虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/28(金)03:36:22 買って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/28(金)03:36:22 No.986982798

買って未だにやってない… 手を出せてない理由がこういうのってどのくらいのペースで消化してけばいいのか全然わからないってのなんだよね こういうのってなんか一気に進めないとってイメージあるから

1 22/10/28(金)03:39:08 No.986983019

区切りのいいところはあるからとりあえずそこまでやれば? そっからがなげーけど

2 22/10/28(金)03:42:00 No.986983225

一応一日一時間までとか予定を立ててからとりあえず始めてみたらいいんじゃないの やってみてハマったらそんな予定なんて吹き飛んでしまうだろうが

3 22/10/28(金)03:42:29 No.986983257

好きな時に少しずつ読み進めたらいいじゃない…

4 22/10/28(金)03:43:04 No.986983301

あとやり方がいまいちよくわかんないというか バッドエンドになったらどこからのセーブポイントからやり直すとかでいちいちセーブとかしたりしないといけなかったりするみたいな感じだっけこれ

5 22/10/28(金)03:43:43 No.986983344

選択肢ごとにセーブしたらいいよ

6 22/10/28(金)03:45:36 No.986983472

俺も月箱買って結構経ったけどやってないな

7 22/10/28(金)03:47:27 No.986983598

遠野家ルート出たらやる

8 22/10/28(金)03:49:43 No.986983745

PC版出してくれ…steamとかでいいから

9 22/10/28(金)03:50:10 No.986983769

>選択肢ごとにセーブしたらいいよ めんどくさくならないもんなのかな…

10 22/10/28(金)03:50:45 No.986983805

>めんどくさくならないもんなのかな… 慣れ

11 22/10/28(金)03:51:15 No.986983833

>PC版出してくれ…steamとかでいいから PS版はマウス使えるよ

12 22/10/28(金)03:51:40 No.986983860

>PC版出してくれ…steamとかでいいから 多分出さないと思う

13 22/10/28(金)03:53:08 No.986983944

これはフローチャートが可視化されてるから実はかなり親切設計だと思う 分岐点とか大体わかりやすいしジャンプ機能もあるし

14 22/10/28(金)04:08:56 No.986984806

これ選択肢間違えてルート選び失敗したらフローチャートから選べばいいだけなのかちゃんと分岐点にセーブポイント作っておかないと駄目なのかよくわからない

15 22/10/28(金)04:13:00 No.986985011

昔同人でやって懐かしさでまた買ったけどアルクとホテルに籠もった辺りでなんか手が止まっちゃったな 思った以上に紙芝居ゲーを進めるモチベが湧かなくなってるのか

16 22/10/28(金)04:17:00 No.986985220

>これ選択肢間違えてルート選び失敗したらフローチャートから選べばいいだけなのかちゃんと分岐点にセーブポイント作っておかないと駄目なのかよくわからない 基本的にフローチャートのジャンプでOK セーブはルートが確定するとそのルートからしかフローチャートが選べなくなるから分岐点だけ抑えておけばOK 実際セーブは殆ど休む時しか使わなかった

17 22/10/28(金)04:17:02 No.986985222

書き込みをした人によって削除されました

18 22/10/28(金)06:37:04 No.986990622

Switchでやると快適だった ベッドの中でできるし

19 22/10/28(金)07:22:08 No.986993623

知得留先生コンプするにはどうせ全選択肢でセーブすることになるので

20 22/10/28(金)08:24:03 No.987001736

買うだけ買って月の裏側の発売日が決まった頃にプレイし始めればいいかなって思って1年が経過した

21 22/10/28(金)09:00:01 No.987007327

小説とか一気に全部読みきったりすること稀じゃん 同じ感じでいいじゃん

↑Top