

129 22/10/29(土)01:50:06 No.987329799

>トリューニヒト悪辣な奴だけど正直凄い奴だよな… >普通出来ないことばかりだ ヤンも認識改める怪物っぷり 褒めてはいない

130 22/10/29(土)01:50:18 No.987329863

>全部見てからEDみるのいいよね >よくない 幸せそうなあの頃がボディーブローのようにじわじわと効いてくる中ユリアンの表情がスーッと沁み込んでこれは…つらい…

131 22/10/29(土)01:50:42 No.987329982

銀英伝になってるって事はクナップシュタインが裏切るつもりだった事が判明してたって事だけどどうやって調査したんだろうか…

132 22/10/29(土)01:51:25 No.987330144

>トリューニヒト悪辣な奴だけど正直凄い奴だよな… >普通出来ないことばかりだ 凄いというか悪運が強すぎる…

133 22/10/29(土)01:52:06 No.987330303

>銀英伝になってるって事はクナップシュタインが裏切るつもりだった事が判明してたって事だけどどうやって調査したんだろうか… グリルパルツアーが自白剤めっちゃ打たれてるからそのあたりかなあ

134 22/10/29(土)01:52:12 No.987330325

信教の自由は帝国にもあったのか…

135 22/10/29(土)01:52:23 No.987330382

>その時、 >一つの星が銀河の中で瞬いて >消えた。 ヤンウェンリーの時間は33歳で停止したってナレーションも良くないけど凄い良い

136 22/10/29(土)01:52:41 No.987330448

すげえ楽しそうな写真なのにユリアンの顔がね…

137 22/10/29(土)01:53:22 No.987330603

グリンメルスハウゼン「若さっていいですよね陛下…」 フリードリヒ4世「いい…」

138 22/10/29(土)01:53:46 No.987330700

トリューニヒトの保身力とメンタルの強さだけは見習いたい

139 22/10/29(土)01:54:00 No.987330750

>グリンメルスハウゼン「若さっていいですよね陛下…」 >フリードリヒ4世「いい…」 ジジイ同士多くを語らない

140 22/10/29(土)01:54:22 No.987330832

>凄いというか悪運が強すぎる… 運だけじゃなく行動力や生存能力とか凄いよ 厚顔無恥で最低だが突き抜けすぎて化物になってる

141 22/10/29(土)01:54:24 No.987330844

>トリューニヒトの保身力とメンタルの強さだけは見習いたい メンタル強いと言うか人間に備わってて当たり前の感覚が欠落してるレベル

142 22/10/29(土)01:54:30 No.987330865

クナップシュタインは普通に戦死しただけだけどユリアンがつい盛っちゃった可能性もある

143 22/10/29(土)01:54:32 No.987330872

手も足も…いや俺の場合は義手も足もでないといったところか(笑)

144 22/10/29(土)01:54:41 No.987330901

今久しぶりに銀英伝読み直しててキルヒアイスが生きていたらって何回使われてんだろと思って数えてたら3巻だけで7回も出てきて笑ったわ

145 22/10/29(土)01:54:56 No.987330951

あいつ最後死にかけのロイエンタール見て油断してマウント取らなかったら平気で帝国で重職についてたと思う

146 22/10/29(土)01:56:20 No.987331278

>今久しぶりに銀英伝読み直しててキルヒアイスが生きていたらって何回使われてんだろと思って数えてたら3巻だけで7回も出てきて笑ったわ みんな依存しすぎじゃね…?やっぱり№2は不要だな!

147 22/10/29(土)01:56:42 No.987331369

カイザーがロイエンタールにトリューニヒト投げたのロイエンタールからしたら完全に嫌がらせだよね…

148 22/10/29(土)01:56:59 No.987331438

>手も足も…いや俺の場合は義手も足もでないといったところか(笑) ジョークだけはつまらない帝国軍人の模範!

149 22/10/29(土)01:57:26 No.987331543

よく考えたら銃突きつけられたアイランズ君にもけおってたよねトリューニヒト 前振りはあったのか…

150 22/10/29(土)01:57:34 No.987331570

>あいつ最後死にかけのロイエンタール見て油断してマウント取らなかったら平気で帝国で重職についてたと思う あれはロイエンタールに取り入って死にかけでもう何もいらんって奴からなんか貰おうとしてたんだと思う 帝国軍の到着まで同盟の統治を一時的に預かるとか まさか反乱起こして返り討ちにあって今まさに死んでってる奴が主君への忠誠心MAXで維持してるとは想像できん

151 22/10/29(土)01:58:00 No.987331659

軽んじられる若い頃 いきなり死ぬ兄貴と弟 いきなり担がれて態度豹変して手揉みしてくる貴族達 ハプスブルク家みたいに遺伝子疾患多発したり政争でぶち殺されたりする妻や子供達 はーやってられね…世にできるのは何も決めてやんねってすることだk むっ!!!腐りきったこの大樹の中で尚怒りを失わない目!愛する肉親を儂に奪われた怒りをしなわない目!しかもめちゃくちゃデキる!お小遣い(最新鋭艦)あげよう! 寿命来た死ぬわ

152 22/10/29(土)01:58:28 No.987331761

正直ミッタマよりワーレンのほうがずっと人格者だと思う

153 22/10/29(土)01:58:29 No.987331767

カイザー人事はちょっと…

154 22/10/29(土)01:58:35 No.987331803

>カイザーがロイエンタールにトリューニヒト投げたのロイエンタールからしたら完全に嫌がらせだよね… 劇中でも言及されてたかよね カイザーは恥知らずを旧同盟領という針の筵に放り込んでやれ以上の意図はなかったのに

155 22/10/29(土)01:59:00 No.987331903

>>今久しぶりに銀英伝読み直しててキルヒアイスが生きていたらって何回使われてんだろと思って数えてたら3巻だけで7回も出てきて笑ったわ >みんな依存しすぎじゃね…?やっぱり№2は不要だな! 同盟側も割とキルヒアイスが生きていたらって考えてるから…

156 22/10/29(土)01:59:00 No.987331908

>カイザーがロイエンタールにトリューニヒト投げたのロイエンタールからしたら完全に嫌がらせだよね… だって本当にやると思わないじゃん… 戦犯って言葉すら生温い売国奴なのに…

157 22/10/29(土)01:59:17 No.987331979

>はーやってられね…世にできるのは何も決めてやんねってすることだk >むっ!!!腐りきったこの大樹の中で尚怒りを失わない目!愛する肉親を儂に奪われた怒りをしなわない目!しかもめちゃくちゃデキる!お小遣い(最新鋭艦)あげよう! >寿命来た死ぬわ こいつ完全に勝ち逃げしてる…

158 22/10/29(土)01:59:40 No.987332068

>寿命来た死ぬわ 楽しんでんな…

159 22/10/29(土)01:59:44 No.987332084

>だって本当にやると思わないじゃん… >戦犯って言葉すら生温い売国奴なのに… カイザーの勅命断る訳ないだろ!

160 22/10/29(土)01:59:48 No.987332101

>カイザー人事はちょっと… ガイエスブルグぶつけろは予め言っとけやって思う 現場判断でやっていいこと超えてるわ

161 22/10/29(土)02:00:00 No.987332141

>ラングをあの場に連れて来た上で何の根回しもしてなかったオーベルは何が目的だったんだろう… 別に連れてきたわけじゃなく勝手について来たんだろう そしてオーベル自身ハッキリ言ってるけどオーベルもラングのことなんか大っ嫌い だから敢えて連れて行くことでロイエンタールに喝破させてやろうって目論見があったんだろうと俺は思ってる

162 22/10/29(土)02:00:10 No.987332176

滅びるなら華麗に滅びるがいいのだ…あれ?余の代じゃないの?

163 <a href="mailto:金髪の孺子">22/10/29(土)02:00:30</a> [金髪の孺子] No.987332248

>寿命来た死ぬわ けおおおおお!

164 22/10/29(土)02:00:34 No.987332266

>カイザー人事はちょっと… いや9割方の人事はむしろめっちゃ上手いよ レンネンとトリューニヒトのやらかしがでかすぎた

165 22/10/29(土)02:01:03 No.987332367

国を売り渡した売国奴扱いだろうに話の都合とはいえ 帝国内において速攻で基盤作り出して成功してた設定になったからなぁトリューニヒト マジでどうやったんだ…

166 22/10/29(土)02:01:08 No.987332392

>正直ミッタマよりワーレンのほうがずっと人格者だと思う ミッタマはイキリチビ

167 22/10/29(土)02:01:19 No.987332427

金髪は実力で成り上がったって言いたいだろうけど めっちゃくちゃ皇帝に贔屓してもらってたのも事実だよね…

168 22/10/29(土)02:01:24 No.987332446

グリンメルスハウゼン「そんな不謹慎なこと…やろうぜ!」

169 22/10/29(土)02:01:30 No.987332467

ガイエスブルクぶっつけることについてはヤンは当然のことのように言ってたけどカイザーは極端な話として挙げてるから… 結局のところ飛車角落ちのイゼルローンですら落とせなかったってのが全て

170 22/10/29(土)02:01:47 No.987332536

>カイザーは恥知らずを旧同盟領という針の筵に放り込んでやれ以上の意図はなかったのに いやカイザーとしてはそれだけはご勘弁をって泣きついてくると踏んでたんじゃないか? 自分が売った国に舞い戻れる厚顔無恥な輩がいると思えなかったんだと

171 22/10/29(土)02:01:56 No.987332567

どうせ滅びるのならせいぜい華麗に滅びればよい という名台詞

172 22/10/29(土)02:02:41 No.987332739

>>寿命来た死ぬわ >けおおおおお! キルヒアイスもこの件に関してはけおってて笑う 真剣に悲しんでたの姉上だけじゃなかろうか

173 22/10/29(土)02:02:55 No.987332799

メルカッツがいなければ普通にイゼルローン落とせたんだろうけどね

174 22/10/29(土)02:02:55 No.987332801

>ガイエスブルクぶっつけることについてはヤンは当然のことのように言ってたけどカイザーは極端な話として挙げてるから… >結局のところ飛車角落ちのイゼルローンですら落とせなかったってのが全て だって卑劣な同盟側は穴熊決め込んでたし…!

175 22/10/29(土)02:03:06 No.987332837

>>だって本当にやると思わないじゃん… >>戦犯って言葉すら生温い売国奴なのに… >カイザーの勅命断る訳ないだろ! 人間の感性持ってるなら断る内容だったから「仕事振ったのに断ったけどまだ余に要求してくんの?」で今後は一蹴できるはずだったし…

176 22/10/29(土)02:03:17 No.987332872

>ガイエスブルクぶっつけることについてはヤンは当然のことのように言ってたけどカイザーは極端な話として挙げてるから… >結局のところ飛車角落ちのイゼルローンですら落とせなかったってのが全て メルカッツ提督という飛車を忘れるな

177 22/10/29(土)02:03:17 No.987332874

>出ておきゃれ!とっととこの宮殿から出ておきゃれ! >という名台詞

178 22/10/29(土)02:03:41 No.987332958

結局姉上抱いたんだろうか皇帝

179 22/10/29(土)02:03:56 No.987333019

>結局姉上抱いたんだろうか皇帝 当たり前じゃん

180 22/10/29(土)02:04:06 No.987333059

>>出ておきゃれ!とっととこの宮殿から出ておきゃれ! >>という名台詞 死を賜る

181 22/10/29(土)02:04:24 No.987333123

>結局姉上抱いたんだろうか皇帝 そりゃ抱くだろ避妊技術も今と比べられないほど発達してんだろうし

182 22/10/29(土)02:04:51 No.987333237

>人間の感性持ってるなら断る内容だったから「仕事振ったのに断ったけどまだ余に要求してくんの?」で今後は一蹴できるはずだったし… そう言う意図持ってるのも見え見えだから余計断る訳無いんだよ!

183 22/10/29(土)02:05:17 No.987333349

メルカッツ提督に次ぐ指揮官が精々桂馬のアッテンボローしかいないという層の薄さよ

184 22/10/29(土)02:05:35 No.987333413

>人間の感性持ってるなら断る内容だったから「仕事振ったのに断ったけどまだ余に要求してくんの?」で今後は一蹴できるはずだったし… ロイエンタール本人も「こいつどのツラ下げてここに来てんだ…?」ってドン引きしてたからな 清潔さを旨とするカイザー一派からしたら民主主義の負の権化といえるトリューニヒトを見くびっていたと言える

185 22/10/29(土)02:05:45 No.987333448

メルカッツとローゼンリッターのいるイゼルローンは飛車角落ちというには強すぎる気がする

186 22/10/29(土)02:06:04 No.987333523

>メルカッツ提督に次ぐ指揮官が精々桂馬のアッテンボローしかいないという層の薄さよ 臨機応変作戦で優秀なの大量に死んだからな…

187 22/10/29(土)02:06:06 No.987333531

>メルカッツ提督に次ぐ指揮官が精々桂馬のアッテンボローしかいないという層の薄さよ 香車だっていたし…

188 22/10/29(土)02:06:26 No.987333614

姉上が皇帝の子出産してたらカイザーどうしてたかな…

189 22/10/29(土)02:06:49 No.987333697

まず石器時代の勇者が強すぎる

190 22/10/29(土)02:07:24 No.987333816

>>メルカッツ提督に次ぐ指揮官が精々桂馬のアッテンボローしかいないという層の薄さよ >香車だっていたし… 命令も聞けずに深追いして死ぬ香車はちょっと…

191 22/10/29(土)02:07:38 No.987333871

トリューニヒトに関しては陛下の勅命だから断るわけには… とか一切なくよっしゃやったろやんけ~って感じだと思うよ あいつの面の皮イゼルローン要塞の外壁より厚いから

192 22/10/29(土)02:07:39 No.987333879

>メルカッツ提督に次ぐ指揮官が精々桂馬のアッテンボローしかいないという層の薄さよ ヤン狂信者のヘルミンツくんが同盟が健全だったならヤンより柔軟性に富む元帥が生まれてたかもとか言う傑物だよう!

193 22/10/29(土)02:07:52 No.987333925

>姉上が皇帝の子出産してたらカイザーどうしてたかな… キルヒアイスと姉上が健在なら間を取り持って徐々にだけど受け入れてくれるんじゃないかな

194 22/10/29(土)02:08:09 No.987333987

>姉上が皇帝の子出産してたらカイザーどうしてたかな… けおる ただ間違いなく殺せないからその子が銀河帝国皇帝にでもなったらかなり面倒なことになってただろうな

195 22/10/29(土)02:08:23 No.987334035

>まず石器時代の勇者が強すぎる 斧一本と暴力で上級大将に成り上がる下級貴族でただの腕力ゴリラじゃないのいいよね

196 22/10/29(土)02:08:59 No.987334161

ああ見えて後の七元帥のビッテンと正面からバチバチやりあったり沈黙提督半包囲して追い返したりしてるんだアッテンボロー

197 22/10/29(土)02:09:02 No.987334168

>まず石器時代の勇者が強すぎる 本編だと蛮勇部分しか出てないけど外伝見ると評価変わる…

198 22/10/29(土)02:09:25 No.987334241

トリューニヒトは終わるから死なせないとなって死に方だったな

199 22/10/29(土)02:09:45 No.987334302

>>姉上が皇帝の子出産してたらカイザーどうしてたかな… >キルヒアイスと姉上が健在なら間を取り持って徐々にだけど受け入れてくれるんじゃないかな キルヒアイスは皇帝への恨みという点においては地味にラインハルトよりも深いぞ そんな冷静に間を取り持つとか無理よ

200 22/10/29(土)02:09:57 No.987334340

ラインハルト・フォン・ミュ…ローエングラム侯はやり遂げられるかな…ワシを殺したいと思ってたなら老衰で死ぬのは申し訳ないけどまあがんばってね…(スゥー…

201 22/10/29(土)02:10:29 No.987334454

>トリューニヒトは終わるから死なせないとなって死に方だったな 法じゃ絶対殺せないからロイエンタールの無法が殺したってのは綺麗だと思う

202 22/10/29(土)02:10:40 No.987334494

>まず石器時代の勇者が強すぎる ロイエンタールとミッターマイヤーが顔を顰める相手ってどんなのだろって思ったらミリタリーアニメからバトルアニメにジャンルが変わってしまった

203 22/10/29(土)02:11:05 No.987334580

トリューニヒトはあそこで死ななかったら帝国宰相になりおおせてたからなぁ

204 22/10/29(土)02:11:18 No.987334630

>キルヒアイスは皇帝への恨みという点においては地味にラインハルトよりも深いぞ >そんな冷静に間を取り持つとか無理よ だがキルヒアイスなら…

205 22/10/29(土)02:11:56 No.987334749

キルヒアイスは「キルヒアイスさえ生きていてくれれば…」と言わせるために完全無欠超人になったから キルヒアイスがもし生きていたらを論じると物凄く難しくなる

206 22/10/29(土)02:11:58 No.987334758

>キルヒアイスは皇帝への恨みという点においては地味にラインハルトよりも深いぞ >そんな冷静に間を取り持つとか無理よ ただそれでも姉上を大切に思ってるから母親として姉上が子供を大切にしている限りそれを尊重してくれるんじゃないか

207 22/10/29(土)02:12:07 No.987334784

>トリューニヒトはあそこで死ななかったら帝国宰相になりおおせてたからなぁ アジテーションには議会がないとね!という先見の明

208 22/10/29(土)02:12:43 No.987334901

キルヒアイスにとって皇帝は自分の好きな人を寝取った相手だからなぁ そんな相手と姉上の子供なんて見たら一週間は寝込みそう

209 22/10/29(土)02:12:45 No.987334909

>トリューニヒトはあそこで死ななかったら帝国宰相になりおおせてたからなぁ あいつ本当なんなんだよ

210 22/10/29(土)02:13:15 No.987335019

皇帝は思った以上にロックよね

211 22/10/29(土)02:14:16 No.987335199

>法じゃ絶対殺せないからロイエンタールの無法が殺したってのは綺麗だと思う 確かに帝国に亡命したからこそ死んだのか

212 22/10/29(土)02:14:18 No.987335204

>ラインハルト・フォン・ミュ…ローエングラム侯はやり遂げられるかな…ワシを殺したいと思ってたなら老衰で死ぬのは申し訳ないけどまあがんばってね…(スゥー… 老衰でなく心臓発作のはずだが

213 22/10/29(土)02:14:19 No.987335209

別にそんな悪いこともしてないしな皇帝

214 22/10/29(土)02:14:30 No.987335243

>そんな相手と姉上の子供なんて見たら一週間は寝込みそう 姉上の子供に罪はないからラインハルトはともかくジークはそんなことするわけがない

215 22/10/29(土)02:14:39 No.987335278

どうフォローしてもクソなトリューニヒトと最終的な主人公ユリアンの目指す先が もしかすると同じだったかもって最後の示唆は色々感じるものがあって好きなんだよな

216 22/10/29(土)02:15:27 No.987335441

>皇帝は思った以上にロックよね 繁栄とか興味ねーしあるもの出来るだけ食い潰すぞー!って人生エンジョイして死んでった

217 22/10/29(土)02:15:44 No.987335503

>別にそんな悪いこともしてないしな皇帝 アンネローゼだって普通に考えたら名誉なことだしな 贅沢させてもらってラインハルトはおろかほとんど関係ないキルヒアイスにまで便宜を図ってもらってるし

218 22/10/29(土)02:15:46 No.987335511

ジジイとアンネローゼ様の間にガキがいたら赤毛と金髪はどうしてたのか気になる

219 22/10/29(土)02:16:41 No.987335687

ヤンしかりトリューニヒトしかり頭のキレる奴を消すには暴力が一番なんだなあ

220 22/10/29(土)02:16:52 No.987335717

今見ると序盤のジェシカが演説に乗り込むシーンでトリューニヒトが狼狽えて「そ、それはお気の毒に…」とか言ってるのが違和感あって笑える アニメ版は当初原作と違う展開にしたかったらしいしジェシカも死なない予定だったらしいからそこも意図的だったのかな

221 22/10/29(土)02:16:57 No.987335729

>アンネローゼだって普通に考えたら名誉なことだしな 後の執事夫妻は本気でよかれと思ってたしね…

222 22/10/29(土)02:17:14 No.987335765

ジークは皇帝に関しては割と感情の人だよ もうちょっと長く生きてたら自分の手でぶち殺してやったのにってラインハルトの意見に同調してるし

223 22/10/29(土)02:17:20 No.987335792

ロイエンタールはもっと早くに戦死すべきだったね

224 22/10/29(土)02:17:29 No.987335830

>ヤンしかりトリューニヒトしかり頭のキレる奴を消すには暴力が一番なんだなあ 民主主義において一番強いのは暴力だからな だからこそ最大の暴力である軍隊を抑えるために文民統制がされてるわけだし

225 22/10/29(土)02:18:16 No.987335961

金髪に蛇蝎のごとく嫌われた金髪父もそんなに悪くないというか仕方ないよな

226 22/10/29(土)02:18:35 No.987336022

ノイエ意外と悪くなかったけどやっぱ歴史ドキュメンタリー見たいにぼーっと大量の情報を浴びる方が気持ち良いな

227 22/10/29(土)02:18:49 No.987336069

>ジークは皇帝に関しては割と感情の人だよ >もうちょっと長く生きてたら自分の手でぶち殺してやったのにってラインハルトの意見に同調してるし キルヒアイスもキルヒアイスでBSSにすごい規模で復讐しようとしてんな

228 22/10/29(土)02:19:19 No.987336166

>金髪に蛇蝎のごとく嫌われた金髪父もそんなに悪くないというか仕方ないよな 皇帝に娘を所望されるとか名誉以外の何者でもないしな 断ったら殺されるだけなのにそれを責めるのは可哀想だわ

229 22/10/29(土)02:19:47 No.987336258

>金髪に蛇蝎のごとく嫌われた金髪父もそんなに悪くないというか仕方ないよな 息子からすりゃ最愛の姉を売り渡しその金で遊んで死んだゴミクズだけど 皇帝に逆らって娘を差し出さなかったらどうなるかなんて分かりきってることだからな… 酒浸りも逃避みたいなもんだろうし

230 22/10/29(土)02:20:10 No.987336324

>ロイエンタールはもっと早くに戦死すべきだったね 黙れ「」衆ゥ!

231 22/10/29(土)02:20:15 No.987336343

トリューニヒトは最悪だし生きてちゃいけない奴だけど誰よりも民主主義を体現してた奴かもしれない 合法的であれば何をしても問題ない 敬意や誇りがなくても制度で人を動かせる

232 22/10/29(土)02:20:30 No.987336396

>キルヒアイスもキルヒアイスでBSSにすごい規模で復讐しようとしてんな 姉上と皇帝が本心から愛し合ってたなら赤毛も普通に身を引くだろうけど 脅迫拉致監禁レイプされたらそりゃキレるわ

233 22/10/29(土)02:21:00 No.987336491

というか姉に子供いたら二手くらい省略して帝国掌握できたし皇帝はちゃんとアンネローゼ様孕ませてやくめでし

234 22/10/29(土)02:21:23 No.987336557

>脅迫拉致監禁レイプ それは我々の価値観だから…

235 22/10/29(土)02:21:45 No.987336626

あれでヤンとトリューニヒトの目的が帝国に議会制を導入させるって同じ目的なのが面白い しかもトリューニヒトの方策の方がはるかに血が流れないという

236 22/10/29(土)02:22:31 No.987336774

>というか姉に子供いたら二手くらい省略して帝国掌握できたし皇帝はちゃんとアンネローゼ様孕ませてやくめでし 妊娠したらブラウンシュバイク公が暗殺しにくるだろうけどな

237 22/10/29(土)02:22:48 No.987336828

>というか姉に子供いたら二手くらい省略して帝国掌握できたし皇帝はちゃんとアンネローゼ様孕ませてやくめでし (うっかり寿命縮めたらかわいがれなくなるし避妊しとこ…)

238 22/10/29(土)02:22:49 No.987336830

このまま虚無と倦怠が支配するままに自分は死ぬし帝国は続くんだろうなはーやだやだ と思ってたらこの子ならできるんじゃね?という正しく英雄って感じの子が出てきた その子が成し遂げる前に死んだがその後5年と経たずに成し遂げた

239 22/10/29(土)02:23:10 No.987336894

金髪の父ちゃんは嫁を貴族にぶっ殺されたうえ無罪扱いされてる時点でド不幸なのに 皇帝に娘奪われるわそのせいで息子から憎まれるわで散々すぎる人生

240 22/10/29(土)02:23:46 No.987336996

>>金髪に蛇蝎のごとく嫌われた金髪父もそんなに悪くないというか仕方ないよな >息子からすりゃ最愛の姉を売り渡しその金で遊んで死んだゴミクズだけど >皇帝に逆らって娘を差し出さなかったらどうなるかなんて分かりきってることだからな… >酒浸りも逃避みたいなもんだろうし 息子まで殺されるわけにもいかないしね 娘にも息子に対してめっちゃ溺愛してたわけだし

241 22/10/29(土)02:24:23 No.987337108

人生の終わった時点で同じところに方法が落ちついただけで我欲のために上手くずるした人は別に民主主義自体はどうでもいいから

242 22/10/29(土)02:24:29 No.987337122

>>というか姉に子供いたら二手くらい省略して帝国掌握できたし皇帝はちゃんとアンネローゼ様孕ませてやくめでし >妊娠したらブラウンシュバイク公が暗殺しにくるだろうけどな 姉殺したらブラウンシュバイクの三族族滅されそうだな…

243 22/10/29(土)02:24:29 No.987337125

>金髪の父ちゃんは嫁を貴族にぶっ殺されたうえ無罪扱いされてる時点でド不幸なのに >皇帝に娘奪われるわそのせいで息子から憎まれるわで散々すぎる人生 最後まで許さなかったからな…

244 22/10/29(土)02:24:34 No.987337139

アンネローゼ様孕ませたらいよいよ門閥貴族に暗殺されちゃうから…

245 22/10/29(土)02:26:08 No.987337396

父を非難することはその息子であるカイザー自身に傷を負わせることになることをお忘れなきよう!

246 22/10/29(土)02:26:12 No.987337409

議会作ってから死んでたらトリューニヒトは功罪凄い偉人妖怪になってたろうな…

247 <a href="mailto:カイザー">22/10/29(土)02:26:40</a> [カイザー] No.987337483

>父を非難することはその息子であるカイザー自身に傷を負わせることになることをお忘れなきよう! いやいいけど…あんなクソ親父は

248 22/10/29(土)02:27:02 No.987337553

他の嫁までアンネローゼと子供狙うだろうし皇帝にうま味がない

249 22/10/29(土)02:27:13 No.987337591

>>父を非難することはその息子であるカイザー自身に傷を負わせることになることをお忘れなきよう! >いやいいけど…あんなクソ親父は 姉上は悲しむが?

250 22/10/29(土)02:28:12 No.987337750

先先帝はバラの世話してていいよ

251 22/10/29(土)02:28:22 No.987337783

ミューゼル!!!?ミューゼルというのはなぁ!!!!!!!

252 22/10/29(土)02:29:07 No.987337901

カイザーは時折頭ビッテンフェルトになられる

253 22/10/29(土)02:29:38 No.987338002

ビッテンフェルトを蔑称のように使うな

254 22/10/29(土)02:31:03 No.987338269

>ビッテンフェルトを蔑称のように使うな では頭グエンバーヒューとしておこう

↑Top