22/10/27(木)21:30:24 チェイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)21:30:24 No.986877107
チェイスアンリといい今後4大直飛び高校生増えていくのかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/fc78b0a9b76453f7d42e3ebca8c2659a0ed06a5f
1 22/10/27(木)21:32:10 No.986877988
Jリーグ経由しないのか
2 22/10/27(木)21:32:13 No.986878004
直じゃないけどすぐバイエルンに行った子も最近いるよね
3 22/10/27(木)21:33:34 No.986878744
日本の高校生まで狩りに来るとかブンデスは本当に日本の隅々まで見てきてるな
4 22/10/27(木)21:34:53 No.986879437
なんで相性良いんだろうな日本人とブンデスって
5 22/10/27(木)21:35:24 No.986879703
Jリーグで何もしてないまま年齢頼みで4大に行っても失敗するフラグにしか見えんのよな 誰かしら打ち破るといいが
6 22/10/27(木)21:36:01 No.986879983
高卒欧州ルートは成功した前例がないから失敗する って言う奴らを黙らせる活躍をしてほしい
7 22/10/27(木)21:36:45 No.986880336
Jは若手に金だせないから買いたたき放題だけど 高校のうちからそれすることで更に安値にできる
8 22/10/27(木)21:38:19 No.986881033
書き込みをした人によって削除されました
9 22/10/27(木)21:38:26 No.986881071
>なんで相性良いんだろうな日本人とブンデスって 規律重視・テクニック推しじゃないから需要がある とか…?適当言ったけど
10 22/10/27(木)21:38:29 No.986881097
環境に適応するのは若いうちからの方が早いかもしれない
11 22/10/27(木)21:39:30 No.986881548
若いからミスってもJに戻れば良いわけだし挑戦はいいと思う アンダーチームである程度試合に出れてればJ2には引っかかるだろう
12 22/10/27(木)21:39:36 No.986881587
色んなルートが出来ればそれに越したことはないよね Jで見たあの選手が!みたいなのも楽しいけど
13 22/10/27(木)21:39:52 No.986881704
>なんで相性良いんだろうな日本人とブンデスって 4大の他と比べて枠の条件が緩いのもあると思う
14 22/10/27(木)21:40:05 No.986881797
あっち行った結果怪我で決定的にダメになるリスクもあるっちゃあるけどそれは国内でも同じだしなあ
15 22/10/27(木)21:40:37 No.986882032
>4大の他と比べて枠の条件が緩いのもあると思う スペインとかあれだもんな…プレミアも労働許可証とかあるし
16 22/10/27(木)21:41:31 No.986882425
異文化異言語圏の生活に適応しつつ 高校より上のレベルのサッカーに適応するのが大変だから よっぽど準備してないと成功例はしばらく出てこないだろう
17 22/10/27(木)21:42:07 No.986882660
多くの日本人選手がブンデスに馴染んでるけど規律的な部分だったり性格的な面で相性がいいのかね
18 22/10/27(木)21:42:12 No.986882695
すぐ刈り取られた系だと柏のGKだった子今でも元気してるのかしら…
19 22/10/27(木)21:42:39 No.986882929
チェイスアンリがすでにそんな人いたねって感じだ
20 22/10/27(木)21:42:40 No.986882937
久保くんさんみたいに現地語ペラペラなんてそうそうないしな…
21 22/10/27(木)21:42:46 No.986882979
イギリスは労働許可スペインは3枠限定かつ市民権で南米系有利 イタリアはリーグ外からの獲得が2枠でドイツが圧倒的に緩いんだよな
22 22/10/27(木)21:43:08 No.986883130
>すぐ刈り取られた系だと柏のGKだった子今でも元気してるのかしら… 代表呼ばれて出てたろ
23 22/10/27(木)21:44:11 No.986883565
実際アフリカの若手と比べれば真面目にサッカーに取り組んでくれる率高いからそういう意味での外れは少ないよな… ただあっちは植民地だった関係で国籍的にEU内で有利なのが強すぎる
24 22/10/27(木)21:44:42 No.986883794
チェイス・アンリはU21アジアカップでもめちゃくちゃ危なっかしかったしな…
25 22/10/27(木)21:45:08 No.986883993
私生活でやらかす確率は相対的にかなり低そうだよな日本人… もちろん例外はあるが
26 22/10/27(木)21:45:22 No.986884092
>代表呼ばれて出てたろ マジか 成長してるんだなよかった…あの子が物になったら日本のGKは安泰だ
27 22/10/27(木)21:45:54 No.986884324
>私生活でやらかす確率は相対的にかなり低そうだよな日本人… >もちろん例外はあるが やらかし続けてポルトガル入りしたアイツ…
28 22/10/27(木)21:46:02 No.986884379
関係ないのに中村航輔思い出して腹が立ってきた 何で行ったのさ…
29 22/10/27(木)21:46:25 No.986884547
>やらかし続けてポルトガル入りしたアイツ… もう一回やったらビッグクラブ行けるんじゃないだろうか
30 22/10/27(木)21:46:29 No.986884565
鎌田がやる気ないなら帰れみたいな扱い受けらしくて ブンデスといえどそんな感じなんだなって
31 22/10/27(木)21:46:34 No.986884613
>成長してるんだなよかった…あの子が物になったら日本のGKは安泰だ ザイオンの方が代表では使われてたけどな
32 22/10/27(木)21:46:53 No.986884768
>私生活でやらかす確率は相対的にかなり低そうだよな日本人… >もちろん例外はあるが 邦本はバグみたいな出世しやがって
33 22/10/27(木)21:47:12 No.986884916
>ブンデスといえどそんな感じなんだなって ドイツ人は溢れ出るファイト的なのが好きなのかもしれない
34 22/10/27(木)21:48:02 No.986885258
まあポルトガルで活躍してる守田も過去やらした人だし…
35 22/10/27(木)21:48:29 No.986885414
リーガは戦術理解とか思考スピードの差の方がでかい気がする 技術とかフィジカルよりも
36 22/10/27(木)21:48:55 No.986885611
自動車会社のクラブで飲酒運転は完璧すぎて変な笑いが出る
37 22/10/27(木)21:49:33 No.986885860
日本人が最初に海外リーグで有名になったのもブンデスだしな なんか相性がいいんだろう
38 22/10/27(木)21:50:19 No.986886175
なんか最近鎌田すげえな…となる これ続いたらマジで大出世とかあるやつでは?
39 22/10/27(木)21:51:19 No.986886572
セリエだと半田君が着々とローマ移籍の話が進んでるようで 日本ツアーで発表もあり得るのかな
40 22/10/27(木)21:51:50 No.986886781
>なんか最近鎌田すげえな…となる >これ続いたらマジで大出世とかあるやつでは? ワールドカップ活躍してフランクフルトがCL16強逃したらオファーすごい来るんじゃね?みたいな話がある
41 22/10/27(木)21:52:03 No.986886865
フランクフルト…日本ツアーのついでに俺の贔屓以外から有望株ぶっこ抜いてくれ…
42 22/10/27(木)21:52:09 No.986886921
>なんか最近鎌田すげえな…となる >これ続いたらマジで大出世とかあるやつでは? 香川もドルトムントで活躍してマンuいったけどその後があんまり良くなかったからステップアップするにしても慎重になって欲しい
43 22/10/27(木)21:53:01 No.986887267
>香川もドルトムントで活躍してマンuいったけどその後があんまり良くなかったから まさかファーガソンが1年目でやめるとは…とファンペルシー来るとは…の合わせ技
44 22/10/27(木)21:53:05 No.986887293
チェイスアンリは基礎を仕込まれない内にモロに素材のまま行っちゃった感じで あれならJ2で鍛えた方が良かったんじゃねえかなあとはちょっと思った
45 22/10/27(木)21:53:42 No.986887550
新人研修とかトレーニングの仕方とか基礎的な部分をJで1~2年学んでからの方がいいとは思うんだけどなぁ
46 22/10/27(木)21:54:13 No.986887748
4部ですらスタメンどころか出場機会すらそんなにもらえてないっぽいのがな…
47 22/10/27(木)21:54:31 No.986887870
高校はサッカーの環境としてかなり特殊な部類だしね
48 22/10/27(木)21:55:12 No.986888136
>新人研修とかトレーニングの仕方とか基礎的な部分をJで1~2年学んでからの方がいいとは思うんだけどなぁ その頃には移籍金やなんやらでいらんってなるんだろうな 青田買いするクラブ的には
49 22/10/27(木)21:55:16 No.986888164
日本人とか正直10連ガチャのNR位の感覚で獲ってるだろうしな…
50 22/10/27(木)21:55:19 No.986888188
>まさかファーガソンが1年目でやめるとは…とファンペルシー来るとは…の合わせ技 ガム爺ならどっちもうまく使えたと思うんだけどなあ...タイミングが悪かったよね...
51 22/10/27(木)21:55:42 No.986888325
香川は苦労したけど戻ってからも活躍したから偉い シントトロイデンでも一花咲かせてほしいが…
52 22/10/27(木)21:56:57 No.986888801
相応のお金出して取った方が大事に使うよねそりゃ…となる FANZAの10円セールで買ったエロって平気で積むもんな
53 22/10/27(木)21:57:09 No.986888889
>日本人とか正直10連ガチャのNR位の感覚で獲ってるだろうしな… コスパ良くて素行面の心配あんまなくて化けたら美味しいってお買い得だな…
54 22/10/27(木)21:57:29 No.986889015
最近は改善してるらしいけど海外に渡った日本人が最初に詰まるところって戦術らしい 向こうのユースで小さい頃から当たり前に仕込まれてるところがわかってなくて使われないってなりがち
55 22/10/27(木)21:57:52 No.986889147
>4部ですらスタメンどころか出場機会すらそんなにもらえてないっぽいのがな… J1J2で出てた伊藤すら最初は4部のU21契約だった事を考えると アンリが出れないのはある意味当たり前でもある
56 22/10/27(木)21:58:41 No.986889475
EL鎌田からCL鎌田にステップアップしそうですげえな
57 22/10/27(木)21:58:54 No.986889561
ブンデスは気質があってるのもあるかもしれないがそれ以上に外国人枠緩いのがでかい 枠の基準が厳しいところほど優先順位は自国>EU国籍あり>ブラジルアルゼンチン>その他南米>アフリカ勢>アジアとなるから日本人はゼロどころかマイナスからのスタートだ
58 22/10/27(木)21:59:49 No.986889950
>ガム爺ならどっちもうまく使えたと思うんだけどなあ...タイミングが悪かったよね... 奥さんの家族が亡くなって急遽引退決めたみたいだしな
59 22/10/27(木)21:59:58 No.986890007
ドイツは本当に枠ゆるゆるよね スペインは非EU圏しかもルーツがない日本人にはキツすぎる
60 22/10/27(木)22:00:09 No.986890091
>向こうのユースで小さい頃から当たり前に仕込まれてるところがわかってなくて使われないってなりがち ハーフナーもそんなこと言ってたな
61 22/10/27(木)22:00:15 No.986890136
ローマが日本ツアーの話を聞いてめっちゃモウリーニョ目当てで行きたくなった
62 22/10/27(木)22:00:16 No.986890146
クソ安いけどW杯予選の度に世界半周でぐったりされるのは日本人とるリスクでもある
63 22/10/27(木)22:00:39 No.986890306
>ブンデスは気質があってるのもあるかもしれないがそれ以上に外国人枠緩いのがでかい >枠の基準が厳しいところほど優先順位は自国>EU国籍あり>ブラジルアルゼンチン>その他南米>アフリカ勢>アジアとなるから日本人はゼロどころかマイナスからのスタートだ アフリカは二重国籍で宗主国の国籍持ってる場合が多いからな その分欧州に行きやすい
64 22/10/27(木)22:00:58 No.986890436
槙野はドイツに行った時に個人戦術の理解の段階で弾かれてまともに試合に絡めてなかった あれは古巣がミシャ式という超特殊な環境だったのもあるけど
65 22/10/27(木)22:01:28 No.986890620
チームで当たり引けるのも大事だよなぁってくんさんを見ると思う どこのチーム行っても明快な自前の武器でなんとかしちゃいそうなIJみたいなのも居るけど…
66 22/10/27(木)22:01:57 No.986890804
アフリカ系は欧州に来るっていうか最初から欧州移民生まれのアフリカ系選手がアフリカの国籍選択するだけでは
67 22/10/27(木)22:02:13 No.986890917
海外出てた選手が育成年代のコーチやるようになったら戦術理解の差は埋まってくのかな
68 22/10/27(木)22:02:55 No.986891230
>ローマが日本ツアーの話を聞いてめっちゃモウリーニョ目当てで行きたくなった ちょうど売ってるからばいなう!!!!!! https://www.eurojapancup.com/tickets/
69 22/10/27(木)22:04:48 No.986892073
>自国>EU国籍あり>ブラジルアルゼンチン>その他南米>アフリカ勢>アジア この辺は活躍してヒエラルキー上げてくしかないもんな…
70 22/10/27(木)22:05:50 No.986892539
>この辺は活躍してヒエラルキー上げてくしかないもんな… 国籍や言語が一番の決め手だから無理じゃない? 代理人の力も含め
71 22/10/27(木)22:05:50 No.986892541
>EL鎌田からCL鎌田にステップアップしそうですげえな いっそマジモンのアーセナルレジェンドになってもいいんだぜ…となる なんかすげぇムキムキになってるからレギュラー取れるか分からんが
72 22/10/27(木)22:07:00 No.986893083
くんさんがスペインの市民権すら取れないという日本の国籍問題もかなり大きいような
73 22/10/27(木)22:07:35 No.986893349
まあでも国籍は致し方ないというか…
74 22/10/27(木)22:07:59 No.986893506
つまり日本を含めたアジアのサッカーが欧州以上の力を持って向こうが来るようになれば良いんですね
75 22/10/27(木)22:08:11 No.986893592
>くんさんがスペインの市民権すら取れないという日本の国籍問題もかなり大きいような そりゃサッカー的には二重国籍認めると色々変わるだろうけど一般国民的には絶対めんどくさいぞ
76 22/10/27(木)22:09:21 No.986894175
>つまり日本を含めたアジアのサッカーが欧州以上の力を持って向こうが来るようになれば良いんですね また夢のある話だなぁ! それはともかくとしてJがアジア諸国のヨーロッパ進出の橋頭堡みたいにならないかなぁって
77 22/10/27(木)22:09:22 No.986894185
Jで無双すりゃ自然と代表にも呼ばれてプレミアはOKになるぜ
78 22/10/27(木)22:09:26 No.986894219
だから結局のところ個人の力を認めさせるしかないのよね
79 22/10/27(木)22:10:31 No.986894702
>Jで無双すりゃ自然と代表にも呼ばれてプレミアはOKになるぜ プレミアのレベル考えたらその位で良いのか…
80 22/10/27(木)22:10:52 No.986894852
よくJのブラジル人が日本帰化に前向きなメッセージ出すのも他の国の帰化事情で考えてるから
81 22/10/27(木)22:11:24 No.986895110
ブラジルは国籍離脱認めてないんだっけか
82 22/10/27(木)22:11:29 No.986895153
>つまり日本を含めたアジアのサッカーが欧州以上の力を持って向こうが来るようになれば良いんですね 中東連中がもっといい感じにお金使ってくれればいいんだけど
83 22/10/27(木)22:11:34 No.986895194
>Jで無双すりゃ自然と代表にも呼ばれてプレミアはOKになるぜ プレミアの労働ビザ考えるとACL出場キャップがちゃんと効いてくるという でもプレミアに移籍出来るようにACL出場権あるクラブに移籍しますとはなかなかならんよね
84 22/10/27(木)22:12:06 No.986895420
ぶっちゃけローマ観たい人全然いないと思うから思い立ったら行ってやれ
85 22/10/27(木)22:12:49 No.986895763
そういや古橋移籍の時にACL出場が効いてたって話でへえーってなったな… 今苦戦してるけど応援してるから頑張ってくれマジで…
86 22/10/27(木)22:13:58 No.986896261
キヨゴは確変終わりかけてるからどこかへ移籍できればいいな
87 22/10/27(木)22:14:45 No.986896609
ローマ見るくらいならクレモネーゼの方がまだマシだねHAHAHA
88 22/10/27(木)22:15:00 No.986896748
昔はいわゆるジャパンマネーというメリットもあったが近年はそこも薄れてしまったからな それとよくJから引き抜かれるとき移籍金安すぎるって話も出るが適正価格だったらじゃあ他から取るからいいわってなってしまうから難しいところだ
89 22/10/27(木)22:15:23 No.986896949
神戸でも凄かったから流れが来てないだけだと思うんだけどね 去年はやれてたわけだし…というか今年もゴール数はそれなりにある
90 22/10/27(木)22:15:57 No.986897209
キヨゴはなんか対策マニュアルが配られたのかってぐらいしっかり対応されててな…
91 22/10/27(木)22:16:01 No.986897248
ポステコグルーのサッカーではあれが一杯って感じもするけどね
92 22/10/27(木)22:16:22 No.986897416
>ちょうど売ってるからばいなう!!!!!! ありがとう豊田スタジアムの方が近いからそっちにするよ 赤いチームの試合だけど青黒のユニフォーム着ていってもいいのかなぁ
93 22/10/27(木)22:17:26 No.986897902
>ブラジルは国籍離脱認めてないんだっけか 認めないというか法律上離脱の概念がない あと国籍は世界統一のルールがあるわけじゃないから日本も元の国籍の放棄は求めるものの努力義務どまり だから日本に帰化してもブラジル国籍はそのまま
94 22/10/27(木)22:18:02 No.986898191
ナポリが見てぇよぉ キムミンジェ関係でいずれ韓国ツアーするだろうからそのついでで日本来てくれねぇかな
95 22/10/27(木)22:18:48 No.986898540
ブラジル人は帰化しても大帝帰っちゃう
96 22/10/27(木)22:19:20 No.986898754
名古屋とマリノスなんだローマの相手 どうせならマリノス調子戻してほしいなぁ…
97 22/10/27(木)22:20:37 No.986899319
>ポステコグルーのサッカーではあれが一杯って感じもするけどね 攻めダルマは見てて気持ちいいけど上位リーグじゃ厳しいか…
98 22/10/27(木)22:21:30 No.986899714
>>ちょうど売ってるからばいなう!!!!!! >ありがとう豊田スタジアムの方が近いからそっちにするよ >赤いチームの試合だけど青黒のユニフォーム着ていってもいいのかなぁ 多分現地物販あるだろうからそこでローマのユニ買ってもいいんじゃない
99 22/10/27(木)22:22:58 No.986900377
>ラツィオが見てぇよぉ >今季からユニがミズノになったからその縁で日本来てくれねぇかな
100 22/10/27(木)22:23:20 No.986900541
CLや代表では相手が格上になるからキヨゴが活躍するサッカーにはならないよね
101 22/10/27(木)22:25:39 No.986901580
古橋の能力は疑いようがないがチーム全体の総力が問われる状況だとセルティックは物足りないかな
102 22/10/27(木)22:25:42 No.986901613
格上相手の方がスペース貰えそうだけどキヨゴへのパスを簡単には出せないからな
103 22/10/27(木)22:26:08 No.986901800
というかスコットランドはレベル低すぎる CL出たら足元違いすぎてこんなチームがトップかよって思った
104 22/10/27(木)22:26:12 No.986901820
>CLや代表では相手が格上になるからキヨゴが活躍するサッカーにはならないよね 代表はまぁしょうがないかなって… それはさておき裏抜け専用機じゃないんですよ古橋!とはなる
105 22/10/27(木)22:26:14 No.986901834
>CLや代表では相手が格上になるからキヨゴが活躍するサッカーにはならないよね 前田の方が活きるよね だから代表は前田行くかもだがキヨゴは難しそう
106 22/10/27(木)22:27:19 No.986902302
といってもEL決勝まで行ったりはするのよねスコッチ フランク勝ってよかったなぁ…
107 22/10/27(木)22:27:26 No.986902354
スコットランドは二強以外はJの上位より明確にレベル低いよ ただプレミアの目に止まりやすい
108 22/10/27(木)22:28:00 No.986902617
セルティック自体CL本戦にそう何度も出れるクラブじゃないもんな だからベスト16行った中村俊輔は記憶に残ったわけで
109 22/10/27(木)22:28:44 No.986902934
南米人は二重国籍OKに加えそもそもスペインの法律でスペイン国籍とるのに必要な機関が他の国の人より短くなってる あとアフリカの大半の国はコトヌー協定つってEUではEU人と同様な扱いで働ける決まりがあってこれがサッカーでも適用されるからリーガセリエ(あとリーグ・アン)でも外国人枠適用されない つまり中途半端にインターナショナルなせいで逆にアジア人差別みたいになってる
110 22/10/27(木)22:28:51 No.986902978
Jと比べてどうかはともかくセルティック・レンジャーズと他のレベルがマジで断絶してる… 勝って当たり前とかどうなってんだこれ
111 22/10/27(木)22:30:04 No.986903474
2強以外が本当になぁ… レンジャーズが4部から最短復帰と聞いた時は凄いなと思ったもんだが 今となっちゃまあそりゃ当然だわなとしかならん
112 22/10/27(木)22:30:15 No.986903553
セルティックからプレミア移籍するなら最低でも20ゴールはとりたいけど対策されると辛いな
113 22/10/27(木)22:30:16 No.986903563
レンジャーズせめて勝ち点1は拾えんか…
114 22/10/27(木)22:31:19 No.986904041
スコットランドに限らず一強二強で支配してるリーグなんて普通でしょ
115 22/10/27(木)22:32:01 No.986904374
ところでこのブンデスリーガの過去10年の優勝クラブですが
116 22/10/27(木)22:32:21 No.986904526
>ところでこのブンデスリーガの過去10年の優勝クラブですが はいはいバイエルンつよいつよいすぎる
117 22/10/27(木)22:33:20 No.986904944
今年ポルトガルのクラブがCLで結果出してるの凄いなって思うけど来年はプレミアからの狩場になってるんだろうなって
118 22/10/27(木)22:33:41 No.986905100
そういえばそのバイエルンさんに負けたバルセロナさんはレバー用意した?
119 22/10/27(木)22:33:58 No.986905238
クソ強くて同リーグからの補強も貪欲だよねバイエルン ポカール決勝の日に対戦相手のキャブテンぶっこ抜き報道やめろや!
120 22/10/27(木)22:35:00 No.986905662
バイエルンはドイツ代表強化も担ってるので国策みたいなもんだから
121 22/10/27(木)22:35:08 No.986905724
日本も過去5年だと2クラブしか優勝してないし…
122 22/10/27(木)22:35:25 No.986905859
あれフンメルスだっけゲッツェだっけ…書いといて自信なくなってきた 大体キャブテンってなんだ
123 22/10/27(木)22:36:02 No.986906153
>今年ポルトガルのクラブがCLで結果出してるの凄いなって思うけど来年はプレミアからの狩場になってるんだろうなって もうなっとる! ルベン・ディアスとかブルーノ・フェルナンデスとか
124 22/10/27(木)22:36:25 No.986906314
>日本も過去5年だと2クラブしか優勝してないし… シルバーコレクター返上したあそこが別物のように勝ちまくってるからな…
125 22/10/27(木)22:36:26 No.986906319
ブンデスはシーズン中にリーグ内での監督人事の発表する所は本当に理解できない 内内に決まってるのはともかくせめてシーズン終わるまで黙っとれとなる
126 22/10/27(木)22:37:03 No.986906580
ポルトガルは古来より即戦力ゲットできる狩場だよレベル高いし
127 22/10/27(木)22:37:33 No.986906774
JリーグだってPO前に監督引き抜き話が出たり 直接対決寸前に監督引き抜き話が出たりもあるから…