虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/27(木)19:36:40 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/27(木)19:36:40 No.986824347

「」が薦めてたからアニメ見たけど面白かった 異世界の本の話と聞いてたけど本を普及させる段階から始まるなんて思わなかった

1 22/10/27(木)19:44:52 No.986827430

そもそも紙がないからな…

2 22/10/27(木)19:46:37 No.986828126

紙の普及にインクの開発とかレベル高すぎじゃない?

3 22/10/27(木)19:47:59 No.986828632

下手に開発すると既存の利権を侵食して消される危険もあるぞ

4 22/10/27(木)19:50:33 No.986829672

だからこうして下剋上する

5 22/10/27(木)19:50:53 No.986829811

>下手に開発すると既存の利権を侵食して消される危険もあるぞ 貴族社会だからか容赦なく消される平民もたまに出るよね インク協会の会長とか死んだし

6 22/10/27(木)19:50:54 No.986829822

2部までと3部以降でだいぶ別の作品だよね

7 22/10/27(木)19:51:29 No.986830029

最近見始めたけどなんかこう地味なアニメだなといった感じ

8 22/10/27(木)19:52:38 No.986830449

主人公視点だと比較的のほほんとしてるけど恐ろしくハードモード

9 22/10/27(木)19:53:12 No.986830697

漫画版は2部と3部と4部が並行して連載中だっけ

10 22/10/27(木)19:55:07 No.986831488

インク協会の会長って誰が殺したんだ あの段階であいつ殺して得する人いた?

11 22/10/27(木)19:57:27 No.986832484

>あの段階であいつ殺して得する人いた? 神殿に通ってて色々始めてるマインに平民が危害加えようと色々やり始めたのに生かしておく価値ある?

12 22/10/27(木)19:58:58 No.986833062

あと魔力の多さに理由があるとは思わなかった けど寿命縮める思いして増やしたとは思わんよ

13 22/10/27(木)19:59:03 No.986833104

なんだかんだ原作最後まで読んだけど最後まで主人公の性格が合わなかったな…

14 22/10/27(木)19:59:42 No.986833366

殺す事に価値があるかじゃなくて生かしておく事に価値があるかで見られるの超怖い 実績出せないと気付けば処分対象になってる貴族社会

15 22/10/27(木)19:59:58 No.986833477

えっこのこいつとくっつかねぇの!?文化が違う!ってなった

16 22/10/27(木)20:00:08 No.986833541

>漫画版は2部と3部と4部が並行して連載中だっけ すげーアクロバティックな連載方法だけど どの担当作家もめちゃくちゃ漫画が上手いのでぐいぐい読ませる…

17 22/10/27(木)20:00:33 No.986833724

作者がストレス発散するように突発的にしたがるざまあ展開が来るたびにううn…ってなる

18 22/10/27(木)20:01:36 No.986834252

>インク協会の会長って誰が殺したんだ >あの段階であいつ殺して得する人いた? ヘマして尻尾を掴まれかけたから始末されたんだと思ってたけど違うの? 得とかじゃなくて証拠隠滅

19 22/10/27(木)20:01:51 No.986834365

気持ちよくこいつ処して万事解決!!は終盤まであんまり無い気がする

20 22/10/27(木)20:02:21 No.986834672

金もかかる羊皮紙とそのインクしかない世界に 木で作る紙とそれ用のインクをもたらした聖女

21 22/10/27(木)20:02:50 No.986834868

>えっこのこいつとくっつかねぇの!?文化が違う!ってなった 良いところまで行ったけど別れた相手とはくっ付いてたら死んでた!ダームエルなんてそれでいいんだよ…

22 22/10/27(木)20:03:05 No.986834991

長い作品はひぐらしとかああいうタイプの連載しないと一人の作者で連載すると多分10年経っても終わらんからな…

23 22/10/27(木)20:03:40 No.986835269

終わってもなおヴィルフリートをどうしたいのかわからん作品だった

24 22/10/27(木)20:04:41 No.986835735

>気持ちよくこいつ処して万事解決!!は終盤まであんまり無い気がする 魔力タンクにしないとね

25 22/10/27(木)20:05:17 No.986836012

ヴィル兄様は外伝の方で報われるのかと思ったらさらに死体叩きが続いてて可哀想にしか思えない

26 22/10/27(木)20:05:17 No.986836016

ざまぁ展開はほぼないと思うけど…

27 22/10/27(木)20:05:24 No.986836064

>終わってもなおヴィルフリートをどうしたいのかわからん作品だった こいつはダメな奴だから何しても良い枠

28 22/10/27(木)20:06:04 No.986836359

>気持ちよくこいつ処して万事解決!!は終盤まであんまり無い気がする 本人にダメージ入ってる事多いしなぁ周りにも響くし そもそもマイン本人は普通メンタルで殺伐として処分を求めてないから後味は悪い

29 22/10/27(木)20:06:10 No.986836384

ざまぁ展開って何があったっけ 一般的なざまぁって感じじゃないから言われるとなるほどそれかってなりそう

30 22/10/27(木)20:06:10 No.986836391

書籍版の書き下ろしが山ほどあるからそれ読んでもらって…

31 22/10/27(木)20:06:21 No.986836475

むしろざまぁだらけじゃない? 後からこれざまぁジャンルじゃないんだなって知ったほど

32 22/10/27(木)20:06:23 No.986836486

幼少期の地元商会とああだこうだして神殿に入って少女期のホグワーツみたいな学校描写は結構読んでて楽しかった 身体大きくなったあたりからはまあ >文化が違う!

33 22/10/27(木)20:06:25 No.986836510

兄様はハンネ外伝でも追撃されててかわいそ… 著者息子モチーフ故の悲劇

34 22/10/27(木)20:06:38 No.986836590

>ヴィル兄様は外伝の方で報われるのかと思ったらさらに死体叩きが続いてて可哀想にしか思えない これよく言われるけど本人成長してるのわかるし特に叩かれてる気はしない

35 22/10/27(木)20:07:17 No.986836885

敵を倒すことがざまあならざまあ展開ばかりになるけど…

36 22/10/27(木)20:07:30 No.986836971

読者としては応援したいんだけど作者に嫌われてる枠

37 22/10/27(木)20:08:13 No.986837280

どちらかというとずっと理不尽を飲み込んでる寄りな気がする 最後だけウルトラCでなんとかなった

38 22/10/27(木)20:08:15 No.986837289

神殿長にしてもハッセの町長にしてもざまぁとは違うと思うんだけどなぁ…

39 22/10/27(木)20:08:32 No.986837412

作者の主人公とヴィルに対する歪んだ贔屓の仕方が気持ち悪い

40 22/10/27(木)20:08:50 No.986837544

悪者が作中で相応の報いを受けるのはザマァではなくない?

41 22/10/27(木)20:09:15 No.986837725

何か大きな事やった影響がすげえ!って事だったり善行したなって事でも必ずしもみんなに良く思われてないとか悪い影響が行ったりそこら辺妙にリアルなんだよな

42 22/10/27(木)20:09:43 No.986837947

原作読もうぜ web版なら無料で全部読める

43 22/10/27(木)20:10:38 No.986838338

テンプレざまぁみたいなのはほとんどないでしょ

44 22/10/27(木)20:10:50 No.986838410

物語の犠牲者トラオクヴァール様にもっと優しくして

45 22/10/27(木)20:11:18 No.986838623

ラスボスだと思った外国の王。を閉じ込めて後始末ぶん投げる神官長はさあ…

46 22/10/27(木)20:11:54 No.986838884

マグダレーナ様というまともな人がいるだろう

47 22/10/27(木)20:12:30 No.986839136

王。は犠牲になったのだ…

48 22/10/27(木)20:12:35 No.986839179

こいつはめちゃ斬り殺さないとだめだなぁ! こっちにこい!なあ!その目をなぁ!!

49 22/10/27(木)20:12:45 No.986839242

ざまぁ臭いのは長ったらしくてネチネチした偏向的な説教が常にあるからだと思う

50 22/10/27(木)20:12:52 No.986839293

俺も今アマプラでみてて5話だけどマインさん凄いっすね…

51 22/10/27(木)20:13:06 No.986839393

敵対した人を武力以外で倒すとざまぁって判断になるのかな? 自分のイメージだとある地位から理不尽に蹴落として来た相手を見返したり叩き落としたりするのがざまぁって思ってたけど

52 22/10/27(木)20:13:29 No.986839558

OPでよく飛び跳ねて踊ってるけどそんなことしたらあなた死にません?

53 22/10/27(木)20:13:34 No.986839598

アンゲリカちゃんシンプルにカワイイ出来て好きだった お爺さまとの絡みで2倍カワイイ

54 22/10/27(木)20:13:37 No.986839617

なんか問題起こしても知らないうちに処分を受けてフェードアウトしてくからざまぁ感は感じないかな

55 22/10/27(木)20:14:02 No.986839789

>俺も今アマプラでみてて5話だけどマインさん凄いっすね… 今すぐスレを閉じたほうがいい

56 22/10/27(木)20:14:17 No.986839885

>こいつはめちゃ斬り殺さないとだめだなぁ! >こっちにこい!なあ!その目をなぁ!! やっぱり神殿上がりはダメだな

57 22/10/27(木)20:14:18 No.986839898

3話くらいまで見たけどずっといぐちくんがブツブツ言ってるシーンおおいな!

58 22/10/27(木)20:14:23 No.986839923

フェルディナンド視点だともっとサツバツ

59 22/10/27(木)20:14:38 No.986840028

マイン様かなり癖あるから合う合わないハッキリ分かれるだろうね 個人的には周りのキャラ動かす役割としてめっちゃ好き

60 22/10/27(木)20:14:50 No.986840133

>自分のイメージだとある地位から理不尽に蹴落として来た相手を見返したり叩き落としたりするのがざまぁって思ってたけど むしろ主人公自体はふ~んもうその人に興味ないやって姿勢だけどまわりが追い落とすのがテンプレざまあスタイルだから合ってる

61 22/10/27(木)20:14:57 No.986840189

>物語の犠牲者トラオクヴァール様にもっと優しくして まあそうなんだけどじゃあ本人の努力だけじゃ仕方ない事で責められるのはどうって言い出したら王族のやった連帯大粛清なんてその嵐みたいなもんでみんなどうしようもないものに振り回されてるのは一緒

62 22/10/27(木)20:15:07 No.986840256

世界そのものというかスタートの時点で難易度インフェルノな所あるよねマイン様

63 22/10/27(木)20:15:55 No.986840588

マイン様はまあ嫌いや苦手って言われてもそりゃそうだねってなるタイプだ

64 22/10/27(木)20:15:59 No.986840609

>神殿長にしてもハッセの町長にしてもざまぁとは違うと思うんだけどなぁ… 神殿長はアレでもわりと情の深い人って話はあるんだよな… マイン様視点だと悪のクソジジイだけど

65 22/10/27(木)20:16:04 No.986840631

ざまあって主人公が復讐に燃えるからざまあと呼ばれてるわけではないから…

66 22/10/27(木)20:16:23 No.986840790

名前でないけど平民時代からずっと存在示唆されてて派閥粛清でひっそり処分されてる男爵令嬢…

67 22/10/27(木)20:16:45 No.986840946

神殿長ルートのIFを見たいですね

68 22/10/27(木)20:17:05 No.986841064

他キャラ視点になると急に世界が殺伐になる

69 22/10/27(木)20:17:28 No.986841221

>OPでよく飛び跳ねて踊ってるけどそんなことしたらあなた死にません? 三期OPで全力疾走するシーンあるけど コミカライズでその直後に息切れ起こして側仕えに抱っこされる裏話が追加されてた

70 22/10/27(木)20:17:38 No.986841296

マインさんなんかナチュラルクソガキで失礼だなこの子は!ってなってる

71 22/10/27(木)20:17:41 No.986841321

>なんか問題起こしても知らないうちに処分を受けてフェードアウトしてくからざまぁ感は感じないかな 殆どの読者が気づかなかったアルノーの末路

72 22/10/27(木)20:17:48 No.986841381

灰色巫女 芸術系の元の持ち主の青色巫女の貴族さま 出てこない

73 22/10/27(木)20:18:08 No.986841509

オリジナル故事成語好き

74 22/10/27(木)20:18:11 No.986841528

ハッセの町長はわりと普通にざまぁ感があった

75 22/10/27(木)20:18:36 No.986841744

>殆どの読者が気づかなかったアルノーの末路 書籍ではわかりやすくなった バイナウ!

76 22/10/27(木)20:19:03 No.986841962

イケメン同僚が憧れの主と隠し部屋ックス嫌々やってたら鬱屈した感情が蓄積するのも仕方がない でも生かしておくと危険だから高みへ昇ってね

77 22/10/27(木)20:19:04 No.986841974

>灰色巫女 芸術系の元の持ち主の青色巫女の貴族さま >出てこない 進んでいったらちょっとは出てくるかなと思ったら何も無かったけど死んだりしてるのかな

78 22/10/27(木)20:19:16 No.986842073

マインさん周りに世話してもらってもふーんみたいなノリでワガママまで言い出すのが苦手だ

79 22/10/27(木)20:19:17 No.986842083

どう転んでも詰んでるルッツルート悲しい

80 22/10/27(木)20:19:31 No.986842192

神官長を代表する大人層や側仕えが優秀なせいでマインさんの視界外でこっそり排除されてたり遠ざけられたりしてることが割とある

81 22/10/27(木)20:19:37 No.986842237

>オリジナル故事成語好き 貴方の色に染め上げてくださいまし

82 22/10/27(木)20:19:44 No.986842286

トラウゴットは血統だけのクソ

83 22/10/27(木)20:19:56 No.986842361

>ハッセの町長はわりと普通にざまぁ感があった あれは割りとざまぁって感じだったな

84 22/10/27(木)20:20:01 No.986842407

段々マイン様でシコれる気がしてきましたよ私は

85 22/10/27(木)20:20:09 No.986842466

>進んでいったらちょっとは出てくるかなと思ったら何も無かったけど死んだりしてるのかな 中央に脱出を目論んでたけど粛清でなんとかなったのでエーレンフェストにいるんだったかな…

86 22/10/27(木)20:20:11 No.986842490

>マインさん周りに世話してもらってもふーんみたいなノリでワガママまで言い出すのが苦手だ 変に気を使うとそうではいけませんって怒られるし…

87 22/10/27(木)20:20:15 No.986842513

ハッセとかトラウゴットとかジルヴェスターヴィルフリートや王族やんまぁ!!!!!!は典型的ざまあだと思う 読者も割とざまあを求めてるタイプの作品だと思う

88 22/10/27(木)20:20:18 No.986842543

>トラウゴットは血統だけのクソ 祖母をただの変節漢だと思ってたのマジヤバい

89 22/10/27(木)20:20:29 No.986842622

>>灰色巫女 芸術系の元の持ち主の青色巫女の貴族さま >>出てこない >進んでいったらちょっとは出てくるかなと思ったら何も無かったけど死んだりしてるのかな 領地に縛り付けられて魔力タンクしてると思うよ…

90 22/10/27(木)20:20:49 No.986842760

こんなに世界観がしっかりしてるのに連載してた時は殆ど書き溜めなしで1万文字近く毎日更新してたの化け物

91 22/10/27(木)20:20:58 No.986842811

>進んでいったらちょっとは出てくるかなと思ったら何も無かったけど死んだりしてるのかな 嫁入り先がゲオルギーネ様に名捧げされてたから旦那は処分された 芸術巫女様は生存してると作者が明言してる

92 22/10/27(木)20:21:17 No.986842946

ユストクス便利キャラすぎる

93 22/10/27(木)20:21:19 No.986842961

いや…俺はヴィル兄には同情するよ…

94 22/10/27(木)20:21:22 No.986842978

ふぁんぶっくにしか書かれてないけどクリスティーネ様は存命だよ

95 22/10/27(木)20:21:26 No.986843007

本編終了まで行かないとセックス一回で間違いなく死ぬので薄い本を楽しみづらい

96 22/10/27(木)20:21:33 No.986843063

ネガティブな感想はいいよ…

97 22/10/27(木)20:21:38 No.986843103

>>マインさん周りに世話してもらってもふーんみたいなノリでワガママまで言い出すのが苦手だ >変に気を使うとそうではいけませんって怒られるし… 基本マイン様が周り振り回して事大きくする話だしから合わないとキツイと思う

98 22/10/27(木)20:21:41 No.986843115

>こんなに世界観がしっかりしてるのに連載してた時は殆ど書き溜めなしで1万文字近く毎日更新してたの化け物 平日更新のおかげで月曜日が楽しみだったな…

99 22/10/27(木)20:21:57 No.986843258

>トラウゴットは血統だけのクソ 甘いって側近に言われてもう関わりたくねえもん…ってなってるのマジでクソなんだなって

100 22/10/27(木)20:22:06 No.986843321

芸術の人ロジーナくーださい!あれもう売れちゃったの…が最後の登場?

101 22/10/27(木)20:22:29 No.986843504

>ユストクス便利キャラすぎる でも次の嫁とかどうなるかわからん あの身分で側使えが独身とか無いからな

102 22/10/27(木)20:22:29 No.986843513

>読者も割とざまあを求めてるタイプの作品だと思う 王族はそんな悪役じゃないよ マイン様視点だと神官長が王族嫌いなせいで無能な怠け者に見えるけど SS読むとマジメな働き者でマイン様のことめちゃくちゃ大事にしてることがわかる

103 22/10/27(木)20:22:44 No.986843606

よくあんな大河ドラマみたいな作品の端役の顔と名前一致するな「」…

104 22/10/27(木)20:22:53 No.986843658

>いや…俺はヴィル兄には同情するよ… 割と初手から詰んでてほぼほぼ親父と祖母のせいっていう… あと母親直々にヴィルを追い落とすために仕込まれてたとしか思えないシャルロッテの存在がひどい

105 22/10/27(木)20:22:57 No.986843689

かなりの速筆だよね それでも書籍化しながら漫画の内容とアニメの内容を全てチェックしてふぁんぶっくとか外伝書きながらアニメの副音声やったりしてると更新できなくなるんだなって

106 22/10/27(木)20:23:12 No.986843785

>甘いって側近に言われてもう関わりたくねえもん…ってなってるのマジでクソなんだなって 青色神官とか糞過ぎるから絶対に止めて欲しいんですけおおおお!!!!

107 22/10/27(木)20:23:14 No.986843805

フェルディナンドからして蟲毒の負け組の方で本来生まれてから牢の中で処されて魔石になるだけの人生だったくらいだし 負け組領地で大粛清したら礎分からなくなった旧領地の貴族もみんな詰んでるし あの世界そんなんばっかりだから王様は善人ではあるけど特別不幸でもないよみんな酷いもの

108 22/10/27(木)20:23:22 No.986843857

>SS読むとマジメな働き者でマイン様のことめちゃくちゃ大事にしてることがわかる そのせいで余計可哀想なんだよね王。…

109 22/10/27(木)20:23:36 No.986843984

ぷひーとか鳴かせてくるのなんなの

110 22/10/27(木)20:23:54 No.986844128

>芸術の人ロジーナくーださい!あれもう売れちゃったの…が最後の登場? 王族が「エーレンフェストってたまにとんでもねえ才能が生まれるよな」 みたいな会話してる時に神官長とおじいさまと並んで名前が挙げられたのが最後かな

111 22/10/27(木)20:23:55 No.986844136

自称ツェント候補ちゃんほど清々しく道化だけどもはやざまあキャラですらなくなるけど王族はむしろ書籍番外とか読むと読むほどざまあ系じゃない?

112 22/10/27(木)20:23:56 No.986844149

いまか屋みたいな口になるのが何かイヤ

113 22/10/27(木)20:24:07 No.986844222

>ぷひーとか鳴かせてくるのなんなの 昔飼ってたあの子に似てる…

114 22/10/27(木)20:24:11 No.986844265

>割と初手から詰んでてほぼほぼ親父と祖母のせいっていう… 祖母自身がいなくなっても祖母と娘の呪いが側近という形で最後の最後まで付いて来るのは本人どうしようもねぇよ…

115 22/10/27(木)20:24:12 No.986844276

一人称小説を活かしているというかマインさん視点とSSとかの他キャラ視点で見え方が違いすぎる

116 22/10/27(木)20:24:20 No.986844320

>よくあんな大河ドラマみたいな作品の端役の顔と名前一致するな「」… 貴族院で側近決まってからはもう分けわからんくなったのをきっかけに漫画買い始めたよ これ誰だっけ?てなるたびに側近紹介辺りのページ見たら大体覚えられた

117 22/10/27(木)20:24:26 No.986844367

アニメの続き気になって原作に手を出したけどスレ閉じた方がいいの?

118 22/10/27(木)20:24:31 No.986844402

>ぷひーとか鳴かせてくるのなんなの ジル様が昔買ってたうさぎ かまいすぎて死んだ

119 22/10/27(木)20:24:51 No.986844558

王様は頑張っとるよ 金粉王子は普通にクソだし第二王子もその嫁も自分に甘々でだいぶアレな所あるけど

120 22/10/27(木)20:24:53 No.986844581

>アニメの続き気になって原作に手を出したけどスレ閉じた方がいいの? ネタバレされたくなかったらスレ閉じて読む作業に戻れ

121 22/10/27(木)20:24:54 No.986844588

>アニメの続き気になって原作に手を出したけどスレ閉じた方がいいの? 2週間で読めるから読んだ方が感動するよ

122 22/10/27(木)20:25:08 No.986844690

ジギスヴァルトはマニュアル本無しで王の権威確立して政治やりてえなぁ!って気概は分かる 世界システムがはい無理ー!って作りなのと本人が王族であることの権威を盲信しすぎる…

123 22/10/27(木)20:25:09 No.986844692

可愛い可愛いヒルデブラント王子をハメやがったブサイク騎士団長はもっと苦しみぬいてほしかった

124 22/10/27(木)20:25:22 No.986844798

神官長が正しくて敵対してるのは悪!みたいな読者は一定数いるけど登場人物皆それなりに理屈持って動いてるから好き よく書いたなこんなんって最初思った

125 22/10/27(木)20:25:28 No.986844838

>よくあんな大河ドラマみたいな作品の端役の顔と名前一致するな「」… 端役といっても割と描写自体しっかりするのと似たような名前少ないから覚えやすい気はする

126 22/10/27(木)20:25:38 No.986844909

トラウゴットは神様みたいな名前ですごそうだったのに

127 22/10/27(木)20:25:52 No.986845012

謎のイケメン青色神官だった頃は楽しそうにしていたのに終盤では疲れたおっさんみたいになってる

128 22/10/27(木)20:25:58 No.986845062

貴族編になり側使えにちゃんとキャラ設定があるせいで 妙に画面が埋まる珍しい貴族とか武家仕様

129 22/10/27(木)20:26:00 No.986845073

>アニメの続き気になって原作に手を出したけどスレ閉じた方がいいの? 自分はネタバレ踏む前に読み切ったけど久しぶりに寝る間も惜しんで読めたからスレ閉じて読むほうがいいかな

130 22/10/27(木)20:26:08 No.986845128

ぶっちゃけ本好きは展開自体は順当すぎて意外性ないからまじかよネタバレでこうなるのかよ…みたいなのは感じない

131 22/10/27(木)20:26:12 No.986845163

アニメの範囲だとアルノーがフラン相手にざまあしてたな その後遥か高み送りになるけど

132 22/10/27(木)20:26:15 No.986845182

神官長の王族アレルギーのせいで王族ボロクソに書かれてるよな… 別の人視点だとそうでもないが

133 22/10/27(木)20:26:26 No.986845254

王族教育受けてないのに政変で無理矢理押し付けられて国土のために魔力電池頑張ってるのに真の王権は数世代前のクソババアのせいで取得法も失伝してるとかいうハードモード王。

134 22/10/27(木)20:26:27 No.986845257

>金粉王子は普通にクソだし第二王子もその嫁も自分に甘々でだいぶアレな所あるけど 第二王子の嫁はあんだけ結婚周りで助けてもらって王族になったらマイン生贄にしようとする姿勢がすげえ 母親になったから必死って所差っ引いても所詮こいつも頭王族だぜー!

135 22/10/27(木)20:26:35 No.986845303

たまにカルステッド次男三男の名前が混乱する エックハルトはカチっとはまるんだけどな

136 22/10/27(木)20:26:39 No.986845326

王族で普通にうん?こいつ…てなるのは長男くらいだろ それにしても別に悪人でもなく坊ちゃん思考ていうか王族思考が過ぎるだけで

137 22/10/27(木)20:27:02 No.986845524

ロゼマさんの側近たちは名前とか性格は覚えてるけど容姿が思い出せない アゲンリカが水色髪の美少女なことくらいしか覚えてねえ

138 22/10/27(木)20:27:19 No.986845667

今14巻だから頑張って原作読んでくるわ

139 22/10/27(木)20:27:25 No.986845709

トラオクヴァール様はクソみたいな兄弟のせいでろくな教育も受けないまま電池にされた悲しき王だよ

140 22/10/27(木)20:27:33 No.986845764

ジキスヴァルトの婚約者視点でもボロクソじゃん これの番外OLの愚痴みたいなSS多いんだよね…

141 22/10/27(木)20:27:35 No.986845783

>神官長の王族アレルギーのせいで王族ボロクソに書かれてるよな… >別の人視点だとそうでもないが 王族がマイン視点で悪いやつな理由大体神官長のせいだと思う

142 22/10/27(木)20:27:37 No.986845801

神官長の第一部の少し違和感のある描写から400万文字経って伏線回収されるの鮮やか

143 22/10/27(木)20:27:38 No.986845804

原作での神官長の証拠隠滅っていうのはこうやんのって見本見せるところ好き

144 22/10/27(木)20:27:50 No.986845898

>第二王子の嫁はあんだけ結婚周りで助けてもらって王族になったらマイン生贄にしようとする姿勢がすげえ >母親になったから必死って所差っ引いても所詮こいつも頭王族だぜー! なのでアバターバイン様に友達ってこういうものですよね?される

145 22/10/27(木)20:27:50 No.986845899

マイン様性格は別に大丈夫だけど そこまでの思考力あってそんなことしちゃう?とか逆に出来ないってことある?みたいな都合の良さは時々感じる

146 22/10/27(木)20:27:54 No.986845942

要所要所の判断は過去にやらかしまくった血筋を感じるけど 基本的には頑張ったり気を遣ったりしてる方ではある王族ーズ

147 22/10/27(木)20:27:57 No.986845953

>可愛い可愛いヒルデブラント王子 ヴィルもかわいそうなんだけどこっちも一切救いのない扱いで作者と趣味が違う!ってなるなった 女神の化身編は本当にそこまでと空気と展開違い過ぎる…

148 22/10/27(木)20:28:37 No.986846267

>マイン様性格は別に大丈夫だけど >そこまでの思考力あってそんなことしちゃう?とか逆に出来ないってことある?みたいな都合の良さは時々感じる 前世があったと思い込んでる現地人の幼女だからな…

149 22/10/27(木)20:28:43 No.986846308

アドルフィーネ様はもっと怒ってもええと思うよ…

150 22/10/27(木)20:28:46 No.986846344

>第二王子の嫁はあんだけ結婚周りで助けてもらって王族になったらマイン生贄にしようとする姿勢がすげえ そうでもないのよ ロゼマ様を王族に取りこませずになんとかしようとがんばってたのに 騎士団長の暗躍でその芽をつぶされちゃって せめてロゼマ様を守ろうと割と必死に動いてくれてたことがSSでわかる

151 22/10/27(木)20:29:05 No.986846494

>可愛い可愛いヒルデブラント王子 婚約者のレティーツィア様も本3冊くらいになりそうな可哀想な流れ

152 22/10/27(木)20:29:08 No.986846526

だいたい初見で変だなって思うところは後々理由が明かされるよねこの作品

153 22/10/27(木)20:29:16 No.986846585

>王族で普通にうん?こいつ…てなるのは長男くらいだろ >それにしても別に悪人でもなく坊ちゃん思考ていうか王族思考が過ぎるだけで いや出来ることやらないで相手にだけ成果や義務を求めるのは普通に性格悪いよ

154 22/10/27(木)20:29:26 No.986846674

マグダレーナ様も鎧装備のあの領地のスタイルなんだよな…

155 22/10/27(木)20:29:33 No.986846746

>要所要所の判断は過去にやらかしまくった血筋を感じるけど >基本的には頑張ったり気を遣ったりしてる方ではある王族ーズ 「図書館ください!」「無理です…」のあたりは第一王子の努力しようという姿勢は感じた でも最初は離宮すら用意せず一室に囲っておけばいいやブヘヘしてたんで同情の余地はほぼない

156 22/10/27(木)20:29:34 No.986846759

貴族いないと国土レベルで国消滅するからなろう的な現代人価値観での革命的な政変みたいなのは起きない世界いいよね

157 22/10/27(木)20:29:40 No.986846827

日本の常識と平民の常識と貴族の常識が混じってる上に読者はその行動が社会的に正しいのか分からない 別視点SSになって色々足りてないとかやばい事やってたとかようやく分かるのは面白い作品だった

158 22/10/27(木)20:29:44 No.986846854

本好きの神話すき

159 22/10/27(木)20:30:10 No.986847058

短慮起こしたやつからダメになる修羅の世界 マイン様滅茶苦茶フォローされてるな!?

160 22/10/27(木)20:30:12 No.986847086

>世界システムがはい無理ー!って作りなのと本人が王族であることの権威を盲信しすぎる… 王になるべき育てられてるからそういう教育受けてるだろうしなぁ 逆にトラオクヴァールは継承順位低かったからグリトリスハイト無い王なんて偽物だよ誰か持って出て来るなら最悪譲ってもいいよくらい自分の価値低い

161 22/10/27(木)20:30:15 No.986847113

文明レベルの割に建物高いな…

162 22/10/27(木)20:30:15 No.986847117

>本好きの神話すき 火の眷属はもうちょっと海の女神さまに優しくしてあげるべきでは…

163 22/10/27(木)20:30:48 No.986847384

>短慮起こしたやつからダメになる修羅の世界 >マイン様滅茶苦茶フォローされてるな!? フォローする価値を示せなかったら隠されてた訳で… やっぱ怖いよこの世界…

164 22/10/27(木)20:30:49 No.986847391

覚醒して王の証集めたりするあたりはマイン様遠くに行っちまったな…って

165 22/10/27(木)20:30:53 No.986847436

?放っておいても害になるだけだし高みに登ってもらったが

166 22/10/27(木)20:30:57 No.986847465

>文明レベルの割に建物高いな… 建物は図面引いて魔力で作るものだからな…

167 22/10/27(木)20:30:58 No.986847472

お祖父様は良い人なんだけどロゼマ様がマインさんだと知ったら殺しにかかってきそうな感じある

168 22/10/27(木)20:31:00 No.986847492

1部の序盤の役立たずぶりと悪態ついてばかりな部分に辟易して読み進められなかったよ…

169 22/10/27(木)20:31:08 No.986847572

> 命の神は土の女神を氷と雪の中に監禁した。凌辱して孕ませたが、まだ生まれていない子供達にまで嫉妬し、力を奪い取って生まれないようにした。 こいつやばき

170 22/10/27(木)20:31:10 No.986847595

>短慮起こしたやつからダメになる修羅の世界 >マイン様滅茶苦茶フォローされてるな!? マイン様は周囲に与える利益が半端ないので周囲も結構必死になってるからな…

171 22/10/27(木)20:31:11 No.986847598

なんか会話噛み合ってないな…と思ったら別視点でそういうことか!ってなるの面白い

172 22/10/27(木)20:31:38 No.986847787

>騎士団長の暗躍でその芽をつぶされちゃって >せめてロゼマ様を守ろうと割と必死に動いてくれてたことがSSでわかる これってどこのSSで分かる?読んでみたい

173 22/10/27(木)20:32:02 No.986848005

SSが多すぎて追いきれねえ!

174 22/10/27(木)20:32:05 No.986848021

二次創作よく読んでるんだけど頻出する白い結婚って単語が気になってる 白はヤンデレ神の貴色なのになんで愛情がない結婚を示す意味で使われてるのか… 原作に出てたっけ?

175 22/10/27(木)20:32:11 No.986848077

>日本の常識と平民の常識と貴族の常識が混じってる上に読者はその行動が社会的に正しいのか分からない >別視点SSになって色々足りてないとかやばい事やってたとかようやく分かるのは面白い作品だった ついでに商人の常識も入ってるぞ!一石四鳥でお得だね!

176 22/10/27(木)20:32:15 No.986848124

王族長男は王族の威信を裏付けするグリトリスハイトがないからこそ 慎重に動かないといけないのにその威信ありきの行動しかしてないように見えるから凄くアホっぽく見える

177 22/10/27(木)20:32:16 No.986848130

「クリトリス取得の方法を教えて一年経つのに古語すら読めない王族は無能で怠惰か!!」 とか神官長が激オコしてるせいで怠け者に思えるけど 他の人のSSを読んでいくと古語って読めるだけで上級貴族が食うに困らないくらいの特殊スキルだってわかるのよね… 「ローゼマインは本を与えておいたら季節一つ分で読めるようになったぞ!」 ってあいかわらず基準が狂ってるせいで王族が…

178 22/10/27(木)20:32:26 No.986848224

割と頑張ってた養父様好き 最終的には運だけで何とかした男

179 22/10/27(木)20:32:31 No.986848262

エーレンの平民街は平民手作りの上階が雪に耐えるのは不思議 地震がない世界とはいえ

180 22/10/27(木)20:32:38 No.986848310

ちゃんとその世界と身分での常識がちゃんと書かれるからその中で前世の理屈で動こうとするマインちゃんは頭痛の種すぎる…

181 22/10/27(木)20:32:44 No.986848358

>>騎士団長の暗躍でその芽をつぶされちゃって >>せめてロゼマ様を守ろうと割と必死に動いてくれてたことがSSでわかる >これってどこのSSで分かる?読んでみたい 読んだことないSSは大体書籍出た時の特典ペーパーだ

182 22/10/27(木)20:33:02 No.986848479

なんか後宮物っぽさあるよね

183 22/10/27(木)20:33:10 No.986848540

書籍版とWeb版で結構手を入れてる上に別キャラ視点もあるので解釈違いの発生しやすい作品だ だがヴィルフリートへの仕打ちだけはどっち読者でも話がすれ違ったことはない!すごいぞ!

184 22/10/27(木)20:33:10 No.986848541

次男カップルに裏切られた気持ちになるのマイン視点だからね でも次男カップル視点だと何とか報いようとしてる 立ち位置が違うそれだけ

185 22/10/27(木)20:33:12 No.986848554

>他の人のSSを読んでいくと古語って読めるだけで上級貴族が食うに困らないくらいの特殊スキルだってわかるのよね… 古語読めるのに現代語あやしい子いいよね

186 22/10/27(木)20:33:25 No.986848646

>可愛い可愛いヒルデブラント王子をハメやがったブサイク騎士団長はもっと苦しみぬいてほしかった いいですよね成長の余地0の素チンシュタープ…

187 22/10/27(木)20:33:26 No.986848652

ローゼマイン様は王族が心配になるレベルで危険な状態だったので第二王子夫妻はなんとか王族で保護できる理由を作ろうとしてたのだ

188 22/10/27(木)20:33:33 No.986848721

エルヴィーラ様好き 神官長絵見せた時の貴族ステップがアニメでどう表現されるのか期待してる

189 22/10/27(木)20:33:43 No.986848775

金粉はあれでも読書中のマイン様に話しかけて無視されても おもしれー女!って楽しんでたりあまり嫌いになれなかった ハンネ様の方ので明確な悪役にされてるが

190 22/10/27(木)20:33:43 No.986848781

神官長周りでも不敬で処刑がゴロゴロしてる

191 22/10/27(木)20:33:45 No.986848798

最終的に名捧げが便利に使われすぎた

192 22/10/27(木)20:34:02 No.986848951

>最終的には運だけで何とかした男 即死毒を完全回避は本当ひどいと思った

193 22/10/27(木)20:34:05 No.986848970

常識の違いを考えながら読んでくとホントに面白い 読むたびに何か発見する

194 22/10/27(木)20:34:06 No.986848974

あのロリコン野郎って神官以外もそんなぶっ殺してたの!?

195 22/10/27(木)20:34:26 No.986849129

グルトリスハイト必須なんだから読めって言ってるのに読めないのは怒っていいと思うよ…

196 22/10/27(木)20:34:30 No.986849159

原作書籍も来年くらいで完結までいけるかな 続編どうするのかなあ

197 22/10/27(木)20:34:42 No.986849252

外伝の数地味に多いから収録が各書籍の巻末か短編集か思い出すのが地味に大変

198 22/10/27(木)20:34:51 No.986849317

王子の雑魚シュタープはともかく政変後カリキュラム変更で量産された学生たちも哀れだよな…

199 22/10/27(木)20:34:54 No.986849342

報告書の回本当好き

200 22/10/27(木)20:35:02 No.986849383

古語読めるのが特殊スキルってのは マイン様の周囲の連中がみんな読めるせいでわかりづらいというか 叙述トリックみたいになってるな

201 22/10/27(木)20:35:14 No.986849475

>二次創作よく読んでるんだけど頻出する白い結婚って単語が気になってる >白はヤンデレ神の貴色なのになんで愛情がない結婚を示す意味で使われてるのか… >原作に出てたっけ? 本好き特有の造語じゃなくてセックスしない形だけの結婚をそう称する 少女小説では離婚前提の政治的な婚姻だったりとかでよくでてくる設定

202 22/10/27(木)20:35:33 No.986849645

>王子の雑魚シュタープはともかく政変後カリキュラム変更で量産された学生たちも哀れだよな… これだからゆとりはって感じでバカにされるのかな

203 22/10/27(木)20:35:40 No.986849725

エグランティーヌはお友達枠になれそうだったのに

204 22/10/27(木)20:35:40 No.986849730

ハンネの方で兄様どうなるんだろうな 結局どうにもならないんだろうけど…

205 22/10/27(木)20:35:49 No.986849803

>報告書の回本当好き 「祝福で図書館の兎がマイン様のものになりました英知の女神万歳!」「なにもわからんぞ!」 の流れとかいいよねよくねえ

206 22/10/27(木)20:36:06 No.986849968

>「ローゼマインは本を与えておいたら季節一つ分で読めるようになったぞ!」 >ってあいかわらず基準が狂ってるせいで王族が… 自分は出来る ロゼマは出来た なら他の者が出来ないわけがないだろう

207 22/10/27(木)20:36:13 No.986850019

>王子の雑魚シュタープはともかく政変後カリキュラム変更で量産された学生たちも哀れだよな… その辺は特に上の世代と大差ないわけだしまあしょうがないと思ってもらおう

208 22/10/27(木)20:36:23 No.986850097

王族にとっては古語は必修科目だったはずなのに跡目相続争いとかで全部失伝してるの本当に酷い

209 22/10/27(木)20:36:25 No.986850117

>報告書の回本当好き ローゼマインだけ別の世界に住んでいるのではないか?好き 報告書にしろって言った途端満点回答してくる…

210 22/10/27(木)20:36:42 No.986850239

取り返しがつかない要素が多い…

211 22/10/27(木)20:36:45 No.986850270

フラウレルムババアの貢献度高くない?

212 22/10/27(木)20:37:08 No.986850452

下級騎士なのに普通に護衛騎士筆頭と目されてるダームエルすごくない?

213 22/10/27(木)20:37:13 No.986850484

>ってあいかわらず基準が狂ってるせいで王族が… とはいえグリトリスリスが最重要ですって姿勢の王室なんだから 古語習得に対しても重要度高くないとおかしいよ

214 22/10/27(木)20:37:21 No.986850543

神に祈らないと王になれないのに祈ると神殿に閉じこもるから政治的な争いで負けて失伝しまくるの納得感はある

215 22/10/27(木)20:37:21 No.986850555

>文明レベルの割に建物高いな… ローマ帝国も高かったけどね7階建てとか普通にあんの上の方が大変で貧乏人が住むのとか普通に参考にしてると思う この世界のは2階くらいの白いとこまで領主の建築魔法で上は庶民が増築したって設定だけど

216 22/10/27(木)20:37:25 No.986850585

>本好き特有の造語じゃなくてセックスしない形だけの結婚をそう称する >少女小説では離婚前提の政治的な婚姻だったりとかでよくでてくる設定 現実の単語を本好き世界に落とし込めてないから気になっちゃうのか…

217 22/10/27(木)20:37:35 No.986850686

古語の下りに関しては「これ大事です」って教えたのに勉強してないから… 特殊技能だろうとなんだろうと追い詰められてる自覚ねえのかって怒る権利はある

218 22/10/27(木)20:37:35 No.986850687

>グルトリスハイト必須なんだから読めって言ってるのに読めないのは怒っていいと思うよ… 実はツェントは政務の合間を縫ってお祈り小屋巡りしてたことが語られてるから がんばって読めるようになってたんじゃねえなか… ツェントは神官長に怒られても一切言い訳しないってスタンスだっただけで

219 22/10/27(木)20:37:49 No.986850818

>取り返しがつかない要素が多い… 一回の失敗が致命的なのは神殿で神官長や側仕えに口を酸っぱくして教えられてる!

220 22/10/27(木)20:37:51 No.986850830

>下級騎士なのに普通に護衛騎士筆頭と目されてるダームエルすごくない? ダームエルを一番の騎士って呼ぶシーンがめっちゃ好き

221 22/10/27(木)20:38:10 No.986851003

>>「ローゼマインは本を与えておいたら季節一つ分で読めるようになったぞ!」 >>ってあいかわらず基準が狂ってるせいで王族が… >自分は出来る >ロゼマは出来た >なら他の者が出来ないわけがないだろう 五郎ちゃんはさぁ…

222 22/10/27(木)20:38:20 No.986851113

>下級騎士なのに普通に護衛騎士筆頭と目されてるダームエルすごくない? 騎士であって文官じゃないのに幼女が古語覚えてるのに自分が覚えてないのはよくないって勉強するくらいにはすごいやつだよ

223 22/10/27(木)20:38:23 No.986851140

時の女神ドレッファングーアの本日の糸紡ぎはとても円滑に行われたようですね

224 22/10/27(木)20:38:30 No.986851194

>とはいえグリトリスリスが最重要ですって姿勢の王室なんだから >古語習得に対しても重要度高くないとおかしいよ その辺の教育受けてる層が兄弟喧嘩で殺し合って関係者連座! 失伝できた!

225 22/10/27(木)20:38:32 No.986851204

>その辺は特に上の世代と大差ないわけだしまあしょうがないと思ってもらおう ダームエルとかランプレヒトとか神官長から見ても露骨に無能だって…

226 22/10/27(木)20:38:43 No.986851299

神官長が古語ペラペラなのは本チートしてるせいもありそうで マインが使えるのも解からないの全部神官長に訊いたおかげだし

227 22/10/27(木)20:38:44 No.986851307

>なら他の者が出来ないわけがないだろう 俺もそうだったからヴィルもそのうちちゃんとやるだろってなってた養父様と近くて真逆なことしてんな

228 22/10/27(木)20:38:46 No.986851318

そもそもツェント候補争いが戦乱を呼ぶから王族作られたことも神殿に籠もってられないからタダマンコ奴隷置き場になっちゃったことも特に解決してないな ただもとに戻しただけ

229 22/10/27(木)20:38:53 No.986851374

>フラウレルムババアの貢献度高くない? あいつがマインの功績や活動を報告しなかったり歪めて過少に報告するからすっごい助かってるよね…

230 22/10/27(木)20:39:15 No.986851563

ダームエルは女運が悪いから…

231 22/10/27(木)20:39:19 No.986851606

>下級騎士なのに普通に護衛騎士筆頭と目されてるダームエルすごくない? さすがに筆頭と見てる人はいないだろ マイン様の護衛騎士筆頭はコルネリウスだし

232 22/10/27(木)20:39:36 No.986851749

>その辺の教育受けてる層が兄弟喧嘩で殺し合って関係者連座! >失伝できた! 失伝したのはわかってるよ グリトリスリス取得に重要な地下書庫読むのにも古語が必要ってわかってた後の話

233 22/10/27(木)20:39:42 No.986851803

カリキュラムを昔の形に戻す一端担ったしね

234 22/10/27(木)20:39:44 No.986851815

王族に権力集中させるために情報独占して神殿の権威貶めたら人足りなくなって 王政の権力争いで伝承も途絶えるってどんどん本末転倒になっていくひどさ

235 22/10/27(木)20:39:57 No.986851949

>古語読めるのが特殊スキルってのは >マイン様の周囲の連中がみんな読めるせいでわかりづらいというか >叙述トリックみたいになってるな ぶっちゃけマインさんの周りも特殊な人間多いから特殊性がわかんなくなる時は割とある

236 22/10/27(木)20:40:10 No.986852073

エルヴィーラお母様は確かに完璧な女傑だったな… 貴族の母としても作家パートの面白さも全部知ってた上で本音話してくれた事も

237 22/10/27(木)20:40:23 No.986852198

ダームエルはエルヴィーラさまが「彼だけは置いていって!」するくらいにはガチの有能だよ あいついねえと平民相手のプロジェクト本格的に頓挫する可能性が出てくるもん

238 22/10/27(木)20:40:30 No.986852269

>ただもとに戻しただけ 本の量産技術ができたから王が大変なのを喧伝できるよ

239 22/10/27(木)20:40:36 No.986852335

シュラートラウムの祝福と共に良き眠りが訪れるように

240 22/10/27(木)20:40:39 No.986852376

ダームエルはどうやっても扱いづらい

241 22/10/27(木)20:40:45 No.986852424

>あいつがマインの功績や活動を報告しなかったり歪めて過少に報告するからすっごい助かってるよね… ゲオルギーネ様が欲しかったであろう情報が全て遮断されちゃってるのがあまりに酷いけど助かった

242 22/10/27(木)20:40:49 No.986852468

アンゲリカの鎧柔らかくするおっぱいクッション描写を加筆してくれ 今ならまだ間に合うから

243 22/10/27(木)20:40:51 No.986852504

>>とはいえグリトリスリスが最重要ですって姿勢の王室なんだから >>古語習得に対しても重要度高くないとおかしいよ >その辺の教育受けてる層が兄弟喧嘩で殺し合って関係者連座! >失伝できた! それどころかクソババアが我が子かわいさに間違って伝承してるのもある…!

244 22/10/27(木)20:41:01 No.986852634

今期の虫かぶり姫見てスレ画だったらこの立場死ぬほど羨ましがりそうだなと思った

245 22/10/27(木)20:41:01 No.986852635

>>ただもとに戻しただけ >本の量産技術ができたから王(のやらかし)が大変なのを喧伝できるよ

246 22/10/27(木)20:41:41 No.986853049

資格習得に英語必修だからなって教えたのに 真剣に勉強してる様子もなく他人に勉強させればええやろはそりゃ怒られる

247 22/10/27(木)20:41:46 No.986853089

アンゲリカあんなアホなのに当初は貴族院どうやって出る気でいたんだ…

248 22/10/27(木)20:42:03 No.986853244

古語を取得することで現代語が自分の名前しか書けなかったリュールラディ様とか 古語での写本をさせられるせいで異常な本嫌いか本好きかのどっちになるダンケル領主一族とか 古語取得がどれだけ難しいかって描写はあちこちにあるんじゃ… ハンネ様が「古語さえなければこんなに本嫌いにならずにすんだのに…」って

249 22/10/27(木)20:42:36 No.986853557

ダームエル…大した奴だ…

250 22/10/27(木)20:42:40 No.986853593

ツェント候補争いが戦乱を呼ぶと言っても王族あっても結局戦乱を呼んだわけだし…

251 22/10/27(木)20:42:42 No.986853610

グリトリスハイトは探せばどっかにあるはずだから…

252 22/10/27(木)20:42:50 No.986853685

難しくてもやらなきゃいけないんだって 王族なんだから

253 22/10/27(木)20:42:54 No.986853725

>アンゲリカの鎧柔らかくするおっぱいクッション描写を加筆してくれ それブリギッテ

254 22/10/27(木)20:43:00 No.986853777

フェルディナンドブレード俺もほしいよ… だってCV速水だよ

255 22/10/27(木)20:43:04 No.986853805

>アンゲリカあんなアホなのに当初は貴族院どうやって出る気でいたんだ… 実際に貴族院へ行けばなんとかなるだろの精神 ならなかった土下座しよ…

256 22/10/27(木)20:43:05 No.986853825

>グリトリスリス取得に重要な地下書庫読むのにも古語が必要ってわかってた後の話 分かったのに勉強しないとか属性が必要で全属性持ちいるのに負担かかるし待てないから他から連れてくるとか 色々考慮しないで王族みると好き勝手言うのに自分たちばかり保身して怠けてるんじゃないって見える 実際は王族側も頑張ってるのは分かるんだけど

257 22/10/27(木)20:43:20 No.986853967

貴族表現とかをもっと面倒にしてたりするのかな古語って思って見てた

258 22/10/27(木)20:43:26 No.986854025

自分が苦労したからお前も苦労しろって貴族が多すぎて 辞書とかがつくられにくい

259 22/10/27(木)20:43:38 No.986854128

>アンゲリカあんなアホなのに当初は貴族院どうやって出る気でいたんだ… でないつもりだった 退学して貴族資格を失って家で下働きになる予定

260 22/10/27(木)20:43:55 No.986854256

>それブリギッテ アンゲリカでもやってくれって話でしょ でもロゼマ様もう騎獣あるからなあ

↑Top