ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/28(金)04:10:01 No.986984859
フィクションで候ってことは解ってるが利休って悪い人だったの
1 22/10/28(金)04:11:58 No.986984952
誰にとっての良い悪いの話だ
2 22/10/28(金)04:12:18 No.986984966
当時の史料に利休と織部はただの焼き物を 高値で売りつける詐欺師って評価してる物はある
3 22/10/28(金)04:14:38 No.986985090
だいたい悪いのは猿だよ
4 22/10/28(金)04:14:40 No.986985092
こんなシーンだったんだ
5 22/10/28(金)04:17:39 No.986985261
まあ実際わびさびとか言いながら大金かけてるダブスタ野郎なのは事実
6 22/10/28(金)04:19:13 No.986985341
騙してるの上流のばっかりだったらある意味義賊っぽいけどな
7 22/10/28(金)04:19:42 No.986985365
別に庶民に分け与えてるわけじゃないから義賊もクソもないだろう
8 22/10/28(金)04:24:15 No.986985596
でもわざわざ詐欺るのに武士狙ってたとしたらロックすぎない?
9 22/10/28(金)04:46:56 No.986986548
金持ってる奴からふんだくってやろうはあったかもしれない
10 22/10/28(金)04:51:10 No.986986757
ニンジャ説がよく出るので悪人には違いない
11 22/10/28(金)04:53:03 No.986986843
茶器に限らずお上とズブズブの政商だったのは間違いないから
12 22/10/28(金)04:53:41 No.986986863
ブーム終わって大量廃棄された織部焼が 当時のゴミ捨て場跡から発掘された話はなんか無情だった
13 22/10/28(金)04:57:03 No.986986984
閉鎖空間に人集めて身分無視して話せるとかいう陰謀にクッソ都合のいいシステムを作ったおじさんなので むしろ疑わないほうがどうかしている
14 22/10/28(金)04:59:09 No.986987076
中堅の商人だった お茶を点てるのが上手かったから未分不相応な権力に近づいた 処刑された
15 22/10/28(金)05:00:36 No.986987151
本人がどんなつもりでいたにしても世紀単位で残る価値観作るのはすげぇなって思う
16 22/10/28(金)05:04:10 No.986987258
そもそも商人だからな利休 商人が金稼ぎして何が悪い
17 22/10/28(金)05:05:38 No.986987305
BSの番組でやってた今でいうプロデューサーとかエンターテイナーとか ブームの仕掛け人だったんじゃないかってのはしっくり来た
18 22/10/28(金)05:07:28 No.986987370
今だとインフルエンサーみたいなもんか
19 22/10/28(金)05:08:15 No.986987393
プロモーターじゃねえかな インフルエンサーが猿
20 22/10/28(金)05:12:31 No.986987532
とはいえケートクチン?とかよりはずっと安いし…
21 22/10/28(金)05:13:17 No.986987562
まあ茶器だけじゃなく刀剣類も認定システム的なの 作ってボロ儲けしてたよな秀吉の頃って
22 22/10/28(金)05:15:47 No.986987640
>とはいえケートクチン?とかよりはずっと安いし… 磁器の製造方法は西洋だとガチに国家機密だから 製作者である錬金術師たちは保護という建前の監禁生活だったな
23 22/10/28(金)05:16:34 No.986987675
あの時代に武将に取り入り金銭稼いでる文化人らなんて相当だろう
24 22/10/28(金)05:18:45 No.986987737
織豊時代は粗悪な偽造貨幣蔓延で 貨幣の信用がかなり揺らいでる時期なんで 財産を価値の有る品物に変えておきたいって心理も働く
25 22/10/28(金)05:18:49 No.986987739
政治の話は秀長に人間関係は利休にって話が残ってるくらいには政権の両輪だったらしい あ、秀長が死んだ…じゃあ利休をころすね…
26 22/10/28(金)05:21:19 No.986987809
>そもそも商人だからな利休 >商人が金稼ぎして何が悪い 価値を操作できる人間がインサイダー取引はだめ
27 22/10/28(金)05:24:05 No.986987894
別に輸入してなかったわけじゃないのになんで青磁にあんま興味持たなかったんだろうな当時の人 それともわびさびブームの陰であんな貧乏くさい雑器のなにがいいんだよ物のわかってない馬鹿共が…って青磁愛でてる界隈があったのか
28 22/10/28(金)05:25:36 No.986987934
書き込みをした人によって削除されました
29 22/10/28(金)05:25:50 No.986987941
今の基準で考えると良いも悪いも全部自分で決めて好き放題価格を操作してたって確かにとんでもねぇことだな…
30 22/10/28(金)05:29:53 No.986988075
というか言うほどフィクションで悪役やるかな
31 22/10/28(金)05:30:57 No.986988103
>今の基準で考えると良いも悪いも全部自分で決めて好き放題価格を操作してたって確かにとんでもねぇことだな… 大規模なごっこ遊びだな これは価値がある「という事にしよう」
32 22/10/28(金)05:38:27 No.986988370
>今の基準で考えると良いも悪いも全部自分で決めて好き放題価格を操作してたって確かにとんでもねぇことだな… 秀吉の元で刀の鑑定してた本阿弥家に同じ刀を何度も鑑定に出したらその度にどんどん格が上がっていったって話好き
33 22/10/28(金)05:40:24 No.986988437
これは価値がありますって鑑定書のほうが価値あることにならない?
34 22/10/28(金)05:41:28 No.986988482
今使ってる紙幣だって似たようなもんだ 価値があるってことになってるから価値があるんだ
35 22/10/28(金)05:41:34 No.986988485
昔も今もそう変わらないんだな
36 22/10/28(金)05:43:51 No.986988558
>大規模なごっこ遊びだな >これは価値がある「という事にしよう」 (買えなかったんだな…)をリアルで大規模にやった結果か…
37 22/10/28(金)05:43:57 No.986988561
悪い悪いっ 茶坊主のくせに守銭奴の極悪人よ
38 22/10/28(金)05:45:46 No.986988643
金やダイヤモンドだって価値があるから価値があるわけだしな…
39 22/10/28(金)05:46:47 No.986988679
侘び寂びってよく分からん みすぼらしくならないようギリギリまで飾り気を廃するチキンレースってことでいいのか
40 22/10/28(金)05:47:58 No.986988731
中島誠之助もこの頃の作品割りと辛辣な鑑定するよね
41 22/10/28(金)05:48:05 No.986988738
>侘び寂びってよく分からん >みすぼらしくならないようギリギリまで飾り気を廃するチキンレースってことでいいのか ふっ…
42 22/10/28(金)05:49:11 No.986988769
茶器の良し悪しなんてマジで利休の個人的価値観でしかないだろ というかパっと見で何がいいのか全然わからんというのも都合が良かったのか
43 22/10/28(金)05:50:40 No.986988809
「」ちゃんがコラしてたエロ漫画の冒頭解説で濡れ場などは無粋だから無いってくだりでなんとなく侘びが理解できたように思う
44 22/10/28(金)05:52:16 No.986988877
>茶器の良し悪しなんてマジで利休の個人的価値観でしかないだろ >というかパっと見で何がいいのか全然わからんというのも都合が良かったのか でも利休に「これのどこがいいの?」って聞いたらきちんと説明できると思う
45 22/10/28(金)05:52:41 No.986988891
>今使ってる紙幣だって似たようなもんだ つーか貨幣の価値が信用できなくなって 石高制にしちゃうのが織豊時代だぜ
46 22/10/28(金)05:56:38 No.986989015
全然わからない俺は雰囲気で焼き物を買っている ってならないのか…?
47 22/10/28(金)05:57:11 No.986989028
そもその利休の価値観も東山文化に端を発する侘び趣味が起因なので
48 22/10/28(金)05:57:35 No.986989040
>全然わからない俺は雰囲気で焼き物を買っている >ってならないのか…? そのへんは今もそうだろ
49 22/10/28(金)05:58:18 No.986989069
恩賞として土地を配る制度はいずれ立ち行かなくなる ならば土地に代わる価値を創造すればいいという判断は 歴史に親しみ教訓とした信長らしい気がする
50 22/10/28(金)05:58:56 No.986989096
乳がでかくて美人のお姉ちゃんの何がいいっても理屈で説明を万人にわかりやすく出来る人は稀有だし
51 22/10/28(金)05:59:49 No.986989125
生み出す価値を何によって担保するかというのは人類永遠の悩みだな
52 22/10/28(金)06:00:44 No.986989152
だいたいへうげを真に受けたら家康は関ヶ原でも糞漏らしじゃねえか
53 22/10/28(金)06:01:56 No.986989198
へうげたぬきは関ヶ原は確か脱糞じゃなくてオナ禁からの射精じゃなかったっけ
54 22/10/28(金)06:02:35 No.986989219
>そもその利休の価値観も東山文化に端を発する侘び趣味が起因なので 「なんか豪華っぽい雰囲気にしたいからとりあえず全部金キラで!」から脱却して 精神世界に重きを置き始めたのよね
55 22/10/28(金)06:05:21 No.986989306
>へうげたぬきは関ヶ原は確か脱糞じゃなくてオナ禁からの射精じゃなかったっけ 両方
56 22/10/28(金)06:06:26 No.986989349
特に上流のぶ氏階級は茶道具を政治の道具にしたかったんだから 利休とはいわゆるwinwinの関係ってやつだ
57 22/10/28(金)06:08:51 No.986989436
これは価値があります 価値は私が保証します なのでまあ本当に現在の貨幣と同じ仕組みなのよね
58 22/10/28(金)06:09:25 No.986989454
茶器にかぎらず芸術品の値付けなんて権威の影響が大きいんだから 利休に限ったことじゃない
59 22/10/28(金)06:09:46 No.986989468
馬鹿な武士共に土の塊売りつけてゲハゲハ笑いあう実利的な関係だったのに なんか急にこの土…いい…もっと大事にしたい…とか言い出したから気持ち悪くて切腹してもらった
60 22/10/28(金)06:10:49 No.986989502
実利に耐えるだけなから陶器でいいしな よくわからない世界だ
61 22/10/28(金)06:10:55 No.986989509
まあ芸術って大半は既存な価値観へのぎゃくばりだから…
62 22/10/28(金)06:13:53 No.986989613
逆張りが主流になったら逆張りの逆張りに価値を見出すの?
63 22/10/28(金)06:14:01 No.986989619
こういうのは自分の趣味を他人様にプレゼンすることの難しさを基点とすればよろしい 下劣な趣味でもオッケー
64 22/10/28(金)06:14:58 No.986989655
歴史に残ってない事件に関係してたとかかね 想像すると面白いね
65 22/10/28(金)06:16:10 No.986989698
独裁政権で独裁者以外のやつが無闇に権力持ってると殺されるってだけ
66 22/10/28(金)06:17:32 No.986989749
逆張りだから受けるという事もなくその時の社会情勢や気分で受け入れられるかどうかもある
67 22/10/28(金)06:19:09 No.986989813
自分が一生かけてこだわった趣味が誰にも理解されず記憶にも記録にも残らぬまま歴史の闇に消えていった趣味人は数多いる
68 22/10/28(金)06:19:25 No.986989825
単純な芸術の話ではないからな当時の茶器や刀は 今でいえば政府が価値を保証してくれるようなものだし
69 22/10/28(金)06:19:29 No.986989826
その既存の価値観を作っているのもまた芸術だとなぜ気付かない
70 22/10/28(金)06:22:21 No.986989933
他には能の道具なんかにけっこうな付加価値が付いてたようで 信長が信忠からそれ取り上げたこと半年ほど続く親子喧嘩してる
71 22/10/28(金)06:24:16 No.986990012
スーパーマナー講師みたいなもんなのかな
72 22/10/28(金)06:24:59 No.986990037
単純な芸術の話なぞ売れない芸術家ワナビーしか出来ん 世に認められたる芸術っちゅーのは絶対に時の風潮や政体に認可が必要でそれは絶対にステイタスやら上流教養として利用されて俗の手垢が着きまくる
73 22/10/28(金)06:27:24 No.986990134
時の芸術家が草間彌生みたいな趣向じゃなくてよかったな 黒を渋いならまだわかるし
74 22/10/28(金)06:28:17 No.986990183
>政治の話は秀長に人間関係は利休にって話が残ってるくらいには政権の両輪だったらしい そうなんだ >あ、秀長が死んだ…じゃあ利休をころすね… どうして…
75 22/10/28(金)06:30:03 No.986990279
猿は弟死ぬまえからひどかったけども弟死んだあととお母ちゃん死んだあとでひどさの上限がそれぞれ突破されててひどい
76 22/10/28(金)06:30:33 No.986990304
この漫画でも言ってたけど偉い人たちがみんな日本全国から来た成り上がりなので 共通の話題やルールを作ってあげる仕事してた
77 22/10/28(金)06:35:25 No.986990540
政治はダメだけど現代に照らすと割と竹中平蔵が近い
78 22/10/28(金)06:37:42 No.986990651
秀長との両輪だったんだから 片方が壊れたら代わりをつけるかもう片方も壊さないと
79 22/10/28(金)06:40:17 No.986990803
石田のせい
80 22/10/28(金)06:43:31 No.986990956
茶人である前に当時のスーパー金持ち商人だから別に善人ではない
81 22/10/28(金)06:46:58 No.986991167
芸術趣味というのは資本がねェとできねェ
82 22/10/28(金)06:49:25 No.986991314
ゴミを流行らせた「」休がここにも…
83 22/10/28(金)06:52:23 No.986991516
>ゴミを流行らせた「」休がここにも… このフエラムネ星人は世のあらゆる物にすぐれています…
84 22/10/28(金)06:53:33 No.986991588
世間の価値観を自分の価値観で上書きしていくって物凄いことだよなあ
85 22/10/28(金)06:56:23 No.986991769
ステマだったから廃れた
86 22/10/28(金)06:56:41 No.986991792
それなりの商人は利益与えればいいが極まった商人は国家でもコントロールできなくなるからな しかも堺商人は世界の情報を一番早く集められる
87 22/10/28(金)07:03:03 No.986992229
車輪が片方だけ残ったら暴走するに決まってる 同じ大きさのもう片方なんてすぐには用意できない じゃあ残った大きい車輪を壊して新しくするしかないねってことか
88 22/10/28(金)07:06:19 No.986992454
周囲の人の思惑はともかく利休自身は茶の湯=偉い人のものじゃないってスタンスだった印象を受ける
89 22/10/28(金)07:06:35 No.986992471
そりゃ相応にいい物を研鑽してはいただろうけど豊臣秀吉相手に自分の作った茶碗一個がこれは城と等価なのですって主張してそういうことにしてしまった時の快感ものすごかったろうな
90 22/10/28(金)07:08:56 No.986992627
>周囲の人の思惑はともかく利休自身は茶の湯=偉い人のものじゃないってスタンスだった印象を受ける あなたのつける茶器の値段が偉い人向けなんじゃが
91 22/10/28(金)07:09:13 No.986992644
数奇の芽潰した野郎を許せる奴いる?
92 22/10/28(金)07:09:23 No.986992654
いつも思うんだけど つくもなすとかいくつも作ったらダメなの
93 22/10/28(金)07:09:36 No.986992664
天下三肩衝なんてへうげもので初めて知ったよ 権限すごくね!?茶器だぜって思った
94 22/10/28(金)07:11:19 No.986992791
>いつも思うんだけど >つくもなすとかいくつも作ったらダメなの 来歴もだいじなステータス
95 22/10/28(金)07:13:11 No.986992940
>いつも思うんだけど >つくもなすとかいくつも作ったらダメなの たくさんあるものやいくらでも作れるものはそれだけで価値というかレアリティ激減してるから…
96 22/10/28(金)07:13:38 No.986992973
需要と供給は基礎にして極意よ
97 22/10/28(金)07:15:27 No.986993096
大航海時代のゲームで先に流行作ってから大量に仕入れ品さばくの強かったなあ
98 22/10/28(金)07:16:31 No.986993177
>商人 まあこれだよね アーティストでもあるけど優秀は商業アーティスト兼プロデューサー的な
99 22/10/28(金)07:18:29 No.986993333
>いつも思うんだけど >つくもなすとかいくつも作ったらダメなの エントリーモデルはたくさん作ってお求めやすくしてハイエンドは数絞って値段釣り上げるとかやってたと思う というかそんな感じのくだりあった
100 22/10/28(金)07:19:31 No.986993420
補修作業にすぎなかった金継ぎに芸術的価値付加したのもコイツなんで 言ったもん勝ちな面はある
101 22/10/28(金)07:23:57 No.986993779
>言ったもん勝ちな面はある 秀吉様これは呂宋で仕入れました価値ある壺でございますどうぞご購入を
102 22/10/28(金)07:28:05 No.986994166
なのでレアリティが激減する前に利休をコロコロして再販禁止する 価値固定出来た!
103 22/10/28(金)07:28:46 No.986994237
>補修作業にすぎなかった金継ぎに芸術的価値付加したのもコイツなんで >言ったもん勝ちな面はある 勝ったもんが言ってるからだよ
104 22/10/28(金)07:30:10 No.986994371
茶は偉い人だけのものじゃないとは思ってたかもしれないね それはそれとして茶器は高くするんだが
105 22/10/28(金)07:31:50 No.986994551
黒衣服ばっか着てる「」は利休に文句言えないと思う
106 22/10/28(金)07:33:12 No.986994733
>茶は偉い人だけのものじゃないとは思ってたかもしれないね >それはそれとして茶器は高くするんだが 元々中流層の娯楽だったのを支配層のシステムに組み込んだのがスレ画だろ
107 22/10/28(金)07:38:44 No.986995295
壊れたおしまいじゃんって反応に修理すれば問題ないしちゃんと補修すればむしろもっとカッコいいじゃん?って意見提示したのは強かだなぁって
108 22/10/28(金)07:39:27 No.986995373
悪い人かもしれんけど処刑するほどじゃないよねってなる
109 22/10/28(金)07:40:42 No.986995512
へうげもの史観は割と処刑されても仕方ねえなこいつってことしかしてないから… リアルだとまあ
110 22/10/28(金)07:41:15 No.986995563
お茶は産地を当てる博打として広まったもんだよ
111 22/10/28(金)07:41:33 No.986995605
別に悪いから処刑されてるわけじゃないから…
112 22/10/28(金)07:43:32 No.986995837
>悪い人かもしれんけど処刑するほどじゃないよねってなる だから死一等免じて切腹による尊厳ある死ですどうぞ
113 22/10/28(金)07:44:03 No.986995892
ショック受けてるコマが真っ白なの漫画力高すぎて凄い
114 22/10/28(金)07:44:35 No.986995964
生前から利休像が建ちそうになって止められるって相当な権力or人望だったんだろうな
115 22/10/28(金)07:47:14 No.986996247
悪い人間だから殺されたんじゃないよ 都合が悪い人間だから殺されたんだよ
116 22/10/28(金)07:47:16 No.986996249
豊臣政権の内々の事を知り過ぎてるので秀長死んでコントロール出来なくなるならころころするしかないのだ
117 22/10/28(金)07:48:30 No.986996417
>生前から利休像が建ちそうになって止められるって相当な権力or人望だったんだろうな 天皇の指南役するにあたって高僧の位もらった
118 22/10/28(金)07:49:01 No.986996481
自分より人望あるやつを独裁者が放置できるわけないからな
119 22/10/28(金)07:50:21 No.986996638
まあ新しい文化というか商売始まった時 >高値で売りつける詐欺師って評価してる物はある っていうのは現代にもいる
120 22/10/28(金)07:50:38 No.986996673
内々の話は利休にって書き記したのは大友のフランシスコさんだけど人からそう言われたって手紙だっけ?自分が人にそう勧めたって手紙だっけ?
121 22/10/28(金)07:52:17 No.986996855
秀吉の像は立たなそうだしなあ
122 22/10/28(金)07:54:29 No.986997138
>秀吉の像は立たなそうだしなあ ハゲちびネズミな像建てるか盛りまくった虚像建てるかの二択するより大仏建てたほうが益有るからな
123 22/10/28(金)07:55:28 No.986997287
>秀吉の像は立たなそうだしなあ 大阪城行ってみろ
124 22/10/28(金)07:59:44 No.986997839
>>秀吉の像は立たなそうだしなあ >大阪城行ってみろ え?当時からあったの?
125 22/10/28(金)08:02:26 No.986998214
???「わしの像作る時はちゃんと両目入れてな…」
126 22/10/28(金)08:12:39 No.986999755
のぶのぶが真っ二つになった辺りまでしか読めてないんだけど スレ画どういう意味?ノブが理解者だったって流れなのはわかる
127 22/10/28(金)08:13:47 No.986999937
>のぶのぶが真っ二つになった辺りまでしか読めてないんだけど >スレ画どういう意味?ノブが理解者だったって流れなのはわかる 明智だよ
128 22/10/28(金)08:17:38 No.987000542
明智が数奇の達人なのを知らずに秀吉に殺させちゃったのを後悔したシーンだよ こっから自分も許せなくなって秀吉に自分を殺せアピールで煽りはじめる
129 22/10/28(金)08:18:21 No.987000678
>のぶのぶが真っ二つになった辺りまでしか読めてないんだけど >スレ画どういう意味?ノブが理解者だったって流れなのはわかる 侘びの世界を作るために秀吉と競合して潰した明智が 下の句を蛇足と断ずるほどに侘びに至っていて自分はなにやってんだってなってる
130 22/10/28(金)08:18:32 No.987000712
秀吉と共謀して信長を討って光秀を嵌めたけど利休の侘び寂びの理解者は光秀だけだったってこと
131 22/10/28(金)08:24:49 No.987001860
なんで秀吉なんて選んだんだろうねスレ画
132 22/10/28(金)08:25:57 No.987002022
フィクションだけどこの作品の秀吉が一番好き なぜ誰もオレを愛さんのだ…!
133 22/10/28(金)08:26:17 No.987002077
すまない…ノブじゃなくて明智の方だったのね 続きも読んでみるよありがとう
134 22/10/28(金)08:26:41 No.987002128
利休って現代のオリジナルマナー講師的なやつ?
135 22/10/28(金)08:28:05 No.987002338
>利休って現代のオリジナルマナー講師的なやつ? 相手が自分からマナーを喜んで守るように上手く伝統を崩したりもしてたから 今のマナー講師とはちょっと違うかな
136 22/10/28(金)08:30:22 No.987002715
>???「わしの像作る時はちゃんと両目入れてな…」 片目の方がかっこいいからな…
137 22/10/28(金)08:30:34 No.987002741
そっちは綾鷹ですぞ
138 22/10/28(金)08:33:23 No.987003120
人を殺して成り上がってきた奴らを目の前にしてマナーを論じるんだから覚悟が違う 実際下手こいたやつは鼻と耳削がれて首ハネられた
139 22/10/28(金)08:38:06 [秀吉] No.987003811
>別に輸入してなかったわけじゃないのになんで青磁にあんま興味持たなかったんだろうな当時の人 せいじはダメ
140 22/10/28(金)08:38:59 No.987003933
生きてたら秀吉死後に確実にキングメーカーになるからまあしょうがないわ 大名の秘密を確実に握れるポジション確保してるからな
141 22/10/28(金)08:39:27 No.987004016
>ブーム終わって大量廃棄された織部焼が >当時のゴミ捨て場跡から発掘された話はなんか無情だった 織部の記録全然残って無いあたりからなんかやらかしたのでは説あるんだよな 最近音楽界の重鎮がやらかしたせいで大量のアニメが曲使えなくなりそうみたいになってる事件のように
142 22/10/28(金)08:41:52 No.987004379
>当時の史料に利休と織部はただの焼き物を 高値で売りつける詐欺師 あってる…
143 22/10/28(金)08:44:13 No.987004788
>>当時の史料に利休と織部はただの焼き物を >高値で売りつける詐欺師 >あってる… (買えなかったんだな…)
144 22/10/28(金)08:44:55 No.987004923
なんか流行ってる!欲しい!みたいな
145 22/10/28(金)08:46:27 No.987005181
信長が茶器に価値を与えるにあたって上手かったのは 実際の政治的価値に絡めたところだ 織田家内で茶会を開くには名物が必要 茶会開くってのはつまり自分の派閥が持てるようになるってことでもあったので 滝川は国や城より茶器が欲しいってなった だから城より高価な茶器が生まれることになっていった
146 22/10/28(金)08:46:43 No.987005224
>なんか流行ってる!欲しい!みたいな 今キリスト教への改宗が熱い!
147 22/10/28(金)08:50:33 No.987005863
武器商人
148 22/10/28(金)08:51:37 No.987006017
>今キリスト教への改宗が熱い! 改宗はともかく外国に勝手に土地を寄進するな
149 22/10/28(金)08:53:47 No.987006352
スレ画の話はその前に唯一自分の侘び寂びを理解できていると思ってた弟子を秀吉が殺して芽を摘みやがった!ってなってた所で 自分も秀吉と同じ侘び寂びの芽を摘んでしまっていたと知らされてショック受けてるのが芸術点高い
150 22/10/28(金)08:56:57 No.987006809
左上のコマ以外初めて見た ずっとヤバいジャムおじさんだと思ってた
151 22/10/28(金)08:57:12 No.987006848
利休にせよ織部にせよなんで参禅したんだろか おのれこの売僧めが!って怒られない?
152 22/10/28(金)08:57:27 No.987006902
ここは利休のざまぁシーンなの
153 22/10/28(金)08:59:33 No.987007242
>???「わしの像作る時はちゃんと両目入れてな…」 了解しました 独眼竜正宗!!
154 22/10/28(金)08:59:53 No.987007302
>ここは利休のざまぁシーンなの ざまぁと言うには余りに衝撃的
155 22/10/28(金)09:01:00 No.987007472
衝撃的すぎて黒を好む男が真っ白になるほど
156 22/10/28(金)09:02:11 No.987007653
芸術家が芸術のためにどんな汚いこともやってきた中で その為には為政者を再び殺すことも考えてたのに その行いで芸術の芽を自ら摘んでしまっていたから
157 22/10/28(金)09:04:33 No.987008007
あの野郎ぶっ殺してやると思ってる男と同じことしてたとわかった衝撃のシーン
158 22/10/28(金)09:06:19 No.987008287
この辺りの因果応報は美しいよね
159 22/10/28(金)09:08:08 No.987008579
この漫画の光秀は完璧超人 完璧超人過ぎて人がついてこないのだけが欠点
160 22/10/28(金)09:09:33 No.987008788
完璧というか善良で私心なき正義の人すぎて誰もついてこなかった
161 22/10/28(金)09:10:24 No.987008927
石田と明智どっちも人がついてこない
162 22/10/28(金)09:11:43 No.987009137
まあ秀吉についていくよね 利益も富も持ってきてくれる
163 22/10/28(金)09:11:52 No.987009163
復讐に燃えていた利休居士が一瞬で鎮火して俺もう死ぬわ…ってなるくらい
164 22/10/28(金)09:12:50 No.987009343
まあ光秀がこの境地に至ったのはあの状況だったからなわけで 利休と秀吉が陥れなかったら普通の数奇物だった可能性はある
165 22/10/28(金)09:13:19 No.987009442
この漫画の明智は 「数寄もいいし数寄じゃないのもいいよねみんなちがってみんないい」 というレベルにまで達してるので戦国時代の人にはちょっとついていけない
166 22/10/28(金)09:18:32 No.987010288
金柑は平穏に隠居するとこまで行けてたら晩年は数寄三昧で過ごしてそうな感じはあった
167 22/10/28(金)09:19:16 No.987010413
茶器って大名が部下に領地あげるの限界あるから高い茶器で代用しようって感じじゃなかった?
168 22/10/28(金)09:26:21 No.987011612
へうげものの光秀は南光坊天海=明智光秀説の落とし所とか好き 作者頭良すぎる
169 22/10/28(金)09:27:02 No.987011722
>ここは利休のざまぁシーンなの 侘び寂びに理解の無いヤツを殺せたわって思ってたら 自分より最先端行ってたのを殺した後に思い知らされた
170 22/10/28(金)09:28:17 No.987011939
信長も土地あげられなくなったから茶器あげてたしなあ
171 22/10/28(金)09:28:38 No.987012004
>>ここは利休のざまぁシーンなの >侘び寂びに理解の無いヤツを殺せたわって思ってたら >自分より最先端行ってたのを殺した後に思い知らされた 侘び寂びに理解のないやつは殺すと言うなら自分を殺すしかないよね
172 22/10/28(金)09:29:05 No.987012092
この漫画では死に近づいた者ほど数寄に目覚める
173 22/10/28(金)09:34:32 No.987013055
へうげものの明智は利休は数寄の方向性の違いしか確執がない
174 22/10/28(金)09:35:11 No.987013160
>へうげものの光秀は南光坊天海=明智光秀説の落とし所とか好き >作者頭良すぎる 下の句は!?
175 22/10/28(金)09:36:43 No.987013399
>信長も土地あげられなくなったから茶器あげてたしなあ 「城なんていらないから茶器ほしかった…」
176 22/10/28(金)09:37:23 No.987013501
「おのれ~権力者め~天下を良くする私の至高の侘び寂びをつぶす奴は許さんぞ~」 という原動力で暗躍してたら自分が至高の侘び寂びをつぶしてたことに気づいた顔
177 22/10/28(金)09:37:25 No.987013503
茶器は簡単に模倣できず希少性があり目利き要素もあると
178 22/10/28(金)09:42:36 No.987014466
>この漫画では死に近づいた者ほど数寄に目覚める 違うが
179 22/10/28(金)09:43:57 No.987014704
ムーによると利休は千年後の未来から来た未来人らしい 狭い茶室とお椀を三回回す手順は タイムマシンの操縦方法を教えた物らしい