22/10/28(金)21:35:18 現代日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/28(金)21:35:18 No.987224524
現代日本語ってやっぱ変な文字体系だよな
1 22/10/28(金)21:43:47 No.987228889
KANJIムズカシネー
2 22/10/28(金)21:45:31 No.987229788
漢字ベースにかな文字つくるのは良いよ? なんで漢字と併用してるの?
3 22/10/28(金)21:48:32 No.987231422
異文化を理解し伝える作業が かなり豊かになるはずだ
4 22/10/28(金)21:49:54 No.987232187
楽しければいいんだぜ
5 22/10/28(金)21:51:22 No.987233066
都市部でもシマリスいるのいいなあ
6 22/10/28(金)21:53:08 No.987234074
>漢字ベースにかな文字つくるのは良いよ? >なんで漢字と併用してるの? 漢字の補助用だからまあ… なんで2種類あるの?
7 <a href="mailto:外国人">22/10/28(金)21:54:49</a> [外国人] No.987234885
>異文化を理解し伝える作業が >かなり豊かになるはずだ ワカリマセーン
8 22/10/28(金)21:55:11 No.987235063
漢字というか表意文字マジで便利だもんなあ
9 22/10/28(金)21:55:24 No.987235167
いや待って 中国って表音文字マジでないの?
10 22/10/28(金)21:57:28 No.987236214
漢字が表意文字なんだから表音文字はないんじゃないの…?
11 22/10/28(金)21:58:25 No.987236763
中国ってくくりが大陸みたいなもんだから…
12 22/10/28(金)21:58:32 No.987236827
表意文字と表音文字の併用という観点はアルファベット文化圏でも絵文字を利用して前者を実現してるし台湾でもひらがなの「の」が人気という話もあるしいずれは世界中がハイブリッドになっていくんだろうな
13 22/10/28(金)21:58:35 No.987236853
なんでその上に英語がまざるんです?
14 22/10/28(金)21:58:53 No.987237001
表音文字代わりの漢字ないと困るじゃない
15 22/10/28(金)21:59:56 No.987237596
漢字とひらがなとカタカナと古典と漢文で国語 そこに英語を追加する 学生はサクサクになるぞ
16 22/10/28(金)22:00:18 No.987237819
ひらがなカタカナだけでも会話できるのは良く出来てる
17 22/10/28(金)22:00:25 No.987237885
「の」が人気っていうのは台湾語?の中に「の」だけ混ざってるの…?
18 22/10/28(金)22:01:05 No.987238222
カタカナ語とアルファベットそのまま混ぜれるのは便利じゃない?
19 22/10/28(金)22:01:16 No.987238391
のは確かに便利だなー 1画で書けるし
20 22/10/28(金)22:01:33 No.987238558
>なんで2種類あるの? 元々必要性があって二種類できたわけじゃないから戦後まで二種類ある意味マジでなかったんだよな…
21 22/10/28(金)22:01:38 No.987238602
>「の」が人気っていうのは台湾語?の中に「の」だけ混ざってるの…? うn そのまんま之とかの代用として「の」が使われてるらしい 略字的な用法ではある
22 22/10/28(金)22:01:58 No.987238764
韓国はハングルとアルファベット併用だっけ
23 22/10/28(金)22:02:32 No.987239107
男言葉のカタカナ 女言葉のひらがな まあわかる なんで時代が下っても統一しなかった?
24 22/10/28(金)22:02:58 No.987239365
日本語も韓国語での漢字みたいに音読みオンリーなら 漢字廃止できたと思う
25 22/10/28(金)22:03:59 No.987239860
漢字廃止すると今度は機能的文盲が発生するんですよ… 漢字ありきなんですよ
26 22/10/28(金)22:04:11 No.987239940
>なんで時代が下っても統一しなかった? ひらがなイガイをコンバートするのにつかうとベンリだったの…
27 22/10/28(金)22:04:17 No.987239979
英語まじでわかんね!
28 22/10/28(金)22:04:23 No.987240016
逆にハングルは完全に漢字駆逐しててスゲーなとなる 日本と同じく中国を参考に文化発展させてきたのにどうして脱却に至ったのか…
29 22/10/28(金)22:04:48 No.987240228
>>「の」が人気っていうのは台湾語?の中に「の」だけ混ざってるの…? >うn >そのまんま之とかの代用として「の」が使われてるらしい >略字的な用法ではある まぁ日本でも'sとかdeとかおしゃれで使うし似たような感覚かも
30 22/10/28(金)22:04:54 No.987240271
>外人「日本語まじでわかんね!」
31 22/10/28(金)22:04:56 No.987240278
「的」って書くの面倒だから「の」でいいやみたいな?