22/10/28(金)18:02:43 ID:hfRs1Y/I これ重要? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/28(金)18:02:43 ID:hfRs1Y/I hfRs1Y/I No.987139280
これ重要?
1 22/10/28(金)18:03:16 No.987139436
作品による
2 22/10/28(金)18:03:16 No.987139438
飽きる
3 22/10/28(金)18:04:44 No.987139889
伏線かミスリードか何らかの意味は欲しい
4 22/10/28(金)18:05:48 No.987140206
たまに史上最悪の伏線がー!というこれが重要と思ってるのがいる
5 22/10/28(金)18:05:49 No.987140208
なんでもかんでも伏線とかいうバカは要らないけど伏線回収はやっぱ気持ちいい
6 22/10/28(金)18:06:53 No.987140507
あるとうれしい
7 22/10/28(金)18:06:55 No.987140522
あるから面白いというもんでもない
8 22/10/28(金)18:07:08 No.987140573
何故か受け手の方が過剰に意識してるやつ
9 22/10/28(金)18:07:56 No.987140820
気付かれない伏線は正直いらない
10 22/10/28(金)18:08:52 No.987141095
>何故か受け手の方が過剰に意識してるやつ 叩き棒にされることもあるしな
11 22/10/28(金)18:09:11 No.987141180
ギミック的にうまい具合に仕込んでやがったって感じるのは好き あきらかに何かアピってる感じのは冷めちゃう
12 22/10/28(金)18:09:48 No.987141354
美しい伏線っていうのは確実にあるよ
13 22/10/28(金)18:10:47 No.987141620
推理小説なんて伏線が無いと成立しないんじゃないの
14 22/10/28(金)18:10:56 No.987141669
見え見えの伏線は大抵つまらない
15 22/10/28(金)18:11:38 No.987141849
わたし「未回収の伏線リスト」嫌い!
16 22/10/28(金)18:12:18 No.987142047
読み返さずに多くの人が気付くレベルのものが良いものと思ってる
17 22/10/28(金)18:12:26 No.987142084
伏線気付けないから回収した時に全部説明してほしい
18 22/10/28(金)18:13:02 No.987142287
サラッと回収してるととても美しい くどいのは駄目
19 22/10/28(金)18:13:38 No.987142454
読者に気づかせてるのは伏線じゃなくて前フリだから
20 22/10/28(金)18:13:41 No.987142468
>なんでもかんでも伏線とかいうバカは要らないけど伏線回収はやっぱ気持ちいい 6年単位で寝かされてたのとかいいよね
21 22/10/28(金)18:14:22 No.987142688
>わたし「未回収の伏線リスト」嫌い! そんなものあるんだ…ってググったら一番上に [伏線1] なぜシャンクスは腕を失ったのか とか出てきてああ…ってなった
22 22/10/28(金)18:14:23 No.987142691
設定おかしくね?って思ったらその設定が伏線だった!って時は何とも言えない気持ちになる
23 22/10/28(金)18:15:17 No.987142963
回収しなかった伏線は伏線じゃなくてファンが勝手にそう思い込んでただけという気持ちで
24 22/10/28(金)18:15:45 No.987143110
むしろ伏線もなく気合いでなんとかなったとかのほうが萎えるだろ
25 22/10/28(金)18:15:55 No.987143171
>読み返さずに多くの人が気付くレベルのものが良いものと思ってる あれかー! ってなって読み返したくなるようなの好き…
26 22/10/28(金)18:16:13 No.987143275
作品のジャンルが変わるほど突飛/衝撃的な展開があるなら 多少伏線張ってないとえっ急に何?みたいに冷めちゃう事がある 伏線があればなるほど…ってスッと納得できるというかストーリーに違和感無く読める
27 22/10/28(金)18:16:17 No.987143298
「伏線」は「回収」するものなのかどうかでモヤモヤする
28 22/10/28(金)18:16:48 No.987143455
ラーメンズの『採集』くらいが良い
29 22/10/28(金)18:16:55 No.987143493
>気付かれない伏線は正直いらない 別に伏線でもなんでもなかったんじゃねで終わる描写の話なのか 隠すのが巧みすぎて逆に覚えてねーよってなる描写の話なのかどっちだ
30 22/10/28(金)18:17:18 No.987143607
TV放送された映画が伏線の部分をカットされてたりする
31 22/10/28(金)18:17:21 No.987143626
>美しい伏線っていうのは確実にあるよ それ町は凄かったな 先生のストーカーとか
32 22/10/28(金)18:17:46 No.987143762
回収されない伏線ってそれは裏設定って呼ぶべき物じゃないの 設定された全てを作品上で明らかにするのが必ずしも最善じゃない
33 22/10/28(金)18:17:52 No.987143794
たまに勝手に伏線だと思い込んでネチネチ言う人がいる…
34 22/10/28(金)18:18:01 No.987143842
その王国の名は─── ドォン
35 22/10/28(金)18:18:28 No.987143986
>>読み返さずに多くの人が気付くレベルのものが良いものと思ってる >あれかー! ってなって読み返したくなるようなの好き… 登場人物が(そうかあの時…!)ってフラッシュバックして説明して欲しい 漫画とかは何年も前の1コマとか覚えてらんないし
36 22/10/28(金)18:18:52 No.987144123
未回収の伏線がどうのと言い出すのは大抵伏線でもなんでもないものをこれ伏線!って言い張ってた人
37 22/10/28(金)18:18:56 No.987144141
ネウロは良かったな
38 22/10/28(金)18:19:30 No.987144317
>その王国の名は─── >ドォン 何の作品かわからないけどそういうのは伏線じゃ無くね
39 22/10/28(金)18:19:54 No.987144434
進撃でベルトルトがもしもの時に巨人化する為に構えてるやつ好き
40 22/10/28(金)18:20:23 No.987144570
何か違和感のある文章だなと思ってたら 序盤の細かい伏線を回収していることに数年後気づくことがあった
41 22/10/28(金)18:20:31 No.987144614
あーこれ伏線にしちゃおってのはある
42 22/10/28(金)18:21:37 No.987144942
>あーこれ伏線にしちゃおってのはある ジュビロのレス
43 22/10/28(金)18:21:38 No.987144950
「あの術」は使うなよ… 使わないで終わる
44 22/10/28(金)18:22:42 No.987145314
>「伏線」は「回収」するものなのかどうかでモヤモヤする その辺は作る側とユーザ側で全然違ってくるだろうし…
45 22/10/28(金)18:23:21 No.987145542
ファイトクラブでタイラーの仕事を紹介してるシーンとかは伏線の理想だと思ってる ネタ分かってから見るとイマジナリーフレンドの設定語ってるだけだこれ!
46 22/10/28(金)18:23:39 No.987145628
今更回収すんのかよ~とかってぐちぐち言う奴もいるけど何様なんだろうか
47 22/10/28(金)18:23:50 No.987145683
とっくに忘れた頃回収されるのは困る
48 22/10/28(金)18:23:53 No.987145693
伏線が回収出来ないから主人公無敵にしよう
49 22/10/28(金)18:24:11 No.987145789
>「あの術」は使うなよ… >使わないで終わる 見てますか!自来也先生!!
50 22/10/28(金)18:25:39 No.987146238
>今更回収すんのかよ~とかってぐちぐち言う奴もいるけど何様なんだろうか 一読者の真っ当な感想だろ
51 22/10/28(金)18:25:42 No.987146263
読者に気付かせるように置いてあるのは前フリ 後から読んで気付けるのが伏線って感じでお願いしたい
52 22/10/28(金)18:26:06 No.987146393
未完の作品なら考察にありもしない伏線混じっててもいいんじゃないかな 何も考えずに読めってなりそう
53 22/10/28(金)18:26:11 No.987146421
伏線は読者が気持ち良くなるために必要 作者が気持ち良くなるための伏線はいらない 区別はしづらい…
54 22/10/28(金)18:28:14 No.987147042
毎回気付かれないように伏線貼って謎解きで回収するゴクオーくん好き
55 22/10/28(金)18:28:55 ID:kPalzfU2 kPalzfU2 No.987147265
伏線をいっぱい回収できればその分信者を作りやすくなる
56 22/10/28(金)18:29:10 No.987147339
>伏線は読者が気持ち良くなるために必要 >作者が気持ち良くなるための伏線はいらない >区別はしづらい… 面白くて納得行く話なら前者になる つまんない話なら後者になる
57 22/10/28(金)18:30:13 No.987147678
連載とかだとネタに困って苦し紛れに過去のエピソードを再利用したら見事な伏線扱いされた…とかありそうだな…
58 22/10/28(金)18:30:34 No.987147793
>わたし「未回収の伏線リスト」嫌い! 伏せられてねーじゃねーか!!
59 22/10/28(金)18:31:02 No.987147973
なんかそれっぽいモノをバラまいておいて回収できるのだけ回収する
60 22/10/28(金)18:31:10 No.987148017
回収できたのだけが伏線
61 22/10/28(金)18:31:59 No.987148274
そういうもんだと思えばそれまでだけど言われると確かに不自然だよなってのが伏線
62 22/10/28(金)18:32:17 No.987148365
>毎回気付かれないように伏線貼って謎解きで回収するゴクオーくん好き 描写も丁寧だし理想的な推理モノしてるんだよな…
63 22/10/28(金)18:33:54 No.987148885
はじめからこれを意識して作品を受容するもんでもないと思う
64 22/10/28(金)18:35:37 ID:kPalzfU2 kPalzfU2 No.987149508
>そういうもんだと思えばそれまでだけど言われると確かに不自然だよなってのが伏線 彼岸島のハゲがデカかった理由が伏線だったとはね
65 22/10/28(金)18:35:49 No.987149569
推理モノだと別段普通にあるものなのに 推理モノでもない普通の漫画だと伏線すげー!!!ってやたら意識されるのなんなんでしょう
66 22/10/28(金)18:36:24 No.987149771
>推理モノだと別段普通にあるものなのに >推理モノでもない普通の漫画だと伏線すげー!!!ってやたら意識されるのなんなんでしょう 漫画の読者はノリがいいね
67 22/10/28(金)18:37:02 No.987150019
あーあれそうだったのかー!ってなるのは気持ちいいからね…
68 22/10/28(金)18:37:10 No.987150058
読者はそんなに意識しなくていいけど 作者の側は何書けばいいかかなり明確になってその上回収すると気持ちよくなってもらえる可能性があるから便利だよ
69 22/10/28(金)18:38:44 No.987150646
ゴリと高砂を似せてたのは伏線?
70 22/10/28(金)18:39:09 No.987150802
推理漫画のコナンの単発話とか伏線凄いで持ち上げられること殆どないもんな
71 22/10/28(金)18:39:46 No.987151030
ストーリー全体を理解できなくても賢そうな話に加われるから要る
72 22/10/28(金)18:40:46 No.987151414
>推理モノだと別段普通にあるものなのに >推理モノでもない普通の漫画だと伏線すげー!!!ってやたら意識されるのなんなんでしょう 推理モノはそれが主軸だからメインのドラマ部分のクオリティがさほど要求されない 登場人物が無意味に喧嘩してるだけのクソ展開や思わせぶりのミスリードキャラが許されたりする 普通の漫画はメインで面白い話を展開しつつ差し込む必要がある って違いがあるかな
73 22/10/28(金)18:41:05 No.987151529
>そういうもんだと思えばそれまでだけど言われると確かに不自然だよなってのが伏線 個人的に進撃の壁は完全にそれだったな 設定が明かされてからちゃんと考えるとまああんなデカい壁を巨人がいる世界で普通に作るの無理だよなって
74 22/10/28(金)18:42:08 No.987151933
ある推理小説でこれだから成金はお金の使い方がわかっていないという台詞で このキャラ性格悪いなと思った ...性格きつい部分もあるがそりゃ馬鹿にされるのが納得しかないお金の使い方だった
75 22/10/28(金)18:42:14 No.987151980
伏線って言葉の定義を飛躍した使い方してる人よく見る 漫画の真っ当な伏線を「それ伏線じゃなくて布石」みたいなこと言う人
76 22/10/28(金)18:45:14 No.987153180
作画と似たようなもん
77 22/10/28(金)18:46:13 No.987153558
>伏線って言葉の定義を飛躍した使い方してる人よく見る >漫画の真っ当な伏線を「それ伏線じゃなくて布石」みたいなこと言う人 これ話の腰折られるから嫌だなー
78 22/10/28(金)18:47:01 No.987153860
伏線だと判別できるようなのは伏線とは言わない
79 22/10/28(金)18:47:50 No.987154184
伏線って何らかの意味を持つものが実は違う意味だったってことだから匂わせとは違うわけ
80 22/10/28(金)18:48:23 No.987154380
頻繁に「あれはまさか…!」とかやられるの嫌い
81 22/10/28(金)18:48:34 No.987154445
その手の技法の中から伏線だけ覚えて伏線だけ使う方にも問題がある
82 22/10/28(金)18:48:50 No.987154537
>伏線だと判別できるようなのは伏線とは言わない いや…
83 22/10/28(金)18:49:08 No.987154659
>頻繁に「あれはまさか…!」とかやられるの嫌い アキラ100%とか嫌いそう
84 22/10/28(金)18:50:00 No.987155015
>頻繁に「あれはまさか…!」とかやられるの嫌い ぬう! あれが世に聞く●●!
85 22/10/28(金)18:50:39 No.987155234
読者に分かるように書かれてる見え見えの伏線だろうが布石・前フリ・匂わせだろうが なんにせよ上手いこと回収してくれれば満足する派
86 22/10/28(金)18:51:22 No.987155529
知っているのか雷電!
87 22/10/28(金)18:51:26 No.987155555
宝としてのワンピースを伏線と呼ぶアホとは相容れないと思ってる
88 22/10/28(金)18:52:11 No.987155861
あとあと回収されるとしても今は無意味ってことで叩くのに便利
89 22/10/28(金)18:53:40 No.987156423
>読者に分かるように書かれてる見え見えの伏線だろうが布石・前フリ・匂わせだろうが この辺の言葉を纏めた言葉が欲しい
90 22/10/28(金)18:53:44 No.987156448
>ファイトクラブでタイラーの仕事を紹介してるシーンとかは伏線の理想だと思ってる >ネタ分かってから見るとイマジナリーフレンドの設定語ってるだけだこれ! 伏線に特化させるとどんでん返し系になる気がする
91 22/10/28(金)18:54:27 No.987156695
かたわらで話聞いてる時にそれは伏線つうか話の広がりの余地を作ってるだけじゃない?みたいに思うことはある
92 22/10/28(金)18:56:00 No.987157309
超展開型好き 目立つ貼られ方したのにその後の展開が目立って忘れた頃に回収されるやつ
93 22/10/28(金)18:56:48 No.987157622
クレしん映画が理想
94 22/10/28(金)18:58:05 No.987158104
>知っているのか雷電! 神仙と呼ばれた古の達人・陽阿野仙が目に見えぬほどに引き絞った繊維であらゆる敵を絞殺・斬殺するも誰もそれを見破れなかった しかし僅かに千切れ地に落ちた繊維を鋭敏な感覚で察知し陽阿野が繰り出す見えぬ攻撃を衣服の繊維と見破った海舟と名乗る流浪の拳士が遂に無敗の伝説に終止符を打ったのだ これこそ現代において伏線回収と呼ばれる技巧の語源とされている…
95 22/10/28(金)19:00:22 No.987159043
ミル貝の「フラグ」のページに「伏線と同義」って書かれてるのが悪い
96 22/10/28(金)19:00:30 No.987159104
ギャグ描写を伏線だと言い張る読者嫌い
97 22/10/28(金)19:02:28 No.987159917
伏線というか布石置いとくだけで拾うかは流れ次第
98 22/10/28(金)19:06:46 No.987161530
単に雰囲気出すためのフレーバーにいちいち伏線だって言い出すのが一番嫌い