虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)11:04:32 No.987030290

どうすればよかったんだ

1 22/10/28(金)11:08:31 No.987031145

ブレーキを踏み続けない

2 22/10/28(金)11:18:21 No.987033464

頭下げても理不尽に奪われた命は返ってこない

3 22/10/28(金)11:26:04 No.987035204

だからブレーキを使い分ける必要があったんですね

4 22/10/28(金)11:27:18 No.987035466

やっぱ怖いスね フェーン現象

5 22/10/28(金)11:35:44 No.987037352

クソスレをたてない

6 22/10/28(金)11:37:53 No.987037848

>クソスレをたてない これ言ったら怒りそうだけど今のimgだとこれはまだマシな方だと思う

7 22/10/28(金)11:38:48 No.987038070

首がヤバいことになってるのかと

8 22/10/28(金)11:40:11 No.987038420

ブレーキ効かなくなったらローギアに入れてサイドブレーキかけて壁に擦り付ける って理屈は理解してるけど実際その状況でやれる気がしない

9 22/10/28(金)11:40:32 No.987038512

こういうのって実地研修とかやらんの?

10 22/10/28(金)11:42:21 No.987039005

>こういうのって実地研修とかやらんの? そんな燃料と時間がもったいないことを

11 22/10/28(金)11:45:03 No.987039685

実地ではやらんな ブレーキの踏み過ぎでブレーキ壊れるのはよくあるのでよく死んでる

12 22/10/28(金)11:46:13 No.987039972

事前に防止策打てたかもしれないけどこれは不慮の事故だよ

13 22/10/28(金)11:49:43 No.987040792

ケースとしてはポリ容器にガソリン入れて撒き散らして死者出した祭りの屋台の件が近いな 無能のやらかしとしてはちょっと哀れには思う被害のでかさだなまあ本人が悪いなって塩梅 ただこれまで優良だったであろうと会社の整備不良もとことん行政から突かれるだろう

14 22/10/28(金)11:52:39 No.987041510

うちは普通免許取った後大型経験ありの親父がよく坂道ブレーキ叱りつけてたよ

15 22/10/28(金)11:55:11 No.987042216

車が普及して半世紀以上だけどまだブレーキ直らないの?

16 22/10/28(金)11:57:34 No.987042877

これで起訴されたらちょっと可哀想すぎる

17 22/10/28(金)12:02:01 No.987044109

>ブレーキ効かなくなったらローギアに入れてサイドブレーキかけて壁に擦り付ける >って理屈は理解してるけど実際その状況でやれる気がしない その前にフットブレーキを使いすぎないようにエンブレや排気ブレーキを使おうね

18 22/10/28(金)12:03:09 No.987044418

>これで起訴されたらちょっと可哀想すぎる いや別に ちゃんと罪償って欲しい

19 22/10/28(金)12:05:01 No.987044902

>車が普及して半世紀以上だけどまだブレーキ直らないの? それは仕組み上仕方ないんすよー 他の人は事故ってないし事故るやつが全面的に悪いんじゃないっすか?

20 22/10/28(金)12:05:34 No.987045044

まあどこもちゃんと教えてないから箱根だの日光だのの車止めにはしょっちゅうトラックが頭から突っ込んでるんだがな

21 22/10/28(金)12:05:50 No.987045113

坂道は一速で降りてったらいいんじゃないっすか?

22 22/10/28(金)12:06:23 No.987045255

この兄ちゃん20代でしょ? まだ若いのにこれから大変だな…

23 22/10/28(金)12:09:50 No.987046213

>まあどこもちゃんと教えてないから箱根だの日光だのの車止めにはしょっちゅうトラックが頭から突っ込んでるんだがな 教習所で習うからなぁ

24 22/10/28(金)12:10:49 No.987046498

>>まあどこもちゃんと教えてないから箱根だの日光だのの車止めにはしょっちゅうトラックが頭から突っ込んでるんだがな >教習所で習うからなぁ 教習所で習ったくらいじゃ実践で対応できないと思うわ

25 22/10/28(金)12:12:17 No.987046916

まぁ人殺してるわけだし気質の仕事は無理だろうもう

26 22/10/28(金)12:12:54 No.987047093

>まあどこもちゃんと教えてないから箱根だの日光だのの車止めにはしょっちゅうトラックが頭から突っ込んでるんだがな >教習所で習うからなぁ 死亡案件のわりには情報足りてねえよな 大型取扱いのある会社でちゃんとしてるのは年1で勉強会ローテやるようだが それくらいか

27 22/10/28(金)12:13:11 No.987047192

はあ…なんかそれじゃ教習所が悪いみたいじゃん

28 22/10/28(金)12:13:26 No.987047263

>教習所で習ったくらいじゃ実践で対応できないと思うわ というか常識なんだけどな やばい場所には嫌というほど表示があるし それ無視してブレーキフェードさせて可哀想とは思わない

29 22/10/28(金)12:13:40 No.987047333

観光バスっぽいモノが研修中の札下げてるのを見たことある

30 22/10/28(金)12:14:11 No.987047489

>はあ…なんかそれじゃ教習所が悪いみたいじゃん とんでもない馬鹿がきた

31 22/10/28(金)12:14:25 No.987047549

ごめん 真ん中辺りの構造思い出したら観光バスっぽくはなかった

32 22/10/28(金)12:16:53 No.987048263

運転手の兄ちゃんの勉強不足を否定するわけではないけど 会社も何考えてんだおめえって感じの即現場シュートだからな

33 22/10/28(金)12:17:47 No.987048524

これで実は空飛ぶタイヤ案件だと面白いですね

34 22/10/28(金)12:19:46 No.987049128

人死んでるのに面白いだとか言っちゃいかんよ

35 22/10/28(金)12:21:22 No.987049591

>こういうのって実地研修とかやらんの? あそこを使用車使った下見なしで客乗せぶっつけ本番は普通に会社側の過失が大きくね

36 22/10/28(金)12:21:42 No.987049702

俺もエンブレ使わないから気を付けよ…ってなった

37 22/10/28(金)12:21:50 No.987049743

>教習所で習ったくらいじゃ実践で対応できないと思うわ 事故起こしても開き直りそう

38 22/10/28(金)12:22:37 No.987049979

>観光バスっぽいモノが研修中の札下げてるのを見たことある 自動車学校が近所に3つくらいあるけど時々でかいトラックの教習は見かけるな

39 22/10/28(金)12:23:17 No.987050214

この兄ちゃんも悪いけど会社側も悪いよ… 心情的には5:5位

40 22/10/28(金)12:23:47 No.987050379

>会社も何考えてんだおめえって感じの即現場シュートだからな こういうのって事前に調査して行政指導できんもんかね

41 22/10/28(金)12:24:16 No.987050524

>事故起こしても開き直りそう うおっ!すげーレッテル貼り ノーベル賞物だよ

42 22/10/28(金)12:24:55 No.987050703

ローにギアは入らないしブレーキは効かないしで最早サイドブレーキとガードレールを信じるしか無かった状況だったと思われる >って理屈は理解してるけど実際その状況でやれる気がしない

43 22/10/28(金)12:25:47 No.987050992

サイドブレーキも効かなかったという証言もあったな

44 22/10/28(金)12:26:24 No.987051193

やれてないのにやれてまぁすとか言ってる方がやばいと思うよ

45 22/10/28(金)12:26:30 No.987051231

この運転手はこの坂行くの初めてだった とかいう情報も見かけたが…

46 22/10/28(金)12:27:07 No.987051400

富士山から降りる時はずっとエンジンブレーキ使ってたなあ

47 22/10/28(金)12:27:42 No.987051593

バス事故ってだいたい人災のイメージ

48 22/10/28(金)12:27:57 No.987051651

なんかトラックとかバスの仕事したらこんな事故過去にあったからな!!って教えられることなんじゃないの?

49 22/10/28(金)12:28:31 No.987051845

ブレーキきかなくなる夢はたまに見る

50 22/10/28(金)12:28:54 No.987051958

>なんかトラックとかバスの仕事したらこんな事故過去にあったからな!!って教えられることなんじゃないの? 講習を真面目に聞いていないアホはどの業界にもいる

51 22/10/28(金)12:29:36 No.987052167

そりゃサイドブレーキなんて動き出してからかけてもタイヤロックにしかならんわな

52 22/10/28(金)12:30:12 No.987052340

つべでゆっくり解説とか聞いてる奴以下の知識で山道でバス転がす仕事してるって怖くない?

53 22/10/28(金)12:30:22 No.987052386

エンブレで降りるのを知らなかったわけじゃあるまい

54 22/10/28(金)12:30:59 No.987052599

頭下げるだけで許されると思ってんのかなこいつ

55 22/10/28(金)12:32:05 No.987052976

普通は土下座ですもんね

56 22/10/28(金)12:32:29 No.987053094

エンブレだと遅れるから時間稼げそうな場所でちょこちょこフットブレーキ使って降りてたら 思ってた以上に即フェードしたとかそんなんかな

57 22/10/28(金)12:33:06 No.987053318

>普通は土下座ですもんね それはこの犯罪者のプライドが許さない

58 22/10/28(金)12:34:01 No.987053618

箱根の坂もいろは坂も富士の坂も下りはローギアで粘るの常識だと思ってた

59 22/10/28(金)12:34:03 No.987053625

地元だと急な下り坂続くとこにはエンブレ使えよな!ってどデカい看板出てるけど 他のとこはあんまりないのかな

60 22/10/28(金)12:34:28 No.987053743

AT車はゴミだな

61 22/10/28(金)12:35:18 No.987054017

>>事故起こしても開き直りそう >うおっ!すげーレッテル貼り >ノーベル賞物だよ でも事故起こして人殺しても 教習所で習ったくらいじゃわからないっていうんでしょう?

62 22/10/28(金)12:35:25 No.987054061

悪意があったわけではなく当人が下手くそ故にって救いがない

63 22/10/28(金)12:36:16 No.987054329

下り坂ですげーブレーキ踏むタイプのヘタクソだったのか…

64 22/10/28(金)12:37:06 No.987054611

ちゃんと現場で頭を下げてくれるだけ ジジイ共の暴走運転よりはマシな対応だ

65 22/10/28(金)12:37:07 No.987054617

ニュースのインタビューでついにやってしまったかと証言されてる猫の会社

66 22/10/28(金)12:37:20 No.987054684

不慮の事故とは言わないがこの兄ちゃんは重い十字架背負って生きていかなきゃいけないし本人はそれを理解した上で深々と頭を下げてるのだから俺は何も言えない

67 22/10/28(金)12:37:23 No.987054700

ブレーキシューが溶けてたみたいだからサイドブレーキも効かない これで排気ブレーキ故障したりしてたら緊急停止の山登るしかない

68 22/10/28(金)12:38:50 No.987055142

>ちゃんと現場で頭を下げてくれるだけ >ジジイ共の暴走運転よりはマシな対応だ 車のせいにして謝らないよりはな…

69 22/10/28(金)12:39:18 No.987055286

何がだめだったかって言うと教育ですかね...

70 22/10/28(金)12:39:40 No.987055404

ブレーキランプつきっぱの車からは距離を置く

71 22/10/28(金)12:39:56 No.987055487

まず整備不良だろ

72 22/10/28(金)12:40:14 No.987055584

>不慮の事故とは言わないがこの兄ちゃんは重い十字架背負って生きていかなきゃいけないし本人はそれを理解した上で深々と頭を下げてるのだから俺は何も言えない 当事者でもない無関係の人間があれこれ詮索して罵倒する方が本当はおかしいんだ

73 22/10/28(金)12:41:08 No.987055824

俺運転歴3年だけどDとRとPしか使ったことないわよ

74 22/10/28(金)12:41:09 No.987055827

今の車はフェード現象基本的に起きないんじゃないかった? 大型車はしらんけど

75 22/10/28(金)12:41:39 No.987055976

>俺運転歴3年だけどDとRとPしか使ったことないわよ 学べてよかったな

76 22/10/28(金)12:42:01 No.987056084

>今の車はフェード現象基本的に起きないんじゃないかった? どういう原理でそうなってるの?

77 22/10/28(金)12:43:22 No.987056497

>俺運転歴3年だけどDとRとPしか使ったことないわよ いろは坂で俺の前走らないでね

78 22/10/28(金)12:43:32 No.987056554

他の観光バスは普通に通れてるから無茶しなきゃ走れるしな

79 22/10/28(金)12:43:47 No.987056624

>箱根の坂もいろは坂も富士の坂も下りはローギアで粘るの常識だと思ってた いろは坂の路線バスの運ちゃんは凄いと思う

80 22/10/28(金)12:44:30 No.987056830

>俺運転歴3年だけどDとRとPしか使ったことないわよ 私15年だけど走行中にDから2とかLに変えるんだったよなやってみるか…ってこの前試したらギギギギギギって落としてビビって急停止したわよ 怖いわね

81 22/10/28(金)12:44:44 No.987056907

社長はきてんのかな

82 22/10/28(金)12:44:47 No.987056924

>>今の車はフェード現象基本的に起きないんじゃないかった? >どういう原理でそうなってるの? ほとんどがディスクブレーキだからじゃねーの 起きない訳では無いが

83 22/10/28(金)12:45:28 No.987057129

やはりヒトに運転させるのは危険すぎる 自動運転はよ

84 22/10/28(金)12:45:41 No.987057190

フェード現象はブレーキフルードが沸騰しても起こるので今の車でも起きます

85 22/10/28(金)12:45:54 No.987057265

実際山道走らないと問題ないもんなあ

86 22/10/28(金)12:45:58 No.987057288

会社はこの運転手に全責任押し付ける気満々なの?

87 22/10/28(金)12:46:01 No.987057308

乗用車なら熱海の高原ロープウェイ行って下るだけで死ねるぞ

88 22/10/28(金)12:47:12 No.987057684

>会社はこの運転手に全責任押し付ける気満々なの? 国が許さねえだろ 刑事事故なんだから

89 22/10/28(金)12:47:46 No.987057870

フェードは少なくとも乗用車だとあんまり気にしなくて良くなってると聞いたけど バスやトラックは別なんだろうな

90 22/10/28(金)12:47:53 No.987057898

事故起こしたバスは回転数合わないとニュートラルに戻る仕様 リコールしない不思議

91 22/10/28(金)12:47:54 No.987057902

>会社はこの運転手に全責任押し付ける気満々なの? 押し付けたくても押し付けられねえ…ってなる そもそも全部押し付ける筋合いもないけど

92 22/10/28(金)12:48:53 No.987058183

こんなことしてたら業界から若手が消えるぞ この子もこれからだったのにおつらい 勿論亡くなった方や怪我された方たちはもっとかわいそうなんだけど

93 22/10/28(金)12:48:57 No.987058203

>フェード現象はブレーキフルードが沸騰しても起こるので今の車でも起きます それペーパーロック現象じゃね

94 22/10/28(金)12:49:21 No.987058313

排気ブレーキとかあるだろ フットブレーキしか使ったこと無かったの?

95 22/10/28(金)12:49:44 No.987058418

ペーパーロックてジャンケンじゃねえんだぞ

96 <a href="mailto:シザース">22/10/28(金)12:50:52</a> [シザース] No.987058724

>ペーパーロックてジャンケンじゃねえんだぞ 僕のこと忘れてください…

97 22/10/28(金)12:51:09 No.987058810

ごめん…本で読んだ時以来ペとべを間違えてたわ

98 22/10/28(金)12:51:50 No.987059005

>私15年だけど走行中にDから2とかLに変えるんだったよなやってみるか…ってこの前試したらギギギギギギって落としてビビって急停止したわよ いきなりLに落とす

99 22/10/28(金)12:52:00 No.987059044

制限速度を守る

100 22/10/28(金)12:52:13 No.987059114

ペニスの商人…

101 22/10/28(金)12:52:31 No.987059209

>ブレーキ効かなくなったらローギアに入れてサイドブレーキかけて壁に擦り付ける 普通効かなくなる前にローかセカンドのアクセル踏まなきや加速しない方に入れておくんすよ

102 22/10/28(金)12:52:32 No.987059217

>フェードは少なくとも乗用車だとあんまり気にしなくて良くなってると聞いたけど 素材や放熱の研究が進んでるからな

103 22/10/28(金)12:52:53 No.987059338

ギアがニュートラルだったからエンジンブレーキが消失して滅茶苦茶スピード出た結果ブレーキが焼けたわけか

104 22/10/28(金)12:53:07 No.987059404

もしかして運転手ってめちゃくちゃ危険度高いけどめちゃくちゃ大変な仕事なのでは?

105 22/10/28(金)12:53:20 No.987059460

発生直後にテレビに出てた専門家は出発してからこの時間でフェード現象が起きるのは考えづらい と言ってたけど結局フェード現象だったの?

↑Top