虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/28(金)21:37:50 遠藤は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)21:37:50 No.987225866

遠藤は虎になりそうだな

1 22/10/28(金)21:38:41 No.987226326

鬱ごはんに進化しそうな遠藤

2 22/10/28(金)21:38:50 No.987226400

スレ「」は何にもなれないけどな

3 22/10/28(金)21:39:37 No.987226757

遠藤くんってめんどくさい子なのでは…

4 22/10/28(金)21:39:45 No.987226829

こいつ目の前に居たら全然長文で論破を試みそうだから良くない

5 22/10/28(金)21:40:38 No.987227305

実は4人の中で一番面倒くさいよな遠藤

6 22/10/28(金)21:40:38 No.987227308

ナル入ってるから悲劇のヒロイン演じたいって事?

7 22/10/28(金)21:41:49 No.987227937

書き込みをした人によって削除されました

8 22/10/28(金)21:41:52 No.987227961

時代が違ったとしか

9 22/10/28(金)21:42:06 No.987228078

そりゃ元の人格のまま虎を楽しむならいいけどだんだん消えてくんだぞ

10 22/10/28(金)21:43:02 No.987228511

カッコつけてるからじゃなく人と交わらずひたすら詩作に耽ったから虎だったんじゃないかな そういうグループに入って劣等感を尖らすタイプだと虎じゃないのになってそう

11 22/10/28(金)21:49:09 No.987231749

李徴的にはカッコよくなって野山を駆け巡れてもなんになるんだよって変身前も後も思ってそうだし

12 22/10/28(金)21:49:37 No.987232007

毒虫って比喩じゃなくそのまんま毒虫なのか

13 22/10/28(金)21:50:06 No.987232300

人より評価されていないという現状に対してそれを受け入れられることができず1人虎になってしまったという下りであってその虎というもの自体は重要でなく虎という当時の中国において人喰いの化生となってしまったということが重要でそれこそカフカの変身と同じロジックの話なんですよねそういう話において虎をエンジョイするべきだったと発言するのは図鑑や動物園の中の虎しか知らない現代の価値観でかつそもそも李徴が怪物になったことを受け入れて楽しめる人間だったらそもそも虎へ変化していないことすら考慮できていない一部分だけを切り取った感想で実に刹那的な見方ではないかと思います まで書いて俺は何を漫画にこんなキレてるんだと正気に戻った

14 22/10/28(金)21:52:15 No.987233583

さわ子がヒロインで遠藤君視点だった始まったのに作者特有のニヒルなキャラのまま伸びしろ無いせいかいつの間にか元主人公になってたからな…

15 22/10/28(金)21:54:20 No.987234628

まあここ名作を傲慢に評価してみようぜ!みたいな流れだから…

16 22/10/28(金)21:55:53 No.987235383

正気に戻れて偉い

17 22/10/28(金)21:56:47 No.987235827

読み方の一つとして理解はできるんだけど でも可能性を切り捨てているとかだから了見が狭い作品だっていうのには断固として反対したい 虎をエンジョイする可能性は切り捨てられてるどころか必然的な帰結としてやがてそうなることがしっかりと書かれてるんだから 人間性を喪失していく李徴の恐怖に共感しつつまあ結局は自分らしいあり方を得られてよかったじゃねえかって言えるだけの胆力があるならハッピーエンドとして読めるしそれだけの広がりは十分に持った作品だ

18 22/10/28(金)21:57:32 No.987236252

人を襲う山賊のことを虎と表現してるんじゃっていう「」の意見になるほどなーと思った

19 22/10/28(金)21:58:45 No.987236942

いきなり真面目に小説の批評しだしたから他のメンバーは引いてしまっているのか

20 22/10/28(金)21:59:54 No.987237573

>人を襲う山賊のことを虎と表現してるんじゃっていう「」の意見になるほどなーと思った 雄叫びまで聞いてるのに

21 22/10/28(金)22:00:14 No.987237773

いやこれはそもそも「若者のめんどくさいレビューしようぜ!」って話の流れで言ったやつなので…

22 22/10/28(金)22:00:43 No.987238034

神林は「普通。☆3.5」って適当に答えてたのに 遠藤がいきなり長文ぶっこんできたからな

23 22/10/28(金)22:01:04 No.987238207

傲慢な若者として名著をレビューする遊びだから…

24 22/10/28(金)22:01:16 No.987238390

虎榜に連ねるほどの俊英が己の慢心を天から罰を与えられる形で自覚する物語だと思ってたから こいつの言う「お前には慢心すら似合わず獣になって暴れればハッピー」って言い方がどうにも腑に落ちない テーマが違いすぎる

25 22/10/28(金)22:02:42 No.987239201

貼られた画像だけで語るとまあこうなるよね

26 22/10/28(金)22:02:58 No.987239360

虎に変身できて人に戻れるならともかく虎になって人格もなくなっていくのは恐怖しかない

27 22/10/28(金)22:04:04 No.987239890

虎になりきれない李徴をどう感じるかみたいなところがポイントな気もするし…

28 22/10/28(金)22:05:03 No.987240348

施川ユウキの描くキャラは全員めんどくさいし虎になるタイプだろ

29 22/10/28(金)22:05:22 No.987240505

関係ないけど6巻ってカップリングがめちゃくちゃキテるよね

30 22/10/28(金)22:05:43 No.987240669

さわ子も虎になるかな

31 22/10/28(金)22:05:58 No.987240786

黙ってなれ 虎はしゃべらないものだ

32 22/10/28(金)22:06:20 No.987240953

鬱ご飯で溜まったストレスを百合で癒す

33 22/10/28(金)22:06:34 No.987241075

>いやこれはそもそも「若者のめんどくさいレビューしようぜ!」って話の流れで言ったやつなので… 上の長文が滑稽に思えてくるな

34 22/10/28(金)22:07:47 No.987241732

もしかしてこれまだ続いてんの?

35 22/10/28(金)22:10:31 No.987243308

まだイーガンはしてないよ

36 22/10/28(金)22:18:42 No.987247526

虎ってカッコいいカテゴリじゃん

37 22/10/28(金)22:19:58 No.987248130

虎だ お前は虎になるのだ

38 22/10/28(金)22:20:59 No.987248626

僕これこういう理由で嫌い!だからまあいいんじゃないですかね… 作品に作者の意図は有れど受け取る側がそれを素直に受け入れるかどうかは自由だ

39 22/10/28(金)22:21:10 No.987248746

スミカちゃんほんとに遠藤がいいの?

40 22/10/28(金)22:23:24 No.987249899

山賊の比喩なら一人なわけないよな

41 22/10/28(金)22:23:53 No.987250169

>まで書いて俺は何を漫画にこんなキレてるんだと正気に戻った すごいスレ画のエピソードっぽい傲慢な批評だからわざとかと

42 22/10/28(金)22:24:32 No.987250540

>傲慢な若者として名著をレビューする遊びだから… 思考ゲーム的にわざとこういう批評してるとしても こういう方向で感想出せるのちょっと凄いと思うわ

43 22/10/28(金)22:24:44 No.987250669

>その虎というもの自体は重要でなく虎という当時の中国において人喰いの化生となってしまったということが重要で どうせなら虎みたいな中途半端な動物じゃなくて竜とか麒麟になればよかったのにと思ってたけどそういう事だったのか

44 22/10/28(金)22:24:46 No.987250688

>虎榜に連ねるほどの俊英が己の慢心を天から罰を与えられる形で自覚する物語だと思ってたから 満身に罰を与えられたのでなく自尊心を守るための無敵と人状態だと思ってたわ

45 22/10/28(金)22:26:11 No.987251541

>まで書いて俺は何を漫画にこんなキレてるんだと正気に戻った その声 我が友 タイガー

46 22/10/28(金)22:26:40 No.987251823

この虎っていうのも主人公の自己申告のウソで 実は情けない野良犬程度だったとかは出来ないのかな

47 22/10/28(金)22:26:53 No.987251951

実際遠藤くんは本気で言ってそうな雰囲気がある

48 22/10/28(金)22:27:55 No.987252456

>山賊の比喩なら一人なわけないよな 言っても物乞いのカスになりましたと書くとなんか寂しいし 虎になった事と李徴が自覚してるところはコイツまだ自尊心捨て切れてねぇな…と子供ながらに思ったよ

49 22/10/28(金)22:28:06 No.987252537

虎獣人ならいいけどそのまんま虎はちょっといやかな… まして李徴はもともと神童としてイキってただろうし

50 22/10/28(金)22:28:14 No.987252597

遠藤は前から捻くれてて面倒なやつだからな…

51 22/10/28(金)22:29:34 No.987253218

どうせあれだろ 作者の感想をキャラに言わせてんだろ わかるんだ

52 22/10/28(金)22:29:49 No.987253330

>遠藤は前から捻くれてて面倒なやつだからな… さわ子がどんどんやすな化して無邪気な子になってしまって 捻くれものが遠藤君だけになってしまったからな

53 22/10/28(金)22:29:55 No.987253383

俺はこのめんどくさい意見を長文で展開する遠藤くん好きだな 意見の正しさより直感を言語化することに重きを置いてる感じがいい

54 22/10/28(金)22:30:10 No.987253494

書き込みをした人によって削除されました

55 22/10/28(金)22:30:37 No.987253692

カフカの変身だって比喩だとしたらリンゴを投げられる下りが意味不明だもんな

56 22/10/28(金)22:30:51 No.987253812

まあ人食いの化物でも毒虫でも成っちまったらそれを楽しめば良いんじゃない?て意見は通るよ 物語全体が後ろ向きすぎるというのも正しい 外れた者に対する無意識な見下しを最後まで捨てきれてないある良い教育的な物語だ

57 22/10/28(金)22:30:55 No.987253844

>俺はこのめんどくさい意見を長文で展開する遠藤くん好きだな 俺の方が遠藤君好きだけど

58 22/10/28(金)22:30:57 No.987253861

何月で切った?

↑Top