ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/27(木)16:51:59 No.986772369
今の給食って子供の頃の記憶よりなんかわびしい感じがしますわ
1 22/10/27(木)16:52:41 No.986772549
病院食かな
2 22/10/27(木)16:52:52 No.986772602
大きくなったんですわね
3 22/10/27(木)16:52:56 No.986772614
庶民はわびしいものを召し上がってらっしゃいますのね
4 22/10/27(木)16:53:15 No.986772679
記憶とは美化されるものですわ
5 22/10/27(木)16:54:19 No.986772917
美味しそう
6 22/10/27(木)16:54:34 No.986772994
そりゃお嬢様の給食と比べればわびしいだろうが…
7 22/10/27(木)16:54:54 No.986773071
ストローあるってことは牛乳も出るけどお茶も出るのか
8 22/10/27(木)16:55:05 No.986773139
子供の量としては適量だと思うよ あとは果物くらいあればよし
9 22/10/27(木)16:56:07 No.986773390
赤いご飯ボックスじゃない!?
10 22/10/27(木)16:56:31 No.986773511
私の通ってた学校はおミルメークが付きましたのよ
11 22/10/27(木)16:58:00 No.986773900
スレ画はおかずに対してお皿が固定だから特別わびしいようにも見えますわ
12 22/10/27(木)17:00:26 No.986774539
少なくとも30年前ぐらいと比べてもそんなに変わらないと思いますわ それ以前はお恥ずかしながらまだ生まれておりませんでしたので存じ上げませんが
13 22/10/27(木)17:03:07 No.986775211
牛乳が見当たりませんわどうなってますの
14 22/10/27(木)17:08:14 No.986776492
給食はもっと多かった記憶がありますわ
15 22/10/27(木)17:08:54 No.986776664
>給食はもっと多かった記憶がありますわ わたくしたちが大きくなったんですのよ
16 22/10/27(木)17:09:57 No.986776937
食べたければおかわりも自由ですのよ
17 22/10/27(木)17:10:06 No.986776969
私のお母様が調理師をされていたので給食も家の食事も母の味でしたわ …給食の味が今一つと言うとお夕飯のおかずが一品減りましたわ
18 22/10/27(木)17:11:45 No.986777381
スレ画は魚があるから子供の頃よりかなり立派だぞ 動物性タンパク質がまじで乏しかった
19 22/10/27(木)17:11:55 No.986777417
わかめご飯はどこですの?
20 22/10/27(木)17:12:17 No.986777518
なんで毎日牛乳だったんだろうと今も思ってる ご飯でも牛乳だった…
21 22/10/27(木)17:13:57 No.986777912
給食でこんな緑茶出る?
22 22/10/27(木)17:14:18 No.986777992
今もたまに冷凍ミカンとか出ますの?
23 22/10/27(木)17:14:34 No.986778052
同時代でも地域差が大きいことは考慮すべきですわ
24 22/10/27(木)17:15:08 No.986778218
アルミ容器いいよね… fu1585558.jpg
25 22/10/27(木)17:15:15 No.986778246
味噌ピーが出ましてよ
26 22/10/27(木)17:15:51 No.986778394
>なんで毎日牛乳だったんだろうと今も思ってる >ご飯でも牛乳だった… 栄養
27 22/10/27(木)17:16:06 No.986778453
>ご飯でも牛乳だった… でもご飯を牛乳で流し込むのはクセに味ですわ
28 22/10/27(木)17:16:15 No.986778483
脳内で関西弁に変換される
29 22/10/27(木)17:16:49 No.986778632
>同時代でも地域差が大きいことは考慮すべきですわ センター配給か学校で作ってるかの違いもありますしね
30 22/10/27(木)17:17:24 No.986778776
転校して瓶牛乳テトラパック四角い牛乳パックと経験しましたわ 給食係の身としては普通に四角い牛乳パックが1番ですわね!
31 22/10/27(木)17:17:50 No.986778866
>なんで毎日牛乳だったんだろうと今も思ってる >ご飯でも牛乳だった… カルシウムとたんぱく質を豊富に含んでいて給食で出せるぐらい安いのが牛乳だからですわ
32 22/10/27(木)17:18:35 No.986779053
自分の記憶と比べるならその地域のやつ調べないとな
33 22/10/27(木)17:19:21 No.986779231
納豆飯に牛乳が出たときはさすがにつらかった 納豆は同級生にあげた
34 22/10/27(木)17:20:26 No.986779509
今思うと給食のタンパク質って牛乳頼りだったような気がしてきた
35 22/10/27(木)17:20:28 No.986779517
マンモス校の自校調理だったから結構豪華でしたわ
36 22/10/27(木)17:20:31 No.986779529
アルマイトの器なら豪華に見えたんだと思うよ
37 22/10/27(木)17:21:54 No.986779904
牛乳さえあればなんとかなるって入院時食事指導の先生に言われましてよ
38 22/10/27(木)17:22:05 No.986779945
>今思うと給食のタンパク質って牛乳頼りだったような気がしてきた 1日に牛乳500cc飲んでた友人は やっぱり背が高くなったな
39 22/10/27(木)17:22:23 No.986780029
そういえば給食は主菜が何であろうと飲み物は牛乳でしたわね… その食べ合わせは今ではとても無理ですわ
40 22/10/27(木)17:23:07 No.986780205
ぎゅうぬうはコーヒーを少し入れると飲みやすい
41 22/10/27(木)17:25:27 No.986780797
ググってみたら俺の地元の給食出てきたけど確かに記憶の中の給食よりも少ない気がする http://www.osl.or.jp/menu_top.html
42 22/10/27(木)17:25:40 No.986780864
普段食うものが豪華になってしまった
43 22/10/27(木)17:25:44 No.986780883
牛乳大好きだったからおかずが何だろうと気にせずガバガバ行ってましたわ…
44 22/10/27(木)17:26:41 No.986781172
おカレーはございませんの?
45 22/10/27(木)17:26:53 No.986781233
牛乳は最後に飲まないとお腹いっぱいになって 給食食べられないボーイでしたのよ
46 22/10/27(木)17:27:48 No.986781509
パンが結構大きかったからそれだけである程度満足感はあった気がする
47 22/10/27(木)17:27:57 No.986781559
牛乳の早飲みが得意で一秒とか二秒で飲んでたわ
48 22/10/27(木)17:28:14 No.986781632
今でも私自宅での食事の際はお牛乳でいただきますわ
49 22/10/27(木)17:28:43 No.986781762
私の通ってた学校では牛乳は瓶でしたわ ミルメークをそのまま入れると溢れるので少しだけ飲むのがコツでしたわ
50 22/10/27(木)17:29:20 No.986781956
ポンジュースと牛乳
51 22/10/27(木)17:29:53 No.986782095
貧しさが子供に行ってると本格的に終わってる感あるな
52 22/10/27(木)17:30:56 No.986782389
>牛乳の早飲みが得意で一秒とか二秒で飲んでたわ まぁ!貴女過去にリバースしたことはなくて!?
53 22/10/27(木)17:32:29 No.986782820
俺の頃はベコベコになったアルマイトの食器つかってて なんかしんどかった
54 22/10/27(木)17:33:46 No.986783169
同級生に牛乳が飲めない方がいると毎日がジャンケンタイムでしたわ
55 22/10/27(木)17:34:22 No.986783341
ステンレス製のお弁当箱にご飯が詰まってるのが好きでしたわ
56 22/10/27(木)17:34:35 No.986783392
>貧しさが子供に行ってると本格的に終わってる感あるな スレ画は貧しいというか彩りがないのが主な理由じゃねえかな…
57 22/10/27(木)17:35:15 No.986783551
パンがあるだけでなんとなく花がでてたきはする うまいかはどうか置いといて
58 22/10/27(木)17:36:34 No.986783913
こんな渋いメニューはなかなか出ませんでしたわ
59 22/10/27(木)17:36:59 No.986784014
給食のハヤシライスの味が今でも忘れられませんわ どこかで作り方を教えて欲しいですわ
60 22/10/27(木)17:37:07 No.986784052
茶色い献立が増えると病院食感が出てくる 給食で和食を出そうとするとほぼ必ずこうなる定め
61 22/10/27(木)17:37:37 No.986784190
ゼリーが解凍しきれずシャーベットの日は当たりでしたわ
62 22/10/27(木)17:37:49 No.986784256
fu1585604.jpeg 今時はナンなんです…?
63 22/10/27(木)17:37:59 No.986784305
かわいそう
64 22/10/27(木)17:38:02 No.986784323
一週間に一回は出てくるハズレメニュー感
65 22/10/27(木)17:38:04 No.986784329
食育に力入れてない地域だと冗談抜きで刑務所や病院未満のメシ出るから地域差凄いよ給食
66 22/10/27(木)17:38:04 No.986784330
>記憶とは美化されるものですわ 給食で出た鯨の竜田揚げは記憶が美化されてるとか言われようが美味しかったのだよ
67 22/10/27(木)17:38:05 No.986784336
>まぁ!貴女過去にリバースしたことはなくて!? リバースはありませんわ けど笑わされて噴射したことはありましたの
68 22/10/27(木)17:39:37 No.986784769
冷凍みかんと冷凍パインはうまい 冷凍りんごはうまいが食いづらい
69 22/10/27(木)17:39:42 No.986784793
>リバースはありませんわ >けど笑わされて噴射したことはありましたの 子供は得てして邪悪な所業を致すものですわ
70 22/10/27(木)17:40:00 No.986784879
肉が笑えるくらい少なくなってる 肉があんま好きじゃない子が 「給食には肉がほとんど入ってない」 って言うくらいには
71 22/10/27(木)17:40:56 No.986785113
ハムの入った春雨とか思い出す
72 22/10/27(木)17:41:05 No.986785155
ちくしょう地元を調べても味噌ピーの給食写真が出てこねえ
73 22/10/27(木)17:41:11 No.986785171
給食って学校生活の楽しみでかなりの比率締めてるよな しょぼい給食の地域の子はかわいそうだわ
74 22/10/27(木)17:41:28 No.986785246
>食育に力入れてない地域だと冗談抜きで刑務所や病院未満のメシ出るから地域差凄いよ給食 自治体によって差が大きい話題の一つですわ 給食室のある学校は学校ごとにメニューが違いますわ! 私の通った神奈川県の公立中学校にはそもそも給食がありませんでしたわ!!!
75 22/10/27(木)17:41:49 No.986785341
>肉が笑えるくらい少なくなってる >肉があんま好きじゃない子が >「給食には肉がほとんど入ってない」 >って言うくらいには お肉よりお野菜の方がお高いと思いますわ
76 22/10/27(木)17:42:11 No.986785445
>私の通った神奈川県の公立中学校にはそもそも給食がありませんでしたわ!!! ニュースで見るたびカワウソってなる地域ですわ
77 22/10/27(木)17:42:19 No.986785487
>私の通った神奈川県の公立中学校にはそもそも給食がありませんでしたわ!!! とてもかわいそう…
78 22/10/27(木)17:43:10 No.986785712
小学校は美味かったけど中学が悲惨だった 高校に至っては給食というか学食がなかった
79 22/10/27(木)17:44:02 No.986785948
神奈川県ってそんなに悲惨ですの!? 子供はお弁当を食べているのかしら…?
80 22/10/27(木)17:44:08 No.986785971
牛乳は開始3秒で飲み干してもう一本ゲットするのがセオリーでしてよ
81 22/10/27(木)17:44:17 No.986786012
生野菜ダメだからしょうがないけど 謎の和え物や謎のおひたしがいっぱい出てくる!
82 22/10/27(木)17:44:42 No.986786137
概ね文句はありませんでしたが 食パンにおかずが焼きそばは納得いきませんでしたわ そこはコッペパンでしょうに!
83 22/10/27(木)17:45:20 No.986786310
給食で画像検索するとなんか大体変なごった煮がついてますわ かわうそ…
84 22/10/27(木)17:45:25 No.986786333
グリーンピースが入ったもろもろの親子丼はまだですの?
85 22/10/27(木)17:45:47 No.986786425
わたくし給食で初めて食べてから南蛮漬けが大好物ですの
86 22/10/27(木)17:45:56 No.986786483
美味しい給食をみて 最近まで給食作ってた人が 昔ってあんなに豪華だったのと驚いてたよ 確かに豪華かも
87 22/10/27(木)17:46:18 No.986786582
コッペパンとシチューの日が好きでしたの その時は囚人のように「クソッ今日もこんなメシかよ」って言えるからですわ 担任に怒られましたわ
88 22/10/27(木)17:46:31 No.986786652
わたくし15年ほど給食センターで働いているのですけれどそのわたくしから見れば給食は「変わっていない」というのが真実ですわ 基本的に給食センターは保守的ですから積極的に量や内容を変えようとはいたしませんの 自前の給食室のある学校にしても同様ではないかしら もちろん食材の値上がりが献立に影響する事はありますけれど
89 22/10/27(木)17:46:42 No.986786699
fu1585617.jpeg ポークビーンズときなこ揚げパンが 馴染みのあるメニューだ
90 22/10/27(木)17:47:23 No.986786880
切り干し大根をソース味にして焼きそば風はまだ許す それをパンにはさめは無いだろ 焼きそばパン嫌いな子供に育つぞ!
91 22/10/27(木)17:47:24 No.986786885
中学は給食はありませんでしたのでお弁当かコンビニで買ったものでしたわね 高校は牛丼などの不味い宅食でしたわ 中でも焼きそばが特に酷かったけど値段は200円とリーズナブルでしたの
92 22/10/27(木)17:48:06 No.986787111
インディアン焼きそばの再現レシピがありがたいですわ
93 22/10/27(木)17:48:09 No.986787124
アーモンドフィッシュ…
94 22/10/27(木)17:48:19 No.986787171
いえクッソ不味かったですよ
95 22/10/27(木)17:48:57 No.986787358
>神奈川県ってそんなに悲惨ですの!? >子供はお弁当を食べているのかしら…? 私の学校では弁当持参が基本でしたわ 母には苦労を掛けましたわ 弁当が持参できない時は弁当かパンを注文しますわ
96 22/10/27(木)17:49:22 No.986787494
>同時代でも地域差が大きいことは考慮すべきですわ ニュースで季節によくやる 地元の漁協から蟹一杯プレゼントとか羨ましいですわ
97 22/10/27(木)17:49:52 No.986787639
地元の食材をふんだんに使用した鯉のクソマズ煮付けのお陰で人生で二度と食す事ないだろうなと思いました
98 22/10/27(木)17:50:07 No.986787701
わたくしのところは何故か焼きそばがあまり美味しくなかったのですわ 比較対象がマルちゃんのお焼きそばだったかしらね
99 22/10/27(木)17:50:37 No.986787847
三角錐の牛乳パックが懐かしいですわ
100 22/10/27(木)17:50:57 No.986787942
>>ご飯でも牛乳だった… >でもご飯を牛乳で流し込むのはクセに味ですわ え? 食い終わってから飲むだろ?
101 22/10/27(木)17:51:33 No.986788093
カレー風味うずらの玉子を焼きそばにつけようって思いついた 栄養士の先生は天才ではないかしら
102 22/10/27(木)17:51:46 No.986788155
>ポークビーンズ 薄味でおいしくないやつ!
103 22/10/27(木)17:51:47 No.986788162
>地元の食材をふんだんに使用した鯉のクソマズ煮付けのお陰で人生で二度と食す事ないだろうなと思いました そもそも鯉自体美味しくありませんの…
104 22/10/27(木)17:52:20 No.986788307
給食の思い出でよく揚げパンの話になるが そんなものは俺の学校では出てこなかったので全然共感できなくて悲しい
105 22/10/27(木)17:52:34 No.986788371
シチューの下にマーガリン敷いて溶かしますわー
106 22/10/27(木)17:52:39 No.986788392
うどんは当時当たり扱いでしたけど今思うとあんなでろでろのうどん喜んで食べてたの凄いですわ
107 22/10/27(木)17:53:02 No.986788493
あら食器がおしゃれですわね 私の時は食器が全部銀でしたわ
108 22/10/27(木)17:53:20 No.986788581
あまり自校以外のを目にする機会はないから県内の同年代でも話してみると差があったりしましたわ 揚げパンって何ですの旨そうですわ
109 22/10/27(木)17:53:26 No.986788606
>地元の食材をふんだんに使用した鯉のクソマズ煮付けのお陰で人生で二度と食す事ないだろうなと思いました ただでさえめんどくさい食材なのに大量に作れとか給食のおばちゃんに無茶振りが過ぎましてよ
110 22/10/27(木)17:53:27 No.986788609
ちなみに令和元年度の公立中学校の給食についての調査はこちらにありますわ! https://www.pref.kanagawa.jp/documents/59184/03_r1_new_cyuugakugakkoujidousuu.pdf 時代が変わって神奈川県内でも完全給食の自治体も増えましたわ~ ミルク給食というのは名前通り牛乳だけ出る給食のことですわ 神奈川県に移住を考えるお嬢様はご参照になってくださいまし! ちなみに私の住む自治体はPDFだとミルク給食ですが、去年から完全給食になりましたわ~!!!!!
111 22/10/27(木)17:53:29 No.986788625
海老天蕎麦が出たときはさすがに今日はお祭りかと思いましてよ でも皆でいただきますをする頃にはフニャフニャになっていたのが侘しいものでしたわ…
112 22/10/27(木)17:53:58 No.986788757
給食の思い出が強烈でその料理に対して抵抗感を覚えてしまうやつ >ポークビーンズ 特にこれ
113 22/10/27(木)17:54:24 No.986788885
>あまり自校以外のを目にする機会はないから県内の同年代でも話してみると差があったりしましたわ >揚げパンって何ですの旨そうですわ きなこの揚げパンが美味でしたのに高学年から砂糖の揚げパンになってしまいましたの…
114 22/10/27(木)17:54:45 No.986788986
給食の当たり外れで好き嫌いになっちゃうの罠よな
115 22/10/27(木)17:54:48 No.986788999
なにこれ
116 22/10/27(木)17:54:56 No.986789042
果物入ってるサラダがどうにもダメでえづきながら食べてた気がする
117 22/10/27(木)17:55:06 No.986789099
すぐ献立から消えましたけどくじらの竜田揚げの日が楽しみでしたわ
118 22/10/27(木)17:55:18 No.986789158
>給食の思い出が強烈でその料理に対して抵抗感を覚えてしまうやつ わたくしはわかめサラダでしてよ
119 22/10/27(木)17:55:20 No.986789169
>ミルク給食というのは名前通り牛乳だけ出る給食のことですわ くくく牛乳は完全栄養食ですの?
120 22/10/27(木)17:55:27 No.986789199
>私の学校では弁当持参が基本でしたわ >母には苦労を掛けましたわ >弁当が持参できない時は弁当かパンを注文しますわ お弁当を作るようになってからは苦労が身に染みてわかりましてよ… 冷食を使うことくらい許されていいとわたくし思いますの
121 22/10/27(木)17:55:38 No.986789241
給食まずいまずいっておっしゃるお嬢様が多くて意外ですわ わたくしは食えればなんでも喜んで食うクソガキでしたので狂喜して食べていましたわね
122 22/10/27(木)17:56:03 No.986789355
わたくしの中学も給食が無くて各自お弁当でしたわ 卒業した次の年に中学の敷地内に給食センターができたらしいですわ
123 22/10/27(木)17:56:09 No.986789389
今も牛乳2日で一本ぐらい空けてますわ おいしいですわ
124 22/10/27(木)17:56:34 No.986789502
私の知っている学校給食は第三国のご飯よりもその…ユニークなお味がしましたわ
125 22/10/27(木)17:56:35 No.986789508
ムゥ…マーガリンオレンジというマーガリンにオレンジが練り込んである 不人気マーガリンがどこにも無い…
126 22/10/27(木)17:56:37 No.986789516
冷えたレバーのフライがどうしても無理でしたわ お陰でレバー克服するのに20年要しましたわ
127 22/10/27(木)17:56:39 No.986789526
ソフト麺が食べたいですわ
128 22/10/27(木)17:56:58 No.986789628
レバーがもう本当に無理でしたわ 色食感くさみと犬のうんこでしたわ いえ犬のうんこは食ってませんわ
129 22/10/27(木)17:57:26 No.986789764
>アルミ容器いいよね… >fu1585558.jpg 地元でもなにそれ知らんってなる奴ですわ
130 22/10/27(木)17:57:42 No.986789832
豆パンが好きなのですけど不評でしたのよ
131 22/10/27(木)17:58:19 No.986790008
>給食の思い出が強烈でその料理に対して抵抗感を覚えてしまうやつ 私はどうぶつチーズですわね
132 22/10/27(木)17:58:23 No.986790028
余り物争奪じゃんけんに参加してたあの頃はまだ陽キャでしたわ
133 22/10/27(木)17:58:24 No.986790034
>今も牛乳2日で一本ぐらい空けてますわ >おいしいですわ 寒くなると牛乳が美味しいですわ 北海道の豊富産の牛乳がオススメですわ
134 22/10/27(木)17:58:57 No.986790193
うちのほうでは夏みかんが食べにくさで不人気でしたわ 大量にもらってましたわ
135 22/10/27(木)17:59:11 No.986790275
サラダにみかん入れるのは本当にやめて
136 22/10/27(木)17:59:27 No.986790360
シーフードピラフも苦手でしたわ 砂だらけなんですもの
137 22/10/27(木)17:59:50 No.986790481
大人になったら腹がゴロピーになる様になってしまったので 今は滅多に牛乳飲みませんわ
138 22/10/27(木)18:00:01 No.986790543
酸っぱくて敬遠されるプラムとかありましたわねえ
139 22/10/27(木)18:00:39 No.986790716
毎年どこかのクラスでパンを一口で口に詰め込んで苦しんだおバカがいましたの 今思うとなぜあんなことをしたのかしらね…ええわたくしのことでしてよ
140 22/10/27(木)18:00:56 No.986790790
椎茸が嫌いだったので ソフト麺+椎茸いりの中華風スープがハズレ給食でしたわ ミートソースは当たりですわ
141 22/10/27(木)18:01:21 No.986790923
ソフト麵が好きでしたわ けんちん汁に入れてうどん風とかトマトソースに絡めてナポリタン風とか結構バリエーション豊富でしたの
142 22/10/27(木)18:02:09 No.986791172
牛乳嫌いなお方がおりますから必ず数本余るので毎日2本飲んでいたら背が高くなったのでやはり牛乳は偉大ですわ
143 22/10/27(木)18:02:43 No.986791359
概ね好んで食しておりましたがクソまず蜂蜜には閉口しましたわ…
144 22/10/27(木)18:03:10 No.986791481
アワご飯がよく出ましたわ
145 22/10/27(木)18:03:27 No.986791561
牛乳はカリウム豊富ですの 酒のみのお嬢様にはお勧めいたしますわ
146 22/10/27(木)18:03:34 No.986791590
給食で量が多いのは炭水化物ですわ おかずはそうでもないですわ
147 22/10/27(木)18:03:59 No.986791724
けんちん汁は無難にうま…うま…ってなってた記憶ですわ 今でも社食でけんちんうどんとか見ると確実にうまいので飛び付きますわ
148 22/10/27(木)18:04:34 No.986791904
麦飯の日はちょっと嬉しかったですわ
149 22/10/27(木)18:04:57 No.986792007
>アワご飯がよく出ましたわ アワワワ…ですわ
150 22/10/27(木)18:05:07 No.986792051
>給食で量が多いのは炭水化物ですわ 子供はエネルギーがいりますものね
151 22/10/27(木)18:05:25 No.986792123
>概ね好んで食しておりましたがクソまず蜂蜜には閉口しましたわ… ちなみにどのような調理が為された蜂蜜でしたの?
152 22/10/27(木)18:06:04 No.986792340
>>アワご飯がよく出ましたわ >アワワワ…ですわ じい!じい! 座布団をこの子から没収いたしなさい!
153 22/10/27(木)18:07:32 No.986792796
>ちなみにどのような調理が為された蜂蜜でしたの? 食パンに塗る用の小袋入りのものでしたわ なんともいえないえぐみがヤバかったですわ…
154 22/10/27(木)18:07:52 No.986792900
給食で一番好きなメニューはワカメごはんでしたわ
155 22/10/27(木)18:08:28 No.986793085
少し大きくなってから青少年の家に止まる機会がありましてそちらのお食事が学校給食の大人風といったお献立でしたの 皆様ほとんど残していらっしゃいましたが私はちゃんと平らげましてよ!
156 22/10/27(木)18:09:06 No.986793317
>食パンに塗る用の小袋入りのものでしたわ >なんともいえないえぐみがヤバかったですわ… お可哀想…蜂蜜が苦手になったお嬢様もいらっしゃるのではなくて?
157 22/10/27(木)18:09:31 No.986793430
今思い返すと冬に冷めたごはんと牛乳はつらいものがありますわ
158 22/10/27(木)18:09:43 No.986793488
自校給食おいしいですわ みんなが給食費をちゃんと納めてる学校だとそのぶん使えるお金が増えるのでパンにつけるジャムやふりかけなどが増えますわ
159 22/10/27(木)18:11:02 No.986793915
>給食で一番好きなメニューはワカメごはんでしたわ ゆかりでもよくてよ
160 22/10/27(木)18:11:12 No.986793981
デザートならサイダーかんが一番でしたわ 献立ならチーズパン焼きそばフルーツヨーグルトの組み合わせが最強でしたわ
161 22/10/27(木)18:11:36 No.986794113
ふつうにカレーがおいしかったですわ
162 22/10/27(木)18:12:43 No.986794457
春雨スープが好きだったので春雨いっぱいだとビューだよビュー!になってましたわ
163 22/10/27(木)18:12:45 No.986794465
小6のときペアの一年生と食べる機会が何回かあったのだれけど配膳量の差がすごくてビビりましてよ
164 22/10/27(木)18:12:47 No.986794482
>ふつうにカレーがおいしかったですわ カレー自体が苦手とかでなければさすがの安定枠ですわ
165 22/10/27(木)18:12:52 No.986794505
サイダーかん良いですわね 食べたいですわ
166 22/10/27(木)18:13:11 No.986794617
サイダーかんは地元でも限られた地域でしかやってませんわ おそらく同じ市ですわ
167 22/10/27(木)18:13:30 No.986794720
わたくしソフト麺大好きでしてよ 漬ける汁がしょっぱすぎるしぬるかったけどそれでも美味しかった気がしますの
168 22/10/27(木)18:13:31 No.986794725
サイダー缶ですの?
169 22/10/27(木)18:13:39 No.986794778
納豆と一緒に出てきたあのふりかけ…削り粉とおっしゃるのかしら? あれがおいしかったですわ!
170 22/10/27(木)18:14:23 No.986795001
お楽しみ給食流石にケーキは出ませんでしたけど コッペパンにクリームが挟まってて赤いゼリーが乗ったパンが出たんですのよ
171 22/10/27(木)18:14:24 No.986795009
サバミソホイル焼き美味しかったですわね クッソしょっぱいけどご飯で調和ですわ
172 22/10/27(木)18:14:35 No.986795066
カレーの時は余ってたご飯が全て無くなってたなぁ
173 22/10/27(木)18:14:47 No.986795144
>サイダー缶ですの? サイダー寒天でサイダーかんですわ
174 22/10/27(木)18:14:56 No.986795185
偏食酷くて数える程度しか完食した事なかったな…
175 22/10/27(木)18:15:04 No.986795228
>コッペパンにクリームが挟まってて赤いゼリーが乗ったパンが出たんですのよ クッキングパパで見たやつですわ!
176 22/10/27(木)18:15:11 No.986795267
ドライカレーとナンが出る日は副担任が「今日の給食なんなん?」っていうのがお決まりでしたわ!
177 22/10/27(木)18:15:15 No.986795288
名前がわからないけどチョコ味のパンに塗るクリームが美味しかったですわ
178 22/10/27(木)18:15:30 No.986795367
揚げパンが人気でしたが私はよく理解できませんでしたわ この油少し臭いましてよ
179 22/10/27(木)18:15:51 No.986795477
ソフト麵はフォークやお箸で袋の上から二つか四つに割るのが習わしでしたの 得した気分…いえお下品に丸ごと入れることにならないからですわ
180 22/10/27(木)18:15:53 No.986795490
>小6のときペアの一年生と食べる機会が何回かあったのだれけど配膳量の差がすごくてビビりましてよ こんなに召し上がるの!?というくらい6年生は量がありますものね 一年生も一年生で、この身体に対してこんなにですの!?ってくらいの量はありますから、給食は成長期の子の身体を支えているのだなと往々にしておもっておりますわ
181 22/10/27(木)18:15:56 No.986795505
>ドライカレーとナンが出る日は副担任が「今日の給食なんなん?」っていうのがお決まりでしたわ! おハイソな学校ですわね
182 22/10/27(木)18:16:31 No.986795700
>名前がわからないけどチョコ味のパンに塗るクリームが美味しかったですわ チョコスプレッドないしはココアスプレッドですわ 我が校ではの話ですが
183 22/10/27(木)18:16:45 No.986795791
から揚げはお中等部の時におヤンキーが全ての学年と組のから揚げをお奪いになってお山でお食べになってらしてよ
184 22/10/27(木)18:17:04 No.986795886
納豆やゼリーなどのパッキングされた物は安定したおいしさでしたわ!
185 22/10/27(木)18:17:06 No.986795896
>名前がわからないけどチョコ味のパンに塗るクリームが美味しかったですわ チョコスプレッドもしくはマーシャルビンズでしたかしら?
186 22/10/27(木)18:17:07 No.986795902
子供の頃は給食の献立に思う所もありましたけれど一食200円程度であれだけの物出していただいていたのだと思うと感謝しかありませんわね
187 22/10/27(木)18:17:17 No.986795962
>サイダー寒天でサイダーかんですわ なるほどなー 食べたことはないですがうまそうですわ
188 22/10/27(木)18:17:19 No.986795975
揚げパンのときは希望者に先生が包み紙を配って下さいましたけど 焼け石に水ですわ
189 22/10/27(木)18:17:27 No.986796021
>から揚げはお中等部の時におヤンキーが全ての学年と組のから揚げをお奪いになってお山でお食べになってらしてよ 治安が悪すぎではなくて?
190 22/10/27(木)18:17:54 No.986796163
>揚げパンが人気でしたが私はよく理解できませんでしたわ >この油少し臭いましてよ わたくしも同じでしてよ こんなものお口に合いませんわと学友に上げたら喜ばれたものでしたの
191 22/10/27(木)18:18:03 No.986796213
>から揚げはお中等部の時におヤンキーが全ての学年と組のから揚げをお奪いになってお山でお食べになってらしてよ 失礼ですが種族はおさるさんですの?
192 22/10/27(木)18:18:12 No.986796268
お猿さんが山にお帰りあそばしましたわ
193 22/10/27(木)18:18:13 No.986796274
>治安が悪すぎではなくて? それが普通で育ちましてよ~~~~~~~~~
194 22/10/27(木)18:18:22 No.986796306
>カレーの時は余ってたご飯が全て無くなってたなぁ うるさい!
195 22/10/27(木)18:18:25 No.986796313
ヤン…?ごめんなさい理解が及びませんでしたわ
196 22/10/27(木)18:18:35 No.986796372
わたくしも揚げパンはあの独特の油ぎってる感じが好きになれませんでしたわ
197 22/10/27(木)18:19:14 No.986796560
居酒屋お嬢様とかあっち方面のかたが居ますわね
198 22/10/27(木)18:19:19 No.986796591
煎った大豆にきなこをまぶしたものが美味だったのだけれどデザート枠にしては渋過ぎたのではないかしら
199 22/10/27(木)18:19:20 No.986796598
先生方はあのカロリーを食べなきゃいけないと思うとお大変でしたわね…
200 22/10/27(木)18:19:25 No.986796632
味覚は子供だから敏感も子供だから大雑把もどっちもあるものですわ
201 22/10/27(木)18:19:33 No.986796679
モソモソの食パンはカラスの餌にしてましたわ 校庭がカラスだらけでしたわ
202 22/10/27(木)18:19:40 No.986796716
黒糖食パンが美味でしたわ
203 22/10/27(木)18:19:41 No.986796722
揚げパンは味は好きでも食べると体調悪くなる学友がクラスに数人はいましたわね…
204 22/10/27(木)18:19:50 No.986796777
>>カレーの時は余ってたご飯が全て無くなってたなぁ >うるさい! ちゅっちゅっちゅー ちゅっちゅっちゅー うるさい式~♪ (((-д-´。)三(。`-д-))) ちゅっちゅっちゅー ちゅっちゅっちゅー うるさい式~♪ (((-д-´。)三(。`-д-))) そんなにうるさくしなくても~♪ うるさいラーメン発売中! うるさいラーメン発売ちゅうぁあああああああ! (((-д-´。)三(。`-д-)))
205 22/10/27(木)18:20:41 No.986797061
ひな祭りの時の砂糖コーティング?された豆が見た目の華やかさもあって人気でしたわ
206 22/10/27(木)18:21:03 No.986797196
さすがにクジラ肉食べてた「」はいませんこと?
207 22/10/27(木)18:21:12 No.986797236
青りんごゼリーは全て私のモノでしてよ~~~~~
208 22/10/27(木)18:21:26 No.986797297
>居酒屋お嬢様とかあっち方面のかたが居ますわね たまりませんわ! たまりませんわ!
209 22/10/27(木)18:21:36 No.986797347
>さすがにクジラ肉食べてた「」はいませんこと? 竜田揚げはときどき出てましたわ 美味ですわ~
210 22/10/27(木)18:22:02 No.986797489
給食にナンが出るなんてお若いんですのね…
211 22/10/27(木)18:22:15 No.986797569
>さすがにクジラ肉食べてた「」はいませんこと? 一回だけでたことがありますわ 堅いだけであまりおいしくなかった記憶がありますわ
212 22/10/27(木)18:22:16 No.986797572
麦芽ゼリーも奪い合いですわ
213 22/10/27(木)18:22:40 No.986797684
給食メニューを供する居酒屋があったのを思い出したのですわ このご時世どうなっているのかしら…
214 22/10/27(木)18:23:16 No.986797887
>さすがにクジラ肉食べてた「」はいませんこと? 竜田揚げが何回か出ましてよ 味は記憶しておりませんの…
215 22/10/27(木)18:23:27 No.986797938
こんなもんだろいつも そもそも給食で一回も満腹になったことないわ もちろんでぶじゃない35だけど体重55超えたことない
216 22/10/27(木)18:23:30 No.986797957
>さすがにクジラ肉食べてた「」はいませんこと? 周年記念で唐揚げが一度だけ出ましたわ
217 22/10/27(木)18:23:50 No.986798057
アルミホイルで包んだ味噌味のお魚! あれを数百だか千だか仕込む苦労を考えると目眩がしますわ…
218 22/10/27(木)18:23:55 No.986798104
レバーの唐揚げが大好きな子供でしたわ
219 22/10/27(木)18:24:01 No.986798136
偏食と少食のコンボでひどい有り様でしたわ おふくろと先公には苦労をかけましてよ
220 22/10/27(木)18:24:22 No.986798265
私好き嫌いはしない方と自負しておりますが学校給食は苦手でしたわ
221 22/10/27(木)18:24:46 No.986798386
>こんなもんだろいつも >そもそも給食で一回も満腹になったことないわ >もちろんでぶじゃない35だけど体重55超えたことない そんなアピールより貴女の給食の思い出を語りなさい!
222 22/10/27(木)18:25:22 No.986798581
牛乳はひるがの牛乳でしたわ~~~~~
223 22/10/27(木)18:25:40 No.986798678
カレーだろうが味がつこうが米が絶対に残るクラスだったからおかわりで量に困った記憶がないデブ
224 22/10/27(木)18:25:42 No.986798696
アルマイトの…アルマイトの食器はもう嫌ですう…
225 22/10/27(木)18:25:57 No.986798773
給食で牛乳がお出しされるのは小学生のうちに牛乳を飲んでおかないと乳酸を分解できなくなるからですわよ
226 22/10/27(木)18:26:38 No.986799007
どうぶつチーズイチゴ味が出るって本当ですの!?
227 22/10/27(木)18:26:40 No.986799015
納豆はなっとく王って製品でしたわ 大人になるまで納豆食えなかったので横流しアイテムでしたわ
228 22/10/27(木)18:26:50 No.986799066
>偏食と少食のコンボでひどい有り様でしたわ >おふくろと先公には苦労をかけましてよ 低学年の頃は私もそうでしたわ 理性と体質が育つまでは受けつけませんでしたもの
229 22/10/27(木)18:27:15 No.986799208
納豆はオカメ納豆一択でしてよ
230 22/10/27(木)18:33:27 No.986801136
うちの自治体はしっかりしてたんだなーって最近の侘しい給食ネタ
231 22/10/27(木)18:34:47 No.986801599
犬の方がマシなもん喰ってると市議会で問題になるぐらい酷かったぞ昭和末の横須賀市立岩戸小学校