虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/29(土)00:18:59 ID:nFlnOgOc チェン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/29(土)00:18:59 ID:nFlnOgOc nFlnOgOc No.987302553

チェンソーマンガチ勢の読み込みすげえな

1 22/10/29(土)00:20:53 No.987303293

こわっ

2 22/10/29(土)00:21:55 No.987303679

その通りだなってなる

3 22/10/29(土)00:23:30 No.987304241

原作の漫画うめーなー

4 22/10/29(土)00:24:21 No.987304535

これは読み込みが足りんだけだな

5 22/10/29(土)00:24:27 No.987304575

このシーンほんと酷かった 全く別のシーンになってる

6 22/10/29(土)00:25:01 No.987304771

アニメの方が動きが多くて見てて楽しかったけど?

7 22/10/29(土)00:26:20 No.987305215

アニメはタツキ監修だからここのパワーも問題ないってことだ

8 22/10/29(土)00:26:29 No.987305266

なんか悲しくなってきた

9 22/10/29(土)00:26:58 ID:nFlnOgOc nFlnOgOc No.987305415

デンジくんはね ですぜえ、なんて言わないの

10 22/10/29(土)00:28:07 No.987305770

まずテンションからして全然違う

11 22/10/29(土)00:28:20 No.987305837

気持ちワリィなぁ!!→気持ち悪いなあ fu1590426.jpg

12 22/10/29(土)00:28:22 No.987305847

確かにそうなんだけどなんかここまで細かく指摘する人怖いな…

13 22/10/29(土)00:28:47 ID:K5f7oKCk K5f7oKCk No.987305979

削除依頼によって隔離されました こういう一部の人しか気付かないような部分を再現してもオタクしか喜ばないんだよ むしろ何でパワーってキャラは同じ方向しか見てないんだ?って違和感持たせて飽きられる原因になる

14 22/10/29(土)00:28:57 No.987306034

普通に原作とその読み込みがすげぇって感心しちゃった

15 22/10/29(土)00:29:06 No.987306074

>まずテンションからして全然違う 抑揚つけないでください

16 22/10/29(土)00:29:09 No.987306094

チェンソーマンはね アニメアニメしたギャグ描写なんてしないの

17 22/10/29(土)00:29:16 No.987306136

俺今ん所アニメの出来不満ではあるけどなんかかったるい程度にしか言語化できないからスレ画で素直に感心した

18 22/10/29(土)00:29:51 No.987306338

3話アバンのパワーちゃんと言い争ってるデンジってなんか淡々と喋ってて違和感あった

19 22/10/29(土)00:29:55 No.987306366

ここはギャグ描写じゃなくてマキマの本質の部分じゃん!

20 22/10/29(土)00:29:59 No.987306393

>こういう一部の人しか気付かないような部分を再現してもオタクしか喜ばないんだよ >むしろ何でパワーってキャラは同じ方向しか見てないんだ?って違和感持たせて飽きられる原因になる 監督あと4時間半は仕事しろ

21 22/10/29(土)00:30:06 No.987306445

なんでアニメ化したの?

22 22/10/29(土)00:30:17 No.987306511

ガタガタ震えたり汗をダラダラ流すのはアニメっぽいからやらないんでしょ

23 22/10/29(土)00:30:17 No.987306513

>こういう一部の人しか気付かないような部分を再現してもオタクしか喜ばないんだよ >むしろ何でパワーってキャラは同じ方向しか見てないんだ?って違和感持たせて飽きられる原因になる 質の悪い映画ばかり見てそう

24 22/10/29(土)00:30:26 No.987306565

>>こういう一部の人しか気付かないような部分を再現してもオタクしか喜ばないんだよ >>むしろ何でパワーってキャラは同じ方向しか見てないんだ?って違和感持たせて飽きられる原因になる >監督あと4時間半は仕事しろ 朝5時まで残業する労働環境悲しいだろ

25 22/10/29(土)00:30:29 No.987306586

原作の演出意図が理解されてないのか

26 22/10/29(土)00:30:34 No.987306611

IDで立てろって学んだよね?

27 22/10/29(土)00:30:37 No.987306638

>なんでアニメ化したの? フツーに作れば大ヒットするからですかね

28 22/10/29(土)00:30:58 No.987306766

>>なんでアニメ化したの? >フツーに作れば大ヒットするからですかね フツーに作ってくれ

29 22/10/29(土)00:31:14 No.987306862

原作デンジ「ですぜえ!!?」 アニメデンジ「ですぜ」

30 22/10/29(土)00:31:34 No.987306972

>一部の人しか気付かない >普通に原作とその読み込みがすげぇって感心しちゃった 本気で言ってんのこれ 話には聞いてたけどもう漫画すら読めなくなってるんだなマジで

31 22/10/29(土)00:31:35 No.987306975

この新人監督は元々アニメーターだから自分のカットが上がればそれで仕事完了なの カットを構成して一つの映像にするなんて「映画的」なことなんてとてもできないの みんな厳しすぎない?

32 22/10/29(土)00:31:50 No.987307066

よっしゃあいい叩き棒見つけた!って感情しかねえだろこのスレ

33 22/10/29(土)00:31:55 No.987307096

動画にしたらパワーがマキマさんから見切る瞬間もそらあるでしょ

34 22/10/29(土)00:32:03 No.987307139

>IDで立てろって学んだよね? 別にIDあっても雰囲気変わんねえけどな…

35 22/10/29(土)00:32:07 No.987307153

なんで原作の掛け合いのシーンでしばらくマキマのケツ映すんだよ

36 22/10/29(土)00:32:11 No.987307178

んな設定ねえよっ

37 22/10/29(土)00:32:15 No.987307214

>フツーに作ってくれ 普通のアニメになりました!がまさに今なんだから違うと思うんだよな チェンソーマンって作品を高品質で楽しめるエンタメアニメにしてくれが正解

38 22/10/29(土)00:32:24 No.987307262

へぇとはなるけど このシーンへの不満にはあんま関係ないな

39 22/10/29(土)00:32:33 No.987307315

>原作デンジ「ですぜえ!!?」 >アニメデンジ「ですぜ」 原作の方は育ちの悪いデンジくんでさえ初めて見るような虚言癖のパワーにマジで驚愕してる感出てるけどアニメの方はマキマさんに言い付けてるだけって感じだな

40 22/10/29(土)00:32:39 No.987307347

>>IDで立てろって学んだよね? >別にIDあっても雰囲気変わんねえけどな… IDの方が胸張って不満垂れ流してるやつ多い

41 22/10/29(土)00:32:44 No.987307374

>動画にしたらパワーがマキマさんから見切る瞬間もそらあるでしょ だからそれを編集するのが映画の基礎であるカッティング(モンタージュ)なんだけどIQ28?

42 22/10/29(土)00:33:04 No.987307497

>IDの方が胸張って不満垂れ流してるやつ多い …現時点であんまり変わんなくない?

43 22/10/29(土)00:33:19 No.987307584

この人鬼滅の刃にもめちゃめちゃ細かいこと言ってて面白かった

44 22/10/29(土)00:33:23 No.987307608

>動画にしたらパワーがマキマさんから見切る瞬間もそらあるでしょ アニメのパワーちゃんは私から目を逸らしても大丈夫なんだね

45 22/10/29(土)00:33:38 No.987307705

>IDで立てろって学んだよね? まあいいか

46 22/10/29(土)00:33:49 No.987307761

このツイート見るまで気づいてなさそう

47 22/10/29(土)00:33:52 No.987307786

語尾にですぜってつけるとフジタみたいですぜ

48 22/10/29(土)00:33:58 No.987307837

原作最後まで読んでないとかか? 連載中ならそこまで読み取れは無茶だけど

49 22/10/29(土)00:34:13 No.987307939

チェンソースレに突如流行した奇病、「中山化」

50 22/10/29(土)00:34:13 No.987307944

>語尾にですぜってつけるとブラックジャック先生みたいですぜ

51 22/10/29(土)00:34:38 No.987308092

ヒで言ってるスレ画の人はともかく これ見てようやく喚いてるレベルじゃ今更何言ってんのってならない?

52 22/10/29(土)00:34:46 No.987308134

なんで動画にしたらパワーがマキマから目をそらす時が生まれることになるのかも分からない そもそもスレ画の指摘はアニメではパワーがマキマにびびってなくねってとこでは

53 22/10/29(土)00:34:59 No.987308253

>原作デンジ「ですぜえ!!?」 >アニメデンジ「ですぜ」 アニメ字幕デンジもテンション低いから意図的だよねこれfu1590459.jpg

54 22/10/29(土)00:35:00 No.987308270

基本調子に乗ってる時以外はマキマにはビビってるんだよなあ

55 22/10/29(土)00:35:04 No.987308298

デンジくんはですぜえ!!?なんて言わないの

56 22/10/29(土)00:35:10 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987308328

削除依頼によって隔離されました ごめん正直難癖にしか感じない無駄に大袈裟に言ってるのもあって

57 22/10/29(土)00:35:15 No.987308368

>なんで原作の掛け合いのシーンでしばらくマキマのケツ映すんだよ マキマ視点にするため デンジとパワーのやり取りじゃなくて(合間に足を組み直したりして)退屈そうに眺めてるのをメインにしたいから

58 22/10/29(土)00:35:23 No.987308435

>ごめん正直難癖にしか感じない無駄に大袈裟に言ってるのもあって 監督!

59 22/10/29(土)00:35:35 No.987308508

作者の気持ちわからんか

60 22/10/29(土)00:35:51 No.987308609

>>語尾にですぜってつけるとブラックジャック先生みたいですぜ 本間丈太郎定型を教えようなんておこがましいとは思わんかね… ・われわれは医者なんだぞ 神さまじゃないんだ ・これだけは きみもキモにめいじておきたまえ。医者は 人をなおすんじゃない 人をなおす手伝いをするだけだ。 ・なおすのは…本人なんだ 本人の気力なんだぞ!医者が人の生き死にのカギをにぎるなんて…思いあがりもはなはだしいんじゃないか? ・人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね…

61 22/10/29(土)00:36:13 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987308738

注意されて普通にビビって吃ってたから何言ってんのとしか

62 22/10/29(土)00:36:28 No.987308815

やっぱインクエッジなんてキチガイのついぷりだと伸び悪いから フツーに原作のコマとアニメの比較画像で立てろよ無能

63 22/10/29(土)00:36:35 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987308851

>>ごめん正直難癖にしか感じない無駄に大袈裟に言ってるのもあって >監督! うわぁ

64 22/10/29(土)00:36:43 No.987308896

引き合いに出されたスレ画の垢の人可哀想だな

65 22/10/29(土)00:36:48 No.987308926

デンジのクソみたいな生い立ちと就職して調子こくまでを丁寧に作っておいて なんであんな「普通の人間」の演技方針に出来るわけ?ってシンプルに疑問

66 22/10/29(土)00:36:50 No.987308940

インタビューでファイルーズあいが演技指導無視してアニメっぽい演技してるって言ってたけどもし演技指導通りに抑揚排した演技してたらどうなってたのかな

67 22/10/29(土)00:37:01 No.987308999

てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな?

68 22/10/29(土)00:37:21 No.987309091

コンテも読めない描けない1秒のアニメーションも描けない何も創れないやつが偉そうに語り個人として存在でき自己承認欲求も満たせる夢のような場所Twitter

69 22/10/29(土)00:37:23 No.987309098

>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? だったらこの退屈なアニメを擁護しないといけないの?

70 22/10/29(土)00:37:25 No.987309109

マクロスの血管がなんとかバスタードのドウサかなんとか言ってたやつか 俺は前回も今回も感心してしまったから何も言えねえ

71 22/10/29(土)00:37:26 No.987309114

>…現時点であんまり変わんなくない? 無理やりな擁護や逆張りの茶化しすらいなくなって延々ギスギスしてるスレになったよ

72 22/10/29(土)00:37:37 No.987309200

私は…重箱の隅を突くような指摘はなくなった方がいいと思いますが…

73 22/10/29(土)00:37:42 No.987309232

>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? してないけど クレジット入ってないだろ

74 22/10/29(土)00:37:44 No.987309249

>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? それと原作とアニメではここが違うっていうこととなんか関係ある?

75 22/10/29(土)00:37:47 No.987309260

他人の発言盾にしてめちゃくちゃ言うからついぷりスレは害悪なんだ

76 22/10/29(土)00:37:49 No.987309272

>コンテも読めない描けない 中山のこと?

77 22/10/29(土)00:37:49 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987309275

>>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? >だったらこの退屈なアニメを擁護しないといけないの? いや普通に楽しんでるけど

78 22/10/29(土)00:38:08 No.987309403

ウキウキ逆張りマンが絶対出張ってくる恥

79 22/10/29(土)00:38:14 No.987309446

私は…不満があるなら見なければいいと思いますが

80 22/10/29(土)00:38:44 No.987309633

>>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? >してないけど >クレジット入ってないだろ 入ってないからなんだよ 関係者がそう言ってんだから

81 22/10/29(土)00:38:46 No.987309642

>こういう一部の人しか気付かないような部分を再現してもオタクしか喜ばないんだよ >むしろ何でパワーってキャラは同じ方向しか見てないんだ?って違和感持たせて飽きられる原因になる 擁護するのに無理がありすぎる

82 22/10/29(土)00:38:53 No.987309698

原作の勢いを0にした意味を教えろ

83 22/10/29(土)00:39:10 No.987309813

>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? ガッツリ監修なんかしてないけど

84 22/10/29(土)00:39:13 No.987309825

漫画は動画の一瞬・一部を切り取るメディアでその強調したい部分だけが前に出てくるので 映像にした場合にその濃さが薄れるのは原理的にしょうがないからこういう取り上げ方は流石におかしい これを防止しようと思うと原作そのまま顔アップのカット繋ぎになるけどそれやるなら映像じゃなくていいよねって思うし 漫画の絵そのまま映すのやっすいエロ漫画みたいで自分は好きじゃないや

85 22/10/29(土)00:39:20 No.987309868

コウモリ戦でほんの一瞬混ざってくる親子でも筋肉の時に助けを求めた父親と助けた娘でねじ込んで来たのバレるしな

86 22/10/29(土)00:39:21 No.987309879

令和のけものフレンズ2

87 22/10/29(土)00:39:28 No.987309906

リブートに期待するとして何年後になるかな…

88 22/10/29(土)00:39:34 No.987309948

>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? これ言っちゃうけどさ だからなんだよ

89 22/10/29(土)00:39:36 No.987309962

>原作の勢いを0にした意味を教えろ チェンソーマンのアニメにはふさわしくないから って監督のインタビュー読んだ後だとアニメでの改変全部説明つくのすごいよね

90 22/10/29(土)00:39:37 No.987309967

中山竜はメンヘラやろうが知ったことないけど 田中宏紀も呪術の担当回は監督バフ載ってただけでフツーにコンテ描いたらこんなレベルなのがショックだわ

91 22/10/29(土)00:39:41 No.987310005

つまり編集は嘘ついたの?

92 22/10/29(土)00:39:54 No.987310075

>デンジとパワーのやり取りじゃなくて(合間に足を組み直したりして)退屈そうに眺めてるのをメインにしたいから ここ面白いよね 原作よりもマキマさん視点が強調されてる

93 22/10/29(土)00:40:03 No.987310122

>令和のけものフレンズ2 ちょっと待てよ令和だろ…

94 22/10/29(土)00:40:10 No.987310157

>コウモリ戦でほんの一瞬混ざってくる親子でも筋肉の時に助けを求めた父親と助けた娘でねじ込んで来たのバレるしな あれ短パンになってるんだけど結局あの娘なのかな

95 22/10/29(土)00:40:11 No.987310168

作者が監修してようが脚本書いてようがクソアニメはクソアニメだけど

96 22/10/29(土)00:40:14 No.987310183

個人の感想だけどただただがっかりしてる 作画が良いだけの退屈なアニメだよこれ…

97 22/10/29(土)00:40:26 No.987310252

>つまり編集は嘘ついたの? そうだけど?

98 22/10/29(土)00:40:27 No.987310259

>これを防止しようと思うと原作そのまま顔アップのカット繋ぎになるけどそれやるなら映像じゃなくていいよねって思うし なんで急に呪術アニメの悪口言ってんの?

99 22/10/29(土)00:40:27 No.987310260

>>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? >してないけど >クレジット入ってないだろ クレジット入ってないなら監修してないことになるの? アニメのクレジット表記に監修って書いてないシャドーハウスの作者も監修してたってツイートしてるけど https://twitter.com/somatoma/status/1415288644445691907

100 22/10/29(土)00:40:27 No.987310264

スレ画の絵そのままにしろなんてスレ画でもこのスレの書き込みにはないよ 演出として改変した意図何?の方だよ

101 22/10/29(土)00:40:30 No.987310282

>つまり編集は嘘ついたの? きよっ こいつが監修したって言ったんじゃ~

102 22/10/29(土)00:40:37 No.987310322

>>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? >これ言っちゃうけどさ >だからなんだよ スレ画のアニメは作者の意図が汲めてないってことに対する反論だろ 国語1は失せろ

103 22/10/29(土)00:40:40 No.987310342

肯定派でも否定派でもいいけどしっかり場面引用して主張をしてるスレ画の人にたいして頭ごなしに難癖だろって言ってるやつは情けないわオタクとして 長文早口で説得力ある反論が見たい

104 22/10/29(土)00:41:06 No.987310495

>>デンジとパワーのやり取りじゃなくて(合間に足を組み直したりして)退屈そうに眺めてるのをメインにしたいから >ここ面白いよね >原作よりもマキマさん視点が強調されてる ごめんそれの何が面白いの?

105 22/10/29(土)00:41:07 No.987310507

>>これを防止しようと思うと原作そのまま顔アップのカット繋ぎになるけどそれやるなら映像じゃなくていいよねって思うし >なんで急に呪術アニメの悪口言ってんの? あっでた対立煽りの悪魔

106 22/10/29(土)00:41:08 No.987310512

いやもちろんアニメの未熟な部分や異論はあっていいと思うんだけど なんか「」ってもはや何にでも否定する段階に入ってないか? こういう表現であると分かった上でその好き嫌いや良し悪し語るのは楽しいけど、その表現の理解の段階に達してない気がする

107 22/10/29(土)00:41:09 No.987310522

>私は…重箱の隅を突くような指摘はなくなった方がいいと思いますが… 隅にしてはでかいと思うが

108 22/10/29(土)00:41:29 No.987310653

監修してようがしてなかろうがどうでもいいよ お出しされたものが微妙としか言いようがなくてその責任は監督にあるというだけの話だもの

109 22/10/29(土)00:41:48 No.987310761

>>>てか作者がガッツリ監修してるの知らないのかな? >>してないけど >>クレジット入ってないだろ >クレジット入ってないなら監修してないことになるの? >アニメのクレジット表記に監修って書いてないシャドーハウスの作者も監修してたってツイートしてるけど >https://twitter.com/somatoma/status/1415288644445691907 そうだけど

110 22/10/29(土)00:41:54 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987310795

>肯定派でも否定派でもいいけどしっかり場面引用して主張をしてるスレ画の人にたいして頭ごなしに難癖だろって言ってるやつは情けないわオタクとして >長文早口で説得力ある反論が見たい 説得力…?これが?

111 22/10/29(土)00:41:59 No.987310830

>いやもちろんアニメの未熟な部分や異論はあっていいと思うんだけど >なんか「」ってもはや何にでも否定する段階に入ってないか? >こういう表現であると分かった上でその好き嫌いや良し悪し語るのは楽しいけど、その表現の理解の段階に達してない気がする ごめん3文字で頼むわ

112 22/10/29(土)00:42:01 No.987310843

結果出した呪術sageするには無理がある

113 22/10/29(土)00:42:11 No.987310893

原作が人気すぎるとアニメヒットしても原作がすごいだけってなるのでアニメ制作側にやる気が出なかったり実験的なことされたりでいいことにならない傾向にあるみたい

114 22/10/29(土)00:42:37 No.987311052

>説得力…?これが? だからそういう短文で難癖だけつけるんじゃなくて主張のどういう部分が破綻してて説得力ないと思うのか聞きたいな

115 22/10/29(土)00:42:41 No.987311079

>>>デンジとパワーのやり取りじゃなくて(合間に足を組み直したりして)退屈そうに眺めてるのをメインにしたいから >>ここ面白いよね >>原作よりもマキマさん視点が強調されてる >ごめんそれの何が面白いの? 漫画って読者の視点なんだけどここは明らかにマキマさんの目で見てる部分 それを原作でも表現はしてたけど動画だからこそできる表現だなって 好きだわ

116 22/10/29(土)00:42:42 No.987311083

>>なんで原作の掛け合いのシーンでしばらくマキマのケツ映すんだよ >マキマ視点にするため >デンジとパワーのやり取りじゃなくて(合間に足を組み直したりして)退屈そうに眺めてるのをメインにしたいから そういう考察あるのは面白いな 俺の見たかったもんじゃないのが残念だが

117 22/10/29(土)00:42:43 No.987311086

>肯定派でも否定派でもいいけどしっかり場面引用して主張をしてるスレ画の人にたいして頭ごなしに難癖だろって言ってるやつは情けないわオタクとして >長文早口で説得力ある反論が見たい 作者が監修してるんで作者の意図通りです はい完璧すぎる論破 なにか反論できる?笑

118 22/10/29(土)00:42:51 No.987311142

>いやもちろんアニメの未熟な部分や異論はあっていいと思うんだけど >なんか「」ってもはや何にでも否定する段階に入ってないか? >こういう表現であると分かった上でその好き嫌いや良し悪し語るのは楽しいけど、その表現の理解の段階に達してない気がする 監督のレス

119 22/10/29(土)00:43:03 No.987311234

ID無いと脳死擁護湧いてきてダメだな やっぱID有りじゃないと真面目に感想交わすこともできんわ

120 22/10/29(土)00:43:18 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987311345

>>説得力…?これが? >だからそういう短文で難癖だけつけるんじゃなくて主張のどういう部分が破綻してて説得力ないと思うのか聞きたいな 主張っていうか正直何言いたいか分かんないんだけどスレ画

121 22/10/29(土)00:43:21 No.987311374

>こういう表現であると分かった上でその好き嫌いや良し悪し語るのは楽しいけど、その表現の理解の段階に達してない気がする "理解の段階"って何? カット繋ぎの連続でで観客に対して理解させられない時点で映画どころか映像作品としてゴミなんだけど

122 22/10/29(土)00:43:26 No.987311404

魅力的なキャラ少なくてつまんねえ二部読んでチェンソーマン一部ってゴリゴリのキャラ漫画だったんだなって改めて感じたから キャラ解釈が全然違うのマジで致命的にキツイ

123 22/10/29(土)00:43:35 No.987311457

>ID無いと脳死擁護湧いてきてダメだな うn >やっぱID有りじゃないと真面目に感想交わすこともできんわ 真面目に感想かわすとお通夜なのなんなの……

124 22/10/29(土)00:43:52 No.987311598

このやり取りをタツキが関わってない証拠にするような文脈読めない   だらけでビックリする fu1590486.png

125 22/10/29(土)00:43:52 No.987311600

>主張っていうか正直何言いたいか分かんないんだけどスレ画 何もわかんねえのにいっちょ噛みだけしに来たのかよ 最悪じゃん

126 22/10/29(土)00:43:53 No.987311606

>主張っていうか正直何言いたいか分かんないんだけどスレ画 学歴デンジくんかよ

127 22/10/29(土)00:44:06 No.987311702

>>ごめんそれの何が面白いの? >漫画って読者の視点なんだけどここは明らかにマキマさんの目で見てる部分 >それを原作でも表現はしてたけど動画だからこそできる表現だなって >好きだわ いやだから好き嫌いじゃなくて何が面白いのかロジカルに説明できんの? ガキじゃないんだから

128 22/10/29(土)00:44:11 No.987311750

鬼滅は言わずもがなアニメ化で単行本の売り上げが一億部超えたし呪術もアニメ化前の10倍近くまで単行本売れたけどチェンソーマンはどうなるかねえ

129 22/10/29(土)00:44:18 No.987311805

IDないと監督湧いてて笑う

130 22/10/29(土)00:44:19 No.987311813

fu1590480.jpg 原作の集中線とビックリマークの多さから見て普通は大声で怒鳴り散らしてるシーンじゃん なんで静かにキレてんだよアニメデンジ 気持ち悪いなあ

131 22/10/29(土)00:44:21 No.987311818

>原作が人気すぎるとアニメヒットしても原作がすごいだけってなるのでアニメ制作側にやる気が出なかったり実験的なことされたりでいいことにならない傾向にあるみたい ワンピのアニメーターはモチベ全く上がらないと聞いたことあるな 何書こうが評価はされないし視聴率にも全く影響無いから

132 22/10/29(土)00:44:34 No.987311910

はやくその"理解の段階"っての見せてよホラ

133 22/10/29(土)00:44:37 No.987311936

擁護側がIDで実況スレ立てたけど愚痴スレになってたの笑う

134 22/10/29(土)00:44:38 No.987311941

スレ画の日本語すら理解出来ずに「これに説得力?」とか言ってんの自分でだっせえと思わねーのかよ

135 22/10/29(土)00:44:44 No.987311969

>原作が人気すぎるとアニメヒットしても原作がすごいだけってなるのでアニメ制作側にやる気が出なかったり実験的なことされたりでいいことにならない傾向にあるみたい 製作委員会方式やめて社運かけてる状態で 鉄板のはずのタイトルで実験しはじめる会社は頭おかしい傾向にあるってこと?

136 22/10/29(土)00:45:03 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987312068

>IDないと監督湧いてて笑う こういうのの方がよっぽど難癖に見えるが

137 22/10/29(土)00:45:06 No.987312074

もうアンチとアンチのアンチが戦ってるだけでどこにもファンが居ないんだよな…。

138 22/10/29(土)00:45:06 No.987312083

>>>ごめんそれの何が面白いの? >>漫画って読者の視点なんだけどここは明らかにマキマさんの目で見てる部分 >>それを原作でも表現はしてたけど動画だからこそできる表現だなって >>好きだわ >いやだから好き嫌いじゃなくて何が面白いのかロジカルに説明できんの? >ガキじゃないんだから 今こんなのばっかなの…?

139 22/10/29(土)00:45:07 No.987312091

>>主張っていうか正直何言いたいか分かんないんだけどスレ画 >学歴デンジくんかよ アニメのデンジ君は義務教育受けてる感じするけど?

140 22/10/29(土)00:45:08 No.987312100

>>コウモリ戦でほんの一瞬混ざってくる親子でも筋肉の時に助けを求めた父親と助けた娘でねじ込んで来たのバレるしな >あれ短パンになってるんだけど結局あの娘なのかな あの後デンジにお礼言いに来る親子それ以外いないからなぁ 原作だと助けて貰ったときに服を借りたって言うけどそこ削れば筋肉と関係ない事にできるから削るだろうけど

141 22/10/29(土)00:45:22 No.987312172

達してないのは監督の力量だろ

142 22/10/29(土)00:45:31 No.987312229

>ID無いと脳死擁護湧いてきてダメだな >やっぱID有りじゃないと真面目に感想交わすこともできんわ ID無しだと賛否両論になって ID有ると否一色になるってなんだよ 普通逆だろ

143 22/10/29(土)00:45:55 No.987312363

あ~そうか! そういう勘違いしてんのね! 別におれはタツキが関わってることを理由にアニメはちゃんと作者の意図を汲んだ名作って言ってるわけじゃなくて タツキが関わってもこんなゴミアニメだよってことが言いたいだけだよ

144 22/10/29(土)00:45:58 No.987312377

別に媒体変わっても全く同じ印象与えろって言ってるわけじゃないし 意図的に改変して何かメリット生まれたのかって点は大事よね

145 22/10/29(土)00:45:59 No.987312386

賛否両論じゃなくて否定側の「」に喧嘩売るだけのやつが出てくるの間違い

146 22/10/29(土)00:46:05 No.987312412

アニメの話放り出してレスポンチごっこするやつが悪いに決まってんじゃん

147 22/10/29(土)00:46:18 No.987312470

>ID無いと脳死擁護湧いてきてダメだな >やっぱID有りじゃないと真面目に感想交わすこともできんわ そりゃお前コピペか否か判別つかねえし なんたってついぷりだぜ?

148 22/10/29(土)00:46:21 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987312485

>スレ画の日本語すら理解出来ずに「これに説得力?」とか言ってんの自分でだっせえと思わねーのかよ じゃあ分かりやすく説明してよ目線がどうのでこのシーンの後普通にビビって吃ったりしてんの丸々無視してるじゃん

149 22/10/29(土)00:46:25 No.987312504

>>いやだから好き嫌いじゃなくて何が面白いのかロジカルに説明できんの? >>ガキじゃないんだから >今こんなのばっかなの…? img憂いて逃げてんじゃねえよ!!説明しろや!! なんでマキマ視点の映像を再解釈したらそれが面白くなるんですか? これに対して回答するだけでいいんだよ?

150 22/10/29(土)00:46:34 No.987312561

このスレハッピーで埋め尽くして良い?

151 22/10/29(土)00:46:43 No.987312620

デンジくんなら毎日教育テレビ見てるよ

152 22/10/29(土)00:46:49 No.987312651

>あ~そうか! >そういう勘違いしてんのね! >別におれはタツキが関わってることを理由にアニメはちゃんと作者の意図を汲んだ名作って言ってるわけじゃなくて >タツキが関わってもこんなゴミアニメだよってことが言いたいだけだよ (旗色悪くなったから逃げたんだな…)

153 22/10/29(土)00:46:52 No.987312670

>このスレハッピーで埋め尽くして良い? ハロウィンにして

154 22/10/29(土)00:46:52 No.987312674

>賛否両論じゃなくて否定側の「」に喧嘩売るだけのやつが出てくるの間違い 超念 正論の批評しか言ってないのに反論できないから喧嘩売ってくるとかどうかしてるよね

155 22/10/29(土)00:46:52 No.987312676

>もうアンチとアンチのアンチが戦ってるだけでどこにもファンが居ないんだよな…。 アニメも悪くないは普通にあるけど このアニメの演出良い!って見かけないなほんと…

156 22/10/29(土)00:46:53 No.987312686

>>>いやだから好き嫌いじゃなくて何が面白いのかロジカルに説明できんの? >>>ガキじゃないんだから >>今こんなのばっかなの…? >img憂いて逃げてんじゃねえよ!!説明しろや!! >なんでマキマ視点の映像を再解釈したらそれが面白くなるんですか? >これに対して回答するだけでいいんだよ? 監督「抑揚抑えて」

157 22/10/29(土)00:47:06 ID:nFlnOgOc nFlnOgOc No.987312776

喧嘩しないで欲しいですぜえ…

158 22/10/29(土)00:47:11 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987312816

>賛否両論じゃなくて否定側の「」に喧嘩売るだけのやつが出てくるの間違い 肯定側に喧嘩ふっかけまくってんの超無視するじゃん

159 22/10/29(土)00:47:13 No.987312827

デンジくんからクソみたいな環境で育ってきた感をあまり感じない

160 22/10/29(土)00:47:21 No.987312867

で"理解の段階"ってなんなの

161 22/10/29(土)00:47:29 No.987312915

>このスレハッピーで埋め尽くして良い? 早く愛ばら撒け

162 22/10/29(土)00:47:32 No.987312931

じゃあ原作と違う結末になんだろ

163 22/10/29(土)00:47:35 No.987312953

おいスレ立てたやつ黙ってんぞ?

164 22/10/29(土)00:47:36 No.987312955

林って上がり調子の時は敏腕編集としてネット受けするけど 風向きが悪くなると余計に墓穴を掘るタイプだなって感じがある

165 22/10/29(土)00:47:38 No.987312962

おれはアニメは別の味付けだと思って楽しんでるんだがな おれみたいなやつは少数派だったようだ

166 22/10/29(土)00:47:40 No.987312986

猫をよお…

167 22/10/29(土)00:47:44 No.987313006

勢いがなくて「んな設定ねーよ!」のところが寒いメタネタみたいにしか感じなかったな…

168 22/10/29(土)00:47:58 No.987313113

屁出そう

169 22/10/29(土)00:48:11 No.987313184

>もうアンチとアンチのアンチが戦ってるだけでどこにもファンが居ないんだよな…。 アンチ(正当な読者)

170 22/10/29(土)00:48:13 No.987313195

>デンジくんからクソみたいな環境で育ってきた感をあまり感じない アリオリでネクタイ結ばせる補完とかできてるからちゃんと読めてはいるはずなのに 一体なんでああなるんだろう

171 22/10/29(土)00:48:21 No.987313238

妹は関わってないって言ってるのに頑なに編集の言葉を信じるのはどうなんだ そんなに妹のことが信用ならんか

172 22/10/29(土)00:48:23 No.987313251

>>もうアンチとアンチのアンチが戦ってるだけでどこにもファンが居ないんだよな…。 >アンチ(正当な読者) かわいそう

173 22/10/29(土)00:48:24 No.987313258

>屁出そう 抑揚抑えて

174 22/10/29(土)00:48:42 No.987313371

スレ「」管理してる?

175 22/10/29(土)00:48:44 No.987313379

原作は絵荒いところもあるけどやっぱ勢いあるなと思う アニメは絵きれいだけど勢いない

176 22/10/29(土)00:48:52 No.987313416

タツキ(し、しらなかった)

177 22/10/29(土)00:48:56 No.987313439

>アリオリでネクタイ結ばせる補完とかできてるからちゃんと読めてはいるはずなのに >一体なんでああなるんだろう それは2話の絵コンテがかなり実力あるからかも だから絵コンテによっては部分的に改善する可能性もギリある

178 22/10/29(土)00:49:18 No.987313535

監修っていうが動画部分の監修なんてどうしたらいいんだ 作ってる段階から付きっきりで見ることなんか時間的に無理だし だからといって完成品見せられたら気に入らんから作り直せとか言える状態じゃないんじゃないか

179 22/10/29(土)00:49:24 No.987313564

>妹は関わってないって言ってるのに頑なに編集の言葉を信じるのはどうなんだ >そんなに妹のことが信用ならんか 編集が嘘ついてる方がヤバいんじゃねぇかな…

180 22/10/29(土)00:49:43 No.987313685

>>このスレハッピーで埋め尽くして良い? >ハロウィンにして ハロウィン!ハロウィン!

181 22/10/29(土)00:49:48 No.987313704

>監修っていうが動画部分の監修なんてどうしたらいいんだ >作ってる段階から付きっきりで見ることなんか時間的に無理だし >だからといって完成品見せられたら気に入らんから作り直せとか言える状態じゃないんじゃないか そんなこと視聴者の俺らが知るわけないだろ 林に言えや

182 22/10/29(土)00:49:56 No.987313741

ボケ~っと話聞いてたデンジがおっぱいに釣られてめちゃくちゃ怒ってる顔の演技するシーンを なんで顔映さずに足元にしたのか教えろケボカスども

183 22/10/29(土)00:49:57 No.987313745

言いたいことは分かるんだけど これは漫画と動画で演出変えてもいい所ではあると思う

184 22/10/29(土)00:50:00 No.987313767

>>屁出そう >抑揚抑えて ぶり…

185 22/10/29(土)00:50:05 No.987313794

同数そうだねするやつってアホなの?

186 22/10/29(土)00:50:17 No.987313868

>言いたいことは分かるんだけど >これは漫画と動画で演出変えてもいい所ではあると思う ダメ 原作と少しでも変えたらゴミ

187 22/10/29(土)00:50:29 No.987313916

タツキ監修だからこれが正解なんだよな

188 22/10/29(土)00:50:30 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987313922

>ボケ~っと話聞いてたデンジがおっぱいに釣られてめちゃくちゃ怒ってる顔の演技するシーンを >なんで顔映さずに足元にしたのか教えろケボカスども その口調は面白いと思ったレス?

189 22/10/29(土)00:50:32 No.987313937

監督が抑揚アンチなのはもう分かったけどBGMも全然印象に残らないのはどうなってんだよ 視聴者が音声に気を取られるのが嫌なタイプなの?

190 22/10/29(土)00:50:37 No.987313967

>言いたいことは分かるんだけど >これは漫画と動画で演出変えてもいい所ではあると思う 変えてそれはそれで良くなってたら何も言われなかっただろうな

191 22/10/29(土)00:50:38 No.987313973

>>言いたいことは分かるんだけど >>これは漫画と動画で演出変えてもいい所ではあると思う >ダメ >原作と少しでも変えたらゴミ じゃあ鬼滅もゴミアニメか

192 22/10/29(土)00:50:42 No.987313993

>言いたいことは分かるんだけど >これは漫画と動画で演出変えてもいい所ではあると思う 変えてもいいけどそれならアニメとしての良さが出るように変えてくれ

193 22/10/29(土)00:50:44 No.987314005

>同数そうだねするやつってアホなの? お前みたいに賢い自演してほしいよな

194 22/10/29(土)00:50:56 No.987314051

>タツキ監修だからこれが正解なんだよな 妹「してないけど?」

195 22/10/29(土)00:51:01 No.987314083

作画が多少マシなネウロくらいの力の入れ方しかされなかった 残念失敗アニメ化だって認めなよ

196 22/10/29(土)00:51:01 No.987314085

アニメはローテンションというか淡々と進めたら邦画っぽいでしょ?みたいなノリを感じる

197 22/10/29(土)00:51:06 No.987314107

>>ボケ~っと話聞いてたデンジがおっぱいに釣られてめちゃくちゃ怒ってる顔の演技するシーンを >>なんで顔映さずに足元にしたのか教えろケボカスども >その口調は面白いと思ったレス? ゴミがおれにレスすんな 死ねよ 惨たらしく死ね

198 22/10/29(土)00:51:13 No.987314148

>ボケ~っと話聞いてたデンジがおっぱいに釣られてめちゃくちゃ怒ってる顔の演技するシーンを >なんで顔映さずに足元にしたのか教えろケボカスども チェンソーマンという作品にそんなギャグシーンは相応しくないから

199 22/10/29(土)00:51:15 No.987314161

>>タツキ監修だからこれが正解なんだよな >妹「してないけど?」 林編集「してるけど?」

200 22/10/29(土)00:51:20 No.987314191

>監督が抑揚アンチなのはもう分かったけどBGMも全然印象に残らないのはどうなってんだよ >視聴者が音声に気を取られるのが嫌なタイプなの? それも監督が言ってなかったかなあえて印象残さないようにするみたいなの

201 22/10/29(土)00:51:31 No.987314261

これでタツキが無関係のアニメ化だったらよかったもののタツキが監修してるという事実をどう受け止めたらいいんだろう

202 22/10/29(土)00:51:34 No.987314286

>>タツキ監修だからこれが正解なんだよな >妹「してないけど?」 だからこのやり取りを監修してない証拠にするのどんな知能してんだよ fu1590486.png

203 22/10/29(土)00:51:40 No.987314328

まあ原作のアホな喧嘩がなんであんなギスった喧嘩になるんだ…とは思った

204 22/10/29(土)00:51:46 No.987314354

>同数そうだねするやつってアホなの? ちょっと待って同じ人が同意してるんだから同じ数にしかならなくない?

205 22/10/29(土)00:51:53 No.987314397

>>妹「してないけど?」 >林編集「してるけど?」 監修とは言ってない 見て貰ってるとは言ってる

206 22/10/29(土)00:52:01 No.987314445

>監督が抑揚アンチなのはもう分かったけどBGMも全然印象に残らないのはどうなってんだよ >視聴者が音声に気を取られるのが嫌なタイプなの? 分かりやすい劇伴は使わない主義なんだってさ

207 22/10/29(土)00:52:02 No.987314446

監修鬼つええ!! 急にヒで呟けば監修した事になるからどんどんやろうぜ!!

208 22/10/29(土)00:52:07 No.987314478

長文反論って最低限の論を組み立てられないと 書けないから長文ウザって言っておけば書けない理由できて楽だよね

209 22/10/29(土)00:52:23 No.987314556

別に目逸らしてもいいよね チラチラ見てるとか補うだけの演出出来てれば

210 22/10/29(土)00:52:35 No.987314603

やっぱ原作みたいな崩した表情はリアルじゃないから描きませんは辛い…

211 22/10/29(土)00:52:40 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987314628

>作画が多少マシなネウロくらいの力の入れ方しかされなかった >残念失敗アニメ化だって認めなよ とりあえずネットで知ったダメだったアニメ化の名前適当に出すのやめなよ見たことあんのかネウロのアニメ比較に出すのすら躊躇うレベルだわ

212 22/10/29(土)00:52:41 No.987314637

おれは作者の妹と担当編集だったら担当編集を信じるけど?

213 22/10/29(土)00:52:42 No.987314644

>>同数そうだねするやつってアホなの? >ちょっと待って同じ人が同意してるんだから同じ数にしかならなくない? 超念 フツーに考えたらわかるよな

214 22/10/29(土)00:52:48 No.987314670

どうでもいいけど作者が監修したら細部まで全ての演出が作者の意図の通りだと思ってる人はチェンソーマン関係なくアニメあんま見てないのかなって思っちゃう アニメって大勢で作ってるし監修ってそんな万能じゃねえんだ

215 22/10/29(土)00:52:52 No.987314688

>それも監督が言ってなかったかなあえて印象残さないようにするみたいなの 何を作って何を印象に残したいのこの監督…

216 22/10/29(土)00:53:01 No.987314738

idなしスレは逆張り擁護がでしゃばって演出論垂れ流してくるのが来るのがつまんねえな… ◯◯だけど?はどうせどこでも湧いてくるから諦めてるけど

217 22/10/29(土)00:53:02 No.987314747

>分かりやすい劇伴は使わない主義なんだってさ 参考にしてるめちゃくちゃ映画偏ってない?

218 22/10/29(土)00:53:04 No.987314766

>アンチ(正当な読者) 自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ

219 22/10/29(土)00:53:06 No.987314776

>>それも監督が言ってなかったかなあえて印象残さないようにするみたいなの >何を作って何を印象に残したいのこの監督… 俺の作品

220 22/10/29(土)00:53:09 No.987314791

このスレの抑揚 dice1d100=94 (94)

221 22/10/29(土)00:53:12 No.987314817

作画がいいだけのテラフォーマーズ

222 22/10/29(土)00:53:20 No.987314872

>やっぱ原作みたいな崩した表情はリアルじゃないから描きませんは辛い… 顔と両手からチェンソー生えてる漫画になに言ってんだろうな

223 22/10/29(土)00:53:21 No.987314878

>どうでもいいけど作者が監修したら細部まで全ての演出が作者の意図の通りだと思ってる人はチェンソーマン関係なくアニメあんま見てないのかなって思っちゃう >アニメって大勢で作ってるし監修ってそんな万能じゃねえんだ コンテ読み解く技能いるしな

224 22/10/29(土)00:53:22 No.987314884

>このスレの抑揚 >dice1d100=94 (94) 監督「抑えてください」

225 22/10/29(土)00:53:47 No.987315023

>どうでもいいけど作者が監修したら細部まで全ての演出が作者の意図の通りだと思ってる人はチェンソーマン関係なくアニメあんま見てないのかなって思っちゃう >アニメって大勢で作ってるし監修ってそんな万能じゃねえんだ 目を通したくらいの話はよくあるからね その上で何をどこまで見てるかさえも外からは全然わからん

226 22/10/29(土)00:53:50 No.987315040

>>アンチ(正当な読者) >自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ 壊れたレコーダーってそれ監修してるとしか言い返せない奴等の事?

227 22/10/29(土)00:54:00 No.987315099

いや絵コンテ段階で原作者に見せるなんて馬鹿はいないでしょ…

228 22/10/29(土)00:54:05 No.987315124

原作と全部同じにする必要もないのでは

229 22/10/29(土)00:54:12 No.987315165

監督の今のところの長所は機嫌よくこだわりとか指導内容をベラベラ喋るところ おかげで原因が分かりやすかった

230 22/10/29(土)00:54:14 No.987315178

作者が監修しただけで全部作者の思い通りの作品になる世界なら生まれずにすんだ糞アニメはたくさんあると思う…

231 22/10/29(土)00:54:21 No.987315234

>いや絵コンテ段階で原作者に見せるなんて馬鹿はいないでしょ… 令和のさみだれになっちまうもんな

232 22/10/29(土)00:54:25 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987315260

>>>アンチ(正当な読者) >>自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ >壊れたレコーダーってそれ監修してるとしか言い返せない奴等の事? 言い返した言葉全部逆張り~擁護~としか言わない人のこと

233 22/10/29(土)00:54:29 No.987315289

>>>アンチ(正当な読者) >>自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ >壊れたレコーダーってそれ監修してるとしか言い返せない奴等の事? そうだけど?

234 22/10/29(土)00:54:30 No.987315292

>いや絵コンテ段階で原作者に見せるなんて馬鹿はいないでしょ… でも林がね

235 22/10/29(土)00:54:37 No.987315337

原作者が監修しても視聴者が求めてるものにはならないという好例

236 22/10/29(土)00:54:45 ID:nFlnOgOc nFlnOgOc No.987315386

>いや絵コンテ段階で原作者に見せるなんて馬鹿はいないでしょ… 監修ってそういうもんじゃないのか…

237 22/10/29(土)00:54:49 No.987315417

fu1590510.jpg 原作は集中線マシマシで10個のビックリマークつけて喋る fu1590511.jpg アニメは一つだけ

238 22/10/29(土)00:54:59 No.987315473

原作の小気味良さが全くどこにも無いのよな

239 22/10/29(土)00:55:04 No.987315495

原作者監修の有無でアニメの良し悪しが変わると思ってないしこのアニメの出来は55点ぐらいだと思うけど チェンソーマン原作の熱烈なファンのみなさんは原作者が関わってないことにしたがるよね

240 22/10/29(土)00:55:10 No.987315532

>自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ レコードじゃなくてレコーダーなんだ

241 22/10/29(土)00:55:19 No.987315584

監督っていくつなの? 二十代なら若気の至りで許すよ

242 22/10/29(土)00:55:30 No.987315635

アニじゅじゅでここが活躍シーンだぞって時に決まって疾走感のあるBGMをかけるの繰り返して印象に残してたの良かったよね

243 22/10/29(土)00:55:31 No.987315649

○○監修はアニメ制作側は名前貸してくだち!了解得ました!だけでクレジット出来る程度の代物だぞ

244 22/10/29(土)00:55:32 No.987315651

>原作者が監修しても視聴者が求めてるものにはならないという好例 ガンスリ2期?

245 22/10/29(土)00:55:36 No.987315672

>原作の小気味良さが全くどこにも無いのよな カットしてる部分もそこそこあるのにテンポ悪いの逆にすごいと思うの

246 22/10/29(土)00:55:36 No.987315674

でもチェァーに受けてたら全肯定されてたけど?

247 22/10/29(土)00:55:52 No.987315750

林のアレって火消し以外に無いでしょ ちょっと雑な言い分も含めて

248 22/10/29(土)00:56:06 No.987315822

ヒロアカアンチみたいにすごい頑張って重箱の隅をつつくな

249 22/10/29(土)00:56:09 No.987315840

もう使い古されるくらい言われてるだろうけどフツーに作ってくれよ本当に 自己満足オナニー入れなくてもそれだけで評価されたろ

250 22/10/29(土)00:56:10 No.987315846

>>壊れたレコーダーってそれ監修してるとしか言い返せない奴等の事? >言い返した言葉全部逆張り~擁護~としか言わない人のこと まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや お前がそうだと返事したと見なすぞ

251 22/10/29(土)00:56:23 No.987315899

三話も割りと良かったじゃん1話が酷すぎただけだな

252 22/10/29(土)00:56:26 No.987315915

>原作者監修の有無でアニメの良し悪しが変わると思ってないしこのアニメの出来は55点ぐらいだと思うけど >チェンソーマン原作の熱烈なファンのみなさんは原作者が関わってないことにしたがるよね むしろ関わってる!ってこだわる人が何もかんも関わってるみたいな前提で話し過ぎじゃない?

253 22/10/29(土)00:56:26 No.987315916

>>>壊れたレコーダーってそれ監修してるとしか言い返せない奴等の事? >>言い返した言葉全部逆張り~擁護~としか言わない人のこと >まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや >お前がそうだと返事したと見なすぞ そうだっつってんだろ

254 22/10/29(土)00:56:27 No.987315920

なんかタツキが監修してるって言う方といやみてるだけのはずって言う方どっちがアニメ肯定派で否定派なのかわかんなくなってきた

255 22/10/29(土)00:56:31 No.987315941

スレ「」うんこ出ててザマァ

256 22/10/29(土)00:56:35 No.987315966

>ヒロアカアンチみたいにすごい頑張って重箱の隅をつつくな 隅でも何でもないけど

257 22/10/29(土)00:56:37 No.987315972

モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66

258 22/10/29(土)00:56:41 No.987315995

>>自分が正当だと信じてる壊れたレコーダーしかいないぞ >レコードじゃなくてレコーダーなんだ コピペとおうむ返ししか出来ないからな レコードはもうちょっと手間がかかる

259 22/10/29(土)00:56:43 No.987316006

>>いや絵コンテ段階で原作者に見せるなんて馬鹿はいないでしょ… >監修ってそういうもんじゃないのか… 上の「」も言ってるけど絵コンテは業界外の人間は書かれてる内容を読解する必要がある だから見せるならシリーズ構成とかアフレコでのニュアンスになる あとこのキャラはこのシーンでこういうこと言いますかね?って確認とか

260 22/10/29(土)00:56:44 No.987316015

>まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや >お前がそうだと返事したと見なすぞ YESかNO!

261 22/10/29(土)00:56:45 No.987316016

タツキが作り直せオーディションし直せって言えば全てマトモになったんだがなぁ

262 22/10/29(土)00:56:56 No.987316076

普通に作れば普通にヒットした作品だろうにもったいねえな

263 22/10/29(土)00:56:59 No.987316089

>アンチ(正当な読者) これがわからない荒らしが逆張りして荒らしてんだよな

264 22/10/29(土)00:57:00 No.987316091

>まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや >お前がそうだと返事したと見なすぞ これ藤虎のキャラソンの歌詞みたいで好き

265 22/10/29(土)00:57:00 No.987316092

こういうのもアンチなの? まぁ言いがかりだもんな

266 22/10/29(土)00:57:01 No.987316102

>三話も割りと良かったじゃん1話が酷すぎただけだな むしろ三話の戦闘は一話みたいに3Dに違和感なかった

267 22/10/29(土)00:57:04 No.987316125

林編集は所詮集英社の歯車に過ぎないよ

268 22/10/29(土)00:57:05 No.987316135

>このスレの抑揚 >dice1d100=94 (94) 結構抑揚ついてんなあ!!!!

269 22/10/29(土)00:57:13 ID:23FXocyM 23FXocyM No.987316174

>まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや >お前がそうだと返事したと見なすぞ そのレスがYESに見えるのなら国語のお勉強し直した方がいいよ

270 22/10/29(土)00:57:14 No.987316176

>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 抑揚ハンターがいないとこんな演技になるんだ… いらねえだろ監督

271 22/10/29(土)00:57:14 No.987316177

鰤地獄編みたいなレアケースでもない限り作者が監修してませんなんてわざわざ言わない アニメ化の企画通ってる時点でほぼ監修(名義貸し)みたいなもんだ

272 22/10/29(土)00:57:14 No.987316180

雑な画面作りはバビロニアの時からそうだったけど 明確な原作あった上でもやっちゃうのは面白いねぇ…

273 22/10/29(土)00:57:20 No.987316207

>監督っていくつなの? >二十代なら若気の至りで許すよ ハルヒがどうとかオタクがどうとか親の仇みたいにしてるやつが20代って冗談きついな 40代以上のおっさんの感性

274 22/10/29(土)00:57:24 No.987316229

監修してたとしても絵コンテ段階でとかだろうしそこから完成形を想像するのは漫画描くのとは別の技能だし 映像が完成した後だと気になったとこがあったとしても描き直しなんて流石にできないだろうし 監修なんてたかが知れてるよね

275 22/10/29(土)00:57:27 No.987316243

重要なことを確認とったりとかして全く関わってないってことはないだろうけど わざわざ全面って付けたのは火消し以外の何物でもないだろうね

276 22/10/29(土)00:57:31 No.987316260

正直割とお外でも不評な流れだから逆張りって何とかフォローしてる側なんだよね…

277 22/10/29(土)00:57:33 No.987316263

なんかもういちゃもんつけたいだけに見えて怖いんだよな…

278 22/10/29(土)00:57:35 No.987316272

ヒロアカァーはすぐそうやって関係ないとこで 分かる俺もヒロアカ粘着の被害が酷くて迷惑してるとか脈略なく言い出すよね……

279 22/10/29(土)00:57:36 No.987316278

おいで 連投坊 全部だ

280 22/10/29(土)00:57:37 No.987316282

>林編集は所詮集英社の歯車に過ぎないよ MAPPA単独出資だから集英社ほぼ噛んでねーぞアニメ化

281 22/10/29(土)00:57:39 No.987316296

アニメなんて所詮原作の売り上げにブーストかけるための存在よ

282 22/10/29(土)00:57:42 No.987316318

>これでタツキが無関係のアニメ化だったらよかったもののタツキが監修してるという事実をどう受け止めたらいいんだろう 俺は自分の漫画の読み方が下手くそ過ぎてタツキが意図していた演出を読み取れなかったんだなって思う事にしたよ…

283 22/10/29(土)00:57:42 No.987316320

作画の良さは誰もが認めるのにこんなに不満がでるのは逆に凄いな

284 22/10/29(土)00:57:56 No.987316398

漫画を神格化してる子が多くて怖い アニメと漫画は別作品だ

285 22/10/29(土)00:58:05 No.987316440

>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 アニメと同じじゃん 監督叩きたくて耳までおかしくなってるぞ

286 22/10/29(土)00:58:06 No.987316444

もうまともに憂いてるやつも特に憂いてるやつもとっくに集まらなくなって同じこと繰り返すための粘着のネタ探してるやつしかいないんだよなぁ… 寂しい…

287 22/10/29(土)00:58:19 No.987316494

重箱の隅って言ってるけどさあ 違和感を感じた部分を分かりやすーく説明してるだけだよね

288 22/10/29(土)00:58:21 No.987316509

fu1590527.jpg 抑えてください fu1590528.jpg 抑えてください

289 22/10/29(土)00:58:26 No.987316526

>なんかもういちゃもんつけたいだけに見えて怖いんだよな… このレスこそ悲しんでる正当な読者を小馬鹿にしてストレス発散したい奴にしか見えんわ…

290 22/10/29(土)00:58:34 No.987316562

なんで映画は映画でもつまらん邦画寄りの感性で作るんだろう エンタメ映画に寄せるとかそういうのをさあ

291 22/10/29(土)00:58:43 No.987316606

>漫画を神格化してる子が多くて怖い >アニメと漫画は別作品だ いや同じだろ

292 22/10/29(土)00:58:49 No.987316637

これヒロアカコース?

293 22/10/29(土)00:58:51 No.987316645

>漫画を神格化してる子が多くて怖い >アニメと漫画は別作品だ 原作の雰囲気を再現してくれがそんな贅沢なこと言ってるか?

294 22/10/29(土)00:58:51 No.987316649

>作画の良さは誰もが認めるのにこんなに不満がでるのは逆に凄いな アニメは作画以外にも演技や音楽とかいろんな要素あるからのう

295 22/10/29(土)00:58:56 No.987316672

スレ画レベルで言語化されれば納得しかでないわ

296 22/10/29(土)00:58:58 No.987316678

逆張りでアニメ擁護した方がいい?

297 22/10/29(土)00:59:09 No.987316724

>これヒロアカコース? 2期がボンズなら大歓迎だけど?

298 22/10/29(土)00:59:10 No.987316729

>原作者監修の有無でアニメの良し悪しが変わると思ってないしこのアニメの出来は55点ぐらいだと思うけど >チェンソーマン原作の熱烈なファンのみなさんは原作者が関わってないことにしたがるよね 別に関わってても関わってなくてもお出しされたものがこれだからね…そしてインタビュー読むと監督のセンスが全ての解答だって誰もが分かるし

299 22/10/29(土)00:59:14 No.987316755

これおかしくない?って突っ込める偉い人がいる製作委員会方式って 絶対外したくない原作ものだとそれなりに有効に働くんだなぁ

300 22/10/29(土)00:59:14 No.987316756

>とりあえずネットで知ったダメだったアニメ化の名前適当に出すのやめなよ見たことあんのかネウロのアニメ比較に出すのすら躊躇うレベルだわ 俺の解釈でもっと面白くしてやるよ って監督の意気込みは同レベルにあっただろもう忘れたのか?

301 22/10/29(土)00:59:16 No.987316771

>漫画を神格化してる子が多くて怖い >アニメと漫画は別作品だ ならオリジナルでやってくださいよ

302 22/10/29(土)00:59:27 No.987316813

>なんで映画は映画でもつまらん邦画寄りの感性で作るんだろう >エンタメ映画に寄せるとかそういうのをさあ 監督は名作に寄せてるつもりなんじゃない?

303 22/10/29(土)00:59:33 No.987316841

>>まずは俺の質問にYESかNOで返事しろや >>お前がそうだと返事したと見なすぞ >そのレスがYESに見えるのなら国語のお勉強し直した方がいいよ その返しがYESしたと見なすと見えたならお前こそ日本語を勉強しなおした方がいいぞ

304 22/10/29(土)00:59:34 No.987316850

>重箱の隅って言ってるけどさあ >違和感を感じた部分を分かりやすーく説明してるだけだよね ていうか監督がインタビューで説明したことが元になってるから 重箱の隅って言ってる人の方がひっでえ言いぐさだと思うんだよね…

305 22/10/29(土)00:59:35 No.987316853

>なんで映画は映画でもつまらん邦画寄りの感性で作るんだろう >エンタメ映画に寄せるとかそういうのをさあ チェンソーマンと言えば映画ですよね! まではまだ分かるけどB級映画じゃなくて邦画に寄せる感性はレアだと思う

306 22/10/29(土)00:59:37 No.987316857

複数の声優が複数の媒体で口を揃えて「抑揚を抑えるように言われた」って答えてるのがなんか不気味に思えてきたわ

307 22/10/29(土)00:59:43 No.987316883

謎のマキマのケツフォーカス

308 22/10/29(土)00:59:44 No.987316887

監督の才能ない監督が産まれやすいんだよなアニメは

309 22/10/29(土)00:59:49 No.987316906

戦いを!!!! やめてください!!!!

310 22/10/29(土)00:59:50 No.987316911

逆張りが何に逆張りしてんのかわかんなくなってきた

311 22/10/29(土)00:59:53 No.987316920

どう考えても嘆いてるファン煽った方が荒らし的には楽しい状況だから擁護してる奴こそ荒らしでしょ

312 22/10/29(土)01:00:06 No.987316970

クソアニメでもなんでもないしどこにそんなにキレる要素あるのかぶっちゃけ分からん…

313 22/10/29(土)01:00:12 No.987316991

漫画のチェンソーマンが見たいなら漫画読めばいいでしょ? アニメにはアニメのチェンソーマンがあるんだよ

314 22/10/29(土)01:00:14 No.987317002

>作画の良さは誰もが認めるのにこんなに不満がでるのは逆に凄いな 演出や演技指導に問題があって誰が悪いか明確なの笑える

315 22/10/29(土)01:00:15 No.987317006

>もうまともに憂いてるやつも特に憂いてるやつもとっくに集まらなくなって同じこと繰り返すための粘着のネタ探してるやつしかいないんだよなぁ… >寂しい… お前はどの立場だよ

316 22/10/29(土)01:00:16 No.987317010

>アニメと漫画は別作品だ メディアの違いによる文句ならそうだけどこの問題はそうじゃねーだろ脳ミソ死んでんのか

317 22/10/29(土)01:00:16 No.987317016

>謎のマキマのケツフォーカス マキマのケツはでかいからな

318 22/10/29(土)01:00:18 No.987317024

ファンは満足してんだからいいじゃん

319 22/10/29(土)01:00:22 No.987317043

マキマさんの悪魔

320 22/10/29(土)01:00:23 No.987317046

>これヒロアカコース? マジかよチェンソーマンアニメ6期までやって映画やOVAも作られるのかよ すげえ大成功だな

321 22/10/29(土)01:00:27 No.987317061

>漫画を神格化してる子が多くて怖い >アニメと漫画は別作品だ これ言っていいか? 別作品として見てもアニメーション作品としてクソみたいな評価なんだ

322 22/10/29(土)01:00:29 No.987317071

重箱の隅みたいなものでもそれが山ほどあるとそれはもう重箱の隅ではないんだよ

323 22/10/29(土)01:00:37 No.987317102

>これおかしくない?って突っ込める偉い人がいる製作委員会方式って >絶対外したくない原作ものだとそれなりに有効に働くんだなぁ 製作委員会方式に夢見すぎてない?

324 22/10/29(土)01:00:40 No.987317120

面白い邦画ってハキハキ喋ってるよね 一応例えとけばガリレオシリーズ

325 22/10/29(土)01:00:43 No.987317131

>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 これ声優の人どんな気持ちで演技してんだよ 本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ

326 22/10/29(土)01:00:48 No.987317145

>漫画のチェンソーマンが見たいなら漫画読めばいいでしょ? >アニメにはアニメのチェンソーマンがあるんだよ へえそれで得するのって誰?監督以外で

327 22/10/29(土)01:00:50 No.987317157

アニメで変えた部分でいいところもあんまり無いから言われてるんじゃない?

328 22/10/29(土)01:00:54 No.987317171

チェンソーマンでリアリティ出したいって発想マジでシャブやってると思う もしくはマキマ

329 22/10/29(土)01:00:55 No.987317176

>製作委員会方式に夢見すぎてない? MAPPAの単独出資がクソなだけってこと?

330 22/10/29(土)01:01:01 No.987317198

>なんで映画は映画でもつまらん邦画寄りの感性で作るんだろう >エンタメ映画に寄せるとかそういうのをさあ アクション映画とかなら抑えないよね

331 22/10/29(土)01:01:06 No.987317219

監督の経験値足りてなかったんじゃねえのか? というかこれ監督に決定したから全部任せたから終わりって丸投げするのおかしクナイか?

332 22/10/29(土)01:01:07 No.987317223

小島秀夫「映画に憧れるのはわかる、けど真似るなら邦画じゃなく洋画の吹替を目指せ」 こいつ感性だけはすごいわやっぱ

333 22/10/29(土)01:01:08 No.987317226

>本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ 監督がいないから

334 22/10/29(土)01:01:14 No.987317254

製作委員会でもこれは変わんなかったと思うわ

335 22/10/29(土)01:01:15 No.987317259

監督がインタビューで答えた通りになってそれが微妙だって言ってるのに重箱の隅とか何言ってんの

336 22/10/29(土)01:01:15 No.987317263

>これ声優の人どんな気持ちで演技してんだよ >本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ うるさい監督がいないでモンストの収録チームが撮ってくれるから

337 22/10/29(土)01:01:19 No.987317276

OPとEDに本編がバズりっぷりでも原作理解度でも完敗してんのが全てだろ

338 22/10/29(土)01:01:20 No.987317279

>へえそれで得するのって誰?監督以外で タツキは絶賛してるけど?

339 22/10/29(土)01:01:21 No.987317287

タツキがこのアニメをガッツリ監修してるということはつまりもとからそれほど厳密にいろいろ考えてきてなくて可変的だということだ

340 22/10/29(土)01:01:26 No.987317306

監督はこれがいいと思ったんですって力説してるんで それをもとに出力されたアニメの要素を説明するのはそんなに悪いことか?

341 22/10/29(土)01:01:29 No.987317320

作画が良いだけで構図とかも良くないのは珍しい気はする

342 22/10/29(土)01:01:33 No.987317335

>なんで映画は映画でもつまらん邦画寄りの感性で作るんだろう >エンタメ映画に寄せるとかそういうのをさあ オープニングでわざわざ使ってる貞子VS伽倻子とかタランティーノのノリでやりゃあ良かったのにな

343 22/10/29(土)01:01:34 No.987317340

モンストでの笑い方の方が悪魔っぽいって凄いな…

344 22/10/29(土)01:01:36 No.987317346

>>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >>https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 >抑揚ハンターがいないとこんな演技になるんだ… >いらねえだろ監督 でもなあ 演技だけこれにしても作画に合わなくなるもんな

345 22/10/29(土)01:01:44 No.987317383

林編集のせいにしてるやつがいるけどヒでは監修のワード一言も言ってないから タツキ監修のデマ流した奴は名誉毀損の線もあるから抑えてね

346 22/10/29(土)01:01:48 No.987317392

OP大好きだからOPだけ作って欲しい

347 22/10/29(土)01:01:49 No.987317403

原作がどうこうって言うより作品としてシンプルにつまんないよこれ 退屈でつまんないアニメ

348 22/10/29(土)01:01:50 No.987317406

❌神格化 ◎本当に理解が足りてない

349 22/10/29(土)01:02:03 No.987317461

>>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >>https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 >これ声優の人どんな気持ちで演技してんだよ >本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ そりゃ声優的にもこっちが正しいと思ってんだろ

350 22/10/29(土)01:02:03 No.987317463

>チェンソーマンと言えば映画ですよね! >まではまだ分かるけどB級映画じゃなくて邦画に寄せる感性はレアだと思う クソ映画オマージュがあってもいいよねってスタンスであえてクソ映画寄りに作ってるのかと思ったら そうでもないというのがさらに謎を呼ぶ 監督の感性が分からん

351 22/10/29(土)01:02:05 No.987317477

多様性だぞ「」ブ

352 22/10/29(土)01:02:15 No.987317520

そもそもとして1話の邪魔すんなら~の時点で重箱か? ポチタは死んだって認識だろうがポチタと俺の夢って考えるとしか思えないんだけど

353 22/10/29(土)01:02:16 No.987317523

>というかこれ監督に決定したから全部任せたから終わりって丸投げするのおかしクナイか? おかしクナイ 主食ナイフ dice2d100=99 81 (180)

354 22/10/29(土)01:02:24 No.987317563

>アニメにはアニメのチェンソーマンがあるんだよ でもアニメとしてゴミなんやなw 作画枚数にお金かけてるだけで面白くないんやなw

355 22/10/29(土)01:02:25 No.987317568

タツキが目通した時点で突っぱねておけばこんなことにはならなかったんだがな…… 今の子ってNoって言えないから可哀想よね

356 22/10/29(土)01:02:28 No.987317577

原作通りじゃないことに怒ってるんじゃない 原作をクソ劣化させてることに怒ってるんだ 原作を昇華したアニメならではの凄み出せたら原作どおりじゃなくてもみんな怒らないよ

357 22/10/29(土)01:02:29 No.987317579

新人声優が監督の指示でヘタクソにやらされて結果叩かれるの普通に可哀想だろ

358 22/10/29(土)01:02:31 No.987317583

>監督の経験値足りてなかったんじゃねえのか? >というかこれ監督に決定したから全部任せたから終わりって丸投げするのおかしクナイか? OJTだから……

359 22/10/29(土)01:02:32 No.987317585

>OPとEDに本編がバズりっぷりでも原作理解度でも完敗してんのが全てだろ オープニングのどこが原作理解してんの? マジで教えて

360 22/10/29(土)01:02:34 No.987317599

漫画とアニメの表現を比較して失われた要素を具体的に言語化しているのが"粘着" ネガティブな感想に片っ端から重箱の隅とか粘着とかレッテル貼りをするのが"正当な読者"

361 22/10/29(土)01:02:36 No.987317605

逆張り擁護マンの背中は全部監督インタビューの悪魔が撃ち抜いてるよ

362 22/10/29(土)01:02:36 No.987317606

抑揚を抑えて物語の起伏も抑える?

363 22/10/29(土)01:02:42 No.987317626

誰も止めてないんだからこれが正しいチェンソーマンなのに

364 22/10/29(土)01:02:43 No.987317631

モンストの演技良いな…

365 22/10/29(土)01:02:46 No.987317643

>そもそもとして1話の邪魔すんなら~の時点で重箱か? >ポチタは死んだって認識だろうがポチタと俺の夢って考えるとしか思えないんだけど しかも自分の心臓がポチタのものだって知ってるからな

366 22/10/29(土)01:02:57 No.987317693

>>これおかしくない?って突っ込める偉い人がいる製作委員会方式って >>絶対外したくない原作ものだとそれなりに有効に働くんだなぁ >製作委員会方式に夢見すぎてない? まあアニメ会社の独擅場じゃなくなるだけだからねえ

367 22/10/29(土)01:02:57 No.987317695

アニオリとか売れてない原作なら別に良かったんだけどね

368 22/10/29(土)01:02:59 No.987317702

中山監督おさらい fu1590541.jpg

369 22/10/29(土)01:03:02 No.987317715

結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人

370 22/10/29(土)01:03:06 No.987317730

>そもそもとして1話の邪魔すんなら~の時点で重箱か? どっちでもいいなら原作に寄せるのが普通だと思うんですよ

371 22/10/29(土)01:03:06 No.987317731

大量にばら撒かれたインタビューとかソシャゲコラボとか嫌な証拠が連日出てきてるから 擁護側はずっと俺は好きだけど?を繰り返す死体が喋ってる状態なんだよな

372 22/10/29(土)01:03:12 No.987317753

>これおかしくない?って突っ込める偉い人がいる製作委員会方式って >絶対外したくない原作ものだとそれなりに有効に働くんだなぁ 単独だろうと普通大きな制作になれば監督にある程度意見する脚本やら演出やらがいるものだと思うけど その辺のスタッフ全員不自然に監督をよいしょする記事ばっかりなんだけど…

373 22/10/29(土)01:03:17 No.987317774

>林編集のせいにしてるやつがいるけどヒでは監修のワード一言も言ってないから >タツキ監修のデマ流した奴は名誉毀損の線もあるから抑えてね 偏見だけど林編集ってエゴサしてDMで訴訟チラつかせてそうで怖い

374 22/10/29(土)01:03:28 No.987317830

アニメは一話が最底辺で以降は悪くはないんだけど監督のインタビューとか聞くとテンション下がる

375 22/10/29(土)01:03:28 No.987317831

>OPとEDに本編がバズりっぷりでも原作理解度でも完敗してんのが全てだろ 俺「OPすげー」 外人「元ネタ集めて動画できたぞ」 コメ欄「うおおおお!!!」 本編の感想ないんだよな…

376 22/10/29(土)01:03:29 No.987317836

>OJTだから…… OJTは丸投げって意味でも魔法の言葉でもないし 教育環境うんちって事になるぞそれだと

377 22/10/29(土)01:03:29 No.987317837

ED話題にはなってるけど毎話変えるのやっぱ馴染まないわ

378 22/10/29(土)01:03:30 No.987317843

>林編集のせいにしてるやつがいるけどヒでは監修のワード一言も言ってないから >タツキ監修のデマ流した奴は名誉毀損の線もあるから抑えてね 面白すぎだろ チェニメに関わってるってことが名誉毀損になるんだな

379 22/10/29(土)01:03:34 No.987317861

チェンソーマン正直そんな好きじゃなかったんだけど アニメ見て俺この漫画わりと好きだったんだなぁって実感できてるわ ありがとうアニメチェンソーマン

380 22/10/29(土)01:03:39 No.987317880

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 それお前のそうなって欲しい願望だろ

381 22/10/29(土)01:03:45 No.987317901

>新人声優が監督の指示でヘタクソにやらされて結果叩かれるの普通に可哀想だろ 新人声優(監督の監督歴よりは芸歴長い)

382 22/10/29(土)01:03:46 No.987317907

>これ声優の人どんな気持ちで演技してんだよ >本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ 俺は悪くねぇ!!!

383 22/10/29(土)01:03:56 No.987317946

>漫画とアニメの表現を比較して失われた要素を具体的に言語化しているのが"粘着" >ネガティブな感想に片っ端から重箱の隅とか粘着とかレッテル貼りをするのが"正当な読者" ちょっと待てよ粘着有能だろ

384 22/10/29(土)01:04:00 No.987317961

主役の新人さんですら違和感に気付いてるのに監督が気付かないのがもうダメだろ

385 22/10/29(土)01:04:02 No.987317970

>偏見だけど林編集ってエゴサしてDMで訴訟チラつかせてそうで怖い 訴訟されて負けそうな書き込みをするな

386 22/10/29(土)01:04:05 No.987317978

>>これ声優の人どんな気持ちで演技してんだよ >>本編だと抑揚つけんなって言われてんのに何でコラボだとこんな抑揚付けてんだ >俺は悪くねぇ!!! 俺は悪くない

387 22/10/29(土)01:04:12 No.987318006

>俺「OPすげー」 >外人「元ネタ集めて動画できたぞ」 >コメ欄「うおおおお!!!」 >本編の感想ないんだよな… 最初からズレてるからな

388 22/10/29(土)01:04:13 No.987318010

>そもそもとして1話の邪魔すんなら~の時点で重箱か? >ポチタは死んだって認識だろうがポチタと俺の夢って考えるとしか思えないんだけど 個人的にはその有無はどっちでもいいと思ってるけど 尺調整の都合とかでも無いからあえて無くしてるんだよな そうなると流石に理解ができない

389 22/10/29(土)01:04:16 No.987318022

個人的には結構な映像で作ってもらえて多少の違いがハズレ扱いになるのはすごい時代だなってなる

390 22/10/29(土)01:04:17 No.987318030

静かに…

391 22/10/29(土)01:04:19 No.987318037

>新人声優が監督の指示でヘタクソにやらされて結果叩かれるの普通に可哀想だろ 新人声優使う理由これで確定か

392 22/10/29(土)01:04:22 No.987318045

>製作委員会でもこれは変わんなかったと思うわ 製作委員会ならまずこのタイトルに新人監督っておかしくない?からスタートするだろ

393 22/10/29(土)01:04:23 No.987318050

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 これ言えばいいみたいな「」いるけど基本的に全肯定のチェンソーマンでここまで叩く空気になってるって相当だぞ

394 22/10/29(土)01:04:25 No.987318059

>そもそもとして1話の邪魔すんなら~の時点で重箱か? >ポチタは死んだって認識だろうがポチタと俺の夢って考えるとしか思えないんだけど あそこも結局はアニメっぽくしないで自然に流すためにセリフ変えたんだろうけど原作だとキッチリ決め台詞言うシーンなのでそこからもう監督はオナニー野郎だったんだよなあ

395 22/10/29(土)01:04:34 No.987318101

なんでデンジだけ新人なの?

396 22/10/29(土)01:04:38 No.987318113

>静かに… ライナーライナー

397 22/10/29(土)01:04:40 No.987318117

つーかコイツアニメ擁護する為に原作とか2とか叩いてくるから絶対ファンじゃないよ

398 22/10/29(土)01:04:44 No.987318137

どうでもいいだろこんなの いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか?

399 22/10/29(土)01:04:47 No.987318146

>モンストのデンジくんはいい感じに喋ってるから完全に監督が戦犯じゃん… >https://www.youtube.com/watch?v=SdnVk085q0k&t=66 デンジくんはね ギャハハハハみたいは笑い方はしないの

400 22/10/29(土)01:04:56 No.987318183

>個人的には結構な映像で作ってもらえて多少の違いがハズレ扱いになるのはすごい時代だなってなる 違うんだよなぁ 結構な映像だから多少の違いがめちゃくちゃ目立つんだよなぁ

401 22/10/29(土)01:04:56 No.987318185

>なんでデンジだけ新人なの? 監督も新人みたいなものだけど

402 22/10/29(土)01:05:03 No.987318216

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 ちょっと待てそれは原作通りのアニメ化で叩かれて初めて使える擁護だろ

403 22/10/29(土)01:05:10 No.987318243

受け入れろと言われなくても面白ければ何も意識せずチェンソーマン最高!チェンソーマン最高!するっていうか 普通に作ったら絶対そうなるだけの勢いはあったように思える

404 22/10/29(土)01:05:11 No.987318248

>>静かに… >ライナーライナー 寝れるだろこれ

405 22/10/29(土)01:05:11 No.987318251

なんかこういうのを見る度に思うけど原作マンガがそんなに好きなら漫画だけ読んでれば?ってなる もしくは自分の理想のチェンソーマンを出資して作ればよくね? ガキじゃないんだからさ

406 22/10/29(土)01:05:24 No.987318310

体がハリツケになってくよー…

407 22/10/29(土)01:05:25 No.987318319

ガキくせー監督だなという思いと化石みたいな監督だなという思いが交錯して困る

408 22/10/29(土)01:05:26 No.987318322

>チェンソーマン正直そんな好きじゃなかったんだけど >アニメ見て俺この漫画わりと好きだったんだなぁって実感できてるわ >ありがとうアニメチェンソーマン お前は何かを叩きたいだけだよ

409 22/10/29(土)01:05:26 No.987318324

原作をより良くしようとかじゃなくてアニメっぽい演出が嫌いだからっていう監督のエゴが強く出過ぎてる…オリジナルでやってほしかった

410 22/10/29(土)01:05:27 No.987318329

監督も被害者だよ 最初にオリジナルアニメかなんかで失敗して自分の理想がウケないって経験しとけばそれで済んだのに一発目からこんな注目作で悪い方に名を残すことになっちゃったんだから

411 22/10/29(土)01:05:28 No.987318336

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 原作よりアニメの方が面白いと言われたら困る原作信者が死ぬ気で粘着するからな

412 22/10/29(土)01:05:31 No.987318352

>なんかこういうのを見る度に思うけど原作マンガがそんなに好きなら漫画だけ読んでれば?ってなる >もしくは自分の理想のチェンソーマンを出資して作ればよくね? >ガキじゃないんだからさ 監督仕事しろ

413 22/10/29(土)01:05:31 No.987318354

>中山監督おさらい >fu1590541.jpg オリジナルでやれば良かったんじゃねぇの!?

414 22/10/29(土)01:05:32 No.987318358

2話だとパワーちゃんの声思ったより合ってるかもってなったけど3話だとやっぱり想像してたのとは全然違ったってなった

415 22/10/29(土)01:05:34 No.987318363

>どうでもいいだろこんなの >いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? そりゃそうだろ

416 22/10/29(土)01:05:34 No.987318364

>つーかコイツアニメ擁護する為に原作とか2とか叩いてくるから絶対ファンじゃないよ アンチアンチはここの名物だぜ

417 22/10/29(土)01:05:38 No.987318379

>どうでもいいだろこんなの >いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? ゾッ!?!!?!!???!!!!!???!!?!!!!??!!?!!!?!

418 22/10/29(土)01:05:41 No.987318392

>林編集のせいにしてるやつがいるけどヒでは監修のワード一言も言ってないから >タツキ監修のデマ流した奴は名誉毀損の線もあるから抑えてね コイルに投票するような奴はあのアニメを世間にお出しして どういう反応が返ってくるか分かった上でGOサイン出すような気がする

419 22/10/29(土)01:05:42 No.987318396

レザボア 黒スーツ繋がり ラダー 天使繋がり 他のパロネタとチェンソーマンの繋がり教えろって言ってんの まさか監督のオナニーじゃないよな?

420 22/10/29(土)01:05:51 No.987318431

>>中山監督おさらい >>fu1590541.jpg >オリジナルでやれば良かったんじゃねぇの!? もっと抑揚を抑えて

421 22/10/29(土)01:05:51 No.987318434

>なんかこういうのを見る度に思うけど原作マンガがそんなに好きなら漫画だけ読んでれば?ってなる >もしくは自分の理想のチェンソーマンを出資して作ればよくね? >ガキじゃないんだからさ 監督っぽいレス上手いな もう少しやってくれ

422 22/10/29(土)01:05:53 No.987318440

>なんでデンジだけ新人なの? パワーもまだ新人だけど態度でかいしそれにお前も騙されてるだけだぞ

423 22/10/29(土)01:05:54 No.987318444

>どうでもいいだろこんなの >いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? どうでもよくはないだろうけどこの辺意識して読んでる人は画像の人のようなガチ勢ぐらいで大半はこう言われんと気がつかんだろうから便乗たたきはしてるだろうなって

424 22/10/29(土)01:06:01 No.987318474

>個人的には結構な映像で作ってもらえて多少の違いがハズレ扱いになるのはすごい時代だなってなる いや作画とかはいいけど解釈違いみたいなのは昔からあるだろ

425 22/10/29(土)01:06:02 No.987318476

話題になってるのになんで文句言ってんだろう

426 22/10/29(土)01:06:05 No.987318495

邪悪なフリクリやポップなABARAを目指して書いてたというタツキの意図はくみ取れてねーよな

427 22/10/29(土)01:06:07 No.987318508

監督エミュ上手いの多くて笑っちゃうんだけど監督がここにいる逆張りと同じ精神構造だと怖いな…

428 22/10/29(土)01:06:12 No.987318527

>>どうでもいいだろこんなの >>いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? >ゾッ!?!!?!!???!!!!!???!!?!!!!??!!?!!!?! ゾでお願いします

429 22/10/29(土)01:06:18 No.987318558

>>つーかコイツアニメ擁護する為に原作とか2とか叩いてくるから絶対ファンじゃないよ >アンチアンチはここの名物だぜ 急にヒロアカとか言い出したしあっちでもアンチアンチやってそう

430 22/10/29(土)01:06:20 No.987318564

まぁジャンプアニメだしなって感じ

431 22/10/29(土)01:06:28 No.987318597

>>なんでデンジだけ新人なの? >パワーもまだ新人だけど態度でかいしそれにお前も騙されてるだけだぞ 多分デビルハンターの話をしてるんだろうけど 声優の話です

432 22/10/29(土)01:06:33 No.987318618

そもそもOPつくったの別人だしな 山下清悟っていう呪術のOPもつくった超有能映像監督メーター

433 22/10/29(土)01:06:36 No.987318632

>なんかこういうのを見る度に思うけど原作マンガがそんなに好きなら漫画だけ読んでれば?ってなる >もしくは自分の理想のチェンソーマンを出資して作ればよくね? >ガキじゃないんだからさ 監督のオナニーならオリジナルでやってくれる?

434 22/10/29(土)01:06:37 No.987318643

>まぁジャンプアニメだしなって感じ 鬼滅以降にそんなテンプレ通らねえよ

435 22/10/29(土)01:06:45 No.987318667

>>チェンソーマン正直そんな好きじゃなかったんだけど >>アニメ見て俺この漫画わりと好きだったんだなぁって実感できてるわ >>ありがとうアニメチェンソーマン >お前は何かを叩きたいだけだよ お前こそ叩く相手を見つけて安心したいだけだよね

436 22/10/29(土)01:06:47 No.987318673

>>>どうでもいいだろこんなの >>>いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? >>ゾッ!?!!?!!???!!!!!???!!?!!!!??!!?!!!?! >ゾでお願いします もっと抑えてみます ゾ

437 22/10/29(土)01:06:47 No.987318676

>邪悪なフリクリやポップなABARAを目指して書いてたというタツキの意図はくみ取れてねーよな 汲み取る気はない 中山監督は自分のものにしたいのだよチェンソーマンを

438 22/10/29(土)01:06:51 No.987318693

>まぁジャンプアニメだしなって感じ 最近のジャンプアニメは大体当たってるだろ

439 22/10/29(土)01:07:03 No.987318735

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 これ監督オリジナルでも微妙な演出やら抑揚のない演技でクソアニメ作るよってことかと思った

440 22/10/29(土)01:07:05 No.987318746

マキマさんの作る世界にチェーンソーマンのアニメはあるかい?

441 22/10/29(土)01:07:07 No.987318749

>>>>どうでもいいだろこんなの >>>>いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? >>>ゾッ!?!!?!!???!!!!!???!!?!!!!??!!?!!!?! >>ゾでお願いします >もっと抑えてみます >ゾ 抑揚なくていいですね!!!!!

442 22/10/29(土)01:07:07 No.987318751

最強作品理解度ランキングだぜぇ~!? 米津MV>OPEDアーティスト+動画編集+声優>>>>…>監督

443 22/10/29(土)01:07:08 No.987318757

>まぁジャンプアニメだしなって感じ ジジイはもう寝ろ

444 22/10/29(土)01:07:11 No.987318768

>どうでもいいだろこんなの >いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? アニメも漫画もいらないの確定か

445 22/10/29(土)01:07:12 No.987318774

>>>つーかコイツアニメ擁護する為に原作とか2とか叩いてくるから絶対ファンじゃないよ >>アンチアンチはここの名物だぜ >急にヒロアカとか言い出したしあっちでもアンチアンチやってそう お前ヒロアカンチか? 死ねよ 惨たらしく死ね

446 22/10/29(土)01:07:22 No.987318815

進撃みたいに他所が引き継いでくれるだろう

447 22/10/29(土)01:07:24 No.987318818

「」の反転ガチ叩きが凄過ぎてシャンクスレの住民が引き気味になってるっていう末期状態

448 22/10/29(土)01:07:24 No.987318823

アニメにはアニメの良い所があるんじゃない?しらんけど

449 22/10/29(土)01:07:25 No.987318824

>>>>>どうでもいいだろこんなの >>>>>いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? >>>>ゾッ!?!!?!!???!!!!!???!!?!!!!??!!?!!!?! >>>ゾでお願いします >>もっと抑えてみます >>ゾ >抑揚なくていいですね!!!!! 監督も抑揚抑えてください

450 22/10/29(土)01:07:29 No.987318844

>監督も被害者だよ >最初にオリジナルアニメかなんかで失敗して自分の理想がウケないって経験しとけばそれで済んだのに一発目からこんな注目作で悪い方に名を残すことになっちゃったんだから 自分からチェンソーマンのアニメを上手くやれるのは俺だけだって豪語して手を上げたのに!ら

451 22/10/29(土)01:07:34 No.987318857

>いや作画とかはいいけど解釈違いみたいなのは昔からあるだろ あるけどなんか初手の1話からやたら叩かれ方がすごいなーって

452 22/10/29(土)01:07:37 No.987318866

>最近のジャンプアニメは大体当たってるだろ 封神演義とかあったからな…

453 22/10/29(土)01:07:43 No.987318884

>最近のジャンプアニメは大体当たってるだろ つまりハズレだったってだけだな

454 22/10/29(土)01:07:44 No.987318890

この監督がワンピース作ったらアニメでドン!!!が使えなくなるじゃん

455 22/10/29(土)01:07:45 No.987318898

ヒロアカスレ並になるのか

456 22/10/29(土)01:07:47 No.987318907

ファンが不満を口にして逆張りクソ野郎が擁護する… 永久機関が完成しちまったなあア~!!!

457 22/10/29(土)01:07:49 No.987318919

書き込みをした人によって削除されました

458 22/10/29(土)01:07:53 No.987318937

復活 範馬刃牙復活

459 22/10/29(土)01:07:53 No.987318938

クソどうでもいいけど指摘されまくったからか バビロニアが中山監督だというデマがいきなりピタリと止まったな

460 22/10/29(土)01:07:54 No.987318941

アニメアニメしてて嫌な演出というと後ろから話しかけられてるのに話が終わってから振り向くやつ

461 22/10/29(土)01:07:55 No.987318947

中山監督「チェンソーマンは俺が完成させる」

462 22/10/29(土)01:07:56 No.987318952

>結局どんなアニメ作ってても叩かれてたよこの人 いや面白かったら叩かれねえだろ 何責任転嫁してんだ

463 22/10/29(土)01:08:03 No.987318984

だからアニメはアニメとして見ろって言うならせめてそこオリジナルの良さから語れよ

464 22/10/29(土)01:08:06 No.987318998

>>いや作画とかはいいけど解釈違いみたいなのは昔からあるだろ >あるけどなんか初手の1話からやたら叩かれ方がすごいなーって 1話が1番肯定的だったろここ

465 22/10/29(土)01:08:11 No.987319006

>>オリジナルでやれば良かったんじゃねぇの!? >もっと抑揚を抑えて オリジナルでやればよかったんじゃないの?

466 22/10/29(土)01:08:19 No.987319041

どうでもいいけどデンジくんがあたり付き自販機で一度でも4444で当たりが出たら それ以降は買う前に当たり付き自販機か見たり4443でハズれたら米津玄師のMVみたいにクソァ!って毎回なってると思う

467 22/10/29(土)01:08:20 No.987319049

>この監督がワンピース作ったらアニメでドン!!!が使えなくなるじゃん 海賊王におれはなる(㌧)

468 22/10/29(土)01:08:21 No.987319054

この監督チェンソーマンのアニメ作るの絶望的にむいてないんじゃね?ってずっと思ってる

469 22/10/29(土)01:08:22 No.987319060

>監督仕事しろ >監督っぽいレス上手いな >監督のオナニーならオリジナルでやってくれる? おおいいね~ 頭こどものおじさんが正論言われたから顔真っ赤にしてレスしてるの 頑張ってバカみたいな持論をそのまま喚き散らす恥ずかしい大人を貫いてくれ

470 22/10/29(土)01:08:23 No.987319066

失敗例なんていくらでも転がってるのに単純に監督の認識不足勉強不足技量不足

471 22/10/29(土)01:08:25 No.987319074

なんでそんなに映画っぽくしたいの

472 22/10/29(土)01:08:31 No.987319096

>どうでもいいだろこんなの >いちいち絵の部分見ながらマンガ読んでるのか? こいつ漫画の字も読めてるか怪しいんだけど大丈夫?

473 22/10/29(土)01:08:33 No.987319102

fu1590556.jpg アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…!

474 22/10/29(土)01:08:35 No.987319115

>ファンが不満を口にして逆張りクソ野郎が擁護する… >永久機関が完成しちまったなあア~!!! 抑揚抑えてください

475 22/10/29(土)01:08:40 No.987319136

>なんでそんなに映画っぽくしたいの 映画作りたいから

476 22/10/29(土)01:08:41 No.987319138

コネで大型企画任せるプロデューサーは何考えてんの?

477 22/10/29(土)01:08:42 No.987319142

>オリジナルでやれば良かったんじゃねぇの!? オリジナルでやったら予算降りなくて作画コストは今と天地の差になりクソ演出が更に浮き彫りになってゴミになるぞ

478 22/10/29(土)01:08:42 No.987319143

2話までは良かったと思うんだけどな 3話はなんかどこ見てるか分かんないしテンポも悪くてかったるいし

479 22/10/29(土)01:08:44 No.987319153

正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は 自分勝手な言い草で文句つけやがって

480 22/10/29(土)01:08:52 No.987319180

>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >営業課お客様ご相談センター所属長谷川達也勝手な言い草で文句つけやがって ちょっと待てよ誰だよ

481 22/10/29(土)01:09:01 No.987319209

もうアニメ作るのやめろよ監督

482 22/10/29(土)01:09:06 No.987319228

中山監督「ワシがチェンソーマンの原作者だったんじゃないか?ワシじゃ!チェンソーマンはワシの作品じゃあ!!」

483 22/10/29(土)01:09:07 No.987319231

ちゃんとここがこう駄目だよねって言うから 便乗煽りなんかとは違うんだ

484 22/10/29(土)01:09:12 No.987319251

>どうでもいいけどデンジくんがあたり付き自販機で一度でも4444で当たりが出たら >それ以降は買う前に当たり付き自販機か見たり4443でハズれたら米津玄師のMVみたいにクソァ!って毎回なってると思う この漫画そういう話だからな…

485 22/10/29(土)01:09:16 No.987319269

>おおいいね~ >頭こどものおじさんが正論言われたから顔真っ赤にしてレスしてるの >頑張ってバカみたいな持論をそのまま喚き散らす恥ずかしい大人を貫いてくれ これ頑張って書いてる割に中身は全部レッテル貼りでしかないのがすき

486 22/10/29(土)01:09:18 No.987319274

>この監督がワンピース作ったらアニメでドン!!!が使えなくなるじゃん REDの監督と脚本家インタビュー読んだら原作理解度高すぎてビビった

487 22/10/29(土)01:09:22 No.987319286

モンストの動画見たら光ん力期待出来そうだな コラボなら

488 22/10/29(土)01:09:23 No.987319290

>>なんでそんなに映画っぽくしたいの >映画作りたいから ファイナルファンタジーでやれ

489 22/10/29(土)01:09:28 No.987319302

>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >自分勝手な言い草で文句つけやがって いや米津のPVのが正解かな

490 22/10/29(土)01:09:28 No.987319303

なんか話がループしてないか

491 22/10/29(土)01:09:30 No.987319313

>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >自分勝手な言い草で文句つけやがって 正解はあるよ ないと思ってんのはアホだけ

492 22/10/29(土)01:09:30 No.987319316

>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >自分勝手な言い草で文句つけやがって 自分勝手な言い草で擁護しやがって

493 22/10/29(土)01:09:31 No.987319327

ワンピ然りチェンソー然り原作者が監修してるんだから文句言うなって謎理論掲げてくる信者は何? チェンソーに関してはほぼ全部タツキ監修って言われたのにサジェストに「微妙」って出るくらいにはモヤってる人多いじゃん 漫画家は漫画家であってアニメーションのプロじゃねえぞ

494 22/10/29(土)01:09:33 No.987319332

>アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! インプットが10年前で止まってなきゃこんな表現は出てこないぜ… 逆に珍しすぎて天然記念物扱いしてもいいくらいだ

495 22/10/29(土)01:09:34 No.987319338

さみだれみたいに満場一致のクソなら一周回って荒れないけど絶妙に全肯定信者が頑張れる程度の微妙さだから余計に燃えさかっとる

496 22/10/29(土)01:09:34 No.987319340

>ちょっと待てよ誰だよ 消して

497 22/10/29(土)01:09:34 No.987319345

皆3話から不満爆発してるからやっぱ3話切り概念って今も根強そうだなと

498 22/10/29(土)01:09:34 No.987319346

>>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >>営業課お客様ご相談センター所属長谷川達也勝手な言い草で文句つけやがって >ちょっと待てよ誰だよ "自分"

499 22/10/29(土)01:09:34 No.987319347

>>なんでそんなに映画っぽくしたいの >映画作りたいから 鬼滅も呪術も映画好評だったね…

500 22/10/29(土)01:09:36 No.987319354

>米津MV>OPEDアーティスト+動画編集+声優>>>>…>監督 発表当初米津とEDアーティスト軍団に警戒してたのもうギャグだろ

501 22/10/29(土)01:09:42 No.987319382

ここって批判されてる作品に関してよく知らないけど 批判は無条件に悪で僕の考えた清く正しいimgに不要だから追い出さなきゃってハッスルするタイプの変な子がいるから……

502 22/10/29(土)01:09:45 No.987319392

正直もっとハイテンションアニメだと思ってたが本音かな

503 22/10/29(土)01:09:46 No.987319396

早く叩きはブラックサンのほうに行ってくれないかな

504 22/10/29(土)01:09:47 No.987319401

>fu1590556.jpg >アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! これもう言っちゃっていいかな 2022年にハルヒだのアキバ系だの言ってるこいつって感性が15年くらい前で停止してる化石だろ

505 22/10/29(土)01:09:51 No.987319419

>>>なんでそんなに映画っぽくしたいの >>映画作りたいから >ファイナルファンタジーでやれ 潰れるからダメ

506 22/10/29(土)01:09:52 No.987319423

急にお客様ご相談センター出てきてダメだった

507 22/10/29(土)01:09:55 No.987319432

>>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >>営業課お客様ご相談センター所属長谷川達也勝手な言い草で文句つけやがって >ちょっと待てよ誰だよ 釣られたのお前だけだよ雑魚

508 22/10/29(土)01:09:57 No.987319437

>fu1590556.jpg >アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! もう2,3周くらい破壊されてねぇかなそんなの…

509 22/10/29(土)01:09:58 No.987319444

>この監督チェンソーマンのアニメ作るの絶望的にむいてないんじゃね?ってずっと思ってる 悪魔だの超常現象だの出てこない地味な作品でやるべきだったと思う アクションありの作品で抑揚なしはなあ

510 22/10/29(土)01:10:03 No.987319462

>fu1590556.jpg >アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! ちょっと待てよ拗らせすぎだろ

511 22/10/29(土)01:10:05 No.987319465

>中山監督「ワシがチェンソーマンの原作者だったんじゃないか?ワシじゃ!チェンソーマンはワシの作品じゃあ!!」 中山監督=パワー説

512 22/10/29(土)01:10:07 No.987319482

まあここでの底が抜けたのは3話はなんとかなるだろ…って期待が裏切られたのと涼宮ハルヒインタビューだよ

513 22/10/29(土)01:10:07 No.987319489

会話の掛け合いがあんまり無い1話が一番良かったから監督は会話シーンを撮らない方が良いと思う

514 22/10/29(土)01:10:07 No.987319492

>fu1590556.jpg >アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! 結果的にデンジ君がキョンみたいな低テンション主人公になってバリバリ影響受けてるじゃねーか!

515 22/10/29(土)01:10:15 No.987319522

>これ頑張って書いてる割に中身は全部レッテル貼りでしかないのがすき チェニメ本気で護りたいなんて全く思ってないからね

516 22/10/29(土)01:10:15 No.987319526

>この監督がワンピース作ったらアニメでドン!!!が使えなくなるじゃん 子供の頃に見たアニメワンピースは"ゴムゴムの銃"が んゴムゴムのぉ~~~~~~(ビヨーン)あピぃストルぅぅぅぅぅゥー~~~~~~~~!!!! になってて絶望したからこの監督でバランス取って欲しいだろ

517 22/10/29(土)01:10:22 No.987319556

この子が何を擁護してんのかわかんなくなってきた チェンソーマンアニメ?

518 22/10/29(土)01:10:31 No.987319582

>fu1590556.jpg >アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! 自分のやりたいことのためにチェンソーマンとのリンクを探すぞこい fu1590565.jpg

519 22/10/29(土)01:10:32 No.987319590

>なんか話がループしてないか もっとチェンソーマンっぽく言え

520 22/10/29(土)01:10:36 No.987319611

実写の強みもアニメの強みもどっちもわかってないのに奇を衒ってんだから救えねえ

521 22/10/29(土)01:10:37 No.987319613

原作知らないから話題作なのに地味なアニメだなーって

522 22/10/29(土)01:10:38 ID:nFlnOgOc nFlnOgOc No.987319620

>>ちょっと待てよ誰だよ >消して リライトして

523 22/10/29(土)01:10:39 No.987319623

マキマの声幼過ぎるのどうにかしてくれや もう演技力以前の問題

524 22/10/29(土)01:10:40 No.987319626

6話くらいから鋼の錬金術師1期みたいに完全オリジナル展開にしていいよ それで何年か後に別のとこに作り直してもらおう

525 22/10/29(土)01:10:41 No.987319634

>>>なんでそんなに映画っぽくしたいの >>映画作りたいから >鬼滅も呪術も映画好評だったね… そういう意味での映画じゃねえだろ

526 22/10/29(土)01:10:43 No.987319642

漫画のコマと1mmでも違うシーンが出る度に顔真っ赤にしてキレてるの面白すぎるだろ

527 22/10/29(土)01:10:50 No.987319663

原作がギリギリ面白くなってくれて良かったわ

528 22/10/29(土)01:10:51 No.987319671

2022年に涼宮ハルヒ挙げちゃうってアニメすらまともに見てないアニメ監督じゃん なんで業界にいるの…?

529 22/10/29(土)01:10:52 No.987319672

アキバ系って…

530 22/10/29(土)01:10:53 No.987319674

"長門は俺"ね

531 22/10/29(土)01:10:55 No.987319685

今この瞬間もアニメ作ってるのかと思うと泣けるだろ

532 22/10/29(土)01:10:59 No.987319700

・いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。 ・タツキが映画好きとのことなので写実的なものや映画的なもののエッセンスを取り入れられればそれが作品のためになるという確信があった。個人のわがままでは無い。 ・マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており、映像だからこそできるある種チャレンジングなことに挑戦したい。どういう映像がムーブメントを起こすのかプロジェクトの一環として積極的に関与したいと考えた。 ・監督が曲入れをするタイミングは実写映画を作る時に近く、アニメ的なカルチャーは目指していない。「ここでこう流れるだろう」というわかりやすさは無いが、新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。 https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/13/viewer.html?cid=0125c21a-50ac-421b-80dd-7e1d165008c9&cty=1

533 22/10/29(土)01:11:07 No.987319739

>さみだれみたいに満場一致のクソなら一周回って荒れないけど絶妙に全肯定信者が頑張れる程度の微妙さだから余計に燃えさかっとる 見ようと思えば普通に見れる具合だからなあ 残念なとこはあっても酷いってほどでもないというかデンジの声についてはむしろ好きなんだよ俺

534 22/10/29(土)01:11:08 No.987319741

いや監督の言うことも一理ある… 創作というのは常に新しさを求めなきゃいけない 現状に満足してテンプレの真似ばかりしてたら腐敗するぞ アニメ業界なんてつまんない作品ばっかりなんだからこいつみたいに常識を変えようとする人間は必要

535 22/10/29(土)01:11:16 No.987319763

>今この瞬間もアニメ作ってるのかと思うと泣けるだろ あと4時間か……

536 22/10/29(土)01:11:24 No.987319795

声優の演技については監督より音響監督の意向じゃない?とは思う まあ音響監督トネガワの人なんだけど

537 22/10/29(土)01:11:28 No.987319809

マッパは社運を懸けてこの監督に依頼したけど?

538 22/10/29(土)01:11:32 No.987319819

>なんか話がループしてないか 「永久機関が完成しちまったなアア~!!」な? はいやり直し

539 22/10/29(土)01:11:37 No.987319836

>>>ちょっと待てよ誰だよ >>消して >リライトして 全身全霊をくれよ…

540 22/10/29(土)01:11:38 No.987319840

「ァゴムゴムのピストルのぉ~~~!!!」で腕がどんどん伸びてくところはトドメ前の演出としては好きなんですがね… ゴムの伸び方じゃないのはニカだからセーフ

541 22/10/29(土)01:11:39 No.987319842

やまない雨はないって言うけどまさに今降られてびしょ濡れになってるのが監督なんだよな

542 22/10/29(土)01:11:41 No.987319850

まさかアニメ化失敗するとはなあ

543 22/10/29(土)01:11:41 No.987319851

実写映画みたいにするって何度か言ってるけど実写映画でも印象的な音楽もアップの構図もギャグシーンでわかりやすい表情や間もあるじゃん! どの辺の映画参考にしんだろ?

544 22/10/29(土)01:11:42 No.987319856

ワシがアニメ監督じゃ! ワシの言う通りの作品が本物のチェンソーマンじゃな! 原作は偽物じゃあ!!

545 22/10/29(土)01:11:42 No.987319857

>漫画のコマと1mmでも違うシーンが出る度に顔真っ赤にしてキレてるの面白すぎるだろ 普通は首が太くなって左腕が腐り落ちるくらいだよな

546 22/10/29(土)01:11:43 No.987319860

>・いわゆるアニメを作りたくない。 もうこの時点で何もかもダメ

547 22/10/29(土)01:11:43 No.987319862

>ちゃんとここがこう駄目だよねって言うから >便乗煽りなんかとは違うんだ それでいてまともな反論しようにも擁護できる部分は監督自らが潰す どうやって戦えばいいんだぁ~っ!?

548 22/10/29(土)01:11:45 No.987319869

>6話くらいから鋼の錬金術師1期みたいに完全オリジナル展開にしていいよ >それで何年か後に別のとこに作り直してもらおう ハガレンは解釈良しの完全アニオリだから未だに根強いファンが多いけど…

549 22/10/29(土)01:11:47 No.987319877

>声優の演技については監督より音響監督の意向じゃない?とは思う >まあ音響監督トネガワの人なんだけど それもインタビュー出揃ったから過去の情報なんですよ

550 22/10/29(土)01:11:47 No.987319878

>今この瞬間もアニメ作ってるのかと思うと泣けるだろ アニメーターが朝5時まで徹夜してるのを想像しながら寝ると気分いいだろ

551 22/10/29(土)01:11:48 No.987319882

中山竜監督のインタビュー読んだ後に谷口監督と黒岩脚本のインタビュー読んだら圧倒的な原作解像度の違いで風邪ひいちゃったんだよな

552 22/10/29(土)01:11:51 No.987319893

>いや監督の言うことも一理ある… >創作というのは常に新しさを求めなきゃいけない >現状に満足してテンプレの真似ばかりしてたら腐敗するぞ >アニメ業界なんてつまんない作品ばっかりなんだからこいつみたいに常識を変えようとする人間は必要 面白いもの作れてたらカッコよかったのに…

553 22/10/29(土)01:12:00 No.987319926

まあ配信とかの評価はいいらしいから擁護が軸にすべきはそこだろうね 監督そのものの擁護とかはズレてる

554 22/10/29(土)01:12:01 No.987319929

1ミリどころじゃねーだろ節穴

555 22/10/29(土)01:12:03 No.987319937

経験ない監督の演技指導が有名声優に突っ込まれると気まずいでしょ? なので反抗してこない新人声優を起用するんですね

556 22/10/29(土)01:12:03 No.987319938

>>>>ちょっと待てよ誰だよ >>>消して >>リライトして >全身全霊をくれよ… あげません!

557 22/10/29(土)01:12:06 No.987319948

>なんか話がループしてないか 永遠の悪魔だけど?

558 22/10/29(土)01:12:10 No.987319964

本当に誰が作っても当たる原作だったのか?

559 22/10/29(土)01:12:10 No.987319966

来たか誰だか知らない長谷川達也の悪魔

560 22/10/29(土)01:12:17 No.987319995

>なんでそんなに映画っぽくしたいの 実写の分野で生きていく実力はないけど実写っぽいのやりたいから

561 22/10/29(土)01:12:18 No.987320000

>>なんか話がループしてないか >「永久機関が完成しちまったなアア~!!」な? >はいやり直し 永久機関が完成しちまったなアア~!!

562 22/10/29(土)01:12:19 No.987320003

タツキも俺と一緒で映画好きだって? ワシってタツキだったんじゃないか?チェンソーマンってワシの作品だったんじゃないか?

563 22/10/29(土)01:12:19 No.987320005

>正直もっとハイテンションアニメだと思ってたが本音かな ジョジョみたいにハイテンションでやられたらさすがにブチ切れるだろ…?

564 22/10/29(土)01:12:25 No.987320027

>全身全霊をくれよ… 間違いなく監督は全身全霊でこのクソアニメ作ってるよ

565 22/10/29(土)01:12:26 No.987320032

>正解なんてないんだし唯一あるとすればアニメの解釈になるだろ普通は >自分勝手な言い草で文句つけやがって 来たか 長谷川

566 22/10/29(土)01:12:32 No.987320053

オリジナル展開ならマキマさんがマジでデンジのこと好きだったって展開にして

567 22/10/29(土)01:12:33 No.987320058

>漫画のコマと1mmでも違うシーンが出る度に顔真っ赤にしてキレてるの面白すぎるだろ 誰もそんな事言ってないのに

568 22/10/29(土)01:12:40 No.987320074

映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない

569 22/10/29(土)01:12:48 No.987320098

>永久機関が完成しちまったなアア~!! 抑揚抑えろって言ったよね?

570 22/10/29(土)01:12:50 No.987320102

ハルヒなんて今の若い子全員しらなかったぞ… 脳が青春時代で止まってるのか?

571 22/10/29(土)01:12:56 No.987320126

新しいことにチャレンジしたいと言いつつ何も新しいことしてないのはなんなん

572 22/10/29(土)01:12:58 No.987320130

>>正直もっとハイテンションアニメだと思ってたが本音かな >ジョジョみたいにハイテンションでやられたらさすがにブチ切れるだろ…? 見りゃわかるけどジョジョ別にハイテンションアニメじゃねーから ちゃんと声張り上げるシーンであげてそれ以外は静かだから

573 22/10/29(土)01:12:59 No.987320139

>「ァゴムゴムのピストルのぉ~~~!!!」で腕がどんどん伸びてくところはトドメ前の演出としては好きなんですがね… >ゴムの伸び方じゃないのはニカだからセーフ ちょっと待てよ ゴムゴムのピストルの何なんだよ…

574 22/10/29(土)01:13:01 No.987320144

>経験ない監督の演技指導が有名声優に突っ込まれると気まずいでしょ? >なので反抗してこない新人声優を起用するんですね なんで社運賭けたの?

575 22/10/29(土)01:13:02 No.987320147

チェンソーマンの監督も邦画の監督みたいに味噌汁スタッフに振舞ってんの?

576 22/10/29(土)01:13:04 No.987320150

>>なんか話がループしてないか >「永久機関が完成しちまったなアア~!!」な? >はいやり直し 抑揚抑えて

577 22/10/29(土)01:13:05 No.987320153

それこそアニメなんて3年もしたら時代遅れ感出るくらい新陳代謝激しいジャンルじゃないの…?

578 22/10/29(土)01:13:09 No.987320163

>マッパは社運を懸けてこの監督に依頼したけど? 嘘でしょ…

579 22/10/29(土)01:13:11 No.987320174

>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない これタツキへの悪口?

580 22/10/29(土)01:13:18 No.987320199

>fu1590556.jpg ハルヒ来る1年ぐらい前に蟲師が完璧に原作再現しながらアニメならではの表現しつつ評価得てたわけで この人逆向きに拗らせてる気がするな

581 22/10/29(土)01:13:23 No.987320230

長谷川くん何やってんの?

582 22/10/29(土)01:13:24 No.987320232

>いや監督の言うことも一理ある… >創作というのは常に新しさを求めなきゃいけない >現状に満足してテンプレの真似ばかりしてたら腐敗するぞ >アニメ業界なんてつまんない作品ばっかりなんだからこいつみたいに常識を変えようとする人間は必要 残業大変だなぁ!?

583 22/10/29(土)01:13:26 No.987320246

タツキの映画好きアピールも大概だけど 30歳でタランティーノ好きです!普通とは違うアニメやります!って自信満々な人はもっといたたまれない何かだ

584 22/10/29(土)01:13:31 No.987320267

実写でもデビルマンみたいなのなら笑えたのにキャシャーンみたいなの作られても困る

585 22/10/29(土)01:13:34 No.987320286

>>>なんか話がループしてないか >>「永久機関が完成しちまったなアア~!!」な? >>はいやり直し >抑揚抑えて はい…やり直し…

586 22/10/29(土)01:13:38 No.987320303

>やまない雨はないって言うけどまさに今降られてびしょ濡れになってるのが監督なんだよな 会社は傘くらい指してあげなよ

587 22/10/29(土)01:13:39 No.987320307

>>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない >これタツキへの悪口? そうだけど

588 22/10/29(土)01:13:41 No.987320316

逆張りくんはおそらくアニメ擁護派なんだろうけどそんなものより監督のインタビューのとんでもなさが凄くて霞む

589 22/10/29(土)01:13:45 No.987320332

もしかして完璧に原作なぞるどころか暗殺チームの設定を補完するアニオリ展開も沢山入れて原作ファンを喜ばせてたジョジョ5部アニメって凄くないか

590 22/10/29(土)01:13:51 No.987320352

ハルヒって当時はアニメなのに顔ぐしゃぐしゃにして歌うのがリアルだって話題になったんじゃなかった?

591 22/10/29(土)01:13:52 No.987320357

声優の声質自体はめっちゃ合ってたんだけどな…

592 22/10/29(土)01:13:53 No.987320359

監督「デンジは抑揚おさえて」 監督「アキは抑揚おさえて」 監督「パワーはアニメ声でいいや」 この男の考えは?

593 22/10/29(土)01:13:54 No.987320367

>まあ配信とかの評価はいいらしいから擁護が軸にすべきはそこだろうね >監督そのものの擁護とかはズレてる でも海外評価とかも落ちてきてるんじゃないっけ

594 22/10/29(土)01:14:02 No.987320395

やるなら谷口アニメ位原作無視しろ

595 22/10/29(土)01:14:04 No.987320400

>マッパは社運を懸けてこの監督に依頼したけど? わはははは

596 22/10/29(土)01:14:05 No.987320405

なんか曲入れるタイミングが~とか言ってるけどさ~… 言っちゃ悪いけどBGMの印象全然ないんだけど

597 22/10/29(土)01:14:07 No.987320415

音響インタビュー マキマ ・普段なら10くらい感情のせて喋るのを3に抑えてる ・気持ち的にはこのセリフにはこういう意図があると思って少し演技に圧をかけてみたりすると必ずリテイクが入る アキ ・感情を伝えようとしすぎて芝居をやりすぎてると言われた ・監督から普段ロビーで喋ってる感じでと言われた、今はもう全く声を作っていない パワー ・パワーは作品内でいい意味で浮いてるから自分も浮かせちゃえくらいの勢いでやってる

598 22/10/29(土)01:14:10 No.987320427

>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない 取り入れるにしても原作とマッチした方向性の映画的手法にするよなぁ普通は

599 22/10/29(土)01:14:10 No.987320428

>実写でもデビルマンみたいなのなら笑えたのにキャシャーンみたいなの作られても困る さみだれファンは果たして笑っているのだろうか

600 22/10/29(土)01:14:14 No.987320446

そうじゃった! アニメチェンソーマンはワシが作ったんじゃった! 流石にワシ一人で納期に間に合わせるのは大変だったが…

601 22/10/29(土)01:14:38 No.987320533

>やるなら谷口アニメ位原作無視しろ 思い切りがたりないよね

602 22/10/29(土)01:14:38 No.987320536

>>やまない雨はないって言うけどまさに今降られてびしょ濡れになってるのが監督なんだよな >会社は傘くらい指してあげなよ 傘(ブロック)

603 22/10/29(土)01:14:39 No.987320539

尾田くんもクソみたいなアニメ20年作られて 映画にはガンガン介入するようになって集英社もバスターコールでキレてそれで今があるから比べるのは酷だろ 20年クソアニメ放送されてから比べるべきだろ

604 22/10/29(土)01:14:45 No.987320560

別に新しくもないんだよね

605 22/10/29(土)01:14:45 No.987320562

ちょっと待て社運賭けたチェンソーがコケたから呪術2期は絶望的ってことだろ…

606 22/10/29(土)01:14:49 No.987320576

>誰もそんな事言ってないのに 一生懸命インタビューの揚げ足取っている人に言ってやりな

607 22/10/29(土)01:14:49 No.987320577

>ハルヒって当時はアニメなのに顔ぐしゃぐしゃにして歌うのがリアルだって話題になったんじゃなかった? ゴッブレに限らずデフォルメ顔とか使わずにやってたのは新鮮だった

608 22/10/29(土)01:14:51 No.987320586

チェンソーマンアニメのスレで原作のセリフでレスしたら抑揚抑えろって毎回ツッコまれてるのほんと好き

609 22/10/29(土)01:14:55 No.987320600

>いや監督の言うことも一理ある… >創作というのは常に新しさを求めなきゃいけない >現状に満足してテンプレの真似ばかりしてたら腐敗するぞ >アニメ業界なんてつまんない作品ばっかりなんだからこいつみたいに常識を変えようとする人間は必要 4行目以外はそれはそうだな ただ現状では大失敗と思わざるを得ないが

610 22/10/29(土)01:14:57 No.987320611

>ハルヒ来る1年ぐらい前に蟲師が完璧に原作再現しながらアニメならではの表現しつつ評価得てたわけで >この人逆向きに拗らせてる気がするな そういや血盟の人が蟲師を完璧に原作再現した漫画書いてるからシャンカーは読んでね

611 22/10/29(土)01:14:59 No.987320625

逆張りかまってちゃんの書き込みより監督の発言のが狂気じみてるのどうかしてる

612 22/10/29(土)01:15:02 No.987320633

>漫画のコマと1mmでも違うシーンが出る度に顔真っ赤にしてキレてるの面白すぎるだろ これから毎週楽しめそうで良かったな

613 22/10/29(土)01:15:19 No.987320693

>>実写でもデビルマンみたいなのなら笑えたのにキャシャーンみたいなの作られても困る >さみだれファンは果たして笑っているのだろうか もうアニメのこといわなくなったな…

614 22/10/29(土)01:15:22 No.987320700

>新しいことにチャレンジしたいと言いつつ何も新しいことしてないのはなんなん クソ作品になるから誰もやらないしやった作品は人知れず死んで監督の目にも入らないので 監督的には新しいことなんだ

615 22/10/29(土)01:15:24 No.987320712

>漫画のコマと1mmでも違うシーンが出る度に顔真っ赤にしてキレてるの面白すぎるだろ 信頼関係の構築に失敗したって事だから笑えない

616 22/10/29(土)01:15:25 No.987320719

チェンチキモすぎだろ

617 22/10/29(土)01:15:29 No.987320736

逆張り坊より監督のレスの方が面白い

618 22/10/29(土)01:15:39 No.987320765

>>fu1590556.jpg >>アニメ業界が涼宮ハルヒやアキバ系に支配されてる現状を壊すにはチェンソーマンは最適な題材だあ…! >結果的にデンジ君がキョンみたいな低テンション主人公になってバリバリ影響受けてるじゃねーか! ハルヒの続きみれなくてイライラしてたの濃厚に

619 22/10/29(土)01:15:40 No.987320774

自分ってワードで辞書登録してたのか…

620 22/10/29(土)01:15:41 No.987320775

>別に新しくもないんだよね 異次元コンビが言葉を失うぐらいしょうもない失敗だよな

621 22/10/29(土)01:15:44 No.987320785

パワーちゃんが作ってるアニメか…

622 22/10/29(土)01:15:46 No.987320794

ていうかデンジが実写演技でマキマがアニメなのマジで逆だろ マキマが実写演技なら文句なかったわ

623 22/10/29(土)01:15:48 No.987320802

元々不良漫画みたいな物なのに勝手に重く受け止めて張り切りすぎて空回りしてるの悲しいだろ

624 22/10/29(土)01:16:02 No.987320853

監督が00年代前半とかに居たタイプの原作レイプ監督過ぎて何か懐かしさを覚える

625 22/10/29(土)01:16:04 No.987320858

>逆張り坊より監督のレスの方が面白い 人の作品使ってやることじゃねえんだよな…

626 22/10/29(土)01:16:09 No.987320881

>ちょっと待て社運賭けたチェンソーがコケたから呪術2期は絶望的ってことだろ… 櫻井孝宏の方が問題だけど

627 22/10/29(土)01:16:10 No.987320882

監督がクソって判明したとたん隔離されることもなく 叩きスレが伸び続けるの鬱憤溜まってたのが分かって好き

628 22/10/29(土)01:16:13 No.987320892

夢バトルやキンタマバトルのときに どんなダサイ演出するかどんなダサイ音楽流すか 既に大喜利始まってるの悲しいだろ…

629 22/10/29(土)01:16:16 No.987320905

>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない これおれが一話時点で タツキが映画好きだからって作品に映画要素入れるのおかしいだろ るろうに剣心にロリキャラいっぱい出すようなもんだろ ってスレ立てたらチェソン信者にボコボコに叩かれたこと一生忘れないからな

630 22/10/29(土)01:16:21 No.987320923

邦画って退屈なんだな

631 22/10/29(土)01:16:22 No.987320932

もしかしてチェンソーマンのアニメってアニメとしていいじゃん!っていうと監督アンチになるの?

632 22/10/29(土)01:16:22 No.987320933

>>ハルヒ来る1年ぐらい前に蟲師が完璧に原作再現しながらアニメならではの表現しつつ評価得てたわけで >>この人逆向きに拗らせてる気がするな >そういや血盟の人が蟲師を完璧に原作再現した漫画書いてるからシャンカーは読んでね わかった 内藤の話する

633 22/10/29(土)01:16:29 No.987320958

>逆張りかまってちゃんの書き込みより監督の発言のが狂気じみてるのどうかしてる 「」はごっこ遊びしてるだけだからな U19のあとがきで本物出されたらごっこあそびしてたことも忘れる勢いでなかったことになったからな

634 22/10/29(土)01:16:31 No.987320974

なんでmayのほうがまともに語れてるんだよ

635 22/10/29(土)01:16:34 No.987320982

一、二話の時は制作が慣れてないだけかもしれないと以降の話に希望を馳せてた勢がどんどん闇堕ちしてるの笑えるだろ

636 22/10/29(土)01:16:40 No.987321002

先人の創意工夫なめんなってかんじ 色々やったうえで今残ってないのはダメな手法だったんだよ

637 22/10/29(土)01:16:40 No.987321008

これレゼンんとこどうなんの? 「最近どうだ…」「別に…」食器カチャカチャ…みたいなテンションでサメ映画やんの?

638 22/10/29(土)01:16:43 No.987321022

極端な原作改変も無いしさみだれ並みに作画がヘボなわけでもないしここ揃ってたらどんだけ減点あっても普通に賛に傾くだろ 「」が病気にかかったようにしか見えないぞ

639 22/10/29(土)01:16:43 No.987321024

>監督「デンジは抑揚おさえて」 >監督「アキは抑揚おさえて」 >監督「パワーはアニメ声でいいや」 > >この男の考えは? いやファイルーズあいは演技指導無視してて監督は新人や無名声優には口出しできるけどファイルーズあいクラスには何も言えないだけだぞ

640 22/10/29(土)01:16:45 No.987321029

>自分ってワードで辞書登録してたのか… 我那覇響で確定か

641 22/10/29(土)01:16:46 No.987321035

別に京アニ信者じゃないけど 池田さんの2006年に萌え系(死語)とデッサンを両立させたキャラデザの影響下にいないアニメって今存在しないと思う

642 22/10/29(土)01:16:46 No.987321038

ハルヒって言われてると涼宮ハルビンとか思い出す あとエンドレスエイトを見るために県外のホテルに泊まったやつとか

643 22/10/29(土)01:16:49 No.987321046

ちゃんと演技しようとしてる声優の演技をことごとくリテイクして棒読みに矯正するのもはやパワハラだろ

644 22/10/29(土)01:16:50 No.987321054

ネトフリが書き起こしてるネトフリ字幕でなんか語ってるのじわじわくる 地上波字幕じゃないんだ…

645 22/10/29(土)01:16:51 No.987321060

>声優の声質自体はめっちゃ合ってたんだけどな… パワーは叫んでる感じの時は合ってるって思ったけど静かに話す感じの時だと微妙だなって思った

646 22/10/29(土)01:16:54 No.987321076

>邦画って退屈なんだな だから皆見に行かないんだな…

647 22/10/29(土)01:16:59 No.987321096

抑揚抑えるのはいいけどさぁ もっと個性的な声質の奴選んでくんねえかなぁ メイン4人どいつもこいつもそこらのモブガキが喋ってるようにしか聴こえないんだよな

648 22/10/29(土)01:17:09 No.987321131

映画としても割と演出が眠いんだけど

649 22/10/29(土)01:17:10 No.987321138

荒らしでも真性には勝てないの例

650 22/10/29(土)01:17:16 No.987321153

>監督が00年代前半とかに居たタイプの原作レイプ監督過ぎて何か懐かしさを覚える 変えすぎて原作派とアニメ派で分かれるってくらいのアニメだったらまだ笑えたんだがなぁ ただただ半端になって悲しい

651 22/10/29(土)01:17:17 No.987321163

>監督が00年代前半とかに居たタイプの原作レイプ監督過ぎて何か懐かしさを覚える ぼくらの思い出す

652 22/10/29(土)01:17:25 No.987321191

>>ちょっと待て社運賭けたチェンソーがコケたから呪術2期は絶望的ってことだろ… >櫻井孝宏の方が問題だけど 女誑かしめ!

653 22/10/29(土)01:17:33 No.987321225

実写作品だと監督が無能でも周りのスタッフが有能なら面白い作品が出来るけどアニメだとどうなるんだろ

654 22/10/29(土)01:17:35 No.987321234

>監督がクソって判明したとたん隔離されることもなく >叩きスレが伸び続けるの鬱憤溜まってたのが分かって好き みんな分かりやすいサンドバッグが欲しかったんすねえ

655 22/10/29(土)01:17:37 No.987321242

毎回エンディングが変わるアニメは…という法則ができてしまった

656 22/10/29(土)01:17:37 No.987321246

>結果的にデンジ君がキョンみたいな低テンション主人公になってバリバリ影響受けてるじゃねーか! ちょっと待てよキョンが低テンション主人公とかハルヒの何観てたんだよ…

657 22/10/29(土)01:17:38 No.987321249

>もしかしてチェンソーマンのアニメってアニメとしていいじゃん!っていうと監督アンチになるの? はい だってアニメとして作ってないんだからアニメとして褒めるのおかしいですもん

658 22/10/29(土)01:17:42 No.987321263

悪の華のアニメの時もこんな感じのインタビューを監督言ってて案の定ボロクソだった覚えがあるが

659 22/10/29(土)01:17:44 No.987321276

>なんでmayのほうがまともに語れてるんだよ これ言っちゃっていいかなあ 「」よりとしあきの方が理性的だよね

660 22/10/29(土)01:17:48 No.987321293

>自分ってワードで辞書登録してたのか… 仕事で使う携帯でここ見てるとか本物のバカでは?

661 22/10/29(土)01:17:48 No.987321294

>逆張りかまってちゃんの書き込みより監督の発言のが狂気じみてるのどうかしてる そこまで言うほどか? 監督単体ではよくいる意識高い系拗らせちゃった人って感じでしかない気が 問題はチェンソーマンという普通に作ればまずヒット間違いなしの題材でこの監督の暴走を周りが誰も止められなかったことだろ

662 22/10/29(土)01:17:49 No.987321299

>>>ちょっと待て社運賭けたチェンソーがコケたから呪術2期は絶望的ってことだろ… >>櫻井孝宏の方が問題だけど >女誑かしめ! 失礼な…不倫だよ

663 22/10/29(土)01:17:54 No.987321314

>ってスレ立てたらチェソン信者にボコボコに叩かれたこと一生忘れないからな これ、定型化狙ってるけどレスした奴のセンスが問われすぎるんだよな。

664 22/10/29(土)01:18:01 No.987321349

良い子の諸君! よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

665 22/10/29(土)01:18:06 No.987321364

まさか令和にこんな古臭いコケ方するとは思わんよ

666 22/10/29(土)01:18:07 No.987321367

監督が言うところのアニメらしくないアニメを作ることは別にいい それをチェンソーマンでやるのは無謀だと思う

667 22/10/29(土)01:18:08 No.987321371

>監督がクソって判明したとたん隔離されることもなく >叩きスレが伸び続けるの鬱憤溜まってたのが分かって好き まずシンプルに空回ってるのバレバレだったからな 張り切りすぎたんだ

668 22/10/29(土)01:18:13 No.987321388

>ぼくらの思い出す あれくらい原作否定してくれるならまだ楽しみようがある

669 22/10/29(土)01:18:16 No.987321405

そもそも今の邦画ってアニメ映画に負けまくってる雑魚じゃんとか言ったらダメ?

670 22/10/29(土)01:18:17 No.987321410

つーかハルヒも当時としては実写要素取り入れまくった意欲作だよな 特に人生のピークだったヤマカンが担当した映画製作とかリンダリンダリンダから持ってきたライブ回とかサムデイインザレインとか…

671 22/10/29(土)01:18:17 No.987321411

>実写作品だと監督が無能でも周りのスタッフが有能なら面白い作品が出来るけどアニメだとどうなるんだろ 一応このチェンソーマンのアニメにも派手に豪華スタッフは集結してるんだよなぁ…

672 22/10/29(土)01:18:20 No.987321420

>>監督が00年代前半とかに居たタイプの原作レイプ監督過ぎて何か懐かしさを覚える >変えすぎて原作派とアニメ派で分かれるってくらいのアニメだったらまだ笑えたんだがなぁ >ただただ半端になって悲しい むしろ原作に沿っててダメにするのは最近の監督って感じではある 昔はもっと無茶苦茶にしてた

673 22/10/29(土)01:18:20 No.987321424

>>fu1590556.jpg >ハルヒ来る1年ぐらい前に蟲師が完璧に原作再現しながらアニメならではの表現しつつ評価得てたわけで >この人逆向きに拗らせてる気がするな 萌えアニメしか見てないから知らないの濃厚に

674 22/10/29(土)01:18:21 No.987321426

これが今アニメ作る人から出てくるセリフかぁ…!ってなるわ 00年後半から~10年前半ぐらいなら分けるけどもう20年過ぎてるんだぞ今

675 22/10/29(土)01:18:24 No.987321436

>「」よりとしあきの方が理性的だよね としあきはコピペの悪魔にマジレスしてる馬鹿ばっかだけど

676 22/10/29(土)01:18:26 No.987321445

>一、二話の時は制作が慣れてないだけかもしれないと以降の話に希望を馳せてた勢がどんどん闇堕ちしてるの笑えるだろ 5話がすごいから!って前振りされてるけどインタビューで演出意図説明されて悉く不評な部分なんだから不安しかないだろ

677 22/10/29(土)01:18:29 No.987321457

監督が京アニの代表作嫌ってたらさ ルックバックで京アニ事件使ったことがマイナスに感じられちゃうだろ ルックバックのアニメ化させてもらえないの"確定"

678 22/10/29(土)01:18:32 No.987321477

>「」よりとしあきの方が理性的だよね imgでその発言してもよその子になりなさいとしか

679 22/10/29(土)01:18:37 No.987321493

>抑揚抑えるのはいいけどさぁ >もっと個性的な声質の奴選んでくんねえかなぁ >メイン4人どいつもこいつもそこらのモブガキが喋ってるようにしか聴こえないんだよな アニメ声が嫌いだから

680 22/10/29(土)01:18:42 No.987321514

>別に京アニ信者じゃないけど >池田さんの2006年に萌え系(死語)とデッサンを両立させたキャラデザの影響下にいないアニメって今存在しないと思う 意識高すぎて戻れなくなっちゃったよ

681 22/10/29(土)01:18:45 No.987321526

>まあ配信とかの評価はいいらしいから擁護が軸にすべきはそこだろうね やったね!第二期も監督が続投だ!

682 22/10/29(土)01:18:52 No.987321555

そういやここ最近勘違い改変するAnimeを見なかったから 若いdirectorだと斬新に思えるのかな

683 22/10/29(土)01:18:52 No.987321557

>萌えアニメしか見てないから知らないの濃厚に 見てすらいない口ぶりだろ

684 22/10/29(土)01:19:04 No.987321621

髪色の話してるのほんと面白くてすき マキマさんの髪どう見えてんのかなぁ

685 22/10/29(土)01:19:09 No.987321648

>>「」よりとしあきの方が理性的だよね >imgでその発言してもよその子になりなさいとしか もっとパワーちゃんみたいな感じで言って

686 22/10/29(土)01:19:10 No.987321651

>>監督が00年代前半とかに居たタイプの原作レイプ監督過ぎて何か懐かしさを覚える >ぼくらの思い出す ぼくらのの監督は僕この漫画嫌い!っていってたからああいう風になったのはまだわかんないでもない

687 22/10/29(土)01:19:14 No.987321661

チェンソーマンの考察を披露して理解が…理解が深い…!ってはしゃぐノリがそのまま叩きにも発揮されるのこえーな…

688 22/10/29(土)01:19:17 No.987321673

>実写作品だと監督が無能でも周りのスタッフが有能なら面白い作品が出来るけどアニメだとどうなるんだろ 音響がしっかりしてるとなんだかんだで見れる作品はある 逆に音響ダメだともう無理

689 22/10/29(土)01:19:21 No.987321698

>そういやここ最近勘違い改変するAnimeを見なかったから >若いdirectorだと斬新に思えるのかな 来たか ルウ

690 22/10/29(土)01:19:29 No.987321726

>>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない >これおれが一話時点で > >タツキが映画好きだからって作品に映画要素入れるのおかしいだろ >るろうに剣心にロリキャラいっぱい出すようなもんだろ > >ってスレ立てたらチェソン信者にボコボコに叩かれたこと一生忘れないからな 何その改行

691 22/10/29(土)01:19:31 No.987321737

>むしろ原作に沿っててダメにするのは最近の監督って感じではある >昔はもっと無茶苦茶にしてた 巻き展開しまくった奴あったなぁ

692 22/10/29(土)01:19:34 No.987321747

>まあ配信とかの評価はいいらしいから擁護が軸にすべきはそこだろうね >監督そのものの擁護とかはズレてる 海外評価でも鰤に抜かれたんやがなブヘヘ

693 22/10/29(土)01:19:38 No.987321762

>チェンソーマンの考察を披露して理解が…理解が深い…!ってはしゃぐノリがそのまま叩きにも発揮されるのこえーな… お前いつも怖がってんな

694 22/10/29(土)01:19:46 No.987321783

すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが?

695 22/10/29(土)01:19:46 No.987321784

>来たか >ルウ ルーだろ

696 22/10/29(土)01:19:50 No.987321803

>チェンソーマンの考察を披露して理解が…理解が深い…!ってはしゃぐノリがそのまま叩きにも発揮されるのこえーな… これもしかして『漫画読み』?

697 22/10/29(土)01:19:52 No.987321812

モンストの動画みたらデンジ君アニメと演技全然違ってだめだった

698 22/10/29(土)01:19:52 No.987321815

頼むから原作だけは守ってくれ

699 22/10/29(土)01:20:03 No.987321845

>>>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない >>これおれが一話時点で >> >>タツキが映画好きだからって作品に映画要素入れるのおかしいだろ >>るろうに剣心にロリキャラいっぱい出すようなもんだろ >> >>ってスレ立てたらチェソン信者にボコボコに叩かれたこと一生忘れないからな >何その改行 映画的演出だけど

700 22/10/29(土)01:20:04 No.987321846

>なんでアニメ化したの? してないよ

701 22/10/29(土)01:20:04 No.987321848

>ルックバックで京アニ事件使ったことがマイナスに感じられちゃうだろ >ルックバックのアニメ化させてもらえないの"確定" そもそもルックバックをアニメ化なんて恐れ多いことどこも出来んやろ さすがにデリカシー無さすぎる

702 22/10/29(土)01:20:05 No.987321849

>>チェンソーマンの考察を披露して理解が…理解が深い…!ってはしゃぐノリがそのまま叩きにも発揮されるのこえーな… >お前いつも怖がってんな 怖くて泣いちゃった

703 22/10/29(土)01:20:07 No.987321859

>>実写作品だと監督が無能でも周りのスタッフが有能なら面白い作品が出来るけどアニメだとどうなるんだろ >一応このチェンソーマンのアニメにも派手に豪華スタッフは集結してるんだよなぁ… 監督がなぁ…

704 22/10/29(土)01:20:12 No.987321878

AVで例えたら射精するシーンでいきなり引きの構図だならな 馬鹿だろマジで

705 22/10/29(土)01:20:16 No.987321895

>むしろ原作に沿っててダメにするのは最近の監督って感じではある ただただ解釈違いってだけで原作が出てくるからな

706 22/10/29(土)01:20:17 No.987321898

>頼むから原作だけは守ってくれ 2部の売り上げ死んでるけど

707 22/10/29(土)01:20:18 No.987321903

この監督がアニメ業界に疎い人間ならまだ分からんでもないけど 一応業界で10年以上継続して働いてる人間の発言がこれ…?

708 22/10/29(土)01:20:19 No.987321905

>すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが? 監督新しいことしてた!?

709 22/10/29(土)01:20:19 No.987321907

>すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが? 誰の話?

710 22/10/29(土)01:20:24 No.987321931

>むしろ原作に沿っててダメにするのは最近の監督って感じではある >昔はもっと無茶苦茶にしてた 全部滅茶苦茶にしたい

711 22/10/29(土)01:20:28 No.987321953

アニチェン監督、インタビューとかツイッターが痛さ爆発してて擁護する気起きないんだよな

712 22/10/29(土)01:20:31 No.987321969

>>別に京アニ信者じゃないけど >>池田さんの2006年に萌え系(死語)とデッサンを両立させたキャラデザの影響下にいないアニメって今存在しないと思う >意識高すぎて戻れなくなっちゃったよ インタビューでも言ってるように監督の高校時代の話なんで 自分は逆を行ってるつもりだけどそもそも先人の肩の上に乗ってることを知らないっていう一番ダサくて救えないパターン

713 22/10/29(土)01:20:33 No.987321980

>>来たか >>ルウ >ルーだろ ワンピ作中でブランニューがルーって言ってたからセーフ

714 22/10/29(土)01:20:41 No.987322005

怒らないで聞いてくださいね 名台詞カットの規模はブリーチのほうが大きいじゃないですか

715 22/10/29(土)01:20:44 No.987322016

>>チェンソーマンの考察を披露して理解が…理解が深い…!ってはしゃぐノリがそのまま叩きにも発揮されるのこえーな… >お前いつも怖がってんな コベニちゃんと一緒

716 22/10/29(土)01:20:45 No.987322024

>>何その改行 >映画的演出だけど 実際邦画にありそうな間でじわじわ来る

717 22/10/29(土)01:20:47 No.987322028

>>>>映画好きだから映画的なものを取り入れるの意味分かんない >>>これおれが一話時点で >>> >>>タツキが映画好きだからって作品に映画要素入れるのおかしいだろ >>>るろうに剣心にロリキャラいっぱい出すようなもんだろ >>> >>>ってスレ立てたらチェソン信者にボコボコに叩かれたこと一生忘れないからな >>何その改行 >映画的演出だけど ぐうの音も出ない

718 22/10/29(土)01:20:48 No.987322033

目線の演技に込めた意図なんて絵描きなら猿でもわかるからわざとだな その意図は難解だが…

719 22/10/29(土)01:20:51 No.987322044

>モンストの動画みたらデンジ君アニメと演技全然違ってだめだった 声質は好みだろうけど演技はイメージ通りだったわ

720 22/10/29(土)01:20:53 No.987322047

>すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが? 頭がアキバ系の頃からアップデート出来ない奴の新しいことって化石だろ

721 22/10/29(土)01:20:55 No.987322058

涼宮ハルヒの意識高い実写映画成分を担ってたヤマカンの末路を見るに やっぱりその道は間違ってるんじゃないか

722 22/10/29(土)01:21:06 No.987322103

とか言ってるけどそもそも原作者明らかに典型的な映画コンプレックスやし 同じ映画コンプレックス持ちの監督で丁度いいでしょ

723 22/10/29(土)01:21:21 No.987322161

>実写作品だと監督が無能でも周りのスタッフが有能なら面白い作品が出来るけどアニメだとどうなるんだろ だから絵とかは綺麗だし動きもいい方だろ 音楽や演技指導や演出構図は監督が率先して指示してる部分だから…

724 22/10/29(土)01:21:22 No.987322167

>>ルックバックで京アニ事件使ったことがマイナスに感じられちゃうだろ >>ルックバックのアニメ化させてもらえないの"確定" >そもそもルックバックをアニメ化なんて恐れ多いことどこも出来んやろ >さすがにデリカシー無さすぎる MAPPAはタツキの作品は全てうちでアニメ化したいって言ってたけど

725 22/10/29(土)01:21:29 No.987322186

>怒らないで聞いてくださいね >名台詞カットの規模はブリーチのほうが大きいじゃないですか 鰤の最終章はむしろ原作のアレなとこいい感じにカットして見れるようにしてくれって願望の方が強いから

726 22/10/29(土)01:21:31 No.987322197

>監督が言うところのアニメらしくないアニメを作ることは別にいい >それをチェンソーマンでやるのは無謀だと思う 漫画らしくない漫画も世の中にはあるけど チェンソーマン言うほどそんなことないというか 漫画らしいと邦画らしい行ったり来たりすることで感覚狂わせるのが面白い作品だと思うから 邦画一辺倒だとちょっと違うというかみんなが言うメリハリがないに行き着く気がする

727 22/10/29(土)01:21:31 No.987322199

>怒らないで聞いてくださいね >名台詞カットの規模はブリーチのほうが大きいじゃないですか もうよいよい

728 22/10/29(土)01:21:33 No.987322205

というかパロディなら原作でもパロディしてるゴールデンカムイで十分なんですよ チェンソーマンのアニメはちゃんとチェンソーマンのアニメを作りなさい

729 22/10/29(土)01:21:33 No.987322207

>涼宮ハルヒの意識高い実写映画成分を担ってたヤマカンの末路を見るに >やっぱりその道は間違ってるんじゃないか 未来のヤマカンで確定

730 22/10/29(土)01:21:34 No.987322209

>すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが? この新しいこと定期的に見て毎回失敗してるけど

731 22/10/29(土)01:21:37 No.987322217

微妙になった原因に納期や予算という理由があった方がまだ心安らかだった

732 22/10/29(土)01:21:40 No.987322230

>AVで例えたら射精するシーンでいきなり引きの構図だならな >馬鹿だろマジで ちょっと待てよ例えが分かり易すぎるだろ

733 22/10/29(土)01:21:42 No.987322239

コベニちゃんがただの暗い子だったり 飲み会でのビールジョッキにたっぷりの氷が削られてたら さすがに俺も長谷川になりそう…

734 22/10/29(土)01:21:45 No.987322252

>すまんが新しいことを挑戦する人を叩いたら業界が衰退していくらしいんだが? つまらなくするのは新しいことじゃないけど

735 22/10/29(土)01:21:48 No.987322262

まずい映画的演出という事にしてゴリ押せばどんなレスでも許される自由な空間になりつつある

736 22/10/29(土)01:21:50 No.987322272

>引きの構図だならな だならな!?

737 22/10/29(土)01:21:56 No.987322294

チェンソーマンいっそのこと別物にしてくれたら再アニメの希望あったけど絶対無理だよな…

738 22/10/29(土)01:21:59 No.987322303

作家性発揮したいなら旧ゴンゾアニメくらい滅茶苦茶やらないと良い意味でも悪い意味でも面白くないのに 半端に原作なぞるとか自分の言った事もまともにこなせてないじゃん?

739 22/10/29(土)01:22:04 No.987322317

ちょっと待てよヤマカンはハルヒ「ですら」監督じゃねえからなあいつ

740 22/10/29(土)01:22:04 No.987322320

これじゃ原作みたいなMV出した米津君が違うみたいじゃないですか

741 22/10/29(土)01:22:07 No.987322332

>>引きの構図だならな >だならな!? 抑揚抑えて

742 22/10/29(土)01:22:17 No.987322370

「タツキは「監修」してない「目を通した」だけ」 だの 「ギャグ顔禁止にしてるだけでギャグ禁止にしてるわけじゃない」 だのスタッフの失言をなんとかノーダメにしようと頑張ってる荒らしが 涼宮ハルヒインタビューだけは一緒にドン引きしてるの面白いな…

743 22/10/29(土)01:22:22 No.987322383

マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…?

744 22/10/29(土)01:22:25 No.987322393

ていうか演技はこの際そういうもんだとして構図がおかしいのはシンプルにダメでしょ

745 22/10/29(土)01:22:25 No.987322394

逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? 人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ…

746 22/10/29(土)01:22:33 No.987322427

>チェンソーマンいっそのこと別物にしてくれたら再アニメの希望あったけど絶対無理だよな… でもなあジャンプアニメはリメイクの前例が結構あるもんな

747 22/10/29(土)01:22:34 No.987322429

金玉レクイエムも引きの絵になりそうだろ そもそもあの時の演技どうすんだ

748 22/10/29(土)01:22:47 No.987322471

原作と違うストーリーになってもアナザーとして受け入れられる作品も珍しくないのに雰囲気違い過ぎと責められるのは監督の手腕の問題だろ

749 22/10/29(土)01:22:49 No.987322480

これが監督の域に達してるなら人間性以外はヤマカン監督の域に達してただろ

750 22/10/29(土)01:22:50 No.987322488

無理やりアニメの演出に意図を見出すとするなら 漫画の時点で「なんか変だな」程度のフックになってたポイントをそのまま動画にすると露骨過ぎて逆に伏線として機能しなくなるから 結末まで知ってる原作勢のことは一旦無視して、初見の人が漫画連載時と同じレベルで「ひょっとしてなんか変じゃね?」って気付くか気付かないかレベルまで敢えて抑えて盛り上がらない感じにしてる…と言うか すごい漫画だってみんな知ってるからすごいアニメを期待しちゃうけど 連載開始時点のまだナニコレってなってた空気そのものを再現しようとしてる…とか いや結局そんなことすんなよってなるな

751 22/10/29(土)01:22:50 No.987322489

>ちょっと待てよヤマカンはハルヒ「ですら」監督じゃねえからなあいつ 「」に大人気のフラクタルだよね!

752 22/10/29(土)01:22:55 No.987322502

今のスタッフのままレゼ編の映画やってほしい

753 22/10/29(土)01:22:55 No.987322503

逆張りアニメ擁護が監督インタビューの書き込み出されてからすんって大人しくなってんの好き

754 22/10/29(土)01:23:01 No.987322529

>マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…? 何で2期があると当然のように思ってるの?

755 22/10/29(土)01:23:04 No.987322549

>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… …(意味深に無言)

756 22/10/29(土)01:23:07 No.987322562

テンプレ萌えアニメから離れた作品なんてここ15年でも腐るほどあったししっかり評価されてる作品も一杯あったから 監督が無理にやらないでも別に大丈夫だよとしか言いようがない

757 22/10/29(土)01:23:09 No.987322580

これもう言っちゃおうかな 声優のオーディションからやり直した方がお互いのためだろ

758 22/10/29(土)01:23:12 No.987322589

つまんないアニメ作っても売れてる原作のアニメ化なら絶賛されると思ったとかそういうやつなのかな

759 22/10/29(土)01:23:12 No.987322593

>見てすらいない口ぶりだろ なんでアニメ業界に入ったんだ…?

760 22/10/29(土)01:23:15 No.987322600

>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… 納期を守ってる所

761 22/10/29(土)01:23:18 No.987322614

>今のスタッフのままレゼ編の映画やってほしい いやだよビームくんの抑揚奪われんの

762 22/10/29(土)01:23:22 No.987322637

なんかここって叩いていい作品って判断された途端ぼろくそいい始めるよね・・・ 作画とか誉めるところだってあるのに

763 22/10/29(土)01:23:23 No.987322640

原作知らない人ならこれでもいいのかな?って思うけど ジャンプで毎週読んで単行本も買ってた側からすると ???の連続で全くの別物に思える

764 22/10/29(土)01:23:24 No.987322642

>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… 残業してえらい

765 22/10/29(土)01:23:26 No.987322644

無かったことにしてしれっと作り直すのは前例が無くもないんじゃないか ヒラコーに聞いてみよう

766 22/10/29(土)01:23:29 No.987322655

例のインタビューで一番クソなのタツキを自分のやりたいことの出しにしてるとこだろ

767 22/10/29(土)01:23:32 No.987322663

 ギャラリーフェイク “神の左手悪魔の右手”

768 22/10/29(土)01:23:32 No.987322665

>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… 左腕がある

769 22/10/29(土)01:23:34 No.987322671

悪い意味で邦画っぽいよね 食器カチャカチャしそう

770 22/10/29(土)01:23:35 No.987322681

>逆張りアニメ擁護が監督インタビューの書き込み出されてからすんって大人しくなってんの好き 監督は格が違う

771 22/10/29(土)01:23:37 No.987322690

>これもう言っちゃおうかな >声優のオーディションからやり直した方がお互いのためだろ "ソニーの悪魔"

772 22/10/29(土)01:23:43 No.987322713

>なんかここって叩いていい作品って判断された途端ぼろくそいい始めるよね・・・ >作画とか誉めるところだってあるのに わざと言ってるだろ!

773 22/10/29(土)01:23:44 No.987322719

>これもう言っちゃおうかな >声優のオーディションからやり直した方がお互いのためだろ それでこのアニメが何とかなるならやってくれよ

774 22/10/29(土)01:23:52 No.987322752

>涼宮ハルヒの意識高い実写映画成分を担ってたヤマカンの末路を見るに >やっぱりその道は間違ってるんじゃないか あれは道がどうとか以前に話だ

775 22/10/29(土)01:24:00 No.987322782

>なんかここって叩いていい作品って判断された途端ぼろくそいい始めるよね・・・ >作画とか誉めるところだってあるのに 別にそれはそれで語ればいいだけじゃない?

776 22/10/29(土)01:24:06 No.987322810

>マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…? もしレゼ編で監督変えてシリアスなシーンでもギャグっぽい演出されたらそれはそれで荒れるな

777 22/10/29(土)01:24:07 No.987322813

ヤマカン今なにしてるの?

778 22/10/29(土)01:24:07 No.987322816

ありとあらゆるメディア展開がアニメヒット前提で動いてる感じするからもう劇場版まで決まってそうで楽しみ

779 22/10/29(土)01:24:13 No.987322838

ヤマカンは「その域に達してない」ってらきすたの監督降ろされたけど こいつも降ろしたほうがいいの確定

780 22/10/29(土)01:24:15 No.987322853

>髪色の話してるのほんと面白くてすき >マキマさんの髪どう見えてんのかなぁ 逆にハルヒの方はそんなに変な髪色多くないって言うね

781 22/10/29(土)01:24:17 No.987322858

>半端に原作なぞるとか自分の言った事もまともにこなせてないじゃん? あれこれ大仰な事言ってるけどストーリーを考える脳みそはないから原作ないと何も作れないんじゃない?

782 22/10/29(土)01:24:18 No.987322861

>>これもう言っちゃおうかな >>声優のオーディションからやり直した方がお互いのためだろ >"ソニーの悪魔" ちょっと待て…これもうチェンソーマンがソニーの悪魔に負けたって事だろ…

783 22/10/29(土)01:24:21 No.987322872

>ちょっと待てよヤマカンはハルヒ「ですら」監督じゃねえからなあいつ こいつも監督第1作途中で引きずり下ろせばみんな絶賛だろ

784 22/10/29(土)01:24:22 No.987322876

>マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…? どう考えてもレゼ編は劇場版だろ 鬼滅呪術に続いて興行収入100億円以上目指すぞ 来い

785 22/10/29(土)01:24:30 No.987322917

>>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >>人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… >左腕がある シャンクス目線失せろ

786 22/10/29(土)01:24:31 No.987322923

>>逆に監督を擁護出来そうな部分を探してみようぜ? >>人間誰しもいい所の一つや二つあるだろ… >納期を守ってる所 スタッフは2週間風呂に入れてないけど

787 22/10/29(土)01:24:40 No.987322958

>>マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…? >もしレゼ編で監督変えてシリアスなシーンでもギャグっぽい演出されたらそれはそれで荒れるな 両方いい塩梅にできる監督ってそんないないもんなの…?

788 22/10/29(土)01:24:50 No.987323002

>マジで2期は監督変えてくれ…って思ったけど2期はレゼ編だからこのままのほうが良いのか…? このまま作らせたら俺が知り合う女がなあ!!とか台無しだぞ

789 22/10/29(土)01:24:51 No.987323005

これ言っちゃって良いかな チェアニにだけ文句言えば良いのにチェ信が熱心に邦画のこともクソって叩いてるの怖いだろ

790 22/10/29(土)01:25:02 No.987323043

ビーム花江夏樹なんだよな 抑揚のない花江夏樹全然想像つかんな

↑Top