虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/28(金)12:19:19 なにが…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)12:19:19 No.987048983

なにが…いけなかったんだろう…

1 22/10/28(金)12:24:23 No.987050549

わからん…

2 22/10/28(金)12:24:50 No.987050681

カチョーーーーー!!!

3 22/10/28(金)12:24:59 No.987050721

ニンニク入れとくか

4 22/10/28(金)12:26:09 No.987051112

>ヘット入れとくか

5 22/10/28(金)12:26:23 No.987051185

手間と材料のコストに対してどれだけ味の差が出せてるの?

6 22/10/28(金)12:26:41 No.987051280

ヘッドが足りない

7 22/10/28(金)12:27:12 No.987051429

ネギ焼いたの食いたい

8 22/10/28(金)12:27:12 No.987051430

食べる前に箸置いたのかと思ったけど 一口は食べたのかな

9 22/10/28(金)12:27:51 No.987051632

クソ不味そうなラーメンでも完食するハゲが手をつけないって相当だな

10 22/10/28(金)12:28:01 No.987051675

パンチが弱そうな感じはする あと高い

11 22/10/28(金)12:28:53 No.987051950

コスト高い材料使ってるのに普通の塩ラーメンに寄せてたら意味なくない?

12 22/10/28(金)12:30:11 No.987052330

>食べる前に箸置いたのかと思ったけど >一口は食べたのかな しっかり食べてはくれた fu1588171.png

13 22/10/28(金)12:31:05 No.987052631

牛骨ラーメン自体はリアルにもあるけどそんなに一大ムーブメントになってないあたり味やコスト面に問題あるのかな

14 22/10/28(金)12:31:05 No.987052634

塩というか醤油系じゃないか?

15 22/10/28(金)12:32:04 No.987052967

パンチ足りなくない?

16 22/10/28(金)12:32:12 No.987053004

牛骨ラーメン食ったけどぼやっとした味だな…って印象だった

17 22/10/28(金)12:32:34 No.987053132

創作料理に寄りすぎてラーメンっぽくねえな…ってのはある

18 22/10/28(金)12:32:38 No.987053157

コストか需要じゃないかな

19 22/10/28(金)12:32:44 No.987053196

1杯おいくら?

20 22/10/28(金)12:32:54 No.987053252

>ヘッドが足りない 頭…?

21 22/10/28(金)12:33:14 No.987053361

軽油が入っていたとか?

22 22/10/28(金)12:33:37 No.987053496

ラードが入ってないからな

23 22/10/28(金)12:34:29 No.987053748

ネタっぽいけどラーメンらしさってパーツとして香味油は度々挙げられてるしな…

24 22/10/28(金)12:34:44 No.987053826

わかる人にはわかるタイプなんだとしたらそうでない人に食べさせる濃口みたいなメニューが必要なんだろうか

25 22/10/28(金)12:35:06 No.987053945

>軽油が入っていたとか? なんで俺はハイオク車乗りなのに軽油なんて入れてしまったんだろうな…

26 22/10/28(金)12:35:23 No.987054050

1杯1000円は軽く超えそう

27 22/10/28(金)12:35:30 No.987054092

コストの問題なら食べてくれて良くない?

28 22/10/28(金)12:35:34 No.987054114

和風コンソメ作りたいのにメインの肉は洋風な意味あんまりないから?

29 22/10/28(金)12:38:51 No.987055147

最近この漫画推理物みたいになってきてる気がする…

30 22/10/28(金)12:39:37 No.987055384

牛骨ラーメンは美味いけど正直インパクトが全然ないというか物足りないんだよな… スレ画は肉の方も使ってるからまた違うんだろうけど

31 22/10/28(金)12:39:56 No.987055486

チグハグな感じはする

32 22/10/28(金)12:40:17 No.987055596

店が潰れる、だから味じゃなくて商売的にポカしてそう

33 22/10/28(金)12:40:51 No.987055743

うますぎる…か…

34 22/10/28(金)12:41:04 No.987055810

牛骨ってなんか上品すぎる気がする 癖を出そうとすると牛骨である必要がない

35 22/10/28(金)12:41:41 No.987055986

>最近この漫画推理物みたいになってきてる気がする… それは最初からじゃん!

36 22/10/28(金)12:42:08 No.987056117

味噌ラーメンも味噌が調味料として旨すぎるからって理由で早々に捨て去ってた気がする その後もほとんど出て来ないよね

37 22/10/28(金)12:42:12 No.987056144

ローストビーフはやり過ぎに見える コストが…

38 22/10/28(金)12:42:47 No.987056329

ハゲの濃口みたく時流に乗って生き残るための手段が足りない云々でなく ラーメンを全く解ってないと言われた点がもっと根本的な見落としがありそうで

39 22/10/28(金)12:43:11 No.987056439

未だかつてないというにはわりとありがちな創作ラーメンだな

40 22/10/28(金)12:43:25 No.987056512

>コストの問題なら食べてくれて良くない? 食べてくれてはいる

41 22/10/28(金)12:43:42 No.987056596

>味噌ラーメンも味噌が調味料として旨すぎるからって理由で早々に捨て去ってた気がする >その後もほとんど出て来ないよね 醤油みたいにあんまり作中で取り扱わないけど豚汁ラーメンという形式で復活はしてる

42 22/10/28(金)12:44:19 No.987056772

鳥取ラーメンはかなりうまいんだから牛スープが悪いわけではない 麺とかコストとか個性の見せ方とかの商売面に問題あったのでは

43 22/10/28(金)12:45:01 No.987056985

ラーメン屋に合うかはともかくスープ単品としては美味しいんだろうなぁ

44 22/10/28(金)12:45:06 No.987057015

商売として破綻するくらいコストのこと考えてなかったって そんなありきたりなオチ今さら来るかな?

45 22/10/28(金)12:45:29 No.987057137

漫画の中でドヤ顔で否定したやつがリアルでは流行ったりするから…

46 22/10/28(金)12:45:38 No.987057180

名前は中華風なのに和風なのが気になる

47 22/10/28(金)12:45:57 No.987057282

これは難問ですぞ それしかわからない

48 22/10/28(金)12:46:12 No.987057373

ラーメンというより別の料理だったから イメージのずれ

49 22/10/28(金)12:46:35 No.987057480

>漫画の中でドヤ顔で否定したやつがリアルでは流行ったりするから… この辺はまさに時流なので… 作品の時代ではウケなかったものがタイミング次第で売れることはそんなにおかしくない

50 22/10/28(金)12:46:37 No.987057493

>商売として破綻するくらいコストのこと考えてなかったって >そんなありきたりなオチ今さら来るかな? 俺もそう思うのでラーメンの味付けがスッキリしすぎていてウケないみたいな方向だと思う

51 22/10/28(金)12:46:37 No.987057496

中華の方の拉麺になってないか

52 22/10/28(金)12:47:00 No.987057610

ハゲもラーメンの枠を自分で狭めちゃってるのか

53 22/10/28(金)12:47:01 No.987057612

ラーメンの気分のときにコンソメスープっぽい麺料理出されたら嫌かもしれん

54 22/10/28(金)12:47:02 No.987057618

コストじゃないとしたら誰に売るつもりだったんだよ感が凄かったとか…?

55 22/10/28(金)12:47:12 No.987057687

発見伝で高級料亭出身の元板前の店主が陥っていた洗練された調理法を多用し過ぎて野生あじなさすぎ問題と似た感じかね

56 22/10/28(金)12:47:12 No.987057688

そもそもコストの話程度なら昔はともかく 今は優秀なコンサルタントやってるんだから気づくんじゃない?

57 22/10/28(金)12:47:44 No.987057859

このラーメンなんとなくどん兵衛の肉うどんの味しそう

58 22/10/28(金)12:47:50 No.987057884

う~んワクワク感が足りないんじゃないですか~?

59 22/10/28(金)12:48:46 No.987058152

ちくしょうローストビーフ食べたくなってきた

60 22/10/28(金)12:49:21 No.987058316

コンソメみたいなってわかりやすく表現してるから ブイヨンに麺入れたみたいなコレジャナイになったのかな

61 22/10/28(金)12:49:25 No.987058331

>う~んワクワク感が足りないんじゃないですか~? 無敵の切り返しやめろ

62 22/10/28(金)12:49:39 No.987058395

牛骨って1回で飽きる

63 22/10/28(金)12:49:53 No.987058462

極上の牛スープではあるけど麺食うような内容じゃないとか…?

64 22/10/28(金)12:50:10 No.987058546

リピートしてくれない味だった

65 22/10/28(金)12:50:20 No.987058580

一回転食べて美味しかった!で終わってリピーターが来ないタイプの味なのかな

66 22/10/28(金)12:50:33 No.987058645

>う~んワクワク感が足りないんじゃないですか~? これいいながら最適解だすの反則じゃない?

67 22/10/28(金)12:50:52 No.987058727

牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする 牛肉はうまいのに不思議

68 22/10/28(金)12:51:22 No.987058874

現実だと神座がコンソメ系スープのラーメンだったはず

69 22/10/28(金)12:51:26 No.987058893

>>う~んワクワク感が足りないんじゃないですか~? >無敵の切り返しやめろ ピッコーン!

70 22/10/28(金)12:51:28 No.987058903

コストか提供時間かな

71 22/10/28(金)12:51:29 No.987058907

ラーメン屋として云々じゃなくて「ラーメンをわかってない」って もしかしてこのハゲ見た目以上にブチギレてるのでは

72 22/10/28(金)12:51:53 No.987059017

コストばか高いんじゃないの?

73 22/10/28(金)12:51:54 No.987059021

>牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする 鳥取ぐらいかな牛骨押し出してるの

74 22/10/28(金)12:52:22 No.987059160

同じコンセプトでゆとりちゃんに作らせたら100点取ってくんだろうな感はある

75 22/10/28(金)12:52:29 No.987059203

>牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする >牛肉はうまいのに不思議 牛肉は断然うまいし牛から取ったスープも美味しい なのにそれらをラーメンに使うと…?

76 22/10/28(金)12:52:33 No.987059218

自分の淡味らぁめんの顛末と重ねてそう

77 22/10/28(金)12:52:44 No.987059290

こないだTVでインスタント麺でもメンマ入れると一気に店の味になるってやってたけどそのカラクリとしてはメンマの味や香りで店の中華そばを意識するようになるからだそうな それと同じでラーメンの舌になってる状態の客がこれ食っても首かしげるとかそんな感じでは?

78 22/10/28(金)12:53:38 No.987059552

10年経ってもまだお前ラーメン分かってねぇのな って言うぐらい分かってないらしい

79 22/10/28(金)12:53:42 No.987059577

ラーメンってある程度ラーメンっぽくないとラーメンと別枠みたいに感じるじゃん? 天下一品とか二郎がラーメンかって言うとうーんってなる感じ このラーメンそこらへんに片足突っ込んでてラーメン食いに行こうって時に選択肢に入らなくなるやつなんじゃないか

80 22/10/28(金)12:53:44 No.987059589

試食は一口目しかやってなくて1杯食べ切るには重くて単調すぎる味だったとか…?

81 22/10/28(金)12:53:56 No.987059656

スープとしては極上だが麺とは合わないとかだろうか

82 22/10/28(金)12:53:58 No.987059667

>fu1588171.png 食う前から機嫌悪そうだし お出しされたラーメン以外のところで 既に何か問題がある可能性がある

83 22/10/28(金)12:54:04 No.987059683

ゆとりちゃんがオレンジワイン使ったラーメンでハゲに引導渡したから洋風が駄目って訳ではなさそう

84 22/10/28(金)12:54:14 No.987059746

髪の毛が入っていた

85 22/10/28(金)12:54:41 No.987059881

>牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする 推してはいないけど有名店の神座は牛骨じゃねえの?

86 22/10/28(金)12:55:08 No.987060011

牛骨使ってる鳥取の醤油ラーメンは前食いに行ったけど宿泊予定を1日伸ばして食い倒れたくらいには個性あってうまかったぞ

87 22/10/28(金)12:55:10 No.987060025

がっついて食べたくはならなそう

88 22/10/28(金)12:55:48 No.987060201

本物のコンソメってめちゃくちゃ手の込んだやつだと聞いた

89 22/10/28(金)12:55:49 No.987060204

なんかラーメン食いたいなって思った時に牛骨おしゃれラーメンは選択肢に入らない気がする

90 22/10/28(金)12:55:52 No.987060219

>食う前から機嫌悪そうだし 匂いの時点で刺激が少なすぎるとかはわかるからその辺?

91 22/10/28(金)12:56:06 No.987060280

餃子と炒飯に合わない

92 22/10/28(金)12:56:16 No.987060326

牛骨って美味しいけど飽きがくるのよね…

93 22/10/28(金)12:56:21 No.987060350

ラーメンが分かってないって最大級の罵倒だから相当デカい問題があったんだろうなとは思うが…

94 22/10/28(金)12:56:28 No.987060383

ただのコンソメじゃなくちゃんと和風にアレンジしてるから美味しそうに見えるけど何だろうね

95 22/10/28(金)12:56:41 No.987060451

なんとなくローストビーフ丼と重ねて見てしまう

96 22/10/28(金)12:56:44 No.987060466

鳥取の牛骨ラーメンは好きだ でもかなりあっさりしてるから人を選ぶ気がする

97 22/10/28(金)12:56:45 No.987060470

ハゲ食い逃げかよ

98 22/10/28(金)12:57:12 No.987060598

寿司屋に入ってめっちゃ美味しいちらし寿司出てきたらなんか違う…ってなるもんな

99 22/10/28(金)12:57:38 No.987060738

>ハゲ食い逃げかよ 食券あるだろ!

100 22/10/28(金)12:57:46 No.987060781

>ハゲ食い逃げかよ 食券渡してるだろハゲ

101 22/10/28(金)12:57:50 No.987060805

コンサルとしてだったらトレンド無視した全く新しい創作ラーメンで勝負させたりしないでしょ?って話じゃないの 定石が打てるコンサルが自分で店出す時に急にコンサル視点を失って勝算の薄い方向に走っちゃう話

102 22/10/28(金)12:57:51 No.987060807

ローストビーフ丼と言われるとわさび入れてみたくなるな

103 22/10/28(金)12:57:52 No.987060818

>牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする 実は20年前ぐらいかなり増えてきた時期があったんだよ BSE問題で一度完全に滅びた

104 22/10/28(金)12:58:05 No.987060883

>ハゲ食い逃げかよ 脳みそのシワツルツルかお前は

105 22/10/28(金)12:58:26 No.987060988

昔王将で出してた牛骨ラーメンは美味かったなあ

106 22/10/28(金)12:58:38 No.987061050

ラーメンじゃなさ過ぎたからだろうな

107 22/10/28(金)12:58:51 No.987061111

>fu1588171.png 芹沢さんの腹黒さは最高の旨味!! とか書かれたら不機嫌にもなる

108 22/10/28(金)12:58:52 No.987061113

ニューウェーブ系再興とか言いながらニューウェーブのダメなところもしっかり受け継いでるのがダメだったとか?

109 22/10/28(金)12:58:53 No.987061120

牛を使う以上牛丼やハンバーガーに対抗できる満足度やリピート性を出さなきゃならくてそれが全然出来てなかったとか

110 22/10/28(金)12:58:54 No.987061130

同業者になっちゃいましたよーからのお前はラーメンをわかってないだから けっこう初歩的なところでミスを犯してそう

111 22/10/28(金)12:59:15 No.987061226

テールスープとか美味いしな あれも牛骨をぐつぐつ煮てる

112 22/10/28(金)12:59:28 No.987061285

豚骨みたいに炊いて白濁させてもそこまで油っぽく感じないのはなんでなんだろうね牛骨

113 22/10/28(金)12:59:31 No.987061298

>>牛骨スープの料理ってマジで流行らないよね…ブームらしいブーム来たこと一度もない気がする >実は20年前ぐらいかなり増えてきた時期があったんだよ >BSE問題で一度完全に滅びた あれはどうしようもないよな…

114 22/10/28(金)12:59:56 No.987061410

>食う前から機嫌悪そうだし >お出しされたラーメン以外のところで >既に何か問題がある可能性がある でも実際半年で潰れたしなぁ…

115 22/10/28(金)13:00:00 No.987061437

一口食べてからなので味は関係してるんだろうけど...

116 22/10/28(金)13:00:04 No.987061459

「10年前も今もラーメンのことが何もわかってない」っていうのが気になるね コンサルとしては有能って描写はある

117 22/10/28(金)13:00:44 No.987061645

味の素が足りないって雄山がいったやつ

118 22/10/28(金)13:00:56 No.987061687

ラーメン食いにきたんだからせめてラーメン食わせろよくらいの感じかもしれない

119 22/10/28(金)13:01:00 No.987061706

アクを取るだなんてとんでもない!って展開はもう過去にやったし違うかな

120 22/10/28(金)13:01:03 No.987061727

>ラーメンというより別の料理だったから >イメージのずれ 俺もこれかなと思った ニューウェーブ系再興って方向を重視し過ぎてラーメンとしてどうなのっていう

121 22/10/28(金)13:01:21 No.987061808

豚は定番だし鳥は鶏白湯が徐々に広まりつつある 牛はまだまだマイナー

122 22/10/28(金)13:01:23 No.987061817

>ニューウェーブ系再興とか言いながらニューウェーブのダメなところもしっかり受け継いでるのがダメだったとか? あぁその可能性はわりとありそうだな…

123 22/10/28(金)13:01:56 No.987061962

ラーメンという形式を崩しすぎると美味い料理でもウケないみたいな話を前にやってたような気もする

124 22/10/28(金)13:02:03 No.987061999

油とかニンニクどっさり入れてバカにもわかる味にしてないから

125 22/10/28(金)13:02:04 No.987062011

牛使うコスト考えると一杯2000円とか?

126 22/10/28(金)13:02:16 No.987062078

素直に原価率…なわけ無いか

127 22/10/28(金)13:02:18 No.987062081

>>ラーメンというより別の料理だったから >>イメージのずれ >俺もこれかなと思った >ニューウェーブ系再興って方向を重視し過ぎてラーメンとしてどうなのっていう ラーメンとは…

128 22/10/28(金)13:02:20 No.987062087

これはラーメンじゃない 麺の入ったコンソメスープだ

129 22/10/28(金)13:02:22 No.987062096

牛脂を溶かせ

130 22/10/28(金)13:02:26 No.987062119

食ってから思うところある描写なので内装とか立地とかではない 最初は客がいっぱい来てたから味は悪くない そもそも閑古鳥で潰れたのでコストとかでもない 何が悪いんだ

131 22/10/28(金)13:03:08 No.987062289

>何が悪いんだ 芹沢サンの機嫌

132 22/10/28(金)13:03:31 No.987062379

ラーメンって何かとか「」だって分かってる人は半分もいまい

133 22/10/28(金)13:03:42 No.987062424

自分の店がなんで潰れたのかわかってないのにコンサルやってるんです!?

134 22/10/28(金)13:03:44 No.987062432

同業者になったからには潰したりはしなくても厳しくなるのは普通

135 22/10/28(金)13:03:50 No.987062453

今そう言う話してないから

136 22/10/28(金)13:03:53 No.987062464

近所に牛骨ラーメンの店あるがあんまり流行ってないな 10年くらい続いてるから客はいるんだろうけど

137 22/10/28(金)13:03:54 No.987062478

>ローストビーフはやり過ぎに見える >コストが… ローストビーフラーメン屋繁盛してるぞ

138 22/10/28(金)13:04:06 No.987062520

>ラーメンって何かとか「」だって分かってる人は半分もいまい 半分もいるの?!

139 22/10/28(金)13:04:24 No.987062616

このメガネが何が悪いのか教えてくれるって頼み込んでもコンサル料100万なで取り合わないハゲ見ると 無料でアドバイスもらいまくりの藤本くんがいかにお気に入りだったのかわかる

140 22/10/28(金)13:04:32 No.987062659

コンサルをやってる人間が気付かない落とし穴ってのが難しいな

141 22/10/28(金)13:04:34 No.987062668

牛骨ラーメン自体は過去に出てたはず 牛骨ラーメン自体に欠陥あるとかの話はなかった

142 22/10/28(金)13:04:39 No.987062694

魚出汁がほしいなあこれ食ったとしたらだけど

143 22/10/28(金)13:04:39 No.987062695

ヒンドゥー教徒だった…?

144 22/10/28(金)13:04:43 No.987062710

中国で大ブームだった蘭州拉麺が牛系じゃ無かったっけ?

145 22/10/28(金)13:04:44 No.987062716

10年前は才遊記の時代だから新し過ぎはしないとは思う フムフムなラーメンになってた可能性はある

146 22/10/28(金)13:04:47 No.987062726

読んでる限り結構美味そうなんだけどな…

147 22/10/28(金)13:04:49 No.987062735

>ラーメンって何かとか「」だって分かってる人は半分もいまい ラーメン食いたい時にこれは違うって判断するくらいの好みはあるだろう

148 22/10/28(金)13:04:55 No.987062767

でも作ってる人がラーメンと言えばラーメンだって藤本クンが…

149 22/10/28(金)13:05:22 No.987062881

国内向けじゃない中華料理屋の あんまり美味しくないラーメンみたいな味なんだろうか

150 22/10/28(金)13:05:27 No.987062898

>このメガネが何が悪いのか教えてくれるって頼み込んでもコンサル料100万なで取り合わないハゲ見ると >無料でアドバイスもらいまくりの藤本くんがいかにお気に入りだったのかわかる だってあいつラーメンのことしか考えてねえもん

151 22/10/28(金)13:05:42 No.987062958

>食ってから思うところある描写なので内装とか立地とかではない >最初は客がいっぱい来てたから味は悪くない >そもそも閑古鳥で潰れたのでコストとかでもない >何が悪いんだ スレ画じゃわかんなかったけどこの前提があるんだったら素直に味に問題あってリピート率低すぎたってことなのかな

152 22/10/28(金)13:05:51 No.987063000

>豚は定番だし鳥は鶏白湯が徐々に広まりつつある >牛はまだまだマイナー 鶏はむしろ初歩の初歩だろ…鶏がらスープ

153 22/10/28(金)13:05:55 No.987063025

コンソメ系といえば神座ラーメンだな大阪の

154 22/10/28(金)13:06:02 No.987063057

牛コツと牛ミンチでスープ取ってローストビーフまで乗っけるのは金掛かり過ぎに見えるがね

155 22/10/28(金)13:06:26 No.987063151

ジャンル詐欺的なやつだと思う なろう小説だ主人公無双ものを見るぞって期待して入ってきた客にガチガチのシリアスストーリー見せて面白いけど思ってたのと違う…ってなる感じの

156 22/10/28(金)13:06:27 No.987063156

豚骨と鶏ガラに比べるとなんか地味よね牛骨 コストの問題はあるんだろうけど

157 22/10/28(金)13:06:30 No.987063172

忙しいって言ってるからひとくちで済ませたんだろう

158 22/10/28(金)13:06:31 No.987063179

>牛骨ラーメン自体は過去に出てたはず >牛骨ラーメン自体に欠陥あるとかの話はなかった ここでもよく貼られるはげが店員の化けの皮を剥がす回の店だな

159 22/10/28(金)13:06:32 No.987063185

>ヒンドゥー教徒だった…? ヒンドゥーにラーメン食わせる拷問…!

160 22/10/28(金)13:06:36 No.987063210

中国本土には牛骨出汁もけっこうあるがそういう問題でもないんだろうな

161 22/10/28(金)13:06:45 No.987063254

一回食えばもういいやってなる料理だったんだろうな

162 22/10/28(金)13:06:53 No.987063288

新宿に牛骨とあさりのスープのラーメン屋があったな 「」が美味しいと言ってた

163 22/10/28(金)13:07:07 No.987063357

>ジャンル詐欺的なやつだと思う >なろう小説だ主人公無双ものを見るぞって期待して入ってきた客にガチガチのシリアスストーリー見せて面白いけど思ってたのと違う…ってなる感じの 店の外観と出すもののギャップみたいな感じかね

164 22/10/28(金)13:07:12 No.987063375

そういやクセのない澄んだ味って拉麺に求めた事無いな

165 22/10/28(金)13:07:19 No.987063406

ラーメンにはあっさりとしすぎな気がするんだよね牛骨スープ 鳥取で食ったときびっくりした

166 22/10/28(金)13:07:29 No.987063447

ここまで凝ったラーメンを食券制の庶民的な店構えで出すこととか?

167 22/10/28(金)13:07:46 No.987063516

トマトラーメンとかもあるのに今更いかにもなラーメンじゃ無いから駄目とかは流石に酷すぎないか?

168 22/10/28(金)13:07:52 No.987063547

何だかんだ鶏豚牛全部あるのか… となると次の時代は羊か

169 22/10/28(金)13:07:57 No.987063561

>>ヒンドゥー教徒だった…? >ヒンドゥーにラーメン食わせる拷問…! 実家の神様も海外までは見ててくれないから大丈夫

170 22/10/28(金)13:08:21 No.987063672

閑古鳥で閉めたんならコストの問題でもないんだな まぁ一回食えば満足するタイプの味ってことだろうけど 何でっていうと何でだ…?

171 22/10/28(金)13:08:35 No.987063729

自己満足で客を考えてないラーメンだったんちゃう

172 22/10/28(金)13:08:37 No.987063738

>トマトラーメンとかもあるのに今更いかにもなラーメンじゃ無いから駄目とかは流石に酷すぎないか? ラーメン店始めるの初めてで特に権威もない人がオリジナルラーメンで戦おうとするのは無謀だと思う

173 22/10/28(金)13:08:57 No.987063836

なるほどこういう味かわかった ってなって不味くはないけどまた食べたいとも思わない味ってのもあるな

174 22/10/28(金)13:09:11 No.987063909

鳥取県の謎の牛骨信仰 焼肉屋のシメで出てきたのも牛骨ラーメンだったな…

175 22/10/28(金)13:09:18 No.987063944

>自己満足で客を考えてないラーメンだったんちゃう それはつまり…淡口らぁめんのような…?

176 22/10/28(金)13:09:23 No.987063958

神保町にある牛骨麺屋さんは麺の種類10種くらいあって楽しかったな 味は美味しいけど都内なのもあってちょっと高いけども

177 22/10/28(金)13:09:29 No.987063982

既に言われてるけど牛ベースラーメンというかラーメンの原型みたいな料理って中国に既にあるんだよね… そういう意味ではそんな目新しくないのは間違いない

178 22/10/28(金)13:09:32 No.987064003

才遊記序盤の夏川さん案件みたいだな あっちはマダムには上品すぎて量も足りなかったって話だが

179 22/10/28(金)13:09:38 No.987064024

そんなふわっとした理由で半年以内に潰れるって断言するのは流石にやばいやつ過ぎるけどハゲは絶対だからまああり得るか

180 22/10/28(金)13:10:04 No.987064145

>ラーメンって何かとか「」だって分かってる人は半分もいまい 藤本も「作ってる側がラーメンといえばそれはラーメン」 と言ってるから

181 22/10/28(金)13:10:27 No.987064230

コンサルで稼いだ金で開業しといて自分はハゲが無料でコンサルしてくれなかったから10年逆恨みはキンタマちいせぇ男だなって思った

182 22/10/28(金)13:10:32 No.987064253

>それはつまり…淡口らぁめんのような…? 過去の自分を重ね合わせてたんやな

183 22/10/28(金)13:10:39 No.987064289

>既に言われてるけど牛ベースラーメンというかラーメンの原型みたいな料理って中国に既にあるんだよね… 日本のラーメンの話で中国の食文化の話してバカなの?

184 22/10/28(金)13:10:44 No.987064326

美味しそうではあるがリピートしたい店って感じが全くない

185 22/10/28(金)13:10:52 No.987064370

来た時から不機嫌だな

186 22/10/28(金)13:10:55 No.987064382

>本物のコンソメってめちゃくちゃ手の込んだやつだと聞いた 本物のコンソメは野菜と肉を液化させて旨味を全部閉じ込めてる気の狂った料理だからね 考えたやつ本当に頭おかしいし家庭で手軽に使えるのもだいぶ頭おかしい…

187 22/10/28(金)13:10:57 No.987064392

スープとしては美味しくても麺と併せるには味が弱いとかそんな?

188 22/10/28(金)13:11:13 No.987064475

ハゲが言ったらだいたいその通りになるのはこの漫画の物理法則みたいなもんだしな

189 22/10/28(金)13:11:16 No.987064492

>既に言われてるけど牛ベースラーメンというかラーメンの原型みたいな料理って中国に既にあるんだよね… >そういう意味ではそんな目新しくないのは間違いない 新しいもの作ったつもりで古典だったならマジ勉強不足だからこれがいいな

190 22/10/28(金)13:11:23 No.987064526

美味しんぼでこれそのものみたいなのでてたな 昔のラーメンみたいに味の素入ってないからリピーターつかなくて閑古鳥鳴いちゃうやつ ライバル店舗はニョクマムで旨味を足して自店舗は旨味たっぷり本醸造醤油で乗り切ったって話 この店ならハイミー足しとけってことになるのでは

191 22/10/28(金)13:11:51 No.987064666

結局何だったの

192 22/10/28(金)13:11:52 No.987064670

>そんなふわっとした理由で半年以内に潰れるって断言するのは流石にやばいやつ過ぎるけどハゲは絶対だからまああり得るか これは過去回想で実際半年ちょうどで潰れた

193 22/10/28(金)13:12:02 No.987064715

>スープとしては美味しくても麺と併せるには味が弱いとかそんな? ラーメンハゲが手が汚れてしまったでは無いかと怒って最後にメンマを送ってくるんだ…

194 22/10/28(金)13:12:02 No.987064718

ハゲは冴えないラーメン屋巡りでもしてるのかってくらい冴えないラーメン屋に当たるな!

195 22/10/28(金)13:12:16 No.987064777

あー食券機といかにもなラーメン親父なスタイルの店で出すラーメンではないな確かに

196 22/10/28(金)13:12:32 No.987064852

>>何が悪いんだ >芹沢サンの人間性

197 22/10/28(金)13:12:35 No.987064863

>結局何だったの 今週号の話なのでわからん…

198 22/10/28(金)13:12:38 No.987064881

>藤本も「作ってる側がラーメンといえばそれはラーメン」 >と言ってるから それは作り手の意見で客の意見じゃないけどね そういう意識の差じゃねえかな画像のは

199 22/10/28(金)13:12:42 No.987064893

うまい店を作れてないってか

200 22/10/28(金)13:12:52 No.987064937

>本物のコンソメは野菜と肉を液化させて旨味を全部閉じ込めてる気の狂った料理だからね こんだけの材料使って取れるスープこれだけなんだってなるよね

201 22/10/28(金)13:13:02 No.987064980

警告はした

202 22/10/28(金)13:13:03 No.987064984

コンソメなんて一般家庭でも使えるじゃんとか

203 22/10/28(金)13:13:07 No.987065005

>結局何だったの 解答編は次回

204 22/10/28(金)13:13:09 No.987065017

>結局何だったの 鶏油

205 22/10/28(金)13:13:59 No.987065243

BSE問題で牛骨そのものに忌避感を覚える客層はかなり多いから牛骨を隠し味やWスープの一つに使う程度ならともかく前面に押し出すとか何考えてんだバカ とかそういう理由なのかもしれない 実際今現在に牛骨系の店がパッとしなかったり濃厚牛骨スープみたいな店すら出ないのもそのへんじゃないかなって

206 22/10/28(金)13:14:08 No.987065273

>コンソメなんて一般家庭でも使えるじゃんとか だからわざわざ作るのは趣味でやる人くらい

207 22/10/28(金)13:14:26 No.987065346

藤本クンに関してはアドバイス一切しなくても勝手に辿り着きそうだし早くその道通り過ぎてこっちこいよってやりたいのかもしれない

208 22/10/28(金)13:14:32 No.987065372

>新しいもの作ったつもりで古典だったならマジ勉強不足だからこれがいいな そういう知識論な雰囲気は無いけどな

209 22/10/28(金)13:14:39 No.987065403

つまり隣にライスがあればいいんだろ

210 22/10/28(金)13:14:46 No.987065433

>結局何だったの 100万円持ってこい

211 22/10/28(金)13:14:51 No.987065457

よく読んだらタレなしでスープに醤油で味付けして煮込んでるな もしかしてタレとスープに分けるというラーメンのメリットを丸ごと捨ててるのでは…?

212 22/10/28(金)13:14:52 No.987065463

>コンソメなんて一般家庭でも使えるじゃんとか コンソメってピンキリだぞ

213 22/10/28(金)13:15:09 No.987065530

こんだけ手間掛かったスープなのに店の雰囲気がガガっと食べて出る様なスタイルだから もっと演出しろ...ということだね!?

214 22/10/28(金)13:15:22 No.987065569

まあでもスレ画の場合はなんか高尚に意識しすぎてて本質的にラーメン文化からブレてる感じがするのはわかる 洋食店がラーメンじゃなくて違う形で提供するならいいのかね

215 22/10/28(金)13:15:54 No.987065694

50点!牛清湯だの和製ローストビーフだの拘っている風だけどラーメンの基本が分かってないんだよなァ…

216 22/10/28(金)13:15:55 No.987065696

漫画の中だからアレだけどリアルだと割と売れそう

217 22/10/28(金)13:16:00 No.987065720

>新しいもの作ったつもりで古典だったならマジ勉強不足だからこれがいいな 既存の料理をラーメンナイズしてニューウェーブラーメンです!みたいな展開は発見伝時代から何度もやってきたことなのでむしろその方向性だと「?」ってなるやつだよ

218 22/10/28(金)13:16:09 No.987065759

単行本で追ってるんだけどハゲ視点からグルマンくん視点に変わるの?

219 22/10/28(金)13:16:29 No.987065852

スープのクオリティが一定に保てないとかかな

220 22/10/28(金)13:16:37 No.987065875

ハゲは言葉足らずと言うかもうちょっと丁寧に教えてやれよ と思ったけどまあ性格悪いしな…

221 22/10/28(金)13:16:44 No.987065901

伊勢神宮のおかげ横丁にある牛出汁ラーメンは美味かった トッピングの揚げにんにくが最高に合う

222 22/10/28(金)13:17:03 No.987065977

>漫画の中だからアレだけどリアルだと割と売れそう 10年前だと魚粉ぶっこんだ豚骨魚介つけ麺とかが大流行してたあたりだと思うから厳しいんじゃねえかな…

223 22/10/28(金)13:17:23 No.987066056

芹沢VS藤本でもやってなかった? お前には本当に作りたいラーメンがないんだよ ってボコボコにした回

224 22/10/28(金)13:17:48 No.987066152

>ハゲは言葉足らずと言うかもうちょっと丁寧に教えてやれよ もうちょっと丁寧に教えるのを生業にしてたんだから無料でどうこうはしないし出来ないだろ

225 22/10/28(金)13:18:18 No.987066266

美味すぎる...か

226 22/10/28(金)13:18:30 No.987066307

値段出てないから値段かなぁ

227 22/10/28(金)13:18:40 No.987066359

>もしかしてタレとスープに分けるというラーメンのメリットを丸ごと捨ててるのでは…? 煮詰まって味もバラけるからこれかもしれん

228 22/10/28(金)13:18:41 No.987066362

>コンソメなんて一般家庭でも使えるじゃんとか インスタントの豚骨ラーメンがあるから豚骨ラーメン屋開いてどうすんだとか言ってるようなもんだぞそれ

229 22/10/28(金)13:18:44 No.987066380

>芹沢VS藤本でもやってなかった? >お前には本当に作りたいラーメンがないんだよ >ってボコボコにした回 この人は作りたいオリジナルラーメン自分で作ったじゃん 藤本くんはオリジナリティもない普通のラーメンしか作れなかった

230 22/10/28(金)13:18:54 No.987066435

ハゲが親切に助言する相手はそれなりに実力があるか恩があるかだ

231 22/10/28(金)13:18:59 No.987066454

まだハゲ的には明確にお前のラーメンにはこれから先敗因が存在するといってるだけ優しい方

232 22/10/28(金)13:19:04 No.987066474

洋食屋のラーメンではあるが ラーメン屋のラーメンではないとかそういうのか

233 22/10/28(金)13:19:17 No.987066528

>値段出てないから値段かなぁ コンサルとか分析してた人がわからないはずないでしょそれ

234 22/10/28(金)13:19:18 No.987066532

>>もしかしてタレとスープに分けるというラーメンのメリットを丸ごと捨ててるのでは…? >煮詰まって味もバラけるからこれかもしれん 結構連載してきてるのに今更そんな話するのかな…

235 22/10/28(金)13:19:30 No.987066569

このページだけ見てると別に恨み持つようなことしてなくないと思ったけど 潰れた後に悪いことされたの

236 22/10/28(金)13:19:34 No.987066588

>洋食屋のラーメンではあるが >ラーメン屋のラーメンではないとかそういうのか つまりコース料理にすれば…

237 22/10/28(金)13:19:38 No.987066600

スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな…

238 22/10/28(金)13:19:45 No.987066623

たまに言うけどタダでアドバイスするだけでもかなりの温情だからねこのカリスマハゲ

239 22/10/28(金)13:19:56 No.987066667

仕上げに加えたとはいえ熱加わったり寸胴鍋の中にいたらしょうゆの風味はどんどんとんでいくな

240 22/10/28(金)13:20:01 No.987066697

ラーメンを求めてる客の好みと合ってないとかそういう感じ?

241 22/10/28(金)13:20:01 No.987066698

店構えは普通のラーメン屋なのに味が上品すぎるとか?

242 22/10/28(金)13:20:11 No.987066734

>スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな… 時代考えて

243 22/10/28(金)13:20:17 No.987066768

これどのシリーズの何巻の話?

244 22/10/28(金)13:20:19 No.987066776

客足が遠のく理由が明確にあると言ってくれてるようなもんだし経営者の腕の見せ所だろうに

245 22/10/28(金)13:20:24 No.987066794

>>もしかしてタレとスープに分けるというラーメンのメリットを丸ごと捨ててるのでは…? >煮詰まって味もバラけるからこれかもしれん 元有能飲食コンサルの人がやってる店なんでそんな超初歩のミスとかじゃない

246 22/10/28(金)13:20:33 No.987066831

>これどのシリーズの何巻の話? 最新のスペリオールからの無断転載

247 22/10/28(金)13:20:47 No.987066883

ラーメンの事を分かってないって指摘だから立地や値段やセールスポイントとかの商業的な話ではなさそうだけどなー

248 22/10/28(金)13:20:53 No.987066917

>>スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな… >時代考えて 10年前でも牛骨ラーメンは普通にあったと思うが

249 22/10/28(金)13:20:58 No.987066934

>>スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな… >時代考えて 最新話じゃないの?

250 22/10/28(金)13:21:16 No.987067022

>日本のラーメンの話で中国の食文化の話してバカなの? 中国どころか台湾やフランスや香川や沖縄や東北など国内外問わず様々な文化や技法だけでなく 時には蕎麦やうどんや寿司などラーメン以外の料理も語る漫画で何を言ってるんだ

251 22/10/28(金)13:21:21 No.987067042

ぬるかったんでしょ

252 22/10/28(金)13:21:25 No.987067051

>ラーメンの事を分かってないって指摘だから立地や値段やセールスポイントとかの商業的な話ではなさそうだけどなー そもそもこの人は外食コンサルで有名な人なのでそんな人が未だに原因がわからないってんだからビジネスの話ではないだろうね

253 22/10/28(金)13:21:31 No.987067084

麺がパスタだったんだな …これだと逆にありな気がする

254 22/10/28(金)13:21:45 No.987067147

ハゲの熱意が下がりすぎててこれはなんか違うなあ…ってなったってセンは?

255 22/10/28(金)13:21:50 No.987067178

>中国どころか台湾やフランスや香川や沖縄や東北など国内外問わず様々な文化や技法だけでなく >時には蕎麦やうどんや寿司などラーメン以外の料理も語る漫画で何を言ってるんだ でも食うのは日本のラーメン客でしょうが

256 22/10/28(金)13:21:57 No.987067212

>麺がパスタだったんだな >…これだと逆にありな気がする 重曹で茹でたパスタにしよう

257 22/10/28(金)13:22:02 No.987067239

>>>スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな… >>時代考えて >10年前でも牛骨ラーメンは普通にあったと思うが 単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん よく読めよ

258 22/10/28(金)13:22:07 No.987067258

やはりニンニク…!ニンニクは全て解決する…!

259 22/10/28(金)13:22:09 No.987067269

>店構えは普通のラーメン屋なのに味が上品すぎるとか? こういうミスマッチはゆとりちゃんの時もやったよね それでも麺神のとこは時代のニーズにあわせて色々提供してたから凄いんだなあ

260 22/10/28(金)13:22:19 No.987067307

牛骨って豚骨よりコスト高そうだけど牛骨ラーメンって大体満足感が豚骨ラーメンより遥かに劣るんだよな

261 22/10/28(金)13:22:35 No.987067371

作者の好みが変わったのかってぐらい家系二郎系押しになってるから それに合わせただけじゃないの

262 22/10/28(金)13:22:35 No.987067374

>単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん >よく読めよ 未だかつてないとまで言えるか?

263 22/10/28(金)13:22:42 No.987067407

でもわざわざスープの解説に醤油入れて仕上げるってあるからこれじゃね?

264 22/10/28(金)13:22:49 No.987067444

シンプルに美味そうかどうかで見てると全体的に油分が足りない気はする 香味油入れたらラーメンとしてバランス良くなるんじゃないかなとか

265 22/10/28(金)13:22:50 No.987067445

食券見てだから 名前から味が想像できないとかかな?

266 22/10/28(金)13:22:54 No.987067464

>単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん >よく読めよ 単なる牛骨じゃなくてもいまだかつて無いと表するには値しないって事だよ

267 22/10/28(金)13:23:01 No.987067498

>>単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん >>よく読めよ >未だかつてないとまで言えるか? コンソメスープベースのラーメンなんてそうそうないよ 素直にごめんなさいできるようになろうぜ

268 22/10/28(金)13:23:13 No.987067543

ここにニンニクにトウガラシに牛脂をドーン!

269 22/10/28(金)13:23:17 No.987067554

>>単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん >>よく読めよ >単なる牛骨じゃなくてもいまだかつて無いと表するには値しないって事だよ お前の中ではな…

270 22/10/28(金)13:23:19 No.987067577

ラーメン食いに来る客は牛スープなんか念頭にないよ

271 22/10/28(金)13:23:52 No.987067729

台湾で食べた牛骨ラーメンはなかなか旨かった 日本で流行らないのはコストとか馴染みの問題かもしれない

272 22/10/28(金)13:23:56 No.987067750

スープは美味いけど麺が合わさると味がボヤけてラーメンとして美味しくないな って店は結構あったからそれなのかな?

273 22/10/28(金)13:24:07 No.987067784

>コンソメスープベースのラーメンなんてそうそうないよ >素直にごめんなさいできるようになろうぜ なんなのこのバカ そうそうないよって勝手に未だかつてないのハードル下げるな

274 22/10/28(金)13:24:10 No.987067797

>ハゲの熱意が下がりすぎててこれはなんか違うなあ…ってなったってセンは? 時期的には会社にやってきたゆとりちゃんに振り回されて汐見ざまぁ~!してた頃なので全然違う

275 22/10/28(金)13:24:24 No.987067856

牛骨ラーメンは一口目は美味いけど全部はキツいんだよなぁ 年齢的なモノかもしれんけど

276 22/10/28(金)13:24:29 No.987067881

日本で馴染みがないとかだとじゃあその第一人者になるだけじゃんで済むよな

277 22/10/28(金)13:24:36 No.987067901

>>>>スレ画の1ページ目で未だにかつてない創作ラーメンと言ってる割には既視感あるラーメンだな… >>>時代考えて >>10年前でも牛骨ラーメンは普通にあったと思うが >単なる牛骨ラーメンじゃないじゃん >よく読めよ よく読めよ単なる牛骨ラーメンじゃん

278 22/10/28(金)13:24:52 No.987067963

今って狂牛病の心配なないのかな牛骨

279 22/10/28(金)13:25:17 No.987068062

普通に牛ダシ系のラーメン昔からあったよな…?

280 22/10/28(金)13:25:23 No.987068086

上品なスープ料理に麺が入ってるものになってるってことなのか?

281 22/10/28(金)13:25:24 No.987068101

コンサルの話だし装いと味が合って無いとかその辺の話に着地しそうなのはある レストランの一品だったらよかったみたいな

282 22/10/28(金)13:25:30 No.987068124

>牛骨って豚骨よりコスト高そうだけど牛骨ラーメンって大体満足感が豚骨ラーメンより遥かに劣るんだよな なんていうかすき焼きのシメを食ってる感じがするんだよ牛骨ラーメン 悪く言えば肉食ってないのにシメだけ食わされると思うとなんだかなーって

283 22/10/28(金)13:25:43 No.987068181

ゆとりちゃんまだ20代っぽいから10年前が才遊記の時期ってわけではないんじゃね?

284 22/10/28(金)13:25:55 No.987068228

お前が新しいと思ってる道うん年前に舗装され尽くして飽きられた道だよ

285 22/10/28(金)13:26:09 No.987068284

旧シリーズで見た事有る展開だと「上品すぎてラーメンっぽくないかパンチが足りない」とか「麺スープ具どれも美味すぎて逆にボンヤリした味になってる」とかを連想する

286 22/10/28(金)13:26:13 No.987068309

俺は牛骨ラーメン好きだけども 好きな奴はこう言うのでなく福岡の豚骨みたいな感じのさらっとした牛骨白湯だな めちゃくちゃ好きだけども食べられる店が限られてるのつらい

287 22/10/28(金)13:26:17 No.987068331

正直に言って味が想像つかんから食ってみてーってならんかも

288 22/10/28(金)13:26:50 No.987068466

>正直に言って味が想像つかんから食ってみてーってならんかも なんたってラーメンハゲが否定したラーメンだしな

289 22/10/28(金)13:26:51 No.987068470

牛骨だと西川口で食った蘭州ラーメンは美味かったな その店が渋谷に移転してからは行ったことないけど

290 22/10/28(金)13:27:31 No.987068641

ラーメンはアンバランス! ニンニクを入れよう

291 22/10/28(金)13:27:39 No.987068673

どきゅんラーメンと二郎系ってあの世界だと違うのかな

292 22/10/28(金)13:28:16 No.987068844

ハゲが手つけないのは一大事だ しょうゆ+しょうゆの単調さに繊細な牛骨スープが濃口あゆ煮干しよりひどい状態が 香りだけで分かってしまったんかな

293 22/10/28(金)13:28:33 No.987068919

芹沢サンの腹黒さは最高の旨味!

294 22/10/28(金)13:28:50 No.987068989

>正直に言って味が想像つかんから食ってみてーってならんかも むしろどん味か確かめたくなったけど近くに牛骨ラーメン屋がなかったわ

295 22/10/28(金)13:28:50 No.987068993

>>軽油が入っていたとか? >なんで俺はハイオク車乗りなのに軽油なんて入れてしまったんだろうな… それはそう

296 22/10/28(金)13:29:38 No.987069158

>ハゲが手つけないのは一大事だ 食べてるけど

297 22/10/28(金)13:29:44 No.987069188

>なんたってラーメンハゲが否定したラーメンだしな いや滅茶苦茶美味いって表現されても牛ラーメン馴染み浅すぎて味の想像がつかんから食いに行こうってあんまならん それこそハゲや著名人がこぞって最高に美味いって宣伝してたら未知の美味さって興味を引くかもしれんけど新しく牛ラーメン出すとこ出来たって聞いてもあんま足を伸ばす気にはならんかも

298 22/10/28(金)13:30:19 No.987069326

理想のラーメン出す前に売れるラーメン出せや!って話では?

299 22/10/28(金)13:30:26 No.987069354

コンソメスープにパスタ投げ込んだだけの料理でタレも香味油もなしでラーメンの体を成してなかったとか…

300 22/10/28(金)13:31:18 No.987069518

この鼻メガネはこの時から10年以上過ぎたスレ画像の現在は『飲食店再生師』と二つ名で呼ばれるようになって雑誌から取材来るレベルの凄腕になったけど その今になってもわからないっていう問題なのが興味深いんだよね

301 22/10/28(金)13:31:35 No.987069577

牛骨の味を良く知らないから想像できない

302 22/10/28(金)13:31:57 No.987069661

想像できないって繰り返してるけど和風コンソメスープ自体は割と想像し安すぎない? 何ならちょっとした洋食屋とかで和風アレンジのコンソメスープ出てくるし

303 22/10/28(金)13:32:20 No.987069739

ゆとりちゃんに食ってもらえば一発じゃね

304 22/10/28(金)13:32:31 No.987069776

ラーメンフリークな人なら食ったことないラーメンって一度足を運ぶかもしれんけどたまに食うって人だと珍しい未知を開拓するより想像の及ぶ美味さを選ぶんじゃないか

305 22/10/28(金)13:33:17 No.987069919

>いや滅茶苦茶美味いって表現されても牛ラーメン馴染み浅すぎて味の想像がつかんから食いに行こうってあんまならん >それこそハゲや著名人がこぞって最高に美味いって宣伝してたら未知の美味さって興味を引くかもしれんけど新しく牛ラーメン出すとこ出来たって聞いてもあんま足を伸ばす気にはならんかも ゆとりちゃんにハゲが教えた「創作ラーメンは新しすぎても駄目だし馴染み深過ぎても駄目 その両方のバランスを取れ」という話なのかな でも最初客がいっぱい入ってきて美味かったならリピーターとかまた来そうなもんだけどな

306 22/10/28(金)13:33:37 No.987069987

ベトナム料理に牛骨出汁のフォーとかあってあれは旨い

307 22/10/28(金)13:34:39 No.987070224

ラーメンフリークに限らず外食の時に新しいものを選んで食べるって人は結構多いと思う あと牛骨スープって言われてないから知らないだけでエスニック料理とか韓国料理で割と使われてるから多分しらんうちに口にしてる

308 22/10/28(金)13:34:42 No.987070238

>想像できないって繰り返してるけど和風コンソメスープ自体は割と想像し安すぎない? >何ならちょっとした洋食屋とかで和風アレンジのコンソメスープ出てくるし もしかして何かの病気で全部同じ人間に見えてる?

309 22/10/28(金)13:34:44 No.987070241

現実にある牛骨ラーメン屋でもこういうあっさりラインの場合 素直に洋食食材で旨味出して個性付けてるから和風で変に普通のラーメンに寄せてるのがダメだと思う

310 22/10/28(金)13:34:57 No.987070293

千葉さんがマスクをした藤本クンと勝負した時のジビエ・ラーメンみたいな 革新を謳う割には根本的な構造が普通のラーメンと一緒で創造性薄いじゃん!みたいな感じ?

311 22/10/28(金)13:34:59 No.987070301

コンソメスープって味に幅がありすぎるからあんまそこにこだわらない方がいいよ

312 22/10/28(金)13:35:02 No.987070316

牛骨ラーメン自体はうちの市内というか町内にもあるな 行ったことないけど潰れてないから成り立ってはいる

313 22/10/28(金)13:35:06 No.987070328

ハゲをカウンターでなくテーブル席に通したから

314 22/10/28(金)13:35:24 No.987070398

ダシダとかわりと好きなんだけどあれは下手に使うとサッポロポテトBBQ味が脳裏をよぎる

315 22/10/28(金)13:35:25 No.987070404

>もしかして何かの病気で全部同じ人間に見えてる? 誰もそんなこと言ってないから落ち着いて欲しい

316 22/10/28(金)13:35:59 No.987070531

>想像できないって繰り返してるけど和風コンソメスープ自体は割と想像し安すぎない? >何ならちょっとした洋食屋とかで和風アレンジのコンソメスープ出てくるし まず名前や組み合わせで斬新さを意識してるしそれとラーメンを組み合わせてどんな味になるのかって普通にわからん 漫画の説明読んですらぼんやりとローストビーフ美味いのかな珍しいなぐらいしか感じ取れんかった

317 22/10/28(金)13:36:02 No.987070543

想像できる味だと今度は無難すぎるからダメって言われそう

318 22/10/28(金)13:36:34 No.987070661

>その今になってもわからないっていう問題なのが興味深いんだよね その時からラーメン離れてるから文化的にそぐわない話だとわからんままかもしれん でも店出す前に食べ歩いてるんだよな…

319 22/10/28(金)13:37:09 No.987070781

>でも最初客がいっぱい入ってきて美味かったならリピーターとかまた来そうなもんだけどな おいしいけど一回食べればもういいかなってのはある

320 22/10/28(金)13:38:16 No.987071012

牛骨スープのラーメンだと最近だと焼き肉屋に〆のラーメンとか置いてあることたまにだけどあるね まぁラーメンになってなくてもスープが韓国風に牛骨スープ使ってたりする店も多いし

321 22/10/28(金)13:38:24 No.987071039

ハゲがラーメン残すとは余程だな

322 22/10/28(金)13:39:24 No.987071254

>おいしいけど一回食べればもういいかなってのはある 珍しくて一回食いに行ってそこそこ満足したけど中毒性なくてまた行こうとはならない所ってあるよな 結局同じような店選んで行っちゃったり

323 22/10/28(金)13:39:30 No.987071288

>ハゲがラーメン残すとは余程だな つまりこれはラーメンではない…

324 22/10/28(金)13:39:45 No.987071343

牛骨スープの話ばっかでラーメンの話してないのはズレてる自覚を持とう

325 22/10/28(金)13:40:21 No.987071463

でも想像できる味のラーメン屋も普通にやっていけてるしやっぱり普通のラーメン出すのが無難じゃねえかな…

326 22/10/28(金)13:40:25 No.987071482

この眼鏡が経営のスペシャリストなんだったらラーメンが分かってないって言い方からして飲食店経営に関することじゃなくてラーメンを単純な麺料理扱いして各種技法技術がおろそかになってたのかな

327 22/10/28(金)13:40:51 No.987071589

牛骨は結構美味いけど豚骨でいいやってなってから行ってないや

328 22/10/28(金)13:41:32 No.987071725

ラーメンの話にならないほど牛骨スープは異端過ぎて ラーメン屋としては続かないって事かな

329 22/10/28(金)13:41:39 No.987071749

>>ハゲがラーメン残すとは余程だな >つまりこれはラーメンではない… ラーメンとはなにかを散々やってきてるなかでラーメンをわかってないまで言わせてるからよっぽど変なところがあるんだろうなあ

330 22/10/28(金)13:41:58 No.987071809

なんか出す前からもう機嫌悪いからそっちなんじゃね

331 22/10/28(金)13:42:16 No.987071869

10年チョイ前っていうのとこれまでこのメガネがハゲと懇意にしてたのにその日はこれまでと雰囲気が違った っていう部分からゆとりちゃんとの出会いが関係してるかもしれない 丁度ゆとりちゃんが初っ端に否定したハゲの肉出汁清湯ラーメンとスレ画像のラーメンはかなり近い気もするし

332 22/10/28(金)13:42:19 No.987071884

塗り箸は食いにくい

333 22/10/28(金)13:42:47 No.987071988

喰ってから判断したのは味次第で取り返せる失態ではあったのか

334 22/10/28(金)13:42:58 No.987072038

>ラーメンの話にならないほど牛骨スープは異端過ぎて >ラーメン屋としては続かないって事かな 別に牛骨スープ自体はそんなに異端でもないし

335 22/10/28(金)13:43:14 No.987072080

>でもわざわざスープの解説に醤油入れて仕上げるってあるからこれじゃね? スープにも具にも醤油使ってるんだよな

336 22/10/28(金)13:44:07 No.987072313

待ってゆとりちゃんもう30代なの...?

337 22/10/28(金)13:44:33 No.987072409

このハゲ藤本クンレベルを期待してこうも言われたら気づくだろう…って対応してない? 普通の店主じゃこんなこと言われても何が悪いかわからなくない?ハードル高いよ

338 22/10/28(金)13:44:56 No.987072494

和風を押しすぎてるからあくまでラーメンは中華料理であることを忘れるなだろうか

339 22/10/28(金)13:44:56 No.987072495

ゆとりちゃんとの出会いそんな前だっけ?

340 22/10/28(金)13:44:57 No.987072502

>喰ってから判断したのは味次第で取り返せる失態ではあったのか 付き合いというか礼儀で口付けるくらいはするし 十中八九ダメだとは思ってそうだが

341 22/10/28(金)13:45:11 No.987072564

ハゲの徹底的に冷ややかな顔久しぶりに見た

342 22/10/28(金)13:45:16 No.987072590

>ハゲがラーメン残すとは余程だな 一度に複数のラーメンを食べる審査員の立場で居る時は結構残してるけど 藤本クンのプロとしてはキツいラーメンを批評する時は普通に完食してるからな…

343 22/10/28(金)13:46:17 No.987072845

>和風を押しすぎてるからあくまでラーメンは中華料理であることを忘れるなだろうか しょうゆラーメン推しの漫画で線引き難しくねーかな

344 22/10/28(金)13:46:42 No.987072932

>別に牛骨スープ自体はそんなに異端でもないし 牛骨スープってところが目立ちすぎて ラーメン食べたいって時の選択肢にならない的な?

345 22/10/28(金)13:47:34 No.987073146

>和風を押しすぎてるからあくまでラーメンは中華料理であることを忘れるなだろうか 発見伝シリーズ読んだ事ないのかレベルのレスだぞ

346 22/10/28(金)13:47:49 No.987073203

>喰ってから判断したのは味次第で取り返せる失態ではあったのか 自分の想像通りかどうかの確認作業みたいなもんだろう

347 22/10/28(金)13:47:58 No.987073241

>和風を押しすぎてるからあくまでラーメンは中華料理であることを忘れるなだろうか エスプーマラーメンとかスープドポワゾンラーメンとか作ってるからどうだろう?

348 22/10/28(金)13:48:56 No.987073478

栗づくしラーメンみたいな単品でクソマズな反応じゃないんだよな

349 22/10/28(金)13:48:58 No.987073489

正しくこういうラーメン出してる店知ってるけどけっこう流行ってるけどな

350 22/10/28(金)13:49:16 No.987073566

やっぱあれー!するんだろうな

351 22/10/28(金)13:49:18 No.987073575

牛骨はラーメンとしてはそんなパンチのある代物ではないけどかと言って悪いもんでない

352 22/10/28(金)13:49:50 No.987073717

実際スレ画読んで食ってみたくなるかどうか聞いてみたいわ 俺は近所なら一回は行ってみようかなって思うけど遠出したりになると別にいいかぐらいには食ってみたくはなった

353 22/10/28(金)13:50:05 No.987073775

これみたいな感じと言うと違うだろうけどめっちゃ上品だなってスープの塩ラーメンは奈良で食べた 人気店だった気がするが店名忘れたわ

354 22/10/28(金)13:50:06 No.987073782

牛だしって頻繁に食いたいとは思えないんだよな 一回食うと満足する だからダメなんじゃねえか?

355 22/10/28(金)13:50:40 No.987073922

味の方でなくこれを商品として出してたら店の経営がな方でないの

356 22/10/28(金)13:50:46 No.987073941

>しょうゆラーメン推しの漫画で線引き難しくねーかな そもそも和製中華というのが線引きが難しいもんだし…本場中華とは明らかに違ってもなんとなく中華っぽい空気を感じるものが和製中華みたいな…

357 22/10/28(金)13:50:56 No.987073975

>やっぱあれー!するんだろうな ここのラーメン薄っぺらくてコクが無いんだよなあ… 仕方ないだろ?ラーメンどきゅんの行列凄いんだから まあ今日は急いでるし餌を補給するって事で…

358 22/10/28(金)13:51:34 No.987074133

>実際スレ画読んで食ってみたくなるかどうか聞いてみたいわ >俺は近所なら一回は行ってみようかなって思うけど遠出したりになると別にいいかぐらいには食ってみたくはなった 否定的に描かれてる描写を見て食いにいきたくないと言われてもそりゃそうだろとしか

359 22/10/28(金)13:51:39 No.987074155

>やっぱあれー!するんだろうな 牛の方が脂凄そうだろ!

360 22/10/28(金)13:51:47 No.987074182

単純に原価が厳しいと見切ったとか

361 22/10/28(金)13:52:04 No.987074239

いや牛骨ラーメン自体は腐るほどあるだろ

362 22/10/28(金)13:52:08 No.987074255

まあ店的に駄目でもハゲならテキトーに褒めると思うんだよな なんでこんな当たりが強いんだろう

363 22/10/28(金)13:52:13 No.987074277

>単純に原価が厳しいと見切ったとか 名コンサルがわからないはずがないってそんな単純なこと

364 22/10/28(金)13:52:25 No.987074336

>いや牛骨ラーメン自体は腐るほどあるだろ 今はね

365 22/10/28(金)13:53:06 No.987074488

>否定的に描かれてる描写を見て食いにいきたくないと言われてもそりゃそうだろとしか 別に味を否定されてるわけじゃなくね言及されてないし 牛ラーメンの説明聞いた感想の方が気になるって事だが

366 22/10/28(金)13:53:07 No.987074490

>単純に原価が厳しいと見切ったとか コンサルがその辺わからんとも思えないし客足が途絶えてるからやっぱり「ラーメンじゃない」 なんだろう

367 22/10/28(金)13:53:08 No.987074500

>待ってゆとりちゃんもう30代なの...? 現実と同じ時間の流れだとするならハゲは65歳くらいだぞ

368 22/10/28(金)13:53:13 No.987074520

話の本筋コンサルだし味以前の何かのような

369 22/10/28(金)13:53:43 No.987074633

多分圧倒的なヒキが無いんだと思う それこそ牛骨ラーメンならおもっきりミルクっぽい風味させてた方が分かりやすい

370 22/10/28(金)13:53:53 No.987074671

>別に味を否定されてるわけじゃなくね言及されてないし >牛ラーメンの説明聞いた感想の方が気になるって事だが 味じゃなくて存在が否定されてるだけだからな

371 22/10/28(金)13:54:06 No.987074720

マックの健康志向路線が全くダメでジャンク路線に戻して成功したみたいにラーメンにこういうのを求めてる人が少ないとかかね

372 22/10/28(金)13:54:06 No.987074721

>今はね まあこれ大事だよね…漫画の時と今は違う

373 22/10/28(金)13:54:09 No.987074732

券売機に割り箸といかにもラーメン屋なところでラーメン頼んだら麺入り和風コンソメスープローストビーフ添えが出てきた

374 22/10/28(金)13:54:09 No.987074737

立地的や客層的な問題とか

375 22/10/28(金)13:54:19 No.987074779

やっぱラーメンとしてのあ安心感がない方か

376 22/10/28(金)13:54:33 No.987074832

味の派手さはなさそうだ

377 22/10/28(金)13:54:39 No.987074860

>多分圧倒的なヒキが無いんだと思う >それこそ牛骨ラーメンならおもっきりミルクっぽい風味させてた方が分かりやすい そういう小手先なものでなく根本的な部分だと思う

378 22/10/28(金)13:54:54 No.987074919

スレ画の時代って30年前とかなの?

379 22/10/28(金)13:54:58 No.987074939

>>多分圧倒的なヒキが無いんだと思う >>それこそ牛骨ラーメンならおもっきりミルクっぽい風味させてた方が分かりやすい >そういう小手先なものでなく根本的な部分だと思う 根本だろ!?

380 22/10/28(金)13:55:02 No.987074954

>話の本筋コンサルだし味以前の何かのような それならわざわざ優秀なコンサルキャラなんて話の軸にしないよ

381 22/10/28(金)13:55:56 No.987075180

>それならわざわざ優秀なコンサルキャラなんて話の軸にしないよ この経験があったから優秀なコンサルにって流れじゃないのか…

382 22/10/28(金)13:55:57 No.987075183

チャーハンとギョーザが足りないよ

383 22/10/28(金)13:56:04 No.987075207

>そういう小手先なものでなく根本的な部分だと思う 小手先に負けたのがハゲだが

384 22/10/28(金)13:56:19 No.987075268

発見伝で牛骨が売りの半魚人だらけの老舗の店もあったんだし多少昔でも牛骨イコール駄目にはならんだろ

385 22/10/28(金)13:56:23 No.987075281

ハゲで言うところの淡口しか出してないみたいなもんだと思う

386 22/10/28(金)13:56:34 No.987075343

ラーメンでやる意味がないとか

387 22/10/28(金)13:56:46 No.987075393

客層や立地の問題だとコンサルキャラにした意味がなくなるもんな

388 22/10/28(金)13:57:20 No.987075537

牛骨って確かにこれが牛骨かぁ…って感じしないんだよな

389 22/10/28(金)13:57:22 No.987075550

>根本だろ!? 根本的なコンセプトレベルでの間違いが無ければこうまで存在否定はされんだろ

390 22/10/28(金)13:57:26 No.987075572

>この経験があったから優秀なコンサルにって流れじゃないのか… 「優秀なコンサルになった今ですらわからない」 って話だから

391 22/10/28(金)13:57:29 No.987075583

むしろコンサルキャラだから自分でラーメン屋やってる時は分からないってそういう話になるのでは?

392 22/10/28(金)13:57:31 No.987075590

自分の予想でしかないものを断言で語るな

393 22/10/28(金)13:58:01 No.987075726

>根本的なコンセプトレベルでの間違いが無ければこうまで存在否定はされんだろ 目玉商品なんだから根本的なコンセプトレベルの話では?

394 22/10/28(金)13:58:11 No.987075762

ハゲの語り的にそういう飲食店全般の話ではなくラーメン独自の強みが活かせてないってことでは

395 22/10/28(金)13:58:51 No.987075897

>ハゲの語り的にそういう飲食店全般の話ではなくラーメン独自の強みが活かせてないってことでは ハゲだと「ラーメン独自」なんて既存概念否定しそうだけど

396 22/10/28(金)13:59:16 No.987076005

>>根本だろ!? >根本的なコンセプトレベルでの間違いが無ければこうまで存在否定はされんだろ ラーメンにヒキがあるかどうかは根本的なコンセプトレベルの話だろ!? 本当何言ってんだよあんた!

397 22/10/28(金)13:59:57 No.987076176

>目玉商品なんだから根本的なコンセプトレベルの話では? ヒキとかそういうのはコンセプトレベルではないです

398 22/10/28(金)14:00:06 No.987076204

ニューウェーブ系の弱点食事満足度を克服できてないからかな

399 22/10/28(金)14:00:14 No.987076248

>>>根本だろ!? >>根本的なコンセプトレベルでの間違いが無ければこうまで存在否定はされんだろ >ラーメンにヒキがあるかどうかは根本的なコンセプトレベルの話だろ!? >本当何言ってんだよあんた! ここでお出しされる単に機嫌が悪いだけ説

400 22/10/28(金)14:00:30 No.987076293

ハゲってそんな残すタイプだったっけ

401 22/10/28(金)14:00:30 No.987076295

>ヒキとかそういうのはコンセプトレベルではないです ???

402 22/10/28(金)14:00:45 No.987076360

何もかも会話噛み合ってなくてめっちゃ怖いんだけど

403 22/10/28(金)14:00:51 No.987076376

>>>>根本だろ!? >>>根本的なコンセプトレベルでの間違いが無ければこうまで存在否定はされんだろ >>ラーメンにヒキがあるかどうかは根本的なコンセプトレベルの話だろ!? >>本当何言ってんだよあんた! >ここでお出しされる単に機嫌が悪いだけ説 なら半年で予言通りつぶれたりしないし…

404 22/10/28(金)14:00:56 No.987076393

>クソ不味そうなラーメンでも完食するハゲが手をつけないって相当だな 拾った画像だけで感想書くと凄い頓珍漢なことになるんだな

405 22/10/28(金)14:00:59 No.987076403

>ハゲだと「ラーメン独自」なんて既存概念否定しそうだけど 旧作でも結構ラーメンの固定観に関しては触れてること多くないか? それとしてそれをどう崩すかって話もあったけど

406 22/10/28(金)14:01:04 No.987076419

ラーメン食いてえって時に食べたい味ではない ってことなのかな

407 22/10/28(金)14:01:23 No.987076493

単語の意味を勝手に定義して他人の使い方を否定するマン!

408 22/10/28(金)14:01:32 No.987076522

平日昼間の「」の脳みそではわからんだろう

409 22/10/28(金)14:01:41 No.987076555

>ラーメンにヒキがあるかどうかは根本的なコンセプトレベルの話だろ!? >本当何言ってんだよあんた! いや? コンセプトはどういう方向性のラーメンを作るかとかそっちでヒキとかはコンセプトの後にあるものだよ

410 22/10/28(金)14:01:42 No.987076556

中野に住んでるけど牛骨メインがウリのラーメン屋は近所に2店舗あるな 味自体は普通だけど俺の舌が贅沢になっただけかも知らんし激戦区の中野でずっと店続けてるからそれだけで十分と言えばそうだね 最近できた牛骨と貝出汁Wスープの店は最高に美味しかったし何度も行きたいレベルだった

411 22/10/28(金)14:02:20 No.987076694

最後に雑にヘット浮かべに来たな…

412 22/10/28(金)14:02:23 No.987076702

>>クソ不味そうなラーメンでも完食するハゲが手をつけないって相当だな >拾った画像だけで感想書くと凄い頓珍漢なことになるんだな うるさいばかなーじ!

413 22/10/28(金)14:02:47 No.987076773

過去作含んで読んでる「」と現行シリーズだけ読んでる「」と貼られた画像だけで語る「」で認識の齟齬が起こるの酷過ぎて笑っちゃう

414 22/10/28(金)14:02:54 No.987076797

>いや? >コンセプトはどういう方向性のラーメンを作るかとかそっちでヒキとかはコンセプトの後にあるものだよ >単語の意味を勝手に定義して他人の使い方を否定するマン!

415 22/10/28(金)14:03:21 No.987076883

蘭州牛肉ラーメンは比較的新しいよね

416 22/10/28(金)14:03:48 No.987076972

>過去作含んで読んでる「」と現行シリーズだけ読んでる「」と貼られた画像だけで語る「」で認識の齟齬が起こるの酷過ぎて笑っちゃう 過去作で色んな問題提起されてるから読んでないとわりと丸わかりになってしまう

417 22/10/28(金)14:04:28 No.987077108

>>クソ不味そうなラーメンでも完食するハゲが手をつけないって相当だな >拾った画像だけで感想書くと凄い頓珍漢なことになるんだな そうだね30以上ついてるのって障害者の自演壁打ちだよね…?

418 22/10/28(金)14:04:28 No.987077110

>>いや? >>コンセプトはどういう方向性のラーメンを作るかとかそっちでヒキとかはコンセプトの後にあるものだよ >>単語の意味を勝手に定義して他人の使い方を否定するマン! ちょっと待てよ?!俺が言葉の定義に難癖つけられてる側なんだが?!

419 22/10/28(金)14:04:38 No.987077143

牛骨スープだと冷麺

420 22/10/28(金)14:04:44 No.987077166

とりあえず読んでないやつは読もうぜ面白いから

421 22/10/28(金)14:04:58 No.987077205

ハゲにしても態度が辛辣なんだよな 脈があるなら煽るし 手の施しようがないならないで営業スマイルで済ませるのに

422 22/10/28(金)14:05:18 No.987077287

>ちょっと待てよ?!俺が言葉の定義に難癖つけられてる側なんだが?! いやお前がおかしいよ…

423 22/10/28(金)14:05:22 No.987077300

>>ラーメンにヒキがあるかどうかは根本的なコンセプトレベルの話だろ!? >>本当何言ってんだよあんた! >いや? >コンセプトはどういう方向性のラーメンを作るかとかそっちでヒキとかはコンセプトの後にあるものだよ 自分で言ってること分かってないでしょ!?「方向性の段階で問題がある」ってのは魅力がない 魅力がないってのは「ヒキがない」ってことだよ!? 頼むから日本語調べてよ!

424 22/10/28(金)14:05:52 No.987077405

>いやお前がおかしいよ… お前にはこう返していいよな >単語の意味を勝手に定義して他人の使い方を否定するマン!

425 22/10/28(金)14:06:17 No.987077494

自分で他人の言葉の意味否定しといてよく被害者ヅラできるな…

426 22/10/28(金)14:07:13 No.987077689

赤くなったからって急にヒートアップしないでもいいんだよ

427 22/10/28(金)14:07:20 No.987077716

>とりあえず読んでないやつは読もうぜ面白いから 面白いけど不快キャラの灰汁が凄い…!特に才遊記! なんなら主人公達やハゲですら平気でライン超えた行為をやってる!

428 22/10/28(金)14:07:41 No.987077784

>自分で言ってること分かってないでしょ!?「方向性の段階で問題がある」ってのは魅力がない この時点で割と独特なロジックだぞ ラーメンとしての問題があるは=単純に魅力が無いではない

429 22/10/28(金)14:08:01 No.987077848

ライバル候補になりそうだから適当に腐して潰そうとしたんだろう

430 22/10/28(金)14:08:03 No.987077858

>お前にはこう返していいよな その言動が自分がおかしいって証明してるじゃんもう…

431 22/10/28(金)14:08:03 No.987077859

やっぱタレと油だよ ニューウェーブ復興とか言ってるくせにオールドウェーブにすら満たないとうていラーメンと言えない商品出してたんだろ

432 22/10/28(金)14:08:12 No.987077887

>ハゲにしても態度が辛辣なんだよな >脈があるなら煽るし >手の施しようがないならないで営業スマイルで済ませるのに 光る部分はあるのに根本的な努力の方向間違えてるとかならこうなるのかな

433 22/10/28(金)14:08:13 No.987077889

>>自分で言ってること分かってないでしょ!?「方向性の段階で問題がある」ってのは魅力がない >この時点で割と独特なロジックだぞ >ラーメンとしての問題があるは=単純に魅力が無いではない いいから日本語を調べてよ!! fu1588462.jpg

434 22/10/28(金)14:08:18 No.987077911

ラーメンじゃなくて和製コンソメに麺入れてローストビーフ乗っけたものになっちゃってるんじゃないか

435 22/10/28(金)14:09:13 No.987078107

ダメな藤本くんだったんだろうなコンサルマン

436 22/10/28(金)14:09:49 No.987078246

いつまでクソみたいな日本語バトルしてんだ

437 22/10/28(金)14:11:12 No.987078544

>ダメな藤本くんだったんだろうなコンサルマン ラーメンに熱意もないこいつと比べるのは藤本クンに失礼だろ

438 22/10/28(金)14:11:24 No.987078587

>いいから日本語を調べてよ!! >fu1588462.jpg 無理だろ多分もうエスパーし始めてそうだし やはりラーメンマニアは馬鹿…

439 22/10/28(金)14:11:26 No.987078595

藤本クン相手ならもうちょっとねちっこい態度とりそうなのに…

440 22/10/28(金)14:12:51 No.987078922

ラーメンハゲならともかくimgハゲは救えないぜ!

441 22/10/28(金)14:12:56 No.987078948

>無理だろ多分もうエスパーし始めてそうだし >やはりラーメンマニアは馬鹿… エスパーしながらこれ言えるのはどんな思考回路なんだろう?

↑Top