虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/27(木)13:38:48 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/27(木)13:38:48 No.986726012

なんでこんな未完成品が堂々と使われてるんだよォ~~~~~~~!!

1 22/10/27(木)13:39:30 No.986726155

人にも地球にも優しくねえだろとは思ってる

2 22/10/27(木)13:40:09 No.986726299

配慮してますアピール

3 22/10/27(木)13:40:50 No.986726452

本当にポーズだけだよね これを生み出した奴は一族郎党滅びろ

4 22/10/27(木)13:40:57 No.986726489

内側に蝋塗ろう

5 22/10/27(木)13:41:25 No.986726600

>内側に蝋塗ろう 口に触れる外側部分がダメになる

6 22/10/27(木)13:41:29 No.986726618

口付けて飲めばよくね?

7 22/10/27(木)13:41:36 No.986726649

ゴミ

8 22/10/27(木)13:42:14 No.986726796

20年前くらいからエコなことしてますよってポーズでゴミ量産するの変わってないな

9 22/10/27(木)13:43:20 No.986727056

ポイ捨てする奴が悪い

10 22/10/27(木)13:43:38 No.986727123

本当に環境にやさしいか???

11 22/10/27(木)13:43:52 No.986727186

>ポイ捨てする奴が悪い ポイ捨てされるストローが紙になったところで変わんねえよ!

12 22/10/27(木)13:44:00 No.986727215

不味いからきらい

13 22/10/27(木)13:44:48 No.986727416

もう直で飲んだ方がマシ ストロー要らないよ

14 22/10/27(木)13:44:56 No.986727449

>本当に人にやさしいか???

15 22/10/27(木)13:45:24 No.986727556

ここまでするならもうストローをつけるな

16 22/10/27(木)13:45:26 No.986727564

自然にエコな紙ストローをプラスチックのカップに突き刺して飲んでる

17 22/10/27(木)13:45:26 No.986727567

プラスチックごみを減らせって言うから…

18 22/10/27(木)13:46:00 No.986727704

スタバでは不便くらいだったけどマックのコーラで害悪認定したくなった

19 22/10/27(木)13:46:13 No.986727751

紙ストロー怨嗟の声がすごいけどしばらくしたらやめたりするのかな セブンはやめてプラに戻したらしいけど

20 22/10/27(木)13:46:20 No.986727776

ストロー自体要らないでしょ… 機能的に必要な場合は専用のデザインがある

21 22/10/27(木)13:46:41 No.986727856

口つけて飲みやすいカップで販売してる店なら使わねーよって言うだけでもいいんだけど そうでもない店だと困るよね

22 22/10/27(木)13:48:22 No.986728215

口当たりは最悪だし飲んでたら飲み終わる前にふやけてくるし マジでゴミでしかないのがひどい

23 22/10/27(木)13:49:09 No.986728397

大嫌いでやめてほしいけど比較的効果ある方なのがムカつく

24 22/10/27(木)13:49:40 No.986728525

内側と飲み口だけでもコーティングしろ

25 22/10/27(木)13:50:00 No.986728609

紙コップみたいにビニール被膜で覆おう

26 22/10/27(木)13:50:10 No.986728640

>内側と飲み口だけでもコーティングしろ 突き刺してる側が一番ふやけるぞ 浸り続けてるわけだから

27 22/10/27(木)13:50:16 No.986728665

>大嫌いでやめてほしいけど比較的効果ある方なのがムカつく 何に効果あるの?

28 22/10/27(木)13:50:19 No.986728679

ストローそのものは口紅つけてると必要

29 22/10/27(木)13:50:35 No.986728733

>>大嫌いでやめてほしいけど比較的効果ある方なのがムカつく >何に効果あるの? やってる感

30 22/10/27(木)13:51:12 No.986728850

レジ袋有料化!紙ストロー!エアコンは28度! いいことしたな…

31 22/10/27(木)13:51:13 No.986728854

運転中とかもストローの方が絶対飲みやすいから必要

32 22/10/27(木)13:51:40 No.986728942

プラスチックの偉大さを痛感させてくれるゴミ

33 22/10/27(木)13:51:41 No.986728946

>大嫌いでやめてほしいけど比較的効果ある方なのがムカつく プラスチック消費量がこれで何‰くらい減ったの?

34 22/10/27(木)13:51:45 No.986728960

とろける

35 22/10/27(木)13:51:52 No.986728988

ストローが鼻に刺さったウミガメのインパクトが凄かった ただそれだけの話だ

36 22/10/27(木)13:52:35 No.986729151

>ストローが鼻に刺さったウミガメのインパクトが凄かった >ただそれだけの話だ 閃いた! 嫌いなものウミガメに突き刺して写真撮るってのはどう?

37 22/10/27(木)13:52:41 No.986729173

アイスの時期はスタバ行かなくていいなってなった

38 22/10/27(木)13:52:56 No.986729229

ストローよりレジ袋より先に規制すべきものはいくらでもあるだろうに とりあえずコンビニ弁当のかさ上げ容器とか

39 22/10/27(木)13:52:57 No.986729231

プラスチックの蓋なのいいよね死ねよ

40 22/10/27(木)13:53:20 No.986729309

ゴミを生み出すのだけは上手い プラストローと違ってちょっと濡れただけですぐゴミになるから管理終わってるし二度と仕入れないからな

41 22/10/27(木)13:53:20 No.986729311

こんなゴミが幅を利かせるようになってしまう社会の仕組みが何かおかしい

42 22/10/27(木)13:53:24 No.986729331

>プラスチック消費量がこれで何‰くらい減ったの? 誤差の範囲

43 22/10/27(木)13:53:56 No.986729458

誰が悪いかって鼻にストローなんぞ突き刺した海亀の馬鹿が悪い

44 22/10/27(木)13:53:58 No.986729466

ストロー要る!?

45 22/10/27(木)13:53:58 No.986729468

>プラスチックの蓋なのいいよね死ねよ わかりました!全部紙にします!早めに飲んでください!!

46 22/10/27(木)13:54:10 No.986729492

地球には優しいが人には優しくない

47 22/10/27(木)13:54:14 No.986729506

レジ袋は貰わない選択肢が普通になった事でだいぶスッキリした いつの間にか袋いっぱいの丸めた袋が出来上がってたから

48 22/10/27(木)13:54:26 No.986729552

せめてすごい技術でプラストローと遜色ない品がお出しされてたら紙だろうが木だろうが文句ないんだが

49 22/10/27(木)13:54:33 No.986729576

この燃えるゴミ介して飲むくらいなら直にコップに口付けて飲んだ方がマシなくらいのゴミ

50 22/10/27(木)13:54:44 No.986729620

>>プラスチックの蓋なのいいよね死ねよ >わかりました!全部紙にします!早めに飲んでください!! モナカカップは最新SDGsアイテムだったんだな……

51 22/10/27(木)13:54:52 No.986729648

カメさんの鼻に刺さっちゃうからね

52 22/10/27(木)13:55:00 No.986729676

>プラスチック消費量がこれで何‰くらい減ったの? パーミルなんて使わんだろ

53 22/10/27(木)13:55:28 No.986729783

カメの鼻に刺さるならマイクロプラスチックとは無関係なのでは

54 22/10/27(木)13:55:53 No.986729855

紙コップでコーティングした紙使ってるのになんでストローに使わないのか

55 22/10/27(木)13:55:55 No.986729862

紙ストローをポイ捨てして口付けて飲む

56 22/10/27(木)13:55:57 No.986729877

レジ袋もウミガメがクラゲと間違えて食べて腸閉塞で死ぬからやめろって話だったので ウミガメは人間より上位にいることは間違いない

57 22/10/27(木)13:56:00 No.986729885

>モナカカップは最新SDGsアイテムだったんだな…… やっぱすげぇぜ…信玄餅!

58 22/10/27(木)13:56:10 No.986729931

いくら貰ったんだよそのカメ

59 22/10/27(木)13:56:12 No.986729941

米で作ろうが紙で作ろうがプラスチックで作ろうが直飲みの方が環境に優しいのは当然

60 22/10/27(木)13:56:12 No.986729943

>こんなゴミが幅を利かせるようになってしまう社会の仕組みが何かおかしい これは廃れてない?

61 22/10/27(木)13:56:29 No.986730016

アスパラガスが亀の鼻に刺さってたら野菜規制入るのかな

62 22/10/27(木)13:56:33 No.986730030

うるせ~~知らね~~ エコ気取りは海辺でゴミ拾いしててくれ

63 22/10/27(木)13:56:36 No.986730041

マジで口当たりが悪い こないだマックで使って舌に貼り付いてきたのドン引きした

64 22/10/27(木)13:57:40 No.986730246

じゃあ俺ちょっとSDGsうるさい活動家をウミガメの鼻に突っ込んでくる

65 22/10/27(木)13:57:44 No.986730265

レジ袋にしろストローにしろ処理の方が問題なんじゃないか?

66 22/10/27(木)13:57:50 No.986730288

海洋ゴミは漁具が過半数しめるのに…

67 22/10/27(木)13:58:41 No.986730466

>>プラスチック消費量がこれで何‰くらい減ったの? >パーミルなんて使わんだろ 桁落ちしないように気を遣ってやったのに…

68 22/10/27(木)13:59:01 No.986730534

>海洋ゴミは漁具が過半数しめるのに… 会社のつきあいで海岸清掃に行ったけどとにかく千切れた網やロープが多かった 絡まってミイラになってる鳥とかいた

69 22/10/27(木)13:59:12 No.986730571

マイクロプラスチックなら合成繊維の洗濯クズがヤバいとも聞く

70 22/10/27(木)13:59:20 No.986730605

>地球には優しいが人には優しくない 別に地球にも大して優しくない

71 22/10/27(木)13:59:39 No.986730652

環境破壊の責任を子供たちに負わせないために 子供たちに紙ストロー使わせます

72 22/10/27(木)13:59:47 No.986730688

地球はなんも思ってないよ

73 22/10/27(木)13:59:53 No.986730709

紙の味がするのが一番の問題 無味無臭にしてくれるなら多少ふやけやすくても紙ストローでいいよ

74 22/10/27(木)14:00:00 No.986730732

代用とするには機能性がゴミすぎてプラストローに戻っていってるのは笑う 死んでしまえ紙ストロー

75 22/10/27(木)14:00:10 No.986730768

首にコルセットしてたときはストローが本当にありがたかった

76 22/10/27(木)14:00:11 No.986730776

マイクロプラスチックが浮かんでたら何がマズいんだかよくわからん

77 22/10/27(木)14:00:15 No.986730787

レジ袋有料化は特に効果はないけど思いついちゃったからやったって言っちゃったしな

78 22/10/27(木)14:00:35 No.986730863

たんぽぽの茎でいい

79 22/10/27(木)14:00:38 No.986730875

>マイクロプラスチックが浮かんでたら何がマズいんだかよくわからん それはわかれ

80 22/10/27(木)14:00:40 No.986730883

>誰が悪いかって鼻にストローなんぞ突き刺した海亀の馬鹿が悪い ぶっちゃけ撮影者がぶっ刺した虐待やらせ写真だと思っている

81 22/10/27(木)14:00:51 No.986730919

ドリンクを飲んでいたはずが紙を食っている

82 22/10/27(木)14:00:58 No.986730937

環境がどうなって生物がどうなろうが地球は気にしないよ

83 22/10/27(木)14:01:06 No.986730968

>>マイクロプラスチックが浮かんでたら何がマズいんだかよくわからん >それはわかれ わからん 何の害もない

84 22/10/27(木)14:01:19 No.986731010

ポイ捨てとかはプラが良くないのはわかる ゴミとして処理されるものにプラが良くないのはよくわかんない

85 22/10/27(木)14:01:32 No.986731046

こういうカスみたいなエコ活動のせいでむしろ反発感情生んでるのよくないと思う エコ活動はちゃんとしたものなら大事なのに

86 22/10/27(木)14:02:07 No.986731142

数年前は木を大切にって紙から他の素材にしてた癖にもう木は良いのかよ

87 22/10/27(木)14:02:08 No.986731148

クソデカい隕石堕ちて地形や環境変わって地表の生き物死んでも地球さんは別に…って態度だし

88 22/10/27(木)14:02:14 No.986731171

竹で作ったほうが良さそう

89 22/10/27(木)14:02:14 No.986731174

使い勝手はゴミだしそこはアレだけど プラストローのが絶対に紙ストローより美味しいって理屈は分からん

90 22/10/27(木)14:02:17 No.986731181

>マイクロプラスチックなら合成繊維の洗濯クズがヤバいとも聞く それですらひと昔前はリサイクルファッションで環境に優しいポリエステル服!って位置づけだったからなあ

91 22/10/27(木)14:02:20 No.986731191

>こういうカスみたいなエコ活動のせいでむしろ反発感情生んでるのよくないと思う エコだかエゴだかわからんのが多いからね

92 22/10/27(木)14:02:23 No.986731204

プラだって地球で生まれた物質ですよ

93 22/10/27(木)14:02:43 No.986731258

>こういうカスみたいなエコ活動のせいでむしろ反発感情生んでるのよくないと思う >エコ活動はちゃんとしたものなら大事なのに なんだこいつはIQ高すぎる…ホントに「」か!?

94 22/10/27(木)14:02:47 No.986731275

世の中にバカがいるのはまあしょうがないよ バカの言い分にみんなで合わせるハメになってんのは何かおかしいよ

95 22/10/27(木)14:02:47 No.986731276

>プラだって地球で生まれた物質ですよ 化学式で表せるから自然じゃないんだ!

96 22/10/27(木)14:02:56 No.986731310

世界が協力して人工島造って海水全部フィルターにかけろ

97 22/10/27(木)14:03:23 No.986731394

>竹で作ったほうが良さそう というか竹とか木じゃダメなのかね 手間?

98 22/10/27(木)14:03:37 No.986731434

俺が子供の頃は紙使うのは森林伐採するから良くないって言われてたのに

99 22/10/27(木)14:03:46 No.986731468

一時期は割り箸叩いてたのにな

100 22/10/27(木)14:03:46 No.986731474

ステンレス製のマイストロー持ってるわ 持ち歩いた事はない

101 <a href="mailto:プランクトン">22/10/27(木)14:03:51</a> [プランクトン] No.986731491

>世界が協力して人工島造って海水全部フィルターにかけろ ぐえー

102 22/10/27(木)14:03:56 No.986731509

パタゴニアとか意識高い雰囲気出したアウトドアメーカーどうすんだよ ナイロン素材禁止したらなにも売れねえじゃねえーか

103 22/10/27(木)14:04:07 No.986731560

>数年前は木を大切にって紙から他の素材にしてた癖にもう木は良いのかよ 一応割り箸とか紙は伐採が必要な木材の破片から作れるから無駄がないということはあるよ

104 22/10/27(木)14:04:34 No.986731657

>ステンレス製のマイストロー持ってるわ >持ち歩いた事はない 暗器になりそう

105 22/10/27(木)14:04:37 No.986731680

>>プラだって地球で生まれた物質ですよ >化学式で表せるから自然じゃないんだ! H2Oがあふれてしまう!

106 22/10/27(木)14:04:45 No.986731708

木だろ神も?

107 22/10/27(木)14:04:50 No.986731733

>>>マイクロプラスチックが浮かんでたら何がマズいんだかよくわからん >>それはわかれ >わからん >何の害もない https://waterstand.jp/waterlife/water_environment/waterlife00083.html

108 22/10/27(木)14:05:03 No.986731786

>一時期は割り箸叩いてたのにな ブームはくりかえすしまたプラ最高!森林破壊する割りばしはクソ!になるとおもうよ

109 22/10/27(木)14:05:06 No.986731801

昨日マクドナルド行ったら神ストローになってた 唇に当たった感じがなんかイヤだった

110 22/10/27(木)14:05:07 No.986731809

>H2Oがあふれてしまう! 多量に接種すると死ぬやつ!

111 22/10/27(木)14:05:08 No.986731811

最初から吸い飲みできる容器にしろ

112 22/10/27(木)14:05:20 No.986731851

>木だろ神も? 御神木と言うからな

113 22/10/27(木)14:05:24 No.986731872

環境ホルモン以上に主張するのは無理があるだろと思うマイクロプラスチック

114 22/10/27(木)14:05:28 No.986731887

>木だろ神も? 樹木信仰者初めて見た

115 22/10/27(木)14:05:33 No.986731907

やたら声のデカいやつに合わせないと年単位で粘着されて終わりが見えないから…

116 22/10/27(木)14:05:34 No.986731908

最近食器とか土鍋片付けてて思ったけど コイツラ一万年でも朽ちないおそろしいゴミなんじゃ…とおもってしまった

117 22/10/27(木)14:05:39 No.986731923

環境問題を語り合うのと同じ口でペットボトルから水を飲む人類に環境問題が解決できるわけないだろ

118 22/10/27(木)14:05:55 No.986731981

前からスタバはやってたのにマクドナルドがはじめてた途端大騒ぎで発狂云々みたいな話題見て なんかちょっとリアルで辛さを感じてしまった…

119 22/10/27(木)14:06:02 No.986732012

髪だの神だの

120 22/10/27(木)14:06:30 No.986732111

紙コップや紙皿は第一線で戦い続けてきているのに紙ストローはなんでこんななんだ…

121 22/10/27(木)14:06:31 No.986732116

紙ストローは環境問題に配慮してゴミを減らす設計の容器やシステムを変えるほどのことはしたくねぇ~けど何もやってないって突き上げくらいたくねぇ~の折衷案として便利なんだろうな

122 22/10/27(木)14:06:38 No.986732142

正直マックとかの飲食店での紙ストローは100歩…一万歩譲ってまぁアリとしよう 映画館に採用したやつマジで許さねぇ ストローほぐれてるじゃねぇか・・・

123 22/10/27(木)14:06:48 No.986732173

食えるストローあるらしいやん さっさと換えとけ

124 22/10/27(木)14:06:58 No.986732206

>https://waterstand.jp/waterlife/water_environment/waterlife00083.html こじつけがすぎる マイクロプラスチック自体の有害性が不明だし いうて人体に効果が出るほどの環境ホルモンを吸着するわけでも大量に摂取するわけでもなし

125 22/10/27(木)14:07:06 No.986732242

>環境問題を語り合うのと同じ口でペットボトルから水を飲む人類に環境問題が解決できるわけないだろ ペットボトルで売ってるかしらんというかそのレスに限定の話題じゃないけど成分分解性プラってのもあるよ 「」が詳しい3Dプリンタのメイン素材これだよ

126 22/10/27(木)14:07:08 No.986732252

マジで不味いからこれ出してる店味に拘りないんだなって思うようになった

127 22/10/27(木)14:07:21 No.986732306

>映画館に採用したやつマジで許さねぇ >ストローほぐれてるじゃねぇか・・・ 最低1時間は保たないといけないからな

128 22/10/27(木)14:07:37 No.986732369

>>数年前は木を大切にって紙から他の素材にしてた癖にもう木は良いのかよ >一応割り箸とか紙は伐採が必要な木材の破片から作れるから無駄がないということはあるよ 割り箸が間伐材を用いていたのは昔の話で今はほとんど中国製で間伐材は用いられてないらしいよ しかも違法伐採が多いとかいう話もあるよ もし事実ならやっぱりマイ箸の方がエコだし安全かもしれないよ

129 22/10/27(木)14:07:53 No.986732432

>紙コップや紙皿は第一線で戦い続けてきているのに紙ストローはなんでこんななんだ… プラスチックコーティングさぼってるから…

130 22/10/27(木)14:07:56 No.986732446

>紙コップや紙皿は第一線で戦い続けてきているのに紙ストローはなんでこんななんだ… 紙コップ紙皿のつるつるして口当たりいいのはポリエチレンを使ってる 一方紙ストローは原紙をワックスでコーティングしただけ そういう意味でマジで未完成品だと思う

131 22/10/27(木)14:08:06 No.986732481

>最近食器とか土鍋片付けてて思ったけど >コイツラ一万年でも朽ちないおそろしいゴミなんじゃ…とおもってしまった 土を高温で加熱するとずっと残るからな

132 22/10/27(木)14:08:10 No.986732497

分厚さ太さ由来の口あたりの話と紙の味の話と違いわからない人居て 本当に味覚とかあるのかおめえってなる

133 22/10/27(木)14:08:21 No.986732531

これ作る方も辛いのよね 水通さないようにロジンモリモリにしなきゃ何ないのに安く買い叩かれるから値段に合わせたらそりゃ性能出ない

134 22/10/27(木)14:08:53 No.986732650

ガラスのラムネ容器に入れようぜ

135 22/10/27(木)14:09:39 No.986732817

俺は映画見るときは 100均で買ったアルミストロー使ってゴキゲンだぜ

136 22/10/27(木)14:10:12 No.986732931

>土を高温で加熱するとずっと残るからな 陶器に比べたらプラスチックはよっぽどエコな素材なんじゃないか?

137 22/10/27(木)14:10:19 No.986732966

熱いものは元々そのまま飲んでるんだしストロー無くてもいいよな…

138 22/10/27(木)14:10:28 No.986732991

言われてみると紙皿紙コップの完成度の高さ凄いな

139 22/10/27(木)14:10:47 No.986733070

地球が「紙ストローがいい」って明言するなら許すけど SDGs擁護派は地球の意見ちゃんと聞いてないだろ 言質取れよちゃんと 社会人失格だぞ

140 22/10/27(木)14:10:57 No.986733106

>もし事実ならやっぱりマイ箸の方がエコだし安全かもしれないよ 竹箸にしよう

141 22/10/27(木)14:10:59 No.986733114

>こじつけがすぎる >マイクロプラスチック自体の有害性が不明だし >いうて人体に効果が出るほどの環境ホルモンを吸着するわけでも大量に摂取するわけでもなし 無害である証明もないのに「何の害もない」って断言するのはこじつけよりひどくない?

142 22/10/27(木)14:11:15 No.986733185

>言われてみると紙皿紙コップの完成度の高さ凄いな 使ってきた年期が違う

143 22/10/27(木)14:11:23 No.986733232

ポイ捨てされてもいい素材なら水で溶けないのは困るから 詰んでない?

144 22/10/27(木)14:11:34 No.986733271

自然界にプラスチックが増えた結果プラを分解できる菌が増え出したらしいしもうよくない…?

145 22/10/27(木)14:11:38 No.986733280

なんで本気で便利な紙製ストロー開発しないでこれ出してるんだ 環境問題に本気で取り組めよ!

146 22/10/27(木)14:11:39 No.986733290

割りと味にも悪影響なやつ

147 22/10/27(木)14:12:13 No.986733412

>無害である証明もないのに「何の害もない」って断言するのはこじつけよりひどくない? じゃあ水も飲むな食料も食うな汚染されてるぞマイクロプラスチック以前の問題として

148 22/10/27(木)14:12:24 No.986733448

>口付けて飲めばよくね? ほんとストロー普及しすぎだよな…

149 22/10/27(木)14:12:45 No.986733527

>自然界にプラスチックが増えた結果プラを分解できる菌が増え出したらしいしもうよくない…? 流石にゴミ全部処理できることはないだろうから…

150 22/10/27(木)14:12:56 No.986733572

これ作ってる所がずぶずぶなのは分かるとしてもっとまともなもの作れなかったのか…

151 22/10/27(木)14:13:08 No.986733624

でもウミガメは泣いています

152 22/10/27(木)14:13:16 No.986733661

>じゃあ水も飲むな食料も食うな汚染されてるぞマイクロプラスチック以前の問題として 話を逸らしたのは無害とは言い切れなかったってことでいいのね?

153 22/10/27(木)14:13:16 No.986733665

流れがよくわからんが極端な「」がいる事は分かった

154 22/10/27(木)14:13:24 No.986733696

>ポイ捨てされてもいい素材なら水で溶けないのは困るから >詰んでない? いやだから成分分解性プラスチックってのが大昔からあってそんなの使ってる店行かない貧乏な人でも身近な物農家のマルチとかもそうだよ 藁人形作って叩いてシコって気持ちよくなりたい人は理解したらバグるんだろうが

155 22/10/27(木)14:13:35 No.986733749

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

156 22/10/27(木)14:13:40 No.986733766

なんなら人間の尿が割と凶悪な環境ホルモンっていう

157 22/10/27(木)14:13:48 No.986733797

>でもウミガメは泣いています (産卵してるんだな…)

158 22/10/27(木)14:13:53 No.986733814

日本人がこんな徒労を何十年したところで ロシアがぶっ壊したノルドストリーム2のガス流出が引き起こす環境破壊のせいでそんな努力が一瞬で無駄になるの虚しくない?

159 22/10/27(木)14:14:03 No.986733857

これ使うくらいなら蓋開けてそのまま飲むよ…

160 22/10/27(木)14:14:18 No.986733919

>流れがよくわからんが極端な「」がいる事は分かった 口が悪い子の意見は聞かない これで概ね解決よ 分かったかクソボケが

161 22/10/27(木)14:14:34 No.986733994

>話を逸らしたのは無害とは言い切れなかったってことでいいのね? 無害ってのは量と程度の問題であってマイクロプラスチックは他の要素と比べても微量すぎて問題にならん

162 22/10/27(木)14:14:36 No.986734002

最近はベランダに置いてた袋が朽ちてて エコ素材すげえなあってなる

163 22/10/27(木)14:14:52 No.986734071

>自然界にプラスチックが増えた結果プラを分解できる菌が増え出したらしいしもうよくない…? よくない 飢餓状態じゃないと食わないし あいつらが進化すると靴底や車の部品に塩ビやプラスチックが使えなくなる時代が来るぞ

164 22/10/27(木)14:15:13 No.986734150

わかりました樹脂を塗布しよう!

165 22/10/27(木)14:15:13 No.986734152

>これ作ってる所がずぶずぶなのは分かるとしてもっとまともなもの作れなかったのか… まともなのつくるとプラのよりコストかなり上がるんじゃね

166 22/10/27(木)14:15:14 No.986734155

後進国の川にゴミ投げ捨てるのやめさせたら?

167 22/10/27(木)14:15:15 No.986734158

>あいつらが進化すると靴底や車の部品に塩ビやプラスチックが使えなくなる時代が来るぞ 別にいいよそれで もう人類は滅んでもいい

168 22/10/27(木)14:15:22 No.986734192

陶器って石ころと違ってなんか悪さするんか?

169 22/10/27(木)14:15:41 No.986734260

>まともなのつくるとプラのよりコストかなり上がるんじゃね コストはかけたくないのにエコなことはしたいとはワガママだな~

170 22/10/27(木)14:15:45 No.986734272

まずカップがプラなのにどこに妥協したんだよスタバは

171 22/10/27(木)14:15:49 No.986734294

意識の改善は無理なので元から無くすかかがくで頑張ってどうにかするしかない

172 22/10/27(木)14:15:49 No.986734295

>https://waterstand.jp/waterlife/water_environment/waterlife00083.html 浄水器屋さんのポジショントークがどうかしたのか 恐れがある~と言われている(誰によって?) 世界中のどこでも統計的に有意な健康被害なんか確認されてないよね

173 22/10/27(木)14:15:59 No.986734326

5-10年前には割り箸はエコじゃない廃止 って大騒ぎしてからのコレですよ…変わんねー巻き込まれる工場が可哀想だわ

174 22/10/27(木)14:16:22 No.986734421

>プラって陶器と違ってなんか悪さするんか?

175 22/10/27(木)14:16:39 No.986734498

ゴミ箱に捨てられる分には海洋プラスチックになりようがないからな…

176 22/10/27(木)14:16:43 No.986734515

ストローかえるよりポイ捨て取り締まればエコじゃないか?

177 22/10/27(木)14:16:47 No.986734529

この世に摂取量と無関係に無害なものなんてねえーよ

178 22/10/27(木)14:16:59 No.986734563

>別にいいよそれで >もう人類は滅んでもいい 確かに紙ストロー普及するくらいなら滅んでも良いわ

179 22/10/27(木)14:17:01 No.986734573

ストローと袋の問題はエコよりも海に行って亀や魚が死ぬ問題だから

180 22/10/27(木)14:17:11 No.986734606

>まずカップがプラなのにどこに妥協したんだよスタバは プラカップじゃないとインスタ映えしねーだろボケ

181 22/10/27(木)14:17:18 No.986734634

もう葦や藁の茎でストローを作って紙ストローよりも自然に優しい天然素材100%ストローって売り出せよ

182 22/10/27(木)14:17:19 No.986734642

SDGsはとにかく金が掛かることは無視していくから…

183 22/10/27(木)14:17:35 No.986734707

>もう葦や藁の茎でストローを作って紙ストローよりも自然に優しい天然素材100%ストローって売り出せよ もう ある

184 22/10/27(木)14:17:37 No.986734718

>この世に摂取量と無関係に無害なものなんてねえーよ どんな物質でも身体の中に1トン詰め込めば死ぬからな…

185 22/10/27(木)14:18:04 No.986734812

ちゃんと処理場に行かない捨て方する奴の問題であってストローの問題じゃねえんだ

186 22/10/27(木)14:18:05 No.986734817

>もう >ある あるんだ…

187 22/10/27(木)14:18:13 No.986734855

本気で環境問題に力入れたいならコストかかることは避けられないと思うが

188 22/10/27(木)14:18:21 No.986734895

>SDGsはとにかく金が掛かることは無視していくから… 持続可能な脳開発がSDGsなんだから金がかかったら論外だろ

189 22/10/27(木)14:18:27 No.986734912

滅びるならスタバのカップでゴミ箱に蓋をする方の人類から先がいいな

190 22/10/27(木)14:18:27 No.986734914

これどこでもらえるの?

191 22/10/27(木)14:18:52 No.986735024

>ちゃんと処理場に行かない捨て方する奴の問題であってストローの問題じゃねえんだ 言っても聞かない馬鹿ばかりだからそのものを無くすしかないって段階だろ

192 22/10/27(木)14:19:05 No.986735067

>無害ってのは量と程度の問題であってマイクロプラスチックは他の要素と比べても微量すぎて問題にならん https://www.bbc.com/japanese/49430843.amp 健康リスクなしって言ってるWHOでもまだデータ不足で今後の研究で修正が必要とか付け加えるくらいだけど 問題にならないとか言い切れる「」は何かの専門家なの?

193 22/10/27(木)14:20:06 No.986735306

>ちゃんと処理場に行かない捨て方する奴の問題であってストローの問題じゃねえんだ それは「この機械はきちんと操作すれば事故は起きないのに何でこんな無駄なセーフティーを?」って言うようなものだ

194 22/10/27(木)14:20:23 No.986735371

飲んでる途中でふやけて使えなくなるのすごい 何なら使われなくなってきてるのに今プラや木に変更してるところ動き遅すぎよ マックはさっさとプラに戻さないとやばいと思うシェーキがまともに飲み切れないぞ紙ストロー

195 22/10/27(木)14:20:28 No.986735391

プラコップにこいつ刺して出してきた店は馬鹿なのかお前って言いそうになった 現場の店員さんはしょうがねえよな上から言われてるだけだもん

196 22/10/27(木)14:20:36 No.986735418

>健康リスクなしって言ってるWHOでもまだデータ不足で今後の研究で修正が必要とか付け加えるくらいだけど >問題にならないとか言い切れる「」は何かの専門家なの? 現時点で問題なしって結論してるんだから問題になったら起こして

197 22/10/27(木)14:21:10 No.986735551

増えたら勝手に分解する微生物が出てくるの分かったしもう気にしなくていいよ 人間が思ってるより残留しないよ

198 22/10/27(木)14:21:42 No.986735679

>コストはかけたくないのにエコなことはしたいとはワガママだな~ SDなんたらしてるポーズはちゃんととらないとハブられるからな

199 22/10/27(木)14:22:16 No.986735822

>現時点で問題なしって結論してるんだから問題になったら起こして いやその前に無害って言い切ってる識者紹介してくれたらいいよ 今ざっとググったら武田邦彦みたいな逆張り学者しか出てこないけど

200 22/10/27(木)14:22:40 No.986735923

まあ一回やってみてダメだわこれで戻すならそういうのも必要なんだろとは思うが…

201 22/10/27(木)14:22:46 No.986735944

ストローが紙になったのは鼻に刺さって死にそうになった亀のせいであってカップはプラじゃねぇかってのは関係ない

202 22/10/27(木)14:23:08 No.986736032

紙ストローは人にやさしくはない

203 22/10/27(木)14:23:15 No.986736063

>マイクロプラスチックが浮かんでたら何がマズいんだかよくわからん マイクロプラスチックに水銀とか有害な化学物質がつく 魚が吸収しちゃう 生物濃縮をへてマグロが有害化!

204 22/10/27(木)14:23:27 No.986736100

ストローとカップの蓋分ける作業がめんどくさそう

205 22/10/27(木)14:23:36 No.986736134

>いやその前に無害って言い切ってる識者紹介してくれたらいいよ >今ざっとググったら武田邦彦みたいな逆張り学者しか出てこないけど 出てきてるじゃん!

206 22/10/27(木)14:23:49 No.986736196

紙ストローをウミガメの鼻に突っ込んで吸おう

207 22/10/27(木)14:23:51 No.986736200

スレッドを立てた人によって削除されました >これ作ってる所がずぶずぶなのは分かるとしてもっとまともなもの作れなかったのか… 筒状になって水分吸い上げられれば十分だからな…ほんとストローって健常者が使う必要なくね?

208 22/10/27(木)14:24:10 No.986736283

藁を使えばいいと思う 最初から穴空いてるから加工の手間もない 英語でストローっていうんだけど

209 22/10/27(木)14:24:59 No.986736454

>出てきてるじゃん! 根拠の無い逆張り野郎が根拠の無い逆張り野郎仲間にしても意味ないだろ

210 22/10/27(木)14:25:19 No.986736536

>レジ袋もウミガメがクラゲと間違えて食べて腸閉塞で死ぬからやめろって話だったので まあこれも論文というかデータが無いんだけどね

211 22/10/27(木)14:25:21 No.986736544

紙がだんだんふやけてくるからマックとかスタバで長居してると帰ろうかな…って雰囲気にさせてくれる

212 22/10/27(木)14:25:58 No.986736684

ウミガメの骨で作ったストローならエコ

213 22/10/27(木)14:26:12 No.986736745

>ストローが紙になったのは鼻に刺さって死にそうになった亀のせいであってカップはプラじゃねぇかってのは関係ない ぶっちゃけ動物が人工物とトラブル起こして怪我したり死ぬことなんて世界中ありふれててあらゆる人工物が動物を殺す可能性あるのに エモーショナルな写真があれば紙製にする働きがうまれてなかったら認知してないなんて適当すぎるな 糸が絡まってる鳥とか見て糸を使わないようにしようとかならないのに

214 22/10/27(木)14:26:16 No.986736754

スレッドを立てた人によって削除されました >>これ作ってる所がずぶずぶなのは分かるとしてもっとまともなもの作れなかったのか… >筒状になって水分吸い上げられれば十分だからな…ほんとストローって健常者が使う必要なくね? ストロー必要なのは女性ぐらいだと思う それも化粧が崩れるの防ぐためだから 持続可能な開発のために諦めてもらおう

215 22/10/27(木)14:26:17 No.986736756

>あいつらが進化すると靴底や車の部品に塩ビやプラスチックが使えなくなる時代が来るぞ つまりプラ食が有利な環境を作ってそだてればいいんだろ

216 22/10/27(木)14:26:32 No.986736817

マックシェイクも紙ストローなの?

217 22/10/27(木)14:26:36 No.986736832

>まあこれも論文というかデータが無いんだけどね 実際に写真撮って広まったから騒ぐやつが出たんだがな こういうのは全員そうだってデータよりも1枚のショッキングな写真だけで広まるものだよ

218 22/10/27(木)14:27:04 No.986736929

>いやその前に無害って言い切ってる識者紹介してくれたらいいよ 前出のWHOが問題ないと結論しているのにそれ以上何を?

219 22/10/27(木)14:27:14 No.986736971

>あいつらが進化すると靴底や車の部品に塩ビやプラスチックが使えなくなる時代が来るぞ つまり噴霧したら服だけをとかすえっちなのが作れるって事だろ?

220 22/10/27(木)14:27:33 No.986737042

こんなんやるより製品をもっと分別しやすくしろよと思う

221 22/10/27(木)14:27:35 No.986737047

大企業はちゃんとこういうのやらないと 会社の財布のヒモを握ってる人たちに何を言われるか分からないから…

222 22/10/27(木)14:27:54 No.986737130

海は広いし大きいから全世界で同じレベルでポイ捨てを厳しく取り締まらなきゃ意味ないからポツポツくらいにしか矯正できないなら意味ないよ多分

223 22/10/27(木)14:28:09 No.986737197

>前出のWHOが問題ないと結論しているのにそれ以上何を? ぼくがぐーぐるで調べて納得いく人が書いた記事しかしんじない!

224 22/10/27(木)14:28:19 No.986737238

理屈じゃなくて感情論だから マジで

225 22/10/27(木)14:28:22 No.986737250

今日ラジオで紹介されていたけど 漆のストロー良いよ https://www.urushinoippo.com/blog/2021/8/5/suw

226 22/10/27(木)14:29:11 No.986737460

>>まあこれも論文というかデータが無いんだけどね >実際に写真撮って広まったから騒ぐやつが出たんだがな >こういうのは全員そうだってデータよりも1枚のショッキングな写真だけで広まるものだよ 博物館でも鯨とか亀とかの胃袋から出てきたプラみたいなの置いてることあるよな

227 22/10/27(木)14:29:21 No.986737491

>前出のWHOが問題ないと結論しているのにそれ以上何を? そのレスに既に書いてるけどまだデータ不足で今後の研究で修正が必要って文章を添えてるよね >何の害もない って言い切ってるのとは違うよね

228 22/10/27(木)14:30:30 No.986737758

つまりマックとスタバを潰すために悪の機関が作り出したのがこの紙ストローなんだろ?

229 22/10/27(木)14:30:35 No.986737782

>そのレスに既に書いてるけどまだデータ不足で今後の研究で修正が必要って文章を添えてるよね それはつまり問題が見つかったら起こしてね(WHO)ってこと

230 22/10/27(木)14:31:31 No.986737978

いきなり社会実験するなや!

231 22/10/27(木)14:31:45 No.986738034

紙ストローとかいう今までほぼ存在が知られなかったものを量産するのにどれくらいエネルギーロスしたのか知りたい

232 22/10/27(木)14:32:42 No.986738228

お前みたいなのが揚げ足とってくるから今後もデータ収集するよって言ってるのであってそういうのはだいたいデータ取るまでもないんだよ

233 22/10/27(木)14:32:42 No.986738229

紙ストローでクジラ滅多刺しにしたら規制されねぇかな…

234 22/10/27(木)14:32:56 No.986738296

>今日ラジオで紹介されていたけど >漆のストロー良いよ >https://www.urushinoippo.com/blog/2021/8/5/suw なんでストローが使い捨てなのかというと中の洗浄が難しくて汚れやすいからだと思うのだが…

235 22/10/27(木)14:33:10 No.986738345

マックで使われたときはマジかよと思った しかもなんかドンドンとしなびていってるし

236 22/10/27(木)14:33:25 No.986738404

マックの場合プラスチックを無くすための紙ストローを プラスチックの蓋に突き刺してるときすごい困惑する…

237 22/10/27(木)14:33:52 No.986738504

唇の感触がここまで味に影響を与えるとはなぁ

238 22/10/27(木)14:33:55 No.986738515

マイクロプラスチックを本気で気し始めると多分ストローだのプラカップだのの前に衣類がなあ

239 22/10/27(木)14:34:07 No.986738564

>それはつまり問題が見つかったら起こしてね(WHO)ってこと 別にWHOはそんな放置してるみたいなポーズではないだろ 一切無害だってことで安心したい人以外はまだ研究の最中じゃないのかな

240 22/10/27(木)14:34:11 No.986738576

書き込みをした人によって削除されました

241 22/10/27(木)14:34:22 No.986738627

>言っても聞かない馬鹿ばかりだからそのものを無くすしかないって段階だろ そんな段階は無いしそれが通用するならそいつらを殺せばいい

242 22/10/27(木)14:34:29 No.986738654

>マックで使われたときはマジかよと思った >しかもなんかドンドンとしなびていってるし マックシェイク飲んでたら負圧でシナシナストローがペチャンコになってヘイトがすごい…!

243 22/10/27(木)14:34:34 No.986738672

>マックシェイクも紙ストローなの? 紙で出されたぞ 直径小さなすぎてマトモに量を吸えない 少し溶かして飲むにもストロー差してるとがふやけて使用不可能になる 初めて蓋開けて直接のんだわ

244 22/10/27(木)14:35:09 No.986738825

どうせすぐ無くなると思ってるけど識者の意見が聞きたい

245 22/10/27(木)14:35:21 No.986738872

>マックの場合プラスチックを無くすための紙ストローを >プラスチックの蓋に突き刺してるときすごい困惑する… 蓋は強度でわかるよ アイスコーヒーのカップが透明で紙ストローは常軌を逸した発想

246 22/10/27(木)14:35:29 No.986738903

>そんな段階は無いしそれが通用するならそいつらを殺せばいい じゃあポイ捨てしてる奴を全員殺して回ってくれよ!

247 22/10/27(木)14:35:40 No.986738954

無害を証明するより有害性を証明する方が確実で早いんだよな 悪魔の証明ってやつ

248 22/10/27(木)14:36:00 No.986739039

つまり紙ストローなら海に捨ててもいいって事だろ!

249 22/10/27(木)14:36:02 No.986739048

口当たりとか途中でふやけないのかとか素人が一瞬で思いつく懸念にこれといった対策がされてないのが衝撃的だった

250 22/10/27(木)14:36:13 No.986739095

マイバッグもあるしマイストローの時代がくるーっ!

251 22/10/27(木)14:36:16 No.986739107

個人のポイ捨てもだけど業者の不法投棄も未だに無くならんしやはり人間は愚か…

252 22/10/27(木)14:36:26 No.986739143

>マックシェイク飲んでたら負圧でシナシナストローがペチャンコになってヘイトがすごい…! 適材適所ではない…

253 22/10/27(木)14:36:27 No.986739144

ストローの口触りの触感って大事なのだなと再確認できた

254 22/10/27(木)14:36:36 No.986739177

>つまり紙ストローなら海に捨ててもいいって事だろ! そう

255 22/10/27(木)14:36:52 No.986739239

使いまわしが利くような強度のストローって凶器じゃねって思ってしまう

256 22/10/27(木)14:37:01 No.986739271

遅れて発展した国だとゴミ回収の整備が整う前に分解されないプラ製品が大量になだれこんで 意識の啓蒙もないからその辺にプラゴミが大量に散らかってるって感じなんだよな だから海洋汚染とかはそういう国の意識を高めるのが重要で 回収できる国はより厳密に回収すれば良いって話だと思うんよ

257 22/10/27(木)14:37:39 No.986739411

スレッドを立てた人によって削除されました パヨクが好んでそう

258 22/10/27(木)14:37:52 No.986739459

>使いまわしが利くような強度のストローって凶器じゃねって思ってしまう 動脈血ぶしゃー!

259 22/10/27(木)14:37:57 No.986739474

>じゃあポイ捨てしてる奴を全員殺して回ってくれよ! それができないからプラ消すって害しか残らないの分かってて言ってるんか

260 22/10/27(木)14:38:01 No.986739490

全国チェーンがやったら被害でかすぎるから駄目だって! 意識高い個人店だけでやれよ

261 22/10/27(木)14:38:14 No.986739542

こんなスレにも湧くのか…

262 22/10/27(木)14:38:23 No.986739580

口触りが不快だからもう紙ストロー使わず直で飲む

263 22/10/27(木)14:38:26 No.986739595

>口当たりとか途中でふやけないのかとか素人が一瞬で思いつく懸念にこれといった対策がされてないのが衝撃的だった これならどうせみんな実用不可だと思って諦めてくれるだろ…と思ってお出しした可能性もある

264 22/10/27(木)14:38:37 No.986739648

>それができないからプラ消すって害しか残らないの分かってて言ってるんか お前こそ自分の言ってること分かってんのか…

265 22/10/27(木)14:39:06 No.986739766

プラスチックをアタッチメントとしてつけて… せめて飲む箇所くらいはまともに

266 22/10/27(木)14:39:09 No.986739778

企業の姿勢なんざ売上の前には無力だからな…

267 22/10/27(木)14:40:02 No.986740001

>プラスチックをアタッチメントとしてつけて… >せめて飲む箇所くらいはまともに 紙ストローの規格統一してくれればマイピース運動とかで一儲けできそう 

268 22/10/27(木)14:40:40 No.986740141

全部トッポにすればいい

269 22/10/27(木)14:40:41 No.986740143

でもストローってほんの少しでも隙間空いてるといきなり効率悪くなるんだよな…

270 22/10/27(木)14:40:48 No.986740173

ストローを消す努力したほうがいい 生産者が困る?ウミガメが泣いとるやろがい

271 22/10/27(木)14:40:57 No.986740219

紙コップや紙皿はコーティングされてない面舐めてもそこまで紙の味しないというのに紙ストロー君は

272 22/10/27(木)14:41:11 No.986740288

何が腹立つってシェイクは紙と相性悪いのか普通にプラストローのままなんだよ 半端なことやってんじゃねえよえーっ

273 22/10/27(木)14:41:48 No.986740436

>生産者が困る?ウミガメが泣いとるやろがい (よく卵産む亀さんだな…)

274 22/10/27(木)14:42:00 No.986740479

クアアイナが飲み口部分に穴開けられて直接口付けて飲めるタイプのカップだったけどそれにしてくれ

275 22/10/27(木)14:42:34 No.986740635

セクシーなストローだな

276 22/10/27(木)14:42:57 No.986740721

プラフィルムをクラゲと間違えて食べるのは深刻だけど鼻にはそうそう刺さらんだろ

277 22/10/27(木)14:43:20 No.986740801

紙ストローならポイ捨てしても自然に還るからな…

278 22/10/27(木)14:43:25 No.986740823

元々コーヒーの蓋あるんだから全部あれにしてくれ

279 22/10/27(木)14:43:37 No.986740858

プラスチックが美味しいのがいけないってことか

280 22/10/27(木)14:44:06 No.986740965

蓋を紙にしてストロープラにしろはそうだね

281 22/10/27(木)14:44:08 No.986740976

>何が腹立つってシェイクは紙と相性悪いのか普通にプラストローのままなんだよ >半端なことやってんじゃねえよえーっ 俺の近所だと容赦なく紙ストローだったぞ 在庫はけたら紙ストローになると思う

282 22/10/27(木)14:44:44 No.986741092

みんなも嫌いなものをウミガメに挿してインスタ映えさせよう

283 22/10/27(木)14:45:24 No.986741233

くたばれ進次郎

284 22/10/27(木)14:45:30 No.986741263

ホットは無理でもコールドドリンクならポリ乳酸でよくない?

285 22/10/27(木)14:46:38 No.986741530

>みんなも嫌いなものをウミガメに挿してインスタ映えさせよう 転売屋鼻にさすか…

286 22/10/27(木)14:46:43 No.986741547

せめて生分解性プラにしてくれとは思う 何で紙なんだよ

287 22/10/27(木)14:46:47 No.986741557

それでだれが儲けたんです?

288 22/10/27(木)14:46:54 No.986741589

>みんなも嫌いなものをウミガメに挿してインスタ映えさせよう >紙ストローでクジラ滅多刺しにしたら規制されねぇかな…

289 22/10/27(木)14:47:10 No.986741657

ストローを使わずコップから直接飲むのを推奨すればいいのではないですか

290 22/10/27(木)14:47:26 No.986741721

>それでだれが儲けたんです? 亀

291 22/10/27(木)14:47:55 No.986741844

>ストローを使わずコップから直接飲むのを推奨すればいいのではないですか マックシェイクどうすんだよ

292 22/10/27(木)14:48:09 No.986741905

>>それでだれが儲けたんです? >亀 とばっちりで鼻にストローねじ込まれただけの被害者じゃねーか

293 22/10/27(木)14:48:10 No.986741913

やらないよりはやったほうがいいでしょう? みたいな自己満足のために生活が不便になるの本当に頭悪いよね

294 22/10/27(木)14:48:24 No.986741973

ストローも課金制にすりゃ良かったのに レジ袋よりよっぽど使うやつ減ると思うけど

295 22/10/27(木)14:48:43 No.986742044

>大嫌いでやめてほしいけど比較的効果ある方なのがムカつく クロ現でこいつが一番無駄だって言って欲しかった 効果があってしまった

296 22/10/27(木)14:49:10 No.986742158

紙食ってるみたいで不快な味しかしない

297 22/10/27(木)14:49:15 No.986742181

でもね 魚さんたちはプラスチックを食べて泣いてるんですよ

298 22/10/27(木)14:49:18 No.986742194

ついてくるストロー使わないからそのまま捨ててるわ もったいない

299 22/10/27(木)14:49:21 No.986742202

>やらないよりはやったほうがいいでしょう? >みたいな自己満足のために生活が不便になるの本当に頭悪いよね 言い出した人達はスタバやマックみたいな安い店で飲み物買わないから困らないし…

300 22/10/27(木)14:49:47 No.986742309

>でもね >魚さんたちはプラスチックを食べて泣いてるんですよ 俺も紙ストロー噛みちぎって泣いてるからおあいこだ

301 22/10/27(木)14:50:05 No.986742384

問題なのは海に棄てることであって材質じゃないだろうがよえーっ

302 22/10/27(木)14:50:23 No.986742459

>>魚さんたちはプラスチックを食べて泣いてるんですよ >俺も紙ストロー噛みちぎって泣いてるからおあいこだ じゃあいっか

303 22/10/27(木)14:50:50 No.986742567

もう語源通り葦の茎使おうぜ!

304 22/10/27(木)14:51:49 No.986742810

>マックシェイクどうすんだよ 直接飲む

305 22/10/27(木)14:52:11 No.986742892

今マイストローでビジネス始めたら儲かるよ

306 22/10/27(木)14:53:48 No.986743292

バイオマスストローでいいや

307 22/10/27(木)14:54:35 No.986743471

マイクロプラスチックって原因プラストローじゃねえよな フリースとかじゃねえの

308 22/10/27(木)14:55:09 No.986743623

こいつが湿気ないようプラで包むのがまた

309 22/10/27(木)14:56:33 No.986743968

軟弱者なんだよこのストロー

310 22/10/27(木)14:56:54 No.986744061

ストローはダメでも直接飲めばいいからまだいい 紙フォークお前の存在は許さん

311 22/10/27(木)14:57:06 No.986744122

マイストローって使用後とか洗った後でも中にちょっと残りそうだし衛生的に嫌だ

312 22/10/27(木)14:57:28 No.986744217

>クロ現でこいつが一番無駄だって言って欲しかった >効果があってしまった と言ってもプラストロー比で環境負荷1/2程度じゃなぁ

313 22/10/27(木)14:57:39 No.986744275

せめて高圧プレスかけたカッチカチの紙にしない?

314 22/10/27(木)14:57:40 No.986744282

紙フォークなんでものがあるのか…

315 22/10/27(木)14:57:48 No.986744319

今のうちにプラストロー買い貯めて持ち歩くか

316 22/10/27(木)14:58:27 No.986744466

>もう語源通り葦の茎使おうぜ! 品種改良で滑らかでしっかりした茎の葦を作ろうぜ!

317 22/10/27(木)14:59:11 No.986744648

>>もう語源通り葦の茎使おうぜ! >品種改良で滑らかでしっかりした茎の葦を作ろうぜ! 竹にしよう

318 22/10/27(木)15:00:48 No.986745033

>紙フォークなんでものがあるのか… ちゃんと十分な加工してれば紙でも問題ない耐久はあるよ マックの紙ストローが安物すぎる

319 22/10/27(木)15:01:34 No.986745196

十分な加工してストローにしなよ エコに金かけたくない?甘えんな!

320 22/10/27(木)15:02:08 No.986745316

>十分な加工してストローにしなよ >エコに金かけたくない?甘えんな! ストロー別売りにしたら大騒ぎするんだろ?

321 22/10/27(木)15:02:21 No.986745357

>竹にしよう ささくれこわい

322 22/10/27(木)15:04:11 No.986745821

ドリンクひとつでストローしなびるほど長居するなよ 貰った瞬間飲み干せ

323 22/10/27(木)15:04:56 No.986746008

マックがこれになってるって言うからセット避けたら普通にまだプラストローの店だった

324 22/10/27(木)15:05:13 No.986746074

海で生分解するのが売りだから水に溶けやすいのはわかるんだけどなんか存在が矛盾してんなこの商品

325 22/10/27(木)15:06:48 No.986746471

>マイストローって使用後とか洗った後でも中にちょっと残りそうだし衛生的に嫌だ 形状記憶とかで洗うときだけ板状にできるストローとか出ないかな 使うときは簡単に筒状に

326 22/10/27(木)15:07:03 No.986746529

湿気無い為にプラの外袋に入れてるってので耐えられなかった 本末転倒じゃねえか

327 22/10/27(木)15:08:09 No.986746812

>形状記憶とかで洗うときだけ板状にできるストローとか出ないかな >使うときは簡単に筒状に 普段は板状だけど丸めてストロー状にする商品なかったっけ? まぁ個人的にはストローいらんし…

328 22/10/27(木)15:08:59 No.986747006

唇尖らせて啜ればよくないか?

329 22/10/27(木)15:09:38 No.986747159

ポイ捨てで海洋生物がどうこうなら店内で食う分は店が回収分別するから別にプラでも良いじゃん

330 22/10/27(木)15:12:33 No.986747877

ストローいる?俺マックのドリンクは紙コップに直接口つけて飲むわ

331 22/10/27(木)15:12:49 No.986747940

これを採用してる会社は風通しが悪いワンマン社長企業ってわかるリトマス試験紙

332 22/10/27(木)15:12:50 No.986747944

>人にも地球にも優しくねえだろとは思ってる 何かと甘えがちな現代社会への警鐘として人にも地球にも厳しくしてこうと言う試みなんだよ

333 22/10/27(木)15:13:37 No.986748134

>ストローいる?俺マックのドリンクは紙コップに直接口つけて飲むわ 汚えな…

334 22/10/27(木)15:13:51 No.986748192

マイクロぷらっちっくはほとんど人工芝とかだなってなって 無くせねえなってなって生贄が必要になったんだよ

335 22/10/27(木)15:16:08 No.986748728

SDGsがなんの持続もできないクソだから

336 22/10/27(木)15:17:32 No.986749054

いやならマックやスタバでストロー必須な商品頼まなかったらよいのでは?

337 22/10/27(木)15:19:48 No.986749566

スタバはストローよりカップどうにかすべきなのでは…

338 22/10/27(木)15:20:03 No.986749638

ストロー完全廃止の方がいい?

339 22/10/27(木)15:20:24 No.986749722

>ポイ捨てで海洋生物がどうこうなら店内で食う分は店が回収分別するから別にプラでも良いじゃん 世の飲食店はごみ全部近くの川海に捨ててるよ

340 22/10/27(木)15:20:31 No.986749754

ちんぽストローの開発を急げ

341 22/10/27(木)15:20:44 No.986749808

生分解性プラスチックじゃダメなのかね?

342 22/10/27(木)15:21:50 No.986750075

>生分解性プラスチックじゃダメなのかね? コスト高いとかかなあ

343 22/10/27(木)15:21:59 No.986750107

頑張って削減したCO2はロシアの侵略戦争でダメになった

344 22/10/27(木)15:22:02 No.986750119

カスに改名しろ

345 22/10/27(木)15:22:53 No.986750346

>カスに改名しろ カスお付けしますか?

346 22/10/27(木)15:23:16 No.986750438

カスなストロー…

347 22/10/27(木)15:24:17 No.986750681

スレッドを立てた人によって削除されました 環境の為を思うなら最適解は土人の抹殺で答えは出ているはずだが

348 22/10/27(木)15:24:18 No.986750688

フィデル…

349 22/10/27(木)15:24:38 No.986750757

スレッドを立てた人によって削除されました >環境の為を思うなら最適解は土人の抹殺で答えは出ているはずだが 最適解だと君からなんだが

350 22/10/27(木)15:26:15 No.986751129

石油由来の服とタイヤの付いた乗り物禁止ね

351 22/10/27(木)15:27:37 No.986751445

理解不能なのはプラストロー廃止しても結局プラマドラーは必要で数回かき混ぜて捨てること こんなことならマドラー廃止してストロー維持した方がいいでしょ!?

352 22/10/27(木)15:27:44 No.986751470

>石油由来の服とタイヤの付いた乗り物禁止ね そんなゴムタイな

353 22/10/27(木)15:29:21 No.986751862

未完成品で戦うしかない

354 22/10/27(木)15:29:43 No.986751953

結局袋有料化でどれだけプラごみが削減できたのか具体的な数字を出せないのが実に猫の国

355 22/10/27(木)15:30:49 No.986752233

>未完成品で戦うしかない いやもうちょいコストかけたら普通に戦えるから

356 22/10/27(木)15:31:54 No.986752481

そもそも地球にやさしいってどの辺を見てやさしいって事にしてるんだ 捨ててもOKってことならまず捨てるんじゃねぇって方向に持っていけよ

357 22/10/27(木)15:32:27 No.986752615

紙なんかよりヨックモックをストロー代わりにしてほしい

358 22/10/27(木)15:32:43 No.986752690

ドライブスルーでシェイク買って紙ストロー挿してカップホルダーにセットして 赤信号で飲もうと思ったら完全に死んでてけおお…

359 22/10/27(木)15:34:22 No.986753090

マイクロプラにならないプラでのストローみたいな思考が受け入れられないのが糞

360 22/10/27(木)15:34:33 No.986753129

外国も生活ヤバくなったら即エコとかどうでもいいからなんとかしろって手のひら返したんだから もう合わせなくてよくない?

361 22/10/27(木)15:35:53 No.986753447

>結局袋有料化でどれだけプラごみが削減できたのか具体的な数字を出せないのが実に猫の国 袋屋が潰れてるからそう言う意味では間違いなく削減出来てるし マイバッグに関しちゃ時代の流れだと思う

362 22/10/27(木)15:38:10 No.986753939

人には優しくねえっつうか ロール式製造流用で済ませんじゃねえ殺すぞ

363 22/10/27(木)15:38:24 No.986753993

なんか上手いことコーティングとかしたフキでよくない?どうせ雑草だしエコだし

364 22/10/27(木)15:39:21 No.986754205

>マイクロプラにならないプラでのストローみたいな思考が受け入れられないのが糞 作れなくはないけど値段がね…

365 22/10/27(木)15:39:28 No.986754238

どうせやるなら藁とかそっちの構造にしてくれ ロールしてOKで終わらせる今のスタイルは絶対にやめろ変えろ

366 22/10/27(木)15:40:22 No.986754456

>マイクロプラにならないプラでのストローみたいな思考が受け入れられないのが糞 それはそれで鼻に突き刺さったウミガメの話を持ち出すから無意味

367 22/10/27(木)15:40:46 No.986754551

プラスチックを食い尽くすプランクトンとか作って海にばら撒こうぜ

368 22/10/27(木)15:41:33 No.986754714

>それはそれで鼻に突き刺さったウミガメの話を持ち出すから無意味 海水に1日つかれば溶けてマイクロプラも生み出さないみたいなを生み出せばいい…

369 22/10/27(木)15:42:28 No.986754903

マイストローを流行らせる方がまだわかる

370 22/10/27(木)15:43:09 No.986755069

環境保護にまでフールプルーフ適用するな

371 22/10/27(木)15:45:10 No.986755563

客減りそう

↑Top