ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/27(木)15:47:24 No.986756095
おバカ!
1 22/10/27(木)15:48:19 No.986756304
1日1本のエナドリってヤバいのか…
2 22/10/27(木)15:48:43 No.986756402
治験
3 22/10/27(木)15:50:11 No.986756725
>治験 自殺だろ
4 22/10/27(木)15:50:36 No.986756842
それ以上に運動してるなら問題なさそうだけどエナドリめっちゃ飲む人って絶対運動してないイメージ
5 22/10/27(木)15:50:54 No.986756919
肝臓死にそう
6 22/10/27(木)15:51:02 No.986756952
コーラなら大丈夫だったのに
7 22/10/27(木)15:51:59 No.986757183
糖分だけでも過剰だろ
8 22/10/27(木)15:53:47 No.986757645
酒たばこは緩やかな自殺って話だがそれより早いんだ…
9 22/10/27(木)15:55:10 No.986758010
若くして糖尿も患ってそう
10 22/10/27(木)15:55:35 No.986758108
>それ以上に運動してるなら問題なさそうだけど カフェイン中毒の症状出てるのに運動量関係あるの?
11 22/10/27(木)15:57:28 No.986758589
高校生や大学生になると急にエナドリ類飲むのなんなんだろうな
12 22/10/27(木)15:57:55 No.986758706
若くてもダメか
13 22/10/27(木)15:58:57 No.986758993
>高校生や大学生になると急にエナドリ類飲むのなんなんだろうな 遊びにしても勉学にしても かー!徹夜したわー!辛いわー! って大人びるシチュが生えてくるから
14 22/10/27(木)15:59:04 No.986759016
めっちゃ濃い砂糖水にカフェインぶち込んだものを毎日のんでたらそりゃヤバイよ…
15 22/10/27(木)15:59:07 No.986759029
中学生くらいの子がコンビニでエナドリ買ってるの見るとエナジーありあまってるでしょ…と思う
16 22/10/27(木)15:59:36 No.986759140
ZONEのカフェイン程度でどうにかなるかよ
17 22/10/27(木)15:59:37 No.986759143
若くても毎日は無理だよ…
18 22/10/27(木)15:59:54 No.986759219
0カロリーのやつ飲めば良いのでは
19 22/10/27(木)16:00:10 No.986759304
カフェイン過多で糖分過多 多分内蔵ボロボロ
20 22/10/27(木)16:00:22 No.986759350
震えはともかく不整脈の自覚ってどういう状態だよ
21 22/10/27(木)16:00:29 No.986759383
俺毎朝モンスター飲んでるわ 二年くらいやってるけど健康診断とかは引っ掛からない
22 22/10/27(木)16:00:39 No.986759422
ドクターペッパーにしとけ
23 22/10/27(木)16:00:40 No.986759424
前1ケース貰って飲んでたけど1本目でこれ毎日飲んだり1日複数本飲まないほうがいいな!って感じたよ
24 22/10/27(木)16:00:48 No.986759459
エナドリ毎日飲んでも体調なんか壊すわけねぇだろバカじゃねえの?って言ってた「」まだ生きてるかな…
25 22/10/27(木)16:01:01 No.986759518
436日でもヤバすぎるって!
26 22/10/27(木)16:01:30 No.986759649
大学になると更にストゼロにハマってやばくなったりする
27 22/10/27(木)16:01:38 No.986759684
カフェイン150mgって 50mgのやつでも一気に飲むと結構しんどいのに
28 22/10/27(木)16:01:57 No.986759755
>俺毎朝モンスター飲んでるわ >二年くらいやってるけど健康診断とかは引っ掛からない 凄いじゃん ぜひ記録伸ばしてくれ
29 22/10/27(木)16:02:04 No.986759778
>エナドリ毎日飲んでも体調なんか壊すわけねぇだろバカじゃねえの?って言ってた「」まだ生きてるかな… 一本程度で崩すとは考えにくいよ カフェイン量なんてコーヒーと大きく違わないのに
30 22/10/27(木)16:02:05 No.986759783
>ZONEのカフェイン程度でどうにかなるかよ コーヒー程度でもなるでしょ
31 22/10/27(木)16:02:27 No.986759882
たぶんエナドリ以外にもコーヒーとか飲んでたんでしょ
32 22/10/27(木)16:02:40 No.986759957
1日1本だけでも良くないんだ…
33 22/10/27(木)16:02:49 No.986759991
>震えはともかく不整脈の自覚ってどういう状態だよ 胸がキュー…って痛くなるよ
34 22/10/27(木)16:02:57 No.986760021
高3からってそんな若いうちからエナドリに頼るのはやめろって!
35 22/10/27(木)16:03:00 No.986760031
朝一で糖分取ると血糖値スパイクで血管ヤバいって話があるのに カフェインと糖分の塊流し込むのはちょっと… そりゃ今は大丈夫なんだろうけどさ
36 22/10/27(木)16:03:05 No.986760054
ドクペ婆さん目指そう
37 22/10/27(木)16:03:13 No.986760084
高校生で毎日エナドリ飲むおほど金の余裕あるのか
38 22/10/27(木)16:03:27 No.986760135
手が震えるのはカフェインの取りすぎっぽいな
39 22/10/27(木)16:03:38 No.986760177
エナドリ飲んで何するの?
40 22/10/27(木)16:03:42 No.986760199
お医者さんありがとう
41 22/10/27(木)16:03:45 No.986760213
この子調べたら何らかの臨床データ取れそう
42 22/10/27(木)16:03:47 No.986760219
個人差かなりあるんだろうけどコーヒー4杯/日くらいから気持ち悪さや息苦しさが出てくる
43 22/10/27(木)16:03:51 No.986760239
現に身体壊してる実例があるのに「俺は大丈夫なんだよなー」って言っちゃうのなんなんだろうね
44 22/10/27(木)16:04:05 No.986760291
高校あたりで1日1チオビタしてたけど効果ねぇな…って止めた
45 22/10/27(木)16:04:05 No.986760292
体質でカフェインに強い弱いとかもある?
46 22/10/27(木)16:04:16 No.986760335
毎日ラーメン完飲してた人がいきなり終了してるツイッターアカウントが味わい深かった
47 22/10/27(木)16:04:18 No.986760343
>エナドリ飲んで何するの? Twiterでイキる
48 22/10/27(木)16:04:21 No.986760357
>高校生で毎日エナドリ飲むおほど金の余裕あるのか 安いとこで買っても150円くらいだし 月4500円とかなかなか負担だね
49 22/10/27(木)16:04:29 No.986760402
>体質でカフェインに強い弱いとかもある? あるよ
50 22/10/27(木)16:04:39 No.986760431
これでエナドリやべーって結論になるのは困るな…
51 22/10/27(木)16:04:41 No.986760438
隔日にしとけ
52 22/10/27(木)16:04:48 No.986760466
効能は個人差があるから…
53 22/10/27(木)16:04:51 No.986760477
500mlでカフェイン75mg 大した量ではないな
54 22/10/27(木)16:04:56 No.986760500
>現に身体壊してる実例があるのに「俺は大丈夫なんだよなー」って言っちゃうのなんなんだろうね 美味いから飲む
55 22/10/27(木)16:05:08 No.986760553
オタクのエナドリがぶ飲みイキリっていつの間にか定着したな
56 22/10/27(木)16:05:10 No.986760561
これカフェインとかより糖分過多とかのほうが大きいんじゃないのか
57 22/10/27(木)16:05:11 No.986760565
エナドリそのものよりもそこまで飲まないといけない生活スタイルの方が健康にヤバそう
58 22/10/27(木)16:05:22 No.986760614
87,200円か…学生にはそこそこでかい出費ではあるけどそんなでもないな
59 22/10/27(木)16:05:24 No.986760621
学生だが俺もバイトに行く時はエナドリ飲んでるよ… 夜勤はそうでもしないとキツい
60 22/10/27(木)16:05:28 No.986760632
まあダルい時に飲むと覚醒して元気になるからな それも元気が無からあふれ出すわけじゃなくて 元気の前借りっていうか健康の貯蓄を切り崩してる感じだけど
61 22/10/27(木)16:05:32 No.986760652
一本で一日の推奨量ぶっちぎってるからカフェインより糖分がやばい
62 22/10/27(木)16:05:42 No.986760688
ノンカフェインZONE出さなきゃな…
63 22/10/27(木)16:05:43 No.986760694
>>高校生や大学生になると急にエナドリ類飲むのなんなんだろうな >遊びにしても勉学にしても >かー!徹夜したわー!辛いわー! >って大人びるシチュが生えてくるから そんな揶揄せんでも実際に中学頃までより圧倒的に徹夜とかするようになって疲れること増えるだろ…
64 22/10/27(木)16:05:43 No.986760697
砂糖とカフェインがヤバいのは分かるが 水素水とか好きそうなレベルの人がエナドリは特別な何かが入ってるから体に悪いと騒いでるのがアレ
65 22/10/27(木)16:05:45 No.986760703
毎日コーヒー飲んどるけどやばい?
66 22/10/27(木)16:05:50 No.986760724
エナドリガバガバ飲んでる人ってそれ以外の生活にも問題点ありまくりそう
67 22/10/27(木)16:06:01 No.986760771
面接でPRできる
68 22/10/27(木)16:06:14 No.986760822
>500mlでカフェイン75mg >大した量ではないな 国は一日400mgを上限にしようって言ってるからマジでカフェイン量だけ見るなら大したことはないんだよね
69 22/10/27(木)16:06:23 No.986760856
>現に身体壊してる実例があるのに「俺は大丈夫なんだよなー」って言っちゃうのなんなんだろうね 俺昨日寝てないよって言いたがる小学生
70 22/10/27(木)16:06:32 No.986760890
>面接でPRできる 私の強みは継続力です
71 22/10/27(木)16:06:35 No.986760896
糖分もごはん200gと同程度だし ろくに運動してないんだろうなあ
72 22/10/27(木)16:06:35 No.986760899
俺コーヒー二杯でも気だるくなってくる
73 22/10/27(木)16:06:57 No.986760986
スーパーサイズ・ミーを思い出した
74 22/10/27(木)16:06:59 No.986760992
カフェインの一日の総量はそうだとして一度に摂る量としてはどうなんだろう
75 22/10/27(木)16:07:15 No.986761054
そんなに飲まないけどエナジードリンク飲んでエナジー湧いてきたって思ったことないな
76 22/10/27(木)16:07:27 No.986761113
10代でもダメだったか
77 22/10/27(木)16:07:53 No.986761217
>そんなに飲まないけどエナジードリンク飲んでエナジー湧いてきたって思ったことないな 栄養ドリンクはなんかエナジー湧いてくる感じがあるけどエナドリは前借のイメージが強い
78 22/10/27(木)16:08:00 No.986761241
>カフェインの一日の総量はそうだとして一度に摂る量としてはどうなんだろう お酒とか分かり易いが肝臓が頑張れない速度で摂取するのは良くないぞ
79 22/10/27(木)16:08:04 No.986761259
今日はエナドリ飲んだから飯とカフェインの量調節しよ!なんてことするわけないし…
80 22/10/27(木)16:08:09 No.986761281
>毎日コーヒー飲んどるけどやばい? まず缶コーヒーかどうかで変わる 次にブラックコーヒーかどうかで変わる 最後に一日何杯(本)飲んでるかで変わる
81 22/10/27(木)16:08:09 No.986761283
カフェイン量なら缶コーヒのほうが多い
82 22/10/27(木)16:08:18 No.986761323
毎日コーラ500ml飲んでるのと同じでしょ 10代でそれやって壊すのはたぶん健康な生活送ってても壊せる
83 22/10/27(木)16:08:22 No.986761340
>遊びにしても勉学にしても >かー!徹夜したわー!辛いわー! >って大人びるシチュが生えてくるから 大人びると大人ぶるじゃ結構違うな
84 22/10/27(木)16:08:27 No.986761363
そんなに身体に悪いならアナザードラクエってネーミングおかしくない?
85 22/10/27(木)16:08:45 No.986761440
湧いては来ないな残業前に飲んでよし動くかー…ってする前借りだわ
86 22/10/27(木)16:08:52 No.986761470
糖分のがヤバいけど一日一本程度で体調崩すとは思えんな 自律神経がおかしくなっちゃったんじゃないのかな
87 22/10/27(木)16:08:56 No.986761489
>めっちゃ濃い砂糖水にカフェインぶち込んだものを毎日のんでたらそりゃヤバイよ… 間近濃縮コーヒー微糖毎日飲んでるけどやばい?
88 22/10/27(木)16:09:29 No.986761632
毎日缶コーヒー飲む人なら普通にいるよな
89 22/10/27(木)16:09:29 No.986761635
月に一度か二度くらいにしとかねえとな…
90 22/10/27(木)16:09:55 No.986761749
まず1日1本ZONE飲むチャレンジするようなやつが他に清涼飲料水を飲まないとは考えづらい
91 22/10/27(木)16:10:00 No.986761770
他の食生活がどれだけ整ってるかだな
92 22/10/27(木)16:10:02 No.986761781
こういうの見るたびエナドリの味が苦手でよかった
93 22/10/27(木)16:10:28 No.986761872
膵臓なんて一生に出せるインシュリンの量決まってるのに若い頃から酷使しても良いことないからな…
94 22/10/27(木)16:10:39 No.986761909
>カフェインの一日の総量はそうだとして一度に摂る量としてはどうなんだろう うろ覚えですまんが1時間以内に200mgくらいのぺースで飲むと急性カフェイン中毒のリスクがあるとか
95 22/10/27(木)16:10:39 No.986761911
>まず缶コーヒーかどうかで変わる >次にブラックコーヒーかどうかで変わる >最後に一日何杯(本)飲んでるかで変わる インスタントでブラックで三、四杯だなぁ
96 22/10/27(木)16:10:50 No.986761949
魔材って言葉聞かなくなったな
97 22/10/27(木)16:11:31 No.986762114
コロナのお陰でエナドリ漬けの生活から解放されたといってもいい 今後一生テレワークがいい
98 22/10/27(木)16:11:39 No.986762150
世の中は緩やかな自殺に満ちている
99 22/10/27(木)16:11:40 No.986762155
誰これ
100 22/10/27(木)16:11:44 No.986762174
若年性糖尿病?
101 22/10/27(木)16:11:51 No.986762205
このチャレンジ何か意味あるのか…?
102 22/10/27(木)16:12:21 No.986762330
ビタミンパワーGOにしとかないから…
103 22/10/27(木)16:12:23 No.986762341
一日三本ぐらい飲んでたけど効果無かったから飲まないほうがいいよ 結局気合で何とかするしかない
104 22/10/27(木)16:12:38 No.986762407
栄養ドリンクじゃなくエナドリを飲むって大人っぽいのかなぁ…?
105 22/10/27(木)16:12:49 No.986762457
糖とかカフェインに依存してる人は酒とタバコが売れなくなった今の時代こそ目立ってきてるよね…
106 22/10/27(木)16:12:51 No.986762461
体質や食生活にもよるから
107 22/10/27(木)16:12:56 No.986762483
俺も大学のころコーヒー水替わりにがぶがぶ飲んでたけどべつになんともなかったしたぶん糖分のせいだよね
108 22/10/27(木)16:13:10 No.986762536
ペットボトル症候群になりそう
109 22/10/27(木)16:13:23 No.986762580
>ゴールデンハンマーにしとかないから…
110 22/10/27(木)16:13:31 No.986762624
>世の中は緩やかな自殺に満ちている なんでたばこを吸うの?俺は気が長いのさ どうしてケーキとコーヒーを食べるの?私も気が長いのよ
111 22/10/27(木)16:13:33 No.986762632
自分の身体かけないと承認欲求満たせないのかわいそうだな
112 22/10/27(木)16:14:09 No.986762777
カフェインの効き目なんて人それぞれだろ!? 何でそれが理解できない「」がいるの…
113 22/10/27(木)16:14:20 No.986762819
>このチャレンジ何か意味あるのか…? どれぐらいで体壊すかわかったじゃない
114 22/10/27(木)16:14:34 No.986762877
リスカとかと同じ自傷行為?
115 22/10/27(木)16:14:53 No.986762962
ろくな食生活送ってなさそう エナドリだけの問題じゃないだろ
116 22/10/27(木)16:14:57 No.986762976
コーヒー一日一本までにしたらかなり寝覚めがよくなった
117 22/10/27(木)16:14:59 No.986762989
>インスタントでブラックで三、四杯だなぁ 厚生労働省のページによると >健康な成人で400 mg(コーヒーをマグカップで約3杯) だそうから一杯の量によってはギリギリセーフかちょっと超えてるかってくらいだと思う ただ粉コーヒーとかは粉を入れる量とかお湯の量とかで個人差あるから一概に言いにくい 心配なら使ってる粉コーヒーのカフェインとかを調べるとヨロシ
118 22/10/27(木)16:15:00 No.986762995
>栄養ドリンクじゃなくエナドリを飲むって大人っぽいのかなぁ…? 栄養ドリンクの方がオトナっぽいけど量少ないし若干ダサさは感じる
119 22/10/27(木)16:15:37 No.986763163
栄養ドリンクじゃダサいってのに目をつけたのがエナドリだから もうその考えがダサい気はするが
120 22/10/27(木)16:15:39 No.986763170
一日一杯牛乳飲んでるけど調子いいぜ
121 22/10/27(木)16:16:05 No.986763278
水…水はすべてを解決させる…
122 22/10/27(木)16:16:14 No.986763309
かなり高い頻度でエナドリ飲んでるけど全部ノンシュガーノンカロリーなやつだな…ただカフェインは確実に取りすぎなので俺も相当ヤバい!って状況なのかもしれん
123 22/10/27(木)16:16:59 No.986763508
深夜までヒをポチポチしてるだけたけど無理して働くオトナ感を演出!
124 22/10/27(木)16:17:22 No.986763605
カフェイン関連で一番やばいのはコーヒーでもエナドリでもなくてカフェイン錠剤だから… あれだけはちょっと無茶したい時のエナドリとか栄養ドリンク感覚で飲むと病院送りが普通にありえるし最悪死ぬ…
125 22/10/27(木)16:17:29 No.986763634
寝ちゃダメならオールマックス飲めばいいし
126 22/10/27(木)16:17:49 No.986763726
商品名出すなよ営業妨害だぞ
127 22/10/27(木)16:18:03 No.986763773
>白湯…白湯はすべてを解決させる…
128 22/10/27(木)16:18:42 No.986763951
カフェインといえば韓国にあるとんでもない量のカフェインが入ってるコーヒー牛乳は一度飲んでみたいな
129 22/10/27(木)16:18:46 No.986763964
モカの錠剤飲んだ時は特に元気になるでもなし「眠くないだけ」って状態が12時間くらい続いて辛かった…
130 22/10/27(木)16:19:00 No.986764032
液体の無糖コーヒーとコカコーラ混ぜた飲み物一時期自作してたけど結構キマったな
131 22/10/27(木)16:19:06 No.986764049
エナドリなんかよりもっと効くサプリでも取ればいいのに
132 22/10/27(木)16:19:42 No.986764209
プラシーボ効果ってこわいね
133 22/10/27(木)16:19:54 No.986764257
>カフェインといえば韓国にあるとんでもない量のカフェインが入ってるコーヒー牛乳は一度飲んでみたいな スヌーピーだったかの絵柄が描いてある一見かわいいやつだったっけか 画像がねえ
134 22/10/27(木)16:19:57 No.986764272
カフェイン量だけなら毎日コーヒー飲んでるのと変わらんくらいだろうからそれ以外か実際2本以上飲んでたのか
135 22/10/27(木)16:20:18 No.986764356
>エナドリなんかよりもっと効くサプリでも取ればいいのに エナドリ毎日欠かさず飲んじゃってる俺 っていうシチュが好きなんだろうからどうにもならない
136 22/10/27(木)16:20:25 No.986764393
毎日コーヒー飲んでるけどやばいの?結石対策にカルシウム錠剤みたいなのはのんでる…
137 22/10/27(木)16:21:04 No.986764550
ゲームと一緒にエナジードリンクとか体酷使してまでやることじゃないだろって思っちゃう
138 22/10/27(木)16:21:18 No.986764604
俺の知ってるVに1日3本決めてるやついたな
139 22/10/27(木)16:21:28 No.986764664
ZONEの逆プロモーション活動お疲れ様
140 22/10/27(木)16:21:30 No.986764670
>毎日コーヒー飲んでるけどやばいの?結石対策にカルシウム錠剤みたいなのはのんでる… 砂糖どばどばでないなら大丈夫じゃない
141 22/10/27(木)16:21:35 No.986764698
なんでこんなことするのっていうとたぶん大人がこういうことしてるから…
142 22/10/27(木)16:21:36 No.986764699
俺なんて毎日フィッシュオイル決めてるぜ
143 22/10/27(木)16:21:49 No.986764760
夏場ずっとペプシ生のんでたけどやめたほうがいい 炭酸の飲みすぎはめっちゃがすが出るようになる
144 22/10/27(木)16:21:59 No.986764795
>俺なんて毎日フィッシュオイル決めてるぜ DHAサプリやないかい
145 22/10/27(木)16:22:03 No.986764810
>エナドリなんかよりもっと効くサプリでも取ればいいのに 絶対ダメ カフェイン錠剤は用法用量守れる人じゃないと普通に病院送りになりかねん
146 22/10/27(木)16:22:06 No.986764820
そんな穿った見方しなくても味は美味しいしカフェインと糖分は体が喜ぶし大抵の人間は好きなんじゃないのエナドリ
147 22/10/27(木)16:22:39 No.986764977
毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか
148 22/10/27(木)16:22:44 No.986765004
高3から…バカガキかあ
149 22/10/27(木)16:22:57 No.986765051
エナドリなんか飲んでも別に覚醒しないからわからん
150 22/10/27(木)16:23:20 No.986765136
>毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか おしっこのにおいで気付いて
151 22/10/27(木)16:23:24 No.986765153
コーヒー1日いっぱいなんていくらでもいるのに そんなになんかまずいのエナドリ
152 22/10/27(木)16:23:29 No.986765171
>毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか ビタGOはノンカフェインだから砂糖だけ気をつけろって感じ
153 22/10/27(木)16:23:32 No.986765180
他にも美味い物あるのに飲み物だけで成人病に突き進むのは勿体無いしヤバい
154 22/10/27(木)16:23:43 No.986765229
ビタGOは一本なら別に大丈夫だろ
155 22/10/27(木)16:23:51 No.986765264
ユーチューバーが1週間モンエナを1日2・3本飲む企画やってた https://youtu.be/Huos6esMazM
156 22/10/27(木)16:23:54 No.986765279
食事一食抜いて飲むもんだからな 食事3食してるのに飲んでたなら完全にカロリー過多だよ
157 22/10/27(木)16:24:25 No.986765414
>毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか ヤバさを無くすためにカフェイン省いて糖分を減らした飲み物だからな それでも飲み過ぎはダメだろうけど
158 22/10/27(木)16:24:29 No.986765425
低カロリービタGOが望まれる…
159 22/10/27(木)16:24:50 No.986765522
>コーヒー1日いっぱいなんていくらでもいるのに >そんなになんかまずいのエナドリ 砂糖 あとコーヒーの数倍ぐらいカフェイン入ってる
160 22/10/27(木)16:25:04 No.986765582
ゾーン調べたらカロリー300くらいだし よほど無茶な食生活してない限り平気じゃないのこれ
161 22/10/27(木)16:25:18 No.986765652
ZONEは特にでかいしな
162 22/10/27(木)16:25:27 No.986765689
リポDとかは1日1本までにしとけよって注意書きしてあるけどモンエナとかそういうの書いてないの?
163 22/10/27(木)16:25:39 No.986765735
ZONeはモンエナとかレッドブルより甘いなと思うのに500mlあるからな… 新味出た時に試し飲みするくらいだな
164 22/10/27(木)16:26:14 No.986765864
>あとコーヒーの数倍ぐらいカフェイン入ってる これは間違い 平均的な微糖の缶コーヒーはレッドブルの1.5倍のカフェイン入ってるよ
165 22/10/27(木)16:26:24 No.986765903
糖尿になってないといいね
166 22/10/27(木)16:26:26 No.986765909
>ゾーン調べたらカロリー300くらいだし >よほど無茶な食生活してない限り平気じゃないのこれ カフェインと糖分を短時間に摂るのがよろしくない
167 22/10/27(木)16:26:43 No.986765976
普段この手の奴は飲まないんでたまに飲むと効きを実感出来る んで飲んだその日の夜にすげえガタが来る
168 22/10/27(木)16:26:50 No.986766003
この手の連中ってそもそもの食生活が終わってる場合がほとんどだからなんの参考にもならん
169 22/10/27(木)16:27:16 No.986766093
缶コーヒーって割とちびちび飲むイメージだから それで大丈夫なんじゃないのか
170 22/10/27(木)16:27:16 No.986766095
ちなみに知り合いは痩せててブラックコーヒー入れて毎日7~8杯飲んでたら2年目に石出来て死ぬほど苦しんだそうな
171 22/10/27(木)16:27:19 No.986766108
zone一本飲めるのは若さを感じる
172 22/10/27(木)16:27:21 No.986766118
一日かけてちびちび飲んだらあんまり食欲も出ないよ
173 22/10/27(木)16:27:38 No.986766179
心配している俺はオシッコマン・シュガー
174 22/10/27(木)16:27:45 No.986766208
どんなのかと思ったらカフェイン150㎜しか入ってないじゃん
175 22/10/27(木)16:27:47 No.986766214
>ゾーン調べたらカロリー300くらいだし >よほど無茶な食生活してない限り平気じゃないのこれ 300kcalの甘い飲み物を毎日って普通に体には良くないと思う
176 22/10/27(木)16:27:55 No.986766245
Zoneは一本あたり砂糖50グラムぐらい入ってる
177 22/10/27(木)16:28:16 No.986766327
>心配している俺はオシッコマン・シュガー 今年までオシッコマンシュガーだったが来年には変身解除できそう
178 22/10/27(木)16:28:26 No.986766358
冷静に考えたら大学生がやるレベルでエナドリ使うような事ってほぼ無い
179 22/10/27(木)16:28:51 No.986766468
毎日ジュースかぁ…って言ったらエナドリだから!って怒られそう
180 22/10/27(木)16:28:52 No.986766469
何で毎日摂るなんて自殺行為したんだろ…バズる目的かな…エナドリを貶めるのは辞めてほしい…正しく飲めば良いだけなのに…凄い苛つく…
181 22/10/27(木)16:29:00 No.986766504
小学校の頃保健室にあったジュースに入ってる角砂糖の量のポスターを思い出すな…
182 22/10/27(木)16:29:05 No.986766522
砂糖入りの缶コーヒーも毎日飲む様なもんじゃないぞ 糖分がさあ…
183 22/10/27(木)16:29:30 No.986766624
かなり前にたまには暴飲暴食しようとコーラにピザ生活したら腕が痺れて寒気もやばかったな 以来お茶だけしか飲まないとかになって健康にはなったけど 摂り方間違えたらただの毒や
184 22/10/27(木)16:29:49 No.986766684
糖尿と痛風に罹ってるけど短時間で糖分沢山とると身体にダメージ入るのが実感できるぞ 病んでるから感じられるだけで健康体でも同じ事が起きてるんだと思う
185 22/10/27(木)16:30:34 No.986766871
50g…なんだ角砂糖たった15個前後か…
186 22/10/27(木)16:30:44 No.986766912
エナドリなんか寿命縮めるだけだろ
187 22/10/27(木)16:30:53 No.986766952
毎日同じ定食写真撮って食べてるだけでバズるのにね
188 22/10/27(木)16:31:12 No.986767020
清涼飲料水は普通に糖尿病の元だぞ
189 22/10/27(木)16:31:27 No.986767081
筋トレとかスポーツ前に飲むもんだと思ってた
190 22/10/27(木)16:31:55 No.986767210
たまにしか飲まないから寿命の前貼りとか思いながら飲んでる
191 22/10/27(木)16:32:03 No.986767245
糖質50gって言うと多そうだけどごはん1杯分くらい
192 22/10/27(木)16:32:27 No.986767331
>冷静に考えたら大学生がやるレベルでエナドリ使うような事ってほぼ無い 運動部なら分からないこともないが…若い内からエナドリって本当に必要なんだろうか
193 22/10/27(木)16:32:32 No.986767348
俺なんて麦茶が甘いと感じるレベルなのにみんなすごいな
194 22/10/27(木)16:32:38 No.986767367
e-mintiaっていうミントタブレットで初めて知ったけどザイナマイトって成分には期待してるよ…
195 22/10/27(木)16:32:46 No.986767399
万バズしてありがとうございますってツイートしててもうだめだこいつってなった
196 22/10/27(木)16:32:50 No.986767413
まあ常飲するタイプの飲み物では無いわな
197 22/10/27(木)16:33:14 No.986767510
どうしても必要っていうと長距離ドライブくらいかな
198 22/10/27(木)16:33:19 No.986767533
エナジー入れ過ぎたら膨らんで爆発するのは常識
199 22/10/27(木)16:33:22 No.986767544
タバコや酒への憧れがエナドリに移行してる感じかな
200 22/10/27(木)16:33:46 No.986767633
なんでそんなバカなことやり続けられたんだ
201 22/10/27(木)16:33:47 No.986767640
運動部がこんな逆に喉乾きそうなものを飲むかな…
202 22/10/27(木)16:34:14 No.986767743
>糖質50gって言うと多そうだけどごはん1杯分くらい つまり毎日白米も駄目っぽいな…
203 22/10/27(木)16:34:15 No.986767746
十代だからギリ耐えられていた これが三十代以上だったら途中で救急車呼ぶことになっていたぞ
204 22/10/27(木)16:34:52 No.986767899
嘘松じゃねえの?これ
205 22/10/27(木)16:35:00 No.986767924
食生活の乱れってすぐどうこうなる訳じゃなく ジワジワとダメージが蓄積して気付いたらダウンしてたっていう様なボディブローみたいなもんだから…
206 22/10/27(木)16:35:17 No.986768009
たしかに美味しいかもしれないけど 常飲するものじゃないよね…
207 22/10/27(木)16:35:25 No.986768047
カフェイン普通の人より弱いマンなのでコーヒーすらさほど飲まないマン
208 22/10/27(木)16:35:26 No.986768055
飲んでも飲んでも喉の乾きが取れないの…おしっこ止まんないの…
209 22/10/27(木)16:35:28 No.986768063
>どうしても必要っていうと長距離ドライブくらいかな わかる
210 22/10/27(木)16:36:06 No.986768218
いやぁ…若いからこれですんでるけど 実際中毒で死んでた例あったろ日本でも…
211 22/10/27(木)16:36:10 No.986768230
>嘘松じゃねえの?これ 若者のエナドリ飲み過ぎは何年も前から言われてるから嘘松認定するほど珍しいもんじゃねえ
212 22/10/27(木)16:36:25 No.986768301
若い子はエナドリ必要無いぐらい元気あるし中年はエナドリ飲むと調子悪くなりそうだけどどこの層が一番買ってるんだろ
213 22/10/27(木)16:36:54 No.986768415
1819ぐらいの若い体でもそんなに負荷かかるのか
214 22/10/27(木)16:36:59 No.986768437
じんわり内臓に負担をかけておいて 30代中頃に身体のほうからギブアップ宣言が出てくる
215 22/10/27(木)16:37:01 No.986768448
まだウマ娘缶が在庫してる俺は雑魚だよ…
216 22/10/27(木)16:37:12 No.986768490
エナドリの味なんかそんな好きじゃ無い 子供の頃病院で貰えた粉薬の味は好きだったんだけど
217 22/10/27(木)16:37:20 No.986768525
日本人ってカフェイン耐性ある人多いしむしろ糖分で眠くなっちゃわない?
218 22/10/27(木)16:37:30 No.986768568
ヤバいに決まってるだろこんなもん 毎日コーヒー三杯飲むようなもんだぞ
219 22/10/27(木)16:37:46 No.986768636
会社でデスクにいつもエナドリ置いてる人いるから割とよくある話なんだと思う 乗用者に危機感がないのもよくある話
220 22/10/27(木)16:37:48 No.986768646
エナドリなんかよりユンケルとかの方が効くんじゃない?
221 22/10/27(木)16:37:49 No.986768648
味はともかくとしてこのサイズで缶だと飲みきれなくて持て余しちゃう
222 22/10/27(木)16:37:53 No.986768662
>若い子はエナドリ必要無いぐらい元気あるし中年はエナドリ飲むと調子悪くなりそうだけどどこの層が一番買ってるんだろ 働き始めの20代とかそこそこ慣れた分仕事の負担が増えてくる20代後半とか割と飲んでるな…
223 22/10/27(木)16:38:15 No.986768758
>会社でデスクにいつもエナドリ置いてる人いるから割とよくある話なんだと思う >乗用者に危機感がないのもよくある話 売り方もどうかと思う
224 22/10/27(木)16:38:17 No.986768763
>ヤバいに決まってるだろこんなもん >毎日コーヒー三杯飲むようなもんだぞ コーヒーのカフェインは毒性ねえよ!?
225 22/10/27(木)16:38:32 No.986768826
なんで得にもならんバカなことに命かけてるんだ?
226 22/10/27(木)16:38:42 No.986768871
社会人になって船漕いでるのを注意された20代がエナドリ飲んで寝ないように努力してるのは見た
227 22/10/27(木)16:38:48 No.986768894
常飲するもんじゃねえ あーきついなってときとかここは気合いれんとってときだけでええ
228 22/10/27(木)16:39:08 No.986768967
エナドリとしての用途じゃなくて単純に美味くてピンクのモンスターよく飲んでるんだけど似たような味でエナドリより体に良いものないんかな
229 22/10/27(木)16:39:12 No.986768988
>>嘘松じゃねえの?これ >若者のエナドリ飲み過ぎは何年も前から言われてるから嘘松認定するほど珍しいもんじゃねえ 何年も前から言われてるからそれをパクったらたまたまバズったってのも普通に考えられるだろ…?
230 22/10/27(木)16:39:18 No.986769013
>日本人ってカフェイン耐性ある人多いしむしろ糖分で眠くなっちゃわない? 茶飲みすぎなんだよ もっとカフェイン減らそ
231 22/10/27(木)16:39:23 No.986769033
>ヤバいに決まってるだろこんなもん >毎日コーヒー三杯飲むようなもんだぞ コーヒーには糖分ないので…
232 22/10/27(木)16:39:38 No.986769101
えっ毎日コーヒー3杯ってダメなのか…
233 22/10/27(木)16:39:45 No.986769134
ここで蓄積したダメージは早めに来るだろうね
234 22/10/27(木)16:39:51 No.986769168
普通にエナドリ以外もまともな生活してないんだろ
235 22/10/27(木)16:39:59 No.986769202
毎日飲んでたってんならツイート掘ればある程度判るだろ それやってから嘘松認定したら?
236 22/10/27(木)16:40:26 No.986769316
最大体力減らして体力回復するアイテムって感じだから 最大体力戻る前に追加を入れると…
237 22/10/27(木)16:40:26 No.986769317
もう何年も朝はレッドブル1本飲んでるけど平気だなぁ ドックでも何も言われない
238 22/10/27(木)16:40:41 No.986769388
>エナドリとしての用途じゃなくて単純に美味くてピンクのモンスターよく飲んでるんだけど似たような味でエナドリより体に良いものないんかな エナドリ味のノンカフェインドリンク欲しいよな…
239 22/10/27(木)16:40:50 No.986769425
緑茶もかなりカフェインがあるけど他の成分で中和されてると聞いた
240 22/10/27(木)16:40:52 No.986769434
>えっ毎日コーヒー3杯ってダメなのか… 完全に中毒ですね…
241 22/10/27(木)16:41:21 No.986769563
>コーヒーのカフェインは毒性ねえよ!? エナドリのカフェインに毒性があるみたいなこと言ってるならそれすげえあほだぞ…
242 22/10/27(木)16:41:27 No.986769582
気功砲撃つようなもの
243 22/10/27(木)16:41:27 No.986769583
こいつのメディア欄にしょっちゅうzoneの写真出てくるけどそれでも嘘松認定したい知恵遅れはどっかいって
244 22/10/27(木)16:41:49 No.986769672
>えっ毎日コーヒー3杯ってダメなのか… オオオ イイイ
245 22/10/27(木)16:41:51 No.986769689
常食するものじゃないものを常食しちゃダメだよ!
246 22/10/27(木)16:41:54 No.986769705
>緑茶もかなりカフェインがあるけど他の成分で中和されてると聞いた アマガミで梨穂子がそんなこと言ってたな…
247 22/10/27(木)16:42:15 No.986769785
カフェインに弱いとローソンのメガアイスコーヒーですらカフェイン中毒になるから エナドリとか飲んだらとんでもない事になりそう
248 22/10/27(木)16:42:33 No.986769872
GI値も大事なのでは?
249 22/10/27(木)16:42:49 No.986769942
エナドリみたいな糖分濃すぎる飲み物を美味いと感じる時点で割と危険信号なのかもしれない おれは甘ったるすぎて無理だった
250 22/10/27(木)16:42:59 No.986769978
>えっ毎日コーヒー3杯ってダメなのか… 厚生労働省が上限はこれくらいにしようねって数がコーヒーマグカップ3杯だからギリギリのラインだよ
251 22/10/27(木)16:43:03 No.986770002
>こいつのメディア欄にしょっちゅうzoneの写真出てくるけどそれでも嘘松認定したい知恵遅れはどっかいって エナドリの写真載せることと医者の発言の信憑性は関連しないと思われる
252 22/10/27(木)16:43:33 No.986770120
カフェインよりも大量の糖分とタウリンが
253 22/10/27(木)16:43:44 No.986770168
>エナドリの写真載せることと医者の発言の信憑性は関連しないと思われる 疑い深いのはよいことですねそのままのあなたで居てください
254 22/10/27(木)16:43:53 No.986770212
嘘松って殴りかかったらそうじゃなかったからって変に食い下がらないの
255 22/10/27(木)16:43:57 No.986770234
こういう映画あったな 本当に医者いってそんでヤバいって止められるんだ
256 22/10/27(木)16:44:07 No.986770271
>カフェインよりも大量の糖分とタウリンが エナドリにタウリンは入ってねえよ!!!
257 22/10/27(木)16:44:07 No.986770274
>>糖質50gって言うと多そうだけどごはん1杯分くらい >つまり毎日白米も駄目っぽいな… 甘い液体で摂るのと 噛んでから飲み込むのでは同じ糖質量でも血糖値の上がり方が違うよー
258 22/10/27(木)16:44:18 No.986770325
>若い子はエナドリ必要無いぐらい元気あるし中年はエナドリ飲むと調子悪くなりそうだけどどこの層が一番買ってるんだろ 中年はこんなのよりリポDとか飲んでるだろうし…
259 22/10/27(木)16:44:22 No.986770344
スタバのベンティを2杯飲んだら本気で気持ち悪くなって早退したことを思い出す 問題はこいつを社会人になってからやったことなんだが
260 22/10/27(木)16:44:26 No.986770360
コーヒー一杯でカフェイン酔いする人もいるからなぁ…
261 22/10/27(木)16:44:36 No.986770408
>>カフェインよりも大量の糖分とタウリンが >エナドリにタウリンは入ってねえよ!!! はいはい君の世界ではそうなんだね
262 22/10/27(木)16:44:39 No.986770422
>えっ毎日コーヒー3杯ってダメなのか… うん 俺もそれやって吐くようになった ローテーション大事
263 22/10/27(木)16:44:40 No.986770429
資格の試験があって寝てないところに朝にユンケル黄帝液とレッドブル試験直前にモンスター飲んだら試験どころじゃなくて不整脈がヤバかったよ
264 22/10/27(木)16:44:41 No.986770432
最近は麦茶かルイボスティーかヤクルトしか飲んでないや
265 22/10/27(木)16:44:55 No.986770494
不健康なの分かって飲んでたんだろうし医者に言われたくらいでやめるなよ
266 22/10/27(木)16:45:19 No.986770593
厚生労働省が上限っていうならギリギリのラインとかでは無いと思う
267 22/10/27(木)16:45:27 No.986770627
医者に止められてやめる程度の甘い覚悟だったのか?
268 22/10/27(木)16:45:27 No.986770632
エナドリで手の震えが出るのか…最近出なくなったと思えばウマ娘のZONE3ケースを2週間ぐらいで飲んでしまったのが原因だったか…
269 22/10/27(木)16:45:42 No.986770695
極端なこと言うとどんなものでも致死量って存在するんだけど カフェインの致死量って殺虫剤の致死量とだいたい同じなんだ エナドリにしろコーヒーにしろこの点だけは変わらないから無茶はだめだよって話
270 22/10/27(木)16:45:42 No.986770696
私ビタミンいりの果汁ジュースばかり飲む
271 22/10/27(木)16:45:43 No.986770700
>エナドリにタウリンは入ってねえよ!!! Zone普通に入ってるよ 調味料扱いだけど
272 22/10/27(木)16:45:52 No.986770736
唾液で糖を分解する過程が吹っ飛ばされるからな…
273 22/10/27(木)16:46:06 No.986770801
治験は事前にちゃんと計算した上で予定外のことが起きるどうかを調べるためのもんで 1日1エナドリみたいに事前にヤバいこと分かってるものを実際に身体が壊れるまでやるのは 自己満足以外の意義ない
274 22/10/27(木)16:46:13 No.986770828
>エナドリで手の震えが出るのか…最近出なくなったと思えばウマ娘のZONE3ケースを2週間ぐらいで飲んでしまったのが原因だったか… 飲み過ぎじゃ!
275 22/10/27(木)16:46:30 No.986770895
>はいはい君の世界ではそうなんだね マジで言ってるのかただの煽りなのか判断に困るやつはやめろ
276 22/10/27(木)16:46:31 No.986770902
ちょっと待って… 毎日筋トレ前にbcaaとアルギニンとカルニチンにカフェイン300mg俺ってやばいの…?
277 22/10/27(木)16:46:33 No.986770914
>>エナドリにタウリンは入ってねえよ!!! >Zone普通に入ってるよ >調味料扱いだけど 余計ダメなやつだったりしませんか?
278 22/10/27(木)16:46:46 No.986770969
レッドブル毎日の俺はセーフか
279 22/10/27(木)16:47:13 No.986771100
致死量飲める人自体がそんなにいないからな… 当たり前だけど途中で苦しくなる
280 22/10/27(木)16:47:13 No.986771103
つってもZONEのカフェインってスティックコーヒー一本分くらいだぞ それでアウトなら根本的に体がカフェインに弱い方では
281 22/10/27(木)16:47:17 No.986771116
>>>エナドリにタウリンは入ってねえよ!!! >>Zone普通に入ってるよ >>調味料扱いだけど >余計ダメなやつだったりしませんか? 今見てきたけど入ってる味と入ってない味があるな 黒いやつは入ってる
282 22/10/27(木)16:47:25 No.986771150
>マジで言ってるのかただの煽りなのか判断に困るやつはやめろ やめねえよ?
283 22/10/27(木)16:47:48 No.986771255
>Zone普通に入ってるよ >調味料扱いだけど マジかよ…そんな抜け道で薬事法通しちゃっていいの…
284 22/10/27(木)16:47:52 No.986771275
画像は多分数年経ってそろそろ大丈夫かな?って飲むと手が震えて血管の広がりを感じられてダメだこれ…ってなるような状態
285 22/10/27(木)16:47:52 No.986771279
エナドリは雪印コーヒーにカフェイン足して飲んでるって言えば危険度が伝わると思う
286 22/10/27(木)16:48:17 No.986771368
卒論書いてた時以降飲んでないな… 飲んだ後回復するのにさらに体力使うよね
287 22/10/27(木)16:48:19 No.986771372
小学校の家庭科の授業って凄いよな栄養学Lv1くらいになるし 大人になるとそのレベルが下がる人もいるんだが…
288 22/10/27(木)16:48:20 No.986771374
この流れの中で俺もやってるけど平気だけど?は頭の方にも問題があるんよ
289 22/10/27(木)16:48:37 No.986771459
コーヒーだって砂糖溶かして一気飲みすりゃダメだと思うぞ?
290 22/10/27(木)16:48:41 No.986771473
前にコーヒー飲みすぎたら動悸が激しくなってやたら不安感に苛まれて大変だった
291 22/10/27(木)16:48:41 No.986771483
>ちょっと待って… >毎日筋トレ前にbcaaとアルギニンとカルニチンにカフェイン300mg俺ってやばいの…? それぞれ300mgだったらマジでヤバいと思う
292 22/10/27(木)16:48:49 No.986771523
生活習慣病の原因をあんまりミクロな視点で考えない方がいいと思うんだよな…
293 22/10/27(木)16:48:55 No.986771547
一時期よく飲んでたけど今はたまに飲む程度…
294 22/10/27(木)16:48:58 No.986771563
>不健康なの分かって飲んでたんだろうし医者に言われたくらいでやめるなよ 医者でもない人達から忠告されても嘘松嘘松言ってたんだろう ネットでよく見る光景だし
295 22/10/27(木)16:49:12 No.986771619
まあ毎日飲んでて糖尿になるなら 他にも何か甘いもの飲食してるだろうね
296 22/10/27(木)16:49:15 No.986771640
筋トレにカフェインは要らないんじゃないか? テンション上がるから入れたいんだろうけど
297 22/10/27(木)16:49:22 No.986771671
一日かけて一本を飲む程度ならまあ…
298 22/10/27(木)16:49:27 No.986771693
1日5本小岩井コーヒーとかしてた時期は乾燥肌なのに手汗止まらなかった エナドリはもっと色々入ってるしやばそう
299 22/10/27(木)16:49:27 No.986771694
>生活習慣病の原因をあんまりミクロな視点で考えない方がいいと思うんだよな… 毎日コーヒー飲んでたら死ぬのは統計的に証明されてる
300 22/10/27(木)16:49:37 No.986771748
>ちょっと待って… >毎日筋トレ前にbcaaとアルギニンとカルニチンにカフェイン300mg俺ってやばいの…? >それぞれ300mgだったらマジでヤバいと思う カフェイン以外はスプーン一杯だよ
301 22/10/27(木)16:49:41 No.986771772
酒だって毎日飲んでも大丈夫(大丈夫ではない)な人と一口飲んだだけでダメな人いるからそんな一律ダメって訳じゃないけど…
302 22/10/27(木)16:49:42 No.986771779
>致死量飲める人自体がそんなにいないからな… >当たり前だけど途中で苦しくなる 一番怖いのは水で膨れないぶん頑張ったらワンチャン致死量飲める錠剤なんだよね
303 22/10/27(木)16:49:44 No.986771792
>生活習慣病の原因をあんまりミクロな視点で考えない方がいいと思うんだよな… 「」とは思えない冷静なレスだ…
304 22/10/27(木)16:49:49 No.986771822
>>ちょっと待って… >>毎日筋トレ前にbcaaとアルギニンとカルニチンにカフェイン300mg俺ってやばいの…? >それぞれ300mgだったらマジでヤバいと思う 他はまあいいかもしれんがカフェインは中毒性あるよ 離脱症状もちゃんとあるマイルドおくすりだよ
305 22/10/27(木)16:49:54 No.986771846
>筋トレにカフェインは要らないんじゃないか? >テンション上がるから入れたいんだろうけど いや必須やろ…
306 22/10/27(木)16:50:11 No.986771914
俺大丈夫だよ?って人も顕在化してないだけで身体にダメージは通ってるから安心してくれ
307 22/10/27(木)16:50:29 No.986771981
まるで男子小学生みたいな食生活してるおっさんいるよな どうなってんだ頭の中…
308 22/10/27(木)16:50:32 No.986771995
>筋トレにカフェインは要らないんじゃないか? >テンション上がるから入れたいんだろうけど トレーニング前に摂取するのは効果あるよ
309 22/10/27(木)16:50:42 No.986772043
>まあ毎日飲んでて糖尿になるなら >他にも何か甘いもの飲食してるだろうね エナドリ美味いと思える味覚の持ち主だったら他にも甘いものいっぱい食べてるよね
310 22/10/27(木)16:50:46 No.986772059
スプーン一杯(プロテイン用スプーン)
311 22/10/27(木)16:51:09 No.986772150
>唾液で糖を分解する過程が吹っ飛ばされるからな… それとお米の食物繊維が糖の吸収を穏やかにしてくれるし
312 22/10/27(木)16:51:22 No.986772206
自分の身体改造したいなら自分の頭で考えろや!
313 22/10/27(木)16:51:34 No.986772257
この間レッドブル協賛のイベント(現地でレッドブル飲み放題)行ってきた時に 係の人に実際どれくらい飲んでもいいか聞いたら「1日2、3本くらいなら大丈夫ですよ!私は今日5本飲んでますけど!」って笑顔で返されてオイオイオイってなりましたよ私は
314 22/10/27(木)16:51:36 No.986772267
>>筋トレにカフェインは要らないんじゃないか? >>テンション上がるから入れたいんだろうけど >いや必須やろ… >まず誤解を解いておきたいのですが、カフェインの作用は筋肥大ではなく、脳を覚醒させること。脳を覚醒させ、激しい筋トレに挑むべくモチベーションを高めていく。これが、ビルダーがカフェインを摂取する理由です。 カフェインのおかげで重いウエイトが挙げられて筋肉にしっかり効かせられれば、筋肥大しますからね。 ということらしいぞ
315 22/10/27(木)16:51:46 No.986772310
エナドリ毎日飲んでる「」ビビってそう
316 22/10/27(木)16:51:53 No.986772343
断酒とカフェイン減量したら段々体調良くなってきたよ
317 22/10/27(木)16:52:08 No.986772412
エナドリなんか飲んでも眠気なんて覚めねえし 別に気合が入るわけでもない でも飲むやつは飲むんだよなわからねぇ話だ
318 22/10/27(木)16:52:20 No.986772456
怪奇! 微糖(※微糖ではない)…
319 22/10/27(木)16:52:29 No.986772502
朝食代わりにエナドリ飲むけど胃には悪いだろうな・・・
320 22/10/27(木)16:52:36 No.986772526
>ということらしいぞ ビルダーの生態を知らなかったけど本当にカフェインキメるって感じでキメるのか…こわ…
321 22/10/27(木)16:52:53 No.986772605
>断酒とカフェイン減量したら段々体調良くなってきたよ えらい
322 22/10/27(木)16:53:05 No.986772642
>いや必須やろ… 「必須」って言葉の意味分かってるか…?
323 22/10/27(木)16:53:23 No.986772708
マクロビ界隈ではスティックコーヒー1本につき1日の寿命って言われるくらいだぞ エナドリなんて常用してたらそりゃもうヤバい
324 22/10/27(木)16:53:28 No.986772727
エナドリ特有の成分もだけど まず毎日500ml缶の炭酸ジュース1本飲む生活が身体に悪いよ
325 22/10/27(木)16:53:43 No.986772784
缶コーヒー飲み始めた頃はキマれたのに
326 22/10/27(木)16:53:46 No.986772797
ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな
327 22/10/27(木)16:53:47 No.986772804
これは面白いぞ~と思ってスタートしたのかと思うと悲しくなる
328 22/10/27(木)16:53:54 No.986772826
筋トレ界隈うさんくさい栄養サプリ多いけどカフェインは数少ない効果が証明されてる成分なんだ
329 22/10/27(木)16:54:01 No.986772843
>マクロビ界隈ではスティックコーヒー1本につき1日の寿命って言われるくらいだぞ また別ベクトルで胡散臭いのを突っ込んできて!
330 22/10/27(木)16:54:04 No.986772853
>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな 遠からずいなくなる
331 22/10/27(木)16:54:04 No.986772858
吐き気!頭痛!不安感!
332 22/10/27(木)16:54:05 No.986772864
>朝食代わりにエナドリ飲むけど胃には悪いだろうな・・・ 何を摂取したくてエナドリ? ゼリー系のヤツでよくね?
333 22/10/27(木)16:54:24 No.986772942
>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな ヤバくないよ
334 22/10/27(木)16:54:25 No.986772946
>筋トレ界隈うさんくさい栄養サプリ多いけどカフェインは数少ない効果が証明されてる成分なんだ だからといって飲んでいいものではない
335 22/10/27(木)16:54:30 No.986772971
>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな エナドリ関係なく体重100キロ超えてるのがヤバいに決まってんだろ!
336 22/10/27(木)16:54:31 No.986772981
瓶のモンスターエナジーが量的にも一番俺は良いと思う
337 22/10/27(木)16:54:38 No.986773008
>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな エナドリ飲まなくてもデブで死ぬからほっといていいよそれは
338 22/10/27(木)16:54:49 No.986773054
>エナドリなんかよりユンケルとかの方が効くんじゃない? お高いしねユンケル…
339 22/10/27(木)16:54:53 No.986773068
西洋人の飲み物だろ モンゴロイドには相性が悪い
340 22/10/27(木)16:54:55 No.986773078
オメガ3脂肪酸でも取ればいいのに
341 22/10/27(木)16:55:01 No.986773121
>>ということらしいぞ >ビルダーの生態を知らなかったけど本当にカフェインキメるって感じでキメるのか…こわ… 通常の脳だと拒否るくらいの強度の運動をしないと筋肉がつかないレベルで鍛えるなら必要ってことなんだろう
342 22/10/27(木)16:55:07 No.986773150
>缶コーヒー飲み始めた頃はキマれたのに 段々耐性ついてきて効かなくなるどころか中毒で飲まないと逆に眠くなるからね…
343 22/10/27(木)16:55:18 No.986773198
エナジードリンクは味が美味しい
344 22/10/27(木)16:55:35 No.986773268
>何を摂取したくてエナドリ? 眠気覚ましと起きた後は喉が渇いているからという理由で
345 22/10/27(木)16:55:35 No.986773269
>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな マジで急にある朝来なくなるよ
346 22/10/27(木)16:55:39 No.986773283
エナドリの中でも内容量が多い劣化版加糖飲料を毎日飲んだら正直毎日酒タバコより短命で苦しんで死ぬことになる
347 22/10/27(木)16:55:45 No.986773311
1日たった1本飲むだけでそんな体に悪いもんなのか…?
348 22/10/27(木)16:55:47 No.986773319
筋トレにハマると栄養学Lv2みたいにもなるしLv1からむしろ下がったりもする…
349 22/10/27(木)16:56:03 No.986773374
エナドリのカフェインがやばいというより成分表で一番上に並んでる糖類(佐藤、ブドウ糖、加藤武闘等液糖)やばい
350 22/10/27(木)16:56:08 No.986773397
>1日たった1本飲むだけでそんな体に悪いもんなのか…? 継続は力なりと言うだろう
351 22/10/27(木)16:56:19 No.986773450
>>何を摂取したくてエナドリ? >眠気覚ましと起きた後は喉が渇いているからという理由で カフェインには喉の渇きが副作用で付いてくるが…
352 22/10/27(木)16:56:24 No.986773478
子供の頃から疑問だったんだけど喉乾いたからってジュース飲むってどういう心理なんだ? 余計喉乾くだろ?
353 22/10/27(木)16:56:35 No.986773521
>瓶のモンスターエナジーが量的にも一番俺は良いと思う あれ実はカフェイン量は缶のやつとほぼ同じなんよ
354 22/10/27(木)16:56:51 No.986773590
>糖類(佐藤、ブドウ糖、加藤武闘等液糖)やばい 字面が既にやばい
355 22/10/27(木)16:56:56 No.986773610
>エナドリのカフェインがやばいというより成分表で一番上に並んでる糖類(佐藤、ブドウ糖、加藤武闘等液糖)やばい 俺にはお前の不注意さもやばく感じる
356 22/10/27(木)16:56:57 No.986773616
>>ウチの職場の同僚毎日エナドリ2本必ず飲んでて体重100キロ超えてるけどヤバいのかな >マジで急にある朝来なくなるよ 怖いこと言わないでくれ… 普段大食いって訳でもないから原因はやっぱりエナドリなのかね
357 22/10/27(木)16:57:01 No.986773636
>こいつのメディア欄にしょっちゅうzoneの写真出てくるけどそれでも嘘松認定したい知恵遅れはどっかいって 誰も気にしてない様なそんなとこに拘るってご本人様?
358 22/10/27(木)16:57:19 No.986773707
ZONEのカフェイン量がどのくらいヤバいかというと 湯呑一杯分の玉露に匹敵するくらいヤバい
359 22/10/27(木)16:57:23 No.986773727
毎日鰻丼食べるほうが体に良い
360 22/10/27(木)16:57:24 No.986773730
運動ろくにしてないならともかく普通に部活してるくらいの高校生でも1日5食くらい食ってZONE一本どころじゃない量ジュースとか飲んでても太りすらしないくらいのエネルギー効率じゃない?
361 22/10/27(木)16:57:24 No.986773731
カフェインの覚醒効果に頼ってると 調子が悪いときに「カフェイン摂ってないからか…」ってなって依存が高まるのでそれも危険 っていうかこれは薬剤全般こんな感じになる可能性があって危険
362 22/10/27(木)16:57:25 No.986773735
>あれ実はカフェイン量は缶のやつとほぼ同じなんよ モンスターは味がすきなんだけど缶は量が多すぎる
363 22/10/27(木)16:57:26 No.986773747
甘い飲料はまじで糖尿になる
364 22/10/27(木)16:57:30 No.986773764
昔より飲む量が増えた事に気づいてない人とか気づいててもおかしく思ってない人とか見る怖~…ってなる
365 22/10/27(木)16:57:31 No.986773772
>加藤武道等液糖 マーシャルアーツになっててダメだった
366 22/10/27(木)16:57:41 No.986773819
>ZONEのカフェイン量がどのくらいヤバいかというと >湯呑一杯分の玉露に匹敵するくらいヤバい それは逆に玉露がヤバい
367 22/10/27(木)16:57:48 No.986773852
>>こいつのメディア欄にしょっちゅうzoneの写真出てくるけどそれでも嘘松認定したい知恵遅れはどっかいって >誰も気にしてない様なそんなとこに拘るってご本人様? はいはいそのままの君でいてね
368 22/10/27(木)16:57:52 No.986773868
>エナドリみたいな糖分濃すぎる飲み物を美味いと感じる時点で割と危険信号なのかもしれない >おれは甘ったるすぎて無理だった 高速道路走る時に飲んだけど量が多くてキツい…
369 22/10/27(木)16:57:54 No.986773875
>ZONEのカフェイン量がどのくらいヤバいかというと >湯呑一杯分の玉露に匹敵するくらいヤバい 玉露がおかしいんだよ
370 22/10/27(木)16:57:58 No.986773895
毎日コーヒー4杯くらい飲んでるけどやめた方がいいのかな
371 22/10/27(木)16:58:09 No.986773944
Zoneはカフェインより砂糖のがヤバいと思う
372 22/10/27(木)16:58:28 No.986774015
平日は1日1本缶コーヒー飲んでるわ…
373 22/10/27(木)16:58:32 No.986774037
>エナドリの中でも内容量が多い劣化版加糖飲料を毎日飲んだら正直毎日酒タバコより短命で苦しんで死ぬことになる とりあえず甘かったら美味しいって感じる層がかなりいるから… なので砂糖だけ増やしたもはやジュースみたいなのがよく売れる
374 22/10/27(木)16:58:33 No.986774047
つまりこれはエナドリの成分を内臓が1日じゃ捌ききれないってことだよな 毎日じゃなきゃ問題ないんだろう
375 22/10/27(木)16:58:42 No.986774088
>>>こいつのメディア欄にしょっちゅうzoneの写真出てくるけどそれでも嘘松認定したい知恵遅れはどっかいって >>誰も気にしてない様なそんなとこに拘るってご本人様? >はいはいそのままの君でいてね 病気だと思うよ君
376 22/10/27(木)16:58:44 No.986774093
エナドリ飲むにしてもノンカロリーにしときな
377 22/10/27(木)16:58:45 No.986774099
若いうちに1日1本程度のエナドリでは普通変化おこらんから生活習慣のほうがヤバいんだと思う
378 22/10/27(木)16:59:15 No.986774227
毎日リポビタンDとかもダメなのかな
379 22/10/27(木)16:59:45 No.986774352
高校生のときエナドリ飲みたいシーンあるか?
380 22/10/27(木)16:59:50 No.986774370
糖分って吸収するのに水分が必要だからな…
381 22/10/27(木)16:59:55 No.986774387
>毎日リポビタンDとかもダメなのかな 夕方決まって飲んでる俺の上司はもう何十年もこれしてるけど 平気だから大丈夫だろ
382 22/10/27(木)17:00:21 No.986774515
モンスターとかは美味くて飲むものではないと思ってたけど そうでもない人がいるんだな
383 22/10/27(木)17:00:21 No.986774518
>なので砂糖だけ増やしたもはやジュースみたいなのがよく売れる これは9%の酒にも似たようなこと言えるね 500mlなんかテキーラ2ショット開けてんのと変わらんのに甘いから飲めちゃう
384 22/10/27(木)17:00:24 No.986774528
>高校生のときエナドリ飲みたいシーンあるか? 毎日継続して飲んでることを自慢したいとき…?
385 22/10/27(木)17:00:27 No.986774544
>怖いこと言わないでくれ… >普段大食いって訳でもないから原因はやっぱりエナドリなのかね ぜってぇ大食いもしてるゾ
386 22/10/27(木)17:00:43 No.986774617
>毎日リポビタンDとかもダメなのかな リポDもカフェインというより白糖とか濃いビタミン成分詰まってるから腎臓には良くなかろう
387 22/10/27(木)17:00:50 No.986774636
>毎日コーヒー4杯くらい飲んでるけどやめた方がいいのかな 大人なら自分の頭で判断しなきゃ!
388 22/10/27(木)17:00:56 No.986774667
もしかしてカフェイン150gの錠剤平日毎日飲んでるのヤバい?
389 22/10/27(木)17:01:03 No.986774687
毎日コカコーラのロング缶飲んでる奴が身体壊しても誰もなんの不思議もないだろうに 何でエナドリだと「何が悪かったんだろうな」みたいな話になるんだ 入ってる成分全部悪いわ
390 22/10/27(木)17:01:07 No.986774699
一ヶ月で6000円も飲み物だけで消費するとか高校生でよくそんな金あるな
391 22/10/27(木)17:01:27 No.986774796
>毎日コーヒー4杯くらい飲んでるけどやめた方がいいのかな 上のレスに答えが載ってるから読め!!
392 22/10/27(木)17:01:29 No.986774804
コーヒーならいい?
393 22/10/27(木)17:01:30 No.986774808
昔で言うタバコみたいなもん
394 22/10/27(木)17:01:34 No.986774828
甘さもそうだけど塩とかも味が濃かったら美味しいって層滅茶苦茶多いよね…
395 22/10/27(木)17:01:54 No.986774896
太ってるのに見える範囲でそんな食べてない奴は一人のときドカ食いしてるデブ
396 22/10/27(木)17:01:59 No.986774918
>もしかしてカフェイン150gの錠剤平日毎日飲んでるのヤバい? >おバカ!
397 22/10/27(木)17:02:07 No.986774942
不健康アピールってダサいよな
398 22/10/27(木)17:02:15 No.986774971
>一ヶ月で6000円も飲み物だけで消費するとか高校生でよくそんな金あるな ZONEじゃなくても普通にペットポトル1本くらい余裕で開けるだろ
399 22/10/27(木)17:02:17 No.986774980
>毎日リポビタンDとかもダメなのかな 上にもあるけど体がリポDのある生活に慣れちゃって毎日飲まないと調子出ない…てなる 身内にそういう人いるからわかるわ…
400 22/10/27(木)17:02:21 No.986775000
自分で判断できない事に首突っ込もうとしちゃダメだよ!
401 22/10/27(木)17:02:22 No.986775006
同じ分量お水飲もうね!
402 22/10/27(木)17:02:24 No.986775013
>コーヒーならいい? ブラック1日数杯ならいいんじゃない お砂糖ミルクダバーは駄目
403 22/10/27(木)17:02:25 No.986775019
わざわざエナドリ飲むんだから夜更かし不摂生も多そうだ
404 22/10/27(木)17:02:27 No.986775024
カフェインと糖分どっちが悪さしてるの?
405 22/10/27(木)17:02:33 No.986775053
糖尿か
406 22/10/27(木)17:02:40 No.986775090
カフェイン錠剤飲んでるは普通に頭の病気だよそれ
407 22/10/27(木)17:02:42 No.986775099
飲んでるウチにヤバい症状が出たは勿論ヤバいんだけど 試しに飲むの絶ったら眠気すごいとかダルさすごいってなるなら一回カフェイン抜きした方がいいよ 中毒とかって取り続けてる間は気付にくいものだから
408 22/10/27(木)17:02:54 No.986775150
>>コーヒーならいい? >ブラック1日数杯ならいいんじゃない >お砂糖ミルクダバーは駄目 砂糖はともかくミルク駄目なの!?
409 22/10/27(木)17:02:57 No.986775163
コーヒー飲む時はミルクたっぷりにすると尿路結石予防になると聞いた
410 22/10/27(木)17:02:59 No.986775171
>もしかしてカフェイン150gの錠剤平日毎日飲んでるのヤバい? よく飲めるな色んな意味で
411 22/10/27(木)17:03:03 No.986775185
美味しいは体が麻痺してて体が糖分求めてるだけの可能性あるから気をつけようね
412 22/10/27(木)17:03:05 No.986775196
1日1杯博多一番位にしときゃよかったのに
413 22/10/27(木)17:03:06 No.986775204
コーヒーは適度にミルク入れないと胃にも悪いし結石出来るよ
414 22/10/27(木)17:03:12 No.986775232
>もしかしてカフェイン150gの錠剤平日毎日飲んでるのヤバい? 多分内臓はボロボロだ そこまでしてやる仕事なのか考えようぜ
415 22/10/27(木)17:03:16 No.986775245
そんな金あったらゲームに使ってたな俺だと…
416 22/10/27(木)17:03:25 No.986775292
>>コーヒーならいい? >ブラック1日数杯ならいいんじゃない >お砂糖ミルクダバーは駄目 ミルク入れないと胃が…
417 22/10/27(木)17:03:35 No.986775331
>カフェインと糖分どっちが悪さしてるの? マリアージュが効いてる
418 22/10/27(木)17:03:41 No.986775350
>もしかしてカフェイン150gの錠剤平日毎日飲んでるのヤバい? 1錠だけで更にエナドリかコーヒーも飲んでますとかじゃないなら大丈夫 ただ用法用量はこれからも絶対に守れ絶対に一日に3錠以上飲むな最悪死ぬ
419 22/10/27(木)17:03:46 No.986775373
>ZONEじゃなくても普通にペットポトル1本くらい余裕で開けるだろ そんなに毎日飲み物買うか?
420 22/10/27(木)17:03:50 No.986775389
若い頃は健康のありがたみわかんないからな…
421 22/10/27(木)17:04:16 No.986775497
レッドブルのカクテルは体に悪い事してる感じがして好き
422 22/10/27(木)17:04:41 No.986775600
>砂糖はともかくミルク駄目なの!? 牛乳入れるならいいだろうけどコーヒーフレッシュみたいなほとんど植物性油脂の奴を入れたら駄目
423 22/10/27(木)17:04:53 No.986775653
>若い頃は健康のありがたみわかんないからな… 若くなくても大きな怪我や病気をした事の無い奴は病気や怪我を舐め腐ったりする コロナの時のあれとか
424 22/10/27(木)17:04:57 No.986775673
大丈夫だと思ってる人も肝臓にはスリップダメージちゃんと入ってる でも肝臓くんは無口なんだ
425 22/10/27(木)17:05:00 No.986775682
酒とかタバコみたいに「どうして飲もうと思ったの?」って保健の教科書に載ってるようなアンケート取ったら面白そう
426 22/10/27(木)17:05:02 No.986775688
>試しに飲むの絶ったら眠気すごいとかダルさすごいってなるなら一回カフェイン抜きした方がいいよ 平日やってる朝昼のカフェインルーチンを休日無くすと途端に眠気が来るわ
427 22/10/27(木)17:05:05 No.986775700
煙草やらなくなった代わりにエナドリが10代のイキリアイテムになったんだろうか
428 22/10/27(木)17:05:13 No.986775738
>コーヒーならいい? 体調を崩してない限りは朝か昼に毎日1杯程度なら全然構わない 夕方過ぎたら基本飲まない方がいい
429 22/10/27(木)17:05:13 No.986775741
麦茶いいよ麦茶
430 22/10/27(木)17:05:19 No.986775768
いいよねモンエナレッドブルブレンド
431 22/10/27(木)17:05:25 No.986775787
不健康な生活を送ってる奴が不健康な飲料を毎日欠かさず飲んで健康になるはずがない
432 22/10/27(木)17:05:31 No.986775815
カフェインの錠剤て聞くと「街」の市川を思い出す カフェイン錠剤を何錠もコーヒーで流し込む生活してたらそら病むわ…
433 22/10/27(木)17:05:47 No.986775881
何だっけエナドリウォッカで死ぬような話数年前よく見たな
434 22/10/27(木)17:05:48 No.986775887
ていうか普通に毎日エナドリはコスト的にも良くないわ 家からお茶水筒に入れて持ってくればめっちゃ節約だぞ
435 22/10/27(木)17:05:53 No.986775907
>煙草やらなくなった代わりにエナドリが10代のイキリアイテムになったんだろうか ゲータレードの頃からそうだろ
436 22/10/27(木)17:05:55 No.986775914
>大丈夫だと思ってる人も肝臓にはスリップダメージちゃんと入ってる >でも肝臓くんは無口なんだ 最近身体動かすのめっちゃおっくうだな…何で… 「脂肪肝です」
437 22/10/27(木)17:06:03 No.986775944
>そんなに毎日飲み物買うか? 社会人でも朝コンビニで昼飯とペットポトル一本買うのだろうにスレ画食い盛りの高校生だぜ 購買で昼飯以外にパンとコーヒー牛乳買うのなんか普通だろ
438 22/10/27(木)17:06:08 No.986775964
>カフェイン錠剤を何錠もコーヒーで流し込む生活してたらそら病むわ… 病むってか死ぬ…
439 22/10/27(木)17:06:11 No.986775980
>よく飲めるな色んな意味で すまんmgの打ち間違いだった >多分内臓はボロボロだ >そこまでしてやる仕事なのか考えようぜ 飲まないとちゃんと寝ても仕事中とかに30分居眠りとかあるから…飲んだら居眠り5分10分くらいになるんだ
440 22/10/27(木)17:06:14 No.986775992
暴飲暴食の果てに社会保障のお世話になるんですな 国民皆保険万歳なんですな
441 22/10/27(木)17:06:22 No.986776025
強めの栄養剤くらいの感覚で飲むべき成分だと思うんだけど まあ実際は普通のジュースくらいの感覚だよねエナドリ
442 22/10/27(木)17:06:26 No.986776040
>ていうか普通に毎日エナドリはコスト的にも良くないわ >家からお茶水筒に入れて持ってくればめっちゃ節約だぞ それはそうなんだけど嗜好品にそれ言っちゃおしまいだし…
443 22/10/27(木)17:06:35 No.986776089
毎日アクエリアス飲むとかそれこそ25年は前からあるだろうに
444 22/10/27(木)17:06:46 No.986776136
数年後にストゼロ+モンエナ最高!とかめやってそう
445 22/10/27(木)17:07:00 No.986776179
>飲まないとちゃんと寝ても仕事中とかに30分居眠りとかあるから…飲んだら居眠り5分10分くらいになるんだ それは既に肝臓あたりにダメージ入ってるんだと思うぞ…
446 22/10/27(木)17:07:03 No.986776194
>酒とかタバコみたいに「どうして飲もうと思ったの?」って保健の教科書に載ってるようなアンケート取ったら面白そう 「カッコよく感じたから」 「知り合いに勧められて」 「ネットで評判だったから」
447 22/10/27(木)17:07:08 No.986776218
ストゼロ予備軍いいよね
448 22/10/27(木)17:07:29 No.986776315
まずカフェインとかは慣れると効果が薄まるから カフェイン慣れてるやつのいっぱい飲んで大丈夫!は信じるな
449 22/10/27(木)17:07:30 No.986776319
入院とか病気して家族に負担と迷惑かけるのいいよね よくない
450 22/10/27(木)17:07:34 No.986776337
テストステロンでも取ったほうがよっぽど効くだろ
451 22/10/27(木)17:07:57 No.986776424
>社会人でも朝コンビニで昼飯とペットポトル一本買うのだろうにスレ画食い盛りの高校生だぜ >購買で昼飯以外にパンとコーヒー牛乳買うのなんか普通だろ エナドリなんか買う金あったら空腹埋めるのにそういうの買うのはわかるよ
452 22/10/27(木)17:08:01 No.986776434
>>カフェイン錠剤を何錠もコーヒーで流し込む生活してたらそら病むわ… >病むってか死ぬ… 死んだよ(自ら手首を切り落として) お話の中の人物だけど
453 22/10/27(木)17:08:04 No.986776443
体力あるし大丈夫って言ってると大きな病気や怪我で長期療養になったりするとあっという間に自慢の体力も無くなるからな そして前は何の意識もなくやれてた事ができなくなって愕然とする
454 22/10/27(木)17:08:14 No.986776493
40過ぎてから酒の量が増えてきたからそろそろ止めないとな・・・ と思って結構経ってしまった
455 22/10/27(木)17:08:26 No.986776556
大学時代毎日炭酸飲料飲んでたけど問題なかったが エナドリはコーラとかより破壊力マシマシなんだな
456 22/10/27(木)17:08:34 No.986776590
ええとカフェイン150gは致死量の30倍だね
457 22/10/27(木)17:08:57 No.986776675
>まずカフェインとかは慣れると効果が薄まるから >カフェイン慣れてるやつのいっぱい飲んで大丈夫!は信じるな 続けると耐性つくと言うか抜けられなくなるよね…
458 22/10/27(木)17:08:57 No.986776676
カフェインは徐々に減量していけるから徐々に減らしていこう 逆に急に止めると一気に離脱症状が来てキツイ
459 22/10/27(木)17:09:01 No.986776703
なんでエナドリって言われるのか考えよう 普段から常飲してたらそりゃこうなるわ
460 22/10/27(木)17:09:12 No.986776743
カフェイン取らなきゃ仕事中居眠りするのは根本的な問題があると思います
461 22/10/27(木)17:09:16 No.986776767
化学の実験でカフェイン抽出した時に結構な量出てちょっとひいた記憶
462 22/10/27(木)17:09:16 No.986776768
カフェイン錠とコーヒーで死ぬことはないけど鬱の症状が出て自殺はありえる
463 22/10/27(木)17:09:17 No.986776771
>40過ぎてから酒の量が増えてきたからそろそろ止めないとな・・・ >と思って結構経ってしまった 明日から頑張ろうな
464 22/10/27(木)17:09:35 No.986776838
健康を売り渡してまでやる仕事なんか世の中にそんなに無いぞ 仕事してない時間のほうが人生長いんだから
465 22/10/27(木)17:09:36 No.986776840
>>まずカフェインとかは慣れると効果が薄まるから >>カフェイン慣れてるやつのいっぱい飲んで大丈夫!は信じるな >続けると耐性つくと言うか抜けられなくなるよね… 飲んでも平気じゃなくて飲まないとダメになるからな それが認識できずに平気って思い続けると帰れなくなる
466 22/10/27(木)17:09:37 No.986776846
>40過ぎてから酒の量が増えてきたからそろそろ止めないとな・・・ >と思って結構経ってしまった 俺も今日から酒控えるつもりだから一緒にやめてみようぜ
467 22/10/27(木)17:09:46 No.986776888
冒険家の若者だ
468 22/10/27(木)17:10:10 No.986776990
1日1本でそんななる?
469 22/10/27(木)17:10:11 No.986776993
40過ぎて食べる量がふえた デブゥ
470 22/10/27(木)17:10:21 No.986777033
習慣というものは怖いねぇ
471 22/10/27(木)17:10:28 No.986777064
医者の一存でストップか よかったな
472 22/10/27(木)17:10:43 No.986777128
>カフェイン取らなきゃ仕事中居眠りするのは根本的な問題があると思います 重度のカフェイン中毒になると実際そうなるのだ
473 22/10/27(木)17:10:47 No.986777145
>購買で昼飯以外にパンとコーヒー牛乳買うのなんか普通だろ 運動してる一部の子か食欲抑えられないアレな子だけだよそんなことするの… 普通の子は過不足無い食事をする 特に今の時代の子達は本当にしっかりしてる子とそうでない子の差が顕著
474 22/10/27(木)17:10:52 No.986777160
>1日1本でそんななる? 実践してくれた人がいるんだ 気になるなら自分でも追試してみよう
475 22/10/27(木)17:10:53 No.986777162
>1日1本でそんななる? 普段の生活が乱れてたらなる
476 22/10/27(木)17:11:13 No.986777253
>1日1本でそんななる? カフェイン耐性ない人だったんだろう
477 22/10/27(木)17:11:31 No.986777320
コーヒーは1日5杯までならセーフらしい
478 22/10/27(木)17:11:50 No.986777400
アジア人カフェイン耐性高いんじゃなかったっけ? 個人差でやられたんかな
479 22/10/27(木)17:11:54 No.986777414
「やっぱ飲んでないとだめだ~」ってのは完全に依存だからな
480 22/10/27(木)17:12:02 No.986777450
若いのになんてことを…
481 22/10/27(木)17:12:03 No.986777458
>カフェイン錠とコーヒーで死ぬことはないけど鬱の症状が出て自殺はありえる いや割と笑えないんだ いつかエナドリ死とかニュースになったけど あれ調べたらカフェイン錠剤も飲んでてグラム単位のカフェイン取ってたらしい
482 22/10/27(木)17:12:19 No.986777525
>1日1本でそんななる? 食事以外にガムシロップを6個毎日丸飲みしてるようなもんなのではい
483 22/10/27(木)17:12:19 No.986777528
朝鮮人参とコーラ混ぜた自家製エナドリ毎日飲んでるんだけど…
484 22/10/27(木)17:12:50 No.986777657
>コーヒーは1日5杯までならセーフらしい それも多分会社とかのちっちゃい紙コップでのコーヒーサーバーでの話じゃないかなぁ… mgで換算して備品の紙コップなり自分のマグカップなりで考えた方がいいと思う
485 22/10/27(木)17:13:00 No.986777688
>コーヒーは1日5杯までならセーフらしい そんぐらい飲んでたのを1日に薄いのを2杯にしたら オナニーが3日に一回になってたのが毎日に回復したよ
486 22/10/27(木)17:13:05 No.986777708
糖尿なる前だったらよかったねだけど既に手遅れだったらご愁傷様だな…
487 22/10/27(木)17:13:15 No.986777748
>特に今の時代の子達は本当にしっかりしてる子とそうでない子の差が顕著 親の躾というか家庭の差というか…
488 22/10/27(木)17:14:10 No.986777956
スーパーアメリカンみたいなコーヒーじゃないと気分悪くなっちゃう 味は麦茶に似てる
489 22/10/27(木)17:14:11 No.986777966
魔剤キメたとか言ってドヤってるツイートとか見ると何かに酔っていたいんだろうなって思う
490 22/10/27(木)17:14:15 No.986777983
>「やっぱ飲んでないとだめだ~」ってのは完全に依存だからな そうなの…? よっしゃ気合い入れるか!で飲んでるんだけど…
491 22/10/27(木)17:14:39 No.986778075
>糖尿なる前だったらよかったねだけど既に手遅れだったらご愁傷様だな… 手の震えと不整脈とドクターストップの役満です 20代になったら目が霞んでると思われる
492 22/10/27(木)17:14:53 No.986778146
>魔剤キメたとか言ってドヤってるツイートとか見ると何かに酔っていたいんだろうなって思う まあ学生でもレポート前の修羅場で完徹キメなくちゃいけない時なら仕方ないんじゃない 毎日やってるやつは知らん
493 22/10/27(木)17:14:53 No.986778148
気合なんて入らないし錯覚だから
494 22/10/27(木)17:14:55 No.986778157
やっぱ食育って大事だわ
495 22/10/27(木)17:15:27 No.986778300
>20代になったら目が霞んでると思われる 普段エナドリ以外にも甘いものとり過ぎだったんだろうなぁ
496 22/10/27(木)17:15:35 No.986778324
>>「やっぱ飲んでないとだめだ~」ってのは完全に依存だからな >そうなの…? >よっしゃ気合い入れるか!で飲んでるんだけど… 仮に一週間くらい飲むのやめようとしてみて普通に出来るならセーフ やめられないなら依存かも
497 22/10/27(木)17:15:40 No.986778351
>>「やっぱ飲んでないとだめだ~」ってのは完全に依存だからな >そうなの…? >よっしゃ気合い入れるか!で飲んでるんだけど… 1週間ほど試しに飲まなくても余裕で気合い入るなら大丈夫よ ダメだちゃんと寝てるのにダルいってなるなら離脱症状出てるから依存
498 22/10/27(木)17:15:44 No.986778369
1週間に2本くらいなら平気かな……ドキドキしてきた……平均より10kgも重いし……
499 22/10/27(木)17:15:53 No.986778402
>>「やっぱ飲んでないとだめだ~」ってのは完全に依存だからな >そうなの…? >よっしゃ気合い入れるか!で飲んでるんだけど… ルーチーンとして仕事のスイッチ入れる行為を別に持てばエナドリなしでも大丈夫だと思う ガチで疲れてるけど今この瞬間を乗り切らねば…って時なら飲むのもありだと思う
500 22/10/27(木)17:16:05 No.986778447
一年以上は毎日飲んでも大丈夫だとわかった
501 22/10/27(木)17:16:13 No.986778477
カフェイン量同じくらいの砂糖入れたコーヒーと違うんだよな やっぱり液剤で糖分取ると体に良くないんだろうな
502 22/10/27(木)17:16:14 No.986778480
ZONE1本のカフェイン量が150mg コーヒーだと250ml分
503 22/10/27(木)17:16:21 No.986778512
元気の前借りでしょ?ってスレでレスしたらすごい剣幕でちげーししし!!って「」が食って掛かってきて怖くなったの覚えてる
504 22/10/27(木)17:16:24 No.986778528
レッドブルとかモンエナとかああいう海外のエナドリって明らかにキチガイみたいにやばい飲み物なのになんでみんな飲みたがるんだ…? 滋養ドリンクが飲みたいなら富士フォローとかリポビタンDとかせめてああいうのにしとけよ
505 22/10/27(木)17:16:38 No.986778584
330でアルコール10%のやつ飲んでるけどめちゃ効く 一本でかなり眠い
506 22/10/27(木)17:16:48 No.986778625
最大HPが低下するから相対的に回復
507 22/10/27(木)17:17:04 No.986778688
>カフェイン量同じくらいの砂糖入れたコーヒーと違うんだよな >やっぱり液剤で糖分取ると体に良くないんだろうな 基本コーヒーって一気に飲まないからそこもあると思う
508 22/10/27(木)17:17:13 No.986778724
>>特に今の時代の子達は本当にしっかりしてる子とそうでない子の差が顕著 >親の躾というか家庭の差というか… 本人の資質もあるぞ… どんな家庭に生まれ落ちてもバカはバカだし
509 22/10/27(木)17:17:25 No.986778780
>最大HPが低下するから相対的に回復 HPのパーセンテージが上がってるから回復!
510 22/10/27(木)17:17:35 No.986778799
>毎日コーヒー飲んどるけどやばい? >間近濃縮コーヒー微糖毎日飲んでるけどやばい? >毎日コーヒー飲んでるけどやばいの?結石対策にカルシウム錠剤みたいなのはのんでる… >毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか >毎日コーヒー4杯くらい飲んでるけどやめた方がいいのかな かまってちゃんか?
511 22/10/27(木)17:17:42 No.986778827
>よっしゃ気合い入れるか!で飲んでるんだけど… それを毎日仕事前のルーチンにしてるならよくない たまの残業でよしあと2時間頑張るか!で飲むならいいんじゃない
512 22/10/27(木)17:17:48 No.986778857
>普段エナドリ以外にも甘いものとり過ぎだったんだろうなぁ エナドリを庇うわけじゃないけど日本の基準で売られてるもんを毎日飲んだくらいでこんな事になるとは考えにくいわな
513 22/10/27(木)17:17:49 No.986778862
こないだ初めて飲んだけど単純に量が多い上にカフェイン含有量が多いせいか目がバキバキになった 俺はレッドブルでいいや…
514 22/10/27(木)17:17:54 No.986778888
なんか以前海外でトラブルなかったっけ
515 22/10/27(木)17:18:29 No.986779018
>なんか以前海外でトラブルなかったっけ 毎日数リットル飲んでて死亡した例の話?
516 22/10/27(木)17:18:31 No.986779033
1週間に2本くらいなら平気だよね?
517 22/10/27(木)17:18:32 No.986779035
>コーヒーは1日5杯までならセーフらしい これは少し前までの理論だった 今は慣れてる人なら1日25杯でも行けるということになった ただ飲み方やそもそもの健康状態の問題なんだろうな…
518 22/10/27(木)17:18:36 No.986779054
エナドリ毎日飲むのをアイデンティティにしちゃ駄目だよ
519 22/10/27(木)17:18:36 No.986779056
>なんか以前海外でトラブルなかったっけ なんなら中高生が受験勉強のお供に飲み過ぎてトラブル起きたとかあった
520 22/10/27(木)17:18:37 No.986779061
>カフェイン錠とコーヒーで死ぬことはないけど鬱の症状が出て自殺はありえる それを日常的にやってる作家が幻覚見てヤバいことになる話ならあった
521 22/10/27(木)17:18:38 No.986779065
元気や集中力が欲しいなら普通にユンケルだのゼナだのの栄養ドリンク買った方が効くのにね
522 22/10/27(木)17:18:39 No.986779071
元気の前借りならユンケルでも飲んどけ
523 22/10/27(木)17:18:51 No.986779122
若い頃は寝たら回復するから気付きづらいけど 歳食うと限界まで体力使うと回復速度が足りないんだよね…
524 22/10/27(木)17:19:16 No.986779211
海外てユンケルとかリポDみたいなドリンクって無いの?
525 22/10/27(木)17:19:19 No.986779223
カフェイン含有量ググったら駄目だった fu1585566.png
526 22/10/27(木)17:19:25 No.986779250
カーチャンが悲しむぞ
527 22/10/27(木)17:19:33 No.986779278
マジでなんでエナドリなんて飲みたがるのかわからん 誰が考えても体壊すぞ
528 22/10/27(木)17:19:42 No.986779318
まあ結局血中濃度だからどれくらい馴染ませてるかがまずいので 1日飲んでる量がコーヒー1杯程度なら試しにカフェイン断ちしても大丈夫だと思うよ グイグイキめてるならそうね…
529 22/10/27(木)17:19:43 No.986779320
海外のエナドリは日本で売られてるヤツとは諸々の含有量が違うからね…
530 22/10/27(木)17:19:45 No.986779328
なんかカフェインかアルギニンかで性格も攻撃的になるみたいな研究データとか出てなかったっけ
531 22/10/27(木)17:19:53 No.986779367
2019/06/06 英ロンドンのクイーン・メアリー大学と英国心臓財団がこのたび、1日5杯から25杯のコーヒーを飲むイギリス国内に住む8000人を対象に調査を行ったところ、頸部動脈の状態は1日のコーヒー消費量が1杯以下の人と変わりがないことが分かったそうだ。 今回の調査を担当したケネス・ファング教授はこう話している。 「世界で親しまれているコーヒーですが、異なる報告によりその楽しみを奪われることもあり得ます」 「今回の調査では因果関係こそ証明できませんが、これまで報告されてきたようなコーヒーによる頸部動脈への悪影響はないということを示しています」 心臓財団側も今回の調査結果は、コーヒーの頸部動脈に対する悪影響の要素の1つが排除されたと続けている。
532 22/10/27(木)17:19:56 No.986779384
居眠りしてたら起こられるの嫌だし…居眠りしてたやつ怒鳴り散らしてた教師がトラウマなってるのかこれもしかして
533 22/10/27(木)17:19:59 No.986779397
ZONEもカフェインは1日4本までなら大丈夫って出てくるな
534 22/10/27(木)17:20:03 No.986779423
>>普段エナドリ以外にも甘いものとり過ぎだったんだろうなぁ >エナドリを庇うわけじゃないけど日本の基準で売られてるもんを毎日飲んだくらいでこんな事になるとは考えにくいわな 健康な高校生が多少暴飲暴食したとこでそんなガタガタになんかならんから多分ろくに運動もバイトもしてないデブだと思う
535 22/10/27(木)17:20:15 No.986779465
ホットにしてチビチビ飲まないとな…
536 22/10/27(木)17:20:27 No.986779512
>カフェイン含有量ググったら駄目だった >fu1585566.png 玉露すっげえ…
537 22/10/27(木)17:20:32 No.986779537
最近レッドブルにハマっちゃったけど少し自重しないとな…
538 22/10/27(木)17:20:40 No.986779585
20代の頃カフェイン錠剤飲んでたな… 体に良くないよ
539 22/10/27(木)17:20:56 No.986779654
>マジでなんでエナドリなんて飲みたがるのかわからん >誰が考えても体壊すぞ おいしいーーー!!!!!!!!
540 22/10/27(木)17:21:10 No.986779712
>カフェイン含有量ググったら駄目だった >fu1585566.png カフェインレスコーヒーって完全な0じゃないのか… うそつきじゃん…
541 22/10/27(木)17:21:12 No.986779718
日本茶はカテキンさんによりカフェインの与える効果が対消滅してるからな…
542 22/10/27(木)17:21:12 No.986779719
周囲に注意してくれる人がいないの?
543 22/10/27(木)17:21:16 No.986779739
カフェインは明確に体に影響出るよね 身体から抜いてから摂取するとなんだこれ?!ってなる
544 22/10/27(木)17:21:31 No.986779800
>海外てユンケルとかリポDみたいなドリンクって無いの? レッドブルは海外からやってきたものだ そして海外のはカフェイン含有量もっとヤバい
545 22/10/27(木)17:21:48 No.986779885
しばらく水2リットル生活でリセットだ
546 22/10/27(木)17:21:51 No.986779892
>カフェインは明確に体に影響出るよね >身体から抜いてから摂取するとなんだこれ?!ってなる 一回断ってから飲む時の効き目楽しいよね
547 22/10/27(木)17:21:57 No.986779916
エナドリ生活してる人って顔色マジで悪いよね
548 22/10/27(木)17:22:09 No.986779964
>>マジでなんでエナドリなんて飲みたがるのかわからん >>誰が考えても体壊すぞ >おいしいーーー!!!!!!!! ばかなの…?
549 22/10/27(木)17:22:18 No.986780014
玉露すげぇけど玉露を500mlとか飲むこと絶対にないかんな!
550 22/10/27(木)17:22:18 No.986780015
>海外てユンケルとかリポDみたいなドリンクって無いの? あるしレッドブルはリポDみてこの市場行けるな…ってなって作られたやつだ
551 22/10/27(木)17:22:30 No.986780057
>かまってちゃんか? このスレ見て不安になったから質問してるんだと思う つまりまあ何かに頼りたい依存傾向が強い「」という証明にしかならないのだが…
552 22/10/27(木)17:22:35 No.986780085
アジア人ならやっぱ生薬のパワーとか信じた方がいいよ たぶん
553 22/10/27(木)17:22:39 No.986780100
薬も過ぎれば毒になるって言葉もあるとおり エナドリだってたまに飲む分には覚醒効果も効いて問題ないんだよ
554 22/10/27(木)17:22:55 No.986780164
やべぇな 毎日摂取で不整脈は殺人コースやん
555 22/10/27(木)17:22:58 No.986780173
体に悪いもんは美味いんだ 人体の欠陥なんだ
556 22/10/27(木)17:23:01 No.986780181
>カフェインレスコーヒーって完全な0じゃないのか… >うそつきじゃん… シュガーレスと砂糖不使用が別物だって知らなそうな「」きたな…
557 22/10/27(木)17:23:03 No.986780193
>ばかなの…? 毎日ガバガバ飲むならともかく美味しいから飲むってのは変なことでもないだろ
558 22/10/27(木)17:23:04 No.986780198
俺は紅茶党だから大丈夫
559 22/10/27(木)17:23:06 No.986780204
若いうちに糖尿とか地獄だな
560 22/10/27(木)17:23:22 No.986780271
玉露にブドウ糖入れたら最強じゃん
561 22/10/27(木)17:23:35 No.986780331
玉露って一口二口くらいしか淹れないイメージある
562 22/10/27(木)17:23:41 No.986780360
抹茶はどうなんだろう
563 22/10/27(木)17:23:47 No.986780385
1日モンエナを2年くらい継続してるがジムも行ってるからか特に問題ないぞ
564 22/10/27(木)17:23:49 No.986780392
エナドリはイケてるドリンク扱いだから…
565 22/10/27(木)17:24:03 No.986780449
緑茶はあんま飲むと石できやすいよ
566 22/10/27(木)17:24:03 No.986780451
>>カフェイン含有量ググったら駄目だった >>fu1585566.png >カフェインレスコーヒーって完全な0じゃないのか… >うそつきじゃん… Lessという単語の意味を調べてくるがよい
567 22/10/27(木)17:24:06 No.986780464
>エナドリだってたまに飲む分には覚醒効果も効いて問題ないんだよ ただエナドリをブーストアイテムじゃなくてHP回復アイテムだと思ってる人は割といる
568 22/10/27(木)17:24:08 No.986780470
エナドリ常飲ってカフェインだけが悪いんじゃなくて砂糖とのフルコースだからだよね
569 22/10/27(木)17:24:12 No.986780484
>このスレ見て不安になったから質問してるんだと思う >つまりまあ何かに頼りたい依存傾向が強い「」という証明にしかならないのだが… カルトにハマっちゃう人と同じじゃん!!!
570 22/10/27(木)17:24:20 No.986780510
>1日モンエナを2年くらい継続してるがジムも行ってるからか特に問題ないぞ 脳まで筋肉回ってんのか
571 22/10/27(木)17:24:30 No.986780546
>玉露にブドウ糖入れたら最強じゃん お茶漬けでも食ってな!
572 22/10/27(木)17:24:34 No.986780563
>アジア人ならやっぱ生薬のパワーとか信じた方がいいよ (高麗人参が入ってるって書いてある…ヨシ!)カシュッ
573 22/10/27(木)17:24:55 No.986780655
カフェインに関しては一回断ってみれば割と簡単に依存度合分かるからむしろ優しい 断つとか無理仕事できないって言ってるやつはそれカフェイン大丈夫じゃないけども
574 22/10/27(木)17:25:03 No.986780697
>アジア人ならやっぱ生薬のパワーとか信じた方がいいよ >たぶん 養命酒を雰囲気で飲んでいる
575 22/10/27(木)17:25:04 No.986780701
若者に「クール」と思わせたら商売になる…デカいシノギの匂いがするな
576 22/10/27(木)17:25:17 No.986780761
ユンケル黄帝液は毎日飲めるのかな
577 22/10/27(木)17:25:24 No.986780787
ドリンクじゃないけど毎日メタバリア1日二回飲んだら不整脈っぽいのになった 基本的に自分の身体にブーストかけて元気にするやつは毎日やっちゃダメだね
578 22/10/27(木)17:25:49 No.986780911
まあジム行ってるなら糖質の方は消費できてるとして やっぱ問題はカフェイン耐性のほうか…
579 22/10/27(木)17:25:51 No.986780920
>ユンケル黄帝液は毎日飲めるのかな 貴族しかできないようなお値段じゃないかあれ
580 22/10/27(木)17:25:54 No.986780939
>お茶漬けでも食ってな! ろくに噛まずに飲み込んだならなるほどこれはエナジードリンク…
581 22/10/27(木)17:26:05 No.986780985
一日一本をSNS報告していくの何一つもたないものが承認欲求満たそうとして目立とうとする若者特有のムーブだよね
582 22/10/27(木)17:26:14 No.986781035
毎日エナドリで食事もあまりとらない生活してると 極度の貧血になるぞ
583 22/10/27(木)17:26:19 No.986781061
ある程度以上カロリーや栄養が身体に蓄積されるとそこで止まって内臓にダメージが行くノーマルデブと 際限なく脂肪になるエリートデブがいる そして日本人はほぼノーマルデブなんだ
584 22/10/27(木)17:26:31 No.986781119
飲んだことないけど養命酒って何入っててどう効くの…?
585 22/10/27(木)17:26:52 No.986781229
炭酸で爽快感出してるのも良くない ホットコーヒーと違ってグビグビ飲む奴らが出てくる
586 22/10/27(木)17:27:03 No.986781297
>fu1585566.png 毎日オロナミンC飲んでるけどカフェインの量は烏龍茶よりちょっと多めくらいで少し安心した…
587 22/10/27(木)17:27:04 No.986781300
>若者に「クール」と思わせたら商売になる…デカいシノギの匂いがするな 正直成分的にはリポDチオビタの方が安いし効くけどイメージ戦略でまるで勝ち目ないからな…
588 22/10/27(木)17:27:25 No.986781397
せめて週末だけとかにしろよ
589 22/10/27(木)17:27:36 No.986781457
カフェインなんて毎日どころか何十年も摂取しとるわ 何もねぇから砂糖の取り過ぎが悪さしとんのか
590 22/10/27(木)17:27:37 No.986781462
>飲んだことないけど養命酒って何入っててどう効くの…? 日局 インヨウカク114mg 日局 ウコン36mg 日局 ケイヒ270mg 日局 コウカ12mg 日局 ジオウ60mg 日局 シャクヤク60mg 日局 チョウジ24mg 日局 トチュウ18mg 日局 ニクジュヨウ48mg 日局 ニンジン60mg 日局 ボウフウ96mg 日局 ヤクモソウ48mg 局外生規ハンピ12mg 烏樟594mg
591 22/10/27(木)17:27:38 No.986781473
0カロリーのエナドリでも毎日はヤバい?
592 22/10/27(木)17:27:44 No.986781490
俺もビタミンGO3本目で強烈に体調悪くなったから解る 今度は4本目まで行きたい
593 22/10/27(木)17:27:55 No.986781546
>若者に「クール」と思わせたら商売になる…デカいシノギの匂いがするな 色んな業界が四苦八苦してる!
594 22/10/27(木)17:27:55 No.986781547
仮にカフェイン摂り過ぎが原因だとしても高校生だから低く見積もって一日のカフェイン摂取量を330mgとして 一番カフェイン量が多いZONeでも一本150mgだから一日一本とかじゃなくて極端に飲んでる日があるか別でコーラとかコーヒーがぶ飲みしてると思われる
595 22/10/27(木)17:27:58 No.986781565
幕末志士の西郷も毎日エナドリ飲んでドクターストップ食らってたな
596 22/10/27(木)17:28:01 No.986781579
レッドブルとかモンエナとかはまさに若い連中にクールと思わせる戦略取ってるしな…
597 22/10/27(木)17:28:01 No.986781582
カフェイン摂りすぎるのはそこそこ大変だけど 砂糖はお菓子やジュースで苦もなく簡単に摂りまくれるからな
598 22/10/27(木)17:28:05 No.986781598
>若者に「クール」と思わせたら商売になる…デカいシノギの匂いがするな 実際エナドリジャンルはそう 個人的に海外で出てるらしいノンカロリーノンカフェインのエナドリが国内でも出て欲しいんだがなかなかこねえなあ…
599 22/10/27(木)17:28:21 No.986781663
>一日一本をSNS報告していくの何一つもたないものが承認欲求満たそうとして目立とうとする若者特有のムーブだよね スレ画の人これでバズって嬉しがってたしまた飲みそう
600 22/10/27(木)17:28:25 No.986781679
スーパーに勤務してるけど年寄りのオロナミンC好きは異常 若者のエナドリ好きくらいに信仰あると思う
601 22/10/27(木)17:28:27 No.986781684
マジで広告戦略なんかにだまされてエナドリなんて体ぶっ壊すだけの飲み物飲んでのアホすぎるでしょ
602 22/10/27(木)17:28:29 No.986781693
オロナミンCは薬じゃないから必要ない時飲んでも…
603 22/10/27(木)17:28:36 No.986781728
>>海外てユンケルとかリポDみたいなドリンクって無いの? >レッドブルは海外からやってきたものだ >そして海外のはカフェイン含有量もっとヤバい いやいわゆるエナドリみたいな清涼飲料水の皮を被った奴じゃなくてより薬剤に近い雰囲気の奴
604 22/10/27(木)17:28:53 No.986781815
>若者に「クール」と思わせたら商売になる…デカいシノギの匂いがするな もうそれ60年代からやってるだろ…
605 22/10/27(木)17:28:53 No.986781821
コーラは香辛料もりもりなのでただのエナドリに比べたら割と健康的だ
606 22/10/27(木)17:28:57 No.986781838
タイのおみやげのレッドブルがあるんで成分表みたら 145ml中カフェイン50mgタウリン750mgってかいてた
607 22/10/27(木)17:29:04 No.986781883
>1日1本のエナドリってヤバいのか… 1日一本飲んでた時期があったけど勿論眠れなくなるし眠れても起きた時の爽快感が全くなくてほんとに眠ったのか…?って疑心暗鬼になってた
608 22/10/27(木)17:29:12 No.986781918
瓶は捨てるのが面倒だからな…
609 22/10/27(木)17:29:14 No.986781925
味が好きでデカビタ0の500ml毎日飲んでるけどこういう話聞くと不安になるな 100mlあたりカフェイン10mgだから計算上は大丈夫だとは思うんだが
610 22/10/27(木)17:29:18 No.986781948
しゅみです って言い切ってちゃんと管理できてるなら何も問題はない スレ画は管理できてなかったな…
611 22/10/27(木)17:29:39 No.986782044
カフェイン下手するとタバコ級に体に悪いし依存も中毒もある
612 22/10/27(木)17:29:46 No.986782072
>カフェイン含有量ググったら駄目だった >fu1585566.png でも玉露は一度に500mlも飲まないからな…
613 22/10/27(木)17:29:50 No.986782084
おもったより大衆はバカなのでエナドリに注意分書かせるよう法律変えたほうがいいかもな でも学校の火事多発で未成年の禁煙始まったタバコに比べりゃ害は少ないし無理か
614 22/10/27(木)17:29:54 No.986782098
だからタバコは広告規制された…
615 22/10/27(木)17:29:59 No.986782126
前どっかの大学のイキった工学部生エナドリの安息香酸とビタミンCが反応するとベンゼンが出来てヤバい!みたいなこと言ってたけど そんな心配する前にエナドリ飲みすぎて糖尿や肥満になる心配しろよと思ったな
616 22/10/27(木)17:30:18 No.986782204
時代はカフェインよりポリフェノールだよ
617 22/10/27(木)17:30:22 No.986782221
っかーっ!エナドリ税取るしかねえなー!
618 22/10/27(木)17:30:55 No.986782382
ドロリッチなうとなにが違ったんだろう
619 22/10/27(木)17:31:26 No.986782513
>毎日コーヒー飲んどるけどやばい? >間近濃縮コーヒー微糖毎日飲んでるけどやばい? >毎日コーヒー飲んでるけどやばいの?結石対策にカルシウム錠剤みたいなのはのんでる… >毎日ビタGOのんでるけどやっぱやばいか >毎日コーヒー4杯くらい飲んでるけどやめた方がいいのかな このレスが全部美少女JC「」ならまだ微笑ましいけど多分実際は違うから悲惨
620 22/10/27(木)17:31:33 No.986782547
エナドリは大体のものが1本につき無水カフェイン50mg入ってる
621 22/10/27(木)17:31:33 No.986782549
毎日ペットボトル1本分ジュース飲んでるって考えるとまあ体壊す人はいると思う
622 22/10/27(木)17:31:39 No.986782582
>ドロリッチなうとなにが違ったんだろう よくわかんねえけどドロリッチは純粋に劣化して勝手に死んだんじゃなかったかい
623 22/10/27(木)17:31:41 No.986782590
各社よく分からんエナドリ出してるけどマイク・Oみたいなもんだよな
624 22/10/27(木)17:31:51 No.986782637
1日1本くらいなら他のカロリーやカフェインを減らしてるなら問題無いけど普通にコーヒーとかお茶とか飲んでると動悸とかする あと興奮作用とかは慣れてしまって離脱症状の頭痛と習慣性しか残らない
625 22/10/27(木)17:32:10 No.986782733
あのさぁ!何でも口に入れるのやめようよ!子供じゃないんだからさぁ!
626 22/10/27(木)17:32:11 No.986782734
週一で集中するための一本キメるルーティンとかなら全然ありなんだろうな
627 22/10/27(木)17:32:12 No.986782741
>ドロリッチなうとなにが違ったんだろう 内容量が減って買う人が減って市場から消えたドロリッチ…
628 22/10/27(木)17:32:19 No.986782762
>各社よく分からんエナドリ出してるけどマイク・Oみたいなもんだよな つまりマイクOみたいなやつがのってきたら廃れるんだな …サンガリアあたりか?
629 22/10/27(木)17:32:20 No.986782767
高校の頃試験期間に毎日カフェインの錠剤飲んでて試験当日目は開くのに思考できなくて危うく赤点とるところだった
630 22/10/27(木)17:32:28 No.986782818
>まあジム行ってるなら糖質の方は消費できてるとして >やっぱ問題はカフェイン耐性のほうか… カフェインは寝るまでの8時間以内に飲まないようにするだけで変わる 頻度によるが糖質を消費できてると思ってる方が危ないかもしれない ジムなら適量のスポーツドリンクの方がいいよ
631 22/10/27(木)17:32:32 No.986782834
ドロリッチは美味しくなって新登場!がいくらなんでも露骨だったから…
632 22/10/27(木)17:32:34 No.986782841
>おもったより大衆はバカなのでエナドリに注意分書かせるよう法律変えたほうがいいかもな >でも学校の火事多発で未成年の禁煙始まったタバコに比べりゃ害は少ないし無理か わかものばかわはー
633 22/10/27(木)17:32:50 No.986782910
間食一切無しなら一日一本くらいは大丈夫じゃないかな
634 22/10/27(木)17:32:52 No.986782919
毎日お茶やコーヒー飲んでいる人間は少なくないだろうしカフェイン程度でそこまで体が悪くなるとは思えないけどな… 糖分をとか他成分と体調管理の問題じゃない?
635 22/10/27(木)17:33:12 No.986783008
実際に身近にコーヒー魔法瓶に入れてきて毎日飲んで結石でうなされた奴がいたから牛乳足す信仰が深まった
636 22/10/27(木)17:33:17 No.986783031
>エナドリは大体のものが1本につき無水カフェイン50mg入ってる 栄養ドリンクの話じゃねえかなそれ!
637 22/10/27(木)17:33:26 No.986783071
ここ10年くらい毎日炭酸ジュース飲んでるけど控えたほうが良いのだろうか・・・
638 22/10/27(木)17:33:44 No.986783156
エナドリって炭酸ジュースで100ml中の成分薄めてどこでも売れるようにしたドリンク剤だよな…
639 22/10/27(木)17:33:46 No.986783168
>間食一切無しなら一日一本くらいは大丈夫じゃないかな 偏見で言うけどエナドリ一日一本飲むバカが間食しないわけないじゃん!
640 22/10/27(木)17:33:54 No.986783201
栄養ドリンクもエナドリも同じよ
641 22/10/27(木)17:33:59 No.986783226
>ここ10年くらい毎日炭酸ジュース飲んでるけど控えたほうが良いのだろうか・・・ 数値悪くないなら大丈夫じゃない?
642 22/10/27(木)17:34:07 No.986783250
量減らしたドロリッチと違ってレッドブルなんて最小サイズ廃止して大きいやつの値段下げたし
643 22/10/27(木)17:34:11 No.986783273
>実際に身近にコーヒー魔法瓶に入れてきて毎日飲んで結石でうなされた奴がいたから牛乳足す信仰が深まった 結石はコーヒーしか飲まずに他の水分とって居なかったからだろ
644 22/10/27(木)17:34:15 No.986783294
タバコより危険だし缶の半分は注意書きにしような
645 22/10/27(木)17:34:20 No.986783326
コーヒーでも短時間に2・3杯飲むと急性中毒起きる時あるし甘く見ない方がいい
646 22/10/27(木)17:34:21 No.986783337
アルコールやニコチンと同じで周りが注意すればするほど反発や逃避で逃げ込んでしまうんですな 周囲の人の理解ある協力が不可欠なんですな
647 22/10/27(木)17:34:41 No.986783415
>>まあジム行ってるなら糖質の方は消費できてるとして >>やっぱ問題はカフェイン耐性のほうか… >カフェインは寝るまでの8時間以内に飲まないようにするだけで変わる カフェイン取る目的考えたら無理では?
648 22/10/27(木)17:34:42 No.986783421
一日一本が直接ヤバいというより食生活壊れてる奴が一日一本エナドリ習慣にしてたから医者はまずそれを止めたんだろ
649 22/10/27(木)17:34:45 No.986783428
砂糖50gとカフェイン50mgを色んな味とパッケージで摂るのがエナドリと見ても問題はない
650 22/10/27(木)17:34:53 No.986783457
タバコよりはるかに体に悪いのに広告なんかに騙されてがぶがぶ飲んでるからなアホは
651 22/10/27(木)17:35:14 No.986783548
牛乳自体もカロリー高いからなぁ… 気をつけないといけない
652 22/10/27(木)17:35:42 No.986783663
まあスレ画は同容量のファンタより糖分多いし…
653 22/10/27(木)17:35:45 No.986783675
>一日一本が直接ヤバいというより食生活壊れてる奴が一日一本エナドリ習慣にしてたから医者はまずそれを止めたんだろ 高三から続けてただから高校生の頃は実家のご飯でなんとかなってたけど一人暮らしで崩れたんかな
654 22/10/27(木)17:35:51 No.986783701
>コーラなら大丈夫だったのに いや…
655 22/10/27(木)17:35:53 No.986783716
>牛乳自体もカロリー高いからなぁ… >気をつけないといけない 牛乳飲むのを気をつけるような状態だと何も食えねえ…
656 22/10/27(木)17:35:55 No.986783732
離脱症状もニコチンより遥かにキツイのによく飲むよ
657 22/10/27(木)17:35:59 No.986783746
仕事の都合上来客一人に一杯出す時に自分も一杯飲んで客に出す以外にも新しい豆の試飲もするから一日どれぐらいの量かわからんけど水分ちゃんと摂ってるから平気だろう…
658 22/10/27(木)17:36:02 No.986783765
>カフェイン取る目的考えたら無理では? 何で…?
659 22/10/27(木)17:36:05 No.986783777
缶だけどペットボトル症候群そのものだわな…
660 22/10/27(木)17:36:49 No.986783983
fu1585600.jpg 毎日飲むならリキッドデスキメたらいいのに 見た目かっこいいしアメリカでも流行ってる超クールなただの水だぜ!
661 22/10/27(木)17:37:06 No.986784047
>栄養ドリンクもエナドリも同じよ 安いリポDなんかは変わらんが500円程度のユンケルとかでも明らかに集中力変わるよ
662 22/10/27(木)17:37:06 No.986784048
他がしっかりしてたら一日一エナドリ程度でどうなるもんでもないからな人体 一日一コーヒー牛乳してた俺が保証する
663 22/10/27(木)17:37:35 No.986784182
査収します
664 22/10/27(木)17:38:05 No.986784335
よく日本のエナドリなんか大したことないよと言われてるがさすがに一年続けては飲み過ぎなのか
665 22/10/27(木)17:38:11 No.986784358
一日一本推してる「」いるけど絶対身体壊すぞ
666 22/10/27(木)17:38:13 No.986784369
タバコキメながらエナドリも飲んでたらダブルでヤバいってこと!?
667 22/10/27(木)17:38:20 No.986784400
栄養食品うたってる商品に平然とカフェインはいってるからなぁ
668 22/10/27(木)17:38:23 No.986784413
>見た目かっこいいしアメリカでも流行ってる超クールなただの水だぜ! 本当に「バーで飲んでも笑われない超クールな見た目の水」だけでヒットした謎の水来たな…
669 22/10/27(木)17:38:25 No.986784428
>砂糖50gとカフェイン50mgを色んな味とパッケージで摂るのがエナドリと見ても問題はない 砂糖は知らんけどカフェインに関してはめじゃーどころでも80mg~160mgと振れ幅大きすぎるわ!!!
670 22/10/27(木)17:38:47 No.986784539
>よく、「1日何杯までOKなの?」とか、「デカフェなら大丈夫?」などと聞かれることがありますが、それは完全にカフェインに侵されているサインな訳で 医者はいいこと言うな…
671 22/10/27(木)17:39:07 No.986784621
ここは油ギトギトの激辛ラーメン毎日食べてるような奴の集まる場所だぜー!
672 22/10/27(木)17:39:28 No.986784723
死のにおいがする
673 22/10/27(木)17:39:35 No.986784758
>タバコキメながらエナドリも飲んでたらダブルでヤバいってこと!? ついでに酒をエナドリで割ろう
674 22/10/27(木)17:39:44 No.986784799
>よく日本のエナドリなんか大したことないよと言われてるがさすがに一年続けては飲み過ぎなのか 海外のは単純に一本の量が多いからその分カフェインとかも多いのよ 日本のは量は少ないけど成分が圧縮されてたりする
675 22/10/27(木)17:39:46 No.986784809
>>>まあジム行ってるなら糖質の方は消費できてるとして >>>やっぱ問題はカフェイン耐性のほうか… >>カフェインは寝るまでの8時間以内に飲まないようにするだけで変わる >カフェイン取る目的考えたら無理では? 俺は朝の目覚ましにしか飲まないな基本
676 22/10/27(木)17:39:53 No.986784840
>一日一本推してる「」いるけど絶対身体壊すぞ 3年くらい経たんと壊れんよ このままだと壊れる可能性があるってことで芋引いただけだろ
677 22/10/27(木)17:39:57 No.986784869
>ここは油ギトギトの激辛ラーメン毎日食べてるような奴の集まる場所だぜー! デブ多いのに他人の愚行には厳しいイメージ
678 22/10/27(木)17:40:06 No.986784901
>一日一コーヒー牛乳してた俺が保証する 0.6スレ画だな
679 22/10/27(木)17:40:17 No.986784952
>本当に「バーで飲んでも笑われない超クールな見た目の水」だけでヒットした謎の水来たな… 一方日本では酸素水が流行って廃れた
680 22/10/27(木)17:40:33 No.986785021
>あめりかじんばかわはー
681 22/10/27(木)17:40:45 No.986785059
カフェインは細胞の糖の吸収を妨げる エナドリは糖分いっぱい つまり血中糖度があがるということなのでは…
682 22/10/27(木)17:41:04 No.986785150
俺の知ってる医者は「15時以降は寝れなくなるからやめようね」くらいに言ってるから医者ですら意見変わるのがカフェイン界隈なんだ
683 22/10/27(木)17:41:22 No.986785222
>>一日一本推してる「」いるけど絶対身体壊すぞ >3年くらい経たんと壊れんよ >このままだと壊れる可能性があるってことで芋引いただけだろ 正直半年でもやめたほうがいい話にそう突っかかる必要ある?
684 22/10/27(木)17:41:38 No.986785293
>3年くらい経たんと壊れんよ >このままだと壊れる可能性があるってことで芋引いただけだろ 壊れないからといってダメージの蓄積が無いわけでもなかろうし…
685 22/10/27(木)17:42:04 No.986785406
おしっこ甘そう
686 22/10/27(木)17:42:30 No.986785529
心臓や腎臓にダメージいくの回復するのか?
687 22/10/27(木)17:42:34 No.986785542
眠眠強打がカフェイン150でモンエナが40でオロナミンCが18 中毒症状がほぼ100%出ると言われてるのが体重50kgあたり800mgくらいから 人によっては100mgでも出る
688 22/10/27(木)17:42:36 No.986785549
毎日飲む程度の健康意識の人間だと他もガダガタだろうしな…