虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 確認し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/28(金)02:43:06 No.986976993

    確認しとこう

    1 22/10/28(金)02:45:01 No.986977267

    画像から目をそらした瞬間に忘れた

    2 22/10/28(金)02:51:09 No.986978197

    広島に根付いてる島根 広島から飛び立つ鳥取

    3 22/10/28(金)02:58:19 No.986979128

    京都から砂漠を通って島根に行く で覚えるんだっけ

    4 22/10/28(金)02:59:07 No.986979219

    隣が鳥取だから忘れることない

    5 22/10/28(金)02:59:39 No.986979293

    ねっとりと覚えるといいと

    6 22/10/28(金)03:00:39 No.986979390

    >ねっとりと覚えるといいと (右がねだったかな…)

    7 22/10/28(金)03:01:38 No.986979491

    前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの?

    8 22/10/28(金)03:02:43 No.986979608

    県民だから忘れないけどみんな忘れるんだろうなと思っている

    9 22/10/28(金)03:03:15 No.986979672

    >前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの? 行かない地方の県配置とかまず有名どころ以外最初から覚えてない

    10 22/10/28(金)03:03:20 No.986979680

    >前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの? 他地方の人だと印象に残らないから忘れることもあるんじゃない 俺は東北関東の並び自信ない

    11 22/10/28(金)03:05:46 No.986979956

    関東人からすりゃ関東の配置わかんないとかバカじゃねえのかってなるだろうしな

    12 22/10/28(金)03:06:07 No.986979987

    鷹の爪の吉田くんの歌で覚えてる

    13 22/10/28(金)03:12:23 No.986980654

    日本の根っこに近いのが島根と覚えよう

    14 22/10/28(金)03:12:29 No.986980666

    こうしてくっついていればわかるかもしれない 県ごとにバラバラにした上ではいこれはどっち?って訊かれたら絶対に答えられない…

    15 22/10/28(金)03:18:32 No.986981235

    島根県と志村けんって似てるよね

    16 22/10/28(金)03:19:07 No.986981292

    なんて?

    17 22/10/28(金)03:22:30 No.986981624

    頭文字がSとTでアルファベット順の並びだから覚えやすい

    18 22/10/28(金)03:24:59 No.986981838

    取と鳥がどっちが先だったか毎回迷う

    19 22/10/28(金)03:25:46 No.986981905

    福岡と福島がわからなくなるよ俺

    20 22/10/28(金)03:26:28 No.986981975

    >取と鳥がどっちが先だったか毎回迷う 取る鳥だろ?って思いながらスレ画見たら違ったわ…

    21 22/10/28(金)03:26:41 No.986981993

    >福岡と福島がわからなくなるよ俺 福井は?

    22 22/10/28(金)03:31:44 No.986982427

    >福井は? そんな県あった?レベルで都道府県を憶えてなかっただけだったわ…

    23 22/10/28(金)03:32:59 No.986982525

    日本地図の暗記は学校学習で最初の躓きだった

    24 22/10/28(金)03:36:16 No.986982789

    津和野がある方が島根ってイメージ

    25 22/10/28(金)03:37:03 No.986982853

    島根と鳥取だったら島根のほうが長いだろ? 広島と岡山だったら広島のほうが都会だろ? なので広島にくっついてるのが島根だ

    26 22/10/28(金)03:39:35 No.986983053

    ぶっちゃけ中国四国地方の地理なんて覚えなくてもなんとかなるよ

    27 22/10/28(金)03:40:20 No.986983105

    なんだったら関東でも埼玉群馬茨城栃木はかなりうろ覚えだ

    28 22/10/28(金)03:40:53 No.986983151

    四国も高知以外の三県名前はわかっても配置わかんねえや

    29 22/10/28(金)03:42:04 No.986983230

    山陰はなあ…

    30 22/10/28(金)03:42:20 No.986983248

    右がパプワニューギニアで左がインドネシア! 覚えた!

    31 22/10/28(金)03:44:11 No.986983377

    なんか俺の記憶と違うなーと見てたら 俺は島根の位置を山口を逆に覚えていたみたいだ

    32 22/10/28(金)03:47:31 No.986983602

    山口は本州の端っていう個性があるからかろうじて覚えられる

    33 22/10/28(金)03:48:26 No.986983655

    どうして似た名前で隣同士にしたんですか?

    34 22/10/28(金)03:52:14 No.986983894

    どれだけ個性的な形をしていても他地域の県なんて形も名前も場所だってそうそう思い出せないもんよ もし日本地図パズルとかやる機会があったら手に取ったそのモアイ像の出来損ないみたいな形の県は山形です思い出してあげてね…

    35 22/10/28(金)03:52:45 No.986983921

    山口は中国地方でふぐの名産地で岡山より先で長州藩で外国人を海峡で砲撃して 皿が発達しなかったから瓦に茶そば乗っけて食う文化ってことしか知らない…

    36 22/10/28(金)04:00:50 No.986984399

    >どうして似た名前で隣同士にしたんですか? 読みは似てないし…

    37 22/10/28(金)04:05:09 No.986984638

    なにがどうなったら皿が発達しない文化になるんだろ…

    38 22/10/28(金)04:21:35 No.986985453

    忘れるとかじゃなくてそもそも知らないから何か出来の良い語呂合わせでも作った方が良いと思う

    39 22/10/28(金)04:21:57 No.986985475

    新鮮な魚介類が手に入る代わりに日本海の塩害で蕎麦くらいしか育たない痩せた土地のため ミネラルは主に生の魚から摂取していた 熱い食事が必要ないため漁師などは片手で食べやすいものを手づかみで食べていたため 皿のような食器は煩わしいものとかえって忌避され手づかみ文化が長く続いた 徳川家茂の時代に攘夷運動が盛んとなり下関関門海峡を閉鎖し外国船に砲撃を加えた折 報復のため外国籍四国連合艦隊により長州藩の砲台が占拠破壊された馬関戦争を契機に 藩が外国の脅威的武力に傾倒しまたイギリス式の壁面に貼るタイルが導入されるまで 現地では実直に瓦に蕎麦を盛り続けたとされる

    40 22/10/28(金)04:30:45 No.986985897

    州の場所全部憶えてるアメリカ人とか何人居るんだろう

    41 22/10/28(金)04:32:50 No.986985978

    四国は毎回覚えようと思っても忘れる

    42 22/10/28(金)04:35:27 No.986986081

    下にある1番でかいのが高知 次にでかいのが愛媛で次が徳島 小さいくせに態度がデカいのが香川だ

    43 22/10/28(金)04:36:57 No.986986139

    大海に向かって坂本龍馬 一番近いうどん 瀬戸内みかん 残りが徳島

    44 22/10/28(金)04:42:22 No.986986347

    瀬戸大橋が繋がってるのは香川 それ以外はそれ以外

    45 22/10/28(金)04:48:36 No.986986630

    >>前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの? >行かない地方の県配置とかまず有名どころ以外最初から覚えてない どっちかが鳥取でどっちかが島根までは分かる時点で他の県よりマシまである

    46 22/10/28(金)04:49:59 No.986986699

    島ねえのに竹島がある方

    47 22/10/28(金)04:58:38 No.986987056

    流石に出雲大社がある方と小さい方で左右間違うことは無いわ

    48 22/10/28(金)05:00:15 No.986987133

    出雲大社と灯台と鉱山見に行きたいな

    49 22/10/28(金)05:00:33 No.986987146

    正直どっちでもいい

    50 22/10/28(金)05:09:12 No.986987417

    ぐんぐん伸びてる方が群馬ぐらいのわかりやすさが欲しい

    51 22/10/28(金)05:13:15 No.986987560

    島根は日本の根っこ!って覚えてると山口を忘れる 忘れた

    52 22/10/28(金)05:15:13 No.986987628

    山口は九州につながる所だから忘れようがない

    53 22/10/28(金)05:16:11 No.986987660

    島耕作の出身地山口と島根と広島で島島島とまとめて覚えよう

    54 22/10/28(金)05:17:35 No.986987699

    津軽と南部の見分けもつかんわ

    55 22/10/28(金)05:18:16 No.986987722

    岡山県の影の薄さ

    56 22/10/28(金)05:27:58 No.986988016

    埼玉群馬栃木茨城の位置関係を実はよくわかっていない

    57 22/10/28(金)05:28:48 No.986988040

    東北は秋田と山形どっちが上か一瞬迷う

    58 22/10/28(金)05:29:45 No.986988070

    富山福井奈良は単独ではわからない 相関的な位置でここだろうと辺りをつける

    59 22/10/28(金)05:35:38 No.986988267

    結局自分のいるとこ周辺しか覚えねえってだけだな!

    60 22/10/28(金)05:39:08 No.986988395

    グンタマとかチバラキと言うくらいだからそれらが隣接するのは明らか そして間にあるのが消去法で栃木となる

    61 22/10/28(金)05:42:46 No.986988520

    沖縄と北海道は絶対に間違えない自信がある

    62 22/10/28(金)05:58:09 No.986989059

    瓦そばは薩摩の行軍食の真似しただけなのになんか色々盛られてる…

    63 22/10/28(金)05:58:35 No.986989082

    広島と隣接してるから「ひろしまね」で覚えろと社会科の授業で習った

    64 22/10/28(金)06:04:23 No.986989278

    しまねとっとり 略してねとり で覚えろと教わった

    65 22/10/28(金)06:05:14 No.986989304

    >沖縄と北海道は絶対に間違えない自信がある それは…そうかもしれんが…

    66 22/10/28(金)06:05:25 No.986989311

    鳥取なんだか取鳥なのかもたまにわからなくなる

    67 22/10/28(金)06:07:09 No.986989368

    もし「今日から鳥取と島根の名前逆になったから」って言われても俺は何も困らないと思う

    68 22/10/28(金)06:08:22 No.986989412

    鳥と取どっちが前だっけ…

    69 22/10/28(金)06:13:42 No.986989605

    やまぐち

    70 22/10/28(金)06:14:03 No.986989621

    >ねっとりと覚えるといいと >広島と隣接してるから「ひろしまね」で覚えろと社会科の授業で習った つまり「ひろしまねっとり」で完璧だな!

    71 22/10/28(金)06:22:27 No.986989944

    >広島に根付いてる島根 >広島から飛び立つ鳥取 広島どこだよ

    72 22/10/28(金)06:27:55 No.986990162

    北海道がなくなると農業や畜産の消滅する物がたくさんあるから困るとかでわかるけどこの二つは海に沈没したとして国的に何か困ることとかあるんだろうか

    73 22/10/28(金)06:28:31 No.986990199

    国土がなくなるのはまあ普通に困るよ…

    74 22/10/28(金)06:38:14 No.986990680

    大分宮崎あたりが地味に難問

    75 22/10/28(金)06:39:43 No.986990780

    特徴的な形の県なら覚えやすいんだけどな…

    76 22/10/28(金)06:40:25 No.986990811

    宮崎吐夢の歌を思い出すといいよ

    77 22/10/28(金)06:42:32 No.986990908

    クイズノックの人が東(トウ)の鳥取で覚えるのがいいって言ってた

    78 22/10/28(金)06:44:19 No.986991006

    出雲があるのが島根で砂丘があるのが鳥取 左右はあやふやでごめん

    79 22/10/28(金)06:45:45 No.986991094

    しまねっとりで覚えてる

    80 22/10/28(金)06:45:57 No.986991107

    (カップリングの話だろうか…)

    81 22/10/28(金)06:47:24 No.986991193

    >宮崎吐夢の歌を思い出すといいよ 余計にわからなくなった

    82 22/10/28(金)06:49:35 No.986991327

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    83 22/10/28(金)07:00:41 No.986992061

    ?  ?  ? さいたま 東京  でずにー 神奈川

    84 22/10/28(金)07:02:00 No.986992149

    >宮崎吐夢の歌を思い出すといいよ かっれっをっかえしてっ かっれっをっかえしてっ フフフーフンフフーフーン

    85 22/10/28(金)07:07:15 No.986992514

    >1666907375706.png AとBのどっちがどっちだったか最後まで覚えられなかった

    86 22/10/28(金)07:07:27 No.986992527

    岡山県えかきうたで覚えよう!

    87 22/10/28(金)07:11:55 No.986992846

    「右が栃木で左が群馬」 分かりましたね?

    88 22/10/28(金)07:14:31 No.986993030

    一度行けば覚えるよ

    89 22/10/28(金)07:15:42 No.986993126

    岡崎と広島すら記憶と逆だったよ 逆にそこに住んでいる人からすれば東北なんて覚えちゃいないだろうしな

    90 22/10/28(金)07:16:16 No.986993167

    行くわけねーだろーがよーあんな僻地によー! 神様だって嫌がるわ!

    91 22/10/28(金)07:16:54 No.986993210

    岡山だったわ 県すらまともに覚えてなかったわ死のう

    92 22/10/28(金)07:19:00 No.986993373

    茨城はさすがに分かるだろ!?

    93 22/10/28(金)07:19:08 No.986993380

    いつも思うけど山陰山陽ってなんでまた禍根を産みそうな呼称作っちゃったの昔の人は

    94 22/10/28(金)07:21:33 No.986993571

    >1666907375706.png チバラギはセットだからCはわかる

    95 22/10/28(金)07:24:56 No.986993881

    >いつも思うけど山陰山陽ってなんでまた禍根を産みそうな呼称作っちゃったの昔の人は 「山陰」とはもともと、中国語で「山の北側」を意味する言葉で、中国山地の北側に位置することから、この名で呼ばれるようになりました。 だってさ 今の時代で言葉の意味計るのは違うと思う

    96 22/10/28(金)07:55:40 No.986997308

    山口と大阪は分かるけどその間にあるのは全部自信ないよ 覚えてなくても支障なさそうでもある

    97 22/10/28(金)08:00:19 No.986997919

    >>福井は? >そんな県あった?レベルで都道府県を憶えてなかっただけだったわ… どうせ俺の地元は恐竜博物館があって温泉やソースカツ丼がそこそこ有名でスキー産業もあり原発が停止してメガネフレーム生産シェアが日本一なだけの地味な県だよクソが…

    98 22/10/28(金)08:00:23 No.986997930

    鳥取と島根になにがあんのか知ってんのかよ

    99 22/10/28(金)08:01:02 No.986998029

    >鳥取と島根になにがあんのか知ってんのかよ 一面砂の世界

    100 22/10/28(金)08:02:54 No.986998287

    鳥取砂丘は緑化が進んでいるので必死に砂漠化を行っているところです

    101 22/10/28(金)08:03:33 No.986998372

    >一面砂の世界 おっきい砂場程度だろう

    102 22/10/28(金)08:06:23 No.986998767

    高崎線が左で宇都宮線は右

    103 22/10/28(金)08:08:59 No.986999169

    関東人ですが栃木群馬茨城の配置が曖昧です

    104 22/10/28(金)08:10:51 No.986999446

    鳥取島根は逆に覚えやすいと思う

    105 22/10/28(金)08:11:38 No.986999573

    https://youtu.be/CdlXyytfRts 四国はこれで完璧に覚えた

    106 22/10/28(金)08:12:02 No.986999635

    四国って愛媛徳島高知…あとなんだっけ?

    107 22/10/28(金)08:12:26 No.986999713

    >四国って愛媛徳島高知…あとなんだっけ? かがわ

    108 22/10/28(金)08:12:31 No.986999731

    >四国って愛媛徳島高知…あとなんだっけ? うどん

    109 22/10/28(金)08:13:14 No.986999857

    東京に近い方が鳥取で遠い方が島根って覚えればいいんだよ

    110 22/10/28(金)08:13:17 No.986999865

    青森山形岩手宮城秋田福島あとなんかもう1つあった気がする東北

    111 22/10/28(金)08:14:23 No.987000032

    実は俺47都道府県を全部言えるか怪しいんだ

    112 22/10/28(金)08:15:55 No.987000282

    関東は栃木とか群馬あたりが怪しい あと新潟は米どころだから東北だなとか考えがち

    113 22/10/28(金)08:16:35 No.987000381

    >前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの? お前も四国の位置分からんだろ

    114 22/10/28(金)08:16:45 No.987000405

    宮城と岩手ってどっちが上だったかな…

    115 22/10/28(金)08:18:05 No.987000624

    >鳥取と島根になにがあんのか知ってんのかよ 鳥取には大山とか青山剛昌ふるさと舘とか二十世紀梨記念館とか鬼太郎ロードとか有るよ

    116 22/10/28(金)08:18:33 No.987000713

    >宮城と岩手ってどっちが上だったかな… 岩手は秋田とセットで覚えてるから俺はこれならんな

    117 22/10/28(金)08:19:02 No.987000799

    山形や群馬や栃木あたりもどうなってるかよくわかってない 埼玉や千葉はわかる

    118 22/10/28(金)08:20:32 No.987001093

    鳥取は砂があって島根にはパソコンが無いから区別はつけやすいと思う 関東の3つとか東北の4つとか何か分かりやすい属性ないの?

    119 22/10/28(金)08:21:50 No.987001341

    石川富山福井あたりもごちゃっとする…

    120 22/10/28(金)08:23:15 No.987001579

    鳥取の方が小さくて県民も少ない

    121 22/10/28(金)08:23:31 No.987001637

    山形って何があるのかさっぱりイメージ沸かない さくらんぼ…?

    122 22/10/28(金)08:23:44 No.987001678

    仙台が何県にあるのかすぐ忘れる

    123 22/10/28(金)08:25:00 No.987001888

    妖怪がいるのが鳥取 神が集まるのが島根

    124 22/10/28(金)08:34:55 No.987003340

    >前から聞きたかったんだがこれ皮肉まじりのネタじゃなくてマジで忘れるの? 大抵の人にほぼ確実に位置が分かるのは北海道と沖縄と青森と山口と新潟と滋賀とその人の地元とそこに隣接する都道府県くらいじゃない?

    125 22/10/28(金)08:38:38 No.987003888

    >大抵の人にほぼ確実に位置が分かるのは北海道と沖縄と青森と山口と新潟と滋賀とその人の地元とそこに隣接する都道府県くらいじゃない? 滋賀が位置的に特定できる要素ある? 地図上に琵琶湖が見える場合以外に

    126 22/10/28(金)08:45:42 No.987005058

    >地図上に琵琶湖が見える場合以外に それこそが目印じゃないの

    127 22/10/28(金)08:51:33 No.987006008

    山口は人によってそんな県あったかなってなる程度だよ

    128 22/10/28(金)08:51:39 No.987006020

    >滋賀が位置的に特定できる要素ある? >地図上に琵琶湖が見える場合以外に 琵琶湖が見えて特定できるならそれはもう特定できるってことじゃん それを除く理由が分からん

    129 22/10/28(金)08:54:47 No.987006490

    もしかしたら琵琶湖が滋賀にあるという事実はあまりメジャーではない可能性がある