22/10/28(金)07:04:32 4と5と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/28(金)07:04:32 No.986992326
4と5と並んでおつらい主人公って聞いてそんなにキツい結末だっけ… と思って再プレイしたけどあの後多分普通に王子やって結婚して子供作って国引き継ぐんじゃないの?
1 22/10/28(金)07:08:07 No.986992569
エンディング後が酷いドラクエってあるか?
2 22/10/28(金)07:09:44 No.986992670
そのうち王子だった頃を思い出すやろ…みたいな話があった気がする まあそうなると夢の記憶は徐々に薄れていくんだろうなという寂しさがあるけど
3 22/10/28(金)07:10:11 No.986992709
所詮ターニアバーバラ推しがうだうだ言ってるだけだぞ
4 22/10/28(金)07:10:25 No.986992727
>エンディング後が酷いドラクエってあるか? 強いて言うならエンディング後に行方不明になるⅢ? Ⅰに続くんだから結婚して子供作ってるはずだけど
5 22/10/28(金)07:11:56 No.986992848
辛くは無いよ 寂しいだけ
6 22/10/28(金)07:12:09 No.986992864
6は本来の人格がほぼ消えてて ゲームしてたプレイヤーと同じ記憶しかないと考えると 一個人としては結構な悲劇
7 22/10/28(金)07:13:23 No.986992953
レイドックパパとママも主人公からしたら知らん人だし…
8 22/10/28(金)07:13:29 No.986992958
ターニアとのフラグなんて全然無かったのに最後の最後で急にそれっぽくなるのをやめるのです
9 22/10/28(金)07:15:30 No.986993103
>6は本来の人格がほぼ消えてて >ゲームしてたプレイヤーと同じ記憶しかないと考えると >一個人としては結構な悲劇 こう言う人って下レイドックで昔の記憶取り戻したの無視するよね
10 22/10/28(金)07:16:01 No.986993145
夢の自分が主体になる→家族の思い出が失われたまま 現実の自分に戻る→夢の思い出が失われる だからな… まあきっと良い感じに混ざり合った自分に戻るだろうと思いたい
11 22/10/28(金)07:16:26 No.986993175
ターニアフラグはオリジナルの自分が育ててたからな
12 22/10/28(金)07:17:35 No.986993262
記憶は多少戻ってるけど 別人の記憶見てるようなもんだよって言ってるでしょ この辺はプレイヤーがゲーム遊んでるのと一緒の感覚
13 22/10/28(金)07:18:41 No.986993353
>>6は本来の人格がほぼ消えてて >>ゲームしてたプレイヤーと同じ記憶しかないと考えると >>一個人としては結構な悲劇 >こう言う人って下レイドックで昔の記憶取り戻したの無視するよね 記憶取り戻しても実感を感じない演出だったからなあ
14 22/10/28(金)07:18:45 No.986993358
融合した後も本来の自分に戻ってないのを王妃様が察してくれるの好き
15 22/10/28(金)07:20:05 No.986993458
>>エンディング後が酷いドラクエってあるか? >強いて言うならエンディング後に行方不明になるⅢ? >Ⅰに続くんだから結婚して子供作ってるはずだけど エンディング直後ってならⅨも仲間の天使達が消えてサンディ達も見えなくなると中々悲惨な状況ではあるな Ⅸの場合はエンディング後からが本番で進めると巻き返すけどさ
16 22/10/28(金)07:20:17 No.986993467
成長して人格が変わるなんて誰にでも訪れる事だから悲劇と呼べるかは微妙な所がある
17 22/10/28(金)07:20:21 No.986993473
まあハッサンとかミレーユたち友人達との付き合いは続くんだろう多分
18 22/10/28(金)07:21:22 No.986993555
人格が変わるというよりは 一回リセットされて別人になってる 地味だけど結構な悲劇だと思う
19 22/10/28(金)07:21:32 No.986993569
まぁエンディング後は生まれ変わったつもりで楽しく生きて欲しい
20 22/10/28(金)07:22:03 No.986993613
実の妹の名前を答えられずに兵士長が責められる流れがおつらい… 人の心がなさ過ぎるやろあのイベント いや6はサブイベントもわりと無情だけど
21 22/10/28(金)07:22:03 No.986993615
両親に恵まれましたな
22 22/10/28(金)07:22:43 No.986993668
バーバラや上の世界との別れはあるけど下の世界で得たものはそのままだから…
23 22/10/28(金)07:23:10 No.986993718
>エンディング後が酷いドラクエってあるか? それこそスレ画では?
24 22/10/28(金)07:23:59 No.986993782
>こう言う人って下レイドックで昔の記憶取り戻したの無視するよね 融合後にレイドック城で他人のアルバム見てるような演出したでしょ
25 22/10/28(金)07:24:15 No.986993812
fu1587713.jpg トム兵士長を失ったモヤモヤは残り続ける
26 22/10/28(金)07:24:31 No.986993834
その気になればバーバラには会える気がせんでもないので別になんも思わなかった
27 22/10/28(金)07:24:41 No.986993850
IV…
28 22/10/28(金)07:24:51 No.986993874
4勇者のその後は気になる 故郷に戻って気持ちの整理がついたらまた旅に出てるのかなって
29 22/10/28(金)07:25:00 No.986993888
元に戻っても王に違和感持たれるからな 王妃は完全に察してるけど
30 22/10/28(金)07:25:03 No.986993893
自分に懐いてる義理の妹まで居るのに辛い境遇だろうか
31 22/10/28(金)07:26:42 No.986994043
>自分に懐いてる義理の妹まで居るのに辛い境遇だろうか エンディングで選択肢間違えるとターニアが曇る…
32 22/10/28(金)07:27:01 No.986994073
いい感じに混ざってくれればよかったのに時間置きすぎたせいで他の仲間と違ってちゃんと混ざらなかったんだっけか
33 22/10/28(金)07:27:09 No.986994083
>自分に懐いてる義理の妹まで居るのに辛い境遇だろうか 義理の妹だったけど最終的に他人と割りきっちゃったので
34 22/10/28(金)07:27:58 No.986994154
ほっといたら他の仲間の体も勝手に動きだしてたのかな
35 22/10/28(金)07:28:01 No.986994160
>いい感じに混ざってくれればよかったのに時間置きすぎたせいで他の仲間と違ってちゃんと混ざらなかったんだっけか 夢の方の精神体の方が強くなってしまった
36 22/10/28(金)07:29:03 No.986994263
>おまねき ありがとうございます。魔王とうばつの旅 ごくろうさまでした……。
37 22/10/28(金)07:29:11 No.986994274
仕方ないからライフコッドで畑でも耕して平穏に暮らそう…
38 22/10/28(金)07:29:13 No.986994280
>いい感じに混ざってくれればよかったのに時間置きすぎたせいで他の仲間と違ってちゃんと混ざらなかったんだっけか ミレーユハッサンと違って現実の石にされた肉体の方も意志を持って動き出してしまった
39 22/10/28(金)07:29:16 No.986994283
エンディング後にプレイヤーの意思から離れて徐々に戻っていくんだろうなって解釈してた
40 22/10/28(金)07:29:30 No.986994309
もっといろいろなことを都合良く受け取ってもいいんじゃねえか
41 22/10/28(金)07:29:57 No.986994354
ミレーユは会った時から本体取り戻してたけどどこに本体あったんだろう というかハッサン本体なんであんなところにってのが一番大きいけど
42 22/10/28(金)07:30:15 No.986994380
>仕方ないからデスコッドで畑でも耕して平穏に暮らそう…
43 22/10/28(金)07:30:18 No.986994384
ムドーを倒したから石化解けたのでは?という推測はある しかしそれだと時系列がおかしくならないか?という疑問も出る 夢の世界は時を超越してると考えればいけるのか……?
44 22/10/28(金)07:30:20 No.986994390
5が色々あったけどエンディングがハッピーな感じだったのに対して6のエンディングはビターな感じは間違いなくする まあエンディング曲が若干暗めなのもそういう印象になりがちなのかもしれん
45 22/10/28(金)07:30:32 No.986994416
>仕方ないからライフコッドで畑でも耕して平穏に暮らそう… 下のライフコッドは上と違って出て行けされなかったか…
46 22/10/28(金)07:30:55 No.986994462
夢に世界でかわいい妹と平和に村で暮らしてた頃が1番幸せそう
47 22/10/28(金)07:30:55 No.986994464
ハッサンの像はマッチョマンの像で調度品としていいなと思ったムドーが飾ってたのかもしれん
48 22/10/28(金)07:31:03 No.986994479
>いい感じに混ざってくれればよかったのに時間置きすぎたせいで他の仲間と違ってちゃんと混ざらなかったんだっけか 現実の王子が君がやってよ!しちゃったせいもあると思う まあ魔王に挑んで石に変えられたトラウマで現実から逃げたレイドック王子からすれば夢の俺の方がよっぽど勇者じゃん!ってなるのも致し方ないのかもしれないけど
49 22/10/28(金)07:31:16 No.986994502
人格が夢世界ベースなのに最終的に夢の世界は消えてなくなってしまうのがバッドエンド感否めない
50 22/10/28(金)07:31:23 No.986994517
>もっといろいろなことを都合良く受け取ってもいいんじゃねえか でもさぁシナリオは堀井さんだよ…?
51 22/10/28(金)07:31:41 No.986994535
>というかハッサン本体なんであんなところにってのが一番大きいけど かっこいいから城に飾りたかったんでしょ
52 22/10/28(金)07:31:48 No.986994548
>人格が夢世界ベースなのに最終的に夢の世界は消えてなくなってしまうのがバッドエンド感否めない まあ故郷は上のライフコッドよな
53 22/10/28(金)07:32:01 No.986994575
>もっといろいろなことを都合良く受け取ってもいいんじゃねえか まぁネットだとどうしても幸せでしたより 不幸でしたって語りたがるってとこはあるよね
54 22/10/28(金)07:32:04 No.986994582
1番泣きたいのはムーアのほうだが
55 22/10/28(金)07:32:20 No.986994623
大体の人が生きるか死ぬかの戦いしてる中で自分のアイデンティティが云々で悩む程度で済んでるのはマシな方なんではないかな…
56 22/10/28(金)07:32:51 No.986994693
>1番泣きたいのはムーアのほうだが いきなり来たよくわかんない奴にボコボコにされるとか…
57 22/10/28(金)07:32:53 No.986994697
>1番泣きたいのはムーアのほうだが 完全に征服してたのにちょっとした綻びから瓦解した なんだよ夢見の雫とグランマーズって
58 22/10/28(金)07:33:11 No.986994730
主人公は俺だからあいつの人格とかどうでもいい
59 22/10/28(金)07:33:24 No.986994754
>大体の人が生きるか死ぬかの戦いしてる中で自分のアイデンティティが云々で悩む程度で済んでるのはマシな方なんではないかな… まあ自分を匿っていたという理由で故郷全滅してる奴とかいるしな…
60 22/10/28(金)07:33:32 No.986994780
俺の主人公の妹は夢の世界のターニアなんだ…現実のターニアが悪い訳じゃないけど主人公の妹とは違うんだ
61 22/10/28(金)07:33:37 No.986994788
>>1番泣きたいのはムーアのほうだが >いきなり来たよくわかんない奴にボコボコにされるとか… さらによくわからんやつまできた
62 22/10/28(金)07:34:24 No.986994855
>俺の主人公の妹は夢の世界のターニアなんだ…現実のターニアが悪い訳じゃないけど主人公の妹とは違うんだ 故人だしな
63 22/10/28(金)07:34:47 No.986994894
7の次くらいに勝ち確の状況なのにね
64 22/10/28(金)07:35:11 No.986994944
ドラクエのラスボスの中では一番理不尽な倒され方するラスボスだもんなムーア なんなんだよドレアム
65 22/10/28(金)07:35:16 No.986994956
デスタムーアも夢の世界完全に支配してた訳ではないからな
66 22/10/28(金)07:35:18 No.986994960
ターニアよりもランドの湿度高すぎない?
67 22/10/28(金)07:35:34 No.986994985
>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね メダル王の城は別に封印せんでも…
68 22/10/28(金)07:35:51 No.986995016
デュランはどう思う?
69 22/10/28(金)07:36:02 No.986995033
現実世界の記憶馴染んでも夢の世界の時の話だったか現実の話だったかで混乱しそう
70 22/10/28(金)07:36:02 No.986995034
>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >メダル王の城は別に封印せんでも… ジャミラス!ジャミラス!
71 22/10/28(金)07:36:10 No.986995048
>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >メダル王の城は別に封印せんでも… 6のメダル王はかなりいいアイテムくれたから…
72 22/10/28(金)07:36:36 No.986995087
>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね 重要施設を破壊しました 夢の世界を具現化して重要施設を封印しました 狭間の世界を創造して気に入らない奴を引き込むことにしました 完璧だ!!!
73 22/10/28(金)07:36:51 No.986995117
ムーアの城落とされるとこがギャグにしかみえない
74 22/10/28(金)07:37:00 No.986995124
>ターニアよりもランドの湿度高すぎない? 現実では嫌ってる主人公を夢の中でアニキと呼びたがるようなやつだからな まあ、ツンデレを表したかったんだろうがただのホモ野郎だこれ感は否めない
75 22/10/28(金)07:37:11 No.986995132
>ドラクエのラスボスの中では一番理不尽な倒され方するラスボスだもんなムーア まあ散々用意周到に進めて物事を裏で動かしてたから多少はね? >なんなんだよドレアム それはまあはい
76 22/10/28(金)07:37:27 No.986995164
>ターニアよりもランドの湿度高すぎない? 現実と夢の差異は大分興味深くはある いや内心ターニアの傍にいる誰かの存在自体は現実でも夢でも否定はしてないんだがあいつ
77 22/10/28(金)07:37:34 No.986995178
ターニアがいるからってフォローも ターニアが慕ってるのは現実自分で夢自分じゃないのがツラい
78 22/10/28(金)07:37:36 No.986995188
そういやグラコスはなんで次のシリーズでも続投していたのか不思議だった
79 22/10/28(金)07:38:14 No.986995251
>ターニアよりもランドの湿度高すぎない? ランドが結局どういう人物かよくわからなかった 夢では慕ってくるしターニア絡みで嫉妬してるけど現実でも主人公と仲良くなりたかったのかね
80 22/10/28(金)07:38:47 No.986995302
ゲントの村まで滅ぼしておけば勝ってた
81 22/10/28(金)07:38:49 No.986995306
デスタムーアは裏から暗躍しまくってる魔王だよな
82 22/10/28(金)07:38:54 No.986995316
>>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >>メダル王の城は別に封印せんでも… >6のメダル王はかなりいいアイテムくれたから… 90枚でドラゴンのさとり!?このままなら100枚はまさかはぐれのさと…いかーーーん!!封印じゃ!!!
83 22/10/28(金)07:39:17 No.986995351
仕事してるのに仕事してない扱いされる奴と言えばグラコス まあ寄り道しないとペスカニ関連くらいしか聞けないんだけど 強さはまあうn
84 22/10/28(金)07:39:54 No.986995425
現実ランドは気になってる子が謎の男拾って家に連れ込んでるし当人はやたらオドオドしてるから気に食わねえ!って感じだっけ
85 22/10/28(金)07:39:55 No.986995427
石にしたあと壊しとけよ
86 22/10/28(金)07:40:28 No.986995481
ジャミラスは夢の世界側から攻撃してきて眠ったまま死ぬ人が多発…
87 22/10/28(金)07:40:32 No.986995494
>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >重要施設を破壊しました >夢の世界を具現化して重要施設を封印しました >狭間の世界を創造して気に入らない奴を引き込むことにしました >完璧だ!!! 勇者らしき一行は石に変えて永遠に放置 大魔王崇拝の宗教も作った もう無敵じゃない?
88 22/10/28(金)07:40:40 No.986995509
グラコスはかなり有能だと思ってたけどな かなり手早く海底支配してなかった?
89 22/10/28(金)07:41:05 No.986995547
はざまの世界突入時の無気力化はほんとびっくりする 演出かと思ったら通常エンカウントするし
90 22/10/28(金)07:41:10 No.986995556
イド通って夢と現実行き来するのはやっぱ狙ってたのかな
91 22/10/28(金)07:41:26 No.986995586
>現実では嫌ってる主人公を夢の中でアニキと呼びたがるようなやつだからな >まあ、ツンデレを表したかったんだろうがただのホモ野郎だこれ感は否めない 個人的感想でしかないけど ランドの夢と現実の違いはターニアか主人公の主人公が村の皆に受け入れられて欲しいって強烈な願望に上書きされたものだと思ってる
92 22/10/28(金)07:41:28 No.986995593
>石にしたあと壊しとけよ 壊さないにしても宝物庫に閉じ込めて誰も触らないようにするとか何かしておけよとは思う
93 22/10/28(金)07:41:33 No.986995607
石像でもハッサンはちょっと反撃されそうだし 自分がモンスターなら避けて通るわ
94 <a href="mailto:グランマーズ">22/10/28(金)07:41:49</a> [グランマーズ] No.986995628
>>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >>重要施設を破壊しました >>夢の世界を具現化して重要施設を封印しました >>狭間の世界を創造して気に入らない奴を引き込むことにしました >>完璧だ!!! >勇者らしき一行は石に変えて永遠に放置 >大魔王崇拝の宗教も作った >もう無敵じゃない? そうはいかんよ
95 22/10/28(金)07:42:06 No.986995663
景品全部メダル王の私物な以上魔王との戦いだしでみんなに配り出したらヤバい事になるからな
96 22/10/28(金)07:42:32 No.986995718
現実のランドも主人公がしゃっきりしてたらアニキ!って慕ってたのかもしれない
97 22/10/28(金)07:43:09 No.986995793
でもガチムチマッチョの像手に入れたら目立つとこに飾りたくならない?
98 22/10/28(金)07:43:30 No.986995833
そういやあの夢の世界現実の人間同士で夢の内容が矛盾した場合思いが強いほうが優先される感じなのかな 妻を子どもに取られておつらい…ってなってる旦那とかもいた気がするが
99 22/10/28(金)07:43:44 No.986995854
本編で一切説明がなかったけどグランマーズは何者なんだ 石にされた後のミレーユの説明もないよね?
100 22/10/28(金)07:44:03 No.986995893
グレイス城のイベントがなんか怖かった あと鎧をもって隠し部屋に籠ってた人がガイコツとして残ってるのもきつかった 5のマリアの兄とかああいう演出にとても弱い
101 22/10/28(金)07:44:06 No.986995901
ハッサンの像は「」がムドーでも絶対飾るだろ
102 <a href="mailto:ジャコラ">22/10/28(金)07:44:08</a> [ジャコラ] No.986995905
>グラコスはかなり有能だと思ってたけどな >かなり手早く海底支配してなかった? 担当区域広すぎだよぉ!!
103 22/10/28(金)07:44:22 No.986995935
>本編で一切説明がなかったけどグランマーズは何者なんだ ドラクエ10の方で補足されたという…
104 22/10/28(金)07:44:23 No.986995940
>>>>7の次くらいに勝ち確の状況なのにね >>>重要施設を破壊しました >>>夢の世界を具現化して重要施設を封印しました >>>狭間の世界を創造して気に入らない奴を引き込むことにしました >>>完璧だ!!! >>勇者らしき一行は石に変えて永遠に放置 >>大魔王崇拝の宗教も作った >>もう無敵じゃない? >そうはいかんよ 考えてみればこの婆さんも訳分からんな…
105 22/10/28(金)07:44:44 No.986995982
>>本編で一切説明がなかったけどグランマーズは何者なんだ >ドラクエ10の方で補足されたという… そんなのあるんか
106 22/10/28(金)07:44:55 No.986996002
なんでここでおうごんのつるはしを使うって分かったんですか?
107 22/10/28(金)07:45:56 No.986996109
書き込みをした人によって削除されました
108 22/10/28(金)07:46:10 No.986996129
エヴァと同じ年に 自分と他者自分と世界 精神的なテーマを扱ってたのは面白い その部分はエヴァほど分かり易くないけれど
109 22/10/28(金)07:46:27 No.986996166
グランマーズはドレアム追ってやってきた異世界の住人になったから 自分の世界相手には完封してるんだよなデスタムーア
110 22/10/28(金)07:46:57 No.986996216
ラーの鏡と大賢者しっかり処分してたら負ける要素なかったよ
111 22/10/28(金)07:47:29 No.986996276
ラーの鏡が最も輝いた6の次の7ではラスダンに封印される
112 22/10/28(金)07:47:45 No.986996317
当時上の世界と下の世界は過去と現在の関係性だと思ってた…ちょこっとだけミスリードっぽいところもあるのよね
113 22/10/28(金)07:47:52 No.986996328
時系列的に6のEDでマスタードラゴン生まれてその後地獄の帝王エスタークとの間で大戦が起きてマスタードラゴンが人間不信になって4に繋がるんだっけ レイドックは4に登場しないし滅んでるんだろうな
114 22/10/28(金)07:48:06 No.986996363
オープニングの主人公ってライデイン使えてたのかな もしラーの鏡持ちだったらムドーに勝ってたかも?
115 22/10/28(金)07:48:36 No.986996436
>レイドックは4に登場しないし滅んでるんだろうな そもそもだいたいの国がないんだから凄い年月経ってるんだろう
116 22/10/28(金)07:49:26 No.986996529
>オープニングの主人公ってライデイン使えてたのかな >もしラーの鏡持ちだったらムドーに勝ってたかも? 融合して思い出すってことはまあ使えてたんだろうね…
117 22/10/28(金)07:49:35 No.986996550
これが初ドラクエだったから無茶苦茶好きだよ
118 22/10/28(金)07:49:38 No.986996559
>ラーの鏡が最も輝いた6の次の7ではラスダンに封印される ついでに最後の鍵や最強武具セットも封印する
119 22/10/28(金)07:50:05 No.986996606
夢と現実を行き行きしないとラーの鏡を手に入れることなんて出来ないから普通は無理だった グランマーズが対処法を知ってたから状況は変わった
120 22/10/28(金)07:50:30 No.986996659
グランマーズなんなんだよ一体…
121 22/10/28(金)07:50:34 No.986996665
4の勇者もライデイン覚えさせてもらえる直前だったみたいだし ライデインは資質さえあれば結構初級呪文なんだろうか
122 22/10/28(金)07:50:39 No.986996677
>>レイドックは4に登場しないし滅んでるんだろうな >そもそもだいたいの国がないんだから凄い年月経ってるんだろう 其処ら辺を明確にしちゃったらそれはそれでつまんないってなりそうでもやもやする
123 22/10/28(金)07:51:20 No.986996754
小説だと詳細は不明だけどミレーユの本体も石じゃなくて動き回ってたらしいので むしろ鋼の精神で石になってたハッサンが特殊っぽい
124 22/10/28(金)07:51:31 No.986996769
鍛冶屋の父親が海底で遺書書いて骨になってるなか生々しい
125 22/10/28(金)07:51:35 No.986996775
4と5も全然地図違うし
126 22/10/28(金)07:52:27 No.986996878
グランマーズがミレーユ助けて主人公ハッサンに引き合わせたことが魔王最大の誤算な気がする
127 22/10/28(金)07:53:00 No.986996958
>鍛冶屋の父親が海底で遺書書いて骨になってるなか生々しい それといいパノンといいリメイクだと仲間会話で嘆いてくれるんだよな
128 22/10/28(金)07:53:23 No.986997003
>鍛冶屋の父親が海底で遺書書いて骨になってるなか生々しい あそこらへんのイベント漫画版じゃいい感じにまとまってたな
129 22/10/28(金)07:54:22 No.986997120
主人公が活発的に活動してからはデスタムーアは結構後手後手になってるんだよな マダンテ手に入れた直後に長老殺したり 天馬の塔に派遣したボスは即座に返り討ちにあったり
130 22/10/28(金)07:54:49 No.986997191
正直グランマーズいなかったら詰んでた
131 22/10/28(金)07:56:03 No.986997357
サボってる奴1人のせいで負けたみたいなとこはある
132 22/10/28(金)07:57:15 No.986997517
グランマーズというかゆめみのしずくがチートアイテムすぎる…
133 22/10/28(金)07:57:23 No.986997534
ルビスが普通にいてムドーの島に思わせぶりな事言うから未だに気になる ロトシリーズ世界ととつながるんだかつながらないんだか
134 22/10/28(金)07:57:47 No.986997586
オルゴーの鎧の隠蔽といいダークドレアムを呼んだことといい地味にいぶし銀みたいな活躍してるグレイス城の人たち
135 22/10/28(金)07:57:59 No.986997605
>グランマーズというかゆめみのしずくがチートアイテムすぎる… 夢見の雫があってもそれを精製したのはグランマーズだから奇跡の組み合わせなんだよな
136 22/10/28(金)08:00:14 No.986997912
大魔王すら軽く捻れる超上位存在のドレアムって本当にわけわからんな…
137 22/10/28(金)08:01:08 No.986998041
い…いやだ… うちのえにくすはターニアちゃんをお嫁さんに迎えて近親風味ックスでイチャイチャして幸せに暮らしてるんだ…
138 22/10/28(金)08:01:14 No.986998058
>オルゴーの鎧の隠蔽といいダークドレアムを呼んだことといい地味にいぶし銀みたいな活躍してるグレイス城の人たち でもそのせいで無限地獄なんですけおおおおおおおおおおお!
139 22/10/28(金)08:03:02 No.986998303
グレイス城の無限地獄って夢でも現実でもない所にあるんだよな…
140 22/10/28(金)08:03:12 No.986998323
あくまでも10設定だといろんな世界破壊しまわってるらしい んでグランマーズが破壊された世界の生き残りでドレアム追ってる
141 22/10/28(金)08:03:44 No.986998397
※ダークドレアムは魔王特効あるみたいな設定が妄想だったか公式だったか思い出している
142 22/10/28(金)08:06:23 No.986998769
ドレアムさんうちらと戦った時より強くないですか…?
143 22/10/28(金)08:09:29 No.986999236
悪夢を打ち破る勇気が無いと無限に強くなるのは妄想だっけ…?
144 22/10/28(金)08:12:01 No.986999631
ドレアムさんは謎の存在すぎてテリー説出たり妄想とかデマも多いな
145 22/10/28(金)08:12:31 No.986999732
マウントスノーの爺さんの話が辛い 村が凍ってたおかげで暗号聞けて伝説の剣が手に入ったから世界を救うのに貢献してるけど爺さんの人生は…
146 22/10/28(金)08:14:43 No.987000092
ゴランに聞いてゴランとかゴランの通りゴランじゃとか言ってくるせいであいつらの話まともに見れなくなった
147 22/10/28(金)08:15:06 No.987000146
ガンディーノの設定とかかなり邪悪だよね
148 22/10/28(金)08:17:46 No.987000569
>マウントスノーの爺さんの話が辛い >村が凍ってたおかげで暗号聞けて伝説の剣が手に入ったから世界を救うのに貢献してるけど爺さんの人生は… しかしあれで50年の時が止まってないと錆びた剣とデセオのパスが手に入らないという
149 22/10/28(金)08:18:15 No.987000653
ガンディーノは今はまともな国だから… 狂ったババアはどうしようもないから幽閉されたままだけど
150 22/10/28(金)08:18:31 No.987000707
あの村を凍らせた女王と絶対戦うんだろうなと思ったら戦わないのは意外だった
151 22/10/28(金)08:18:53 No.987000768
>なんでここでおうごんのつるはしを使うって分かったんですか? DSだとこのセリフしっかりあるの好き
152 22/10/28(金)08:19:25 No.987000876
>fu1587713.jpg >トム兵士長を失ったモヤモヤは残り続ける コミカライズで立ち直らせたし…
153 22/10/28(金)08:19:37 No.987000914
>狂ったババアはどうしようもないから幽閉されたままだけど 元王妃に話しかけたとき子供心にゾッとした 美しい女が魔物に見えるくらい嫉妬に狂ってしまったんだな
154 22/10/28(金)08:19:42 No.987000929
夢の世界のゴランはマグマの杖の目の前で死んでるっぽい感じに見える 精神の方が先に死んでる感じがして怖いな
155 22/10/28(金)08:19:42 No.987000933
あの状況でレイプされずに済んだミレイユが奇跡的すぎる…美人すぎて嫉妬かったお陰だっけか
156 22/10/28(金)08:19:49 No.987000957
ラミアスの剣修理してもらうイベント結構好きなんだ 最初普通に動かして失敗したけど
157 22/10/28(金)08:19:56 No.987000983
プレイヤーに人格乗っ取られる事に怯える主人公って当時すらほぼいなかったな
158 22/10/28(金)08:20:40 No.987001129
>プレイヤーに人格乗っ取られる事に怯える主人公って当時すらほぼいなかったな むしろ他になんかいるの…?
159 22/10/28(金)08:21:32 No.987001297
序盤のあの犬を毒殺した濡れ衣を何も出来ずに見せられるのはなんなんだよ! 姿が見えなくてもドア開けたり出来るならなんかしろよ!後味の悪い昼ドラかよ!?
160 22/10/28(金)08:22:23 No.987001435
実は一番好きなんだけど123とか4,5とか8とか11がめちゃくちゃに人気あるのであんまり評価されるタイミング無くて辛い
161 22/10/28(金)08:22:35 No.987001477
> むしろ他になんかいるの…? タイトル名は思い出せないけどメタゲーでは何作かあった気がする
162 22/10/28(金)08:22:35 No.987001480
>姿が見えなくてもドア開けたり出来るならなんかしろよ!後味の悪い昼ドラかよ!? はい
163 22/10/28(金)08:23:18 No.987001589
ドラクエ9で名前がダブったので「メラニィ」に改名されちゃった「サンディ」
164 22/10/28(金)08:23:43 No.987001676
ここからしばらく特技強かったよね まあ8は双竜打ちの設定ミスだけど
165 22/10/28(金)08:25:14 No.987001923
アルノサージュはプレイヤーに人格乗っ取られる事に怯えてたな ドラクエ6みたいに和解するけど
166 22/10/28(金)08:25:44 No.987001989
表向きの魔王としてムドーが世界中に恐怖を与え 逃げた先にジャミラスが幸せの国で捕まえる ルビスやポセイドンの善神が住む海はグラコスが支配したので デュランは封印するはずのゼニス城を飛ばして遊ぶ
167 22/10/28(金)08:26:08 No.987002051
鏡ひめのイベントも中々後味悪いと思う フォーン王があまり好きになれないんだよな 魔物討伐主人公たちに投げっぱだったり姫の答え聞かずに結婚しようとしたり やってることミラルゴと一緒じゃないか
168 22/10/28(金)08:26:19 No.987002081
4と5がぶっちぎりで不幸なだけだと思う…
169 22/10/28(金)08:26:56 No.987002167
イメージ優先でバーバラを魔法使いに転職させたらhp低すぎて事故率上がりすぎてダメだった スクルト積んでもしれんの馬のやつにワンパンされやがる…
170 22/10/28(金)08:27:16 No.987002224
>序盤のあの犬を毒殺した濡れ衣を何も出来ずに見せられるのはなんなんだよ! >姿が見えなくてもドア開けたり出来るならなんかしろよ!後味の悪い昼ドラかよ!? あの事件は物事に介入して変更できないもどかしさと 介入することで主人公の人格を変更してしまったプレイヤーとの対比だよ 今適当に思いついたけど
171 22/10/28(金)08:27:42 No.987002277
>ドレアムさんうちらと戦った時より強くないですか…? 連戦で魔王殴りに行ってるからジャスティスマンみたいに実力認めてもらえただけだと解釈してる
172 22/10/28(金)08:27:47 No.987002295
>イメージ優先でバーバラを魔法使いに転職させたらhp低すぎて事故率上がりすぎてダメだった >スクルト積んでもしれんの馬のやつにワンパンされやがる… だからって戦士や武闘家も向かないんだよな どうしても馬車組になる
173 22/10/28(金)08:28:16 No.987002373
このゲーム難しすぎなんだよ 初手から雑魚複数で出てきすぎる
174 22/10/28(金)08:28:42 No.987002446
>このゲーム難しすぎなんだよ >初手から雑魚複数で出てきすぎる 6が難しい…?
175 22/10/28(金)08:28:59 No.987002485
>このゲーム難しすぎなんだよ >初手から雑魚複数で出てきすぎる オニオーン6体って…
176 22/10/28(金)08:29:19 No.987002547
フォーン王はめちゃくちゃ強引だなと思ったけど 一応生まれ変わりだか輪廻転生の末に結ばれた?んだよねそれならまぁ
177 22/10/28(金)08:29:36 No.987002583
カガミ姫は数千年間封印されてたという そしてガンディーノに盾の伝説がある事を知ってるという 数千年存在するガンディーノすごいな!
178 22/10/28(金)08:30:04 No.987002664
>>スクルト積んでもしれんの馬のやつにワンパンされやがる… >だからって戦士や武闘家も向かないんだよな 見てるyoutuberが賢者ハッサンとバトマスバーバラ二人旅っていう縛りプレイしてるけど度々バーバラ転がしといてハッサンソロでやった方が楽では…?って苦悩してて面白い
179 22/10/28(金)08:30:18 No.987002702
年々ミラルゴの気持ちが分かるようになってくる
180 22/10/28(金)08:30:38 No.987002755
>6が難しい…? 最序盤は間違いなく歴代最高レベルで難しい
181 22/10/28(金)08:31:11 No.987002831
>>このゲーム難しすぎなんだよ >>初手から雑魚複数で出てきすぎる >6が難しい…? リメイクで雑魚敵のHPが軒並み下げられるくらいには
182 22/10/28(金)08:31:13 No.987002839
レイドックでブーメラン手に入れると感動するよね
183 22/10/28(金)08:31:18 No.987002848
あのさ……あなたのこと兄ちゃんって呼んでもいいかな?
184 22/10/28(金)08:32:11 No.987002953
>年々ミラルゴの気持ちが分かるようになってくる イケメン王子には絶対に勝てないんだ
185 22/10/28(金)08:32:37 No.987003015
5で調整ミスって3人パーティにせざるを得なかった反省からか 6は敵が強いね マゾゲーとかではないけれど
186 22/10/28(金)08:32:51 No.987003049
俺の主人公はあの後ターニア城に迎え入れて幸せに暮らしたよ
187 22/10/28(金)08:33:26 No.987003129
私の古い知識が役に立つこともあるでしょうって…
188 22/10/28(金)08:33:31 No.987003144
>全ての雑魚敵のHPが2割減少、報酬(経験値とゴールド)は2割増加。 リメイクの変更点にこれがあるからな
189 22/10/28(金)08:33:37 No.987003157
>リメイクで雑魚敵のHPが軒並み下げられるくらいには しらそん
190 22/10/28(金)08:33:48 No.987003193
>私の古い知識が役に立つこともあるでしょうって… 特にそんな事はなかったぜ!
191 22/10/28(金)08:33:57 No.987003210
トラウマ過ぎて崇められてるレベルのキラーマジンガ様もここが初登場だからな
192 22/10/28(金)08:34:04 No.987003231
6が難しいに疑問しか持てないのは過剰に鍛えるスタイルの人間だけだろうな 敵の殺意が最初から最後まで高いぞこのゲーム
193 22/10/28(金)08:34:24 No.987003273
ドレアムさんはムーアさんの悪夢だから特攻なんだと思う
194 22/10/28(金)08:35:14 No.987003386
普通に進んだらラスボスでも一つ目の上級職になって間もないくらいだもんな…
195 22/10/28(金)08:35:21 No.987003408
礼が水門の鍵なのもそこそこ舐めてる
196 22/10/28(金)08:35:30 No.987003429
>6が難しいに疑問しか持てないのは過剰に鍛えるスタイルの人間だけだろうな >敵の殺意が最初から最後まで高いぞこのゲーム むしろ殺意高過ぎるので過剰に鍛える人が多いという逆転現象かもしれん
197 22/10/28(金)08:35:49 No.987003476
逆に転職できるようになると楽になるんだけどね メラミ打ち放題だし だから海底の宝箱もらうね…
198 22/10/28(金)08:36:04 No.987003509
>6が難しいに疑問しか持てないのは過剰に鍛えるスタイルの人間だけだろうな >敵の殺意が最初から最後まで高いぞこのゲーム ムドーで何度も全滅して ジャミラスでも全滅しまくった グラコスあたりから余裕ができた
199 22/10/28(金)08:36:38 No.987003588
これすき https://youtu.be/RE4j3o5Exns
200 22/10/28(金)08:36:55 No.987003629
ドークドレアムって夢でも現実でもない世界の住民なのかな 他のシリーズよりも強さ強調されてるし何者?
201 22/10/28(金)08:36:58 No.987003636
メラミも偶々なのか狙ってなのかボスには軒並み通り悪いからな
202 22/10/28(金)08:37:08 No.987003664
最初の方にやったRPGだったからあんまり意識しなかったけど 後から考えると「最序盤で穴に落ちてよく分からん世界に行って実はそっちが現実の世界で今の自分は夢の世界の存在でしかないが本人は自覚できない」というの 設定入り組みすぎてる気がする
203 22/10/28(金)08:37:17 No.987003684
リメイクのバーバラは耐性削除されるわマダンテ弱体化するわで強みが無くなるの酷すぎる…
204 22/10/28(金)08:38:03 No.987003803
設定ミスでデススタッフが強すぎるのどうにかして
205 22/10/28(金)08:38:12 No.987003831
当時キラーマジンガ2体に初見で勝てた小学生はいたのだろうか
206 22/10/28(金)08:38:18 No.987003847
>グラコスあたりから余裕ができた ムドーはもちろんジャミラスより行動甘いからなこの魚… なんで完全一回行動
207 22/10/28(金)08:38:37 No.987003886
>設定入り組みすぎてる気がする ドラクエは設定分解すると複雑すぎるわ!ってなること多い
208 22/10/28(金)08:39:02 No.987003946
テリーよりバーバラを盛るべきであった
209 22/10/28(金)08:39:06 No.987003957
>>グラコスあたりから余裕ができた >ムドーはもちろんジャミラスより行動甘いからなこの魚… あとストーンビースト出なくなるのもこの辺りからだからですね…
210 22/10/28(金)08:39:23 No.987004001
>ドークドレアムって夢でも現実でもない世界の住民なのかな >他のシリーズよりも強さ強調されてるし何者? 6の範囲だと不明 10を含めるといろんな世界破壊し回ってる怖い奴
211 22/10/28(金)08:40:01 No.987004101
ならず者の街作ってて楽しかったのか定番になったな
212 22/10/28(金)08:40:17 No.987004140
ベビーゴイル出て来た後は大体集団で範囲攻撃かましてくる奴がいるんだ
213 22/10/28(金)08:41:11 No.987004270
大体のドラクエは伝説の武器より強い武器あるけど6は名実ともに最強武器なので好き
214 22/10/28(金)08:41:54 No.987004385
ジャミラス!ジャミラス!ジャミラス!
215 22/10/28(金)08:42:08 No.987004425
>設定ミスでデススタッフが強すぎるのどうにかして 通常戦闘でフバーハ使うとか初めてだったよ…
216 22/10/28(金)08:42:26 No.987004476
>ジャミラス!ジャミラス!ジャミラス! しもふりにくに釣られた奴ら来たな…
217 22/10/28(金)08:42:55 No.987004554
バーバラをムドー以降イメージ通りに魔法使いに転職させてHP不足に悩まされるのが割と引っかかりやすい罠すぎる ただでさえムドーの島でレベル差付いちゃうのに
218 22/10/28(金)08:42:57 No.987004562
>大体のドラクエは伝説の武器より強い武器あるけど6は名実ともに最強武器なので好き しかし見た目はこき下ろされる
219 22/10/28(金)08:43:14 No.987004604
>大体のドラクエは伝説の武器より強い武器あるけど6は名実ともに最強武器なので好き なぜおしゃれな鍛冶屋で真の力が解放されるのか……
220 22/10/28(金)08:43:36 No.987004676
>>大体のドラクエは伝説の武器より強い武器あるけど6は名実ともに最強武器なので好き >しかし見た目はこき下ろされる こき下ろされておしゃれにされたから最強になったんでしょ!
221 22/10/28(金)08:43:38 No.987004685
あの鍛冶屋本当に何者だよ…
222 22/10/28(金)08:43:55 No.987004741
ハエまどうみたいな名前のやつ集団でバギマ撃ってきて強かった記憶ある
223 22/10/28(金)08:44:16 No.987004798
ラミアスのつるぎの追加エフェクトはどう見てもイオ系なのにデイン系という そして特技のいなずまはギラ系という
224 22/10/28(金)08:44:22 No.987004813
>こき下ろされておしゃれにされたから最強になったんでしょ! 見てくれよこのスフィーダの盾
225 22/10/28(金)08:44:39 No.987004864
うろ覚えだけどチャゴス王子みたいなイベントあったよね? 試練の洞窟みたいなのがあって王子の代わりに攻略するやつ
226 22/10/28(金)08:44:45 No.987004896
>そして特技のいなずまはギラ系という イオ系だよ
227 22/10/28(金)08:44:53 No.987004916
敵が使うベギラマがやたら怖いドラクエ6
228 22/10/28(金)08:45:18 No.987004984
>ハエまどうみたいな名前のやつ集団でバギマ撃ってきて強かった記憶ある 奴の名はヘルゼーエン ストーンビーストの影と暗闇エリアに隠れた地底魔城真の邪悪だ
229 22/10/28(金)08:45:31 No.987005027
>うろ覚えだけどチャゴス王子みたいなイベントあったよね? >試練の洞窟みたいなのがあって王子の代わりに攻略するやつ あんなゴミクズと一緒にするな
230 22/10/28(金)08:45:41 No.987005053
>イオ系だよ ……本当だ!間違えて覚えてた
231 22/10/28(金)08:45:57 No.987005096
オルゴーのよろい鍛えると耐性が剥げる罠
232 22/10/28(金)08:46:20 No.987005161
ホルス王子は嫌なやつに見えるけど村人の会話とか見る限り試練やる前から慕われてるからな
233 22/10/28(金)08:46:34 No.987005202
リメイクで敵のHP減ったと思ったら同時出現数上がって雑魚の難易度はそんなに変わってない気がする
234 22/10/28(金)08:46:55 No.987005254
>奴の名はヘルゼーエン >ストーンビーストの影と暗闇エリアに隠れた地底魔城真の邪悪だ なんかカッコつけたけどヘルゼーエンは洗礼の祠だわこっちはねせんにんだわ恥ずかしいわ
235 22/10/28(金)08:46:56 No.987005257
>あんなゴミクズと一緒にするな 村の老人とか子供にちゃんと好かれてるの良いよね
236 22/10/28(金)08:47:16 No.987005301
6って少しずつ不幸になっていく話だよね
237 22/10/28(金)08:47:39 No.987005383
6は全体的におとぎ話感がある
238 22/10/28(金)08:47:51 No.987005414
リメイクは仲間になるスライムどもがもう少し使える奴だったらな ピエールとハグりんと(鍛えたら)キングスは強いが
239 22/10/28(金)08:47:53 No.987005419
ホルス王子臆病なだけで元々統治者の素質はあるよね
240 22/10/28(金)08:47:55 No.987005423
ホルスにはセクハラされなくなったのを残念がる女がいるんだぞ
241 22/10/28(金)08:48:02 No.987005449
>ホルス王子は嫌なやつに見えるけど村人の会話とか見る限り試練やる前から慕われてるからな よく考えたら15そこらで普通に殺してくるモンスターいっぱいな洞窟に行くの誰だって嫌だよね
242 22/10/28(金)08:48:39 No.987005543
ハッサンが人気あるのってステータスが高いのもあるけどそもそも色々手が足りてない最序盤の一人旅の中で颯爽と仲間になってくれるからだからな…
243 22/10/28(金)08:48:49 No.987005573
>序盤の強敵
244 22/10/28(金)08:48:52 No.987005581
あの試練を歴代王様は本当にクリアしてたの?
245 22/10/28(金)08:49:09 No.987005628
>よく考えたら15そこらで普通に殺してくるモンスターいっぱいな洞窟に行くの誰だって嫌だよね まんまそんな感じの台詞を言う兵士がいたな
246 22/10/28(金)08:49:15 No.987005650
>6って少しずつ不幸になっていく話だよね 本当の自分を知りたくて村を出たら自分が何者でもない存在だった
247 22/10/28(金)08:49:17 No.987005655
ギラ系とイオ系はドラクエスタッフの頭を悩ませ続けてきた呪文 後から出てきたのにメラ系は安定し続けてるな
248 22/10/28(金)08:49:58 No.987005758
>あの試練を歴代王様は本当にクリアしてたの? あの世界の兵士はムドーより強かったりするからな… だから魔王側もあの手この手を使うんだが
249 22/10/28(金)08:50:40 No.987005884
いなずま(イオ)とかメラファイターの火炎斬り(ギラ)とか色々混乱してたな
250 22/10/28(金)08:51:01 No.987005928
>ハッサンが人気あるのってステータスが高いのもあるけどそもそも色々手が足りてない最序盤の一人旅の中で颯爽と仲間になってくれるからだからな… あと試験落ちた俺に対してこうすればお前も兵士にさせてくれるかもしれないぜ!っていう器のデカさもいい 因みに自分が試練に受かってるとそこそこ小者っぽいムーブになるので特に特典もないし試練落ちといた方が無難
251 22/10/28(金)08:51:14 No.987005961
攻略本の役に立たないボス戦情報好きだよ
252 22/10/28(金)08:52:17 No.987006117
>>あの試練を歴代王様は本当にクリアしてたの? >あの世界の兵士はムドーより強かったりするからな… >だから魔王側もあの手この手を使うんだが これまで簡単に滅ぼされてた人間側がしっかり強くて対抗してるのも なんか世界がより複雑に構築されてる気がして好きだったな
253 22/10/28(金)08:52:32 No.987006150
>>序盤の強敵 俺の6のイメージはこいつとムドーとキラーマジンガとハッサンでできてる
254 22/10/28(金)08:53:00 No.987006221
>俺の6のイメージはこいつとムドーとキラーマジンガとハッサンでできてる 大体合ってる
255 22/10/28(金)08:53:12 No.987006253
ずしおうまるとやり合える農民はなんなんだよ…
256 22/10/28(金)08:53:19 No.987006267
イオナズンがティルトウェイトのパクりなんだから無属性にしとけばよかったのに
257 22/10/28(金)08:53:40 No.987006336
ムドーの島にいる石のベギラマ撃ってくるやつ
258 22/10/28(金)08:53:45 No.987006350
ジャミラスは雑魚扱いされてあの格の中では間違いなく一番弱いと思うけど スクルトの存在知らないようなシリーズ初心者だとかなり物理攻撃は痛い
259 22/10/28(金)08:53:54 No.987006372
ライフコッド村民はリメイクや11の仲間会話で確実に達人だと太鼓判押されてるという
260 22/10/28(金)08:53:55 No.987006379
おばさんの指輪守ってるホビットはシャレが効きすぎている
261 22/10/28(金)08:53:57 No.987006383
>ずしおうまるとやり合える農民はなんなんだよ… 牢獄の街なんてまともな食事与えてもらえてないだろうにクーデター起こしてる…
262 22/10/28(金)08:54:36 No.987006469
>ムドーの島にいる石のベギラマ撃ってくるやつ このベギラマ打ってくる奴出てくる期間長いな…
263 22/10/28(金)08:54:59 No.987006512
>ムドーの島にいる石のベギラマ撃ってくるやつ ストーンビーストか あいつは逃げるの安定だったな
264 22/10/28(金)08:55:25 No.987006575
試練その3とか普通にやってても強かったのにあれを本来は一人で倒さなきゃいけなかったんでしょ そりゃ逃げもするわ
265 22/10/28(金)08:55:30 No.987006588
>>ムドーの島にいる石のベギラマ撃ってくるやつ >このベギラマ打ってくる奴出てくる期間長いな… 大体どのダンジョンにも居たような気すらする
266 22/10/28(金)08:55:57 No.987006659
あの世界の住民は強いから4大魔王も搦め手を使ってくる
267 22/10/28(金)08:56:10 No.987006689
体感的に最強のボスはムドーとデスタムーア
268 22/10/28(金)08:56:13 No.987006693
ムドーの島に出てくる程度ならまだマシだけど ベギラママンは地底魔城から出てきた覚えあるぞ
269 22/10/28(金)08:56:41 No.987006752
レイドック軍も正面からムドーと戦ったらムドーピンチなんだろうか
270 22/10/28(金)08:56:43 No.987006763
>あの世界の住民は強いから4大魔王も搦め手を使ってくる ヘルクラウド城で遊んでるお前はなんなの…
271 22/10/28(金)08:57:20 No.987006873
>レイドック軍も正面からムドーと戦ったらムドーピンチなんだろうか ラーの鏡無かったら全員ナマス切りよ
272 22/10/28(金)08:57:22 No.987006880
正直6の雑魚の殺意は常に高いと思う
273 22/10/28(金)08:58:27 No.987007070
ぶちスライムからして笑えない強さだからな こんぼう拾うまであの山道は死がつきまとう
274 22/10/28(金)08:58:31 No.987007082
>ヘルクラウド城で遊んでるお前はなんなの… あれはあれで伝説の4武具無かったら侵入できないから正しく封印されてるっちゃされてる
275 22/10/28(金)08:58:45 No.987007123
デュランは向こうが勝ったら伝説装備ちゃんと没収するから一応勝てば問題なかった 負けやがった上に余計なことまで喋る
276 22/10/28(金)08:58:57 No.987007150
>>レイドック軍も正面からムドーと戦ったらムドーピンチなんだろうか >ラーの鏡無かったら全員ナマス切りよ 搦め手が無かったらという前提だったらどうなんだろう?と考えた
277 22/10/28(金)08:58:58 No.987007154
ホルス王子はもうちょっと育ってから挑戦してもいいんじゃないかと思うけど 王様はお供連れたのかそれともホルス王子くらいで単身突破したのか気になる
278 22/10/28(金)08:59:00 No.987007160
アークボルトの兵士なんか普通に戦えれば絶対ムドー倒せるしな
279 22/10/28(金)08:59:14 No.987007191
城が襲ってきたのには驚いた
280 22/10/28(金)08:59:23 No.987007223
ストーンビーストはムドーの城の炎のツメ守ってる奴と設置場所間違えた説ない? ホルストックあたりでやっと勝てた記憶ある
281 22/10/28(金)08:59:49 No.987007286
鍛えると数値上がるけど耐性無くなる装備とかなかったっけ
282 22/10/28(金)08:59:53 No.987007308
父と母を救うために魔王へ立ち向かった王子様なオリジナルは消滅したくらいだよね
283 22/10/28(金)09:00:11 No.987007354
>鍛えると数値上がるけど耐性無くなる装備とかなかったっけ リメイクでは修正されてた気がする
284 22/10/28(金)09:00:29 No.987007400
>鍛えると数値上がるけど耐性無くなる装備とかなかったっけ たしか勇者装備がそれだったはず
285 22/10/28(金)09:00:38 No.987007426
デスタムーアも馬鹿みたいに強いからな… 念じボールとかいう馬鹿みたいな名前から繰り出される高火力単発攻撃に普通にきっつい全体魔法連発 バイキルトかけて大防御しながら回し蹴り 全員蘇生持ちな上にマダンテも撃ってくる 弱いタイミングがどこにもない
286 22/10/28(金)09:00:46 No.987007442
>アークボルトの兵士なんか普通に戦えれば絶対ムドー倒せるしな ラーの鏡渡してやっつけてもらえばよかったのでは?
287 22/10/28(金)09:00:47 No.987007444
>鍛えると数値上がるけど耐性無くなる装備とかなかったっけ オルゴーのよろいだな
288 22/10/28(金)09:00:47 No.987007445
>城が襲ってきたのには驚いた 正直いまだに意図がよくわからない
289 22/10/28(金)09:00:54 No.987007461
鍛えたオーガシールドは幻となってしまった
290 22/10/28(金)09:01:07 No.987007492
>ホルス王子はもうちょっと育ってから挑戦してもいいんじゃないかと思うけど >王様はお供連れたのかそれともホルス王子くらいで単身突破したのか気になる イメージとしては年齢一桁くらいなイメージだけど何歳なんだあの王子
291 22/10/28(金)09:01:23 No.987007536
じごくのたまねぎっていう安直なようでよくわからないネーミング
292 22/10/28(金)09:01:32 No.987007562
ムドー倒してうちら最強じゃね?って思って船手に入れてアーチボルトの試験で 勝てはするけど一般兵こんなに強いの!?ってなった
293 22/10/28(金)09:02:02 No.987007628
>デスタムーアも馬鹿みたいに強いからな… >念じボールとかいう馬鹿みたいな名前から繰り出される高火力単発攻撃に普通にきっつい全体魔法連発 >バイキルトかけて大防御しながら回し蹴り >全員蘇生持ちな上にマダンテも撃ってくる >弱いタイミングがどこにもない 第二形態は凍てつく波動覚えてないと詰むよね…
294 22/10/28(金)09:02:20 No.987007673
>搦め手が無かったらという前提だったらどうなんだろう?と考えた 搦め手無かったらきっついけど無理ではないかなってレベルかなって
295 22/10/28(金)09:02:33 No.987007700
ゲーム的な都合もありそうだがアークボルト兵は実際強兵なのだろうか
296 22/10/28(金)09:02:37 No.987007710
大人になった俺はムドー倒した後全員にホイミとメラミとまわしげりを即覚えさせるのであった……
297 22/10/28(金)09:02:50 No.987007744
ボス状態のステータスのテリーと前座で出てくるキラーマジンガ戦わせたら6:4でマジンガ有利らしい
298 22/10/28(金)09:03:05 No.987007774
ストーンビーストSFCでは地底魔城だと同時出現数1体限定で出てくるけど リメ版だと同時に2体だか3体出てくるようになってちょっと運悪いと普通にベギラマ連打で壊滅する
299 22/10/28(金)09:03:09 No.987007790
>大人になった俺はムドー倒した後全員にホイミとメラミとまわしげりを即覚えさせるのであった…… いいよねDQ6のメラミ
300 22/10/28(金)09:03:13 No.987007796
>第二形態は凍てつく波動覚えてないと詰むよね… てんくうのつるぎはいてつくはどうの効果のはず……! バイキルト はい
301 22/10/28(金)09:03:17 No.987007805
>ボス状態のステータスのテリーと前座で出てくるキラーマジンガ戦わせたら6:4でマジンガ有利らしい 絶対嘘
302 22/10/28(金)09:04:11 No.987007959
>大人になった俺はムドー倒した後全員にホイミとメラミとまわしげりを即覚えさせるのであった…… 別にそんなん小学生の頃からやってたわ…
303 22/10/28(金)09:04:20 No.987007978
そういや初めてモンスター動いたんだよなこれで 技のエフェクト含め結構感動してた気がする
304 22/10/28(金)09:04:29 No.987007995
>ボス状態のステータスのテリーと前座で出てくるキラーマジンガ戦わせたら6:4でマジンガ有利らしい マジンガ強過ぎるからしょうがない
305 22/10/28(金)09:05:11 No.987008105
>てんくうのつるぎはいてつくはどうの効果のはず……! >バイキルト >はい その代わり火力は歴代最強クラスなんや
306 22/10/28(金)09:05:25 No.987008142
>じごくのたまねぎっていう安直なようでよくわからないネーミング 集団で甘い息ルカナン連打で殺しに来るのは地獄の名に恥じない行動
307 22/10/28(金)09:05:33 No.987008163
確かマジンガvsテリーはテリーがらいめいのけん使い続けたらギリ勝てるくらいのバランスだったはず
308 22/10/28(金)09:06:02 No.987008236
まぁバイキルトはバイキルトで助かるし… 特にクソ職経ないとバイキルト覚えない6では
309 22/10/28(金)09:06:11 No.987008262
スレ画は長いこと分離し続けて互いに別の人生を歩んだ後の合体の影響でどうも人格欠けてるっぽいので そういう意味では他の五体満足な主人公とは違うおつらいを背負ってる
310 22/10/28(金)09:06:15 No.987008271
マジンガは複数回攻撃がクソ痛いけどみかわしきゃくとかが結構刺さるんだよね
311 22/10/28(金)09:06:18 No.987008283
>そういや初めてモンスター動いたんだよなこれで >技のエフェクト含め結構感動してた気がする パケ裏でスライムナイトがジャンプしてるとこがクローズアップされてた記憶
312 22/10/28(金)09:06:42 No.987008348
>見てるyoutuberが賢者ハッサンとバトマスバーバラ二人旅っていう縛りプレイしてるけど度々バーバラ転がしといてハッサンソロでやった方が楽では…?って苦悩してて面白い バーバラ起こすのにターンとMP削られるハッサンがイメージできた
313 22/10/28(金)09:06:47 No.987008361
>スレ画は長いこと分離し続けて互いに別の人生を歩んだ後の合体の影響でどうも人格欠けてるっぽいので >そういう意味では他の五体満足な主人公とは違うおつらいを背負ってる ToAのルークみたいなもんだよな
314 22/10/28(金)09:07:20 No.987008457
ラミアスの剣がバイキルトだって知らなくて初めてプレイした時は主人公魔法戦士にした カッコいいイラストの攻略本が悪い
315 22/10/28(金)09:07:36 No.987008499
バーバラはリメイクでもいっさい忖度されなかった テリーはされたのに
316 22/10/28(金)09:07:44 No.987008517
>そういや初めてモンスター動いたんだよなこれで >技のエフェクト含め結構感動してた気がする 6の頃はまだアニメーションぎこちなかったけどそれでもスゲー!と思ったわ 3リメだともっと自然にグリングリン動いて度肝抜かれた
317 22/10/28(金)09:08:04 No.987008568
魔法戦士はゆうしゃになれないのも罠すぎる
318 22/10/28(金)09:08:14 No.987008588
>ラミアスの剣がバイキルトだって知らなくて初めてプレイした時は主人公魔法戦士にした >カッコいいイラストの攻略本が悪い 多くの者が通る罠だ
319 22/10/28(金)09:08:31 No.987008623
>>そういや初めてモンスター動いたんだよなこれで >>技のエフェクト含め結構感動してた気がする >6の頃はまだアニメーションぎこちなかったけどそれでもスゲー!と思ったわ >3リメだともっと自然にグリングリン動いて度肝抜かれた 5やってからやると色々感動するよね
320 22/10/28(金)09:08:44 No.987008659
>ラミアスの剣がバイキルトだって知らなくて初めてプレイした時は主人公魔法戦士にした >カッコいいイラストの攻略本が悪い そもそも魔法戦士から勇者になれないのおかしいよね 絶対魔法戦士からなる奴だろ勇者ってよお!!!
321 22/10/28(金)09:08:49 No.987008671
SFCの3はENIXのドット絵の頂点だと思う
322 22/10/28(金)09:09:02 No.987008704
バーバラ嫌いじゃないけどいくらなんでもHP低すぎる……
323 22/10/28(金)09:09:06 No.987008714
スーパースター→勇者が最速だっけ?
324 22/10/28(金)09:09:28 No.987008773
バーバラは中盤で最強武器取れるのを活かしてバトルマスターにでもしないとマダンテタンクで終わるからな
325 22/10/28(金)09:09:30 No.987008779
だが余はパラディンのイラストを竹槍構えるハッサンにした攻略本の功績を忘れてはおらぬ…
326 22/10/28(金)09:09:49 No.987008837
魔法使いバーバラを僧侶チャモロに入れ替えたらパーティの安定度に革命が起きたな…バーバラ使いたかったけど
327 22/10/28(金)09:09:52 No.987008848
魔法戦士にするのはひねてる子供じゃねーかな まさに「」らしい
328 22/10/28(金)09:10:06 No.987008881
>バーバラ嫌いじゃないけどいくらなんでもHP低すぎる…… パーティ抜ける期間あるしね 好きじゃなければマダンテ以外ずっと馬車組なのがな…
329 22/10/28(金)09:10:39 No.987008973
>そもそも魔法戦士から勇者になれないのおかしいよね >絶対魔法戦士からなる奴だろ勇者ってよお!!! 歴代の勇者も魔法戦士みたいなもんだしな…
330 22/10/28(金)09:10:41 No.987008981
>バーバラはリメイクでもいっさい忖度されなかった >テリーはされたのに リメイクでマダンテ弱体化入って相対的に弱くなったまである
331 22/10/28(金)09:10:46 No.987008997
バーバラはHP上げるだけで解決するんだが いやでも装備も弱いんだっけ…
332 22/10/28(金)09:11:13 No.987009066
FF5と比べて魔法剣自体も微妙なのがまた
333 22/10/28(金)09:11:43 No.987009136
主人公を物理攻撃の専門家にしたがる俺はバトルマスター行ったからセーフだった
334 22/10/28(金)09:11:54 No.987009174
SFCの最後の方だったから音楽も良かったなあ すぎやんが納得できるよう崎元さんとかが参加する専用のサウンドチームまで作って音作りしてたし だからか一部ちょっとロックテイストだけど
335 22/10/28(金)09:12:07 No.987009212
少し前に出たFF5だと魔法戦士はかなりの優秀職だったし 当時のファンタジー作品でも割りと優遇されてた気がするのでまさかあんな感じだとは思わないじゃん…
336 22/10/28(金)09:12:13 No.987009237
でも馬車要員ゆえにレンジャールートやらせると結構便利なんだよな……
337 22/10/28(金)09:12:28 No.987009273
グランドクロスいいよね…
338 22/10/28(金)09:12:29 No.987009277
岩石投げと真空波が無法に強かった覚えあるな
339 22/10/28(金)09:12:39 No.987009307
>魔法戦士にするのはひねてる子供じゃねーかな >まさに「」らしい 嘘だろ!? 物理技と攻撃魔法を同時に使うってまさに勇者じゃん!?
340 22/10/28(金)09:12:40 No.987009314
メラゾーマは強いだろメラゾーマは
341 22/10/28(金)09:13:03 No.987009386
>岩石投げと真空波が無法に強かった覚えあるな しんくうはは何故かリメイクで更なる強化をもらった
342 22/10/28(金)09:13:09 No.987009406
>グランドクロスいいよね… 覚えてしまうとAIが阿保みたいに連発してMPなくなる
343 22/10/28(金)09:13:19 No.987009443
さすらいのテーマ(下の世界のテンポが速いフィールド曲)がめちゃくちゃ好きなんだけどあんまり賛同してくれる人がいない
344 22/10/28(金)09:13:23 No.987009450
魔法戦士は9のフォース使いのイメージが強い……
345 22/10/28(金)09:13:37 No.987009491
バトルマスターも絶対に強そうなのは子供にもわかるんだけどハッサンとかいうバトルマスターにしろよって存在がいるし…
346 22/10/28(金)09:13:53 No.987009540
リメイクでストーリーの補完を一番望まれてたのに一番手抜きだった
347 22/10/28(金)09:14:08 No.987009580
6はいい曲多いよね 街の曲が1番好きだ ずっと聞いてても飽きない
348 22/10/28(金)09:14:09 No.987009584
>グランドクロスいいよね… 覚えた途端AIがこればっか使うようになって死ぬほど後悔した しんくうは使えクソァ!
349 22/10/28(金)09:14:52 No.987009702
俺もスレ画はまほうせんしにしてたよ だって魔法も剣技も使えるって絶対強いじゃん!!!!
350 22/10/28(金)09:15:02 No.987009729
>さすらいのテーマ(下の世界のテンポが速いフィールド曲)がめちゃくちゃ好きなんだけどあんまり賛同してくれる人がいない いいよね… 海底とか夢の世界がアレンジなのがいい
351 22/10/28(金)09:15:12 No.987009763
6AIは敵HP残量知ってる動きするのが好き
352 22/10/28(金)09:15:30 No.987009825
>さすらいのテーマ(下の世界のテンポが速いフィールド曲)がめちゃくちゃ好きなんだけどあんまり賛同してくれる人がいない あの違いに最初気がつかなかったなあ ドラクエは音楽での演出も多いね
353 22/10/28(金)09:15:36 No.987009848
>6AIは敵HP残量知ってる動きするのが好き いしつぶてでトドメ刺すの美しい
354 22/10/28(金)09:16:22 No.987009979
>物理技と攻撃魔法を同時に使うってまさに勇者じゃん!? ダイの大冒険とかまさに剣に魔法乗せて戦ってたしこれだって選ぶよね
355 22/10/28(金)09:17:08 No.987010090
>6はいい曲多いよね >街の曲が1番好きだ >ずっと聞いてても飽きない 塔のBGMがシリーズ全体で見ても異色な曲調だけど大好きだった あと井戸とかで流れるヤツ
356 22/10/28(金)09:17:12 No.987010106
6の曲で魔物出現だけはよくない
357 22/10/28(金)09:17:46 No.987010187
魔法戦士はメラゾーマが唯一無二だしなる価値はあるよね
358 22/10/28(金)09:18:21 No.987010262
塔いいよね あと城も好き
359 22/10/28(金)09:18:33 No.987010290
情報なしのベストドレッサーコンテスト難しすぎない? 今でこそネットですぐ分かるけども
360 22/10/28(金)09:18:40 No.987010303
SFC版6と3の音源はオケっぽさとゲームの電子音の調和が絶妙で好き
361 22/10/28(金)09:18:46 No.987010325
>さすらいのテーマ(下の世界のテンポが速いフィールド曲)がめちゃくちゃ好きなんだけどあんまり賛同してくれる人がいない 上の世界だとテンポ遅くて非常にゆったりした感じなのが穴落ちて一気にテンポ早くなるんだよね アレは上は夢の世界だからぼんやりしてるって表現だったんだろか
362 22/10/28(金)09:19:12 No.987010397
火炎斬りとか真空斬りの使い所が意味不明だったな このゲーム耐性値知る手段無いしなおさら
363 22/10/28(金)09:19:32 No.987010462
>魔法戦士はメラゾーマが唯一無二だしなる価値はあるよね バイキルトとメラゾーマがあるから覚える魔法には間違いなく価値がある
364 22/10/28(金)09:19:39 No.987010481
BGMは城のやつが好きだな
365 22/10/28(金)09:19:57 No.987010537
デュランは負けても殺されはせず伝説の武具だけ奪われるってドラクエ全部通してもユニークなやつだったな
366 22/10/28(金)09:20:12 No.987010579
バイキルトもあるだろう
367 22/10/28(金)09:20:46 No.987010679
>情報なしのベストドレッサーコンテスト難しすぎない? >今でこそネットですぐ分かるけども まさかあそこに必須アイテムがあると思わなんだ
368 22/10/28(金)09:20:52 No.987010689
6の戦闘BGM全部アレンジだと聞いてめちゃくちゃ驚いた
369 22/10/28(金)09:21:15 No.987010764
特性もないしステ補正が弱いからずっとなってる利点がないというだけだな魔法戦士は
370 22/10/28(金)09:21:19 No.987010780
魔術師の塔道場ってリメイクでも有る?
371 22/10/28(金)09:21:44 No.987010846
>火炎斬りとか真空斬りの使い所が意味不明だったな >このゲーム耐性値知る手段無いしなおさら 他にロクな特技がなければAIが勝手に有効な使い方してくれたりはする それで一番輝くのが自作の赤い王子
372 22/10/28(金)09:21:46 No.987010853
>魔術師の塔道場ってリメイクでも有る? できるはず
373 22/10/28(金)09:21:54 No.987010882
>火炎斬りとか真空斬りの使い所が意味不明だったな >このゲーム耐性値知る手段無いしなおさら オートにしてると役立つんだろうけど自分で使うと うおおおおお!!火炎斬り!!! ……通常攻撃となんか差があるかこれ??? ってなってたあの頃
374 22/10/28(金)09:22:38 No.987011008
道場残ってるのか… まあアレないとキツいよね
375 22/10/28(金)09:23:05 No.987011075
魔法戦士はなんやかんやいってメラゾーマとバイキルトあるからまだ良いよ 真のクソ職はレンジャーだよ
376 22/10/28(金)09:23:22 No.987011125
魔法剣はFF5の印象が強すぎて6のは期待外れもいいところだった
377 22/10/28(金)09:23:22 No.987011127
>6の戦闘BGM全部アレンジだと聞いてめちゃくちゃ驚いた 正直6の戦闘曲はある意味一番すぎやまこういちらしい楽曲だと思ってる 悪のモチーフひとつでよくここまで色々作れるなって
378 22/10/28(金)09:24:42 No.987011345
属性斬りは耐性が弱い相手に効くのはいいんだけど耐性持ちだと威力減るのがなぁ その耐性もぱっと見わからないし
379 22/10/28(金)09:26:01 No.987011550
個人的には6の戦闘BGMは敢然と立ち向かう以外は微妙だった… 好きなBGMもいっぱいあるけどね 戦闘曲は4が1番疾走感あって好き
380 22/10/28(金)09:26:55 No.987011704
公式攻略本買って首っ引きにしてね! 装備イラストとか実はどうでも良い所だよ!
381 22/10/28(金)09:27:14 No.987011761
街とかいうクソシンプルなタイトルからお出しされるその通りすぎる曲好き
382 22/10/28(金)09:27:18 No.987011770
おおきづちでかえんぎりする種泥棒
383 22/10/28(金)09:27:40 No.987011823
6戦闘曲はオケの方が微妙 ファゴットかわいそう あとさきもとがすごいんだろうな
384 22/10/28(金)09:28:53 No.987012059
9の地図ムドー戦でBGMが敢然と立ち向かうじゃなかったのは不満だった
385 22/10/28(金)09:29:26 No.987012166
6のBGMは全部戦闘曲のアレンジだって気付いたら使い回しかーって萎えた記憶ある 後年に人に言われて気付いたらスゲー!ってなったんだろうなって思った
386 22/10/28(金)09:31:27 No.987012529
俺はドラクエ10で6のBGMが流れる度喜ぶちょろいオタク
387 22/10/28(金)09:31:34 No.987012554
バーバラはしれっと裏で守られるお姫様的な扱いを受けているのでしょう それか幻の大地の存在だからやっぱり何か欠けててどうしても少し弱い存在だったのか
388 22/10/28(金)09:32:32 No.987012721
6のBGM全体的に好きなんだけど通常戦闘BGMだけはなんかあまり好きじゃない
389 22/10/28(金)09:32:42 No.987012750
11無印で5回くらい流れて流石にもういいわ!ってなった敢然と立ち向かう 流石にSでは修整された
390 22/10/28(金)09:33:15 No.987012842
11は海外だとBGMの使い回しおすぎ!ってキレてるGAIJINかなりいて意外だった 自分もおおあの曲だ!って喜んでたから
391 22/10/28(金)09:33:51 No.987012942
例え使い回しだろうが時の子守唄がドラクエのEDで一番好き
392 22/10/28(金)09:34:04 No.987012974
ミレイユのあのドラゴンを呼ぶ笛は何なの…ガンディーノでもらったとかだっけ…
393 22/10/28(金)09:34:12 No.987012996
>6のBGM全体的に好きなんだけど通常戦闘BGMだけはなんかあまり好きじゃない 緊張感が足りないのか盛り上がりに欠けるのかはわからんが確かに俺もあんま好きじゃない 塔とか洞窟とか街とかのマップのBGMは凄い好きなんだが
394 22/10/28(金)09:34:12 No.987012997
>真のクソ職はレンジャーだよ 盗賊は便利な特技揃ってるんだがな…
395 22/10/28(金)09:34:14 No.987013004
11は不思議な事にBGM使い回しばっかで新曲が戦闘ぐらいか?ってなる
396 22/10/28(金)09:34:25 No.987013035
>ミレイユのあのドラゴンを呼ぶ笛は何なの…ガンディーノでもらったとかだっけ… 分からない 俺たちは雰囲気でドラゴンを呼んでいる
397 22/10/28(金)09:34:58 No.987013127
>11は不思議な事にBGM使い回しばっかで新曲が戦闘ぐらいか?ってなる 新曲自体はかなりあるんだけどね
398 22/10/28(金)09:35:08 No.987013152
6は海の曲が群を抜いて最高だからな…
399 22/10/28(金)09:35:57 No.987013273
笛はガンディーノ脱出時に老人からもらったものだそうだ
400 22/10/28(金)09:36:32 No.987013366
11は10の流用ばっかりなイメージある 主にモーション
401 22/10/28(金)09:36:49 No.987013414
>ミレイユのあのドラゴンを呼ぶ笛は何なの…ガンディーノでもらったとかだっけ… ミレーユがガンディーノで奴隷扱いされてる時に脱出前に奴隷のジジイにもらったっていうストーリーがあった予定だったがカットされたので真偽は不明だ
402 22/10/28(金)09:37:00 No.987013449
>>6のBGM全体的に好きなんだけど通常戦闘BGMだけはなんかあまり好きじゃない >緊張感が足りないのか盛り上がりに欠けるのかはわからんが確かに俺もあんま好きじゃない >塔とか洞窟とか街とかのマップのBGMは凄い好きなんだが 俺は好きだけどなー テレレンテンテンテンテンテンテン ってのが
403 22/10/28(金)09:37:11 No.987013474
>6は海の曲が群を抜いて最高だからな… 俺の中だと船BGMは4と6の双璧だわ 3の軽快な感じも好き
404 22/10/28(金)09:37:21 No.987013499
11の敢然と立ち向かうは確かに擦りすぎだったな 最初はおお!!ってなってたけどその後も度々流れて最後の方またかよって笑っちゃった
405 22/10/28(金)09:38:00 No.987013589
>真のクソ職はレンジャーだよ トヘロスとだいぼうぎょがあるし……
406 22/10/28(金)09:38:01 No.987013594
竜呼ぶ笛は占いババアに貰ったのかと思ってた
407 22/10/28(金)09:38:15 No.987013643
6はあと精霊祭りの時とかに流れる神秘的なBGM好きだったな
408 22/10/28(金)09:38:20 No.987013668
聞き齧りだがオカリナと黄金竜とバーバラの肉体に関わるエピソードがあったけど没になったとかどうとか
409 22/10/28(金)09:39:10 No.987013825
大防御自体はマジで局所的に大活躍はするんだよな… そこまでの過程で覚えるものがね…
410 22/10/28(金)09:39:10 No.987013826
ベストドレッサーコンテスト一般人はどうやって辿り着いてるんだ
411 <a href="mailto:しのびあし">22/10/28(金)09:39:15</a> [しのびあし] No.987013842
>トヘロス しのびあし
412 22/10/28(金)09:39:37 No.987013915
バーバラドラゴン説はドラクエ10のリアルイベントで没になった初期設定のなごりみたいなこと言ってたね
413 22/10/28(金)09:39:44 No.987013935
>ミレーユがガンディーノで奴隷扱いされてる時に脱出前に奴隷のジジイにもらったっていうストーリーがあった予定だったがカットされたので真偽は不明だ 不明も何もジジイ自身がゲーム中でそう言ってないか?
414 22/10/28(金)09:39:51 No.987013969
>11の敢然と立ち向かうは確かに擦りすぎだったな >最初はおお!!ってなってたけどその後も度々流れて最後の方またかよって笑っちゃった 11は新規曲結構あるのに要所で過去曲結構使うからそっちのイメージがついてしまう
415 22/10/28(金)09:40:11 No.987014026
>例え使い回しだろうが時の子守唄がドラクエのEDで一番好き 知らない人が聞いたらクラシック曲だって勘違いしそうなくらい壮大だよね
416 22/10/28(金)09:40:33 No.987014100
>聞き齧りだがオカリナと黄金竜とバーバラの肉体に関わるエピソードがあったけど没になったとかどうとか SFC版はボツにしたのでバーバラを後から連れて行っても黄金竜こない リメイクだと来るという地味な変更
417 22/10/28(金)09:41:36 No.987014299
言い方悪いけど晩年のすぎやんは打率だいぶ下がってたから却って過去作の名曲の流用多くてよかったと思う
418 22/10/28(金)09:42:08 No.987014378
普通に考えて黄金竜あそこで出てきて終わりなわけないしな…
419 22/10/28(金)09:42:34 No.987014461
元の記事読めばわかるけど没になったのはバーバラ=マスドラであってバーバラ=黄金竜が否定されたわけじゃないけどな
420 22/10/28(金)09:42:36 No.987014467
>言い方悪いけど晩年のすぎやんは打率だいぶ下がってたから却って過去作の名曲の流用多くてよかったと思う 年齢考えるとそりゃそうではある……
421 22/10/28(金)09:42:42 No.987014485
過去曲の流用自体が8くらいからすでにだったしね 11は過去作オマージュ多いからあまり気にならなかったけど散々言われている敢然とだけはアレだわ
422 22/10/28(金)09:42:55 No.987014528
街の曲も色んなアレンジされてるよね プレイしてる時は思わなかったけど楽譜見てアレンジに気づいた
423 22/10/28(金)09:43:08 No.987014579
>聞き齧りだがオカリナと黄金竜とバーバラの肉体に関わるエピソードがあったけど没になったとかどうとか SFC版はボツにしたのでバーバラを後から連れて行っても黄金竜くる リメイクだとこないという地味な変更
424 22/10/28(金)09:43:16 No.987014595
そうかもうすぎやま先生の新曲聞けないんだよな…
425 22/10/28(金)09:43:17 No.987014596
>言い方悪いけど晩年のすぎやんは打率だいぶ下がってたから却って過去作の名曲の流用多くてよかったと思う というかゲームのシンセ音源がショボくて印象に残らない オケ音源だとだいぶ印象変わると思った
426 22/10/28(金)09:43:41 No.987014665
11も大空を飛ぶとか冒険の旅は流れた時メッチャテンション上がったしなぁ やっぱり擦りすぎがよろしくないと思う
427 22/10/28(金)09:44:06 No.987014731
>そうかもうすぎやま先生の新曲聞けないんだよな… 聞ける聞ける 12用の新曲あるので
428 22/10/28(金)09:44:07 No.987014736
11で多用されたムドーの城へ向かうは敢然に何とかとは別の曲!別の曲ですぞー!
429 22/10/28(金)09:44:20 No.987014782
当時学校に1人はレッサーデーモンいたよな
430 22/10/28(金)09:44:41 No.987014830
9では衰え実感しちゃったけど11の新曲は普通にすぎやん復活!と思ったけどなあ
431 22/10/28(金)09:45:06 No.987014902
>というかゲームのシンセ音源がショボくて印象に残らない >オケ音源だとだいぶ印象変わると思った 10も途中からゲーム内のBGMがオケ版に変わったけどかなりイメージ変わったしなぁ
432 22/10/28(金)09:45:11 No.987014912
>当時学校に1人はレッサーデーモンいたよな ケツ丸出しだったのか?
433 22/10/28(金)09:46:10 No.987015089
>当時学校に1人はレッサーデーモンいたよな ガスダンゴは3人くらいいた
434 22/10/28(金)09:46:21 No.987015128
>当時学校に1人はレッサーデーモンいたよな 客観的に見ると意味不明なレスだけど正直物凄く分かる うちの学校にもいたわレッサーデーモン
435 22/10/28(金)09:46:25 No.987015143
>6は本来の人格がほぼ消えてて >ゲームしてたプレイヤーと同じ記憶しかないと考えると >一個人としては結構な悲劇 おつらいけどそれ主人公じゃなくて 「かつての肉体の持ち主でハッサンとミレーユのかつての仲間だったレイドック王子」 の悲劇だからな…
436 22/10/28(金)09:47:13 No.987015295
主人公はあくまで夢の世界のライフコッド村民レックスだからな…
437 22/10/28(金)09:47:43 No.987015400
序盤で必ずせいれいのよろいを買ってから穴落ちる …落ちれたよね?
438 22/10/28(金)09:47:48 No.987015419
>真のクソ職はレンジャーだよ ウォ、ウォークでは影縫いで必須級ポジションだし…
439 22/10/28(金)09:47:55 No.987015446
は?ボッツでしょ?あんたまさか…
440 22/10/28(金)09:48:47 No.987015602
漫画版はイオ系の威力おかしいだろ
441 22/10/28(金)09:48:49 No.987015609
イザ…
442 22/10/28(金)09:48:57 No.987015634
最初の方しかやらなかったけどウォークは健在か
443 22/10/28(金)09:49:13 No.987015702
>漫画版はイオ系の威力おかしいだろ バギマは山脈吹っ飛ばすぞ
444 22/10/28(金)09:49:17 No.987015713
>魔法戦士はなんやかんやいってメラゾーマとバイキルトあるからまだ良いよ >真のクソ職はレンジャーだよ 「主人公は魔物使いだ!」って考えてやってたのでレンジャールートにしてた おかげでかなり苦戦する上に勇者も時間かかる
445 22/10/28(金)09:49:38 No.987015778
どうでもいいけどレックだろ レックスてなんだドランゴかよ
446 22/10/28(金)09:49:43 No.987015798
>漫画版はイオ系の威力おかしいだろ あれは漫画描いてる仲間内でもおかしいよね!?ってやりとりしてるからな…
447 22/10/28(金)09:50:09 No.987015874
のわーこんなバギ見た事ねえブー
448 22/10/28(金)09:50:25 No.987015923
漫画はバギの威力も大概じゃなかったっけ
449 22/10/28(金)09:50:31 No.987015944
>「主人公は魔物使いだ!」って考えてやってたのでレンジャールートにしてた 5の後だし結構いそうだな 主人公なのに使い道がなくなる…
450 22/10/28(金)09:50:49 No.987016000
>は?イザでしょ?あんたまさか…
451 22/10/28(金)09:50:57 No.987016014
エニクスだろ…
452 22/10/28(金)09:51:36 No.987016131
>主人公なのに使い道がなくなる… なぁにそっくりなスミスがいる
453 22/10/28(金)09:52:00 No.987016200
シックスだろ?
454 22/10/28(金)09:52:05 No.987016220
>最初の方しかやらなかったけどウォークは健在か レイドボスがどんどん複数回行動の回数増えつつ攻撃が激化するので 「1ターン何もさせない」はどの時代でも強力な効果すぎる
455 22/10/28(金)09:52:07 No.987016221
ウォークは昨日から4のイベント追加でフィールドが勇者の故郷で戦闘BGMが4になってるよ
456 22/10/28(金)09:52:10 No.987016230
まさか中盤までの仲間モンスターで普通に育てる範囲だとラスボスに通用するのが腐った死体とか極一部だけとか思わないじゃん?
457 22/10/28(金)09:52:33 No.987016311
最初のカジノがゲームバランスを考えてか大勝ちしにくい設定にされてるとか聞いて何も信じられなくなった
458 22/10/28(金)09:52:39 No.987016334
フフフ…
459 22/10/28(金)09:52:59 No.987016393
スミス強いとは聞くけどレベル上限もあるから頭打ちになるとも聞いた
460 22/10/28(金)09:53:24 No.987016458
レックスは5の息子の名前なイメージ
461 22/10/28(金)09:53:29 No.987016471
>最初のカジノがゲームバランスを考えてか大勝ちしにくい設定にされてるとか聞いて何も信じられなくなった リメイクだと稼げる様になったのでムドー戦は重装備でいけた
462 22/10/28(金)09:53:41 No.987016518
スミスはマジでラスボス戦までって成長曲線すぎる
463 22/10/28(金)09:53:50 No.987016542
漫画版はムドー戦以外あんま出番ないハッサンの扱いと性格悪くされたデュラン以外は好き 本編じゃ分かりにくいストーリーが噛み砕かれてて分かりやすかった
464 22/10/28(金)09:53:53 No.987016549
魔物使いを消すとかいう暴挙に出たリメ版許さんぞ
465 22/10/28(金)09:53:55 No.987016558
ドラクエはネタ扱いを擦られるキャラよりバーバラとかミネアとかヤンガスとかの話題にもならないキャラの方が性能不遇 クリフトとククールはテリーと違って元々有能だったけど
466 22/10/28(金)09:54:36 No.987016701
おつらい加減なら4が一番悲しい 5は確かにお辛かったこと多いけど最後には帳尻合ってるた 4は仲間との絆はあるけど…あとその仲間にクソ野郎がいるのも嫌だ…
467 22/10/28(金)09:54:55 No.987016770
>魔物使いを消すとかいう暴挙に出たリメ版許さんぞ テリーとミレーユ限定職にすればよかったのにね
468 22/10/28(金)09:54:57 No.987016775
8やってないけどヤンガスってメインメンバーじゃねえの!?
469 22/10/28(金)09:55:14 No.987016824
仲間制限の関係ですべての仲間モンスター揃えるのは無理という
470 22/10/28(金)09:56:04 No.987016985
ヤンガスはリメイクはともかく不遇扱いされるような性能じゃないでしょ やたらタンバリン擦られるククールの方が扱い悪いよ
471 22/10/28(金)09:56:21 No.987017043
>最初のカジノがゲームバランスを考えてか大勝ちしにくい設定にされてるとか聞いて何も信じられなくなった そもそも5も口コミで乱数調整が伝わって荒稼ぎされたのがおかしいんだ
472 22/10/28(金)09:56:37 No.987017074
俺はテンツクだったけど
473 22/10/28(金)09:56:47 No.987017109
まあ6の仲間モンスターシステムは主軸になってた5と違って色々中途半端ではあったからな
474 22/10/28(金)09:56:48 No.987017114
最終的には馬車に入るの人間メンバーで満タンになるし モンスター仲間は5で人気だったから仕方なく入れてるって感じだったし
475 22/10/28(金)09:57:02 No.987017147
>おつらい加減なら4が一番悲しい >5は確かにお辛かったこと多いけど最後には帳尻合ってるた >4は仲間との絆はあるけど…あとその仲間にクソ野郎がいるのも嫌だ… やっぱリメ前の誰も憎む相手がいないって空虚さが好きだ4は
476 22/10/28(金)09:57:03 No.987017149
6に稼げるカジノなんて存在しないだろ
477 22/10/28(金)09:57:10 No.987017170
4主は仲間たちは結局故郷に戻るだろうし結局自分の故郷は瓦礫の山だし唯一の血縁のきこりは老い先短いだろうし形見の羽根帽子は売り飛ばされるしでなぁ…
478 22/10/28(金)09:57:44 No.987017257
俺はシンシアは蘇ったと信じてる じゃないと報われない…
479 22/10/28(金)09:58:33 No.987017384
>4主は仲間たちは結局故郷に戻るだろうし結局自分の故郷は瓦礫の山だし唯一の血縁のきこりは老い先短いだろうし形見の羽根帽子は売り飛ばされるしでなぁ… だからこうしてシンシア蘇生説と幻影説が今なお激論繰り広げるわけなんですね
480 22/10/28(金)09:58:33 No.987017386
漫画版はアチャモロの性格がアレ過ぎるけどあれぐらいしないと薄過ぎるんだよな
481 22/10/28(金)09:58:44 No.987017412
>6に稼げるカジノなんて存在しないだろ 少し稼いだら地道にお祈りしなきゃならんから面倒くさい 後発作品を見ろ!スロットで連射状態にしておくだけで朝起きたら億万長者だぞ!
482 22/10/28(金)09:59:00 No.987017458
>漫画版はアチャモロの性格がアレ過ぎるけどあれぐらいしないと薄過ぎるんだよな 考察だか妄想だかのチャモロの村がライアンの仲間のホイミンの子孫説好き
483 22/10/28(金)09:59:23 No.987017522
カジノはSFCなら欲望の街でコントローラーをガムテープで止めて寝てたな 5より全然稼げるイメージあるわ
484 22/10/28(金)09:59:47 No.987017588
>>最初のカジノがゲームバランスを考えてか大勝ちしにくい設定にされてるとか聞いて何も信じられなくなった >そもそも5も口コミで乱数調整が伝わって荒稼ぎされたのがおかしいんだ 4もオーバーフロー現象の裏技だからエニックスは最上級景品で無双させようなんて最初から思ってないしな…
485 22/10/28(金)09:59:50 No.987017597
>漫画版はアチャモロの性格がアレ過ぎるけどあれぐらいしないと薄過ぎるんだよな あれぐらいしてもフェードアウトしたのは笑う というか漫画作者主人公バーバラテリーを贔屓しすぎや
486 22/10/28(金)10:00:07 No.987017635
>6に稼げるカジノなんて存在しないだろ 欲望の町でもポーカーのダブルアップで地味に稼いでた記憶
487 22/10/28(金)10:00:31 No.987017691
モンバーバラ姉妹とよろしくやってるのがいいよね4勇者
488 22/10/28(金)10:00:32 No.987017694
漫画版はテリー派のプロパガンダだから 作品としては別に嫌いじゃないしむしろ好きだけど
489 22/10/28(金)10:00:38 No.987017710
>>6に稼げるカジノなんて存在しないだろ >少し稼いだら地道にお祈りしなきゃならんから面倒くさい >後発作品を見ろ!スロットで連射状態にしておくだけで朝起きたら億万長者だぞ! リメイク8だと中断セーブが便利すぎてすごく稼げる
490 22/10/28(金)10:00:46 No.987017728
4はスロットが全然稼げないけどポーカーのダブルアップはかなり勝ちやすい
491 22/10/28(金)10:00:49 No.987017739
>というか漫画作者主人公バーバラテリーを贔屓しすぎや まあ原作ゲームで不遇な二人だから良いんじゃないかな…
492 22/10/28(金)10:00:53 No.987017745
アナログスティックを割り箸かなんかで固定してオート放置出来た7が1番楽だった記憶 学校から帰ってウキウキしながら画面見るとフリーズしててもうたまらん
493 22/10/28(金)10:01:12 No.987017792
ドレアム20ターン撃破までは余裕で付き合える凄い死体だよスミスは これ以上望むのは敢然にやり込みだからな
494 22/10/28(金)10:01:26 No.987017826
>アナログスティックを割り箸かなんかで固定してオート放置出来た7が1番楽だった記憶 >学校から帰ってウキウキしながら画面見るとフリーズしててもうたまらん 懐かしいな割り箸放置
495 22/10/28(金)10:01:41 No.987017868
バーバラテリーは小説でも優遇された上にカップリングまでされたしなんかあるんだろうな…
496 22/10/28(金)10:02:43 No.987018048
>バーバラテリーは小説でも優遇された上にカップリングまでされたしなんかあるんだろうな… ドラクエ小説はカップリングが納得いかないの多くて読むのがつらい 無理に恋愛要素入れんでもええやろ
497 22/10/28(金)10:03:02 No.987018107
PS2版5でゲーム始めてすぐに100スロットやったら大当たりしていきなりメタキン剣手に入れたな 後日そういうテクニックがあって知らずにやっていたと分かった
498 22/10/28(金)10:03:13 No.987018143
ブチュチュンパっていうネーミングセンスいいよね…
499 22/10/28(金)10:03:55 No.987018259
PS2版5はスロットの乱数状況再現が結構簡単だからな…
500 22/10/28(金)10:03:59 No.987018279
漫画版読んでる人そんなにいなさそう
501 22/10/28(金)10:04:07 No.987018300
>>バーバラテリーは小説でも優遇された上にカップリングまでされたしなんかあるんだろうな… >ドラクエ小説はカップリングが納得いかないの多くて読むのがつらい >無理に恋愛要素入れんでもええやろ 8酷かったなあ 未完で終わってた気がするけどそりゃそうだろうな
502 22/10/28(金)10:04:29 No.987018349
>漫画版読んでる人そんなにいなさそう 剣を洗うシーンはみんな知ってる
503 22/10/28(金)10:04:33 No.987018359
バーバラはマダンテ砲こそあるけどそれこそ一回撃ったら終わりだしな… テリーは言うまでもない
504 22/10/28(金)10:04:33 No.987018361
>無理に恋愛要素入れんでもええやろ 4のロザリーパートおすぎ!
505 22/10/28(金)10:05:04 No.987018445
ライアン×マーニャは小説だっけ
506 22/10/28(金)10:05:14 No.987018474
テリーは見た目はカッコいいのに なんであんな小物ムーブなんだろう 俺を放っておくのか?って そうに決まっているしょうよ…
507 22/10/28(金)10:05:14 No.987018476
>未完で終わってた気がするけどそりゃそうだろうな 8じゃねーや7だごめん
508 22/10/28(金)10:05:29 No.987018534
>最初のカジノがゲームバランスを考えてか大勝ちしにくい設定にされてるとか聞いて何も信じられなくなった 実際問題最初のカジノでクソほど稼げる7なんかは知ってると知らないで難易度まるで違うし…
509 22/10/28(金)10:05:35 No.987018556
昔はファーラット可愛いと思ってたがよくよく見ると気持ち悪い顔してるな…
510 22/10/28(金)10:05:51 No.987018589
>漫画版読んでる人そんなにいなさそう 読んでいたのにラストどうなったか思い出せない でも主人公の名前は覚えている
511 22/10/28(金)10:06:06 No.987018641
>ライアン×マーニャは小説だっけ それは割と好きだった
512 22/10/28(金)10:06:16 No.987018660
>昔はファーラット可愛いと思ってたがよくよく見ると気持ち悪い顔してるな… 三つ目だからな…
513 22/10/28(金)10:06:23 No.987018682
>昔はファーラット可愛いと思ってたがよくよく見ると気持ち悪い顔してるな… 三つ目を置いといてもなんか嫌な顔してるんだよな… ドットだとまだマシだけど
514 22/10/28(金)10:06:24 No.987018683
6って他のシリーズとの繋がりってあるの?
515 22/10/28(金)10:06:26 No.987018693
7のアルスとアイラのカップリングはマジでビビったけど未完ではないぞ
516 22/10/28(金)10:06:36 No.987018728
>>漫画版読んでる人そんなにいなさそう >剣を洗うシーンはみんな知ってる 神の子のところじゃないかな…
517 22/10/28(金)10:06:57 No.987018789
>6って他のシリーズとの繋がりってあるの? 4と5 時系列的には一番最初 とは言われてる
518 22/10/28(金)10:07:01 No.987018803
ラストこそⅥ漫画版のキモだからよく覚えている…
519 22/10/28(金)10:07:10 No.987018837
>6って他のシリーズとの繋がりってあるの? 天空シリーズだからもろに4,5とつながってるよ 時系列はおそらく6→4→5
520 22/10/28(金)10:07:11 No.987018840
>7のアルスとアイラのカップリングはマジでビビったけど未完ではないぞ 聞きかじった漫画と混同してるんじゃねーかな
521 22/10/28(金)10:07:13 No.987018848
>6って他のシリーズとの繋がりってあるの? 一応4の超古代って事になってる ゼニス城が後の天空城
522 22/10/28(金)10:07:18 No.987018858
チャモロがオスガキだった漫画版! 正拳突きがサイコクラッシャーアタックみたいな漫画版!
523 22/10/28(金)10:07:36 No.987018909
>6って他のシリーズとの繋がりってあるの? 456で一つのシリーズ 123ほど明確なつながりはない
524 22/10/28(金)10:07:58 No.987018967
>6って他のシリーズとの繋がりってあるの? dsリメイクのすれ違い村で近い未来を選ぶと4のキャラが村にして遠い未来を選ぶと5のキャラが村に来るから4と5の過去の世界の話
525 22/10/28(金)10:08:06 No.987018986
>>昔はファーラット可愛いと思ってたがよくよく見ると気持ち悪い顔してるな… >三つ目を置いといてもなんか嫌な顔してるんだよな… >ドットだとまだマシだけど トルネコ2か何かでファーラット可愛いわよねって聞かれていいえって答えると 可愛くないのはアンタよとか罵られた気がする
526 22/10/28(金)10:08:07 No.987018998
6って天空シリーズ最初なの?! 世界地図全然違うから分からなかった…
527 22/10/28(金)10:08:27 No.987019061
ロト編はいいんだけど天空編は地形と国関係変わりすぎなんじゃい
528 22/10/28(金)10:08:48 No.987019128
そういえば4コマ劇場は6のイメージあんまないな
529 22/10/28(金)10:09:08 No.987019193
>そういえば4コマ劇場は6のイメージあんまないな だいぶ廃れてたからな
530 22/10/28(金)10:09:55 No.987019350
>6って天空シリーズ最初なの?! エンディングの卵からマスタードラゴンが生まれてると思われる さっさと殺しておけばよかったのに
531 22/10/28(金)10:10:00 No.987019366
>そういえば4コマ劇場は6のイメージあんまないな 主人公とハッサンがアイコンタクトで腹の調子を伝えるネタは覚えている
532 22/10/28(金)10:10:25 No.987019442
6でもまだ伝説装備のルーツが全くわからないから始祖感ないんだよな オルゴーとか何由来なんだよ
533 22/10/28(金)10:10:26 No.987019446
>6って天空シリーズ最初なの?! >世界地図全然違うから分からなかった… ・ラミアスの剣とかのデザインが天空装備の前身っぽい ・ゼニスの城が天空城になり下の世界は4と5の世界 ・最後に生まれるのはおそらくマスタードラゴン
534 22/10/28(金)10:10:38 No.987019485
シリーズ間で繋がりあるよって言われてもどうしても地殻変動しすぎなマップのせいで違和感ある
535 22/10/28(金)10:10:52 No.987019529
4から5で天空の塔見つけた時はワクワクしたな
536 22/10/28(金)10:10:55 No.987019538
バーバラはちゃんとマスドラをしつけといてほしかった
537 22/10/28(金)10:11:00 No.987019552
色々言われる久美版小説だけど5だけは安定して評判良い
538 22/10/28(金)10:11:15 No.987019602
>シリーズ間で繋がりあるよって言われてもどうしても地殻変動しすぎなマップのせいで違和感ある スタッフ曰く「同じマップだとつまんないし…」
539 22/10/28(金)10:11:31 No.987019653
6のラストで生まれるのがマスドラと考えるとなんとも言えない気持ちになる
540 22/10/28(金)10:11:58 No.987019736
>4から5で天空の塔見つけた時はワクワクしたな 5の天空の塔崩れかけてるんだよな
541 22/10/28(金)10:12:26 No.987019817
マスドラは一番活躍したのがユアストじゃないかってくらいにはアレだな
542 22/10/28(金)10:12:27 No.987019821
マスタードラゴンだってエスタークを破って封印した救世主なのに…
543 22/10/28(金)10:12:32 No.987019837
4から5まではそんなとんでもない時間経ってる訳でもないのに 4であんだけ存在した国が根こそぎ消滅して地形メチャクチャ変動して地名すら残ってないのは何があったんだよ…
544 22/10/28(金)10:12:40 No.987019858
天空の勇者は天空と地上のハイブリッド 6の主人公は夢と現実の自我の融合
545 22/10/28(金)10:13:23 No.987020009
>マスドラは一番活躍したのがユアストじゃないかってくらいにはアレだな 色々言われるユアストーリーだけどプサンやブオーンやゲマの改変は好き
546 22/10/28(金)10:13:31 No.987020043
>さっさと殺しておけばよかったのに 言い過ぎだろ…
547 22/10/28(金)10:13:47 No.987020080
>6でもまだ伝説装備のルーツが全くわからないから始祖感ないんだよな >オルゴーとか何由来なんだよ 主人公の名前にしようとしたときの制限かかってるから人名のはず
548 22/10/28(金)10:13:47 No.987020081
>4であんだけ存在した国が根こそぎ消滅して地形メチャクチャ変動して地名すら残ってないのは何があったんだよ… 大規模な地殻変動があったとだけ語られています…
549 22/10/28(金)10:14:00 No.987020119
>マスドラは一番活躍したのがユアストじゃないかってくらいにはアレだな まぁそれこそ大元の5でも乗り物として活躍はしてくれはする
550 22/10/28(金)10:14:00 No.987020120
>そういえば4コマ劇場は6のイメージあんまないな どっかで見た事ある魚屋と人魚
551 22/10/28(金)10:14:07 No.987020145
マスタードラゴンは雑な仕事及びトロッコで遊んでいたイメージが強い
552 22/10/28(金)10:14:23 No.987020200
ルーラの消費MPが645でだんだん増えていくのが魔法の衰退を表してる考察を見てなるほどってなった
553 22/10/28(金)10:15:31 No.987020399
始祖編でも大体伝説の装備使うから装備の大元は良くわからないよねドラクエ
554 22/10/28(金)10:15:33 No.987020407
トロッコのイメージが悪さしすぎてる
555 22/10/28(金)10:15:36 No.987020419
>そういえば4コマ劇場は6のイメージあんまないな 森じじいと街じじいは覚えてる
556 22/10/28(金)10:15:55 No.987020489
マスドラがラスボスの4のジーコ有ったな…
557 22/10/28(金)10:16:57 No.987020675
キャラバンハートでミルドラース余裕で屠れるぐらいクソ強い事が判明したせいで逆に無能感が増したマスドラ様
558 22/10/28(金)10:18:07 No.987020905
>マスタードラゴンは雑な仕事及びトロッコで遊んでいたイメージが強い これのせいでミルドラゲマイブールが数十年のさばったから プレイヤーにとっては4の父親殺しより戦犯だからな…
559 22/10/28(金)10:18:21 No.987020936
あんま覚えてないけど4でマスドラ自らデスピサロの討伐に向かわなかった理由なにかあったっけ
560 22/10/28(金)10:19:40 No.987021193
>あんま覚えてないけど4でマスドラ自らデスピサロの討伐に向かわなかった理由なにかあったっけ 進化の秘法使ってからはマスタードラゴンすら超えてたはず その前の段階だと神の介入する状況では無いと判断してたのだろうか…
561 22/10/28(金)10:20:21 No.987021319
>あんま覚えてないけど4でマスドラ自らデスピサロの討伐に向かわなかった理由なにかあったっけ 俺じゃもう進化したデスピサロに勝てないから行ってきてみたいな事言ってた気がする
562 22/10/28(金)10:21:17 No.987021516
>あんま覚えてないけど4でマスドラ自らデスピサロの討伐に向かわなかった理由なにかあったっけ 自分じゃデスピサロを止められないから主人公にお願いした なおHP5万で力とかも900超えてるから余裕で勝てるんだけどね
563 22/10/28(金)10:21:56 No.987021649
うろ覚えだけど5だとマスドラもオーブすり替えに過去に飛ばしてくれたり一応助けてくれなかったっけ…
564 22/10/28(金)10:22:07 No.987021673
5で人間になってたのってどういう理由だっけ 現地調査?
565 22/10/28(金)10:22:10 No.987021686
>キャラバンハートでミルドラース余裕で屠れるぐらいクソ強い事が判明したせいで逆に無能感が増したマスドラ様 無能というか外道というか 部下が勝手に色々やってただけで地道にレベル上げに励んでたミルドラースさんがより可哀想になったな 自己評価はマスドラ超えたつもりだったみたいではあるけど
566 22/10/28(金)10:22:17 No.987021715
ゲーム上の強さはともかく設定上のデスピサロってそんな強かったのか
567 22/10/28(金)10:22:55 No.987021837
>5で人間になってたのってどういう理由だっけ >現地調査? 4のラストで人間に興味持ったのでちょくちょく遊びに行ってたんじゃねえかな
568 22/10/28(金)10:22:58 No.987021847
>うろ覚えだけど5だとマスドラもオーブすり替えに過去に飛ばしてくれたり一応助けてくれなかったっけ… オーブすり替えは妖精の国じゃなかったっけ…
569 22/10/28(金)10:23:15 No.987021896
>5で人間になってたのってどういう理由だっけ >現地調査? ゴールドオーブが地上に落ちて天空城自体が墜落しちゃってるしそうじゃないかな
570 22/10/28(金)10:23:19 No.987021904
>うろ覚えだけど5だとマスドラもオーブすり替えに過去に飛ばしてくれたり一応助けてくれなかったっけ… あれは主人公自ら妖精の国に頼りにいってたはず
571 22/10/28(金)10:23:22 No.987021913
>5で人間になってたのってどういう理由だっけ >現地調査? 人間いいな…俺も人間になりてェ~~~~ッッ… なった
572 22/10/28(金)10:23:39 No.987021973
あいつが遊びに行ったせいで天空城沈んで世界が荒れたからとんでもねえよ
573 22/10/28(金)10:23:41 No.987021981
それじゃあまるでプサンがろくでなしみたいじゃん
574 22/10/28(金)10:24:04 No.987022044
>ゴールドオーブが地上に落ちて天空城自体が墜落しちゃってるしそうじゃないかな あいつが遊び行ってる間に落ちたんだぞ
575 22/10/28(金)10:24:36 No.987022137
>5で人間になってたのってどういう理由だっけ >現地調査? 俺のところの天空人と癇癪でぶち殺した地上人との間に出来たガキに魔王を殺すまで死ねない加護与えてぶつけてみたけど立派にやり遂げた…!! 人間って良いなぁ!!
576 22/10/28(金)10:24:50 No.987022177
>>ゴールドオーブが地上に落ちて天空城自体が墜落しちゃってるしそうじゃないかな >あいつが遊び行ってる間に落ちたんだぞ ええ…何やってんだこいつ
577 22/10/28(金)10:24:50 No.987022178
そっかオーブ落ちたのが幼少期だからプサンそれより前からいたか なにしてんだあいつ