22/10/27(木)10:21:10 山形っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)10:21:10 No.986678876
山形って写真を見せると「都会じゃん!」って言われがちだけど それは歪んだ情報です fu1584623.jpeg
1 22/10/27(木)10:26:08 No.986679686
?
2 22/10/27(木)10:26:35 No.986679767
都会の要素ないじゃん
3 22/10/27(木)10:27:15 No.986679884
都会どこ
4 22/10/27(木)10:28:54 No.986680166
何を言ってるんだお前
5 22/10/27(木)10:31:35 No.986680615
都会は建物のバックに山が写ったりしない
6 22/10/27(木)10:32:04 No.986680702
どこまでも平たい家が続くこの感じ田舎だと思います
7 22/10/27(木)10:32:42 No.986680814
>山形って写真を見せると「都会じゃん!」って言われがちだけど は?写真みても田舎だろ…
8 22/10/27(木)10:32:42 No.986680815
住み心地良さそう
9 22/10/27(木)10:33:18 No.986680920
栄えてるとこだけみたら都会も田舎も同じでしょ
10 22/10/27(木)10:33:42 No.986680988
田舎での都会だけど都会では田舎のなんとも言えない住宅街
11 22/10/27(木)10:34:48 No.986681176
山形といえば一番有名な武将って誰になるの? 伊達?最上?直江?
12 22/10/27(木)10:35:41 No.986681329
なんで駅前じゃないんだよ そもそもなんの施設?
13 22/10/27(木)10:35:55 ID:fykfnEe. fykfnEe. No.986681365
東北ですら下の方では?
14 22/10/27(木)10:36:07 No.986681396
スレ画の時点で背の高いビルが少ない…のどかな土地や…
15 22/10/27(木)10:36:09 No.986681403
>住み心地良さそう 雪が積もってない季節だからな…
16 22/10/27(木)10:36:33 No.986681477
タツキの漫画に出てくる大学実在するんだ
17 22/10/27(木)10:36:45 No.986681509
>山形といえば一番有名な武将って誰になるの? >伊達?最上?直江? 知名度なら織田信長か伊達政宗、豊臣秀吉か徳川家康かな
18 22/10/27(木)10:36:53 No.986681526
プラモ屋と本屋以外書かない辺り普段の生活が窺える
19 22/10/27(木)10:37:26 No.986681603
>なんで駅前じゃないんだよ >そもそもなんの施設? チェンソーマンの作者と描き時計の作者の母校
20 22/10/27(木)10:37:36 No.986681639
ビルがなさすぎるから都会ではない 田舎ってほどでもないがまあ地方都市って感じ
21 22/10/27(木)10:37:59 No.986681697
a列車で作りたい町並み
22 22/10/27(木)10:38:27 No.986681785
日本で山が写らない都会って厳しくない?
23 22/10/27(木)10:39:06 No.986681884
うちの地元も新幹線の駅降りた人に意外と都会じゃんとか言われるど 意外って失礼だなと思う気持ちと駅からちょっと来るまで行けば田んぼだらけだぜって気持ちがないまぜになる
24 22/10/27(木)10:39:45 No.986681988
県庁が珍しいとこにあるよね 普通だったら海沿いじゃん
25 22/10/27(木)10:40:55 No.986682157
無意識な自惚れがあったようだなスレ「」...
26 22/10/27(木)10:41:06 No.986682187
一番栄えてる場所でもこんなに山なのか
27 22/10/27(木)10:41:18 No.986682233
芸工大
28 22/10/27(木)10:41:33 No.986682272
この写真の都会だと勘違いする要素どこなのか解説してくれ
29 22/10/27(木)10:41:41 No.986682297
田舎ほど今住んでない有名人の出身を誇りたがるよね
30 22/10/27(木)10:42:23 No.986682406
>知名度なら織田信長か伊達政宗、豊臣秀吉か徳川家康かな 山形の人にとって一番有名な武将 じゃなくて 山形にゆかりのある武将の中で一番有名な武将 って意味じゃないかな…?
31 22/10/27(木)10:42:41 No.986682454
家がいっぱいあるのはベッドタウンじゃねえかな…
32 22/10/27(木)10:43:11 No.986682552
>普通だったら海沿いじゃん 昔は同じ日本海県…って親近感を持ってたけど 割と太平洋側じゃん!騙したな!ってなった
33 22/10/27(木)10:43:15 No.986682567
田んぼと山しかないいだろ 思い出ぽろぽろはネタではない
34 22/10/27(木)10:44:08 No.986682714
この間新幹線乗って大石田で降りたけど山形は平地多いのにその前の福島が山ばかりで福島の田舎感の方が印象深かった
35 22/10/27(木)10:44:23 No.986682759
下の写真右上部分だけなら都会と騙せたかもしれない
36 22/10/27(木)10:44:24 No.986682761
こんな田舎でもバスはSuica使えるんだぞ
37 22/10/27(木)10:45:41 No.986682985
>都会は建物のバックに山が写ったりしない それは流石に穿った見方なのでは
38 22/10/27(木)10:46:15 No.986683090
先日立っていたスレで寒河江「」が三人はいることがわかって驚いている
39 22/10/27(木)10:46:31 No.986683133
>こんな田舎でもバスはSuica使えるんだぞ 電車は?
40 22/10/27(木)10:46:46 No.986683181
カタすごく綺麗な川
41 22/10/27(木)10:48:40 No.986683546
山形って旧華族と戦後の農地解放&バブルで地主になった奴らが幅を利かせてるイメージがある 具体的には済生館系列の病院と山形新聞と山交グループと田中家と本間家
42 22/10/27(木)10:48:46 No.986683567
>>こんな田舎でもバスはSuica使えるんだぞ >電車は? …
43 22/10/27(木)10:49:23 No.986683673
何か地震か津波あったら元の真っ平らな田んぼに戻りそうな街並み
44 22/10/27(木)10:51:05 No.986684009
たぬきの建てたスレ
45 22/10/27(木)10:52:02 No.986684179
>具体的には済生館系列の病院と山形新聞と山交グループと田中家と本間家 ただのラーメン屋だと思ってたらそんな権力あったのかたなか家…
46 22/10/27(木)10:53:11 No.986684409
>山形って写真を見せると「都会じゃん!」って言われがちだけど >それは歪んだ情報です ラリってんじゃねぇー!!
47 22/10/27(木)10:53:23 No.986684449
のどかねー!
48 22/10/27(木)10:54:07 No.986684598
山大の大学生かな…未開地に飛び込んで真実を伝えようとしている
49 22/10/27(木)10:55:03 No.986684777
妹が山大で引っ越しの手伝いで何回か行ったけどよくこんなとこに4年もいられたなって卒業式の帰りの車で笑いあったわ
50 22/10/27(木)10:55:07 No.986684792
スレ画ばかり見て貼られた画像見てなかったがブックオフや万代書店に都会要素ないだろ
51 22/10/27(木)10:55:28 No.986684856
写真見て思ったんだけど都会だと思われてる~アピールしたいのならビルがあるプラモ屋のところの写真使った方がよかったんじゃないの?
52 22/10/27(木)10:56:25 No.986685027
こんだけ平たそうな街で都会って言える度胸がすごい
53 22/10/27(木)10:56:41 No.986685084
この写真のことじゃないんだろ? あるんだろ都会の写真が
54 22/10/27(木)10:56:44 No.986685091
まぁ田圃や森林が広がる中にポツポツと住居が点在してる地域よりかは 住宅地が続いてる分都会…都会?かもしれないが…
55 22/10/27(木)10:58:04 No.986685353
都会の基準が違うんだな…
56 22/10/27(木)10:58:34 No.986685447
多分地方都市っていうんだよなこういうのは
57 22/10/27(木)10:58:54 No.986685524
こう言っちゃ何だが田舎感を期待してる人にとっては田舎感がなくてがっかりされて かと言って都会ですってお出しされてもいやいやってなる良くある地方都市な感じ
58 22/10/27(木)10:59:24 No.986685613
パっと浮かんだのは酒井だけど全国的な知名度あるのか…?
59 22/10/27(木)11:00:18 No.986685784
住みやすそうでいいなとは思うよ でも雪がすごいんだっけ?
60 22/10/27(木)11:01:13 No.986685973
下水の臭いが部屋まで流れてくる新宿のアパートより 田舎に住んだ方が素敵だと思う 仕事があれば
61 22/10/27(木)11:01:33 No.986686023
匿名掲示板だと仙台クラスでも田舎だのボロクソ言う輩がいるのにimgで山形を都会だと思われてると堂々と言える「」はすごいと思う
62 22/10/27(木)11:01:39 No.986686041
>住みやすそうでいいなとは思うよ 住宅地は広がってるけど店は無いみたいな地域なんじゃない? 拘り無いなら大抵はネットで済むとはいえスーパーや仕事先すら限られてそうなのはキツいな
63 22/10/27(木)11:02:14 No.986686171
都心も住む場所ではないと思うけど山形も極端だぜ 東北なら仙台都市圏くらいから
64 22/10/27(木)11:02:46 No.986686275
この国に首都圏以外都会はねえよ…
65 22/10/27(木)11:03:28 No.986686410
田舎好きな俺がこの景色に安心するということは田舎 ガチガチの山奥よりこういうとこの方が昆虫採集しやすいんだよね
66 22/10/27(木)11:04:15 No.986686574
なんで海沿いに県都を置かなかったんですかね…
67 22/10/27(木)11:04:26 No.986686618
山形にカメラなんてハイテクなものがあるわけないだろ そういう意味で県外の人が写真を持ってきて山形人に見せると 「写真持ってるとか都会の人じゃん!」って羨望の眼差しで見られるってことだよ
68 22/10/27(木)11:04:42 No.986686659
田舎は虫がいなければ最高だよ
69 22/10/27(木)11:05:20 No.986686785
>都心も住む場所ではないと思うけど山形も極端だぜ >東北なら仙台都市圏くらいから 仙台まで1時間でいけるよ
70 22/10/27(木)11:05:47 No.986686875
>この国に首都圏以外都会はねえよ… >極端だぜ
71 22/10/27(木)11:06:55 No.986687108
鹿児島に比べたら都会過ぎる… 街が広い!
72 22/10/27(木)11:07:00 No.986687122
>田舎は虫がいなければ最高だよ 俺は寛大だから大体の虫は許すよ カメムシは絶対に許さないよ
73 22/10/27(木)11:08:05 No.986687329
チャリでどこまでも行けそうだ うらやましい
74 22/10/27(木)11:08:56 No.986687484
>>東北なら仙台都市圏くらいから >仙台まで1時間でいけるよ 仙台市山形区だからな…
75 22/10/27(木)11:09:06 No.986687513
山形は41階建てのタワーマンションがあるから都会
76 22/10/27(木)11:09:06 No.986687516
>この国に首都圏以外都会はねえよ… 首都圏こそ都会じゃないだろ 山梨や茨城のどこが都会なんだよ
77 22/10/27(木)11:09:53 No.986687678
>>都心も住む場所ではないと思うけど山形も極端だぜ >>東北なら仙台都市圏くらいから >仙台まで1時間でいけるよ バス便利すぎる…
78 22/10/27(木)11:10:02 No.986687719
>>この国に首都圏以外都会はねえよ… >>極端だぜ 首都圏って表現しただけまだ広く該当させたつもりではある 東京ですら都下以西は都会とはあんまり呼べないし…
79 22/10/27(木)11:12:02 No.986688137
田舎の郊外に住んでる奴が県庁所在地に行くと都会って思うんだろう
80 22/10/27(木)11:13:24 No.986688427
>都会は建物のバックに山が写ったりしない 神戸…
81 22/10/27(木)11:13:56 No.986688535
>都会は建物のバックに山が写ったりしない 甲府…
82 22/10/27(木)11:14:06 No.986688568
電車通ってるのに田舎を名乗るんじゃねえ
83 22/10/27(木)11:14:54 No.986688718
山形は山形駅前ですら寂れてる感あるよ
84 22/10/27(木)11:15:19 No.986688807
建物の高さ見ても都会には見えないだろ…
85 22/10/27(木)11:15:45 No.986688907
建物が低いよね
86 22/10/27(木)11:16:02 No.986688982
日本は大体山なんで どこでも向きによっては山が映る
87 22/10/27(木)11:16:30 No.986689086
>何か地震か津波あったら元の真っ平らな田んぼに戻りそうな街並み この辺に津波が来るとしたら地球が割れるぐらいの地震になるよ
88 22/10/27(木)11:16:31 No.986689087
実際のところ仙台って都会なんだろうか 自分の中では大都会の区分にギリで入る街だと思うけど
89 22/10/27(木)11:16:42 No.986689122
山形「」は将棋強いんだろ?一局指そうぜ
90 22/10/27(木)11:16:43 No.986689129
>>仙台まで1時間でいけるよ >バス便利すぎる… 高速バスのくせに5分間隔でくるのは控えめに言って頭おかしい
91 22/10/27(木)11:16:51 No.986689151
下の写真の構図絶妙すぎる
92 22/10/27(木)11:17:05 No.986689222
田舎ではないだろ
93 22/10/27(木)11:17:37 No.986689340
>実際のところ仙台って都会なんだろうか >自分の中では大都会の区分にギリで入る街だと思うけど 仙台はクソ田舎!って言ってるのネットの民だけじゃん
94 22/10/27(木)11:17:40 No.986689352
>>>仙台まで1時間でいけるよ >>バス便利すぎる… >高速バスのくせに5分間隔でくるのは控えめに言って頭おかしい そこまで需要あるなら普通は鉄道なんだろうけど
95 22/10/27(木)11:17:43 No.986689359
都会が遠いから自分の所で全部なんとかしようとしてこうなった感じ
96 22/10/27(木)11:17:57 No.986689396
龍上海あんまり味あわなかった
97 22/10/27(木)11:17:57 No.986689397
カタ清流
98 22/10/27(木)11:18:16 No.986689462
いまぐらいの季節住みやすそう
99 22/10/27(木)11:18:17 No.986689464
>>>>仙台まで1時間でいけるよ >>>バス便利すぎる… >>高速バスのくせに5分間隔でくるのは控えめに言って頭おかしい >そこまで需要あるなら普通は鉄道なんだろうけど 仙山線もあるよ
100 22/10/27(木)11:18:41 No.986689537
>そこまで需要あるなら普通は鉄道なんだろうけど 仙山線がやる気無さすぎるんだ…何でだ?
101 22/10/27(木)11:18:47 No.986689555
>そこまで需要あるなら普通は鉄道なんだろうけど 山越えるのしんどいし…
102 22/10/27(木)11:18:56 No.986689579
鉄道も当然仙山線がある それを超えて需要があるので高速バスもひた走る
103 22/10/27(木)11:19:47 No.986689774
意外と建物が密集した経済圏があるんだね! のオブラートに包んだ言い方が高いじゃん!だ
104 22/10/27(木)11:20:08 No.986689840
ぶどうの時期だけは天国に見える 新幹線で遊びに行く 泊まりはしない
105 22/10/27(木)11:20:33 No.986689938
仙台の事についてなら仙台市民よりも山形市民や福島市民の方が詳しいと聞いた
106 22/10/27(木)11:20:47 No.986689990
>仙山線もあるよ 遅い・本数少ない・高い なので、誰も乗らない
107 22/10/27(木)11:21:00 No.986690035
鉄道のやる気がないのでバスの方が強い
108 22/10/27(木)11:21:54 No.986690228
仙山線は熊や鹿と衝突したり落ち葉で滑って走れなくなったり バスに比べて安定性に欠けるからな…
109 22/10/27(木)11:22:43 No.986690401
人は住んでそうだけどクソ田舎すぎてキツい コンビニまで歩いて行けなさそう
110 22/10/27(木)11:23:20 No.986690522
自動車通勤最高
111 22/10/27(木)11:23:36 No.986690595
秋田も行った時に意外と都会だなって感想を抱いた
112 22/10/27(木)11:24:20 No.986690759
ラーメンもそばも消費量一位なのに確たるブランド持ってないのなんなの山形…?
113 22/10/27(木)11:28:34 No.986691645
こんだけ建物あれば都会じゃないか
114 22/10/27(木)11:30:46 No.986692136
都会じゃなくて山に住んでる人が下ってきた街って感じ 人里
115 22/10/27(木)11:31:08 No.986692215
フルーツを売り捌き里芋だのそば粉だの炭水化物を買い集める
116 22/10/27(木)11:31:34 No.986692297
都会のバックに山が映らないのなんて東京くらいだろ
117 22/10/27(木)11:32:30 No.986692501
>秋田も行った時に意外と都会だなって感想を抱いた 新幹線の終着駅ですべてを語るな
118 22/10/27(木)11:33:33 No.986692738
さくらんぼ狩りの季節は押し寄せる仙台民で国道が渋滞する所
119 22/10/27(木)11:35:09 No.986693094
コストコあるから都会
120 22/10/27(木)11:36:24 No.986693363
そのプラモ屋もう閉店したし万代書店じゃなくてお宝中古市場だし 何を伝えたいんだこいつは
121 22/10/27(木)11:36:54 No.986693481
>山形は山形駅前ですら寂れてる感あるよ 感ではない 寂れてるんだ
122 22/10/27(木)11:37:46 No.986693685
>都会のバックに山が映らないのなんて東京くらいだろ それもアングル次第じゃね 富士山映ってる時もある
123 22/10/27(木)11:38:56 No.986693943
>ラーメンもそばも消費量一位なのに確たるブランド持ってないのなんなの山形…? 県内消費なので別に対外的にそこまでウリにしてないから
124 22/10/27(木)11:39:21 No.986694058
クルマ社会化してる地方都市にとって駅前はただただ交通の便が不便なスラムだからな…
125 22/10/27(木)11:40:32 No.986694298
>「(思ってたよりは)都会じゃん!」
126 22/10/27(木)11:42:00 No.986694619
多少開発された郊外って感じ
127 22/10/27(木)11:43:26 No.986694947
>仙台の事についてなら仙台市民よりも山形市民や福島市民の方が詳しいと聞いた 都民より池袋に詳しい埼玉県民みたいだな…
128 22/10/27(木)11:44:34 No.986695233
山形って建物あったんだ…
129 22/10/27(木)11:52:04 No.986697083
俺も出身田舎だから家が密集してると栄えてるなって思っちゃうし気持ちはわかるよ…俺らの思う田舎って田んぼが広がってる所だもんな…
130 22/10/27(木)11:55:40 No.986697918
都会って東京みたいなど田舎じゃなくて香港上海シンガポールマンハッタンみたいなところを言うんだぞ
131 22/10/27(木)12:07:39 No.986700849
へー山形って広いんだな
132 22/10/27(木)12:11:21 No.986701825
緑いっぱいある
133 22/10/27(木)12:12:03 No.986701995
俺は東北出身だから分かる スレ画は東北基準では都会だ
134 22/10/27(木)12:14:28 No.986702726
要領をえないわ
135 22/10/27(木)12:16:41 No.986703384
山の形をしているから山形 なんとも分かり易い親しみある名前ではないか
136 22/10/27(木)12:16:57 No.986703467
カタログですごい綺麗な海 開いて田舎
137 22/10/27(木)12:17:52 No.986703735
山形で一番誤解してたのは 仙台から仙山線で行ったので 結構長いこと乗ってたし山形駅ってもう山形の沿岸部なんだろうな県庁所在地だし と思ったら全然内陸だったこと
138 22/10/27(木)12:18:11 No.986703844
なにここ 山形ディスりたい青山県民が立てたのかい
139 22/10/27(木)12:19:18 No.986704163
>具体的には済生館系列の病院と山形新聞と山交グループと田中家と本間家 えっ 山形生まれの本間姓が大学の時の後輩にいたけどそんなに偉い人だったの
140 22/10/27(木)12:21:25 No.986704824
いや違うな…よく考えたら下部分は新潟と接してるから イメージ山形市はここだな
141 22/10/27(木)12:21:40 No.986704902
名古屋だって中心外れると一面のクソ緑と山だし…
142 22/10/27(木)12:21:45 No.986704925
上記のイメージ山形地点は米坂線?でも乗らないと行けなさそう
143 22/10/27(木)12:22:11 No.986705049
山形って面白い形してるね
144 22/10/27(木)12:24:25 No.986705732
青山県…?
145 22/10/27(木)12:26:39 No.986706427
>1666840885965.png >いや違うな…よく考えたら下部分は新潟と接してるから >イメージ山形市はここだな 新潟が随分と恐ろしいことになってるな…
146 22/10/27(木)12:26:44 No.986706448
>山形って面白い形してるね だまし絵みたいだよね
147 22/10/27(木)12:27:16 No.986706635
>そのプラモ屋もう閉店したし 閉店したのはヒロシモデルだろ? し…シバタモデルも消えてる… >万代書店じゃなくてお宝中古市場だし 万代書店(オタ中)じゃん!
148 22/10/27(木)12:30:01 No.986707568
>>具体的には済生館系列の病院と山形新聞と山交グループと田中家と本間家 >えっ >山形生まれの本間姓が大学の時の後輩にいたけどそんなに偉い人だったの 本間家関係ない本間もいる 本間家は地元民から「せめて殿様ぐらいはなってみたいなあ本間さまレベルは無理だけど」って言われるレベルの豪族
149 22/10/27(木)12:30:36 No.986707750
本間さまみたいなんやなw