虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わかる のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/28(金)18:31:26 No.987148116

    わかる

    1 22/10/28(金)18:35:18 No.987149403

    相手側のレベルに立ってあげて物を教えるって当たり前だけど凄く大変

    2 22/10/28(金)18:36:21 No.987149764

    本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね

    3 22/10/28(金)18:37:30 No.987150186

    年齢すら理解していないのにそこが理解できるはずが無い

    4 22/10/28(金)18:38:28 No.987150543

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね まあこれは天才児だと勘違いしてるからロイドさんをあまり責めるのも酷だ

    5 22/10/28(金)18:38:49 No.987150669

    子供自身もなんでわからないのかわからないんだよね…

    6 22/10/28(金)18:39:43 No.987151008

    黄昏は子供の頃から頭の回転は早かったしハンドラーにどつき回されながら教育されて一流スパイになったから普通の勉強法も知らんのだ

    7 22/10/28(金)18:40:25 No.987151275

    俺の母ちゃんの気持ち今なら分かる

    8 22/10/28(金)18:40:30 No.987151312

    四歳だしなあ…

    9 22/10/28(金)18:41:00 No.987151493

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね これはこれで幻想で 「教える能力が高い人は上手い」というだけ 頭の良さに本当にとかはない ジャンルがあるだけ

    10 22/10/28(金)18:42:50 No.987152216

    もしかしてココで躓いてんじゃないか…? ってのわかるけどソコから説明すると長くなるな…となって気づかないふりすしたりするよね

    11 22/10/28(金)18:43:28 No.987152486

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね たまに10万いいね取ってるような凡人のレベルに立って分かりやすく物を教えられる秀才も確かにいるけど相手側のレベルで限度はあると思う

    12 22/10/28(金)18:44:02 No.987152724

    数式見ただけで答えわかる人は当然途中の解法の説明なんてできないけど頭良くないとはならんからな

    13 22/10/28(金)18:44:29 No.987152902

    アーニャが問題スラスラ解いて天才児と勘違いする流れ綺麗な伏線だよね

    14 22/10/28(金)18:45:18 No.987153208

    ジャンル違いなだけでこの能力は天才ではある

    15 22/10/28(金)18:45:24 No.987153238

    >>本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね >まあこれは天才児だと勘違いしてるからロイドさんをあまり責めるのも酷だ アーニャ割とカンニングするから「なるほどこれがわかるなら…!」ってなるから 「あれができたのになんでこれができない……?」ってなるのが悪いとこはある

    16 22/10/28(金)18:46:29 No.987153657

    分かりやすい説明って特にSNSでバズるようなのは 理解出来そうにない部分を端折って端的にしてるだけだからな DEEPLE翻訳と同じ

    17 22/10/28(金)18:46:48 No.987153778

    アーニャの思考レベルが全然読めないってのはあるんだよね

    18 22/10/28(金)18:47:10 No.987153917

    スレ画を擁護するなら初めて会った時難問スラスラ解ける天才児だと思って孤児院から連れてきた子供が実はテレパシーでカンニングしてたってオチだしな...どんなエリートでもさすがに想定できないだろう

    19 22/10/28(金)18:47:24 No.987154003

    スレ画は 教えてる側が学校教育ろくに受けてない戦場育ち 子供に慣れておらずどれくらいが標準なのかも実年齢も分かってない 初対面で読心でクイズ解くの見て多少知力を勘違いしてる そしてハッキリしないけど子供側はそもそも母語が違う国で育ってる可能性がある そんなすれ違いまみれでしかも意図的に互いに隠しごとしてる

    20 22/10/28(金)18:48:11 No.987154311

    分からない側からすると分かるように説明してくれる人を頭いいってことにしたいんだ

    21 22/10/28(金)18:48:47 No.987154526

    >>本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね >これはこれで幻想で >「教える能力が高い人は上手い」というだけ >頭の良さに本当にとかはない >ジャンルがあるだけ アインシュタインの考えてる事は凡人には計りかねるけど凄い人なのは確かだしな

    22 22/10/28(金)18:49:37 No.987154875

    >>>本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね >>これはこれで幻想で >>「教える能力が高い人は上手い」というだけ >>頭の良さに本当にとかはない >>ジャンルがあるだけ >アインシュタインの考えてる事は凡人には計りかねるけど凄い人なのは確かだしな アインシュタインは説明が上手い方だから例としては不適切かな…

    23 22/10/28(金)18:49:47 No.987154932

    このセリフ凄い共感できるけど子育てマンガ描くから作者の人取材したのかなってリアリティを感じる

    24 22/10/28(金)18:50:02 No.987155030

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね 俺の父ちゃん東大の工学部だったけど中学物理とか数学わかんないよ~したらスレ画になったよ

    25 22/10/28(金)18:51:10 No.987155429

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね これ何かよく言われるけど向き不向きあるからそんな事無いと思うよ

    26 22/10/28(金)18:51:17 No.987155492

    なんでこいつエラーログも読まないで「なんかうまくいかない!」とか言ってるんだ…?

    27 22/10/28(金)18:51:20 No.987155515

    >このセリフ凄い共感できるけど子育てマンガ描くから作者の人取材したのかなってリアリティを感じる 学校とかで友達に勉強教えたりしてると感じることあるでしょ

    28 22/10/28(金)18:51:41 No.987155661

    右心房右心室左心房左心室がどうして左右逆なのかどうしても理解できなかった 塾の先生が俺の前でちょっと考えたあと俺の目の前で回れ右した 一発で理解できた

    29 22/10/28(金)18:52:56 No.987156145

    頭良い人がどれだけ丁寧に説明しても相手のレベルで限度はある こち亀で両さんに税金の事を説明するのをチンパンジーに因数分解を教えるようなものって喩えてたし

    30 22/10/28(金)18:53:40 No.987156424

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね 頭がいいほど上手いのは確かだけど 教えるのが苦手な頭良い人はいるよ

    31 22/10/28(金)18:54:03 No.987156553

    型を定義されてて値を返してくるメソッドがわからないレベル後輩にプログラムを教えようとするとこんな感じになる 基礎的すぎて説明するための語彙が無い…!

    32 22/10/28(金)18:54:56 No.987156902

    >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね 全員が全員そうとは限らんが教えるの上手い人は大体頭良いのは確か

    33 22/10/28(金)18:55:47 No.987157211

    自分にとって簡単すぎるとどこがダメなのか分かってあげられない時ある

    34 22/10/28(金)18:56:23 No.987157463

    小学校とか中学校レベルで躓いてる人に教えるときって本当に難しい 根本的な理解の仕方が俺と違うとしか思えない

    35 22/10/28(金)18:56:23 No.987157467

    >>本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね >俺の父ちゃん東大の工学部だったけど中学物理とか数学わかんないよ~したらスレ画になったよ お父さんアーニャになった!

    36 22/10/28(金)18:57:21 No.987157824

    >型を定義されてて値を返してくるメソッドがわからないレベル後輩にプログラムを教えようとするとこんな感じになる >基礎的すぎて説明するための語彙が無い…! 俺だったらもしもし人事?するぐらいのアレなので教えようとしててエライ

    37 22/10/28(金)18:58:26 No.987158248

    本当に基礎の基礎から教えてもうーんって唸られると思考が追いついてないのかそこすら理解してないのかもわからなくなる

    38 22/10/28(金)18:59:08 No.987158518

    ちち的には歳相応レベルに落としてるつもりかもしれないけど実年齢より2つか3つくらいサバ読んでること知らないから余計噛み合わないんだ

    39 22/10/28(金)18:59:16 No.987158576

    本当に頭いい人は教えるのうまいってのは因果を逆にしてるだけだろうと思う

    40 22/10/28(金)18:59:26 No.987158653

    知識の絶対量が少なすぎる子供も「なにが分からないのか分からない」んだろうなと思う

    41 22/10/28(金)19:00:40 No.987159168

    スレ画は割と字面通りにアーニャの学力水準が黄昏からだと頓珍漢に見えるって話だからな

    42 22/10/28(金)19:01:49 No.987159660

    教えるのが下手でも頭良い人はいるけど 教えるのが上手い人は大抵頭良いと思う

    43 22/10/28(金)19:04:36 No.987160744

    銀魂のゴリラとか難しい話を分咀嚼してウィットを交えて分かりやすく伝えてくれるから地頭良いのが伝わってくる

    44 22/10/28(金)19:05:07 No.987160922

    黄昏は凄いけど凄すぎて迷走してクソアニメとか作るからな

    45 22/10/28(金)19:05:27 No.987161020

    これに関してはいきなりカンニングしたアーニャが悪いとしか

    46 22/10/28(金)19:06:28 No.987161409

    アーニャの本来の学力を知ってれば多分それに合わせられただろうけどアーニャがエスパーでカンニングしてたせいで天才児だと思ってるから齟齬が発生するのは仕方ない

    47 22/10/28(金)19:07:02 No.987161641

    >ちち的には歳相応レベルに落としてるつもりかもしれないけど実年齢より2つか3つくらいサバ読んでること知らないから余計噛み合わないんだ 子供の脳の発達って何なら月単位で大分違うしな早生まれがどうとか良く言われるけど

    48 22/10/28(金)19:07:32 No.987161842

    4歳なのに6歳の学年入ってるし…

    49 22/10/28(金)19:08:53 No.987162380

    アーニャの素質は関係なくまだ4歳だから頭が発達しきってないのはありそう

    50 22/10/28(金)19:09:16 No.987162532

    頭良い人が本気でその頭脳使えば教えるの上手くやれるだろうけど 頭良い人は普段頭悪い人と付き合ってないから急にやれと言われても難しいと思う

    51 22/10/28(金)19:09:23 No.987162574

    水に沈むという感覚自体が分からなかったら泳げないやつに水に浮く方法から教えるのは難しいからな…

    52 22/10/28(金)19:11:05 No.987163302

    4歳にしては滅茶苦茶賢いんだけどな 4歳だからな…

    53 22/10/28(金)19:12:11 No.987163713

    アーニャも6歳だったらそれなりに理解できそうなもんだけど年齢詐称してるしな...

    54 22/10/28(金)19:13:26 No.987164182

    上手く言えないけど頭の良さ学力の良さ要領の良さってそれぞれ別の分野のスキルツリーだと思う

    55 22/10/28(金)19:13:26 No.987164184

    正直俺が何を 理解できんのかが 理解できん…(うーん)

    56 22/10/28(金)19:13:52 No.987164374

    丸暗記はそれなりに対応してるだけアーニャは凄い

    57 22/10/28(金)19:14:02 No.987164441

    >4歳なのに6歳の学年入ってるし… 子供なんか早生まれと遅生まれですら差があるしな…

    58 22/10/28(金)19:15:08 No.987164893

    >正直俺が何を >理解できんのかが >理解できん…(うーん) 自分が今何がわからないのかをわかってる奴ってもう半分くらいわかってるのと同じだと思う 本気でわからん時はなんもわからんよね

    59 22/10/28(金)19:15:59 No.987165236

    >黄昏は凄いけど凄すぎて迷走してクソアニメとか作るからな 一本の間で全教科やる勢いで盛り込むのはクソアニメだよ黄昏…

    60 22/10/28(金)19:16:04 No.987165267

    子供の脳ってまだまだ発達途上だから早生まれの格差がどうこう言われるぐらいだけどアーニャは2歳も遅れてるしな...

    61 22/10/28(金)19:16:48 No.987165573

    俺は暗記すら出来ない

    62 22/10/28(金)19:18:05 No.987166095

    >上手く言えないけど頭の良さ学力の良さ要領の良さってそれぞれ別の分野のスキルツリーだと思う 普通に頭が良いってのと「相手の側に立てる」って一つのスキルは必ずしも結び付かないしな

    63 22/10/28(金)19:18:23 No.987166215

    >俺は暗記すら出来ない なるほど完璧に理解したぜ…ってなっても翌日には綺麗さっぱり忘れてるのいいよね

    64 22/10/28(金)19:19:57 No.987166863

    自分が理解できる説明をしてくれるかどうかで相手の頭の良さを測るのそのうち詐欺にあうからやめた方がいいよ

    65 22/10/28(金)19:20:00 No.987166884

    子供にはヨルさんみたいにお話の喩えで算数を教えてあげるのが効果的だと思う ちょっと内容がグロいけど

    66 22/10/28(金)19:20:52 No.987167236

    >子供にはヨルさんみたいにお話の喩えで算数を教えてあげるのが効果的だと思う >ちょっと内容がグロいけど はははグロいし脱線するからだめだ

    67 22/10/28(金)19:21:06 No.987167340

    アインシュタインの持論は人間の脳の成長は6歳で止まるから6歳児に説明できないとそいつとわかってないだからな 天才は違う

    68 22/10/28(金)19:21:15 No.987167398

    >自分が理解できる説明をしてくれるかどうかで相手の頭の良さを測るのそのうち詐欺にあうからやめた方がいいよ 俺が理解できないから説明できないお前馬鹿!って考えは危険だよね どれだけ心を砕いて説明しても知識レベルで限度はある

    69 22/10/28(金)19:22:11 No.987167746

    本当に〇〇な人は~できて当然って大体幻想だよね…

    70 22/10/28(金)19:22:47 No.987168000

    普通に大学とか出てればこの教授めちゃくちゃ頭いいけど何言ってんのかわかんねえってなる経験あると思うんだよな そういうときは本当に頭のいい人は~で逃げないで理解できない自分の頭の悪さを恥じるべきだよ

    71 22/10/28(金)19:23:09 No.987168127

    塾講の頃現代文だけは教えるのが苦手だった 接続詞に注目して後は自分の思い込みを排除して主語や目的語が何なのか意識しろぐらいしかアドバイス出来ない

    72 22/10/28(金)19:23:18 No.987168173

    数学のトップクラスの奴らの理論なんて同レベルの奴らにさえほぼ理解させられないからな

    73 22/10/28(金)19:23:29 No.987168239

    幼児教育は当たり前の常識を教えるものだがその当たり前のインプットをどうやったかをもう人は忘れている

    74 22/10/28(金)19:23:42 No.987168330

    ゴダイゴダイゴであえて早産まれを作って優越感で自尊心を育むって話があったけどアーニャはサバ読んでるから逆になってるんだよね

    75 22/10/28(金)19:23:50 No.987168395

    この人こんな感じで教師や医者のなりすまし良く出来てるなって思う

    76 22/10/28(金)19:24:31 No.987168647

    >この人こんな感じで教師や医者のなりすまし良く出来てるなって思う アーニャはそもそもカンニングでテストは疎にできるっていう弊害がある

    77 22/10/28(金)19:25:28 No.987168994

    書き込みをした人によって削除されました

    78 22/10/28(金)19:27:43 No.987169776

    アーニャは遅生まれどころか2年も周回遅れしてるからどれだけ教えるのが上手くても流石に厳しい

    79 22/10/28(金)19:27:47 No.987169799

    すごい雑に説明すると アーニャは6×7の答えが42になるのはカンニングテレパシーでわかったけど なんで42になるのかはわからないからカンニングできない状態だと6×8がわからない それで黄昏は(なぜ6×7ができるのに6×8ができないんだ……?何がわからんのかわからん……)ってなる

    80 22/10/28(金)19:28:12 No.987169934

    スレ画はテレパシーでカンニングできる問題もあるのがより状況をややこしくしてる…

    81 22/10/28(金)19:29:19 No.987170333

    「なんでこんなものが理解できないんだ!」って怒られるのを理不尽に感じてたけど今なら怒りたくなる方の気持ちも分かる

    82 22/10/28(金)19:30:12 No.987170632

    >>ゴダイゴダイゴであえて早産まれを作って優越感で自尊心を育むって話があったけどアーニャはサバ読んでるから逆になってるんだよね >そんな話あったんだろ 「だろうか」って聞いてるならあったよ

    83 22/10/28(金)19:30:28 No.987170718

    書き込みをした人によって削除されました

    84 22/10/28(金)19:31:30 No.987171070

    くもんで8桁だとか9桁の割り算やら掛け算やらやらされていつまでも合格点数に届かないから諦めて不貞寝してたのを思い出した

    85 22/10/28(金)19:31:56 No.987171193

    説明の話になると架空の理解できない説明する人を馬鹿扱いしてる人相手に延々マウント取る人湧くけどなんか恨みとかあるんだろうか

    86 22/10/28(金)19:32:20 No.987171321

    人の心が分かる子供の心を理解できない大人って構図が面白い

    87 22/10/28(金)19:32:33 No.987171380

    >「なんでこんなものが理解できないんだ!」って怒られるのを理不尽に感じてたけど今なら怒りたくなる方の気持ちも分かる いやでも教えてて怒るのは性格に問題ある

    88 22/10/28(金)19:32:35 No.987171395

    >説明の話になると架空の理解できない説明する人を馬鹿扱いしてる人相手に延々マウント取る人湧くけどなんか恨みとかあるんだろうか 自分がわからない原因を他の者のせいにするのは気持ちがいいぞ!

    89 22/10/28(金)19:32:39 No.987171417

    まあそもそもそんな細かく設定してきて過去ダメだった反省から臨機応変適当にやるのがコンセプトだから 母国語がネタも一切触らずに終わる可能性まである

    90 22/10/28(金)19:33:09 No.987171584

    >>説明の話になると架空の理解できない説明する人を馬鹿扱いしてる人相手に延々マウント取る人湧くけどなんか恨みとかあるんだろうか >自分がわからない原因を他の者のせいにするのは気持ちがいいぞ! これ会話成立してます?

    91 22/10/28(金)19:33:17 No.987171642

    アーニャちちのどうぐ

    92 22/10/28(金)19:33:30 No.987171714

    >説明の話になると架空の理解できない説明する人を馬鹿扱いしてる人相手に延々マウント取る人湧くけどなんか恨みとかあるんだろうか 説明下手な人を馬鹿扱いしてマウント取る人の方が多くね 馬鹿の話は必ず長いとかよく見るし

    93 22/10/28(金)19:33:46 No.987171800

    アーニャへいわのためにがんばる

    94 22/10/28(金)19:33:59 No.987171855

    >説明下手な人を馬鹿扱いしてマウント取る人の方が多くね >馬鹿の話は必ず長いとかよく見るし このスレだと多くないよ

    95 22/10/28(金)19:34:21 No.987171974

    ある程度理屈で物事の判別がつく中高生より小学校低学年の子に簡単な問題を教える時スレ画みたいな気分になる

    96 22/10/28(金)19:34:47 No.987172122

    >>「なんでこんなものが理解できないんだ!」って怒られるのを理不尽に感じてたけど今なら怒りたくなる方の気持ちも分かる >いやでも教えてて怒るのは性格に問題ある それはそう怒るのは良くない

    97 22/10/28(金)19:36:20 No.987172654

    アインシュタインは生徒にさっきの先生の問題わからないんですけど!っていわれてまた君かって思いながらも根気よく教えてくれたからな…

    98 22/10/28(金)19:36:39 No.987172759

    Aという概念は分かる Bという概念も分かる AとBを組み合わせた概念になると分からない なんで…?組み合わせるだけだよ…?

    99 22/10/28(金)19:36:46 No.987172779

    怒られてますます分からなくなって取り敢えず机に頭ガンガンし始めて馬鹿な自分を懲らしめるのいいよね良くねえよ

    100 22/10/28(金)19:37:11 No.987172926

    どんな英才教育でも4歳児に6歳のハイレベルな勉強させるのは難しいだろうな

    101 22/10/28(金)19:38:31 No.987173408

    >正直俺が何を理解できんのかが理解できん…

    102 22/10/28(金)19:38:56 No.987173551

    >どんな英才教育でも4歳児に6歳のハイレベルな勉強させるのは難しいだろうな そもそも生まれた時から英才教育されている子供の集団に孤児院のガキを投入しても教育格差はどうしようもないよね というかむしろ頑張ってる方

    103 22/10/28(金)19:38:59 No.987173575

    本当に頭の良い人として認められる為にはある程度の説明能力が求められるのはそうだけど それは最低でも自分のちょい下の人間に対してであって話の基礎も知らないようなやつに理解させる能力ではない

    104 22/10/28(金)19:39:12 No.987173676

    俺は小数点の割り算で挫折した

    105 22/10/28(金)19:39:30 No.987173775

    勉強で苦労した人ほど教えるのが上手なイメージ

    106 22/10/28(金)19:39:41 No.987173832

    >そもそも生まれた時から英才教育されている子供の集団に孤児院のガキを投入しても教育格差はどうしようもないよね 良くこれでGOサイン出したもんだと思う 入学出来ただけで奇跡だぞ

    107 22/10/28(金)19:40:22 No.987174058

    >本当に頭の良い人として認められる為にはある程度の説明能力が求められるのはそうだけど >それは最低でも自分のちょい下の人間に対してであって話の基礎も知らないようなやつに理解させる能力ではない いつまで同じことを言い続けてるんだ…

    108 22/10/28(金)19:40:41 No.987174176

    割り算の筆算を論理的に小学生に説明できる気がしない こういうもんとしか覚えてない

    109 22/10/28(金)19:40:53 No.987174253

    4歳の子がいきなり2歳分も飛び級の勉強詰め込まれたらそりゃパニック起こすよね

    110 22/10/28(金)19:41:57 No.987174627

    >>そもそも生まれた時から英才教育されている子供の集団に孤児院のガキを投入しても教育格差はどうしようもないよね >良くこれでGOサイン出したもんだと思う >入学出来ただけで奇跡だぞ しかも年齢は2歳幼い

    111 22/10/28(金)19:42:29 No.987174807

    立ち振る舞いからエレガントさを見ている学校だし ボロが出ずに頑張っているアーニャも割と秀才である

    112 22/10/28(金)19:42:31 No.987174819

    相手の思考読めるって素直にゲロったら別ルートの攻略方法になるけど問題はそこまで心を開かせるの難しいんだよな

    113 22/10/28(金)19:42:47 No.987174914

    >Aという概念は分かる >Bという概念も分かる >AとBを組み合わせた概念になると分からない >なんで…?組み合わせるだけだよ…? 経験上実際はAかBのどっちかまたは両方の理解が甘いことが多いと思う 簡単な問題しか出ないような概念は理解したフリが割とできちゃう

    114 22/10/28(金)19:43:49 No.987175293

    九九とかいちいち考えるよりニュアンスで答える方が早いけど理詰めで教えるのに苦労する

    115 22/10/28(金)19:45:13 No.987175742

    >良くこれでGOサイン出したもんだと思う >入学出来ただけで奇跡だぞ 高難度クロスワードを解く天才児だし最悪成績弄ればいいから黄昏なら余裕でしょ ついでに追加ミッションもやらせるか…

    116 22/10/28(金)19:45:36 No.987175884

    かけ算の式の中にある未知数を求めるのに割り算使うってのがなぜ分からん!?

    117 22/10/28(金)19:46:05 No.987176062

    ある程度物の道理が付いてる中高生は理詰めで知識教えればそれで済むけど小さい子って何を考えてるのか分かりにくい所がある

    118 22/10/28(金)19:46:57 No.987176381

    スレッドを立てた人によって削除されました >本当に頭の良い人は教えるのも上手いよね これ言うやつは大抵頭悪いよね

    119 22/10/28(金)19:47:37 No.987176615

    スパイ組織のくせに即席で孤児院の子供を優秀学生にしてターゲットの親と親交させようってガキに無茶振りするなや!

    120 22/10/28(金)19:48:36 No.987176993

    俺あんま頭良くないけどジジババにPC操作覚えさせる事に関しては上手いよ

    121 22/10/28(金)19:48:51 No.987177073

    まあバカの側に一方的に都合のいい話ではある

    122 22/10/28(金)19:50:14 No.987177583

    数字よりお話に例えて教えるははの着眼点はいいけど割り算で人体を割くのは子供にはグロすぎる

    123 22/10/28(金)19:50:32 No.987177683

    >俺あんま頭良くないけどジジババにPC操作覚えさせる事に関しては上手いよ 今はそれだけで飯が食えるレベルだぞ