虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/28(金)19:22:19 国に足... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)19:22:19 No.987167800

国に足りないものを作るゲームだということはわかってきた

1 22/10/28(金)19:23:29 No.987168241

作りすぎたら安くなるからちょっと足りないぐらいがいい 高級家具と家具とか高級衣服と衣服はどう調整すれば…

2 22/10/28(金)19:25:28 No.987168988

チュートリアルで助成金出すといいよって言われたけどパラドの10のヒントでは助成金なんか出すな!って言ってた クソッパラドめ

3 22/10/28(金)19:26:15 No.987169266

>チュートリアルで助成金出すといいよって言われたけどパラドの10のヒントでは助成金なんか出すな!って言ってた >クソッパラドめ 助成金を出していいのは鉄道だけだ!

4 22/10/28(金)19:26:51 No.987169465

なんで工具を生産するところが「飾り細工工房」なんだ…

5 22/10/28(金)19:28:00 No.987169868

限界まで借金したら利払い増えるからダメだね

6 22/10/28(金)19:28:21 No.987169981

理想は完全充足だがあんま拘ると非効率というか面倒すぎるな ちょっとマイナスくらいでも放置でいい

7 22/10/28(金)19:31:05 No.987170932

鉄と石炭が足りねえ!

8 22/10/28(金)19:32:14 No.987171289

フロー改善させつつ赤字になる政府支出もする財政運営ゲーム難しいね

9 22/10/28(金)19:32:14 No.987171293

>鉄鉱山と石炭鉱山が赤字!

10 22/10/28(金)19:32:34 No.987171386

内政に励むのもいいけどやっぱ植民地獲得しといたほうがいいのかな

11 22/10/28(金)19:33:38 No.987171757

国境解放したら移民来る?

12 22/10/28(金)19:33:45 No.987171795

そうか日本だからこんな資源が足りないのか と他でやったら大体日本以上に資源がねぇ国だらけで困惑する

13 22/10/28(金)19:36:13 No.987172611

爆発物欲しさに化学プラント立てたはいいけど硫黄輸入しないといけないから護衛がいるけど港のキャパが限界になった…

14 22/10/28(金)19:42:37 No.987174859

よしとっとと民主化するぜ! 少しは植民地作っとけば良かったなあ…

15 22/10/28(金)19:43:42 No.987175255

何気に日本は資源でるからな… 石油が出ないだけで

16 22/10/28(金)19:43:58 No.987175336

大国から上に行こうと思ったら独自の経済圏が必要なのか… 上がらないなってずっと悩んでた

17 22/10/28(金)19:49:40 No.987177387

選挙制導入したら40%超の影響力を誇った地主どもが各々10%前後の中小勢力連合に負けて政権交代出来た そのおかげで遅々として進まなかった改革も簡単に出来たけどこれ選挙制強すぎじゃないか

18 22/10/28(金)19:50:14 No.987177581

>石油が出ないだけで 致命的では…

19 22/10/28(金)19:50:32 No.987177684

シャムでやって日本のGDPを抜いたぞ! ワシがアジアの経済大国じゃーい! …軍隊は全然いないしベトナムにも負けるけど

20 22/10/28(金)19:50:56 No.987177813

赤字になる施設って立てなくてもいいの?

21 22/10/28(金)19:51:04 No.987177867

>>石油が出ないだけで >致命的では… 最初のうちは石油なんて使わないから平気だよ

22 22/10/28(金)19:51:43 No.987178090

>>石油が出ないだけで >致命的では… 致命的な国家が多すぎる…

23 22/10/28(金)19:52:17 No.987178291

建設センターってどれぐらい立てれば良いんだろう

24 22/10/28(金)19:53:10 No.987178607

スレ画のゲーム的には石油は後半だからどうにでもなる

25 22/10/28(金)19:53:37 No.987178745

史実でも金銀石炭でウハウハだったし…

26 22/10/28(金)19:55:44 No.987179451

燃料は有効活用できるようになるまで長いからそれまでに外貨を稼いで有利な条件で輸入する体制を整えたい

27 22/10/28(金)19:55:53 No.987179495

植民地って一気に拡張すると維持費で死ぬのを学んだ 日本から一気にハワイまでの小島を植民地化したら詰んだだけど植民地捨てれないの?

28 22/10/28(金)19:56:41 No.987179762

産業構造が目まぐるしく変わるな…

29 22/10/28(金)19:57:19 No.987179981

>赤字になる施設って立てなくてもいいの? 立てなくてもいいけど立てないと生産できないものがあったら困るぞ

30 22/10/28(金)19:58:06 No.987180281

>産業構造が目まぐるしく変わるな… でもよ~旋盤もミシンもなかった日本が石炭で製鉄してライフル銃作るとこまで行ったら感動するぜ

31 22/10/28(金)19:58:27 No.987180402

規模はどんどん上げても大丈夫だよね?

32 22/10/28(金)19:59:04 No.987180613

>規模はどんどん上げても大丈夫だよね? 需要と供給を確認してからな!

33 22/10/28(金)19:59:13 No.987180671

新しい技術獲得して既存の産業のやり方切り替える時大抵赤字予想なの怖い

34 22/10/28(金)19:59:53 No.987180887

農場ってどんぐらい拡張していいの?

35 22/10/28(金)20:00:05 No.987180956

>新しい技術獲得して既存の産業のやり方切り替える時大抵赤字予想なの怖い 気にせんでええ!

36 22/10/28(金)20:00:48 No.987181208

このゲームやってたら赤字恐怖症治りそう

37 22/10/28(金)20:02:16 No.987181738

>農場ってどんぐらい拡張していいの? 供給-50ぐらいになったら拡張かな

38 22/10/28(金)20:05:24 No.987182959

>>石油が出ないだけで >致命的では… この地球って星は石油に関してはマジでバランス考えてねえ配置してるからクソゲーだと思う hoi4だと余計に顕著だぞ

39 22/10/28(金)20:06:44 No.987183528

>植民地って一気に拡張すると維持費で死ぬのを学んだ >日本から一気にハワイまでの小島を植民地化したら詰んだだけど植民地捨てれないの? 出来たらイギリスはあんな無限拡張地獄にならないんだなぁ…

40 22/10/28(金)20:07:46 No.987183945

赤字はクソだけど黒字もあれ…なんか投資や資金投入忘れてないかな…ってなる

41 22/10/28(金)20:08:24 No.987184194

資源の産地偏りすぎだろ

42 22/10/28(金)20:10:17 No.987185006

戦争ゲーだと思ったら忙しくて戦争に手が回らねえ

43 22/10/28(金)20:10:41 No.987185181

儲からない戦争なんてクソだよクソ

44 22/10/28(金)20:12:55 No.987186105

>赤字はクソだけど黒字もあれ…なんか投資や資金投入忘れてないかな…ってなる プラマイ0が理想なのよね 難しい…

45 22/10/28(金)20:14:34 No.987186767

在庫とか供給過多は悪だから需給見つつ貿易回したり施設建てる…ってやってると結局マイクロマネジメントになってしまう気がする 中小国プレイだからまだ回るけどこれをイギリスとかでやる羽目になったら死んじゃうよお!

46 22/10/28(金)20:16:06 No.987187389

国のことを一人で全て管理する独裁者って大変なんだなって

47 22/10/28(金)20:16:24 No.987187523

大国の中でロシアくんだけがあたま17世紀なのウケる

48 22/10/28(金)20:16:44 No.987187690

規模がでかいなら雑にオート拡張させてなんかトラブってるところだけ調整かければ大丈夫だろう

49 22/10/28(金)20:22:57 No.987190455

hoiから入ったからかなり感覚が違う

50 22/10/28(金)20:27:33 No.987192272

>CKから入ったからかなり感覚が違う

51 22/10/28(金)20:28:19 No.987192618

hoiはとにかく戦争!前線!だしEUも全ては戦争の為にやるからなぁ… せんそう?もうかるの?

52 22/10/28(金)20:28:45 No.987192792

他国に戦争ふっかけるのって利益ないっすね

53 22/10/28(金)20:29:47 No.987193239

維持費高い 軍隊なんて嫌だ

54 22/10/28(金)20:30:56 No.987193747

突然維持費が数十倍になる軍隊

55 22/10/28(金)20:35:04 No.987195563

>内政に励むのもいいけどやっぱ植民地獲得しといたほうがいいのかな アフリカ植民地獲得してゴム農園を拡張したら市場価格は落ちるわ土地管理のコストが増えるわで失敗した… 市場の需給管理をしっかりせず無分別に拡大すると駄目だね

56 22/10/28(金)20:35:09 No.987195602

>国のことを一人で全て管理する独裁者って大変なんだなって だから史実では奥さんが成金趣味に耽ってることが多いんだ 本人は何だかんだ忙しいからな           ────ニコラウ・チャウシェスク

57 22/10/28(金)20:37:59 No.987196816

>突然維持費が数十倍になる軍隊 装備を旧式のものに戻せば維持費も少しは安くなるんだけどね それを戦時に新型装備に戻せば何とかなる

↑Top