水星と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/28(金)02:35:59 No.986975923
水星と木星どっちが環境厳しいの?
1 22/10/28(金)02:37:05 No.986976094
ど っ ち も
2 22/10/28(金)02:39:48 No.986976516
木星人は地球圏に必須のものを収めてるのに扱い悪すぎて地球連邦クソだな…ってなる
3 22/10/28(金)02:41:45 No.986976823
両方人が住む場所ではない
4 22/10/28(金)02:42:29 No.986976916
削除依頼によって隔離されました 絵が下手になった田亀源五郎
5 22/10/28(金)02:44:16 No.986977161
夜間最低気温でも180℃とかだっけ水星
6 22/10/28(金)02:45:54 No.986977388
そんなところに学校作られてもなぁ
7 22/10/28(金)02:46:37 No.986977516
>夜間最低気温でも180℃とかだっけ水星 プラスじゃなくてマイナスじゃないかな
8 22/10/28(金)02:46:52 No.986977565
水星なんて名前だけど太陽に一番近い惑星なんで推して知るべし
9 22/10/28(金)02:47:48 No.986977694
行く価値が無いのでバーメットを捏造した土地だ 環境が違う
10 22/10/28(金)02:48:57 No.986977861
月でもバーメット採れたわ!こんな星にいられるか我々は帰らせてもらう!
11 22/10/28(金)02:49:44 No.986978001
昼は500度夜は-200度こんなとこ居られるか!
12 22/10/28(金)02:50:57 No.986978169
嘘ついて棄民したってこと?
13 22/10/28(金)02:51:00 No.986978177
木星だけなんで採掘場とかトカゲの巣とか謎パワーの源とかブラックホール爆弾とかにされるんだろう
14 22/10/28(金)02:52:57 No.986978447
もっと住みやすい星あるだろ…
15 22/10/28(金)02:53:14 No.986978490
>嘘ついて棄民したってこと? いやメタ的な話 現実的にヘリウムが採取できる木星は行く価値があるけど水星みたいな東北地方に行かせる理由付けがバーメットって話
16 22/10/28(金)02:55:27 No.986978795
火木はまだわかるけどわざわざ太陽に近い方行く理由あんまないよな
17 22/10/28(金)02:55:41 No.986978821
>現実的にヘリウムが採取できる木星は行く価値があるけど水星みたいな東北地方に行かせる理由付けがバーメットって話 それは捏造ではなくてちゃんとした設定では
18 22/10/28(金)02:56:21 No.986978896
>木星だけなんで採掘場とかトカゲの巣とか謎パワーの源とかブラックホール爆弾とかにされるんだろう 太陽系で一番でかいから何があってもおかしくない気がするし
19 22/10/28(金)02:56:44 No.986978943
>現実的にヘリウムが採取できる木星は行く価値があるけど水星みたいな東北地方に行かせる理由付けがバーメットって話 東北地方に恨みでもあんのか
20 22/10/28(金)02:57:32 No.986979035
日本の石炭みたいなものか…
21 22/10/28(金)03:00:36 No.986979382
>日本の石炭みたいなものか… 夕張ガンダム!!
22 22/10/28(金)03:00:52 No.986979413
夕張だの内浦だの…
23 22/10/28(金)03:01:10 No.986979439
>絵が下手になった田亀源五郎 田亀源五郎メカ描けるの⁈
24 22/10/28(金)03:01:11 No.986979441
夕張の魔女
25 22/10/28(金)03:01:11 No.986979442
住めても金星までみたいなとこあったもんなこれまで
26 22/10/28(金)03:02:30 No.986979585
>住めても金星までみたいなとこあったもんなこれまで 金星のほうがもっとヤバいんだけどね 気圧が高すぎる
27 22/10/28(金)03:05:32 No.986979928
こういう資源関係の話聞くとこの時代にダンディライオンで外宇宙に旅立つのはいくらコールドスリープがあっても無謀なように感じる
28 22/10/28(金)03:06:06 No.986979986
木星は画像の通り難点はなんも無いなんだけど 水星はそれにさらに太陽に近いっていう最大級のデメリットがあるからなぁ
29 22/10/28(金)03:07:47 No.986980160
>>絵が下手になった田亀源五郎 >田亀源五郎メカ描けるの⁈ 言っちゃなんだが長谷川もメカ描けてるって言える画力ではないような…
30 22/10/28(金)03:08:39 No.986980249
>木星は画像の通り難点はなんも無いなんだけど >水星はそれにさらに太陽に近いっていう最大級のデメリットがあるからなぁ 必要なものがないだけで邪魔なものは重力以外あんまりないから文句言われてもなぁって感じだよね
31 22/10/28(金)03:09:14 No.986980308
>こういう資源関係の話聞くとこの時代にダンディライオンで外宇宙に旅立つのはいくらコールドスリープがあっても無謀なように感じる ぶっちゃけ無茶苦茶運良かっただけだと思うの エネルギー収支とか物質循環とかちょっと狂ったら簡単に全滅
32 22/10/28(金)03:10:25 No.986980427
太陽近過ぎ問題さえ解決すれば火星よりもよっぽどテラフォーミングには向いてると聞くぞ水星 まあ太陽近過ぎ問題がデカすぎるのと火星が人の住むに適さなすぎるのがアレなんだが
33 22/10/28(金)03:10:28 No.986980431
>必要なものがないだけで邪魔なものは重力以外あんまりないから文句言われてもなぁって感じだよね 必要なものがないとこに住まなきゃいけない時点で文句言っていいよ! しかも連邦の都合で木星に住まされてるのに
34 22/10/28(金)03:10:34 No.986980443
>必要なものがないだけで邪魔なものは重力以外あんまりないから文句言われてもなぁって感じだよね 作中ではあんまり言われてないけど木星圏って放射線もやばいんじゃなかったっけか
35 22/10/28(金)03:11:32 No.986980562
住めるようになっただけでマジで滅茶苦茶すげえんだ 奇跡なんだ
36 22/10/28(金)03:12:06 No.986980624
>必要なものがないだけで邪魔なものは重力以外あんまりないから文句言われてもなぁって感じだよね >必要なものがないだけで邪魔なものは重力以外あんまりないから文句言われてもなぁって感じだよね 木星由来の磁気やらなにやらで割りと面倒くさい放射線帯がありそう
37 22/10/28(金)03:12:55 No.986980711
>太陽近過ぎ問題さえ解決すれば火星よりもよっぽどテラフォーミングには向いてると聞くぞ水星 >まあ太陽近過ぎ問題がデカすぎるのと火星が人の住むに適さなすぎるのがアレなんだが デッカイ傘差すにしても質量がなあ
38 22/10/28(金)03:13:11 No.986980740
>作中ではあんまり言われてないけど木星圏って放射線もやばいんじゃなかったっけか それに関しては水星と木星とでどっちがって話なら木星圏の方がはるかにマシかと 太陽に近いってのはそういう事ですし
39 22/10/28(金)03:14:12 No.986980844
それこそ惑星上に住むわけにいかない木星人は宇宙線に関してはコロニーに住むスペースノイドと同じレベルだろう
40 22/10/28(金)03:14:28 No.986980873
なんかさ…太陽系って地球以外どこも住めるようなとこなくない…? まぁ住めそうなとこあったら現実に移住計画案の一つも出てくるだろうけど
41 22/10/28(金)03:16:46 No.986981068
木星で一番きついのは距離 水星でも近い時で1億kmだけど木星は近い時でも6億kmはある
42 22/10/28(金)03:17:13 No.986981101
金星はどうよ
43 22/10/28(金)03:18:56 No.986981274
>なんかさ…太陽系って地球以外どこも住めるようなとこなくない…? >まぁ住めそうなとこあったら現実に移住計画案の一つも出てくるだろうけど 地球以外で生命が発生してない時点ではい テラフォーミングの難度で言えば水星も木星も論外で他のSF作品でも定番は火星で次点で金星? ややファンタジー寄りなSF作品でならテラフォーミング後の金星とかはあったような?程度
44 22/10/28(金)03:18:58 No.986981277
>なんかさ…太陽系って地球以外どこも住めるようなとこなくない…? >まぁ住めそうなとこあったら現実に移住計画案の一つも出てくるだろうけど ある意味奇跡みたいなもんだしな地球って惑星は…
45 22/10/28(金)03:19:26 No.986981325
>金星はどうよ 地表面で90気圧とかだからもっと大変
46 22/10/28(金)03:19:49 No.986981361
>ある意味奇跡みたいなもんだしな地球って惑星は… その地球が保たん時が来ているのだ
47 22/10/28(金)03:20:03 No.986981387
>木星人は地球圏に必須のものを収めてるのに扱い悪すぎて地球連邦クソだな…ってなる 悪いと思ってるから仲良くしようと嫁さん送ったりしたし…
48 22/10/28(金)03:21:00 No.986981497
だからテラフォーミングとかスペースコロニーとか太陽系脱出とかダイソン球製造とかガンダム世界は色々やってる
49 22/10/28(金)03:22:02 No.986981575
水星はずーっと影の領域があってそこには氷があるしで 実は基地建設の難度は太陽系の中では低めな方かも?ってお話も
50 22/10/28(金)03:23:21 No.986981693
>木星人は地球圏に必須のものを収めてるのに扱い悪すぎて地球連邦クソだな…ってなる 一年戦争後は更に酷い扱いになってそう どっかのシロッコが貴重なジュピトリス爆破しやがったし
51 22/10/28(金)03:24:09 No.986981769
>悪いと思ってるから仲良くしようと嫁さん送ったりしたし… けおおおおおお!!!! いやでもいちばん大変な時期は放置で自活できるようになったらこれだもんな…
52 22/10/28(金)03:24:33 No.986981806
水星は大気が無いが氷はある 金星は暑すぎの濃すぎ大気 火星は大気薄い 木星は放射線強すぎ地面が無い 火星が一番楽なのは確かだけど次点は水星か
53 22/10/28(金)03:25:02 No.986981843
>>木星だけなんで採掘場とかトカゲの巣とか謎パワーの源とかブラックホール爆弾とかにされるんだろう >太陽系で一番でかいから何があってもおかしくない気がするし 木星のガス気流内部にも昔は生き物居たんじゃね?とか言われてたな ゴジラレベルの生き物でないと生存すら不可能そうだけど
54 22/10/28(金)03:26:14 No.986981946
テラフォーミングは非現実的すぎる 今だって海底資源の採掘に四苦八苦してんのに せっかく露天で掘れる環境を水に沈めるわけない やるならドーム都市だな
55 22/10/28(金)03:26:33 No.986981980
>なんかさ…太陽系って地球以外どこも住めるようなとこなくない…? >まぁ住めそうなとこあったら現実に移住計画案の一つも出てくるだろうけど まだ宇宙に住むぐらいなら海上や深海とかにコロニー作った方がマシ
56 22/10/28(金)03:27:28 No.986982064
>木星は放射線強すぎ地面が無い 木星の場合は衛星に移住する案がある
57 22/10/28(金)03:27:39 No.986982087
火星で頑張ってたらジオン残党が逃げてきて支配されて奴隷にされるとかクソすぎる世界
58 22/10/28(金)03:28:15 No.986982139
>>木星は放射線強すぎ地面が無い >木星の場合は衛星に移住する案がある 衛星の時点でちょっとした惑星サイズだからな…
59 22/10/28(金)03:29:08 No.986982200
火星って人間降り立ったことあったっけ
60 22/10/28(金)03:29:23 No.986982222
>木星の場合は衛星に移住する案がある エウロパだのタイタンだの良い感じの衛星があるな 木星の放射線がしんどいが!
61 22/10/28(金)03:29:41 No.986982260
まだ探査機とばしてるぐらい
62 22/10/28(金)03:29:54 No.986982278
>火星って人間降り立ったことあったっけ ガンダムの火星だとジオン残党の蠱毒になってる
63 22/10/28(金)03:30:53 No.986982362
でも禿神は宇宙で暮らせって言ってるよ?
64 22/10/28(金)03:31:16 No.986982394
木星の衛星テラフォーミングしたSF小説はそこそこある
65 22/10/28(金)03:32:38 No.986982501
>でも禿神は宇宙で暮らせって言ってるよ? 禿げの人口増加速度は人類がみんなおまんこ舐めたいというSEX好きという前提があるから
66 22/10/28(金)03:34:37 No.986982649
地球以外の天体である程度以上の人数が1,2年暮らすだけでも地球の資源どれだけ使えばいいのか見当もつかない
67 22/10/28(金)03:36:22 No.986982796
>火星って人間降り立ったことあったっけ 民間の人柱何人か選んで移住させますって計画どうなったんだっけ
68 22/10/28(金)03:37:54 No.986982916
地球から火星までの距離は一番近いときで月までの距離の大体140倍らしい 割と行けなくもない気がするな
69 22/10/28(金)03:38:10 No.986982942
>火星って人間降り立ったことあったっけ 人類はまだ地球以外の天体だと月にしか立ってはいない
70 22/10/28(金)03:39:11 No.986983028
月は住めないんですか
71 22/10/28(金)03:39:19 No.986983039
>民間の人柱何人か選んで移住させますって計画どうなったんだっけ https://www.tel.co.jp/museum/magazine/spacedev/130422_interview02/index.html 10年前時点で2023年予定だったらしいけど
72 22/10/28(金)03:39:37 No.986983056
>金星のほうがもっとヤバいんだけどね >気圧が高すぎる 地表じゃなくて地球の気圧と変わらなくなる高高度に浮かべるっていうネタもあるな
73 22/10/28(金)03:40:22 No.986983111
>月は住めないんですか 重力が小さすぎて大気が逃げちゃう
74 22/10/28(金)03:41:19 No.986983177
マーズワンでぐぐれ
75 22/10/28(金)03:42:37 No.986983275
書き込みをした人によって削除されました
76 22/10/28(金)03:43:17 No.986983317
片道切符の流刑でいいなら太陽系内の色んな天体に有人で送り込めそう
77 22/10/28(金)03:43:41 No.986983342
アナザーガンダムも含めて全てが太陽系で話進むの何かすごく不思議な感じする
78 22/10/28(金)03:44:37 No.986983399
金星は強引に大気を金星外に捨てて気圧を下げることでテラフォーミングできる可能性があるらしい まあ数百年スケールでの話だけど
79 22/10/28(金)03:44:42 No.986983407
>アナザーガンダムも含めて全てが太陽系で話進むの何かすごく不思議な感じする OOの最後で外宇宙行くんだっけか
80 22/10/28(金)03:45:26 No.986983461
スパロボだと火星えらいことになってたな ダイモスとメガノイドと木連とオリ勢力と…なんか他にもいた気がする
81 22/10/28(金)03:45:51 No.986983487
惑星によっては地球の空気が軽くて浮かぶような大気してるから それを利用して密閉した居住地を風船みたいに浮かべられねぇかなって話もある
82 22/10/28(金)03:46:15 No.986983512
火星はそもそも大気を保持するのに十分な引力を持ってないから どれだけ他所から空気を持ち込もうが穴の空いた風船みたいに大気スカスカになるのが もう人工重力か何かで根本的にどうにかできるようにならんとテラフォーミング無理じゃねって話だった気がする
83 22/10/28(金)03:46:46 No.986983553
ブライガーの木星爆破して地球型惑星をいっぱい作ろうはできるものなんだろうか
84 22/10/28(金)03:46:56 No.986983562
火星に行くフィクションて大体ろくなことになってないな ろくなことになってんのARIAくらいだ
85 22/10/28(金)03:47:02 No.986983574
>もう人工重力か何かで根本的にどうにかできるようにならんとテラフォーミング無理じゃねって話だった気がする ロケットで資材持ち込みまくればそのうち重力が増える
86 22/10/28(金)03:47:23 No.986983594
>ロケットで資材持ち込みまくればそのうち重力が増える 衛星叩き落とした方が早そう
87 22/10/28(金)03:47:26 No.986983596
>惑星によっては地球の空気が軽くて浮かぶような大気してるから >それを利用して密閉した居住地を風船みたいに浮かべられねぇかなって話もある それが可能なら静止軌道上にコロニー作る方が楽そうだな
88 22/10/28(金)03:47:49 No.986983619
人間の体では限界があるから臓器も何もかも機械に入れ替えれば宇宙に進出も出来る そうGUNDならね
89 22/10/28(金)03:48:12 No.986983641
>ブライガーの木星爆破して地球型惑星をいっぱい作ろうはできるものなんだろうか じつは木星くんはガス惑星なんだ… 地球の兄弟じゃなくて太陽の兄弟になりそこねた奴なんだ…
90 22/10/28(金)03:49:22 No.986983723
イーロンマスクが言ってた滅茶苦茶核撃ち込めばテラフォーミング出来るよって説は本当なんだろうか火星
91 22/10/28(金)03:49:26 No.986983726
そう考えると火星を宇宙服なしで出歩けるくらいテラフォーミングした鉄血世界ってとんでもないんだな
92 22/10/28(金)03:50:12 No.986983772
>>もう人工重力か何かで根本的にどうにかできるようにならんとテラフォーミング無理じゃねって話だった気がする >ロケットで資材持ち込みまくればそのうち重力が増える それだけの質量をどっからもってこよう…
93 22/10/28(金)03:50:17 No.986983779
あー木製でヘリウム採掘するってそういうことか
94 22/10/28(金)03:50:43 No.986983803
>そう考えると火星を宇宙服なしで出歩けるくらいテラフォーミングした鉄血世界ってとんでもないんだな そういや重力とかどうなってたっけ? テラフォも重力描写なかったよね
95 22/10/28(金)03:52:39 No.986983916
>>そう考えると火星を宇宙服なしで出歩けるくらいテラフォーミングした鉄血世界ってとんでもないんだな >そういや重力とかどうなってたっけ? >テラフォも重力描写なかったよね 屋外でもふつうに歩けてるし重力はありそう
96 22/10/28(金)03:53:02 No.986983936
木星は住むとか住まないじゃなくてもう大気の内側は即死ゾーンみたいなものらしいな 太陽の兄弟だと思うとそりゃそうか…
97 22/10/28(金)03:53:06 No.986983940
>そう考えると火星を宇宙服なしで出歩けるくらいテラフォーミングした鉄血世界ってとんでもないんだな テイワズのシマだから木星圏辺りまで人類の生存領域だし割と凄い
98 22/10/28(金)03:56:05 No.986984113
鉄血の火星は地球とほぼ同じ自然環境になってるからな…
99 22/10/28(金)03:57:45 No.986984212
もしかして人類の文明レベルだと鉄血って最上位レベル?
100 22/10/28(金)03:58:19 No.986984245
鉄血は一回文明進んで滅んでからさいすたーとしてたような
101 22/10/28(金)03:58:38 No.986984265
>そう考えると火星を宇宙服なしで出歩けるくらいテラフォーミングした鉄血世界ってとんでもないんだな 技術的にはすごいことになってるので独立行動するMAとかも作っちゃう
102 22/10/28(金)03:59:20 No.986984320
Gレコのヴィーナスクロゥブは金星の近くにいるんじゃなくて地球から見たら金星方面にある国家
103 22/10/28(金)04:00:15 No.986984373
>鉄血は一回文明進んで滅んでからさいすたーとしてたような 滅びかけのところを救ったのがギャラルホルンなんだ
104 22/10/28(金)04:01:23 No.986984428
エイハブリアクターから生成されるエイハブ粒子が擬似重力発生させられるからそれ使っていい感じに地球と同じ重力にしてるんじゃね
105 22/10/28(金)04:03:05 No.986984536
>もしかして人類の文明レベルだと鉄血って最上位レベル? 劇場版のラストまで含むならダブルオーが上回りそう
106 22/10/28(金)04:03:28 No.986984552
>もしかして人類の文明レベルだと鉄血って最上位レベル? 技術レベルだとGガンが頭一つ抜けてると思う
107 22/10/28(金)04:04:04 No.986984579
Gガンは地球荒廃しまくってるけど…
108 22/10/28(金)04:05:05 No.986984635
>劇場版のラストまで含むならダブルオーが上回りそう あれもう技術というか生命体の定義自体が変わってるし…
109 22/10/28(金)04:05:09 No.986984637
>技術レベルだとGガンが頭一つ抜けてると思う Gガンのコロニーは遠心力で疑似重力なんてセコい話は無し
110 22/10/28(金)04:05:55 No.986984672
>Gガンは地球荒廃しまくってるけど… 4年毎にガンダムファイト開催するから復興してもすぐ壊れるしもういいかなって…
111 22/10/28(金)04:06:19 No.986984689
>Gガンのコロニーは遠心力で疑似重力なんてセコい話は無し fu1587623.jpg 重力制御に関してはしっかり技術開発されてるよ
112 22/10/28(金)04:07:05 No.986984716
アルティメットガンダムがちゃんと機能してたら環境問題も解決したんだよな…
113 22/10/28(金)04:07:42 No.986984748
>fu1587623.jpg >重力制御に関してはしっかり技術開発されてるよ 重力制御なんてトンデモ技術を偶然見つけるんじゃない!
114 22/10/28(金)04:08:33 No.986984789
ダブルオーは軌道エレベーターでエネルギー問題解決!の後はあれよあれよという間にテレポートで星系外進出!だからジャンプアップの幅が大きすぎる…
115 22/10/28(金)04:09:00 No.986984811
>重力制御に関してはしっかり技術開発されてるよ 人工重力ないと説明着かないよなと思ってたけどやっぱりあったんだ
116 22/10/28(金)04:09:54 No.986984852
月光蝶を撒いたらなんかいい感じに肥沃な土地になったりしない?
117 22/10/28(金)04:10:03 No.986984861
>ダブルオーは軌道エレベーターでエネルギー問題解決!の後はあれよあれよという間にテレポートで星系外進出!だからジャンプアップの幅が大きすぎる… ティエレンとか全シリーズの量産機の中でも相当低レベルだったのにな
118 22/10/28(金)04:10:17 No.986984874
そもそもガス惑星に地表があるのかどうか問題
119 22/10/28(金)04:10:22 No.986984875
イオリアとかいう意味分からん天才に踊らされるダブルオー人類
120 22/10/28(金)04:10:43 No.986984894
気を練ってエネルギー源にできる機関を作る未来世紀は技術レベルおかしいよね
121 22/10/28(金)04:12:51 No.986984994
>気を練ってエネルギー源にできる機関を作る未来世紀は技術レベルおかしいよね 宇宙世紀も脳波がやけに物理干渉するパワーを出してくるから…
122 22/10/28(金)04:13:30 No.986985032
ビバップは火星は勿論金星にも人いたし木星の衛星にも街あったな
123 22/10/28(金)04:13:38 No.986985037
エイハヴリアクターとGNドライブどっちが凄いんだろう問題
124 22/10/28(金)04:14:17 No.986985070
あの数とサイズのコロニー打ち上げてると地球は穴だらけになってそう
125 22/10/28(金)04:14:36 No.986985088
>宇宙世紀も脳波がやけに物理干渉するパワーを出してくるから… 原因不明で光るサイコフレーム現象を完全解析したのがGガンの連中だからイカれてると思う
126 22/10/28(金)04:16:56 No.986985214
>あの数とサイズのコロニー打ち上げてると地球は穴だらけになってそう ルナツーとか掘ってますし!
127 22/10/28(金)04:18:39 No.986985311
>エイハヴリアクターとGNドライブどっちが凄いんだろう問題 前者は壊れると宇宙が大変なことになっちゃうからもう物理学とか超越してると思う
128 22/10/28(金)04:21:54 No.986985468
鉄血世界エイハブリアクターとかMAとか地味にぶっ飛んだ技術のもの多いよな
129 22/10/28(金)04:22:56 No.986985527
絶対に壊れないガンダムとかなんかよくわからん鉄血世界
130 22/10/28(金)04:23:27 No.986985555
>そもそもガス惑星に地表があるのかどうか問題 木星にもなんだかんだで個体のコアがあるって言われてたけどやっぱごめん!ないかも!って最近ニュースになってた覚えがある
131 22/10/28(金)04:26:23 No.986985694
エイハブリアクター絶対壊れないならその素材でガンダム作ったら?
132 22/10/28(金)04:26:59 No.986985722
>エイハブリアクター絶対壊れないならその素材でガンダム作ったら? 通信機器が使えなくなるのは困るなあ
133 22/10/28(金)04:27:33 No.986985744
エイハブリアクターの設定調べたら真空素子の相転移とか出てきたけど宇宙がヤバいってことはあの中で真空崩壊とか起こしてエネルギー得てるの…? そんな本当に宇宙崩壊するようなものを大量生産して戦わせてたってどういう倫理観してたんだあの世界の人類…
134 22/10/28(金)04:27:57 No.986985764
エイハブリアクターも太陽近傍の工場で作ってるから少なくとも太陽の近くに人工物建設できるくらいの技術はあるってことだしな
135 22/10/28(金)04:29:04 No.986985814
エイハブリアクターって相転移エンジンなの!?
136 22/10/28(金)04:29:37 No.986985850
イレーザーエンジンみたいなもんかエイハブリアクターは…
137 22/10/28(金)04:29:57 No.986985862
特に活かされることはなかったけど設定だけは凄いものが多い鉄血
138 22/10/28(金)04:31:05 No.986985910
300年以上放置されてても余裕で動く半永久機関だしね
139 22/10/28(金)04:32:00 No.986985946
>特に活かされることはなかったけど設定だけは凄いものが多い鉄血 劇中で一貫して獲得した技術は人間の手に負えるものじゃないって扱いだからな 活かせるやつがいたらあんな社会になってないよ
140 22/10/28(金)04:32:04 No.986985947
本当は外宇宙進出もできる文明レベルだったのに急にMAが暴走してやぶれかぶれになって応戦した結果文明が崩壊したとかなのかな あまりにも可哀想すぎる…
141 22/10/28(金)04:32:50 No.986985976
エイハブリアクターの新造は出来ないとかだったはずだから 昔は出来たのにMAのせいで文明大幅に後退したんだろうな
142 22/10/28(金)04:33:10 No.986985990
そんだけの技術力があって戦争とかやるほどの問題起きる?
143 22/10/28(金)04:34:32 No.986986042
資源の奪い合いでもしてたんじゃねーかな
144 22/10/28(金)04:34:44 No.986986051
>本当は外宇宙進出もできる文明レベルだったのに急にMAが暴走してやぶれかぶれになって応戦した結果文明が崩壊したとかなのかな スタトレみたいに人類も相応に進歩したなら別だけど現代人の価値観を捨てないまま進んだ結果終末戦争だから結構厳しい世界だな 異文化交流に成功した00と比べると真逆(AGEはまた別な話なのでさておき)
145 22/10/28(金)04:34:55 No.986986057
まあ劇中だとバルバトスにグレイズのエイハブリアクター貫かれてたんだけどね…
146 22/10/28(金)04:34:57 No.986986058
>そんだけの技術力があって戦争とかやるほどの問題起きる? それは大体のSFに言えるだろ
147 22/10/28(金)04:35:54 No.986986096
>エイハブリアクターの新造は出来ないとかだったはずだから >昔は出来たのにMAのせいで文明大幅に後退したんだろうな いやたしかギャラホガンガン造ってなかった? 猿のレギンレイズとか新造リアクター積んでたはず
148 22/10/28(金)04:36:03 No.986986099
>そんだけの技術力があって戦争とかやるほどの問題起きる? 技術保全も頑張ったのに鉄血本編で相変わらずケチな殺し合いしてるから人間の幸福とは何かみたいなテーマには踏み込んでる 火星ネズミの望みが農家だったりするし
149 22/10/28(金)04:38:23 No.986986189
人類は戦いを忘れることが出来んからもやしのように生きるべき
150 22/10/28(金)04:38:25 No.986986190
>まあ劇中だとバルバトスにグレイズのエイハブリアクター貫かれてたんだけどね… こう 中心部分はぶっ壊れずそれ以外の周りのパーツは壊れるみたいなもんなんだろう多分 エンジンとして運用する上であれこれつけるだろうし
151 22/10/28(金)04:38:55 No.986986209
>いやたしかギャラホガンガン造ってなかった? >猿のレギンレイズとか新造リアクター積んでたはず そういやそうだったな ギャラルホルンだけが技術保ってる感じか
152 22/10/28(金)04:39:21 No.986986229
こんだけ作品あって外宇宙に行ったのが00世界と宇宙世紀くらいしかないんだな…
153 22/10/28(金)04:39:38 No.986986235
ギャラルホルンが太陽近傍にしかないリアクター工場を独占してるから他勢力は中古品回収するしかないだけでギャラルホルン自体は作り放題
154 22/10/28(金)04:39:41 No.986986236
そもそも焦点を当てるテーマが違うとはいえ対話の力で正解ルート全部突き進んだ00の異質さ
155 22/10/28(金)04:39:46 No.986986239
ギャラホは世界崩壊を食い止めたB.O.Sみたいな連中だから
156 22/10/28(金)04:40:22 No.986986260
人間が進化しなきゃ平和にはならんよ 進化したよ 平和になったよ…
157 22/10/28(金)04:40:40 No.986986271
>そもそも焦点を当てるテーマが違うとはいえ対話の力で正解ルート全部突き進んだ00の異質さ なんで正解引けたんだ…?ってくらいには直前までエゴぶつけ合ってたからすごいよ
158 22/10/28(金)04:40:55 No.986986285
絶対壊れないエンジン量産し続けるギャラルホルンバカなのでは…?
159 22/10/28(金)04:41:39 No.986986319
壊れなくても宇宙で搭載してるやつが壊れたらどっかいって回収困難とか普通だろうし…
160 22/10/28(金)04:41:45 No.986986323
>>そもそも焦点を当てるテーマが違うとはいえ対話の力で正解ルート全部突き進んだ00の異質さ >なんで正解引けたんだ…?ってくらいには直前までエゴぶつけ合ってたからすごいよ 軌道エレベーター破壊がマジで転機だったよなぁって思う
161 22/10/28(金)04:42:22 No.986986345
>絶対壊れないエンジン量産し続けるギャラルホルンバカなのでは…? 正しく使えば人類から不幸をなくせる技術なんですけどね
162 22/10/28(金)04:43:31 No.986986390
CBはきっかけなだけで各国がちゃんと歩み寄った上での平和なのが民度高すぎるよOO
163 22/10/28(金)04:44:32 No.986986427
私欲で動こうとするやつは基本的に懲悪されるのがなんかスゴいよ00世界
164 22/10/28(金)04:44:36 No.986986428
>軌道エレベーター破壊がマジで転機だったよなぁって思う 終わりに向かって突き進んでた人類が地球連邦作ろうぜってなったから痛みがなければ覚えませぬの成功例 他のガンダムではほぼ失敗する試みなのに
165 22/10/28(金)04:46:41 No.986986535
偉い人達が基本まともすぎて逆に焦点まるで当たらんからなOO
166 22/10/28(金)04:47:41 No.986986577
ELSが話せばわかる宇宙人だったのもすごいラッキー
167 22/10/28(金)04:48:35 No.986986627
宇宙世紀に来た外生物なんて強力なウイルスですよウイルス
168 22/10/28(金)04:49:37 No.986986684
重力制御できて絶対壊れない半永久機関量産できるのに300年も太陽系内でわちゃわちゃやってる鉄血世界
169 22/10/28(金)04:50:00 No.986986702
というかアナザーガンダムは種世界以外は基本的に一部の頭おかしいやつがやらかすぐらいで偉い人全般はまともなやつ多めのイメージ
170 22/10/28(金)04:51:23 No.986986767
テイワズなんかはさらっと木星拠点にしてるんだよな鉄血
171 22/10/28(金)04:51:59 No.986986803
宇宙世紀と種は民度が最低すぎる
172 22/10/28(金)04:52:40 No.986986828
種は種族間闘争なノリが入ってるから大分面倒くさいし
173 22/10/28(金)04:53:15 No.986986849
>というかアナザーガンダムは種世界以外は基本的に一部の頭おかしいやつがやらかすぐらいで偉い人全般はまともなやつ多めのイメージ 00以外全部過ちを繰り返してるようにしか見えないぞ 平成三作とかいい例だ
174 22/10/28(金)04:55:54 No.986986933
地球の人口1億人にまで減って更に第8次宇宙戦争まで勃発したXも丸く収まったし…
175 22/10/28(金)04:57:02 No.986986983
00は恒久の平和を勝ち取ったのがでかすぎる
176 22/10/28(金)04:58:37 No.986987055
>00以外全部過ちを繰り返してるようにしか見えないぞ >平成三作とかいい例だ 一部のあれなやつが過ち繰り返して主役メンツが潰して残ったお偉いさんは反省みたいなのが平成三部作じゃないかな…
177 22/10/28(金)04:58:41 No.986987058
CBが介入しなかった00世界はあのままだと紛争が止まないまま最終的には三大国同士が衝突してたんだろうか それか近いうちに脳量子波を嗅ぎつけたELSが襲来して強制終了か
178 22/10/28(金)05:00:36 No.986987149
>CBが介入しなかった00世界はあのままだと紛争が止まないまま最終的には三大国同士が衝突してたんだろうか >それか近いうちに脳量子波を嗅ぎつけたELSが襲来して強制終了か というか大使とリボンズがやらかす気がする
179 22/10/28(金)05:02:05 No.986987197
>それか近いうちに脳量子波を嗅ぎつけたELSが襲来して強制終了か イノベイター発生しなきゃELSもやってこない 人革連が独力でそのレベルまでいけるのかは疑わしい
180 22/10/28(金)05:02:13 No.986987202
Wもエンドレスワルツ後の歴史の中でガンダムを含むモビルスーツという兵器の存在は二度とその姿を表すことはなかったぞ!
181 22/10/28(金)05:03:07 No.986987224
>火星に行くフィクションて大体ろくなことになってないな >ろくなことになってんのARIAくらいだ 代わりに地球がろくでもないことになってたような
182 22/10/28(金)05:03:19 No.986987234
ELS戦後も戦争があるっても反イノベイターの旧人類側と革新してるしてない関係なしに協力して頑張ろうぜな新人類側の小競り合いにすらなってないやつだからな
183 22/10/28(金)05:03:45 No.986987245
>Wもエンドレスワルツ後の歴史の中でガンダムを含むモビルスーツという兵器の存在は二度とその姿を表すことはなかったぞ! マーズスーツになっただけじゃねーか馬鹿!
184 22/10/28(金)05:06:04 No.986987315
OOはソレビ関係なかったら三大勢力が均衡してる限りは延々小競り合い止まりだとは思う きっかけないとでかい戦争起こしても二つに組まれて一人負けか潰し合ってるところを漁夫利の一人勝ちしかねーし
185 22/10/28(金)05:07:09 No.986987357
00の三国別に積極的に戦争したいわけでもないよね 新機体発表に別の国のやつ呼んだり
186 22/10/28(金)05:07:30 No.986987371
他の世界と比べると資源問題もテラフォーミングも地球人と地球外居住者との格差問題も全部スキップしてコミュ力だけで外宇宙出た00ズルいな!
187 22/10/28(金)05:09:24 No.986987426
冷戦状態だったのかな一応3国は
188 22/10/28(金)05:09:33 No.986987431
アロウズ消えた後の地球連邦があまりにも組織としてまともすぎる
189 22/10/28(金)05:10:01 No.986987449
00世界は人口増加が原因の宇宙棄民がなかったから大規模な人種間対立がなかったのも大きいな
190 22/10/28(金)05:11:50 No.986987509
>他の世界と比べると資源問題もテラフォーミングも地球人と地球外居住者との格差問題も全部スキップしてコミュ力だけで外宇宙出た00ズルいな! 太陽炉とイノベイター発生までのロードマップ作ったイオリアが天才すぎる ELS来たのはただのラッキーとしか言いようがない
191 22/10/28(金)05:12:26 No.986987530
まあ遅かれ早かれELSみたいなのが来ることは読んでたわけだしマジでイオリアが化け物すぎた
192 22/10/28(金)05:13:07 No.986987553
物語開始の時点で他よりマシな世界観だったな00
193 22/10/28(金)05:13:22 No.986987563
あのハゲ何を根拠に宇宙人が来ますぞー!とか言ってたんだろ
194 22/10/28(金)05:14:58 No.986987621
>物語開始の時点で他よりマシな世界観だったな00 CB支援者たちにコントロールされてる世界だったしな
195 22/10/28(金)05:16:05 No.986987654
>物語開始の時点で他よりマシな世界観だったな00 人口と環境破壊の問題がなかったし三国の対立もそこまでじゃなかったしね 逆に言うと地球がほぼ機能不全に陥るまで対策しなかった宇宙世紀がだいぶアレなんだけど
196 22/10/28(金)05:18:07 No.986987715
CBはまじで一石投じて波紋起こしただけであとはなんか勝手に進んでいったもんな00… いやマイスター死ぬほど頑張ってたのもあるけどさ
197 22/10/28(金)05:30:17 No.986988086
アロウズってリボンズの暴走もまとまるのに一躍買ってると思う
198 22/10/28(金)05:30:56 No.986988102
木星なんて立てる地面ないんだからそりゃ何にもない
199 22/10/28(金)05:40:11 No.986988429
>>物語開始の時点で他よりマシな世界観だったな00 >人口と環境破壊の問題がなかったし三国の対立もそこまでじゃなかったしね >逆に言うと地球がほぼ機能不全に陥るまで対策しなかった宇宙世紀がだいぶアレなんだけど 宇宙世紀は最初は良かったんだが 宇宙開発を見積りが完璧じゃない時点で始めるから行き詰まり棄民に陥って 当然のように不満爆発するし物理的に離れてるから相手を異種としか感じられずに簡単に殺すし 倫理観ゴミになるから人体実験もする
200 22/10/28(金)05:40:20 No.986988435
やはり人類に真の平和を齎すのは∀だわ…
201 22/10/28(金)05:42:08 No.986988505
コーディネイターは調整者だったはずなのに 目先のスペックに飛び付くからあんなことになる
202 22/10/28(金)05:43:42 No.986988553
>木星なんて立てる地面ないんだからそりゃ何にもない 衛星まで含めればいろんな元素あるよ 宇宙世紀ならヘリウム3もあるし
203 22/10/28(金)05:51:43 No.986988852
こんな木星が後に圧倒的な資源を武器に安定した統治を行い地球では作ることも出来なくなったMSを販売するようになるとな…
204 22/10/28(金)05:58:13 No.986989066
地球連邦は木星圏冷遇してる認識全くないように見える そもそも自前のコロニーすら形成出来てない国家と呼ぶのも烏滸がましいグループだし…
205 22/10/28(金)05:59:17 No.986989106
地球に当たり前にある水や空気や土をそれなりのリソース使って維持しなければ 生きることすらできない環境って よほどのことが無いと経済競争で地球に勝てなくなりそうだよね
206 22/10/28(金)06:08:51 No.986989435
>地球に当たり前にある水や空気や土をそれなりのリソース使って維持しなければ >生きることすらできない環境って >よほどのことが無いと経済競争で地球に勝てなくなりそうだよね まあよほどの事あったわけだが…
207 22/10/28(金)06:10:11 No.986989485
将来的には経済力でも軍事力でも地球どころか他コロニー国家を圧倒することになるからな…
208 22/10/28(金)06:14:27 No.986989638
ミル貝見たらエウロパもガニメデもカリストも個体の氷は豊富にあるみたいだから ヘリウム3使う核融合炉持ち込めれば水と酸素はどうにでもなる気がする
209 22/10/28(金)06:36:39 No.986990599
>やはり人類に真の平和を齎すのは∀だわ… 文明がリセットされても素手で殴り合うだけだと思う
210 22/10/28(金)06:42:51 No.986990928
木星圏が過酷なのは当然だけど連邦が金かけれなくなったのは何割かはジオンが悪いから宇宙人どもの自業自得でもある
211 22/10/28(金)06:44:20 No.986991007
>OOの最後で外宇宙行くんだっけか ∀では宇宙世紀の頃からが外宇宙に旅立ったとか
212 22/10/28(金)06:45:37 No.986991080
まあ木星圏は結果的に地球圏より繁栄するし…
213 22/10/28(金)06:47:44 No.986991214
宇宙世紀って隕石使ったコロニーとかって無いのかね 種のヘリオポリスみたいなやつ
214 22/10/28(金)06:55:07 No.986991686
>宇宙世紀って隕石使ったコロニーとかって無いのかね >種のヘリオポリスみたいなやつ 隕石というかアステロイドを使った施設はソロモンとかルナツーとかの軍用拠点ばっか フロンティアの採掘コロニーみたいな採掘を主目的にコロニーと岩が合体した奴もあるけど
215 22/10/28(金)07:01:51 No.986992137
コロニー初めて作ったときはバイオスフィア2みたいなトラブルが頻発したんだろうな 計算より酸素が全然足りなかったり風がないから木が強く育たなかったりしそう
216 22/10/28(金)07:03:49 No.986992280
基本的に安定した土台がある地球の方が宇宙より立場が上なのはシリーズの通例だけど 水星は逆だからかなり違和感あるなぁ よっぽ大規模な戦争で荒廃したとしか思えない
217 22/10/28(金)07:09:43 No.986992668
水星はacfaのorcaルート後に宇宙進出して地球汚染が少しだけ収まってきた後みたいな世界観してるね
218 22/10/28(金)07:11:25 No.986992807
>基本的に安定した土台がある地球の方が宇宙より立場が上なのはシリーズの通例だけど >水星は逆だからかなり違和感あるなぁ >よっぽ大規模な戦争で荒廃したとしか思えない 地球をリングにする奴らもいるし...
219 22/10/28(金)07:11:28 No.986992812
とっくの昔に星新一作品のオチに使われてそう
220 22/10/28(金)07:19:21 No.986993404
環境をコントロールできる分技術が上がればコロニーの方が食糧生産とかは有利そうとは思う
221 22/10/28(金)07:21:11 No.986993535
>こんな木星が後に圧倒的な資源を武器に安定した統治を行い地球では作ることも出来なくなったMSを販売するようになるとな… (生徒が教え子達が争い育てた木星が立派になって私も鼻が高いよ…)
222 22/10/28(金)07:21:25 No.986993559
現実的な話なら現時点で宇宙進出するくらいなら地球の開拓進めた方がよっぽどコスト安くて便利だって夢の無い話が…
223 22/10/28(金)07:22:53 No.986993685
水星はちょっと調べたら よくタヌキ体無事で生き残れたなってなる
224 22/10/28(金)07:25:43 No.986993960
じゃあ行くかアルファケンタウリ
225 22/10/28(金)07:27:57 No.986994152
>まあ木星圏は結果的に地球圏より繁栄するし… 資源も無くずーっと戦争ばかりしている地球圏よりも木星圏の方が繁栄する要素多いからな
226 22/10/28(金)07:28:57 No.986994254
環境ぎキツすぎてドゥガチは狂ったし 何もなさ過ぎてカリストは狂った カラス先生は知らん
227 22/10/28(金)07:37:14 No.986995139
>現実的な話なら現時点で宇宙進出するくらいなら地球の開拓進めた方がよっぽどコスト安くて便利だって夢の無い話が… ただ金集めやすいのは宇宙の方なんだ サハラ砂漠に居住地作ろうプロジェクトより宇宙ステーション開発の方がスポンサーが飛びつく
228 22/10/28(金)07:48:32 No.986996426
宇宙で生活するなら人間の方を改造したほうが早いかもしれない
229 22/10/28(金)07:49:12 No.986996502
>カラス先生は知らん クロボンの30年前からあんなノリではははははしてる…
230 22/10/28(金)07:51:39 No.986996783
>>カラス先生は知らん >クロボンの30年前からあんなノリではははははしてる… 宇宙人…
231 22/10/28(金)07:54:54 No.986997205
>ミル貝見たらエウロパもガニメデもカリストも個体の氷は豊富にあるみたいだから >ヘリウム3使う核融合炉持ち込めれば水と酸素はどうにでもなる気がする クロボンの水と空気が貴重で木星ひもじい設定にいまいち乗れないのはこれなんだよな そこらじゅうにあるじゃん宇宙世紀技術なら採掘わけないだろうっていう
232 22/10/28(金)07:58:17 No.986997644
>そこらじゅうにあるじゃん宇宙世紀技術なら採掘わけないだろうっていう 本当かー????
233 22/10/28(金)08:00:10 No.986997899
>金星のほうがもっとヤバいんだけどね >気圧が高すぎる しかも硫酸の雨
234 22/10/28(金)08:08:04 No.986999019
>環境ぎキツすぎてドゥガチは狂ったし >何もなさ過ぎてカリストは狂った >カラス先生は元から狂ってた
235 22/10/28(金)08:18:09 No.987000634
Gレコの金星はあくまでコロニーだったし金星自体に住むのは無理って意識あったんだろうか
236 22/10/28(金)08:19:12 No.987000830
カラス先生は魂が宇宙人だからな シリーズでも珍しい
237 22/10/28(金)08:36:24 No.987003557
>本当かー???? 木星の衛星の地表にH2Oの氷がたくさんあるのは今の技術でもわかってるから
238 22/10/28(金)08:42:15 No.987004443
そっちじゃねえよ