虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/27(木)22:47:27 ID:rEiujvKQ いうほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/27(木)22:47:27 ID:rEiujvKQ rEiujvKQ No.986911118

いうほど下がってないのに辞任したのか…

1 22/10/27(木)22:47:57 No.986911331

こんなやつよく首相にしたな

2 22/10/27(木)22:49:21 No.986911943

ちょっとしか下がってないじゃん

3 22/10/27(木)22:49:22 No.986911948

10%しか下げてなかったのか

4 22/10/27(木)22:49:42 No.986912089

レタスvsトラスで負けた女

5 22/10/27(木)22:50:39 No.986912474

50%程度で退陣がどうとか喚いてる国があるらしいな

6 22/10/27(木)22:50:45 No.986912517

暴落って訳でもないのな

7 22/10/27(木)22:51:46 No.986912982

新首相も王様より金持ちだって嫌われてるというが

8 22/10/27(木)22:52:31 No.986913269

中継ぎだからちょっとくらい不人気でも問題ないと思った

9 22/10/27(木)22:53:08 No.986913553

>新首相も王様より金持ちだって嫌われてるというが 金持ちって理由と裏切り者なので嫌われている

10 22/10/27(木)22:54:51 No.986914296

やっぱラーメンだよな

11 22/10/27(木)22:55:14 No.986914452

インド人は嫌いだけど有能 トラスは嫌いだし無能

12 22/10/27(木)22:55:55 No.986914708

新しい方も報道で初のアジア系首相とか人種を意識されてて人種差別意識が抜けてない感じで大変そう

13 22/10/27(木)22:55:57 No.986914715

あんだけ減税言っても全然指示されないのか

14 22/10/27(木)22:56:02 No.986914749

党の支持率が2割とかなんだから誰が何やってもだめだろう

15 22/10/27(木)22:57:05 No.986915132

>あんだけ減税言っても全然指示されないのか あいつの言ってる減税って富裕層向けだぞ

16 22/10/27(木)22:57:13 No.986915180

なおインド人は不祥事で数日で内務相クビになったインド人を再任させてこいつやべえって言われてる

17 22/10/27(木)22:57:23 No.986915236

25兆溶かして仕事辞めたけど今後一生2000万貰える人

18 22/10/27(木)22:57:57 No.986915450

>新しい方も報道で初のアジア系首相とか人種を意識されてて人種差別意識が抜けてない感じで大変そう インド人はインド人同士で周り固めるからインド人内閣になる可能性がある

19 22/10/27(木)22:58:39 No.986915706

>なおインド人は不祥事で数日で内務相クビになったインド人を再任させてこいつやべえって言われてる えっあの私用スマホで国家機密やりとりしてた奴再任なの!?

20 22/10/27(木)22:58:42 No.986915733

>25兆溶かして仕事辞めたけど今後一生2000万貰える人 25兆に比べたらカスみたいなもんだな

21 22/10/27(木)22:58:45 No.986915756

>インド人はインド人同士で周り固めるからインド人内閣になる可能性がある それやっぱインド人はだめだな!ってならない?

22 22/10/27(木)22:58:46 No.986915764

インド人は脱税が上手そう

23 22/10/27(木)22:59:07 No.986915886

ひょっとしてイギリスも政治家は人材不足なの?

24 22/10/27(木)22:59:36 No.986916073

>>インド人はインド人同士で周り固めるからインド人内閣になる可能性がある >それやっぱインド人はだめだな!ってならない? なーにそうなったらそうなったで首相やる人はいるし

25 22/10/27(木)22:59:40 No.986916099

こういうとき%じゃなくてポイントって言う理由がわかった

26 22/10/27(木)22:59:52 No.986916178

どこも良い人材が企業に吸われちまうんだ

27 22/10/27(木)22:59:58 No.986916213

>ひょっとしてイギリスも政治家は人材不足なの? してない国そうは無いと思う

28 22/10/27(木)23:00:09 No.986916280

トラスとレタスを比べてるブリティッシュジョークは陰湿だったと思います

29 22/10/27(木)23:00:16 No.986916325

>ひょっとしてイギリスも政治家は人材不足なの? 政治家に世襲と家柄が求められる国だし…

30 22/10/27(木)23:00:18 No.986916334

>えっあの私用スマホで国家機密やりとりしてた奴再任なの!? 再任させたのめちゃくちゃ議会で批判された インド人は何が悪い?って開き直った

31 22/10/27(木)23:00:19 No.986916336

金持ち減税してイギリスに金持ちいっぱい呼んで結果的に増収目指します >財源は? ないです だから

32 22/10/27(木)23:01:00 No.986916612

政治家が優秀かどうかなんて庶民あんまわからんし… 自分の所得が上がってたらいい首相!とかそんなもんじゃね

33 22/10/27(木)23:01:43 No.986916901

イギリスがかつての植民地にボコボコにされたり屈辱させられるなら良いが…

34 22/10/27(木)23:01:51 No.986916950

18から7なんてほとんど3分の1だぞ

35 22/10/27(木)23:01:51 No.986916952

来年スコットランド独立できそうな気がしてきたな

36 22/10/27(木)23:01:54 No.986916970

>トラスとレタスを比べてるブリティッシュジョークは陰湿だったと思います イギリス人って皮肉で他国批判するけど自国に対しても全く同じだから憎めないよね 最初なんだコイツらって思ってたけど

37 22/10/27(木)23:02:11 No.986917078

スタート18とかまともにやろうとしてもやれる気しない だからって25兆消失RTAは流石にアレだが

38 22/10/27(木)23:02:30 No.986917190

EUさん!なかまでしょ!たすけて!

39 22/10/27(木)23:02:34 No.986917214

EU離脱してからのイギリスボロボロじゃない?

40 22/10/27(木)23:02:42 No.986917265

私物携帯で公用メールはヒラリーもやってるし…

41 22/10/27(木)23:02:53 No.986917332

>EU離脱してからのイギリスボロボロじゃない? だって移民入れたくなかったし…

42 22/10/27(木)23:03:13 No.986917446

>インド人は脱税が上手そう 嫁がエリザベス女王の10倍くらい金持ちだけど一銭もイギリスに納税してこなかったよ

43 22/10/27(木)23:03:20 No.986917487

>私物携帯で公用メールはヒラリーもやってるし… 国の重要機密を勝手に持ち出してた大統領もいるし…

44 22/10/27(木)23:03:22 No.986917505

野党労働党より支持率が30ポイント以上低いって保守党ヤバない?

45 22/10/27(木)23:03:23 No.986917508

25兆稼いだやつを首相にしよう

46 22/10/27(木)23:03:30 No.986917554

批判されたら人種差別による批判だって騒げばいいから

47 22/10/27(木)23:03:31 No.986917556

イギリス人とフランス人のジョークセンスは日本人も見習うべき

48 22/10/27(木)23:03:50 No.986917683

>>私物携帯で公用メールはヒラリーもやってるし… >国の重要機密を勝手に持ち出してた大統領もいるし… アメリカはおおらかな国だなあ…

49 22/10/27(木)23:04:07 No.986917785

>EU離脱してからのイギリスボロボロじゃない? EU離脱前も厄介事を多数決で通されるEUの最終処分場扱いだった

50 22/10/27(木)23:04:23 No.986917893

インド系が首相になるとインドとロシアの関係が切れるのを狙ってるって記事見てなるほどってなった

51 22/10/27(木)23:04:24 No.986917899

>野党労働党より支持率が30ポイント以上低いって保守党ヤバない? あと2年国政選挙ないからその間に支持率稼げば立て直せるぞ

52 22/10/27(木)23:04:40 No.986917985

>インド系が首相になるとインドとロシアの関係が切れるのを狙ってるって記事見てなるほどってなった 絶対底まで考えてないだろ

53 22/10/27(木)23:05:07 No.986918139

イギリス×インドで綿搾取の時代の再来でガンジーがまた生まれてしまう

54 22/10/27(木)23:05:37 No.986918335

>>野党労働党より支持率が30ポイント以上低いって保守党ヤバない? >あと2年国政選挙ないからその間に支持率稼げば立て直せるぞ できるんです…?

55 22/10/27(木)23:05:49 No.986918413

元の支持率も低すぎないか

56 22/10/27(木)23:06:08 No.986918541

インド侵攻すればワンチャンある

57 22/10/27(木)23:06:31 No.986918679

>野党労働党より支持率が30ポイント以上低いって保守党ヤバない? もうそれも古くて保守党14%労働党54%と40%差つけられてるデータも出てきた

58 22/10/27(木)23:06:56 No.986918849

>イギリス×インドで綿搾取の時代の再来でガンジーがまた生まれてしまう 育てるか…ア○ン!

59 22/10/27(木)23:07:57 No.986919180

イギリスはこっちと違ってコロコロ与党変わってるからセーフ

60 22/10/27(木)23:08:06 No.986919226

スナクの支持率は20%だからスレ画より2%高い好調な出だしだぞ トラスなんかいらんかったんや

61 22/10/27(木)23:08:28 No.986919373

アイルランド独立しそうだな…

62 22/10/27(木)23:08:30 No.986919385

また中国の貧民にアヘンをシューッ!するイギリスが見られるのか

63 22/10/27(木)23:08:42 No.986919453

多分このインド人は不祥事連発しても支持率1%になっても辞めないタイプの政治家だと思う 強いリーダーだね

64 22/10/27(木)23:08:42 No.986919455

やはりジョンソンか…!

65 22/10/27(木)23:08:43 No.986919459

>スナクの支持率は20%だからスレ画より2%高い好調な出だしだぞ >トラスなんかいらんかったんや だそ けん

66 22/10/27(木)23:08:53 No.986919499

>スナクの支持率は20% だそ けん

67 22/10/27(木)23:09:16 No.986919635

>イギリスはこっちと違ってコロコロ与党変わってるからセーフ そっちのほうがアウトだろ 要はイギリスはどこも政権担当能力無いだけだから

68 22/10/27(木)23:09:18 No.986919646

労働糖になるとどうなる?

69 22/10/27(木)23:09:22 No.986919676

保守党がだめな感じなんかな

70 22/10/27(木)23:09:24 No.986919684

>>インド系が首相になるとインドとロシアの関係が切れるのを狙ってるって記事見てなるほどってなった >絶対底まで考えてないだろ というかインドからしたら知ったこっちゃないだろう

71 22/10/27(木)23:09:50 No.986919851

>アイルランド独立しそうだな… 波乱を呼ぶレスだ

72 22/10/27(木)23:10:16 No.986920009

まあでも労働党に代わってよくなるかと言われると…… イギリスもフランスも同じくゴタゴタしてるしどこも大変だよな

73 22/10/27(木)23:10:42 No.986920152

>アイルランド独立しそうだな… せめてスコットランドにしてくれ

74 22/10/27(木)23:10:50 No.986920204

>労働糖になるとどうなる? おしっこから糖が出るけど?

75 22/10/27(木)23:11:18 No.986920367

国自体が詰んでるから誰に変わってもまたすぐ辞めることになるよ

76 22/10/27(木)23:11:26 No.986920407

どうせ当分駄目だから最初から駄目なやつを据えた結果

77 22/10/27(木)23:11:45 No.986920521

まあ逆境だしこっからめっちゃインドじんが盛り返したらめっけもんで 大したことなかったら下ろしゃいいだろくらいの打算はありそう

78 22/10/27(木)23:11:52 No.986920552

EU時代に移民を受け入れ過ぎて機能不全起こしてるだけなのに…

79 22/10/27(木)23:12:11 No.986920669

イギリスの数字は数字と見て判断するな 文脈ある

80 22/10/27(木)23:12:19 No.986920721

移民だけの問題じゃねぇよ

81 22/10/27(木)23:12:22 No.986920742

求む:チャーチルの再来

82 22/10/27(木)23:12:39 No.986920850

私財を投じてくれるかもしれんしな

83 22/10/27(木)23:12:40 No.986920854

>やはりジョンソンか…! お前が2年半で保守党の支持率を60弱から20に下げたからこうなってんだよ!

84 22/10/27(木)23:12:44 No.986920882

>そっちのほうがアウトだろ >要はイギリスはどこも政権担当能力無いだけだから アメリカも同じだけどな むしろ一党独裁というか左も右も清濁併せた政党且つ政権が変わらないのは特殊じゃないのか

85 22/10/27(木)23:12:59 No.986920974

>というかインドからしたら知ったこっちゃないだろう インドが現状のロシアと仲良くして得られるのはエネルギーと武器提供 インドからすればイギリスの条件次第で選べる側なんだし得しかない

86 22/10/27(木)23:13:06 No.986921016

年金基金25兆円吹っ飛ばしたからやろ

87 22/10/27(木)23:13:11 No.986921045

本当に困ってる時は誰も助けてくれないのがイギリス

88 22/10/27(木)23:13:17 No.986921078

>>やはりジョンソンか…! >お前が2年半で保守党の支持率を60弱から20に下げたからこうなってんだよ! どの口で再出馬とか言い出したんだろうな…

89 22/10/27(木)23:13:25 No.986921125

>求む:チャーチルの再来 汚れ仕事したあとはぽいっと捨てられる都合の良い存在欲しすぎるな

90 22/10/27(木)23:13:35 No.986921182

移民問題はEUに入るずっと前から問題になってたのに無視し続けた結果みたいなもんだから

91 22/10/27(木)23:13:52 No.986921280

>EU時代に移民を受け入れ過ぎて機能不全起こしてるだけなのに… 国民の15%が移民になって滅茶苦茶になったのは大事だろ

92 22/10/27(木)23:13:59 No.986921316

>本当に困ってる時は誰も助けてくれないのがイギリス 常に搾取してた側だし 腹黒な事に誰もが気付いてる

93 22/10/27(木)23:14:03 No.986921346

ブリカスは先祖の悪行を償う時が来ただけだぞ

94 22/10/27(木)23:14:11 No.986921389

>>やはりジョンソンか…! >お前が2年半で保守党の支持率を60弱から20に下げたからこうなってんだよ! 正直コロナとポンド安は誰がやっても同じ結果だったと思うけどなー

95 22/10/27(木)23:14:12 No.986921392

EU内で色んな意味でのゴミを押し付けあえてたのに脱退しちゃうから

96 22/10/27(木)23:14:28 No.986921487

移民については欧米全部大変だから どこも他人にはなれない地獄だぞ

97 22/10/27(木)23:14:47 No.986921600

なんでもかんでも人のせいにしてもどうにもならないのにイギリス人はアホなのか?

98 22/10/27(木)23:14:50 No.986921616

移民問題は乗っ取られるか国民が先にキレるかの二択すぎる

99 22/10/27(木)23:14:50 No.986921621

イギリス自体が混乱し過ぎてて首相が無難にこなしても批判される段階に入ってない?

100 22/10/27(木)23:15:09 No.986921740

EU離脱ももう5年早けりゃな

101 22/10/27(木)23:15:20 No.986921804

まあ流行り病絡んできたらどこの政治家政党でもどうにもならねえわな

102 22/10/27(木)23:15:30 No.986921868

EU脱退は首相がどの人になっても国民は既に賛成派の世論のが多い

103 22/10/27(木)23:15:46 No.986921960

21世紀に入って7人の首相がいてうち6人が世界大学ランキングトップのオックスフォード出なのにどうして…

104 22/10/27(木)23:16:15 No.986922117

移民問題はブリカスの先祖が起こした問題が大体の発端だし…

105 22/10/27(木)23:16:18 No.986922136

>>>やはりジョンソンか…! >>お前が2年半で保守党の支持率を60弱から20に下げたからこうなってんだよ! >正直コロナとポンド安は誰がやっても同じ結果だったと思うけどなー そこはそうだと思うけどロックダウン中に大々的にパーティやっちゃうのはちょっと…

106 22/10/27(木)23:16:28 No.986922199

何を観にロンドンに観光に来るんだ? って問いに白人だろってイギリス人が自虐してたの好き あと半世紀くらいでいなくなるかもしれないってさ

107 22/10/27(木)23:16:34 No.986922247

女王死んだせいで精神的な支えすらないのがタイのプミポン国王死後みたいなヤバさ

108 22/10/27(木)23:18:04 No.986922765

管さんみたいな人で短期短期で繋いでくくらいしか思いつかない

109 22/10/27(木)23:18:08 No.986922782

でも飯がまずいってのは今や風評被害だと「」から聞いた

110 22/10/27(木)23:18:17 No.986922827

>>スナクの支持率は20% >だそ >けん これじゃスナクじゃなくてスクナだよ~

111 22/10/27(木)23:18:45 No.986922988

>でも飯がまずいってのは今や風評被害だと「」から聞いた 美味い飯は大体他国料理

112 22/10/27(木)23:20:01 No.986923394

>でも飯がまずいってのは今や風評被害だと「」から聞いた >何を食いにロンドンに観光に来るんだ?

113 22/10/27(木)23:20:28 No.986923543

>女王死んだせいで精神的な支えすらないのがタイのプミポン国王死後みたいなヤバさ 英国人言うほど王族を頼みになんてしてないよ

114 22/10/27(木)23:20:59 No.986923729

>>でも飯がまずいってのは今や風評被害だと「」から聞いた >美味い飯は大体他国料理 日本の飯はうまいが日本食は独特なだけでたいしたことない気がするしあんま人のこと言えない気がする

115 22/10/27(木)23:21:03 No.986923746

北アイルランドが割と堅調なの笑うわ

116 22/10/27(木)23:21:25 No.986923904

>管さんみたいな人で短期短期で繋いでくくらいしか思いつかない 日本は短期政権連発でも内政はわりとどうにかなってたしな

117 22/10/27(木)23:21:53 No.986924050

ボリスは? テメエは帰ってくんな!って言われたの?

118 22/10/27(木)23:22:21 No.986924214

移民も白人も等しく燃料代払えなくて死にそうだから下手したら革命

119 22/10/27(木)23:22:21 No.986924216

ロンドンの地価や家賃の急激な値上がりに庶民が苦しんでる中で王族はそれ利用して財産稼いでる側だったからな 自分で稼げるようにするのはいいけどそれはそれで面白くないと思う層が生まれるんだから難しいところだ

120 22/10/27(木)23:22:26 No.986924243

スタート18%でどうやって当せんしたんだ…

121 22/10/27(木)23:22:50 No.986924371

>北アイルランドが割と堅調なの笑うわ 船作ってラグビーしてればいいからな

122 22/10/27(木)23:23:24 No.986924579

>ボリスは? >テメエは帰ってくんな!って言われたの? 再任する気満々だったけどそれやったらマジでロンドンが焼けそうな暴動起こるからやめた

123 22/10/27(木)23:23:25 No.986924583

インドもあれだけ言ってるけど実際どのくらいできる人なの?

124 22/10/27(木)23:23:27 No.986924589

鰻ゼリーの国だ 我々の常識で考えるな

125 22/10/27(木)23:23:35 No.986924622

宇野総理で2か月か 40日はスピード感あるなあ

126 22/10/27(木)23:23:56 No.986924743

でもスナクって絵に描いたようなパリピだぜ

127 22/10/27(木)23:24:04 No.986924783

18%で当選するくらいだしこれ次の奴もっとひどいんじゃないの

128 22/10/27(木)23:24:07 No.986924794

>再任する気満々だったけどそれやったらマジでロンドンが焼けそうな暴動起こるからやめた まあ就任するにしてもインフレとウクライナ戦争終わってからでいいよ

129 22/10/27(木)23:24:40 No.986924979

>>管さんみたいな人で短期短期で繋いでくくらいしか思いつかない >日本は短期政権連発でも内政はわりとどうにかなってたしな なんなら政権交代してもあんま変わらないくらいにはよくいえば手堅く悪く言えば変われない

130 22/10/27(木)23:25:17 No.986925186

生きるか死ぬかぐらいインフレが酷いからデノミするぐらいしか策がない

131 22/10/27(木)23:25:45 No.986925349

日本は官僚機構がすげー磐石だからな

132 22/10/27(木)23:26:06 No.986925448

>ボリスは? >テメエは帰ってくんな!って言われたの? BBCの予想 >勝てずに屈辱を味わうのを避けるため、必要な人数が固まったと確信できるまでは、出馬を言明するよりはその可能性をちらつかせ、集まる注目を楽しむ方がいいのかもしれない。 >もし決選投票の2人に残れなければ、「あはは、出るとは言ってないですし」と言えば、それで済む。「出るよう勧めてくれて、親切にありがとう。でも自分にそのつもりはなかったので。今はその時ではないので」と。 実際の声明 >ジョンソン前首相は声明で、自分が党首選に出れば、全国の保守党員の投票で自分が勝っていた可能性は「とても高く」、新首相が決まる28日には自分が「ダウニング街(の首相官邸)に戻っていた」可能性も高いと述べた。 >しかし、国を治めるには党の団結が必要だとして、「この数日で残念ながら、(自分の出馬は)まったく正しいことではないという結論に達した」と表明した。

133 22/10/27(木)23:27:05 No.986925804

>BBCの予想 公共放送はさぁ…

134 22/10/27(木)23:28:42 No.986926342

>日本は官僚機構がすげー磐石だからな 官僚がやばいと民主的に解消するすべがほぼない

135 22/10/27(木)23:28:52 No.986926401

他国でバナナ1本100円でも買えるかわからんって時に何故か円安の日本だと数本買える世界だ もしかしてインフレしてる国の方がおかしいんじゃないの?

136 22/10/27(木)23:29:31 No.986926620

日本の官僚機構にはサービス過剰文化の歴史が歪みながら詰まってるからな…

137 22/10/27(木)23:29:38 No.986926652

>他国でバナナ1本100円でも買えるかわからんって時に何故か円安の日本だと数本買える世界だ >もしかしてインフレしてる国の方がおかしいんじゃないの? もしかして財務省って結構頑張ってるんじゃないか?

138 22/10/27(木)23:30:09 No.986926828

>もしかしてインフレしてる国の方がおかしいんじゃないの? 資本主義が悪いからなァ… その点日本は社会主義国家みたいなもんだし

139 22/10/27(木)23:30:28 No.986926929

>>本当に困ってる時は誰も助けてくれないのがイギリス >常に搾取してた側だし >腹黒な事に誰もが気付いてる ところで腹黒じゃない国は存在するので?

140 22/10/27(木)23:30:34 No.986926954

日本だと政治家が何言っても実現までにプロセスが必要だから電気代無料!無料です!とか言っても途中で消える

141 22/10/27(木)23:32:06 No.986927493

>日本だと政治家が何言っても実現までにプロセスが必要だから電気代無料!無料です!とか言っても途中で消える なので実現可能な電気代2割引きとかガスも補助金出すよってなった そもそも無料にしたら馬鹿みたいに使う奴ばかりだから無料はまずありえないけお

142 22/10/27(木)23:32:09 No.986927511

財務省は仕事はしているけどインフレするぐらいなら死ねと思ってるのと 税金は絞れるだけ絞るという強い意志があるのが

143 22/10/27(木)23:32:41 No.986927692

割引より税金下げろ

144 22/10/27(木)23:32:44 No.986927709

資本主義的にはインフレするのは別におかしくない むしろ日本の方がおかしいことしてるんだけど 日本の環境だと不思議なくらいこれで安定しちゃうんだよなあ

145 22/10/27(木)23:34:23 No.986928221

スナクの上流階級の鼻につく感じ強すぎてな

146 22/10/27(木)23:34:48 No.986928378

>スナクの上流階級の鼻につく感じ強すぎてな ガチエリートだからしょうがない

147 22/10/27(木)23:35:31 No.986928601

ボリスも超エリートなのに田舎者丸出しな見た目なのは強い

148 22/10/27(木)23:37:06 No.986929151

>ボリスも超エリートなのに田舎者丸出しな見た目なのは強い それがボリスの射精術だったけどそれでも支持率は落ちるからな

149 22/10/27(木)23:40:54 No.986930539

差別は白人の文化だからな それの発祥のイギリスが差別できないわけがない

150 22/10/27(木)23:43:22 No.986931373

世界一有望な若者が集まるはずのアメリカですら大統領候補はジジババばっかりだからみんな政治家なんてなりたくもないし何も期待してない

151 22/10/27(木)23:43:29 No.986931421

日本ってするっと施行される時と全然実行されないときあるけど あれって何の差なの?

152 22/10/27(木)23:44:43 No.986931862

25兆って何の話なの

153 22/10/27(木)23:45:07 No.986932011

スナクさんって調べたけどあれインド人はインド人でも超上級国民の方でこれ…庶民の気持ち分かるか? 嫁が嫁だけにインド人に有利な法案裏でやらないかも気になる

154 22/10/27(木)23:45:51 No.986932290

>スナクの上流階級の鼻につく感じ強すぎてな マクロン大統領みたいにナチュラルに見下した発言しないかな

155 22/10/27(木)23:45:52 No.986932296

貯金を使い果たしてからがイギリスの底力だから…

156 22/10/27(木)23:46:41 No.986932576

国を出た優秀なインド人って多いけど優秀なほど母国のクソさに飛び出すのかな…

157 22/10/27(木)23:47:10 No.986932738

イギリス人以上に古臭いイギリス人ムーブしそうではある

158 22/10/27(木)23:47:11 No.986932744

ドル以外みんな下がってるからなぁ じゃあアメリカ人がボロ儲けかというとそうてもなく

159 22/10/27(木)23:48:21 No.986933197

>国を出た優秀なインド人って多いけど優秀なほど母国のクソさに飛び出すのかな… 中国とインドは優秀なのほど欧米に行くイメージ  単に人口10億いるから割合で多く感じるだけかもしれんが

160 22/10/27(木)23:49:09 No.986933480

就任したときからこんな低さだったのか…

161 22/10/27(木)23:50:07 No.986933847

>ドル以外みんな下がってるからなぁ >じゃあアメリカ人がボロ儲けかというとそうてもなく アメリカ人にマネーゲームを止めさせるための金融引き締めだからな

162 22/10/27(木)23:50:13 No.986933882

さっき知ったが演説台って特注なのね fu1587026.png

163 22/10/27(木)23:51:53 No.986934453

>さっき知ったが演説台って特注なのね 新しい人のはメッチャ質素感あるな…

164 22/10/27(木)23:52:26 No.986934657

中国はまだ母国に学んだ事を持ち帰る人がいるイメージだけどインドは出て行った先で住みっぱなしな感じだ

165 22/10/27(木)23:56:10 No.986936070

>ドル以外みんな下がってるからなぁ >じゃあアメリカ人がボロ儲けかというとそうてもなく でも俺はアメリカ人になってインフレ連動債買いたいよ

166 22/10/27(木)23:56:25 No.986936173

>日本ってするっと施行される時と全然実行されないときあるけど >あれって何の差なの? 野党が気に入ってるか気に入ってないか

167 22/10/27(木)23:57:05 No.986936387

インド系といってもインド生まれなわけじゃないだろ?

168 22/10/27(木)23:57:51 No.986936653

エリザベス女王の残りカスみたいな国になっちまうのか

169 22/10/27(木)23:58:28 No.986936874

>中国はまだ母国に学んだ事を持ち帰る人がいるイメージだけどインドは出て行った先で住みっぱなしな感じだ カースト制クソすぎるからな… その点共産主義はまだちゃんと実力が評価されるけど現政権で怪しくなってきた

170 22/10/27(木)23:59:28 No.986937211

なんでこの人次期に据えたの…

171 22/10/27(木)23:59:35 No.986937252

>世界一有望な若者が集まるはずのアメリカですら大統領候補はジジババばっかりだからみんな政治家なんてなりたくもないし何も期待してない 情熱とスキルあっても人脈とコネでジジババに勝てないし企業行くよね そっちの方が稼げるだろうし

172 22/10/27(木)23:59:50 No.986937362

もうイギリスなんて知らない!プィで辞めたのか

173 22/10/28(金)00:02:27 No.986938361

>>さっき知ったが演説台って特注なのね >新しい人のはメッチャ質素感あるな… 急すぎてデザインに時間かけれなかったそうだ

174 22/10/28(金)00:04:46 No.986939286

>なんでこの人次期に据えたの… 保守党内じゃ三番目に人気だったからじゃないですかね

↑Top