22/10/27(木)21:16:04 新しくU... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)21:16:04 No.986869650
新しくUSBアダプタ買おうと思うけどスマホ充電するような電力でかいやつにイヤホンとかアポーウォッチみたいなそんなに電力必要じゃなさそうなもの接続して大丈夫なのかい
1 22/10/27(木)21:17:22 No.986870260
大丈夫
2 22/10/27(木)21:17:37 No.986870408
はい ぶっちゃけ充電器側は何が繋がってるかある程度認識してますんで
3 22/10/27(木)21:18:35 No.986870916
大便は小を兼ねるって言うだろ?
4 22/10/27(木)21:21:08 No.986872417
>ぶっちゃけ充電器側は何が繋がってるかある程度認識してますんで 試しにちょろっと電流流して機器側がもっとだ!もっと寄越せ!ってなったら流せる量見極めていくの?
5 22/10/27(木)21:21:29 No.986872582
GaNとかいうのが付いてる充電器は他と何が違うんだろう
6 22/10/27(木)21:21:33 No.986872619
今の充電器は賢いから勝手にやってくれて助かる
7 22/10/27(木)21:22:34 No.986873111
>GaNとかいうのが付いてる充電器は他と何が違うんだろう sozaiが良くて小さくて大電力を流せるんじゃないの?
8 22/10/27(木)21:22:49 No.986873226
>GaNとかいうのが付いてる充電器は他と何が違うんだろう 有機物じゃないから寿命で膨れたりしないのでは?
9 22/10/27(木)21:25:09 No.986874417
>試しにちょろっと電流流して機器側がもっとだ!もっと寄越せ!ってなったら流せる量見極めていくの? 機器と充電器側で会話して流す電力を決定しているのだ
10 22/10/27(木)21:25:20 No.986874499
>試しにちょろっと電流流して機器側がもっとだ!もっと寄越せ!ってなったら流せる量見極めていくの? いやUSBのデータ線を使ってる ここでデータ用の信号の送信を行わずに一定の抵抗値を示す結線になってるとUSBの標準規格である100mAないしは500mAの充電を要求するデバイスではないとして急速充電モードをオンにする あとは急速充電モードの規格に応じてデータ線で互いに供給電力を決定する PDはその辺がもっと厳格に定義されててスマートに行えるようになってるのでTYPE-C同士でないと有効にならない仕組み
11 22/10/27(木)21:26:33 No.986875153
>GaNとかいうのが付いてる充電器は他と何が違うんだろう AC-DCコンバータの効率と出力
12 22/10/27(木)21:27:06 No.986875464
>試しにちょろっと電流流して機器側がもっとだ!もっと寄越せ!ってなったら流せる量見極めていくの? 機器が接続されたことをデータ線で確認してから電源線に電圧かけないといけないことになってる
13 22/10/27(木)21:27:32 No.986875667
窒素ガリウムがなんとかで革命が起きて小型化したというのは聞いた
14 22/10/27(木)21:27:47 No.986875792
適当に充電したら壊れるなんて日本語の怪しい激安商品くらいだよ 最近のやつはちゃんと監視して適切に充電するか適合しない規格は弾いて充電しないかだから壊れはしない
15 22/10/27(木)21:28:12 No.986876007
最近のスマホやバッテリーはちゃんと考えられて設計されてるから よっぽどの安物使わなければまぁ大丈夫
16 22/10/27(木)21:28:29 No.986876188
fu1586412.jpg これなら「」にもわかりやすいはず
17 22/10/27(木)21:29:16 No.986876578
怖いならとりあえずアンカーにしとけばええ!
18 22/10/27(木)21:29:56 No.986876902
とりあえずAnkerにしておけば問題はない
19 22/10/27(木)21:29:57 No.986876908
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 22/10/27(木)21:30:00 No.986876931
モンスターボールリコールかかったりしたし…
21 22/10/27(木)21:30:05 No.986876964
大電流は充電器がホストとケーブルの規格確認して選択するようにやってるけど たまに自分の定格無視していっちゃんええやつ要求する行儀の悪い機器やケーブルがいる
22 22/10/27(木)21:30:27 No.986877117
>1666873797319.png エレコム!エレコムじゃないか!
23 22/10/27(木)21:30:29 No.986877139
アダプタは優秀なのは良いんだけど結局通常のUSB端子のケーブルばっかでC端子のとかロクに持ち合わせ無いから スレ画のメーカーのは2Eliteの奴でいつも済ませてる
24 22/10/27(木)21:31:40 No.986877734
会社にaukeyのGaN100wの充電器を置いてるけど Macbookも社用PCも同時に充電できていい
25 22/10/27(木)21:33:05 No.986878482
Type-Cのほうがいいんだ…何も考えずにType-Aを選んでた
26 22/10/27(木)21:33:39 No.986878803
持ち歩く分にはポートはCとA一個ずつあればいいだろと思ってたら足りないときが意外とあった
27 22/10/27(木)21:33:41 No.986878819
PowerIQに標準外の規格統合してたりちょいちょいリコールかかったりリコールすらせずしれっとサイレント修正したりするからそんな盲信するブランドじゃないよAnker
28 22/10/27(木)21:33:53 No.986878926
なんかCtoCのケーブルのだと充電できなくてAtoC使う必要のある機器は何なんだろう
29 22/10/27(木)21:34:15 No.986879103
>PowerIQに標準外の規格統合してたりちょいちょいリコールかかったりリコールすらせずしれっとサイレント修正したりするからそんな盲信するブランドじゃないよAnker じゃあどこがいいんです?
30 22/10/27(木)21:34:21 No.986879156
PSS対応してる機器ならPSS対応のチャージャーが欲しい
31 22/10/27(木)21:34:46 No.986879372
>じゃあどこがいいんです? Belkin
32 22/10/27(木)21:34:46 No.986879385
Ankerならなんでもいいというわけじゃないけど他がそれ以上に(以下に)信用ならねえんだ
33 22/10/27(木)21:35:01 No.986879505
>なんかCtoCのケーブルのだと充電できなくてAtoC使う必要のある機器は何なんだろう ちゃんとした電源管理IC積んでなくて2Aとか3A流すと燃えるから止めてるだけじゃない
34 22/10/27(木)21:35:12 No.986879591
個人スマホ個人ラップトップ会社ラップトップがUSB-Cで充電できるのに 会社携帯のiPhoneだけLightningで憤死しそう
35 22/10/27(木)21:35:36 No.986879798
BelkinとかエレコムとかのUSB-IFの認証通してるの買っとけばええ
36 22/10/27(木)21:35:54 No.986879933
typeCはエレコムでいいよ
37 22/10/27(木)21:35:58 No.986879963
>なんかCtoCのケーブルのだと充電できなくてAtoC使う必要のある機器は何なんだろう Cのコネクタだけど中身はUSB2.0のmicroB的なやつかな
38 22/10/27(木)21:36:07 No.986880038
Apple Watchで40Wアダプタで充電してて大丈夫かなと内心心配してるのが俺だ
39 22/10/27(木)21:36:22 No.986880141
>じゃあどこがいいんです? 同じ深圳企業のBaseusとかどうかな? Anker信者だったけど食わず嫌いせず試したらすごい便利
40 22/10/27(木)21:36:36 No.986880261
高速充電って充電中どれぐらいの熱さになるんだろ?
41 22/10/27(木)21:36:40 No.986880298
>モンスターボールリコールかかったりしたし… 言っちゃ悪いけど そもそも原作的に投げるイメージの強いものを丁重に扱わないといけないモバイルバッテリーのガワにしたのがそもそもアホだったと思う
42 22/10/27(木)21:36:53 No.986880401
>会社携帯のiPhoneだけLightningで憤死しそう 社用にiPhoneとかお金持ちじゃん
43 22/10/27(木)21:37:51 No.986880858
最近のAnkerのGaN充電器PPSの電圧電流きちんとフルカバーしてなくて変な挙動するのあるのがちょっと…
44 22/10/27(木)21:37:56 No.986880893
小型でマルチポートってなるとメーカーの信頼度がやや怪しくなる気がする
45 22/10/27(木)21:38:41 No.986881177
CケーブルもCポートもAに比べて妙に高いから結局以降しづらい
46 22/10/27(木)21:38:52 No.986881259
GaNPrimeも怪しい挙動すんの? 高いだけあってその辺払拭してきたのかと
47 22/10/27(木)21:39:07 No.986881371
BaseusとUgreenはハズレでもないけどまだ信用していいか分からない
48 22/10/27(木)21:39:28 No.986881538
ソケット数いっぱいほしいけどなーと思いつつ出先でやむにやまれず買ったUSB-C一口100Wのやつが意外と使いであった 考えて見ればPCがハブになるので一つで十分だった
49 22/10/27(木)21:39:55 No.986881720
Baseusはシャオミ系だからシャオミ独自の急速充電突っ込んでくるのがちょっと
50 22/10/27(木)21:40:55 No.986882162
スレ画太いからあんまりコンパクト感ないんだよな
51 22/10/27(木)21:41:35 No.986882459
ポート数多いってことは電源タップと同じでタコ足配線みたいな問題も抱えてるんじゃないかな…
52 22/10/27(木)21:42:35 No.986882887
PD複数ポートが鬼門すぎる 小さいからGaNprimeの65Wは買ったけど
53 22/10/27(木)21:44:17 No.986883619
GaNPrimeはマルチポート急速充電が売りだからその辺しっかりしてるんじゃないかなぁ あとサイレントでも修正されないよりはしてくれる方が良いかな…
54 22/10/27(木)21:47:36 No.986885071
複数刺すと1ポート当たりの電力が下がるから複数ついてるから絶対便利とも言い切れない
55 22/10/27(木)21:49:42 No.986885913
バッファローのPD対応品はCとAで独立してるから安心
56 22/10/27(木)21:49:43 No.986885919
Googleから1000円オフクーポン貰ったんだけどあそこの純正充電器ってどうなんです?
57 22/10/27(木)21:52:06 No.986886888
スマホ買っても最近は充電器ついてないの地味に困る
58 22/10/27(木)21:52:27 No.986887052
>Googleから1000円オフクーポン貰ったんだけどあそこの純正充電器ってどうなんです? コンセント折れないし1ポートだから性能的にはなんも見るとこない 製造はチコニーだし品質には問題ないけど
59 22/10/27(木)21:52:55 No.986887212
コンセントのくせに頭いいの?生意気じゃない?
60 22/10/27(木)21:53:19 No.986887393
>社用にiPhoneとかお金持ちじゃん SE2あたりなら下手なガラケーより安価なんで導入してるとこ多いよ 端末情報管理もすげー楽だし
61 22/10/27(木)21:55:32 No.986888276
>>Googleから1000円オフクーポン貰ったんだけどあそこの純正充電器ってどうなんです? >コンセント折れないし1ポートだから性能的にはなんも見るとこない >製造はチコニーだし品質には問題ないけど 成程ありがとう…やっぱ微妙か…
62 22/10/27(木)21:55:34 No.986888287
>PD複数ポートが鬼門すぎる いっても最速充電するなら1ポートだけってだけだから そこまで速度気にしなければ全部使えば良いんだ
63 22/10/27(木)21:56:34 No.986888653
高速充電何買っていいのかわからん
64 22/10/27(木)21:56:36 No.986888667
イヤホンとかの充電はPCからやってるなぁ アンカーのだと充電されなかった
65 22/10/27(木)21:57:23 No.986888979
60Wぐらいの二個あればまず困る事は無い
66 22/10/27(木)21:57:34 No.986889042
>成程ありがとう…やっぱ微妙か… Pixel6以降はPPS対応だからよくわからんけどとりあえずスマホだけに使う新しい充電器欲しいならGoogle純正で良いとは思うよ 充電は別に速くないけどスマホ熱くならないように細かく制御してくれるので
67 22/10/27(木)21:57:58 No.986889182
高いやつと安いやつの違いがわからん 容量以外に高速充電もあるんだろうけとどれくらい早いのかもわからん
68 22/10/27(木)21:58:19 No.986889323
>高速充電何買っていいのかわからん https://www.ankerjapan.com/collections/mobilebattery/products/a1651 迷ったらこれってくらいこれ一個あったらだいたいなんとかなるやつ 欠点は高くてでかいこと
69 22/10/27(木)21:58:32 No.986889402
ぶっちゃけ無理矢理小さくしてあっちっちーになってるGaNPより多少デカくてお値段も手頃になってて発熱が抑えられてるやつの方が全然いいと思うの 充電出来てるけど熱すぎて不安になるよマジで エレコムの100wはデカいし1ポートだけど安いし熱くならないし使ってて不安ないよ
70 22/10/27(木)21:59:49 No.986889946
モバイルバッテリー一体型って定期的に内蔵バッテリー使ってやらないと壊れそうでなぁ
71 22/10/27(木)22:00:22 No.986890180
高速充電する際の機器側のバッテリーの負荷ってどうなの
72 22/10/27(木)22:00:42 No.986890332
BelkinのタイプC給電可能でノートPC傾けるスタンドにもなるドッキングステーションいい感じなんだけどノートの蓋閉めてスリープさせると60~70℃ぐらいまでCPU温度が上がるんだけどなんでなんだ…
73 22/10/27(木)22:00:53 No.986890395
>エレコムの100wはデカいし1ポートだけど安いし熱くならないし使ってて不安ないよ 熱くならないのは単にガワまでの放熱性が悪いというケースもあるから機器表面上の温度だけだとなんとも判断できないんだよなぁ
74 22/10/27(木)22:01:03 No.986890466
>高速充電する際の機器側のバッテリーの負荷ってどうなの あんまよくはない だから最近はいたわり充電とかもあるでしょ
75 22/10/27(木)22:01:10 No.986890505
>いやUSBのデータ線を使ってる >機器が接続されたことをデータ線で確認してから電源線に電圧かけないといけないことになってる なるほど 無知で申し訳なかった
76 22/10/27(木)22:02:25 No.986891000
スレ画のおかげで電源部分は高速充電のやつで統一できた 問題はケーブルだ 高速充電対応って書いてあんのにできねえじゃねえかてめえ!!
77 22/10/27(木)22:03:07 No.986891318
>高速充電対応って書いてあんのにできねえじゃねえかてめえ!! 安物はだめ 絶対 高いやつもメーカーに寄ってはだめ
78 22/10/27(木)22:04:02 No.986891725
40Wぐらいでいいだろと思ってたら使ってるノートPCが65W以上じゃないとタイプC給電に対応してなかった… タイプCだけでいいだろと思ったら仕事先で意外とタイプA使う機会が多く違うやつ買いなおした…
79 22/10/27(木)22:04:13 No.986891818
>高速充電する際の機器側のバッテリーの負荷ってどうなの 一時間でバッテリー容量に対して1倍(1C)を超えるスピードで急速充電するとライフサイクルに悪影響があると言われてる 普通は満充電に近づくほど充電遅くして1時間以上はかけるけど
80 22/10/27(木)22:05:08 No.986892218
>欠点は高くてでかいこと お高すぎるな バックに入らねえ
81 22/10/27(木)22:06:00 No.986892625
「」ですら怪しい感じなので一般の人は全く分からんだろうなと思う
82 22/10/27(木)22:06:01 No.986892631
ケーブルは認証されてるThunderbolt4のやつ使っておけば間違いない 高いけど
83 22/10/27(木)22:07:17 No.986893225
たまにケーブル必要になってコンビニとかで高いの買うけど大抵接続ぶつぶつ切れる…
84 22/10/27(木)22:07:42 No.986893386
>「」ですら怪しい感じなので一般の人は全く分からんだろうなと思う まず基本的に高いのを買えばセーフではある
85 22/10/27(木)22:09:17 No.986894143
>お高すぎるな https://www.ankerjapan.com/collections/charger/products/a1633 お手頃価格でコンパクトのもあるけど1ポートだけだから中々ね このサイズならGnPのやつ1個ほしいところ
86 22/10/27(木)22:09:34 No.986894301
俺だって財布が許すならアンカーの733とThunderboltケーブルだけ買ってるわ
87 22/10/27(木)22:09:57 No.986894443
UGREENってのはどうなの?
88 22/10/27(木)22:11:44 No.986895262
昔は割と胡散臭い扱いだったanker君は今じゃ安パイ高級志向だからな
89 22/10/27(木)22:11:57 No.986895363
ケーブルはスマホ買った時に付いてきた奴使ってるから性能よくわかんないぜ…
90 22/10/27(木)22:12:13 No.986895498
AUKEYくんが消えた
91 22/10/27(木)22:12:41 No.986895706
>タイプCだけでいいだろと思ったら仕事先で意外とタイプA使う機会が多く違うやつ買いなおした… USB-Cだけでいいじゃんと思ったけどそうでもないのか
92 22/10/27(木)22:13:17 No.986895990
モノタロウので買ったら良い感じ アンカーのは死んだ
93 22/10/27(木)22:13:19 No.986896001
>AUKEYくんが消えた なんかアマゾンとかがビッグとかに復活してたけど許されたの?
94 22/10/27(木)22:13:23 No.986896023
言うほどCばっかにはなってないよねまだ
95 22/10/27(木)22:13:23 No.986896024
>USB-Cだけでいいじゃんと思ったけどそうでもないのか CtoCだとPD対応以外は充電できない場合がある
96 22/10/27(木)22:13:59 No.986896269
通信速度的に最強のを買うのは取り回しづらすぎて
97 22/10/27(木)22:14:23 No.986896453
>UGREENってのはどうなの? 受託製造やってるとこに丸投げで規格不適合常習のよくある中国企業 例えばBaseusはシャオミの子会社で品質管理受けてたりAnkerは日本の企業とコラボレーションしたりである程度安心出来る要素あるけどそういうのもない
98 22/10/27(木)22:15:22 No.986896945
>USB-Cだけでいいじゃんと思ったけどそうでもないのか microBからAの充電ケーブルがついてるカメラ系の機器とか山ほどあるからな
99 22/10/27(木)22:16:07 No.986897300
>受託製造やってるとこに丸投げで規格不適合常習のよくある中国企業 >例えばBaseusはシャオミの子会社で品質管理受けてたりAnkerは日本の企業とコラボレーションしたりである程度安心出来る要素あるけどそういうのもない なるほど サンキュー
100 22/10/27(木)22:16:18 No.986897382
別に安くなくて悪かろうではあるがELECOMはなんだかんだ信頼はできる
101 22/10/27(木)22:17:03 No.986897737
エレコムって昔はもっとボロカスだったきがするのになあ 時代は変わったもんよ
102 22/10/27(木)22:17:21 No.986897860
Anker君は質感とかもいい感じだからな エレコム君も見習ってくれ
103 22/10/27(木)22:18:25 No.986898347
Ugreenの安いの使ってるけどダメだったか まあコイル泣きしてるしそんなもんかな
104 22/10/27(木)22:18:45 No.986898513
>エレコムって昔はもっとボロカスだったきがするのになあ >時代は変わったもんよ 詐欺が多過ぎるからなぁ…
105 22/10/27(木)22:18:48 No.986898537
エレコムは製品の性能そのものはへちょいけど背伸びせず信頼性の高い製品出してるから信頼してる
106 22/10/27(木)22:18:50 No.986898554
https://www.ankerjapan.com/collections/charger/products/a9126 これが欲しいけどお高ぁい…
107 22/10/27(木)22:19:27 No.986898794
エレコムはいらん独自規格まとめて載せたりしないしケーブルにもちゃんと伝送速度や給電量わかるようにモールド掘ってあるという点で信頼という意味では抜群だよ
108 22/10/27(木)22:19:53 No.986898976
alfoxってさ…これravpower…