虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

決算メ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)11:53:00 No.987041621

決算メタメタだったね

1 22/10/28(金)11:54:03 No.987041898

今メタメタでない会社の方が少ないだろ

2 22/10/28(金)11:54:57 No.987042149

つまり買い時ってことじゃん!

3 22/10/28(金)11:55:23 No.987042268

ついでに俺の分も買ってきて!

4 22/10/28(金)11:57:32 No.987042871

メタバース要る?

5 22/10/28(金)11:57:53 No.987042966

Amazonがエグいな

6 22/10/28(金)11:58:05 No.987043032

VR界隈のMeta社礼賛がひどすぎて笑った

7 22/10/28(金)11:59:21 No.987043362

アポーは大崩れしないな

8 22/10/28(金)11:59:28 No.987043403

何がアレって値上げしたはずのアップルすらメタメタなのが

9 22/10/28(金)12:02:07 No.987044131

amazonは今のふざけた商売をすぐにやめろ

10 22/10/28(金)12:03:03 No.987044396

>Amazonがエグいな インフレと輸送費用UPと人件費UPと石油の値段UPで どれも対策できないから物すごい赤字になったの笑った

11 22/10/28(金)12:04:08 No.987044672

ぶっちゃけメタ以外は普通に復活すると思う メタはVRに未来がないなら捨てればとりあえず利益率は伸びるが既存のSNSもちょっと脅かされてるのが痛い

12 22/10/28(金)12:04:29 No.987044774

まあ林檎も辛うじてって感じだった ドル高でハードが苦しいのが数字に出てくるのは次だろうね だからもろもろ値上げしてる

13 22/10/28(金)12:05:07 No.987044930

>ぶっちゃけメタ以外は普通に復活すると思う 無理だな…製造が死んでるから

14 22/10/28(金)12:05:53 No.987045124

尼は令和最新版汚染の深刻さと配送の超絶劣化で完全に見限ってプライム解約したな

15 22/10/28(金)12:06:38 No.987045316

Googleも広告がかなり落ち込んでたから、それ頼みのとこは今後もキツイだろうなぁ

16 22/10/28(金)12:07:46 No.987045640

Amazonは通販事業辞めればいいのに

17 22/10/28(金)12:07:57 No.987045695

大底でアマゾン買いたい「」は正直に言うんだ

18 22/10/28(金)12:08:13 No.987045765

>>ぶっちゃけメタ以外は普通に復活すると思う >無理だな…製造が死んでるから そもそも製造が死んでるなら他の企業も大体死んでるからここに流れてる金が他の企業に行くわけではない 債権かキャッシュには行く

19 22/10/28(金)12:09:17 No.987046047

なんかメタバースアンチみたいなのいるが製造の方か悲惨に決まってんだろ

20 22/10/28(金)12:10:26 No.987046380

他の小売を潰して俺も死ぬってなんか田舎のイオンが撤退するやつ思い出した

21 22/10/28(金)12:10:29 No.987046396

WEB世界における広告の影響力が下がっているってのは興味深い話だけどWEBが広告収入を中心の利益構造から脱する姿も全く想像できない

22 22/10/28(金)12:12:14 No.987046897

ショートで持つ人とロングで持つ人だということ逆だよね 当面はダメだけど復活の目はあるものが多い

23 22/10/28(金)12:13:38 No.987047323

スレ画の企業でその有り様なら他の企業は既に墜落死してねえか

24 22/10/28(金)12:13:51 No.987047386

製造が死んでてコロナ終わって復活に変わるなら復活させるために投機に回してたキャッシュ回収して再始動資金に充てる必要があるんじゃ

25 22/10/28(金)12:14:04 No.987047444

>ショートで持つ人とロングで持つ人だということ逆だよね >当面はダメだけど復活の目はあるものが多い アマゾンとか経済正常化したらそのまま利益も増えるからなあ ただ中国がだいぶきな臭いからきんぺー次第で停滞が長期化しかねないけど

26 22/10/28(金)12:14:38 No.987047627

利上げ軟化予測から来てた謎の米株反発もこれで終わりかなぁ

27 22/10/28(金)12:15:10 No.987047770

ワクチン作ってたモデルナファイザーは天文学的に儲けてそうだけど あとインフレで石油採掘とか元売りめちゃくちゃ儲かってるよ

28 22/10/28(金)12:15:22 No.987047848

2~3年まえはなんとなくGAFAの天下だったのに

29 22/10/28(金)12:16:47 No.987048236

想定を下回ったというのが現状でディフェンシブ株扱いでまだ間に合ってると思うよ メタメタなメタ以外

30 22/10/28(金)12:17:07 No.987048332

>Amazonがエグいな これじゃアマゾンじゃなくてケッサンクソゾンだよ…

31 22/10/28(金)12:17:32 No.987048448

>アマゾンとか経済正常化したらそのまま利益も増えるからなあ >ただ中国がだいぶきな臭いからきんぺー次第で停滞が長期化しかねないけど アリババも赤字だから中国の通販は不安しかねえ

32 22/10/28(金)12:17:45 No.987048502

>2~3年まえはなんとなくGAFAの天下だったのに 今も天下だけど

33 22/10/28(金)12:18:20 No.987048677

>メタメタなメタ以外 やっと触れてくれた

34 22/10/28(金)12:18:28 No.987048713

>ワクチン作ってたモデルナファイザーは天文学的に儲けてそうだけど そのうちワクチンのせいで健康被害受けたとかいう訴訟への対応でだいぶすり減らしそう 負けはしないだろうが…

35 22/10/28(金)12:18:31 No.987048742

>2~3年まえはなんとなくGAFAの天下だったのに 業績がちょっと下がったところでそもそもGAFAとして注目された理由であるIT業界での支配的な影響力は変わらないから崩れることはないんだろうなぁ…って思うけどね

36 22/10/28(金)12:18:53 No.987048859

天下は天下だわな

37 22/10/28(金)12:19:50 No.987049157

何で広告収入が落ちるんだあんなにつべに埋め込んでるくせに…

38 22/10/28(金)12:19:56 No.987049185

グーグルもいまだに広告が主力だよね? 流石にYou Tube減益は結構なリスクなきもする いざとなったらYou Tubeすらポイ捨てして別のことで稼ぎ始めそうっていう謎の信頼感はあるけど

39 22/10/28(金)12:20:02 No.987049215

Metaだけは成長のめがあるから今後が期待できる 他はもうダメ

40 22/10/28(金)12:20:07 No.987049228

落ち込んだってもセルラン煽りみたく高い水準で落ちたってだけじゃないのか?

41 22/10/28(金)12:20:31 No.987049336

>何で広告収入が落ちるんだあんなにつべに埋め込んでるくせに… わかりましたadブロック皆殺しにします

42 22/10/28(金)12:20:38 No.987049369

業績が赤字なのが天下とかって昔の日本韓国中国の企業を褒めてるのと一緒だと 何で分からないのかな

43 22/10/28(金)12:21:07 No.987049510

ここ数年でこいつらにネットインフラ寡占されてるのヤバくない? って気付かれたのもありそう

44 22/10/28(金)12:21:12 No.987049534

>何で広告収入が落ちるんだあんなにつべに埋め込んでるくせに… ばかすかぶち込んでくるせいで広告ブロックの使用率増えたんじゃないの?

45 22/10/28(金)12:22:17 No.987049870

近いうちにプライムも値上げしそうでごわい

46 22/10/28(金)12:22:23 No.987049913

いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい

47 22/10/28(金)12:22:23 No.987049914

別に褒めてるわけでも崇めてるわけでもなく事実としてあいかわらず影響力半端ないっすねって話してるだけなんすよ

48 22/10/28(金)12:22:30 No.987049944

製造業の低迷が原因なら関係薄いはずのメタがなんでメタだけにメタメタなの

49 22/10/28(金)12:22:46 No.987050044

>いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい どこ住み?

50 22/10/28(金)12:23:00 No.987050114

なんで成長率が鈍るとみんな騒ぐのか 投資家は成長してもらわないとリターンがないから  でいいのかな

51 22/10/28(金)12:23:01 No.987050121

>いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい 靴舐めますから恵んでくだち

52 22/10/28(金)12:23:07 No.987050167

>いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい お前すごいな…

53 22/10/28(金)12:23:18 No.987050225

>業績が赤字なのが天下とかって昔の日本韓国中国の企業を褒めてるのと一緒だと >何で分からないのかな どこが赤字なんだよ

54 22/10/28(金)12:23:49 No.987050385

>グーグルもいまだに広告が主力だよね? >流石にYou Tube減益は結構なリスクなきもする >いざとなったらYou Tubeすらポイ捨てして別のことで稼ぎ始めそうっていう謎の信頼感はあるけど なんでもポイ捨てしてきたからな…

55 22/10/28(金)12:23:51 No.987050399

経済界のフィクサー初めてみた…

56 22/10/28(金)12:24:10 No.987050490

>いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい どんだけ~

57 22/10/28(金)12:24:37 No.987050617

>>Amazonがエグいな >インフレと輸送費用UPと人件費UPと石油の値段UPで >どれも対策できないから物すごい赤字になったの笑った コロナ前から「」内での評判普通に悪かったけど割りと関係ない要因なのちょっと吹く

58 22/10/28(金)12:24:40 No.987050635

GAFAMも不安よな 俺動きます

59 22/10/28(金)12:25:03 No.987050742

メタだけは言うなれば虚業だからね

60 22/10/28(金)12:25:54 No.987051034

Amazonって今じゃ鯖屋じゃないの?

61 22/10/28(金)12:25:58 No.987051052

自国の開発が間に合わねぇからって日本がトマホーク買い始めたのが怖い 中国と台湾がドンパチやりはじめたら何もかも終わる

62 22/10/28(金)12:26:12 No.987051133

>>>Amazonがエグいな >>インフレと輸送費用UPと人件費UPと石油の値段UPで >>どれも対策できないから物すごい赤字になったの笑った >コロナ前から「」内での評判普通に悪かったけど割りと関係ない要因なのちょっと吹く ただこれぶっちゃけ対策できないんだよね

63 22/10/28(金)12:26:32 No.987051241

どっちかってと次の投資先を明確にしめせなかったのが悪い

64 22/10/28(金)12:26:34 No.987051255

鯖事業はもちろん好調だったよ 鯖だけやりゃあいいのにな

65 22/10/28(金)12:26:49 No.987051313

台湾がアレしたら即終了のリスクあるよね…

66 22/10/28(金)12:26:50 No.987051322

メタバース成功するなんて思ってるやつ居ないだろ

67 22/10/28(金)12:27:04 No.987051381

meta以外は広告以外の収益ソースがあるんだけど metaだけはずっと広告しかないっていう…

68 22/10/28(金)12:27:07 No.987051399

クラウドやってる所はサービス料金上げればいくらでも回収できるからまぁなんとでもなる

69 22/10/28(金)12:27:08 No.987051407

経済音痴なんだけど戦争の影響なの?

70 22/10/28(金)12:27:17 No.987051456

他も林檎みたいに値上げすりゃいいんじゃね

71 22/10/28(金)12:27:36 No.987051558

>他も林檎みたいに値上げすりゃいいんじゃね してる!

72 22/10/28(金)12:28:06 No.987051702

台湾ぶっ飛んだらインフレや円安どころでない価格の上がりかたすっからグラボは今年中に買っとけよ

73 22/10/28(金)12:28:23 No.987051801

正直林檎は価格2倍くらいに値上げしても販売数変わんないと思うからどんどん上げて良いと思う

74 22/10/28(金)12:28:58 No.987051975

つべは広告カット機能だけ単品で提供してくれ 月500円ぐらいなら喜んで払うから

75 22/10/28(金)12:29:12 No.987052033

俺の塩漬けコストコ株は安定してるな~

76 22/10/28(金)12:29:40 No.987052184

AWSもマイクロソフトのAzureに押されてるし そもそもクラウドサービスは「その他」という各国のシェアに押されて アメリカのシェア自体も消えつつある https://www.publickey1.jp/blog/22/202221aws2azure3google_cloud3.html#:~:text=Canalys%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8,Google%20Cloud%E3%81%A78%EF%BC%85%E3%80%82

77 22/10/28(金)12:29:45 No.987052203

不安指数と株価指数が同時に上昇してるからもう市場にバカしか参加してないのは分かる

78 22/10/28(金)12:31:04 No.987052627

>不安指数と株価指数が同時に上昇してるからもう市場にバカしか参加してないのは分かる ベアが続いてヤケになってる感あるよね

79 22/10/28(金)12:31:18 No.987052711

>台湾ぶっ飛んだらインフレや円安どころでない価格の上がりかたすっからグラボは今年中に買っとけよ ぶっ飛んだらゲームやってる暇とかなさそう

80 22/10/28(金)12:32:09 No.987052993

なかなか巨大企業が世界を支配するサイバーパンクの世界にはならないね

81 22/10/28(金)12:32:12 No.987053013

>自国の開発が間に合わねぇからって日本がトマホーク買い始めたのが怖い >中国と台湾がドンパチやりはじめたら何もかも終わる 中国の軍事力ピークは2025と言われて しかも習近平が団派を追放して歯止め役のいないお友達人事したせいで戦々恐々状態なんだよな 日米がやけに台湾に前がかりだったのはこういうことだったのかな… 仮に台湾でやらかさなくても中国をサプライチェーンから外すのはある程度やんなきゃならんしきんぺーは中国経済どうでもいいやって感じだしどちらにせよめちゃくちゃだよ

82 22/10/28(金)12:32:20 No.987053046

正直中国も何で皆もっと騒がないんだろう…ってくらい経済ぐらぐらだから台湾どころじゃないと思うんだが 理屈じゃ通じないものがあるとロシアが証明しちゃったからな…

83 22/10/28(金)12:32:21 No.987053052

株には企業のブレーキをぶっ壊す機能でもあるのか 社訓邪悪になるなだったよね?

84 22/10/28(金)12:33:11 No.987053344

>いくら業績悪化してるって言っても俺の10倍くらい稼いでるからこいつらすごい 俺と結婚しよ?

85 22/10/28(金)12:33:19 No.987053384

Amazonは兆円単位の赤字の通販事業をやめればいいのに

86 22/10/28(金)12:33:43 No.987053525

>株には企業のブレーキをぶっ壊す機能でもあるのか >社訓邪悪になるなだったよね? あれいつの間にか消えてた

87 22/10/28(金)12:34:19 No.987053694

アメリカやEUが虐めすぎたから

88 22/10/28(金)12:34:47 No.987053840

経済グラグラになったら戦争どころじゃないんだか経済がグラグラになったから戦争しますってクソボケは山ほどいるぜ!

89 22/10/28(金)12:35:01 No.987053920

>不安指数と株価指数が同時に上昇してるからもう市場にバカしか参加してないのは分かる GSの予測では2023は下っていくみたいな感じだったな その後もとに戻るくらいの勢いだったからそんな簡単に復活するのってなった

90 22/10/28(金)12:35:27 No.987054071

買い時だよ

91 22/10/28(金)12:36:00 No.987054242

>経済グラグラになったら戦争どころじゃないんだか経済がグラグラになったから戦争しますってクソボケは山ほどいるぜ! 習近平の場合戦争したいから経済どうなってもいいぜくらいの勢い

92 22/10/28(金)12:36:26 No.987054384

>アメリカやEUが虐めすぎたから ミーにはスレ画が国を舐めてたように見える…

93 22/10/28(金)12:37:52 No.987054857

地政学的リスクはともかくインフレピークは恐らく今くらいだろうからもう少しで買い時かもしれんね 俺は年末に買うよ

94 22/10/28(金)12:38:26 No.987055034

>なんで成長率が鈍るとみんな騒ぐのか >投資家は成長してもらわないとリターンがないから  >でいいのかな お前の昇給今年は無しなって言われたら有能社員が逃げ出すから

95 22/10/28(金)12:40:08 No.987055551

>>アメリカやEUが虐めすぎたから >ミーにはスレ画が国を舐めてたように見える… もはや社会主義かよって言いたくなるほど規制につぐ規制しまくってたじゃん

96 22/10/28(金)12:40:32 No.987055655

隙あらば既存政府の概念から抜けようとする所があるからな

97 22/10/28(金)12:40:59 No.987055790

メタはかけてる金が少なすぎて儲かってるわりにケチくせえ会社だなって思いました

98 22/10/28(金)12:41:44 No.987055999

株価は未来にこんぐらいでかくなってるだろうって言う展望とか妄想とか予測も込みだから 実は成長してませんとかいうとその分が飛ぶんだ

99 22/10/28(金)12:42:18 No.987056171

2020年代にアメリカと決別するGAFAMが見れるかな

100 22/10/28(金)12:43:35 No.987056571

全部ではないしにろ税周りとか割と舐め腐った事してたしなアマゾンとか

101 22/10/28(金)12:44:27 No.987056815

国が圧力かけて潰したけど Libraが実現できてたらFは永久機関になってただろうに

102 22/10/28(金)12:45:06 No.987057014

見ていてくださいManifestV3で広告収入爆増させて見せますよ

103 22/10/28(金)12:45:09 No.987057035

>株価は未来にこんぐらいでかくなってるだろうって言う展望とか妄想とか予測も込みだから >実は成長してませんとかいうとその分が飛ぶんだ 別に確固たる予想予測に基づいてるならいいんだけど今ってもう成長しないとこっちが困るからくらいのガバで株価上げてない?と思うよ…

104 22/10/28(金)12:45:51 No.987057248

こいつらさえ居なくなれば

105 22/10/28(金)12:46:06 No.987057344

アマゾンはとにかくケチったり劣悪な労働環境用意したりで悪徳で貪ってたんだからいいザマだ

106 22/10/28(金)12:46:14 No.987057384

>他の小売を潰して俺も死ぬってなんか田舎のイオンが撤退するやつ思い出した ネオエクスデスみたいだな…

107 22/10/28(金)12:46:57 No.987057590

株価なんてとっくに実体経済から独立してる

108 22/10/28(金)12:47:01 No.987057611

詳しいこと分からんけど今クエスト2で遊んでるけど使えなくなるん…?

109 22/10/28(金)12:47:26 No.987057765

Amazonはメーカーだの出版社だのの取引先を下請けとしか思ってないからな…

110 22/10/28(金)12:47:57 No.987057912

尼が死ぬと死ぬサービス多いから死ぬな

111 22/10/28(金)12:48:00 No.987057926

Amazonはボロボロになる分にはスカッとする あらゆる面で反省しろ

112 22/10/28(金)12:48:04 No.987057949

Amazonは消えた方が世の中のため

113 22/10/28(金)12:48:10 No.987057984

通販の税金なんかで揉めてるうちに国内でもAWS無双されてんの本当にしょうもない

114 22/10/28(金)12:48:54 No.987058187

>Amazonはメーカーだの出版社だのの取引先を下請けとしか思ってないからな… むしろあれでもアマゾン経済圏的には日本は制圧しきれてないっていうのがこわい

115 22/10/28(金)12:49:20 No.987058307

尼はOSS使っても何も貢献しないから向こうの技術者にも嫌われてる

116 22/10/28(金)12:49:30 No.987058359

Amazonは「俺が決めた掛け率に下げたといたから!今後はこれでよろしく!」とか普通にやってくるから死ねと思う

117 22/10/28(金)12:51:30 No.987058916

世界的通販大手のAmazonと世界的クラウド事業者のAmazonは同じものとして語れない気もする

118 22/10/28(金)12:52:21 No.987059155

フィルフィメントでも倉庫の在庫がちょっとずつ消えるとか役人とアイヌみたいなことしてるらしいな

119 22/10/28(金)12:52:26 No.987059183

どういう形でも文句言う奴は文句言うからadblockなんて作られるんだけどweb広告は粗悪なものまで入り込みすぎだと思う 特に動画広告

120 22/10/28(金)12:52:41 No.987059272

あぽーも環境配慮とか言って数年以内にこのSOZAIにしないと契約しないぞってやってるし 泥と規格違いでヨーロッパから怒られて統一とかしてるけどその内アプリでもそうなりそうだしアジアの言うことは聞かないでもヨーロッパに言われると素直に聞く当たりもうダメダメよ

121 22/10/28(金)12:53:06 No.987059401

Amazonはまず中華業者どうにかしてくれ…検索邪魔だよ

122 22/10/28(金)12:53:12 No.987059429

いやamazon潰れられると困るよ 日用品の取扱数が国内じゃ勝ってるところないし…

123 22/10/28(金)12:53:44 No.987059588

>特に動画広告 ヒーローウォーズみたいな詐欺広告や情報商材みたいなのまで蔓延してるからなyoutube

124 22/10/28(金)12:54:09 No.987059721

楽天もヨドもよく持ち堪えてるなと思うよ本当に ヨドはともかく旧態依然な楽天が残ってるのは良くも悪くも買う側の保守的な部分が出てるのかなとは思う

125 22/10/28(金)12:54:16 No.987059759

まあそういう取引先やら国やら顧客やらに傍若無人なことをしても誰も止められないぐらいの支配力をもってるやべーやつらっていうのがそもそものGAFAだからな…

126 22/10/28(金)12:54:18 No.987059768

株価でおかしいのはテスラだけどな… いくらEVが来るとは言ってもあの額は異常だよ

127 22/10/28(金)12:54:33 No.987059846

Amazonとイオンはうちの商品配送よろしく!赤字になる?顔売れるから嬉しいでしょ?ってしてくるのがマジでクソゴミ企業 この凄い量のピッキング全部出すほど赤字なんだよな…って思いながらやってる

128 22/10/28(金)12:55:03 No.987059971

楽天に任せろ!

129 22/10/28(金)12:55:04 No.987059980

日本は円安で大変だって言ってるけどあっちもドル高で大変だしどうなっているんですか

130 22/10/28(金)12:55:07 No.987059997

>楽天もヨドもよく持ち堪えてるなと思うよ本当に >ヨドはともかく旧態依然な楽天が残ってるのは良くも悪くも買う側の保守的な部分が出てるのかなとは思う 楽天はあのサイトの趣に買う時の妙な安心感を覚える

131 22/10/28(金)12:55:14 No.987060038

amazonはプライムビデオが気づいたらドラマの取扱いめちゃめちゃ減ってるしどうしようかな…って思ってる 正直通販の粗悪な部分は自分で寄り分けできるけどコンテンツ配信がザコになるのはやめてくれ

132 22/10/28(金)12:55:33 No.987060118

>Amazonとイオンはうちの商品配送よろしく!赤字になる?顔売れるから嬉しいでしょ?ってしてくるのがマジでクソゴミ企業 >この凄い量のピッキング全部出すほど赤字なんだよな…って思いながらやってる 売れるのに赤字って本当にあるんだ…

133 22/10/28(金)12:55:37 No.987060140

Appleは今回はかすり傷だったけど来期は酷いような気がする

134 22/10/28(金)12:55:53 No.987060221

>日本は円安で大変だって言ってるけどあっちもドル高で大変だしどうなっているんですか 割と真面目に世界経済が死にかけてる

135 22/10/28(金)12:56:14 No.987060319

楽天は結局軒先貸してるだけだから直販じゃないもの買う時届くの遅いんだよね… まぁやっぱり直販じゃないところで買うと後のケアがちゃんとしてるかわからないし

136 22/10/28(金)12:56:21 No.987060349

>楽天もヨドもよく持ち堪えてるなと思うよ本当に >ヨドはともかく旧態依然な楽天が残ってるのは良くも悪くも買う側の保守的な部分が出てるのかなとは思う 国内向けだからドル高も直接は関係ないし海外で売れたらむしろ儲かるから

137 22/10/28(金)12:56:35 No.987060422

もうヨドバシしか信じられない

138 22/10/28(金)12:56:43 No.987060462

うちなんか最高売上と最高益更新しそうだというのに

139 22/10/28(金)12:56:47 No.987060486

>株価でおかしいのはテスラだけどな… >いくらEVが来るとは言ってもあの額は異常だよ 日本で例えるなら昔のソフバン光通信みたいなもんだったのかなと思う アレもネットバブルで一時期トヨタの時価総額超えたとか話題になってたし

140 22/10/28(金)12:56:54 No.987060516

>楽天はあのサイトの趣に買う時の妙な安心感を覚える 販売台数1億台を突破しました! 通販サイト評価No.1!! お客さま満足度No.1!! 日本で一番売れている○○です!!

141 22/10/28(金)12:56:58 No.987060540

ネット通販最高!知らないメーカーなのにこの性能!大手なんか高いだけのクソだったんや!って思ってたけど やっぱ大手は安心だな…ってなったのは我ながら面白いな

142 22/10/28(金)12:57:20 No.987060647

>Appleは今回はかすり傷だったけど来期は酷いような気がする クソ高い端末はもうダメだと思う あれでも全肯定できるほどのユーザー抱えてるならそれでいいけど… もうアップルもドンキの謎PCみたいな怪しい路線でいこうぜ!

143 22/10/28(金)12:57:21 No.987060650

10年後なくなってそうなのはどれだと思う?

144 22/10/28(金)12:57:23 No.987060663

林檎はその物に魅力を感じてるんじゃなく林檎だからってなって 支えてくれる層が信者化してってるから先は薄いと思う

145 22/10/28(金)12:57:31 No.987060702

>うちなんか最高売上と最高益更新しそうだというのに 景気が良いなぁ一杯驕ってくれよ…

146 22/10/28(金)12:57:45 No.987060780

買い物関係は無くてもなんとかなるけどAWSが無くなるとな…

147 22/10/28(金)12:57:47 No.987060788

>うちなんか最高売上と最高益更新しそうだというのに 俺の所も中小だけど普通に海外に売れまくってるから来年の棒茄子は凄い貰える気がする

148 22/10/28(金)12:57:51 No.987060806

>売れるのに赤字って本当にあるんだ… 小売はともかく倉庫と配送は赤字でやってる

149 22/10/28(金)12:58:03 No.987060868

>10年後なくなってそうなのはどれだと思う? meta

150 22/10/28(金)12:58:05 No.987060875

>10年後なくなってそうなのはどれだと思う? どれもなんだかんだ残る気はするけど1つ挙げるならぶっちぎりでmetaだと思う

151 22/10/28(金)12:58:19 No.987060948

新しいスマホに15万円はちょっと無理です!

152 22/10/28(金)12:58:32 No.987061018

>10年後なくなってそうなのはどれだと思う? 多分どこも潰れはしないと思うよ 影響力が少なくなるのは有り得るだろうけど

153 22/10/28(金)12:58:53 No.987061123

>俺の所も中小だけど普通に海外に売れまくってるから来年の棒茄子は凄い貰える気がする 今の状況って業種によっては簡単に過去最高益出ちゃうからウハウハな所は凄いみたいね

154 22/10/28(金)12:59:04 No.987061175

>新しいグラボに25万円はちょっと無理です!

155 22/10/28(金)12:59:14 No.987061216

>やっぱ大手は安心だな…ってなったのは我ながら面白いな 令和最新版汚染で一周回って大手の信用当てにしないと怖くなった

156 22/10/28(金)12:59:18 No.987061237

>10年後なくなってそうなのはどれだと思う? metaが現状誰もやらないしやってないのが痛い これが日本中とか世界中でメタバースブームとかになったら話は違うと思うんだが・・・

157 22/10/28(金)12:59:18 No.987061238

やっぱ「」は投資家でなく利用者で語るのな

158 22/10/28(金)12:59:35 No.987061309

metaのメタバースでさえ怪しいけど それに追随して今更これからはメタバースや!ってセカンドライフ以下のもの考案して仕事作り出してるところと請けてるところ総崩れしそう

159 22/10/28(金)13:00:05 No.987061462

>今の状況って業種によっては簡単に過去最高益出ちゃうからウハウハな所は凄いみたいね 逆に輸入して商売してる所は地獄見てるけど10年前の円高の時あっちもウハウハだったしまあ良いかと思って見てる

160 22/10/28(金)13:00:22 No.987061530

基本的に商売は円安になったほうが儲かるからな 急激な円安はぶち殺すぞ…って政府もなるけど緩やかな円安ならにっこり

161 22/10/28(金)13:00:28 No.987061563

アップルはiPhoneとAppStoreがだめになったら終わる メタもFacebookとインスタがだめになったら終わる アマゾンは通販とAWSを抑えてるからどっちか大丈夫なら死ぬことはないだろ GoogleもWeb広告とAndroidとGCPで色々分散できてるのは強そう 死ぬなら1つの武器の依存度が高いアップルかmetaじゃね?

162 22/10/28(金)13:00:28 No.987061565

日本と違ってあちらの企業は新陳代謝早いからね

163 22/10/28(金)13:00:41 No.987061627

>10年後なくなってそうなのはどれだと思う? FBは代替が生まれれば一気に移行しそう 過去を見てもそう言う媒体って改悪されてる所に便利な物が出たら一気に移動するし MSNメッセやSkypeが過去の物になるようなもんだと思う

164 22/10/28(金)13:01:20 No.987061801

>やっぱ「」は投資家でなく利用者で語るのな 投資家でも利用者目線で見ないとダメだと思うんだが…

165 22/10/28(金)13:01:22 No.987061812

AWSもAzureが追随してきてるからなあ O365とかどうせ使うからAzureにしてMSにまとめたほうが楽なんだよね

166 22/10/28(金)13:01:26 No.987061827

>林檎はその物に魅力を感じてるんじゃなく林檎だからってなって >支えてくれる層が信者化してってるから先は薄いと思う 20年言うのが遅くない?と思うけどもう一般層取り込むって伸び代が無いというのはそうではあるんだよな

167 22/10/28(金)13:01:39 No.987061880

アップルはいいモノ作ってると思うけど値段は強気だから大崩れしないんだろうな Amazonデバイスはあんまりこだわりなくコスパだけ考えてる感じで対称的

168 22/10/28(金)13:02:28 No.987062122

インバウンド呼べて国内製品売りやすくなって製造も回帰してくれて雇用も増える 民草の生活は自分たちで何とかしてね

169 22/10/28(金)13:02:49 No.987062212

>支えてくれる層が信者化してってるから先は薄いと思う もう遥か昔から言われてる その度に復活したからジョブズは凄い

170 22/10/28(金)13:02:55 No.987062237

めちゃめちゃ利用しといてなんだけど大元の材料とか物作ってるところがしっかり儲かって金稼いでるほうが健全に見えるし多少ボロボロになってもいいかな…

171 22/10/28(金)13:03:20 No.987062342

>20年言うのが遅くない?と思うけどもう一般層取り込むって伸び代が無いというのはそうではあるんだよな 20年前はジョブズいたじゃん! この差はやっぱデカいと思う

172 22/10/28(金)13:04:29 No.987062649

>AWSもAzureが追随してきてるからなあ >O365とかどうせ使うからAzureにしてMSにまとめたほうが楽なんだよね 国内のSIerとかはもともと関係のあるMSに義理たててAzureの方推してたりするよね そもそも日本国内の情勢なんざ大勢に関係なさそうだしSIerなんていつまで生きてるかわからんからあんまり関係なさそうだけど…

173 22/10/28(金)13:04:50 No.987062739

>やっぱ「」は投資家でなく利用者で語るのな FBは古いだの死んだだの年寄りしかいないだの言われるけどMeta社の収益構造98%だか99%だかが広告収入で利益はいいらしいから 投資化目線だとVRやめろってつまらない話にしかならなそうだし……

174 22/10/28(金)13:05:01 No.987062793

>クソ高い端末はもうダメだと思う >あれでも全肯定できるほどのユーザー抱えてるならそれでいいけど… >もうアップルもドンキの謎PCみたいな怪しい路線でいこうぜ! X出たあたりで完全に高級ブランドグッズ路線打ち出してからはもう引き返せなくなったと思う ジョブスのカリスマ遺産で食いつないでる状態から変身する気ないでしょあそこ

175 22/10/28(金)13:05:07 No.987062819

どこもそうだけどハードが一番綱渡り

176 22/10/28(金)13:06:35 No.987063207

PCに15万出すならともかくスマホにそれに近い額入れるのはなあ…ってのはずっと思ってる

177 22/10/28(金)13:06:38 No.987063223

これからはますます中国の時代だな

178 22/10/28(金)13:06:41 No.987063235

一つ前と最新の何が違うのこれ?って言ってたのはジョブズの娘だっけか

179 22/10/28(金)13:07:17 No.987063396

>これからはますます中国の時代だな これで中国経済めっちゃ元気!とかならまだ世界経済なんとかなるかもしれんがそうじゃないから困るんだよ

180 22/10/28(金)13:07:40 No.987063490

iPhone恐ろしく使いにくいのになんで日本でだけこんな売れたんだろ

181 22/10/28(金)13:07:45 No.987063512

どこか景気がいい国ってあんのかな…

182 22/10/28(金)13:08:09 No.987063619

アメリカを代表するマクドナルドが売り上げは伸びてるけど赤字の債務超過 日本のマクドナルドが黒字で安定だから日本のマクドの株を売ってアメリカのマクド延命してる事実を知れよ

183 <a href="mailto:ボルソナロ">22/10/28(金)13:08:12</a> [ボルソナロ] No.987063630

>どこか景気がいい国ってあんのかな… ふふふ

184 22/10/28(金)13:08:17 No.987063650

>これからはますます中国の時代だな 分かりやすいレスに乗るのもあれだけどさ 中国の物でこれらの代替になるものが浸透してるのってある?インスタは買い取られたし

185 22/10/28(金)13:08:18 No.987063652

>iPhone恐ろしく使いにくいのになんで日本でだけこんな売れたんだろ 大前提としてスマホのはしりはiPhoneだからなぁ

186 22/10/28(金)13:08:58 No.987063838

他のところが下がってるのは外的要因でどうしようも無いって感じだけど メタだけは自業自得じゃねえの?って感じる

187 22/10/28(金)13:09:24 No.987063963

書き込みをした人によって削除されました

188 22/10/28(金)13:09:29 No.987063984

>iPhone恐ろしく使いにくいのになんで日本でだけこんな売れたんだろ 別に日本だけじゃなくない?

189 22/10/28(金)13:09:40 No.987064038

>iPhone恐ろしく使いにくいのになんで日本でだけこんな売れたんだろ iPhone以前のPDA端末よりマシだったから

190 22/10/28(金)13:09:48 No.987064075

当時知らないんだけど米ソの冷戦の頃の空気って今よりもっと酷かったわけ?

191 22/10/28(金)13:10:30 No.987064246

>当時知らないんだけど米ソの冷戦の頃の空気って今よりもっと酷かったわけ? いいや?

192 22/10/28(金)13:10:45 No.987064331

アマゾンは通販事業そろそろ死んでも困らねえかな……となる

193 22/10/28(金)13:10:47 No.987064346

>当時知らないんだけど米ソの冷戦の頃の空気って今よりもっと酷かったわけ? 当時は中国そこまで大きくなかったし今よりマシだったと思う

194 22/10/28(金)13:10:49 No.987064354

他のスマホの操作見てるとめんどくせぇ~ってなるけどまぁ慣れだろうな

195 22/10/28(金)13:11:21 No.987064516

>アマゾンは通販事業そろそろ死んでも困らねえかな……となる というか本業がクラウドになりつつあるから通販事業やめます!って言ってもAmazonはそこまで困らないな 他が凄い困るんだが

196 22/10/28(金)13:11:36 No.987064600

バイデンさん…おかしいですよ

197 22/10/28(金)13:12:53 No.987064946

尼使ってる奴が他のサイトに全部流れるとか地獄絵図になりそうだな 買う方も売る方も

198 22/10/28(金)13:13:49 No.987065188

本当に撤退する場合2年後をめどに辞めるとかになるんだろうけどその間の混乱が凄まじそう

199 22/10/28(金)13:13:49 No.987065192

>買う方も売る方も 検索上位に知らない中国スポンサーが出なければなんでもええよ

200 22/10/28(金)13:13:49 No.987065195

iPhone本国だと値段あんま変わってねぇからな フラグシップが1000ドルだからアメリカの物価考えれば全然安い

201 22/10/28(金)13:13:55 No.987065229

amazonの通販事業はと良く言われるけど売上高で未だにクラウド部門の倍以上あるのに止める訳ない

202 22/10/28(金)13:14:04 No.987065256

尼が死んで中華業者がくたばるならまあ万々歳だが そううまくはいかんだろうなあ

203 22/10/28(金)13:14:07 No.987065272

>アマゾンは通販事業そろそろ死んでも困らねえかな……となる おれはめちゃくちゃ困るわ! 今Amazonが捌いてる通販需要がヨドバシドットコムとかに流れたらたぶんヨドバシドットコムも困るぞたぶん

204 22/10/28(金)13:14:11 No.987065290

>というか本業がクラウドになりつつあるから通販事業やめます!って言ってもAmazonはそこまで困らないな 通販が1番強い部分なのに辞めないだろ… クラウドなんていつ死ぬかわからんのに

205 22/10/28(金)13:14:32 No.987065374

>通販が1番強い部分なのに辞めないだろ… >クラウドなんていつ死ぬかわからんのに ?????

206 22/10/28(金)13:15:05 No.987065513

鯖屋としてはAmazonは超安定じゃない? 不安定要素ある?

207 22/10/28(金)13:15:33 No.987065614

>通販が1番強い部分なのに辞めないだろ… >クラウドなんていつ死ぬかわからんのに むしろ今一番稼いでるのAWSなんすよ 通販はもうおまけ位でしか無いのよ

208 22/10/28(金)13:15:37 No.987065628

小売は支配完了してる クラウドは群雄割拠で殴り合ってる

209 22/10/28(金)13:15:48 No.987065670

Amazonは取引先と従業員いじめるのをやめろ

210 22/10/28(金)13:15:49 No.987065676

日本は良かったことについては誰もふれないよね

211 22/10/28(金)13:16:11 No.987065775

GAFAの話してるんだけど

212 22/10/28(金)13:16:15 No.987065793

AWSが死ぬとか通販が死ぬより段違いでヤベーよ

213 22/10/28(金)13:16:17 No.987065803

>????? いつ新参に抜かれるかわからんITより物理の方が強い

214 22/10/28(金)13:16:30 No.987065857

>通販が1番強い部分なのに辞めないだろ… >クラウドなんていつ死ぬかわからんのに えっと…

215 22/10/28(金)13:17:08 No.987065994

>鯖屋としてはAmazonは超安定じゃない? >不安定要素ある? 無いな あるとすれば核戦争起きてネットとか出来なくなった状況とか?

216 22/10/28(金)13:17:11 No.987066004

収益の柱はいくつあってもいい

217 22/10/28(金)13:17:12 No.987066010

>死ぬなら1つの武器の依存度が高いアップルかmetaじゃね? metaはまだメタバースについての結論が出てないのと半導体回復してきたからまだごまかせる appleは一年だめなら本当に一気に死ぬ

218 22/10/28(金)13:17:15 No.987066023

>いつ新参に抜かれるかわからんITより物理の方が強い 新参がAWSを抜くって寝言は寝て言えよ 国家に食い込むレベルだぞAmazon

219 22/10/28(金)13:17:30 No.987066087

導入したらぽんぽん乗り換えられるようなもんでもないんだけどな

220 22/10/28(金)13:17:32 No.987066094

AWSはクソ安いのが強い

221 22/10/28(金)13:17:40 No.987066123

メタバースはセカンドライフだった?

222 22/10/28(金)13:17:49 No.987066156

>鯖屋としてはAmazonは超安定じゃない? >不安定要素ある? 10年以上前からクラウドで世界シェア3割 今もシェア3割なので伸びしろはゼロでしかもMSのAzureに侵食されているから このままだと終りだぞ

223 22/10/28(金)13:18:07 No.987066224

ブラックベリーがいきなり死んだの見てるとappleも同じ流れになったら一瞬よね

224 22/10/28(金)13:18:15 No.987066254

すごいないつの時代からタイムスリップしてきたんだろ…

225 22/10/28(金)13:18:34 No.987066331

世界シェア3割で終わりってあんた…

226 22/10/28(金)13:18:46 No.987066399

>新参がAWSを抜くって寝言は寝て言えよ >国家に食い込むレベルだぞAmazon むしろ大企業どころか政府も使ってるところ多いだろうしそれを加味するとこっちのが儲かりそうだな…

227 22/10/28(金)13:18:56 No.987066440

>メタバースはセカンドライフだった? 元々持ってるfacebookとインスタの広告関連が底堅い メタバースは成長分野なだけでそれこそ収益の一つにしたいだけ

228 22/10/28(金)13:19:13 No.987066503

OSやらインフラで食い込んでるのは何だかんだ強い メタだけがそれがない

229 22/10/28(金)13:19:20 No.987066537

1000億ドル溶かすのすごいね…

230 22/10/28(金)13:19:32 No.987066579

Amazon収益の柱(2021) オンラインストア売上 2220億ドル 実店舗売上 170億ドル 第三者販売サービス売上1033億ドル サブスクリプションサービス売上 317億ドル AWS 622億ドル 広告サービス 311億ドル

231 22/10/28(金)13:19:32 No.987066581

メタはFBとインスタ抱えてるんだからメタバース注力しなきゃ普通にいけるとおもうんだけどなあ

232 22/10/28(金)13:19:41 No.987066607

これからはakamaiが支配するよ 今でも嫌われた人は色々不都合が起きるよ

233 22/10/28(金)13:19:42 No.987066609

世界シェア3割で終わりってなんだよ じゃあOSとかになるけど世界シェア1割しかないマッキントッシュどうするんだよ

234 22/10/28(金)13:19:56 No.987066674

メタはまあ死ぬでしょ ほんともったいねえ金の使い方したなあ

235 22/10/28(金)13:20:00 No.987066689

クラウド自体はシェアも大事だけどクラウド市場自体拡大し続けてるから終わりはない

236 22/10/28(金)13:20:01 No.987066699

林檎の場合は即代替に切り替われるものが近くにあるからな

237 22/10/28(金)13:20:04 No.987066707

インフラといえど代替があって流行廃りがあるから AWSも少しずつシェアは変わってくとは思う

238 22/10/28(金)13:20:11 No.987066733

Amazonにはお世話になってるけどそれはそれとして反省して欲しい

239 22/10/28(金)13:20:39 No.987066843

>新参がAWSを抜くって寝言は寝て言えよ ここ何十年見てもそれが言えるのか

240 22/10/28(金)13:20:41 No.987066851

馬鹿多過ぎるよね 売り上げが多くても利益が無いとバランスシート上でもずっと赤字だよ…

241 22/10/28(金)13:21:01 No.987066949

imgで株の話してるの珍しいな

242 22/10/28(金)13:21:12 No.987067005

>OSやらインフラで食い込んでるのは何だかんだ強い >メタだけがそれがない SNSは俺はインフラみたいなもんだと思ってるけどなぁ ワッツアップがメタなの知らなさそう

243 22/10/28(金)13:21:15 No.987067014

メタは引くに引けなくなってるのがヤバい

244 22/10/28(金)13:21:21 No.987067036

>ブラックベリーがいきなり死んだの見てるとappleも同じ流れになったら一瞬よね ブラックベリーは普通一般の人が触る前だったから仕方ないよ

245 22/10/28(金)13:21:36 No.987067108

>ここ何十年見てもそれが言えるのか あのすみませんAWSってサービス開始が2006年とかそこらなんで何十年もやってないんですよ

246 22/10/28(金)13:21:47 No.987067162

>>ブラックベリーがいきなり死んだの見てるとappleも同じ流れになったら一瞬よね >ブラックベリーは普通一般の人が触る前だったから仕方ないよ いやいやみんなブラックベリーだったよ

247 22/10/28(金)13:22:01 No.987067233

ボロクソ言われてもfacebook、インスタ、WhatsAppと SNSとメッセンジャーのトップシェア持ってるうちは安泰そうmeta

248 22/10/28(金)13:22:05 No.987067249

Appleは16インチipad出してほぼmacOS化するまでは生きててもらう

249 22/10/28(金)13:22:29 No.987067350

まあ、今からOSの第4勢力がシェア取れるような気はしないな

250 22/10/28(金)13:22:51 No.987067455

>ボロクソ言われてもfacebook、インスタ、WhatsAppと >SNSとメッセンジャーのトップシェア持ってるうちは安泰そうmeta 市場規模自体他の大手に比べて低いけど持ってるサービスは相当強い 日本で流行ってないからそう言ってるだけ Twitterのが強いとか思ってそう

251 22/10/28(金)13:22:51 No.987067457

>SNSは俺はインフラみたいなもんだと思ってるけどなぁ >ワッツアップがメタなの知らなさそう それ買収出来なかったんじゃと思ったけどそれはスナップか何かだったか

252 22/10/28(金)13:22:54 No.987067465

株の話なら転落よりも誰がすげ変わるかを探した方が建設的だな

253 22/10/28(金)13:23:18 No.987067572

>メタはまあ死ぬでしょ >ほんともったいねえ金の使い方したなあ 競合いないんだから死なないだろ

254 22/10/28(金)13:23:24 No.987067601

俺はヒが世界でショボかった事のが驚きだよ

255 22/10/28(金)13:23:25 No.987067603

>>SNSは俺はインフラみたいなもんだと思ってるけどなぁ >>ワッツアップがメタなの知らなさそう >それ買収出来なかったんじゃと思ったけどそれはスナップか何かだったか スナップチャットは死んだ なんだったらメタが持ってるインスタや中国が持ってるといっていいtiktokに取り込まれた

256 22/10/28(金)13:23:26 No.987067608

アマゾンはaws事業もヤバいのはな…

257 22/10/28(金)13:23:45 No.987067697

>株の話なら転落よりも誰がすげ変わるかを探した方が建設的だな EVはリビアンとかあったけど聞かなくなったな

258 22/10/28(金)13:24:06 No.987067779

>アマゾンはaws事業もヤバいのはな… 為替の影響一番受けそうな分野だと思うけど

259 22/10/28(金)13:24:10 No.987067799

>スナップチャットは死んだ >なんだったらメタが持ってるインスタや中国が持ってるといっていいtiktokに取り込まれた えっ死んだのかよ・・・しらそん…

260 22/10/28(金)13:24:15 No.987067820

2022年第2四半期のクラウドインフラ、シェア1位はAWS、2位はAzure、3位Google Cloud。上位3社の寡占がさらに高まる - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/22/202221aws2azure3google_cloud3.html > クラウドインフラのシェア1位はこれまでと変わらずAWSで31%、2位はMicrosoft Azureで24%、3位がGoogle Cloudで8%。 だいぶAzure詰めてきてるけどまだ1位じゃねーか

261 22/10/28(金)13:24:38 No.987067907

>ブラックベリーは普通一般の人が触る前だったから仕方ないよ 日本の話なら正しいけどヨーロッパならノキアと並んでたでしょ

262 22/10/28(金)13:24:39 No.987067909

>俺はヒが世界でショボかった事のが驚きだよ トレンド見ても異常なワードが多いから分かるだろ

263 22/10/28(金)13:24:58 No.987067985

>俺はヒが世界でショボかった事のが驚きだよ ヒを一番使ってるのは日本人でその日本人の中でもヒ使用人数は少ないからな

264 22/10/28(金)13:25:31 No.987068125

>トレンド見ても異常なワードが多いから分かるだろ 言われてみればそうである

265 22/10/28(金)13:25:46 No.987068192

Vineはどこ行ったの? ケミオは今どこで戦っているの?

266 22/10/28(金)13:26:10 No.987068293

>>スナップチャットは死んだ >>なんだったらメタが持ってるインスタや中国が持ってるといっていいtiktokに取り込まれた >えっ死んだのかよ・・・しらそん… サービス自体はあるけど一番価値のあった日本で言うところのF1層の流出が凄まじかった アメリカのどっかのコラムでなぜスナップチャットが死んだかの解説あったけど面白かったよ たしか翻訳されてたはず

267 22/10/28(金)13:26:22 No.987068352

>競合いないんだから死なないだろ ああ言う物って急に競合出て一気に持ってかれてる物だと思うんだけど ディスコとか急に出てきたと思ったらskypeユーザー全部持ってったし

268 22/10/28(金)13:26:29 No.987068381

SNSがインフラって発想が湧かなかった俺はもう旧人類なのかもしれん 確かに今の世代にとっちゃそうだよね

269 22/10/28(金)13:26:50 No.987068465

ヒはいいねがTLに出るように改悪したのは許さん TLに出すならRTするわ

270 22/10/28(金)13:26:56 No.987068491

一般的な感性としてはSNSは日常の付き合いの延長線上にあって決して匿名掲示板ではないんだな

271 22/10/28(金)13:27:21 No.987068601

ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ…

272 22/10/28(金)13:27:23 No.987068608

リーマンショックの時にどん底で買えたやつは大儲けしたけど今回の底がどうなるか見極められるのがいたら とっくに投資家として大成してるだろうな

273 22/10/28(金)13:27:34 No.987068650

ヒは字数制限が英語圏だと厳しかった

274 22/10/28(金)13:27:40 No.987068676

AWSは変な独自規格要求してくるサービスあるのだけやめてもらえたら… 気軽にうちのサービス使うならデータベースの規格これからこれにしてくださいねはやめろむかつく

275 22/10/28(金)13:27:47 No.987068712

中国も若年層失業率20%とかだし世界的にメタメタだね

276 22/10/28(金)13:27:58 No.987068751

>ああ言う物って急に競合出て一気に持ってかれてる物だと思うんだけど >ディスコとか急に出てきたと思ったらskypeユーザー全部持ってったし ディスコみたいな単純な物と違って急に競合出せるわけないだろ

277 22/10/28(金)13:28:22 No.987068871

この隙にこの企業たち締め上げようぜ

278 22/10/28(金)13:28:30 No.987068907

GAFAは社員の人件費も激上がりして業績圧迫してるからな いい人材の取り合いの基に札束での殴り合いやってる

279 22/10/28(金)13:28:43 No.987068956

Skypeは勝手に死んだ

280 22/10/28(金)13:28:44 No.987068964

>ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ… 自称自由の守護者でトランプのアカウント削除はおかしいって言ってるイーロンに規制を期待するのか

281 22/10/28(金)13:28:45 No.987068968

>ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ… マスクは寧ろそういう政治的なの推進してく派だぞ エロとかはコロコロするかもしれんが

282 22/10/28(金)13:29:00 No.987069031

>ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ… イーロンが目指してるのは真逆の方向じゃねえかな… 規制なしで好き放題やれる方向性だろう

283 22/10/28(金)13:29:06 No.987069051

>ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ… 絶対良くならないぞ

284 22/10/28(金)13:29:21 No.987069097

AWSで構築できるだけで割と有難がられるのは今もそうなのかい

285 22/10/28(金)13:29:24 No.987069111

韓国サムスン、営業利益31%減  https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1047516 【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が27日発表した7~9月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比31・4%減の10兆8500億ウォン(約1兆1200億円)となった。(共同通信) 韓国LGDに「市況の冬」 特需消え7~9月期営業赤字最大 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM27DB50X20C22A9000000/ 【社説】ウォン相場13年来の安値水準…過去最大の貿易赤字 https://japanese.joins.com/JArticle/294644?servcode=100§code=100 韓国の製造がもう終わってきたので終焉が近い

286 22/10/28(金)13:29:35 No.987069146

>>ヒはまあイーロンが政治的な奴とか規制してくれる事を切に祈ってるよ… >マスクは寧ろそういう政治的なの推進してく派だぞ >エロとかはコロコロするかもしれんが イーロン買収したのはガッカリしたよ

287 22/10/28(金)13:29:45 No.987069193

>中国も若年層失業率20%とかだし世界的にメタメタだね 中国はキンペー体制が続く上に中国を支えてきたインテリ首相が軒並み消されたんでもう立ち上がれない…

288 22/10/28(金)13:29:46 No.987069198

人員削減してサービス向上すると思ってるヒト怖すぎる

289 22/10/28(金)13:29:47 No.987069204

ニコニコ 5ch mixi 楽天 よし勝てるな!!

290 22/10/28(金)13:30:04 No.987069258

FBは今まで微増が続いてたのに今年初めてユーザーがマイナス言ってるからな… 数%の違いだけど初だから注視しないと前兆の可能性は十分ある

291 22/10/28(金)13:30:06 No.987069270

日本も人の事は言える立場ではないけどそれにしてもやべーなマジで…

292 22/10/28(金)13:30:19 No.987069325

韓国経済ってサムスンに頼ってる部分がかなりデカくなかったっけ…

293 22/10/28(金)13:30:42 No.987069393

>ニコニコ 5ch mixi 楽天 >よし勝てるな!! に、日本人しか使ってねぇ!

294 22/10/28(金)13:30:43 No.987069398

appleはiphoneを主幹にしすぎなんだよ

295 22/10/28(金)13:30:50 No.987069428

赤字になると急に現れるな

296 22/10/28(金)13:31:06 No.987069473

尼は日本ではともかく外国ではどうなの? 最新版地獄あるの?

297 22/10/28(金)13:31:06 No.987069474

製造業はまぁ仕方あるまい…

298 22/10/28(金)13:31:31 No.987069560

>韓国経済ってサムスンに頼ってる部分がかなりデカくなかったっけ… 実質国営企業

299 22/10/28(金)13:31:32 No.987069564

メタは荒野で油田掘ってる感がある

300 22/10/28(金)13:31:47 No.987069624

>尼は日本ではともかく外国ではどうなの? 米尼使うけど日本ほどではない ゼロではない

301 22/10/28(金)13:32:03 No.987069686

韓国は嫌いだけど韓国がめちゃくちゃになるとこっちの経済つられるから耐えてほしい

302 22/10/28(金)13:32:04 No.987069688

mixiはもうモンスト屋さんだろ…

303 22/10/28(金)13:32:32 No.987069781

>に、日本人しか使ってねぇ! まぁ別にそこはいいんじゃない

304 22/10/28(金)13:32:45 No.987069825

>マスクは寧ろそういう政治的なの推進してく派だぞ 頭おかしいのかもしかして

305 22/10/28(金)13:32:52 No.987069847

尼の配達部分はuberに切り替わるかもしれん 日本以外じゃタクシーがuberに既に切り替わって一般化されてるし

306 22/10/28(金)13:32:53 No.987069853

>ニコニコ 5ch mixi 楽天 >よし勝てるな!! 勝つ負けるじゃなくて国産ででかい動画サイトと通販サイトが盤石なのはリスク管理出来て良い 海外サービスしかなければ言いなりになるしかないから危険

307 22/10/28(金)13:32:54 No.987069857

>mixiはもうモンスト屋さんだろ… ロシアから日本を代表するSNSだってサイバーテロ受けたし……

308 22/10/28(金)13:33:17 No.987069916

>頭おかしいのかもしかして いま さら

309 22/10/28(金)13:33:18 No.987069925

サムスンが今斜陽だからなあ あの国今やばい要素多すぎてどうすんだろうねほんと

310 22/10/28(金)13:33:43 No.987070007

>韓国は嫌いだけど韓国がめちゃくちゃになるとこっちの経済つられるから耐えてほしい むしろあっちもあっちで近いから日本経済がヤバいとあっちもやばくなるんだよな…経済って持ちつ持たれつなんだな

311 22/10/28(金)13:34:04 No.987070101

どこも経済苦しそうだしやはり産油国になるしかないな…

312 22/10/28(金)13:34:06 No.987070112

ツイッター社の21年度売り上げが52億ドルでmeta社は1156億ドルだからなぁ…桁が違うわ たしかにSNSは代替が生まれたらそっちに移って廃れるイメージだけど複数サービス抑えてこれだけの規模の売り上げが露と消えるところもなかなか想像できない

313 22/10/28(金)13:34:15 No.987070142

ハードに比べてソフト分野はリスク少ないからか MSもAppleも広告に力入れ始めてるよね

314 22/10/28(金)13:34:39 No.987070221

>むしろあっちもあっちで近いから日本経済がヤバいとあっちもやばくなるんだよな…経済って持ちつ持たれつなんだな 今はどこの国も金玉握り合って経済してるからな

315 22/10/28(金)13:34:44 No.987070244

>Metaだけは成長のめがあるから今後が期待できる >他はもうダメ 正気か?

316 22/10/28(金)13:35:01 No.987070309

>今はどこの国も金玉握り合って経済してるからな ホモよ!

317 22/10/28(金)13:35:11 No.987070340

アマゾンって鯖なんだな それなら最近は鯖が不漁だから仕方ないのか

318 22/10/28(金)13:35:15 No.987070360

Amazonの広告部門割と謎 買い物したらハードオフのビラとか入ってた気がするけどあれそんなに儲かるのか

319 22/10/28(金)13:35:21 No.987070380

>イーロンが目指してるのは真逆の方向じゃねえかな… >規制なしで好き放題やれる方向性だろう そんで若者やキッズの失言のデータベースを作っておいて そいつらが出世したときにドン!だ

320 22/10/28(金)13:35:35 No.987070444

>>ニコニコ 5ch mixi 楽天 >>よし勝てるな!! >に、日本人しか使ってねぇ! それはそれでいいんだよ ターゲット絞って安定させてるから

321 22/10/28(金)13:36:14 No.987070591

楽天は潰れる要素ねえだろ ニコニコとmixiはむしろまだ生きてるんだ…って

322 22/10/28(金)13:36:57 No.987070736

>楽天は潰れる要素ねえだろ >ニコニコとmixiはむしろまだ生きてるんだ…って ニコニコは今むしろかなり好調だぞ

323 22/10/28(金)13:37:09 No.987070779

あれもしかしてアメリカガチで死ぬ? 日本はロシアに付くべきだったのか…?

324 22/10/28(金)13:37:24 No.987070838

メタバースがどうなるかはわからないけど 新しいことしないと成長はないしな

325 22/10/28(金)13:38:04 No.987070972

>あれもしかしてアメリカガチで死ぬ? >日本はロシアに付くべきだったのか…? そうだよ 欧米はもう終わり

326 22/10/28(金)13:38:23 No.987071029

>>楽天は潰れる要素ねえだろ >>ニコニコとmixiはむしろまだ生きてるんだ…って >ニコニコは今むしろかなり好調だぞ N高校で稼ぎまくってるからな

327 22/10/28(金)13:38:25 No.987071043

>あれもしかしてアメリカガチで死ぬ? >日本はロシアに付くべきだったのか…? もっと死に体じゃねぇか 中国? 今自殺中だよ

328 22/10/28(金)13:38:53 No.987071142

>>>楽天は潰れる要素ねえだろ >>>ニコニコとmixiはむしろまだ生きてるんだ…って >>ニコニコは今むしろかなり好調だぞ >N高校で稼ぎまくってるからな ニコニコチャンネルも好調なんだ というかチャンネルの稼ぎがかなりすごいんだ

329 22/10/28(金)13:38:59 No.987071167

現状世界は日本の一人勝ちです

330 22/10/28(金)13:39:13 No.987071224

>>あれもしかしてアメリカガチで死ぬ? >>日本はロシアに付くべきだったのか…? >そうだよ >欧米はもう終わり 赤字まで我慢したの?かわいいね 死ねよ

331 22/10/28(金)13:39:24 No.987071260

>現状世界は日本の一人勝ちです 勝ちというより一番マシという表現が正しい

332 22/10/28(金)13:39:29 No.987071277

>新しいことしないと成長はないしな と見せかけサイバースペース的なとこに既存の広告持ち込みたいだけ ってのがちょっとなぁ

333 22/10/28(金)13:39:33 No.987071302

>>現状世界は日本の一人勝ちです >勝ちというより一番マシという表現が正しい 勝ちです

334 22/10/28(金)13:39:54 No.987071368

>メタバースがどうなるかはわからないけど >新しいことしないと成長はないしな メタバースのどこが新しいの?

↑Top