虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/27(木)18:37:56 >「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/27(木)18:37:56 No.986802707

>「」の上司

1 22/10/27(木)18:39:12 No.986803174

スケベそうな顔してる

2 22/10/27(木)18:40:34 No.986803651

初対面で「」は儂の最も信頼する部下…とか言ってきそう

3 22/10/27(木)18:41:08 No.986803843

登場人物の中では現代でもなんとかやってけそうな人 坂東武者は絶対無理だし

4 22/10/27(木)18:41:20 No.986803908

こいつエッチ

5 22/10/27(木)18:41:38 No.986804000

いると疎まれるがいないと仕事が回らない

6 22/10/27(木)18:41:58 No.986804114

頼朝様時代は良かった…

7 22/10/27(木)18:42:55 No.986804471

仕事が軌道に乗ってきて忘れた頃にとんでもない粛清人事してくるタイプの取締役

8 22/10/27(木)18:42:56 No.986804479

ちんちんから源氏出るマン

9 22/10/27(木)18:43:02 No.986804507

人当たりはとてもいいけど不意に怖い表情を見せる

10 22/10/27(木)18:44:18 No.986804897

>頼朝様時代は良かった… 慈悲の心があったしな…

11 22/10/27(木)18:45:10 No.986805158

後半色々ありすぎて前半の記憶がもう薄れてて なんか本当にいい時代だったような気すらしてくる…

12 22/10/27(木)18:46:58 No.986805741

組織の絶対的で有能なトップが死んでからぐだぐだするのは昔も今も同じだなって

13 22/10/27(木)18:46:59 No.986805747

悪くない時代ではあったよ

14 22/10/27(木)18:47:25 No.986805905

>組織の絶対的で有能なトップが死んでからぐだぐだするのは昔も今も同じだなって 一応ゴタゴタしながらも軟着陸したからすごいよ

15 22/10/27(木)18:47:46 No.986806016

小四郎は頼朝が育てた

16 22/10/27(木)18:47:58 No.986806094

この上司は長生きしてたら劣化しそうでな

17 22/10/27(木)18:48:10 No.986806171

>小四郎は頼朝が育てた そうかな…そうかも…

18 22/10/27(木)18:48:46 No.986806384

>頼朝様時代は良かった… こいつ謀反人ですぜ

19 22/10/27(木)18:48:46 No.986806386

今となっては御家人大規模謀反を上総介の首一つで全部丸く収めるのは凄いし あの首にはそれだけの価値があった

20 22/10/27(木)18:49:29 No.986806662

>この上司は長生きしてたら劣化しそうでな 本編でも劣化の徴候はあった気がする まあ早死にしたらしたで息子の育成不足だったわけだが

21 22/10/27(木)18:50:36 No.986807091

>この上司は長生きしてたら劣化しそうでな 疑心暗鬼で耄碌したあげく、突然憑き物が落ちたように 頼家に家督譲って隠棲するね…とか言い出したあのあと 生きてたらどうなってたのかな

22 22/10/27(木)18:54:23 No.986808460

上司にしたいかはともかくとして敵に回したくない

23 22/10/27(木)18:55:23 No.986808815

>上司にしたいかはともかくとして敵に回したくない 味方にいたとしても恐怖政治がね…

24 22/10/27(木)18:55:36 No.986808899

政子!呼んでくれ!征夷大将ぐーーん!! とかはしゃいでて微笑ましかったな…

25 22/10/27(木)18:55:46 No.986808965

役に立てるよう下手に有能な片鱗見せたらいつの間にか敵にされそう

26 22/10/27(木)18:57:49 No.986809731

このレベルの政治力と天運が無いと、超面倒くさい坂東武者を束ねつつ独立政権を創立が無理ゲーというか

27 22/10/27(木)18:58:18 No.986809891

この人の敵は源氏の血筋か平家、場合によっては朝廷に限られる 坂東武者どもは飴と粛清でどうとでも鎮圧できたんだよな

28 22/10/27(木)18:58:43 No.986810044

陰謀巡らせても粛清しても明るさを失わなかったのは凄いよ 見ろよあのダーク小四郎を

29 22/10/27(木)18:58:48 No.986810073

頼ったらやってくれる奴

30 22/10/27(木)18:59:29 No.986810315

見てますか頼朝様… 小四郎は貴方の教えを守って頑張って鎌倉を治めてます…

31 22/10/27(木)19:01:07 No.986810991

現代にいたら女癖悪すぎて失敗しそう

32 22/10/27(木)19:01:36 No.986811184

源氏の嫡流は代々短命なのかな?

33 22/10/27(木)19:03:38 No.986811974

ねぇなんでわしの子や孫を殺してるの…?

34 22/10/27(木)19:05:14 No.986812564

>ねぇなんでわしの子や孫を殺してるの…? 貴方も鎌倉のため自分の弟達を殺したでしょう それと同じです

35 22/10/27(木)19:08:30 No.986813778

>ねぇなんでわしの子や孫を殺してるの…? 頼朝様ならそうしてました

36 22/10/27(木)19:08:53 No.986813924

>役に立てるよう下手に有能な片鱗見せたらいつの間にか敵にされそう 源平合戦序盤に頼朝に思いっきり敵対して本人に矢まで射かけて それでも許されて御家人になってそこそこの立場を維持して89歳まで生きた山内首藤経俊くんは本当にすごいな…

37 22/10/27(木)19:11:09 No.986814840

>後半色々ありすぎて前半の記憶がもう薄れてて >なんか本当にいい時代だったような気すらしてくる… 怖いところ知ってる老人皆いなくなりつつあるし 劇中でもそんな感じになってるんだと思う もうすでに神格化されるつつあるし

38 22/10/27(木)19:11:29 No.986814969

>陰謀巡らせても粛清しても明るさを失わなかったのは凄いよ >見ろよあのダーク小四郎を 頼朝には明確な、平家を倒して父の無念を晴らす、自らが源氏の棟梁として鎌倉に武士政権を興す という強い目標があって前向きだったのと 身近に政子と小四郎という理解者がいたからかな 今の小四郎はどこに向かっているのか…

39 22/10/27(木)19:13:21 No.986815660

>今の小四郎はどこに向かっているのか… 泰時と実朝の反面教師兼邪魔者の排除ですかね…

40 22/10/27(木)19:13:32 No.986815739

>こいつエッチ 身分も見た目も気にしないからたぶん女ならなんでもいいんだよな 生きてたらトウを妾にしたがったかもしれん

41 22/10/27(木)19:13:37 No.986815776

それにしても九郎殿は強かった!

42 22/10/27(木)19:13:50 No.986815864

山内首藤さんは無断任官で怒られたり 伊勢の平家の乱鎮圧失敗して怒られたり 息子が平賀朝雅討ち取ったから元の職に戻してください! して却下されたり 凄い人なんだぞ!

43 22/10/27(木)19:14:17 No.986816034

京で幼少期を過ごし蹴鞠も和歌も弓馬の道も平均以上にこなせる高貴な血筋のシティーボーイ

44 22/10/27(木)19:14:33 No.986816152

>それにしても九郎殿は強かった! del×67

45 22/10/27(木)19:15:04 No.986816362

こいつの派手な粛清の七割くらいは大江殿のそそのかしな気がする

46 22/10/27(木)19:15:48 No.986816656

>山内首藤さんは無断任官で怒られたり >伊勢の平家の乱鎮圧失敗して怒られたり >息子が平賀朝雅討ち取ったから元の職に戻してください! >して却下されたり >凄い人なんだぞ! そんだけやらかして大往生してるんだからすげえよ しかもあの鎌倉で

47 22/10/27(木)19:16:20 No.986816859

>京で幼少期を過ごし蹴鞠も和歌も弓馬の道も平均以上にこなせる高貴な血筋のシティーボーイ 田舎者の政子が安易に惚れるのもうなずけるというものだ

48 22/10/27(木)19:16:42 No.986817004

>こいつの派手な粛清の七割くらいは大江殿のそそのかしな気がする ワシの策であったなハハハ

49 22/10/27(木)19:17:50 No.986817454

>ねぇなんでわしの子や孫を殺してるの…? お前も弟殺しただろ

50 22/10/27(木)19:18:08 No.986817580

大江殿は大江殿で京を見返してやる!で鎌倉全ベットはやべえよ

51 22/10/27(木)19:19:06 No.986817946

>後半色々ありすぎて前半の記憶がもう薄れてて >なんか本当にいい時代だったような気すらしてくる… 喉元過ぎれば…とはよく言ったものだよなあ 平家の頃は良かった・頼朝の頃は良かった・頼家の頃は良かった・実朝の頃は良かった… その次には何が来るんだろう…

52 22/10/27(木)19:19:21 No.986818045

>源平合戦序盤に頼朝に思いっきり敵対して本人に矢まで射かけて >それでも許されて御家人になってそこそこの立場を維持して89歳まで生きた山内首藤経俊くんは本当にすごいな… 母親が頼朝の乳母を務めたからという理由もある 後は結城&小山兄弟の母親(寒河尼)も頼朝の乳母だし、本来族滅されにくい対象というか

53 22/10/27(木)19:19:46 No.986818212

文官組はだいたい大企業で出世の見込みがないからベンチャーに転身したようなもんだ

54 22/10/27(木)19:20:15 No.986818382

>山内首藤さんは無断任官で怒られたり >伊勢の平家の乱鎮圧失敗して怒られたり >息子が平賀朝雅討ち取ったから元の職に戻してください! >して却下されたり >凄い人なんだぞ! この人親兄弟は平治の乱で義朝側についたり 以仁王の乱で以仁王側についたりでことごとくマケグミについて死んでるんだな そんな中で生き残っている…

55 22/10/27(木)19:20:49 No.986818612

大姫入内のグダグダを見る限りあそこで死ねてて本当に良かったと思う

56 22/10/27(木)19:20:57 No.986818667

やらかしたで言えば八田殿も中々だけど矢張り乳人関係は多めに見られる率が高い

57 22/10/27(木)19:21:20 No.986818808

ぶえい殺してその領地を分配して御家人連中を共犯にして黙らせるのすごくいい

58 22/10/27(木)19:21:26 No.986818859

栗原さんのトークショーの内容からしてオオエルシュタインやっぱり晩年は失明説を取りそうだなあって

59 22/10/27(木)19:22:50 No.986819393

正直いま政子に眼力全開でこいつのいた頃を思い出せって言われたら何か良い時代だった気分になると思う

60 22/10/27(木)19:24:59 No.986820174

>正直いま政子におっぱい全開でこいつのいた頃を思い出せって言われたら何か良い時代だった気分になると思う

61 22/10/27(木)19:27:04 No.986820943

セクシーが土建屋してるのも揉め事起こして佐殿からお仕置き食らった結果なんだよな

62 22/10/27(木)19:28:09 No.986821332

ほんと山内くんはなんで許されたんだろ

63 22/10/27(木)19:28:12 No.986821359

(なんかえらい事になってるな…)

64 22/10/27(木)19:28:42 No.986821533

>やらかしたで言えば八田殿も中々だけど矢張り乳人関係は多めに見られる率が高い 八田殿はどちらかというと全成の件とか現政権で睨まれかねない立場なのに よく無事なものだと感心する やはり芸は身を助けるというのは本当だなあ(御所のDIYを見ながら)

65 22/10/27(木)19:29:21 No.986821752

セクシーは尼御台にも重宝されてるからな…

66 22/10/27(木)19:29:34 No.986821833

俺は俺だ…で大体の事は乗り切ってそうなセクシーだけど そろそろ退場が近そうな雰囲気がある

67 22/10/27(木)19:31:08 No.986822346

スレ画の子供とか孫の死亡率高すぎだろ

68 22/10/27(木)19:32:32 No.986822848

セクシーの最後の大仕事は船大工かなあ

69 22/10/27(木)19:33:14 No.986823115

鎌倉市内を歩いたら鎌倉市民全員ひれ伏しますよ 観光客は地元の人達がひれ伏すのを見て当然ひれ伏します と豪語する男

70 22/10/27(木)19:33:16 No.986823125

>ほんと山内くんはなんで許されたんだろ 上総介が大庭殿処刑前に言ってたようにひとえに母上のおかげなんだろうな やっぱり色々な意味で乳母コネクションの力は凄いから皆なりたがるわけだわ

71 22/10/27(木)19:33:29 No.986823203

実朝そういえば宋の高僧生まれ変わりと船の話がまだあるんだっけか…

72 22/10/27(木)19:34:37 No.986823617

実朝は愛する泰時の目の前で殺される救いのある改変があっても良い

73 22/10/27(木)19:35:30 No.986823942

頼家に続いて二代続けて鎌倉殿を目の前で死なせるとか 泰時が可哀想すぎるだろ!?

74 22/10/27(木)19:35:36 No.986823968

あの和田殿でさえ実朝を理想の鎌倉殿と呼ぶくらいにはスレ画に思うところあったんだなって

75 22/10/27(木)19:36:05 No.986824143

俺の地元はこいつが戦で負けて流れ着いたとかで 何故か毎年こいつを崇める祭りやってるわ

76 22/10/27(木)19:36:15 No.986824208

>あの和田殿でさえ実朝を理想の鎌倉殿と呼ぶくらいにはスレ画に思うところあったんだなって スレ画は一緒にご飯食べたり酒飲んだりしてくれないからな

77 22/10/27(木)19:36:58 No.986824459

>あの和田殿でさえ実朝を理想の鎌倉殿と呼ぶくらいにはスレ画に思うところあったんだなって 和田殿にとって頼朝は 実朝ほどはそんなに都合のいい存在じゃないし

78 22/10/27(木)19:36:58 No.986824461

頼朝の火葬が終わって開口一番に愚痴ってたからな和田殿

79 22/10/27(木)19:37:19 No.986824584

>セクシーの最後の大仕事は船大工かなあ 退場シーンで髪を濡らしたと聞いてやっぱり宋行きの船が沈没するのに巻き込まれるのか 或いは自分が作った作品の末路に憤って自分から死ぬのか全く読めないなあ

80 22/10/27(木)19:38:25 No.986825018

畳の上で死ぬだけかと思ったらセクシーリタイア決める改変が加わるとはね…

81 22/10/27(木)19:40:08 No.986825664

頼朝は和田殿から侍所別当とりあげて梶原殿にあげたりしてなかったっけ

82 22/10/27(木)19:40:26 No.986825770

その和田殿の話を聞いた畠山殿ですら発言を嗜めたりせずに 可哀想なお方でしたと言うし佐殿には思うところあったっぽいしな…

83 22/10/27(木)19:41:42 No.986826268

>頼朝は和田殿から侍所別当とりあげて梶原殿にあげたりしてなかったっけ してる だって和田さんは三浦・和田一族と他一族の争いだと 問答無用で三浦和田についちゃって職責を果たしてくれないので

84 22/10/27(木)19:42:00 No.986826392

>実朝は愛する泰時の目の前で殺される救いのある改変があっても良い そこは御台所にしてやれよと思ったがどちらにしても彼女が可哀想過ぎる事に変わりはなかったわ 松也ゴトゥーバの従姉妹と思えないぐらい千世ちゃん良い子だからほんとに不憫

85 22/10/27(木)19:43:33 No.986826914

実朝がやりたかっただろう事を泰時が和賀江島を築いたりして実現させるのが良いね…

86 22/10/27(木)19:44:01 No.986827084

普通に首切られそうでヤダ…

87 22/10/27(木)19:45:44 No.986827790

>その和田殿の話を聞いた畠山殿ですら発言を嗜めたりせずに >可哀想なお方でしたと言うし佐殿には思うところあったっぽいしな… 見た目いい上強いからほぼ先陣任されたり 見た目いい上楽曲も上手いから事あるごとに出番あったけど 重忠は謀反の疑い二回も掛けられてブチギレたり 頼朝も秩父党の中で重忠を最優先に扱ってないから まぁ思うところはあるよね

88 22/10/27(木)19:46:00 No.986827879

>普通に首切られそうでヤダ… 本当に斬られるやつ

89 22/10/27(木)19:47:03 No.986828269

頼朝は時政のことを舅殿はさぁ…たのむよ…みたいな態度だったな 今にして思えばあの親父を頼朝が重用するはずもない

90 22/10/27(木)19:48:09 No.986828695

>退場シーンで髪を濡らしたと聞いて セクシー退場じゃん…

91 22/10/27(木)19:49:06 No.986829080

>源氏の嫡流は代々短命なのかな? 清和源氏は八幡太郎の頃から短命というより不幸(自業自得のケースも多いが…)な印象がある 特にスレ画の河内源氏はそう

92 22/10/27(木)19:50:09 No.986829515

>頼朝は時政のことを舅殿はさぁ…たのむよ…みたいな態度だったな >今にして思えばあの親父を頼朝が重用するはずもない 御家人に官位貰ってあげた時も舅殿は貰えんかったからな…

93 22/10/27(木)19:50:29 No.986829646

>大江殿は大江殿で京を見返してやる!で鎌倉全ベットはやべえよ 想像だけど息子は引いてると思う

94 22/10/27(木)19:51:46 No.986830108

足立さんくらい影が薄ければ癪に障ることもなかろう

95 22/10/27(木)19:51:48 No.986830120

セクシー殿は息子の出番も兼ねてる節があるからJKの乱まで出番があるかもしれない

96 22/10/27(木)19:52:00 No.986830209

>セクシーは尼御台にも重宝されてるからな… なんで大物御家人にちょっとしたDIY頼んでるんですかね…

97 22/10/27(木)19:52:25 No.986830369

>>ねぇなんでわしの子や孫を殺してるの…? >頼朝様ならそうしてました 小四郎の人柄を買って傍に置いた筈なのに大江の進言を容れて政治家として身近でスパルタ特訓したせいで 黒衣の執権・義時が誕生しあの世で震える羽目になってそうなスレ画

98 22/10/27(木)19:52:33 No.986830405

「」頼!

99 22/10/27(木)19:53:46 No.986830890

「」の人柄把握した上でめっちゃネチネチ詰ってくるんだよね

100 22/10/27(木)19:56:16 No.986831962

>なんで大物御家人にちょっとしたDIY頼んでるんですかね… 八田殿の今までの世渡り上手具合を考えるとあれは政子が頼んだというより本人が修繕箇所を指摘して 「良かったら手が空いてるんで今度俺がやりますよ」とか言って取り入ってそう

101 22/10/27(木)19:57:28 No.986832491

政子の耳にいれたいことがあったからあえて近づいたのかな

↑Top