22/10/27(木)15:55:31 現代の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)15:55:31 No.986758090
現代の技術で改修すればちゃんと使えるようになるのにダメな銃扱いされていて悔しいよ
1 22/10/27(木)15:55:57 No.986758207
新しいのを使っちゃだめかしら
2 22/10/27(木)15:56:09 No.986758269
>現代の技術で改修すればちゃんと使えるようになるのにダメな銃扱いされていて悔しいよ その前提がついてる時点でダメじゃん
3 22/10/27(木)15:59:11 No.986759047
出たな無い方がマシんガン
4 22/10/27(木)15:59:24 No.986759086
同じ時代のもので比較すれば
5 22/10/27(木)16:02:45 No.986759974
ショーシャか なんでマグに窓付けちゃったの 窓なくても成型不良で詰まりはしたろうけど
6 22/10/27(木)16:04:07 No.986760302
AKがあるから…
7 22/10/27(木)16:06:03 No.986760781
大量生産可能な要塞用機関銃
8 22/10/27(木)16:06:08 No.986760799
あの時代の自動銃をうん十万量産して本来の仕様に無い物も作っていれば不具合は出るよねってだけな気がする なんなら後の時代から不具合全然ない最初から完成してるのって滅多にないし
9 22/10/27(木)16:12:06 No.986762265
8㎜ルベル使ってる時点で駄目だよ 不具合の根本的な原因は弾なんだから
10 22/10/27(木)16:14:15 No.986762802
フランスは昔から発想とか目の付け所は野心的だけど技術が追い付いてないとか一般に認識が浸透してないとかで時代が早すぎてやらかすのが多い気がする
11 22/10/27(木)16:24:20 No.986765389
そこまでして使う必要ありますか?
12 22/10/27(木)16:25:20 No.986765658
もとから使える 弾薬と使ったやつの頭が悪かったって100年言ってる
13 22/10/27(木)16:28:08 No.986766290
フランスの目の付け所ととりあえず形にできて生産できる思い切りの良さは大事だと思う
14 22/10/27(木)16:30:03 No.986766745
>なんでマグに窓付けちゃったの ルベル弾見てこい
15 22/10/27(木)16:30:35 No.986766875
>そこまでして使う必要ありますか? ドイツとイギリスに機関銃の数でボロ負けしてたので絶対必要
16 22/10/27(木)16:33:15 No.986767515
>そこまでして使う必要ありますか? 使う必要ないしそもそも1919年にはフランス軍がショーシャに見切りを付けてるから要らない
17 22/10/27(木)16:35:45 No.986768132
ルベル弾の方はまだちゃんと動くやつでアメリカ向けのスプリングフィールド弾のやつの方が弾のパワーに耐えられずに即ぶっ壊れるだめな方のやつらしいな
18 22/10/27(木)16:53:43 No.986772783
機関銃として見るからダメ 周りがボルトアクション式だらけの中に現れた自動火器として見るべき
19 22/10/27(木)16:58:43 No.986774091
泥入り放題と言われてる弾倉の穴だってテーパーのきついルベルを 指で押し込むための構造だもんな
20 22/10/27(木)16:59:25 No.986774271
スレ画について詳しくないんだけど何がダメなの
21 22/10/27(木)17:01:23 No.986774775
ローパワーのゆるーい弾にあわせた銃にハイパワーな弾入れたらまともに動かなかった
22 22/10/27(木)17:02:47 No.986775121
文句言ってるのメリケンが多いのそういうことか
23 22/10/27(木)17:03:56 No.986775408
>スレ画について詳しくないんだけど何がダメなの 専用弾ではなく既存の8㎜ルベル弾を選定したこと
24 22/10/27(木)17:05:41 No.986775857
ちなみに3006弾がハイパワーだから云々はデマというか誤解だよ ヤードポンド法への変換ミスで薬室が僅かに短いモノが出来上がったのが真相
25 22/10/27(木)17:08:55 No.986776667
>ヤードポンド法への変換ミスで薬室が僅かに短いモノが出来上がったのが真相 やはり滅ぼすべきでは?
26 22/10/27(木)17:08:57 No.986776679
>ヤードポンド法への変換ミスで薬室が僅かに短いモノが出来上がったのが真相 機関銃関連でちょいちょいあるんだねそれ… やはりヤーポン法は悪…
27 22/10/27(木)17:09:04 No.986776708
ルイス機関銃のがマシなのでは
28 22/10/27(木)17:12:11 No.986777497
T24機関銃然りイスパノ然りなんでこう変換ミスが…
29 22/10/27(木)17:13:16 No.986777752
>ルイス機関銃のがマシなのでは それはそう
30 22/10/27(木)17:14:10 No.986777955
>機関銃として見るからダメ >周りがボルトアクション式だらけの中に現れた自動火器として見るべき マドセンかルイスよこせよ
31 22/10/27(木)17:14:16 No.986777985
マドセンいいよね…
32 22/10/27(木)17:15:02 No.986778201
次に作ったやつはリムレス弾採用してBARの良いとこを真似して堅実な軽機関銃に仕上がったよ まあ戦争には速攻で負けたが
33 22/10/27(木)17:16:02 No.986778437
ルイスもマドセンも大量生産に向かないから結局ショーシャになるぞ BAR?寝言は寝て言え
34 22/10/27(木)17:16:09 No.986778460
>>機関銃として見るからダメ >>周りがボルトアクション式だらけの中に現れた自動火器として見るべき >マドセンかルイスよこせよ ない ない ありません
35 22/10/27(木)17:16:45 No.986778616
>機関銃として見るからダメ >周りがボルトアクション式だらけの中に現れた自動火器として見るべき それだと元ネタのレミントンモデル8に大容量マガジン付けたら良いのではって話になっちゃうし
36 22/10/27(木)17:18:46 No.986779107
そもそもこいつは軽機関銃って言っていいものかどうか
37 22/10/27(木)17:19:38 No.986779301
>そもそもこいつは軽機関銃って言っていいものかどうか 分隊支援火器…
38 22/10/27(木)17:19:42 No.986779319
加熱に弱いからあんまり連射しちゃだめよ 銃身が戻らなくなるから
39 22/10/27(木)17:19:50 No.986779354
>スレ画について詳しくないんだけど何がダメなの 弾が自動銃に致命的に向いてない 作動方式も機関銃に向いてない 生産性は良かったんですよ!って擁護されることも多いんだけど 生産性を重視しすぎて銃本体の剛性が足りてない
40 22/10/27(木)17:20:28 No.986779515
>弾が自動銃に致命的に向いてない 弾に向いてる向いてないとかあるn!?
41 22/10/27(木)17:21:23 No.986779770
傑作では無いがネットで言われてる程悪い銃でもないし必要な時に纏まった数が用意できた これがショーシャの全て
42 22/10/27(木)17:21:44 No.986779863
>それだと元ネタのレミントンモデル8に大容量マガジン付けたら良いのではって話になっちゃうし フルオート射撃したいし…どうせなら自分の手で安く作りたいし…
43 22/10/27(木)17:21:54 No.986779906
ズドン!ズドン!って射撃音は重厚で大好き 大抵詰まってるけど
44 22/10/27(木)17:22:04 No.986779943
一度でいいから8㎜ルベル弾がどんな代物なのか見て
45 22/10/27(木)17:23:03 No.986780189
>>弾が自動銃に致命的に向いてない >弾に向いてる向いてないとかあるn!? あるよ 弾というか薬莢の形ね 尻のとこにリムっていう引っ掛けがあるんだけど それが薬莢の直径より大きい昔の奴はオートで使いにくいの
46 22/10/27(木)17:25:00 No.986780685
世界初の無煙火薬を利用した正式採用弾薬だから色々とダメな点も盛り沢山すぎた8mmルベル弾 お隣のドイツはそれを見て改良して今でもちまちま使われている8mmモーゼル弾を開発した
47 22/10/27(木)17:26:31 No.986781121
言われてるほど悪くなかったんだったら 大戦終わった後に最優先で次期軽機関銃開発プロジェクトがスタートしたりしないと思うの
48 22/10/27(木)17:27:09 No.986781326
一列に並んだ兵士がこれを腰だめで撃ちながら前進するマーチングファイアって戦術のために作られた 地面に伏したり陣地に据え置く機関銃と違って発射速度は低く抑えて兵士が持ち歩けるように軽量に設計されてる そうやって出来たはいいけどマーチングファイア戦術自体が実用的じゃなくて結局他の機関銃と同じように運用したり そもそも技術不足もあって不具合が続出してしまった
49 22/10/27(木)17:27:20 No.986781368
書き込みをした人によって削除されました
50 22/10/27(木)17:28:52 No.986781811
>言われてるほど悪くなかったんだったら >大戦終わった後に最優先で次期軽機関銃開発プロジェクトがスタートしたりしないと思うの 言われてる程悪くないのは事実だよ そしてショーシャ機関銃に将来性が無いのも事実
51 22/10/27(木)17:29:55 No.986782102
ルベル弾はデブだな… スリムな方はショーシャをぶっ壊した方のスプリングフィールド弾 fu1585590.jpeg
52 22/10/27(木)17:33:18 No.986783033
架空の銃器を開発するフリーゲームあったけど弾薬指定がルベル弾の時点ではいクソって言いたくなるレベルに自動火器に向いていない なら小銃には向いてる?って言われると小銃にも向いていない
53 22/10/27(木)17:34:13 No.986783286
ボルトアクションライフルで使うにしてもルベル弾だと上からクリップでまとめて押し込んで装填できないからな…
54 22/10/27(木)17:35:35 No.986783632
ボロクソに言われてるけど一つくらいなんか良いところないの
55 22/10/27(木)17:36:22 No.986783846
>架空の銃器を開発するフリーゲームあったけど弾薬指定がルベル弾の時点ではいクソって言いたくなるレベルに自動火器に向いていない >なら小銃には向いてる?って言われると小銃にも向いていない なんてやつ?
56 22/10/27(木)17:36:31 No.986783889
>ボロクソに言われてるけど一つくらいなんか良いところないの 必要な時にまとまった数が用意できた
57 22/10/27(木)17:37:26 No.986784138
でかいリムがついてて機関銃に全く向いてない7.62x54mmR弾を使ってるのに不具合がほぼないPK機関銃を作ったカラシニコフさんはマジ怪物
58 22/10/27(木)17:38:15 No.986784380
>必要な時にまとまった数が用意できた できたっけ?
59 22/10/27(木)17:39:16 No.986784661
初陣でこれもっと欲しいってなったけど間に合わなかったんじゃなかったっけ
60 22/10/27(木)17:40:11 No.986784928
じゃあ現代の工作精度且つ使用弾を7.62×39辺りにすればいいって言うんですか 何処が作るんだそんなもの
61 22/10/27(木)17:42:12 No.986785449
初陣はヴェルダンの戦いなんで十二分に間に合ってますね