虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/27(木)09:19:28 やたら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/27(木)09:19:28 No.986668402

やたら線が入ってるしもっと勢いのあるシーンかと思ったらそうでもなかったやつ

1 <a href="mailto:sage">22/10/27(木)09:20:12</a> ID:1CSEnXIc 1CSEnXIc [sage] No.986668518

スレッドを立てた人によって削除されました お前らスレ del

2 22/10/27(木)09:20:15 No.986668526

まぁいいか… よろしくな

3 22/10/27(木)09:22:10 No.986668868

まあimgでも勢いのあるシーンとして定型的に使われてたし

4 22/10/27(木)09:22:32 No.986668930

アニメは原作の正解ってわけじゃないから このアニメはそういう表現したってだけ

5 22/10/27(木)09:23:14 No.986669054

マアイイカ ヨロシクナア

6 22/10/27(木)09:23:18 No.986669063

>アニメは原作の正解ってわけじゃないから >このアニメはそういう表現したってだけ タツキ監修だから原作者の意向はそうってことだけど

7 22/10/27(木)09:23:27 No.986669097

>アニメは原作の正解ってわけじゃないから >このアニメはそういう表現したってだけ そうね だからクソアニメ

8 22/10/27(木)09:23:30 No.986669101

>お前らスレ >del なにこれ

9 22/10/27(木)09:23:41 No.986669128

次スレ助かる

10 22/10/27(木)09:24:29 No.986669268

>タツキ監修だから原作者の意向はそうってことだけど どのレベルでなんの監修してるの?

11 22/10/27(木)09:25:26 No.986669432

ストーリーは原作をなぞりながらいかに原作からかけ離れた雰囲気にするかで勝負してるんだろう

12 22/10/27(木)09:25:59 No.986669527

>>タツキ監修だから原作者の意向はそうってことだけど >どのレベルでなんの監修してるの? 監修って色々あるからな タツキが細かい演出一つ一つまで監修して漫画連載してるとは思えないしそこまで監修したらアニメスタッフの立場がない 流石にセリフの収録には立ち合ってないだろうよ

13 22/10/27(木)09:26:08 No.986669551

>ストーリーは原作をなぞりながらいかに原作からかけ離れた雰囲気にするかで勝負してるんだろう なんで…?

14 22/10/27(木)09:27:00 No.986669731

>タツキが細かい演出一つ一つまで監修して漫画連載してるとは思えないしそこまで監修したらアニメスタッフの立場がない >流石にセリフの収録には立ち合ってないだろうよ ラノベの場合は原作者が台詞立ち会いするのはよくあるけど漫画の場合はあんまり聞かないか… 進撃の巨人はしてたな

15 22/10/27(木)09:27:12 No.986669757

>>ストーリーは原作をなぞりながらいかに原作からかけ離れた雰囲気にするかで勝負してるんだろう >なんで…? オリジナリティ

16 22/10/27(木)09:28:08 No.986669911

>>タツキが細かい演出一つ一つまで監修して漫画連載してるとは思えないしそこまで監修したらアニメスタッフの立場がない >>流石にセリフの収録には立ち合ってないだろうよ >ラノベの場合は原作者が台詞立ち会いするのはよくあるけど漫画の場合はあんまり聞かないか… >進撃の巨人はしてたな ラノベ作家は本書いてない時は暇だからね… 進撃の作者は毎週立ち会ってたの?

17 22/10/27(木)09:28:36 No.986669986

>ラノベの場合は原作者が台詞立ち会いするのはよくあるけど漫画の場合はあんまり聞かないか… >進撃の巨人はしてたな 原作者がアフレコ見学しました!ってレポとかはたまに見るけどちゃんと監修してることもあるのか…

18 22/10/27(木)09:28:36 No.986669988

>進撃の巨人はしてたな 理想のライナーに近づけるべく頑張ってたからな

19 22/10/27(木)09:29:53 No.986670200

別に作中で重要でも何でもないワンシーンの声優のテンションが予想より低いだの高いだのでここまで文句垂れるって異常でしょ

20 22/10/27(木)09:30:20 No.986670263

原作者がライナーの人にサイゼリヤとか指示してたんだっけ

21 22/10/27(木)09:31:04 No.986670368

アフレコ見学レベルなら今は原作者は結構やってると聞く 監修とはちがうか… でもただ見てるだけならいるいみないしな…

22 22/10/27(木)09:32:05 No.986670515

>別に作中で重要でも何でもないワンシーンの声優のテンションが予想より低いだの高いだのでここまで文句垂れるって異常でしょ ここだけじゃないからでしょ 見てないの?

23 22/10/27(木)09:32:31 No.986670565

>別に作中で重要でも何でもないワンシーンの声優のテンションが予想より低いだの高いだのでここまで文句垂れるって異常でしょ 監督のレス

24 22/10/27(木)09:33:36 No.986670737

むしろスレ画でスレ立ちまくってたから身構えてみたら逆に拍子抜けした

25 22/10/27(木)09:33:52 No.986670780

原作者公認だからといって受け入れなければならない義務はないだろ

26 22/10/27(木)09:33:54 No.986670787

ここに限って言えばボーボボや銀魂くらい勢いあるイメージだった

27 22/10/27(木)09:33:58 No.986670796

ここ漫画での印象だとウヒョ~!女と組める!おっぱい揉めるかも?よろしくなあ!って感じだと思ってたからアニメのアレンジ驚いた デンジ君頭回ってその辺演技出来るって思ったのかもしれないけど

28 22/10/27(木)09:34:07 No.986670823

>むしろスレ画でスレ立ちまくってたから身構えてみたら逆に拍子抜けした まあいいか よろしくなぁ! くらいだよね文字起こしするなら

29 22/10/27(木)09:34:37 No.986670909

別に完全監修でも死ねよタツキで済む話

30 22/10/27(木)09:34:59 No.986670967

進撃の巨人といえば うおおおおおおおお!!!! のシーンがアニメで思ったより勢いなかったって言ってる「」が結構いたけどあっちは「」のほうが悪いと思う…

31 22/10/27(木)09:35:15 No.986671003

>別に完全監修でも死ねよタツキで済む話 今そういう書き込みすると捕まりかねないから控えなよ

32 22/10/27(木)09:36:18 No.986671201

生きろよタツキ

33 22/10/27(木)09:36:21 No.986671208

スレッドを立てた人によって削除されました >>別に完全監修でも死ねよタツキで済む話 >今そういう書き込みすると捕まりかねないから控えなよ でた 何かの猛烈な信者ほど法律が自分の気に食わない奴を排除できる便利アイテムだと思ってる現象

34 22/10/27(木)09:37:35 No.986671422

スレッドを立てた人によって削除されました >でた >何かの猛烈な信者ほど法律が自分の気に食わない奴を排除できる便利アイテムだと思ってる現象 信者とか言い出す奴は途端にシャンか坊に見える

35 22/10/27(木)09:38:06 No.986671523

原作未読者だからアニメの出来云々はおいとくけどここで定型で使われてる時は厄介な事情やら因縁があるのにそれを些事のようになげすてて勢いでよろしくなあ!するある種の器のデカさを示すシーンなのかと思ってた

36 22/10/27(木)09:38:47 No.986671643

スレッドを立てた人によって削除されました シャンか坊…?

37 22/10/27(木)09:39:02 No.986671684

スレッドを立てた人によって削除されました >>でた >>何かの猛烈な信者ほど法律が自分の気に食わない奴を排除できる便利アイテムだと思ってる現象 >信者とか言い出す奴は途端にシャンか坊に見える シャン化…?

38 22/10/27(木)09:39:26 No.986671770

スレッドを立てた人によって削除されました シャンか坊とは何か教えろ

39 22/10/27(木)09:39:36 No.986671798

進撃なんて原作からして意味わかんないテキトーなタイミングでライナーとベルトルトが正体バラしてきてるし…

40 22/10/27(木)09:40:17 No.986671928

>進撃の巨人といえば >うおおおおおおおお!!!! >のシーンがアニメで思ったより勢いなかったって言ってる「」が結構いたけどあっちは「」のほうが悪いと思う… そもそも隠れてる反体制派的なやつが大騒ぎしたらいかんからな

41 22/10/27(木)09:40:26 No.986671950

>進撃なんて原作からして意味わかんないテキトーなタイミングでライナーとベルトルトが正体バラしてきてるし… あそこほんとびっくりした ページ飛ばしたかな?ってなった

42 22/10/27(木)09:40:35 No.986671972

>原作未読者だからアニメの出来云々はおいとくけどここで定型で使われてる時は厄介な事情やら因縁があるのにそれを些事のようになげすてて勢いでよろしくなあ!するある種の器のデカさを示すシーンなのかと思ってた オッパイさえデカければ相手が悪魔でも何でもいいっていう小学生並の思考を器が大きいと呼んでもいいのだろうか…

43 22/10/27(木)09:40:44 No.986672000

>原作未読者だからアニメの出来云々はおいとくけどここで定型で使われてる時は厄介な事情やら因縁があるのにそれを些事のようになげすてて勢いでよろしくなあ!するある種の器のデカさを示すシーンなのかと思ってた それで合ってるだろう

44 22/10/27(木)09:42:14 No.986672230

>ページ飛ばしたかな?ってなった こいつらはなにを言い出してる…?ってなったのでエレンの気持ちはめちゃくちゃ理解出来る話の作り方になってると思う それはそれとして意味分かんない

45 22/10/27(木)09:42:55 No.986672323

>進撃の巨人といえば >うおおおおおおおお!!!! >のシーンがアニメで思ったより勢いなかったって言ってる「」が結構いたけどあっちは「」のほうが悪いと思う… あそこは本来こだわりどこでもなんでもねぇからな… ライナァァァァァァー!のシーンは熱演で良かったな

46 22/10/27(木)09:42:57 No.986672326

>>進撃の巨人はしてたな >理想のライナーに近づけるべく頑張ってたからな 本当に気持ち悪いよ諫山…

47 22/10/27(木)09:43:07 No.986672352

定型にはならないシーンとなった

48 22/10/27(木)09:43:51 No.986672473

そういえば進撃の巨人の原作者の名前なんだっけとググったら逮捕とかサジェストにでてくる…よくないだろそういうの…

49 22/10/27(木)09:43:59 ID:1CSEnXIc 1CSEnXIc No.986672494

変な子アク禁になったのかな じゃあ言うけどホルモン良かった

50 22/10/27(木)09:44:02 No.986672497

>こいつらはなにを言い出してる…?ってなったのでエレンの気持ちはめちゃくちゃ理解出来る話の作り方になってると思う >それはそれとして意味分かんない 結果論で言えば本当にあの時以降に告白するタイミング無さそうだったからすごくファインプレーなんだよな ライナーそこまで考えてないだろうけど

51 22/10/27(木)09:44:10 No.986672518

ここに限らずコメディノリはアニメで再現する気ないじゃん つまりギャグだらけの原作は失敗ということだよね

52 22/10/27(木)09:45:18 No.986672716

>こいつらはなにを言い出してる…?ってなったのでエレンの気持ちはめちゃくちゃ理解出来る話の作り方になってると思う >それはそれとして意味分かんない ここら辺はライブ感でやってるのかな?とは思うけど後の展開見るにすでに構想内っぽく見えて俺はもうガビ山の考えることがわからん…

53 22/10/27(木)09:45:25 No.986672732

>>ページ飛ばしたかな?ってなった >こいつらはなにを言い出してる…?ってなったのでエレンの気持ちはめちゃくちゃ理解出来る話の作り方になってると思う >それはそれとして意味分かんない 謎だった敵の正体がもう戦いや裏切りで精神おかしくなってるなんてわかるわけねぇ…

54 22/10/27(木)09:46:13 No.986672831

あそこはベルトルトの心情になるのが一番面白い

55 22/10/27(木)09:46:36 No.986672885

>ここに限らずコメディノリはアニメで再現する気ないじゃん >つまりギャグだらけの原作は失敗ということだよね めんどいからそれでいいよ

56 22/10/27(木)09:48:05 No.986673121

>そういえば進撃の巨人の原作者の名前なんだっけとググったら逮捕とかサジェストにでてくる…よくないだろそういうの… 良くない…んだがちょっとあの人ならありうると思ってしまうとこはある

57 22/10/27(木)09:49:15 No.986673311

今のところアニメ化失敗

58 22/10/27(木)09:49:18 No.986673317

進撃の話題になったらスレが平穏になっててダメだった…

59 22/10/27(木)09:49:34 No.986673355

もう原作だけでいいや

60 22/10/27(木)09:49:59 No.986673424

進撃は編集がDVか何かで捕まったからそれだな

61 <a href="mailto:sage">22/10/27(木)09:50:32</a> ID:1CSEnXIc 1CSEnXIc [sage] No.986673519

ちゃんとしたチェンソーマンのスレだった del押してすまない…

62 22/10/27(木)09:50:33 No.986673523

なぜ鬼滅呪術くらいのクオリティで作れなかったのか

63 22/10/27(木)09:51:04 No.986673612

>もう原作だけでいいや 俺はもう子供の頃から原作ありのアニメは見なくなった

64 22/10/27(木)09:51:22 No.986673668

とりあえず監督の名前は今後悪い意味でチェックしとく

65 22/10/27(木)09:51:35 No.986673713

>>>ストーリーは原作をなぞりながらいかに原作からかけ離れた雰囲気にするかで勝負してるんだろう >>なんで…? >オリジナリティ 自分の作品でやるか死んでよ~

66 22/10/27(木)09:52:15 No.986673827

>なぜ鬼滅呪術くらいのクオリティで作れなかったのか 監督のセンスが原作に寄り添ってないから 俺のチェンソーマンにしてやるって気持ちが強すぎる

67 22/10/27(木)09:52:25 No.986673858

>とりあえず監督の名前は今後悪い意味でチェックしとく 今後アニメ監督やれるのかな

68 22/10/27(木)09:52:41 No.986673907

メディアの違いってものもあるから原作完全再現とか言ってるやつは原作読めばいいと思うよ

69 22/10/27(木)09:52:56 No.986673946

監督はアクション作監だからそっち方面では結果残してるのかなって思ったけど 代表作見てもパッとしないな...

70 22/10/27(木)09:53:14 No.986674002

>>とりあえず監督の名前は今後悪い意味でチェックしとく >今後アニメ監督やれるのかな やれねえ気がする

71 22/10/27(木)09:53:30 No.986674042

>メディアの違いってものもあるから原作完全再現とか言ってるやつは原作読めばいいと思うよ それはそう でも良いところ殺してるから今回は少し違うかな

72 22/10/27(木)09:53:42 No.986674078

>メディアの違いってものもあるから原作完全再現とか言ってるやつは原作読めばいいと思うよ そういうレベルの話かな…

73 22/10/27(木)09:54:20 No.986674183

>メディアの違いってものもあるから原作完全再現とか言ってるやつは原作読めばいいと思うよ おバカなノリの前半から思いっきり突き落とす後半ってギャップも面白さの一つだったんですけど それを捨てて得られるものは何かありそうですか?

74 22/10/27(木)09:54:56 No.986674291

これ言っちゃっていいかな 原作者監修って盾にしてるだけだよね

75 22/10/27(木)09:54:57 No.986674292

漫画からアニメにメディア変わって見た目や表現方法が変わったとしても同じ印象やそれ以上のインパクトを出さねばならない立場なのに漫画以下をお出しするのは普通に無能ですよ

76 22/10/27(木)09:55:06 No.986674326

>>メディアの違いってものもあるから原作完全再現とか言ってるやつは原作読めばいいと思うよ >おバカなノリの前半から思いっきり突き落とす後半ってギャップも面白さの一つだったんですけど >それを捨てて得られるものは何かありそうですか? な に も

77 22/10/27(木)09:55:29 No.986674378

普通に流れとしておかしくないのにそんな突っ込む所?って思った

78 22/10/27(木)09:55:37 No.986674402

>これ言っちゃっていいかな >原作者監修って盾にしてるだけだよね そうだよ 放映して悪評がで始めたタイミングで言い出したのは間違いなく林編集の苦し紛れの作

79 22/10/27(木)09:56:28 No.986674555

>普通に流れとしておかしくないのにそんな突っ込む所?って思った 流れとしてはおかしくないよ これはこれで上手く完成はしてる でも原作で得たインパクトや感覚とはまるで違うから細かい部分までケチつけられてるだけ

80 22/10/27(木)09:56:30 No.986674568

監督って大事ね…

81 22/10/27(木)09:56:37 No.986674582

デンジのハァハァは苦笑いしか出なかった

82 22/10/27(木)09:56:57 No.986674641

このスレ絵はチェンソーの作者がサイゼリアで静かに喋ってるように演技してくださいみたいな注文したのかもしれんし…

83 22/10/27(木)09:57:31 No.986674751

公式が勝手に言ってるだけだし…

84 22/10/27(木)09:57:37 No.986674770

タツキが映画好きだからクソ実写化邦画風に演出してるんだよ わざとだよ

85 22/10/27(木)09:57:45 No.986674794

始まるまでは自信満々に宣伝してたあたり傑作になると信じて疑ってなかったんだろうな 少なくとも関係者たちの中では

86 22/10/27(木)09:57:50 No.986674805

メディアの違いの前にアニメの描写の迫力が明らかに原作より劣ってるんですけど メディアの違いって言っていいのは原作はここがいいけどアニメはここがいいよねってそれぞれ良さがあるときだろ

87 22/10/27(木)09:57:52 No.986674814

>このスレ絵はチェンソーの作者がサイゼリアで静かに喋ってるように演技してくださいみたいな注文したのかもしれんし… ――原作者の藤本先生や担当編集の林士平さんからは何かリクエストはありましたか? 瀬古:リクエストは特になかったですね。ここはこうしてほしいとか、こういうことはやらないでくれみたいなことは一切なかったです。

88 22/10/27(木)09:57:57 No.986674830

感想でもデンジが胸揉みたいのは性欲じゃないとか語ってるやつがいて チェンソーマンのノリがわからなくなってきた

89 22/10/27(木)09:58:06 No.986674857

謙遜のつもりで僕は何もやってないって言ったのに責任逃れみたいになったのフツーに悲しいだろ

90 22/10/27(木)09:58:11 No.986674879

普通の会話シーンを抑えるのはまだしも声張らなきゃいけないシーン抑えてるのは ほんとに原作読んでんのか?って疑いたくなる

91 22/10/27(木)09:58:14 No.986674888

>監督って大事ね… 昨今アニメファンはやたら監督より脚本家をアニメ制作の軸として捉えてるとこが強すぎたけどこれで監督の重要さが再認識されてるのはちょっと笑う

92 22/10/27(木)09:58:58 No.986675021

>謙遜のつもりで僕は何もやってないって言ったのに責任逃れみたいになったのフツーに悲しいだろ 妹が勝手に言っただけ

93 22/10/27(木)09:59:15 No.986675067

>>監督って大事ね… >昨今アニメファンはやたら監督より脚本家をアニメ制作の軸として捉えてるとこが強すぎたけどこれで監督の重要さが再認識されてるのはちょっと笑う 脚本も大事だし監督も大事ってコト?

94 22/10/27(木)09:59:21 No.986675081

デンジバカすぎ!って笑いながら観れると思ってたところが全部肩透かしになってて、うん…

95 22/10/27(木)09:59:31 No.986675113

>タツキが映画好きだからクソ実写化邦画風に演出してるんだよ つまり実写映画化されたときに再現完璧じゃんって言われるってこと?

96 22/10/27(木)09:59:54 No.986675179

>脚本も大事だし監督も大事ってコト? 骨身に染みたね…

97 22/10/27(木)10:00:02 No.986675209

>脚本も大事だし監督も大事ってコト? はい

98 22/10/27(木)10:00:02 No.986675212

>感想でもデンジが胸揉みたいのは性欲じゃないとか語ってるやつがいて >チェンソーマンのノリがわからなくなってきた デンジの動機が性欲以外にあると思ってるやつホントに原作読んでんのかよ…

99 22/10/27(木)10:00:07 No.986675220

デンジがバカじゃなくて根暗の陰キャみたいになってる

100 22/10/27(木)10:00:09 No.986675225

監督とか演出に怒るとなぜかアニメ好きな人が怒る お前が楽しんでんなら他の意見なんかいいだろ…楽しんでるやつはなんで?とかこっちは言ってないのに…

101 22/10/27(木)10:00:38 No.986675308

>デンジがバカじゃなくて根暗の陰キャみたいになってる 義務教育受けてそうな感じになってるよね

102 22/10/27(木)10:00:44 No.986675330

2部入ってからの人気急落も数字に出ちゃったしまあいい流れではないだろうね

103 22/10/27(木)10:01:10 No.986675403

>デンジがバカじゃなくて根暗の陰キャみたいになってる アニメのデンジはもうキャラ変わってて漫画のデンジと別キャラなんだよねマジで 文句言われてる根本ってこことだと思うわ

104 22/10/27(木)10:01:16 No.986675415

>2部入ってからの人気急落も数字に出ちゃったしまあいい流れではないだろうね ルックバックの静かな雰囲気がチェンソーマン2部まで続いててなんか違う…

105 22/10/27(木)10:01:32 No.986675464

3話のアバンのパワーちゃんと言い争いするところ本当にひどくない? デンジが淡々とした演技してんのにパワーはアニメっぽい過剰な演技してるから尚更

106 22/10/27(木)10:01:42 No.986675484

チェンソの序盤から勢いとバカなノリ抜いたら何が残るんだよ

107 22/10/27(木)10:01:51 No.986675519

>>監督って大事ね… >昨今アニメファンはやたら監督より脚本家をアニメ制作の軸として捉えてるとこが強すぎたけどこれで監督の重要さが再認識されてるのはちょっと笑う それはいい監督の方で示してほしかったぜ…

108 22/10/27(木)10:02:01 No.986675543

>チェンソの序盤から勢いとバカなノリ抜いたら何が残るんだよ 陰惨で重厚なストーリーが残ると監督は信じている

109 22/10/27(木)10:02:02 No.986675544

>チェンソの序盤から勢いとバカなノリ抜いたら何が残るんだよ 監督の解釈のチェンソーマンアニメ

110 22/10/27(木)10:02:12 No.986675574

なんかリミテッドアニメをフルアニメにしたらクオリティ上がるでしょ!みたいな単純馬鹿が作ったみたいになってんだよな… 実際そうってわけじゃなくて思想がそんな感じとにかくコマとコマの間を補完して野暮ったくしてる

111 22/10/27(木)10:02:31 No.986675634

ルックバックで異常に持ち上げられまくったのが終わりの始まりだっただろマジで ルックバック以前は今みたいな変な信者そんないなかったぞ

112 22/10/27(木)10:03:12 No.986675753

他のアニメとかでここはギャグですよってシーンで作画簡略化してるのって大事なんだなって素人の俺でもわかりました

113 22/10/27(木)10:03:24 No.986675785

画面は結構お金かけてそうだったけど

114 22/10/27(木)10:03:33 No.986675806

>ルックバック以前は今みたいな変な信者そんないなかったぞ いや…地獄行ったあたりからぼくの考えた最強の解釈まみれで大概だったな…

115 22/10/27(木)10:03:33 No.986675810

>ルックバックで異常に持ち上げられまくったのが終わりの始まりだっただろマジで >ルックバック以前は今みたいな変な信者そんないなかったぞ いなかったことないけどまあ増えたね

116 22/10/27(木)10:03:35 No.986675820

>>>監督って大事ね… >>昨今アニメファンはやたら監督より脚本家をアニメ制作の軸として捉えてるとこが強すぎたけどこれで監督の重要さが再認識されてるのはちょっと笑う >それはいい監督の方で示してほしかったぜ… 今期だと原作だと面白いとこもあるけどギャグは全体的に微妙だなと思ってた犯沢さんがアニメでは普通に面白くて監督パワーを感じた 大地監督だっけ

117 22/10/27(木)10:03:39 No.986675830

>>2部入ってからの人気急落も数字に出ちゃったしまあいい流れではないだろうね >ルックバックの静かな雰囲気がチェンソーマン2部まで続いててなんか違う… ルックバックまではまあなんだかんだエンタメしてたんだけどそれ以降はなんか嫌 数100ページの読み切りのオナニー臭さはあれ持ち上げてる連中バカじゃねえのとすら思った

118 22/10/27(木)10:03:54 No.986675877

個人的にアニメ三話でえーっ…って思ったのは原作のここかな… デンジくんの顔を映さずに悪魔がよぉ!してるからあまりわざとらしさがなくてガチで猫を攫った悪魔に義憤を抱いてるようにも見えた fu1584586.jpg

119 22/10/27(木)10:04:08 No.986675917

B級スプラッター映画をハリウッドが金かけてめっちゃきれいなリメイクにしたらむしろつまらなくなる なんてのは本当に映画好きならよくわかってる話だろ 監督は本当に映画好きなの?

120 22/10/27(木)10:04:31 No.986675974

>個人的にアニメ三話でえーっ…って思ったのは原作のここかな… >デンジくんの顔を映さずに悪魔がよぉ!してるからあまりわざとらしさがなくてガチで猫を攫った悪魔に義憤を抱いてるようにも見えた >fu1584586.jpg デンジに変顔させたら女性ファンに不評なので

121 22/10/27(木)10:04:39 No.986675991

>>ルックバック以前は今みたいな変な信者そんないなかったぞ >いや…地獄行ったあたりからぼくの考えた最強の解釈まみれで大概だったな… う~ん…そういわれるとそんな気もしなくもなくもない

122 22/10/27(木)10:04:48 No.986676022

>監督は本当に映画好きなの? 映画好きなのはタツキで監督はタツキが好きだからアニメだけど映画風にしましたって感じでは

123 22/10/27(木)10:04:58 No.986676061

>>個人的にアニメ三話でえーっ…って思ったのは原作のここかな… >>デンジくんの顔を映さずに悪魔がよぉ!してるからあまりわざとらしさがなくてガチで猫を攫った悪魔に義憤を抱いてるようにも見えた >>fu1584586.jpg >デンジに変顔させたら女性ファンに不評なので オープニング冒頭で毎回変顔してんじゃねーか!

124 22/10/27(木)10:05:07 No.986676088

>デンジに変顔させたら女性ファンに不評なので 女性ファンがいるといいが…

125 22/10/27(木)10:05:15 No.986676112

監督もだけど最近作画ばっかり注目されて絵コンテや演出が蔑ろにされてる風潮あったと思う 悪い方向で実感したくなかったけど作画だけ綺麗でもどうしようもないとよく分かった

126 22/10/27(木)10:05:34 No.986676159

>B級スプラッター映画をハリウッドが金かけてめっちゃきれいなリメイクにしたらむしろつまらなくなる >なんてのは本当に映画好きならよくわかってる話だろ >監督は本当に映画好きなの? 高級路線のマックやユニクロが果たして大衆に受け入れられたか?という議論に通ずるものがあるな

127 22/10/27(木)10:05:53 No.986676222

>今期だと原作だと面白いとこもあるけどギャグは全体的に微妙だなと思ってた犯沢さんがアニメでは普通に面白くて監督パワーを感じた >大地監督だっけ 監督なんでナレーターもやってんの…

128 22/10/27(木)10:05:55 No.986676228

>>監督は本当に映画好きなの? >映画好きなのはタツキで監督はタツキが好きだからアニメだけど映画風にしましたって感じでは でも監督は映画好きを自称してるよ

129 22/10/27(木)10:05:56 No.986676231

妙な勢いと画作りでチェンソーマン読んでたところあったからスポイルされてしまったという落胆はある 俺の見方がそうだっただけではある

130 22/10/27(木)10:06:27 No.986676321

>でも監督は映画好きを自称してるよ 映画好きで映画のようなものをめざしてこれ出てくんだから本当に才能がないってことになってしまう

131 22/10/27(木)10:06:28 No.986676326

私は...原作の雰囲気を無視したアニメは無くなった方がいいと思いますが

132 22/10/27(木)10:06:30 No.986676334

映画とか言われてたのを制作が真に受けた結果

133 22/10/27(木)10:06:34 No.986676342

>B級スプラッター映画をハリウッドが金かけてめっちゃきれいなリメイクにしたらむしろつまらなくなる >なんてのは本当に映画好きならよくわかってる話だろ >監督は本当に映画好きなの? そんな自分が好きなだけだけど

134 22/10/27(木)10:06:57 No.986676406

fu1584594.jpg ここでも言われてたけど何で引きで写すこと多いんだろう

135 22/10/27(木)10:07:11 No.986676457

映画のオマージュが出てくるだけの漫画なんだからただのアニメ化でよかったんだよ

136 22/10/27(木)10:07:30 No.986676521

>>これ言っちゃっていいかな >>原作者監修って盾にしてるだけだよね >そうだよ >放映して悪評がで始めたタイミングで言い出したのは間違いなく林編集の苦し紛れの作 こはる垢で褒めてるタツキの目は節穴ってこと? 毎回キャプション貼ってまでアニメの評価してる林はバカってこと?

137 22/10/27(木)10:07:38 No.986676549

米津嫌いだけどぶっちゃけこの監督より米津のが作品理解度高いよ

138 22/10/27(木)10:07:57 No.986676609

>fu1584594.jpg >ここでも言われてたけど何で引きで写すこと多いんだろう ポチタの絵文字あるのか

139 22/10/27(木)10:08:13 No.986676669

まだ3話見てないけどニャーコ助けてくれたらおっぱいもませてやるって時はテンションどうだったの? スレ画よりそっちテンション低かったら変じゃない?

140 22/10/27(木)10:08:36 No.986676734

>>>これ言っちゃっていいかな >>>原作者監修って盾にしてるだけだよね >>そうだよ >>放映して悪評がで始めたタイミングで言い出したのは間違いなく林編集の苦し紛れの作 >こはる垢で褒めてるタツキの目は節穴ってこと? まあ褒めてはいるな fu1584599.jpg

141 22/10/27(木)10:08:37 No.986676737

序盤のデンジは確かにダウナーな感じだけど友達いない陰キャみたいなのじゃなくて人生とかどうでもよくなった投げやりな感じをイメージしてた だから欲望に忠実なところは躁が入ってるくらいのテンションがよかったかなって

142 22/10/27(木)10:09:11 No.986676837

>>デンジに変顔させたら女性ファンに不評なので >女性ファンがいるといいが… それはまぁ居る けど女性ファンも下品で憎めないデンジがかわいくて追ってるんじゃねぇかなって思うけど…

143 22/10/27(木)10:09:21 No.986676869

出来の悪い人間だって生きててもいいんだっていうポチタの出した結論を作品に反映させてるだけだぞ 口を慎め

144 22/10/27(木)10:09:21 No.986676870

>fu1584594.jpg >ここでも言われてたけど何で引きで写すこと多いんだろう やっぱ原作の絵は構図も最高だな… なんだよアニメのあのクソ構図とクソ演出…

145 22/10/27(木)10:09:28 No.986676887

まあ映画なら映画作品でやってくれというのもあるし

146 22/10/27(木)10:09:28 No.986676889

実写化とかでも無いような改変の仕方をしてるように思える あくまでアニメ化なんだからそういうのに沿う必要性もないけど 監督が何をどういう意図で表現したいのかよくわからない ただ考えなしに映画っぽくしてるなんてこともないだろうし

147 22/10/27(木)10:09:40 No.986676920

映画っぽい演出はまあたしかにできてるよ 退屈でつまらないタイプの映画のやつが

148 22/10/27(木)10:10:13 No.986677025

作画自体は良いのに演出と構図がダメダメで駄目になってるのは割と新鮮 マジで監督にセンスないんだなって

149 22/10/27(木)10:10:13 No.986677026

声優が合ってない程度は些細な問題だったね...

150 22/10/27(木)10:11:00 No.986677165

デンジの頑張る動機の一旦というか大部分を占めるのが性欲でその根本が幼少期からの肉親のいない孤独にあるとして性欲には変わりがない それを本人がよく言えば無邪気悪く言えば馬鹿なところでまーしゃあねえなデンジならって許せてたのにアニメのテンションだと生々しい性欲になってる上に陰キャ気味だからただの思春期の男になってる

151 22/10/27(木)10:11:01 No.986677167

原作者監修ってかなりリスキーだな 上手いこといった作品ってなんかあったっけ最近

152 22/10/27(木)10:11:13 No.986677203

玄米導師のMVの方がよっぽどチェンソーマンしてるって言われてるの笑う

153 22/10/27(木)10:11:23 No.986677236

>声優が合ってない程度は些細な問題だったね... 本人の演技力もまああるけど音響監督の指導が変なのも間違いなくあるから結局制作陣の旗の振り方が間違ってるっていうところに着地する

154 22/10/27(木)10:11:28 No.986677257

>声優が合ってない程度は些細な問題だったね... 合ってないのももしや監督の演技指導のせいなのでは?って疑惑の方が強まって来てるし…

155 22/10/27(木)10:11:30 No.986677260

アニメは勢いというか下品さというか頭の悪さがなくなって上品になってるよな なんかちょっとオシャレにしようとしてんのが鼻につく

156 22/10/27(木)10:11:52 No.986677327

原作の方が迫力がある……

157 22/10/27(木)10:12:10 No.986677367

>ルックバックで異常に持ち上げられまくったのが終わりの始まりだっただろマジで >ルックバック以前は今みたいな変な信者そんないなかったぞ ルックバックで苦言呈した方をボロクソに囲んで叩いてた時にファンの民度は終わったんだと思う それまでも大概だったけどアレでまともな人いなくなって精鋭化しただろ

158 22/10/27(木)10:12:35 No.986677430

>原作者監修ってかなりリスキーだな >上手いこといった作品ってなんかあったっけ最近 明日ちゃんとかあとダイ大もかな

159 22/10/27(木)10:12:55 No.986677489

>玄米導師のMVの方がよっぽどチェンソーマンしてるって言われてるの笑う なんだったらアキバ冥途戦争のほうが映像のノリがチェンソーマンっぽいって言われてるからな

160 22/10/27(木)10:13:16 No.986677546

エンタメ映画じゃなくて小劇場オシャレ映画目指しちゃった感じなのよね

161 22/10/27(木)10:13:16 No.986677547

>アニメは勢いというか下品さというか頭の悪さがなくなって上品になってるよな >なんかちょっとオシャレにしようとしてんのが鼻につく 頭の悪いOPからのなんかお高く止まった本編なのも印象悪いと思う あれでやってくれたら良いのに

162 22/10/27(木)10:13:17 No.986677550

>原作者監修ってかなりリスキーだな >上手いこといった作品ってなんかあったっけ最近 現場に行きましたくらいの話だとむしろ最近のアニメなんてほぼほぼそうじゃないかな スタッフロールとかに載るほどいろいろやってるかとかならともかく

163 22/10/27(木)10:13:18 No.986677552

>それまでも大概だったけどアレでまともな人いなくなって精鋭化しただろ タツキとタツキの作品は好きだけどファイアパンチの氷河期云々以降と過激派ファンは嫌い! と思ってた俺ですらチェンソーマンの出来で嘆いてるファンは可愛そと思う

164 22/10/27(木)10:13:18 No.986677556

>なんかちょっとオシャレにしようとしてんのが鼻につく なんとなく引っかかってたけどうまく言葉にできなかったのがそれだ納得した

165 22/10/27(木)10:13:28 No.986677583

監督は今石洋之にやって欲しかったなあ

166 22/10/27(木)10:14:07 No.986677689

失礼な事なんだけど富野ってめちゃくちゃすごいんだなって思った

167 22/10/27(木)10:14:07 No.986677690

作画並程度だけど面白かったジョジョ1期がこれの対極だと思う

168 22/10/27(木)10:14:31 No.986677750

3話まで見たけどOP最高だな…

169 22/10/27(木)10:14:34 No.986677765

>作画並程度だけど面白かったジョジョ1期がこれの対極だと思う 絵コンテと音と声優って大事だわあ……

170 22/10/27(木)10:14:58 No.986677832

監督今石だとトリガーになっちゃうから 絵コンテ今石の方がバランス取れると思うんだよな

171 22/10/27(木)10:15:09 No.986677854

>作画並程度だけど面白かったジョジョ1期がこれの対極だと思う 作画って面白い作品のプラス要素にはなるけど面白い作品に絶対必要なもんでもないよなって

172 22/10/27(木)10:15:17 No.986677878

一周まわってマキマの声優はこれでいいと言うか そんなこと問題じゃなくなってきた

173 22/10/27(木)10:15:20 No.986677881

>失礼な事なんだけど富野ってめちゃくちゃすごいんだなって思った 止め絵をスライドするだけの作画が多くてもそこまで引っかからない作りにできるくらいには絵コンテが上手いからな…

174 22/10/27(木)10:15:29 No.986677913

>玄米導師のMVの方がよっぽどチェンソーマンしてるって言われてるの笑う コベニカー(トラック)

175 22/10/27(木)10:15:43 No.986677948

何が嫌かって良くなりそうにないタイプの微妙さなのが嫌

176 22/10/27(木)10:16:08 No.986678003

>何が嫌かって良くなりそうにないタイプの微妙さなのが嫌 期待値が3話にしてほぼゼロ

177 22/10/27(木)10:16:48 No.986678121

薄暗い食卓 父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ 娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン 母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ 母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン 場面変わっていきなり外の景色 道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!! 意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い) 中盤の修羅場シーン 父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」 父「・・・」母「・・・」 父「・・・」母「・・・」 父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ クライマックス感動シーン 透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

178 22/10/27(木)10:16:50 No.986678124

ボソボソ喋るのも盛り上がらないBGMもやたら引いた画も邦画オマージュだった…?

179 22/10/27(木)10:16:50 No.986678127

>今期だと原作だと面白いとこもあるけどギャグは全体的に微妙だなと思ってた犯沢さんがアニメでは普通に面白くて監督パワーを感じた 速度感がいい感じでギャグアニメの経験値の高さを感じた

180 22/10/27(木)10:16:54 No.986678135

最新話でノーこういうのでなく…してる原作ファンたちの気持ちわかったよ なんでこの作品でシリアスヒューマンドラマ邦画みたいなつくりにするんだろうな

181 22/10/27(木)10:16:57 No.986678144

いっそ原作じゃなくて原案チェンソーマンとかで今野敏に作って欲しかった…彩色絶対合う…

182 22/10/27(木)10:17:01 No.986678156

最近制作会社もアニメファンも作画作画言うからうんざりしてた これを機に絵コンテの重要さにもっと注目しろ

183 22/10/27(木)10:17:04 No.986678164

呪術の監督やってた人に監督やってもらった方が良かったんじゃないか? チェンソーのスタッフって呪術の時その人が集めた人が大半なんだろ?

184 22/10/27(木)10:17:11 No.986678181

作画がうまいアニメはそれだけで見れるっていう作画マニアもいるけど 一般的には演出の方が重要だと思う

185 22/10/27(木)10:17:16 No.986678197

タツキ信者マジメンドくせ

186 22/10/27(木)10:17:16 No.986678198

>作画並程度だけど面白かったジョジョ1期がこれの対極だと思う 低予算をセンスと管理能力で乗り切ったのはすごいと思う 3部はぶっちゃけチェンソーアニメ寄りになってると思うけど

187 22/10/27(木)10:17:22 No.986678218

妙にシャレオツにして下品だったりおバカなノリは控えめにしてるせいでデンジの性欲描写が性犯罪者感ヤバい

188 22/10/27(木)10:18:12 No.986678362

>何が嫌かって良くなりそうにないタイプの微妙さなのが嫌 少なくとも1クール分は既に完パケだろうしね

189 22/10/27(木)10:18:14 No.986678370

個人的には制作ボンズでモブサイコの監督に作って欲しかった

190 22/10/27(木)10:18:15 No.986678371

>呪術の監督やってた人に監督やってもらった方が良かったんじゃないか? >チェンソーのスタッフって呪術の時その人が集めた人が大半なんだろ? 呪術は別途2期作ってるしそもそも朴監督はMAPPA所属ではない

191 22/10/27(木)10:18:36 No.986678436

>妙にシャレオツにして下品だったりおバカなノリは控えめにしてるせいでデンジの性欲描写が性犯罪者感ヤバい 愛すべきバカ感があまりにも薄い…

192 22/10/27(木)10:18:59 No.986678512

社運を賭けた65点くらいのアニメ まさに微妙という他ない

193 22/10/27(木)10:19:19 No.986678562

スレ画よりも悪魔がよぉ!のシーンのほうがひどいわ 顔の変化で笑わせるギャグシーンなのになんでアニメは顔映さない演出になってんだよ

194 22/10/27(木)10:19:27 No.986678586

4話冒頭のパワーとの口喧嘩でこれはダメだと思って一縷の望みを託した戦闘シーンはPV以外はクソしょぼCGと意味不明なカットでテンポも爽快感も死んでた

195 22/10/27(木)10:19:37 No.986678622

MAPPA前から演出に関して微妙だったからな

196 22/10/27(木)10:19:42 No.986678632

OPED歌ってる人もバカやってるときの原作のノリに合わせてるのに アニメ本編が妙に気取ってるのが空気読めない陰キャみたいで辛い

197 22/10/27(木)10:19:48 No.986678642

おバカなノリ排除したせいでデンジのおっぱいネタが浮きすぎてる

198 22/10/27(木)10:19:56 No.986678669

色味が暗すぎる… ドロヘアニメとかホルモンの時のエンディングみたいなイメージあったから

199 22/10/27(木)10:19:59 No.986678682

デンジの演技1話ではあんまり気にならなかったんだけどパワーと会話してると抑揚の欠如がはっきりわかる

200 22/10/27(木)10:20:20 No.986678748

正しい意味で『意識高い系』

201 22/10/27(木)10:20:23 No.986678755

>>呪術の監督やってた人に監督やってもらった方が良かったんじゃないか? >>チェンソーのスタッフって呪術の時その人が集めた人が大半なんだろ? >呪術は別途2期作ってるしそもそも朴監督はMAPPA所属ではない それじゃ呪術作った会社に呪術のパクリ漫画のアニメ作ってもらえるんですかやったー!してたタツキがバカみたいじゃん

202 22/10/27(木)10:20:25 No.986678762

たぶんアニメだけ見ると普通に楽しめるから75点くらいはあっていい

203 22/10/27(木)10:20:35 No.986678787

>MAPPA前から演出に関して微妙だったからな 結構引き合いに出されるから呪術の1話だけ見たけどメリハリめちゃくちゃ聞いてたぞ…

204 22/10/27(木)10:20:48 No.986678822

漫画的な演出を極力排した結果 デンジくんがボソボソ喋る陰キャエロ男に

205 22/10/27(木)10:21:08 No.986678869

>たぶんアニメだけ見ると普通に楽しめるから75点くらいはあっていい 原作のノリとかけ離れてるってのが致命的な問題なだけだしな…

206 22/10/27(木)10:21:27 No.986678923

アニメはいくらでもリメイクできるので次に期待です

207 22/10/27(木)10:21:29 No.986678926

MAPPAって呪術と進撃とあとスケートアニメのヤツとか? 演出微妙って話は聞いたことあんまりないな進撃の作画で荒れてたのは見た

208 22/10/27(木)10:21:37 No.986678949

ぼくのかんがえたタイプのアニメ化が久しぶりすぎて原作いじらないのが主流になった今はすごい恵まれてるんだなと

209 22/10/27(木)10:21:52 No.986678996

>MAPPA前から演出に関して微妙だったからな 呪術でもこの追加シーンいる…?みたいなのちょこちょこあったからな 順平の虐めに気付いてなかったはずの先生が何故かいじめを目撃してるシーンいれたり

210 22/10/27(木)10:21:59 No.986679014

最初からしっとり暗めなのもそうなんだけど最後らへんに合わせてそうというか OP EDもマキマさんの本性知ってる前提っぽい感じなのもなんか…

211 22/10/27(木)10:22:11 No.986679048

>ぼくのかんがえたタイプのアニメ化が久しぶりすぎて原作いじらないのが主流になった今はすごい恵まれてるんだなと 演出が変なだけだからこれでもかなり良いほうだぞ

212 22/10/27(木)10:22:13 No.986679055

緩急を付けるためにノリの誇張として漫画より暗くするのなら理解できるんだけどね 急まで緩くしてどうする

213 22/10/27(木)10:22:23 No.986679082

全体的にダラダラしてメリハリない進行なせいでバトルシーンだけじゃなくオシャレ感ですら呪術に完敗してるっていうね

214 22/10/27(木)10:22:39 No.986679132

ギャグシーンがギャグシーンとして描かれてないから場面の抑揚がなくて眠くなるな 戦闘シーンも爆発しまくってるけど原作と比べると控えめだし

215 22/10/27(木)10:22:44 No.986679143

今期でもBLEACHとかはアニオリ多いよね

216 22/10/27(木)10:22:59 No.986679185

>>MAPPA前から演出に関して微妙だったからな >呪術でもこの追加シーンいる…?みたいなのちょこちょこあったからな >順平の虐めに気付いてなかったはずの先生が何故かいじめを目撃してるシーンいれたり それは演出というかアニオリの問題点じゃ…

217 22/10/27(木)10:23:05 No.986679198

呪術はまあ改変はともかくちゃんと呪術のアニメになってたからな

218 22/10/27(木)10:23:07 No.986679211

こはるちゃんは良かったですbotになってるし… …元からだな!

219 22/10/27(木)10:23:10 No.986679219

>ぼくのかんがえたタイプのアニメ化が久しぶりすぎて原作いじらないのが主流になった今はすごい恵まれてるんだなと こういうスタッフの俺が俺が感全開のアニメって原作ものだと割と珍しいなそういえば

220 22/10/27(木)10:23:31 No.986679266

>原作のノリとかけ離れてるってのが致命的な問題なだけだしな… 後半の受け方とか見てると作画綺麗で背景とかもちゃんと描いてシリアス寄りにしようって解釈もわからんでもないんだけどね

221 22/10/27(木)10:23:44 No.986679297

>たぶんアニメだけ見ると普通に楽しめるから75点くらいはあっていい オマツリ男爵と同じタイプ

222 22/10/27(木)10:23:49 No.986679318

誇張しまくったアニメチェンソーマンやりまーす ま…あ…いい…か… よ…しく……な…

223 22/10/27(木)10:23:55 No.986679330

チェンソーマンなんていう頭のネジ3本くらい外れた原作使ってアホほど金かけて微妙なアニメ作れるってもはや才能だよ

224 22/10/27(木)10:23:56 No.986679333

なまじ近しいノリのドロヘドロはちゃんとしてたから余計なんでこんな眠たい感じになってるのかが分からん

225 22/10/27(木)10:24:00 No.986679344

演出が下手なアニメってそうそう浮かばん……なんだろ…

226 22/10/27(木)10:24:05 No.986679364

林の前に出たがりなところも悪い方向に作用してる

227 22/10/27(木)10:24:14 No.986679383

>演出が下手なアニメってそうそう浮かばん……なんだろ… 寄生獣?

228 22/10/27(木)10:24:16 No.986679388

そんな社会派気取るような世界観でもノリでもないんだから明るい絵でいいよね

229 22/10/27(木)10:24:18 No.986679395

おっここいいじゃんと思ったら急に引いたり目をアップにするのなんなんマジで

230 22/10/27(木)10:24:19 No.986679396

>全体的にダラダラしてメリハリない進行なせいでバトルシーンだけじゃなくオシャレ感ですら呪術に完敗してるっていうね これ チャーンソーマンだから出せる味で中々理解されないんだよね オタクの理解力ってこんなに下がっちゃったんだなって溜息が止まらない

231 22/10/27(木)10:24:33 No.986679436

呪術は単眼猫がBGMこんな感じにしてとかかなり注文付けてたみたいだからな

232 22/10/27(木)10:24:38 No.986679446

>>原作のノリとかけ離れてるってのが致命的な問題なだけだしな… >後半の受け方とか見てると作画綺麗で背景とかもちゃんと描いてシリアス寄りにしようって解釈もわからんでもないんだけどね 永久機関やシャークネードは間違いなくB級アクションだからなぁ

233 22/10/27(木)10:24:42 No.986679459

漫画は結構線がザクザクしてるから情報量あったんだなってちょっと思った

234 22/10/27(木)10:24:49 No.986679478

終始辛気臭くてメリハリという概念を全く理解してない

235 22/10/27(木)10:25:07 No.986679527

>>演出が下手なアニメってそうそう浮かばん……なんだろ… >寄生獣? あー…あと実写化だけど映画のデビルマンとかも恐らく金はかかってるのに…なぜ?!って演出多かったな

236 22/10/27(木)10:25:17 No.986679554

>なまじ近しいノリのドロヘドロはちゃんとしてたから余計なんでこんな眠たい感じになってるのかが分からん 長い洋画を映画館で見てるみたいな感覚

237 22/10/27(木)10:25:20 No.986679558

後半もファミリーバーガーとかギャグっぽいノリだらけだろ

238 22/10/27(木)10:25:28 No.986679581

まだ一揉みも…してねぇんだよォ~!!!!←おっいいじゃん           ↓ (引きで棒立ちのデンジ)←あ~あ…

239 22/10/27(木)10:25:31 No.986679594

>呪術は単眼猫がBGMこんな感じにしてとかかなり注文付けてたみたいだからな なあこれMAPPAがやっぱり問題なんじゃ

240 22/10/27(木)10:25:34 No.986679603

>呪術は単眼猫がBGMこんな感じにしてとかかなり注文付けてたみたいだからな 絵コンテも指定だったし元からアニメ好きそうな感じはあったしなぁ

241 22/10/27(木)10:25:46 No.986679629

引きの悪魔

242 22/10/27(木)10:26:12 No.986679698

普通に面白いじゃんって人はジャンプラで原作無料だから読んでくればいいよめちゃくちゃ面白くてびっくりするから

243 22/10/27(木)10:26:18 No.986679714

>スレ画よりも悪魔がよぉ!のシーンのほうがひどいわ >顔の変化で笑わせるギャグシーンなのになんでアニメは顔映さない演出になってんだよ スレ画のシーンでアキくんの顔芸もカットしてるし なんか全体的にギャグ顔から逃げてるよねチェンソーマンのアニメ

244 22/10/27(木)10:26:24 No.986679728

>なあこれMAPPAがやっぱり問題なんじゃ アニメに興味なさそうなタツキが悪いとも言える

245 22/10/27(木)10:26:29 No.986679746

むしろ外連味たっぷりな漫画で格好いいシーンは これでもかとセンスで魅せるみたいなイメージだったから えっそういう解釈!? とは思った

246 22/10/27(木)10:26:51 No.986679812

>後半もファミリーバーガーとかギャグっぽいノリ​だらけだろ 絶対このままのアニメ化じゃ糞回になるなファミリーバーガーは

247 22/10/27(木)10:26:57 No.986679828

>>呪術は単眼猫がBGMこんな感じにしてとかかなり注文付けてたみたいだからな >なあこれMAPPAがやっぱり問題なんじゃ これ 鬼滅の刃の事忘れてる今のオタクを表した名文なんだよな

248 22/10/27(木)10:27:04 No.986679850

「チェンソーマン、○○なんだよな」でバズり狙う意識高い系タツキファンが作ったと言われたらめちゃくちゃ納得する

249 22/10/27(木)10:27:14 No.986679879

>>原作のノリとかけ離れてるってのが致命的な問題なだけだしな… >後半の受け方とか見てると作画綺麗で背景とかもちゃんと描いてシリアス寄りにしようって解釈もわからんでもないんだけどね そりゃ色々あって空気が重くなってきた後半だからだろーがよ! 前半はとにかく目の前のぶら下がった餌に必死に食らいついて飯にありつけてイキイキしてるおバカデンジの活躍見せてよ!

250 22/10/27(木)10:27:17 No.986679891

>普通に面白いじゃんって人はジャンプラで原作無料だから読んでくればいいよめちゃくちゃ面白くてびっくりするから 今ん所原作読んでないけどアニメいいじゃん!って人ならともかく今からチェンソーマンに触れるなら何がいい?って聞かれたら断然原作勧める

251 22/10/27(木)10:27:22 No.986679903

俺が求めてたのはサメ映画のノリだった

252 22/10/27(木)10:27:26 No.986679921

ジョジョアニメ見て育ったファイルーズあいがチェニメでもアニメっぽい演技してるの納得だな

253 22/10/27(木)10:27:29 No.986679933

謎の原作カット 謎のオリジナル挿入 意味不明な台詞改変 単調でメリハリのない構成 常時曇り空みたいな雰囲気 古き悪しきクソアニメの特徴を受け継いでいる

254 22/10/27(木)10:27:42 No.986679965

書き込みをした人によって削除されました

255 22/10/27(木)10:27:50 No.986679984

焦ってMAPPAがやる必要は無かった

256 22/10/27(木)10:27:58 No.986680004

>こはるちゃんは良かったですbotになってるし… >…元からだな! 何故かタツキは無関係というかアニメに不満持ってるって決めつけてる層がいるとは感じる 別にアニメを評価してたからといって批判してはいけなかったり原作までゴミになったりするわけではなかろう

257 22/10/27(木)10:27:59 No.986680008

戦闘中にハァハァ…をやたら差し込んでくるのはなんなの アレが違和感ない原作彼岸島くらいしかないよ

258 22/10/27(木)10:28:06 No.986680023

タツキのギャグって割とシュールギャグというか間で笑わせるの多いから再現難しいのはわかるけどね…

259 22/10/27(木)10:28:08 No.986680030

>古き悪しきクソアニメの特徴を受け継いでいる ちょっとまてよ封神演義よりはまだ原作通りやってる分マシだからクソアニメはまだ早い

260 22/10/27(木)10:28:27 ID:ZoM7ubSU ZoM7ubSU No.986680085

削除依頼によって隔離されました お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ

261 22/10/27(木)10:28:39 No.986680128

ギャグシーンを空気感ごと尽く流してるからこれはもう完全に監督の意向というかセンスに因るもんだと思う

262 22/10/27(木)10:28:49 No.986680152

顔を映さないでケツを映す謎アニメ

263 22/10/27(木)10:29:00 No.986680180

>戦闘中にハァハァ…をやたら差し込んでくるのはなんなの >アレが違和感ない原作彼岸島くらいしかないよ デンジが突っ込んで攻撃→吹っ飛ばされる→アップでハァハァ の繰り返しで戦闘に爽快感がまるでない…

264 22/10/27(木)10:29:16 No.986680226

飲み会のところの雰囲気が葬儀の会食みたいになりそう

265 22/10/27(木)10:29:17 No.986680227

>「チェンソーマン、○○なんだよな」でバズり狙う意識高い系タツキファンが作ったと言われたらめちゃくちゃ納得する マキマさんが作ったアニメだった…?

266 22/10/27(木)10:29:20 No.986680240

邦画のクソなところをコトコト煮込んだクソ煮込みアニメ 調味料は監督のゴミみてえなセンス

267 22/10/27(木)10:29:22 No.986680251

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 雑

268 22/10/27(木)10:29:22 No.986680256

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 韓国人にチェンソーマンも監督してほしいよ…

269 22/10/27(木)10:29:44 No.986680308

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 竹島あげるから今からでも朴監督に変えてくれ

270 22/10/27(木)10:29:51 No.986680330

アニメから入った人は原作読み始めても違クになり原作ファンはアニメに違クになってる

271 22/10/27(木)10:29:57 No.986680345

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 君が大好きなテコンダー朴でもアニメ化してもらえよその韓国人に

272 22/10/27(木)10:29:58 No.986680346

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 来たか テコンカー

273 22/10/27(木)10:30:04 No.986680367

原作を自分のオシャレ色に染めたがる全ての監督にボーボボのアニメ化を義務付けるべき

274 22/10/27(木)10:30:10 No.986680384

>飲み会のところの雰囲気が葬儀の会食みたいになりそう 自慢に思ってそうはギャグ再現元から難しそうではあるな…

275 22/10/27(木)10:30:10 No.986680388

おっぱい凝視してテンション上がらないデンジくんなんかデンジくんじゃないし… 超重要なアイデンティティだし…

276 22/10/27(木)10:30:11 No.986680389

>>「チェンソーマン、○○なんだよな」でバズり狙う意識高い系タツキファンが作ったと言われたらめちゃくちゃ納得する >マキマさんが作ったアニメだった…? マキマさんは意識低い系チェンソーマン信者だから違う

277 22/10/27(木)10:30:33 No.986680440

>お前ら劣等民族の韓国人が監督した呪術のアニメは演出が良くて高等民族の日本人が監督してるアニチェの演出がイマイチで悔しくないのかよ 韓国鬼つええ!このまま勝手に沸いてくる煽り猿をどんどん晒し首にしようぜ!

278 22/10/27(木)10:30:35 No.986680449

よろしくなぁ!ぐらいの勢いだった

279 22/10/27(木)10:30:37 No.986680458

原作見てないけど3話まで見てあんまり先の展開が気になるってなってない 来週どうなるんやとか漫画買って読みたいってならないな

280 22/10/27(木)10:30:47 No.986680484

>タツキのギャグって割とシュールギャグというか間で笑わせるの多いから再現難しいのはわかるけどね… 改善が進んだ結果とはいえちょうど今ゴールデンカムイがあのシームレスに雰囲気切り替わるの再現してるから逃げ道がない

281 22/10/27(木)10:30:49 No.986680489

テコンカーは笑っちゃうからだめ

282 22/10/27(木)10:30:57 No.986680512

ギャグシーンをギャグとして消化出来てないんだよな

283 22/10/27(木)10:31:19 No.986680563

独自性出そうとした部分が滑りまくってるが作画に金はかけまくってるし原作が面白いので見れないほどの出来ではない60点感が完全に寄生獣

284 22/10/27(木)10:31:30 No.986680600

アニメデンジは!が一個までって決められてるから

285 22/10/27(木)10:31:35 No.986680614

>アニメから入った人は原作読み始めても違クになり原作ファンはアニメに違クになってる 永久機関が完成しちまったなァ~~~!!

286 22/10/27(木)10:31:37 No.986680620

ジョジョアニメの~じゃあないか!みたいな原作再現セリフもくどいと感じるときあったけどこれで良かったんだなって…

287 22/10/27(木)10:31:54 No.986680667

デンジとパワーの演技に関しては喋ってるだけであーこいつら頭悪いんだなって感じるくらいの演技してほしかった

288 22/10/27(木)10:32:01 No.986680694

>永久機関が完成しちまったなァ~~~!! 抑揚抑えて

289 22/10/27(木)10:32:05 No.986680705

ギャグとか含めてMAPPAだと相性悪そうだなとは漠然と思ってた こうなるとは全く予想してなかったけど

290 22/10/27(木)10:32:11 No.986680724

>原作見てないけど3話まで見てあんまり先の展開が気になるってなってない >来週どうなるんやとか漫画買って読みたいってならないな 単行本の売上あんま伸びてないあたりその辺は明確に上手くいってないのかもね

291 22/10/27(木)10:32:16 No.986680736

チェンソーマンはね 下品なギャグなんていらないし高尚でお洒落な作品でなきゃいけないの

292 22/10/27(木)10:32:32 No.986680785

>>永久機関が完成しちまったなァ~~~!! >抑揚抑えて 永久機関が完成しちまったなぁ

293 22/10/27(木)10:32:43 No.986680822

>チェンソーマンはね >下品なギャグなんていらないし高尚でお洒落な作品でなきゃいけないの 失せろ…!

294 22/10/27(木)10:32:54 No.986680858

>>永久機関が完成しちまったなァ~~~!! >抑揚抑えて 永久機関が完成しちまったなっ!

295 22/10/27(木)10:32:55 No.986680861

>>>永久機関が完成しちまったなァ~~~!! >>抑揚抑えて >永久機関が完成しちまったなぁ これでノーベル賞は俺んもんだぜー

296 22/10/27(木)10:32:57 No.986680863

>ギャグとか含めてMAPPAだと相性悪そうだなとは漠然と思ってた >こうなるとは全く予想してなかったけど 最悪日常シーンの雰囲気捨ててでも戦闘シーンがテンションあげあげでガンガン動き回ってたらよかったよ なんで戦闘シーンがだるくなってんだよ

297 22/10/27(木)10:33:05 No.986680884

>>>永久機関が完成しちまったなァ~~~!! >>抑揚抑えて >永久機関が完成しちまったなぁ ☺️

298 22/10/27(木)10:33:11 No.986680903

>>タツキのギャグって割とシュールギャグというか間で笑わせるの多いから再現難しいのはわかるけどね… >改善が進んだ結果とはいえちょうど今ゴールデンカムイがあのシームレスに雰囲気切り替わるの再現してるから逃げ道がない 金カムはマジで雰囲気よくなったね 原作の消化ペースも露骨にゆっくりになったけど

299 22/10/27(木)10:33:18 No.986680922

ウキウキで練習してきた新人声優が抑揚殺されるのかわいそうだろ

300 22/10/27(木)10:33:24 No.986680940

寄生獣なんて時代感出す為の取材に掛ける金と時間が勿体ないから現代舞台にしたような動画としてもあんまり出来がよくない昨今よくある低予算アニメだろ 金掛けてこれは今どきあんまり見ないぞ

301 22/10/27(木)10:33:35 No.986680965

最近連投坊見かけないけど大丈夫なの? 1週間前だったらこういうスレもシャンクススレ認定して画像連投してたのに

302 22/10/27(木)10:33:35 No.986680968

少なくとも鬼滅東リベコースは完全に外れたなチェンソーマン

303 22/10/27(木)10:33:39 No.986680984

デンジくんがイケメン顔でパワーちゃんの胸ずーっと見てるのが映像だとすごくなんか生々しかった やっぱ多少変顔させてギャグにしないと逆効果だと思う 男から見てもいやこれは…ってなったわ

304 22/10/27(木)10:34:05 No.986681043

一昔前の壺みたいなスレだな

305 22/10/27(木)10:34:34 No.986681131

>ウキウキで練習してきた新人声優が抑揚殺されるのかわいそうだろ 演技出来そうな日常パートは抑えられ難易度高い叫びや戦闘では演技力が晒されてただただかわいそう

306 22/10/27(木)10:34:39 No.986681145

一昔前だとまだふたばも壺も同じ頃だろ

307 22/10/27(木)10:35:13 No.986681246

男なら全話見てから判断しろよ オカマなら好きにしていいよ

308 22/10/27(木)10:35:22 No.986681277

>少なくとも鬼滅東リベコースは完全に外れたなチェンソーマン ZONeのブラッド味も売場も少ないし味も微妙だしよぉ

309 22/10/27(木)10:35:24 No.986681285

>デンジとパワーの演技に関しては喋ってるだけであーこいつら頭悪いんだなって感じるくらいの演技してほしかった イメージは人それぞれなんだろうけど 俺の原作の2人のイメージがドンキとかサイゼで無駄に大声で会話してるチンピラカップルだとすると アニメはなんか午後ローの男女の会話なんだよな

310 22/10/27(木)10:35:26 No.986681291

ギャグシーンはOPぐらいハジけて欲しい

311 22/10/27(木)10:35:27 No.986681293

壺と言えばほかの匿名掲示板とかだと評判どうなってんだろ

312 22/10/27(木)10:35:57 No.986681371

>タツキのギャグって割とシュールギャグというか間で笑わせるの多いから再現難しいのはわかるけどね… それはギャグが成立する理屈を理解した上で間を間違えて微妙になってる時に初めて言える擁護だろ

313 22/10/27(木)10:36:04 No.986681388

>男なら全話見てから判断しろよ >オカマなら好きにしていいよ なによ!!

314 22/10/27(木)10:36:13 No.986681418

>壺と言えばほかの匿名掲示板とかだと評判どうなってんだろ 大して変わらん

315 22/10/27(木)10:36:21 No.986681436

ギャグを再現する気ないですよね?

316 22/10/27(木)10:36:28 No.986681465

チェンソーマンスタッフが作ったドラゴンボール 「クリリンのことか?」 チェンソーマンスタッフが作ったジョジョ 「何をするんだ?ゆるせん…」

317 22/10/27(木)10:36:32 No.986681472

>>壺と言えばほかの匿名掲示板とかだと評判どうなってんだろ >大して変わらん そっかー…

318 22/10/27(木)10:36:34 No.986681480

解釈バトルしようぜ解釈バトルで米津は最強のものを出してくれたのにな…

319 22/10/27(木)10:36:36 No.986681489

>ZONeのブラッド味も売場も少ないし味も微妙だしよぉ 知育菓子みたいな味なのはデンジくん意識としてはある意味いい感じかもしれない

320 22/10/27(木)10:36:37 No.986681492

12個のEDといい鬼滅呪術と大成功したのを見てこれは成功約束されたコンテンツだわとばかりに各業界から群がってきてるよな

321 22/10/27(木)10:36:39 No.986681495

>少なくとも鬼滅東リベコースは完全に外れたなチェンソーマン 普通にアニメ化するだけでこのコース乗れたのに外すのすごいだろある意味

322 22/10/27(木)10:37:01 No.986681550

>12個のEDといい鬼滅呪術と大成功したのを見てこれは成功約束されたコンテンツだわとばかりに各業界から群がってきてるよな 今はスパイファミリーがド安定すぎる

323 22/10/27(木)10:37:08 No.986681568

デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想

324 22/10/27(木)10:37:14 No.986681582

ジャンプっぽくもないしノリと勢いが死んでるんだよなぁ

325 22/10/27(木)10:37:22 No.986681593

読み返すと終盤も馬鹿なシーンが割と多い このアニメみたいな雰囲気で終始してるの最後の1巻分くらいだろ

326 22/10/27(木)10:37:29 No.986681614

勢いと程よいB級感でいく作品だとおもったのになんかシリアス日常物みたいなテンションだなと感じてこれはなに?ってなる 逆に米津玄師のPVはなんかチェンソーマンだなこれってなった

327 22/10/27(木)10:37:32 No.986681629

3話見た コウモリの悪魔にとどめ刺すポーズが変わってたけど 将来的に真チェンソーマンが同じポーズでとどめ刺すって言うのを見越してなさそうなのは大丈夫なんだろうか…と思った

328 22/10/27(木)10:37:40 No.986681653

>デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想 でもスタッフはこう言ってるよ fu1584649.jpg

329 22/10/27(木)10:37:42 No.986681657

>マキマさんは意識低い系チェンソーマン信者だから違う マキマさんの理想の真逆だ

330 22/10/27(木)10:37:45 No.986681667

>最近連投坊見かけないけど大丈夫なの? >1週間前だったらこういうスレもシャンクススレ認定して画像連投してたのに 今朝やってたぞ

331 22/10/27(木)10:37:52 No.986681679

一話が滅茶苦茶盛り上がったのに原作そこまで売れなかったの何なんだろうな

332 22/10/27(木)10:37:52 No.986681680

>>>壺と言えばほかの匿名掲示板とかだと評判どうなってんだろ >>大して変わらん >そっかー… 壺はもっと荒れてるしmayはimgとおなじくらい ヒでもサジェストで微妙って出てくる

333 22/10/27(木)10:37:54 No.986681686

チェンソーにリアルな雰囲気が求められてないのは前提としてもその無理やりねじ込んだリアルな会話劇のクオリティがシンプルに低い

334 22/10/27(木)10:38:01 No.986681707

東映が4クールくらいで作った方がまだマシそう

335 22/10/27(木)10:38:05 No.986681716

>デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想 こんなに楽な現場も無いだろ

336 22/10/27(木)10:38:08 No.986681731

監督はルックバックアニメ化したほうが良かったね

337 22/10/27(木)10:38:14 No.986681748

>>ZONeのブラッド味も売場も少ないし味も微妙だしよぉ >知育菓子みたいな味なのはデンジくん意識としてはある意味いい感じかもしれない かき氷のシロップみてぇな味がするよぉ…!?

338 22/10/27(木)10:38:19 No.986681762

>デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想 監督が言うこと聞いてくれそうな新人声優から選んだっぽいから仕方ないね この監督じゃなかったらそもそもデンジ役に選ばれてなかった

339 22/10/27(木)10:38:23 No.986681773

>>少なくとも鬼滅東リベコースは完全に外れたなチェンソーマン >普通にアニメ化するだけでこのコース乗れたのに外すのすごいだろある意味 今が普通のアニメ化だけど?

340 22/10/27(木)10:38:36 No.986681807

>監督はルックバックアニメ化したほうが良かったね ファイアパンチの1話だけの短編アニメで様子見とかできなかったんかね

341 22/10/27(木)10:38:42 No.986681816

>原作を自分のオシャレ色に染めたがる全ての監督にボーボボのアニメ化を義務付けるべき 血反吐が規制されたボーボボなんて全体が子供向けに寄せられて別に原作に忠実だった訳じゃないだろ

342 22/10/27(木)10:38:47 No.986681827

製作側が大口叩き過ぎだろ

343 22/10/27(木)10:39:04 No.986681875

>>デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想 >こんなに楽な現場も無いだろ 本人はもっとデンジくんらしい弾けた演技したいのに抑揚抑えてって言われまくるから楽でも何でもないよ

344 22/10/27(木)10:39:14 No.986681916

アニメ化信仰もこれでちょっとは大人しくなるかな

345 22/10/27(木)10:39:36 No.986681960

新人声優も新人監督も一生「あの」チェンソーマンの人って言われるんだな 後者は自業自得だけど

346 22/10/27(木)10:39:43 No.986681980

>製作側が大口叩き過ぎだろ アニメスタッフが勝手にやってるだけならともかく 思いっきり林が乗っかってるからなぁ

347 22/10/27(木)10:39:44 No.986681984

ファイアパンチのアニメ化ならこの雰囲気は良かったんじゃないかとは思う

348 22/10/27(木)10:39:48 No.986681997

まあこれは10年後か20年後に原作に忠実に再アニメ化コースだろ

349 22/10/27(木)10:39:59 No.986682023

>今が普通のアニメ化だけど? 普通のアニメにしろじゃなくて出来のいい原作を普通にアニメ化して出来のいいアニメにしろって言ってるの

350 22/10/27(木)10:40:03 No.986682032

>血反吐が規制されたボーボボなんて全体が子供向けに寄せられて別に原作に忠実だった訳じゃないだろ 文句はPTAに言ってよ

351 22/10/27(木)10:40:06 No.986682039

>チェンソーにリアルな雰囲気が求められてないのは前提としてもその無理やりねじ込んだリアルな会話劇のクオリティがシンプルに低い まるでパルプフィクションに憧れたダサい映画監督みたいだぁ…

352 22/10/27(木)10:40:12 No.986682052

>アニメ化信仰もこれでちょっとは大人しくなるかな 鬼滅も呪術もスパイファミリーも大成功してるのにこんな例外のゴミが1つ失敗しても成功のほうがでかいだろ

353 22/10/27(木)10:40:29 No.986682089

エロ!グロ!バイオレンス!みたいにヤケクソでノリノリなB級映画感が欲しかったかな

354 22/10/27(木)10:40:33 No.986682100

何とかしろよ林

355 22/10/27(木)10:40:43 No.986682127

>まあこれは10年後か20年後に原作に忠実に再アニメ化コースだろ 言っちゃ悪いけどそこまでの原作ではないでしょ

356 22/10/27(木)10:40:43 No.986682128

>アニメ化信仰もこれでちょっとは大人しくなるかな 例外出されてもならんよ むしろ他のジャンプアニメの評価上がってるよ

357 22/10/27(木)10:40:45 No.986682136

実写っぽくやるならドラマのTRICKっぽい感じの演出が正解だったんだと思う

358 22/10/27(木)10:40:47 No.986682141

>>デンジ役の人せっかく大役掴んだのに可哀想 >こんなに楽な現場も無いだろ 喉には優しそうな仕事である

359 22/10/27(木)10:41:04 No.986682179

>何とかしろよ林 はい!原作者がちゃんと目を通している公認の出来ですよ!

360 22/10/27(木)10:41:15 No.986682217

邦画っぽいカメラワークにしては 3話でマキマと上層部の人が話すシーンとか上から下にカメラ動く所とかアニメのカメラワークそのままじゃないですか 邦画っぽくするならもっと細かくキャラごとにカット変えてくべきじゃないですかね

361 22/10/27(木)10:41:17 No.986682229

Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない

362 22/10/27(木)10:41:21 No.986682242

同期にブリーチがやってて良かった…

363 22/10/27(木)10:41:21 No.986682243

>こんなに楽な現場も無いだろ 監督の指示で演技がヘタクソ扱いされちゃ堪んねえだろ

364 22/10/27(木)10:41:22 No.986682245

>エロ!グロ!バイオレンス!みたいにヤケクソでノリノリなB級映画感が欲しかったかな 見たかった… ほんとに…そういうのが見たかった…

365 22/10/27(木)10:41:28 No.986682263

>ヒでもサジェストで微妙って出てくる ヒ調べてきたら「チェンソーマン 監督」ってなってるな 原因特定されててこれ悪化してない?

366 22/10/27(木)10:41:35 No.986682276

実はSPY×FAMILYってジャンプ作品が同時進行で大成功してるらしいな

367 22/10/27(木)10:41:35 No.986682280

みんな感情出し過ぎ 抑揚抑えて?

368 22/10/27(木)10:41:38 No.986682291

悪りぃなおれのアニチェが予算食っちまった

369 22/10/27(木)10:41:59 No.986682351

>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない ツイート数の話すると水星の魔女にも刺さるからやめとけ

370 22/10/27(木)10:42:12 No.986682377

>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない ライトな層はまあもう見なくていいかなってなったら感想とか批判とかもせずにただ見なくなるからな

371 22/10/27(木)10:42:17 No.986682391

>実はBLEACHってジャンプ作品が同時進行で大成功してるらしいな

372 22/10/27(木)10:42:28 No.986682420

なんでこんな注目タイトルで新人監督を使った? しかも自我の強い厄介なのを

373 22/10/27(木)10:42:31 No.986682427

>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない ブリーチや水星は回を追うごとに盛り上がってるのが対象的すぎる…

374 22/10/27(木)10:42:32 No.986682429

>エロ!グロ!バイオレンス!みたいにヤケクソでノリノリなB級映画感が欲しかったかな 一時期のOVAみたいな感じか

375 22/10/27(木)10:42:43 No.986682457

>みんな感情出し過ぎ >抑揚抑えて? うーん…やっぱり殺すしかねーな…

376 22/10/27(木)10:42:54 No.986682493

>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >ツイート数の話すると水星の魔女にも刺さるからやめとけ 水星とか突然どうした?

377 22/10/27(木)10:43:01 No.986682514

>>何とかしろよ林 >はい!原作者がちゃんと目を通している公認の出来ですよ! (目を通してるだけ)

378 22/10/27(木)10:43:07 No.986682536

自分からは一切口出しせず変更点にハンコ押しまくるだけになってるあたり原作者もアニメの出来なんか大して気にしてないと思われる

379 22/10/27(木)10:43:07 No.986682538

BLEACHは原作の微妙なところ改変した完全版になりそうだからな...

380 22/10/27(木)10:43:17 No.986682570

湿っぽい演出が許されるのって本当にここまでだと思う こっから夢バトルに永遠の悪魔戦に岸辺隊長とのすっごく頭のいい修行とIQが下がっていく一方なんだから 今の淡々とした空気を維持するのは不可能だよ それでもやり通すならどうしようもない

381 22/10/27(木)10:43:22 No.986682585

>なんでこんな注目タイトルで新人監督を使った? >しかも自我の強い厄介なのを 新しい時代に賭けた

382 22/10/27(木)10:43:22 No.986682587

戦闘はバッサバッサと切りまくりながら血飛沫ドバドバでホルモンギャンギャンの爽快馬鹿バトルが見たい

383 22/10/27(木)10:43:47 No.986682656

学校に行かずずっとヤクザにこき使われてたデンジくんがこんな静かな演技するなんて解釈違いだもっと人との距離感分かんないテンション高いキャラだと思ってた

384 22/10/27(木)10:44:03 No.986682701

>BLEACHは原作の微妙なところ改変した完全版になりそうだからな... アニメ楽しんでるし原作全部もってる上で言うけどアニメ見てると俺の読んでた原作不完全版なんだなってなってくるんだよな…

385 22/10/27(木)10:44:05 No.986682706

>BLEACHは原作の微妙なところ改変した完全版になりそうだからな... 鰤に関しては客もそれを望んでたってのもまた強い

386 22/10/27(木)10:44:46 No.986682825

まず鰤の場合原作の出来がアレだった頃だからファンの期待値が低く済んでるってのが…

387 22/10/27(木)10:44:57 No.986682862

>ラノベの場合は原作者が台詞立ち会いするのはよくあるけど漫画の場合はあんまり聞かないか… ハクミコとかもしてたな

388 22/10/27(木)10:45:00 No.986682869

3話は見たけど音が全く足りない 声もSEもBGMもなんで全部抑える必要があんの? せっかくの戦闘シーンが全然迫力なくて物足りないわ

389 22/10/27(木)10:45:18 No.986682918

チェンソーマンなんて大体B級バカ映画のノリでは無いのか

390 22/10/27(木)10:45:22 No.986682931

>まず鰤の場合原作の出来がアレだった頃だからファンの期待値が低く済んでるってのが… 改変期待されてたのに斜め上行った約ネバ2期…

391 22/10/27(木)10:45:30 No.986682958

>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >ツイート数の話すると水星の魔女にも刺さるからやめとけ 水星27万でチェンソーマン17万だから普通に負けてるじゃん

392 22/10/27(木)10:45:32 No.986682963

BLEACHは原作圧縮してアニオリで補完してくれるし新作ポエムも付けてくれるし今のところ大満足だわ

393 22/10/27(木)10:45:32 No.986682965

>なんでこんな注目タイトルで新人監督を使った? >しかも自我の強い厄介なのを なにか光るものがあったんじゃないかな… 俺には見えなかったけど…

394 22/10/27(木)10:45:42 No.986682986

>3話は見たけど音が全く足りない >声もSEもBGMもなんで全部抑える必要があんの? >せっかくの戦闘シーンが全然迫力なくて物足りないわ アニメみたいにしたくないという監督様のご意向なのでこれは最後まで変わらないでしょうね

395 22/10/27(木)10:46:16 No.986683094

>ハクミコとかもしてたな 雰囲気全振りみたいな作品だからああいうのはちゃんと監修つけないとズレちゃいそうだな おかげで出来良くて満足だった

396 22/10/27(木)10:46:26 No.986683122

これアニメなんですよ

397 22/10/27(木)10:46:29 No.986683129

ろくに演技も上手くない新人声優が監督に抑揚を抑えてと言われて抑えてるだけで別に脚本を読み込んでキャラ作りをしたわけでもなんでもないという事実がキャラ解釈が~という擁護を破壊する

398 22/10/27(木)10:46:37 No.986683154

透明感ある空気や湿度の高い会話シーンは出来ても勢いあるカットやバカが大騒ぎするギャグは出来ない監督なんだなってのは伝わる チェンソーマンじゃなくてファイアパンチの方が向いてるのでは

399 22/10/27(木)10:46:40 No.986683165

水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ

400 22/10/27(木)10:46:48 No.986683191

BLEACHは前アニメの印象で作画の期待値もこんなに高くなかったところであれが出てきたからテンションが上がった ある意味チェンソーマンと逆だわ

401 22/10/27(木)10:46:54 No.986683205

デンジくんのテンション上げてかないと 一人はしゃいでるパワーちゃんが痛々しいことになっていくので デンジくんも抑揚解禁してやってくれ 特に早パイからガム貰う所とか完全にギャグにしないとまずいぞ

402 22/10/27(木)10:47:04 No.986683241

>実写っぽくやるならドラマのTRICKっぽい感じの演出が正解だったんだと思う あれもあれで難しいだろ

403 22/10/27(木)10:47:10 No.986683256

>チェンソーマンじゃなくてファイアパンチの方が向いてるのでは チェンソー2部含めたキックバック以降の作品でも良かったと思う

404 22/10/27(木)10:47:30 No.986683321

これはこれで楽しめてるよ俺

405 22/10/27(木)10:47:31 No.986683324

チェンソーの音がすかすかだし3Dモデル使ってるから刃があんまり回転してるように見えないんだよな…

406 22/10/27(木)10:47:35 No.986683336

単純に作画が悪いとか動かないってだけなら盛り上がるところに向けて力貯めてるとかたまたまこの回は納期キツかったって可能性もあるじゃん 完全にセンスに関わるところで評判悪くて改善しないだろうなっていうのが…

407 22/10/27(木)10:47:40 No.986683347

話題になり始めたのが終盤の無慈悲なシリアス展開くらいからだったからウケた要素勘違いしちゃったんかね

408 22/10/27(木)10:47:52 No.986683380

>なんでこんな注目タイトルで新人監督を使った? >しかも自我の強い厄介なのを でもよぉ MAPPAだぜ?

409 22/10/27(木)10:47:54 No.986683389

鰤アニメは元々通年アニメ特有の制約はあったけど原作には寄り添ってたから...

410 22/10/27(木)10:48:05 No.986683426

>これはこれで楽しめてるよ俺 それならそれで良いんだ 楽しめてない人もいるだけだよ

411 22/10/27(木)10:48:14 No.986683463

SEとBGMを抑えてんのはチェンソーマンに変身した時に盛大にチェンソーの音響かせてくれるのかと思ってた そんなことなかった そりゃ不満も出るの分かるしフラストレーションも溜まるよ 気持ちよく射精させてくれねーんだもん

412 22/10/27(木)10:48:27 No.986683505

作画とEDでひたすら金かかってるのだけはわかるのが逆に悲しい

413 22/10/27(木)10:48:34 No.986683523

>自分からは一切口出しせず変更点にハンコ押しまくるだけになってるあたり原作者もアニメの出来なんか大して気にしてないと思われる 自分の作品は作品で評価されてるしそれの二次創作はお好きにどうぞぐらいの距離感に感じる

414 22/10/27(木)10:48:38 No.986683541

大袈裟な言葉でベタ褒めするツイートが回を追うごとに減っていく… ED毎回変更の時がピークだったと思う

415 22/10/27(木)10:48:39 No.986683542

>>チェンソーマンじゃなくてファイアパンチの方が向いてるのでは >チェンソー2部含めたキックバック以降の作品でも良かったと思う 混ざっとる

416 22/10/27(木)10:48:41 No.986683552

>話題になり始めたのが終盤の無慈悲なシリアス展開くらいからだったからウケた要素勘違いしちゃったんかね 監督があのあたりの雰囲気が好きなんだと思うよ

417 22/10/27(木)10:48:49 No.986683575

多分見てて全然つまんね!ゴミ!クソアニメ!ってなるほどでもないのが余計に問題というかここをこうすれば良かったのになんで…?って気持ちが湧いてくるから余計に色々言っちゃうんだろな… そしてそのなんで?の答えは全部監督のインタビューにのってる…

418 22/10/27(木)10:48:54 No.986683588

>水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん?

419 22/10/27(木)10:49:00 No.986683608

単独制作だから映画がヒットすればウハウハって算段だっただろうが アテが外れたな

420 22/10/27(木)10:49:02 No.986683613

良い子でいたいそりゃつまらない

421 22/10/27(木)10:49:23 No.986683671

悪ガキ感出さないとデンジとパワーの面倒見て疲れるけど楽しいアキくん日常出せないじゃん!

422 22/10/27(木)10:49:24 No.986683680

今のところMVの方が面白い

423 22/10/27(木)10:49:32 No.986683705

>なんでこんな注目タイトルで新人監督を使った? >しかも自我の強い厄介なのを >でもよぉ >MAPPAだぜ? MAPPAって絶妙に信用ならん仕事するよね 良い仕事する時もあるけどさ

424 22/10/27(木)10:49:32 No.986683706

あまり好きな言い回しじゃないけど自我を持つなってのが一番しっくりくる

425 22/10/27(木)10:49:46 No.986683749

背伸びしてかっこつけてる雰囲気が痛々しいんだよなあ 原作のバランス感覚は凄かったのがわかる

426 22/10/27(木)10:49:47 No.986683751

>多分見てて全然つまんね!ゴミ!クソアニメ!ってなるほどでもないのが余計に問題というかここをこうすれば良かったのになんで…?って気持ちが湧いてくるから余計に色々言っちゃうんだろな… >そしてそのなんで?の答えは全部監督のインタビューにのってる… 監督インタビュー見るとああ…こりゃダメだ…ってわかってしまうのが辛いよな 監督のセンスの問題だから良くなる目がない

427 22/10/27(木)10:49:48 No.986683754

えーきゅーきかんがかんせーしちまったなー! ノーベルしょーはオレんモンだぜぇー! くらいで発声される

428 22/10/27(木)10:49:49 No.986683757

監督が自我出しすぎて滑るアニメって久々に見たな

429 22/10/27(木)10:49:55 No.986683780

>>これはこれで楽しめてるよ俺 >それならそれで良いんだ >楽しめてない人もいるだけだよ 「楽しめてる人もいる」だな

430 22/10/27(木)10:50:04 No.986683803

>>水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ >つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん? 放送時間逆にだったらPV数は変わってたでしょ 評価はどうなんのかしらんけど

431 22/10/27(木)10:50:07 No.986683816

>そりゃ不満も出るの分かるしフラストレーションも溜まるよ >気持ちよく射精させてくれねーんだもん わくわくで高級デリヘル頼んだらずっとしかめ面でやる気ない手コキされてる感じ

432 22/10/27(木)10:50:12 No.986683837

チェンソーマンってこんな暗い雰囲気だっけ?ってなる

433 22/10/27(木)10:50:15 No.986683847

>監督のセンスの問題だから良くなる目がない ファンからの意見に寄り添えるだけの柔軟性があれば今からでも改善できるし…

434 22/10/27(木)10:50:18 No.986683861

>単独制作だから映画がヒットすればウハウハって算段だっただろうが >アテが外れたな 身内で盛り上がって外に出したら何これっていうのは良くある

435 22/10/27(木)10:50:19 No.986683865

>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない チェンソーマンの場合原作更新のほうのつぶやきも合わせたうえでの数字だから想像以上に反応は悪くなってると思う

436 22/10/27(木)10:50:19 No.986683866

>>水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ >つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん? こんななんの抑揚もメリハリもないアニメ日5にやってもウケるわけないじゃん

437 22/10/27(木)10:50:24 No.986683875

監督にシャークネードを1000回見させておくべきだったか

438 22/10/27(木)10:50:32 No.986683896

>悪ガキ感出さないとデンジとパワーの面倒見て疲れるけど楽しいアキくん日常出せないじゃん! ハチャメチャな日常じゃなくてしみったれた毎日になったアキくんはこれのために命を捧げそうにない

439 22/10/27(木)10:50:33 No.986683904

>「楽しめてる人もいる」だな なんでわざわざ腐すんだよ

440 22/10/27(木)10:50:37 No.986683918

米津お前監督やれ

441 22/10/27(木)10:50:42 No.986683927

>大袈裟な言葉でベタ褒めするツイートが回を追うごとに減っていく… >ED毎回変更の時がピークだったと思う ベタ褒めツイートなんかない方がいいわ 正直原作の時からあった大袈裟な褒め方が今の勘違い制作陣を産んだんだと思うし

442 22/10/27(木)10:50:43 No.986683932

>監督が自我出しすぎて滑るアニメって久々に見たな これ 監督の人格無視した自分勝手なチェンシンを表した名文なんだよな

443 22/10/27(木)10:50:48 No.986683949

>多分見てて全然つまんね!ゴミ!クソアニメ!ってなるほどでもないのが余計に問題というかここをこうすれば良かったのになんで…?って気持ちが湧いてくるから余計に色々言っちゃうんだろな… 原作付きクソアニメの面白いところは原作なのに 「そこそこ面白いからいいじゃん」でアニメの出来を擁護できると思ってる理由が俺には分からないんだよね

444 22/10/27(木)10:50:53 No.986683967

>悪ガキ感出さないとデンジとパワーの面倒見て疲れるけど楽しいアキくん日常出せないじゃん! その日常がだんだん居心地良くなってからの銃の悪魔になるのが盛り上がるところなのにな

445 22/10/27(木)10:51:04 No.986684007

このあとレゼ編映画と続いて2期と呪術コースにしたかったんだろうけどポシャりそう

446 22/10/27(木)10:51:14 No.986684034

制作側の大口とか金かけた宣伝とかサム8を思い出すけど心配しすぎだと思うじゃん…

447 22/10/27(木)10:51:28 No.986684075

>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない 具体的にどのくらい減ったの?

448 22/10/27(木)10:51:38 No.986684109

ED映像も毎回変える上に作画異常にいいんだよな… 本編の出来考えるともったいないとしか思えない

449 22/10/27(木)10:51:46 No.986684137

チェンソーマン微妙って言ってる連中は目が肥えたやつだから気にすることはない みたいなコメ見つけて笑っちゃった

450 22/10/27(木)10:51:54 No.986684161

原作置いといてもアホどもがギャーギャー騒いで喧嘩するってギャグシーンにこんなたっぷり時間と間を取って質感持たせてくる作品はあんま見たことない 全部のシーンに力入れようと配分して結果メリハリ無くなってないかってのは思う

451 22/10/27(木)10:51:55 No.986684165

OPと米津のPVが原作理解度高かったのもあるけど やっぱり手間と時間かけてるのが画面から見えるのが悲しい

452 22/10/27(木)10:51:59 No.986684171

叩きスレばっかで草

453 22/10/27(木)10:52:06 No.986684185

本編も作画はいいんだよ 絵作りが問題なだけで

454 22/10/27(木)10:52:10 No.986684201

>ED映像も毎回変える上に作画異常にいいんだよな… >本編の出来考えるともったいないとしか思えない OPEDは本編と監督違うんでね…

455 22/10/27(木)10:52:11 No.986684202

>米津お前監督やれ 絵も書ける 歌も歌える 監督も出来る 1人アニメ会社が完成しちまったなぁ~!!!!!

456 22/10/27(木)10:52:11 No.986684205

監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう

457 22/10/27(木)10:52:17 No.986684215

監督にとっちゃキャリアアップのための踏み台のつもりだったんでしょ 欲出しすぎて踏み台自体壊れそうになってるけど

458 22/10/27(木)10:52:19 No.986684226

作画に関しては本当にいい パワーちゃんがデンジに愚かじゃって言う所とか特に

459 22/10/27(木)10:52:32 No.986684278

序盤のデンジはクソバカだから少なくとも序盤に関してはゲラゲラ笑って見れるテンションのアニメを期待してたよ俺は

460 22/10/27(木)10:52:36 No.986684294

>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >具体的にどのくらい減ったの? これチェンソーマンを自分の眼で評価できない 今のオタクを表した名言なんだよな

461 22/10/27(木)10:52:38 No.986684298

オナニーかもしれないけど ファンが喜ぶと思ってこの雰囲気にしてる感じもあるだろ どちらにせよズレてるけど

462 22/10/27(木)10:52:42 No.986684313

ながらで見る分には楽しめるんじゃない

463 22/10/27(木)10:52:58 No.986684371

>そしてそのなんで?の答えは全部監督のインタビューにのってる… 海外映画のパク・・・オマージュやりたいなら実写邦画でもやってろって思った 邦画のわかりにくい演出なんだもん

464 22/10/27(木)10:53:02 No.986684382

>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >具体的にどのくらい減ったの? 1話63万⇒2話23万⇒3話17万

465 22/10/27(木)10:53:11 No.986684412

甲の仕事ができない人に乙なものが作れるわけないのにそこを分かってないよ監督は

466 22/10/27(木)10:53:12 No.986684413

>>>水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ >>つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん? >こんななんの抑揚もメリハリもないアニメ日5にやってもウケるわけないじゃん 昔この時間帯にblood+ってアニメあったなって

467 22/10/27(木)10:53:17 No.986684427

>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう これ自分は分かってるって言ってる 思い上がりなんだよな

468 22/10/27(木)10:53:20 No.986684442

>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう 黒字にはなるだろうから俺の表現に大衆がついてこれなかったか…ぐらい思ってそう というかそれぐらいの気持ちでこのアニメ正解だったと監督くらいは思っててくれ

469 22/10/27(木)10:53:20 No.986684443

>ED映像も毎回変える上に作画異常にいいんだよな… >本編の出来考えるともったいないとしか思えない つっても出来がアレなのは監督の向いてる方向が違うせいなので これ以上どんだけ金つぎ込んでも作品の出来には碌な影響ないと思う

470 22/10/27(木)10:53:24 No.986684451

なんでデンジとパワーの言い合いで マキマさんの尻をずっと見せつけられてるんだろう…?ってなった マキマさんの苛立ちを表現するならもっと足とか指をトントンさせてるシーンとか入れてくれ

471 22/10/27(木)10:53:25 No.986684456

でんでん現象ならぬチェンチェン現象で相対評価は上がるかもしれない

472 22/10/27(木)10:53:28 No.986684471

ドカ盛りラーメン頼んだら洒落たパスタが出てきたみたいに言われてたけどいやパスタもクッソ不味かったですよってなった

473 22/10/27(木)10:53:29 No.986684474

>監督にとっちゃキャリアアップのための踏み台のつもりだったんでしょ >欲出しすぎて踏み台自体壊れそうになってるけど 大人気原作のアニメ監督なんて勝ち確定じゃん!ようし俺の色出したチェンソーマンにして業界で俺の名を響かせるぞ~!! 結果

474 22/10/27(木)10:53:35 No.986684496

>>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >>具体的にどのくらい減ったの? >1話63万⇒2話23万⇒3話17万 想像以上だった

475 22/10/27(木)10:53:37 No.986684502

>序盤のデンジはクソバカだから少なくとも序盤に関してはゲラゲラ笑って見れるテンションのアニメを期待してたよ俺は 序盤から思慮深いデンジは良くないよなとは思う なんていうか賢そうなんだよポチタに夢を託される底抜けのバカな雰囲気がない

476 22/10/27(木)10:53:39 No.986684514

せめて音響に岩浪とかがいれば…

477 22/10/27(木)10:53:40 No.986684520

でもリアクション系外国人Youtuberは大げさに喜んでくれるから…

478 22/10/27(木)10:53:42 No.986684527

みんなもっと抑揚抑えてくれる?

479 22/10/27(木)10:53:53 No.986684555

>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる

480 22/10/27(木)10:53:54 No.986684563

>>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >>具体的にどのくらい減ったの? >1話63万⇒2話23万⇒3話17万 1話切り多すぎだろ…

481 22/10/27(木)10:53:57 No.986684569

ツイッターで原画の人たちがノリノリで下書き動画アップしてて描いてるほうは楽しいんだろうな… 原作の雰囲気無視してめちゃ動きのある作画できるし

482 22/10/27(木)10:53:57 No.986684571

>なんでデンジとパワーの言い合いで >マキマさんの尻をずっと見せつけられてるんだろう…?ってなった >マキマさんの苛立ちを表現するならもっと足とか指をトントンさせてるシーンとか入れてくれ そこが監督の感じるチェンソーマンの下品要素なんだろう…

483 22/10/27(木)10:54:12 No.986684611

>つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん? そこは子どもたちに大人気のスパイファミリーの前で

484 22/10/27(木)10:54:13 No.986684620

>>>>水星は放送時間帯的にも圧倒的でしょ >>>つまりチェンソーマンも日5でやれば支持得られるってことじゃん? >>こんななんの抑揚もメリハリもないアニメ日5にやってもウケるわけないじゃん >昔この時間帯にblood+ってアニメあったなって 血+は土6だし...

485 22/10/27(木)10:54:19 No.986684648

ブラクロのアスタさんの声優もど新人から大役掴んで死ぬ程周りから怒られたり指導されたりして今売れっ子になってるしデンジ君の声優もそのうち売れるんじゃないだろうか? って思ったけどブラクロは4年くらいぶっ続けでやってたから経験値の積み上がりかたが違うか…

486 22/10/27(木)10:54:20 No.986684649

>なんでデンジとパワーの言い合いで >マキマさんの尻をずっと見せつけられてるんだろう…?ってなった >マキマさんの苛立ちを表現するならもっと足とか指をトントンさせてるシーンとか入れてくれ 確かにマキマさんの尻は良いものだが…

487 22/10/27(木)10:54:24 No.986684658

>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ

488 22/10/27(木)10:54:24 No.986684661

>せめて音響に岩浪とかがいれば… あの人もBGMの使い方は単調だけど演技はいいからな

489 22/10/27(木)10:54:51 No.986684736

もうここのセンス爆発の「」たちがアニメ作ればいいんじゃね きっとひとかどのはクリエイターの集まりだろうし

490 22/10/27(木)10:54:53 No.986684742

王道を外したいっていかにも新人だよね まずは王道を普通に作ってくれよと

491 22/10/27(木)10:54:53 No.986684745

>>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >>その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる >でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ 嘘だろ…

492 22/10/27(木)10:55:08 No.986684796

原作から完全に切り捨てて観るくらいじゃないと正直真っ当には観れない つまり将来チェンソーマンに興味どころか存在を知らなかった世代がこのアニメにはじめて適正な価値を見出してくれる作品

493 22/10/27(木)10:55:09 No.986684797

これもうアニメ化の悪魔だろ

494 22/10/27(木)10:55:09 No.986684798

一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? 何で二話時点で見る人減ってるんだ?

495 22/10/27(木)10:55:18 No.986684828

>ツイッターで原画の人たちがノリノリで下書き動画アップしてて描いてるほうは楽しいんだろうな… >原作の雰囲気無視してめちゃ動きのある作画できるし 今の俺のTLの問題かもしれないけどこのアニメのこの作画ヤバすぎみたいなのって動画でまわってくんだよね チェンソーマン見ないんだよね

496 22/10/27(木)10:55:23 No.986684844

>>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >>その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる >でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ らしいよって言う自分で確認しない今の若者を表した名分なんだよな

497 22/10/27(木)10:55:27 No.986684853

>>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >>その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる >でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ 永遠の悪魔より痛がりさんだったか

498 22/10/27(木)10:55:32 No.986684872

ここ以外でも勢い落ちてるし正直擁護するのも無理ある

499 22/10/27(木)10:55:33 No.986684877

視聴者数減るとこまで減ったら訓練されたファンしか残らないから今度は逆に絶賛の嵐になるだろ

500 22/10/27(木)10:55:42 No.986684901

>>>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >>>その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる >>でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ >嘘だろ… 確かに不評を漏らしたけど特に酷いこと言ってないのにいつの間にか監督にブロックされてるって人が出た

501 22/10/27(木)10:55:42 No.986684902

>>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >>その内視聴者に責任を転嫁しはじめたら最高に美しい流れになるから期待してる >でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ もうこの流れ見たくねえ…

502 22/10/27(木)10:55:58 No.986684945

演出はまあいいか!!では済まないよなあ!?

503 22/10/27(木)10:55:59 No.986684948

いいですかポップ… アニメの出来は本編の面白さでは無くOPのクオリティで決まるのですよ…

504 22/10/27(木)10:56:00 No.986684954

1クール目は諦めたからここから挽回すればいいよ

505 22/10/27(木)10:56:04 No.986684967

>視聴者数減るとこまで減ったら訓練されたファンしか残らないから今度は逆に絶賛の嵐になるだろ 全肯定の悪魔と見ずに批判の悪魔による戦争が始まるだけだぞ

506 22/10/27(木)10:56:06 No.986684971

>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >何で二話時点で見る人減ってるんだ? 「」が肯定枠に入れて脳死高評価してたからだろアホン

507 22/10/27(木)10:56:07 No.986684974

>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >何で二話時点で見る人減ってるんだ? 大半の人は普通に良かったでは継続してみないから そして感想つぶやくのはその中でも少ないから

508 22/10/27(木)10:56:07 No.986684975

原作が優れてるのに「俺の作品」とか思われたらたまったもんじゃねえ

509 22/10/27(木)10:56:18 No.986685008

>でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ でもSNSとかは割と冗談抜きで口汚いのがいるからそういうのは精神衛生上ブロックした方がまだいいと思う… 微妙じゃねとか少しでも批判的な事言ったやつ軒並みやってるなら話は別だけど

510 22/10/27(木)10:56:37 No.986685071

>序盤のデンジはクソバカだから少なくとも序盤に関してはゲラゲラ笑って見れるテンションのアニメを期待してたよ俺は OPでマキマさんがいかにも悪そうな面する時点でそのような期待は捨てるべき ストーリー全体の構成とか考えられない奴がやる仕事

511 22/10/27(木)10:56:41 No.986685083

金も時間もあったのにこんなものが出力されたのが金も時間もないケースより辛いだろ

512 22/10/27(木)10:56:42 No.986685085

監督はチェンソーマン 終わったらしばらく日の目を見ることはなさそう

513 22/10/27(木)10:56:59 No.986685147

>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >何で二話時点で見る人減ってるんだ? 減ってるんじゃなくてこの流れに嫌気が差して書き込まないだけでは

514 22/10/27(木)10:57:05 No.986685163

マキマさんのおっぱいが大きいから概ね満足してるけど

515 22/10/27(木)10:57:21 No.986685215

全体的に薄暗い雰囲気のアニメになってる

516 22/10/27(木)10:57:26 No.986685232

覇権はもう鰤に取られたよ

517 22/10/27(木)10:57:26 No.986685233

>>序盤のデンジはクソバカだから少なくとも序盤に関してはゲラゲラ笑って見れるテンションのアニメを期待してたよ俺は >OPでマキマさんがいかにも悪そうな面する時点でそのような期待は捨てるべき >ストーリー全体の構成とか考えられない奴がやる仕事 別にそれはよくね

518 22/10/27(木)10:57:27 No.986685235

少なくとも今後監督名見たら身構えるくらいにはもう信用がない

519 22/10/27(木)10:57:29 No.986685240

多分ファイアパンチでこの雰囲気だったら絶賛されてたと思う まあチェンソーマンほど原作パワーないから今ほどの予算じゃつくれないって前提から崩壊した話だけども

520 22/10/27(木)10:57:31 No.986685244

本編前に抑揚の悪魔が狩られてしまった世界のチェンソーマン

521 22/10/27(木)10:57:32 No.986685246

>金も時間もあったのにこんなものが出力されたのが金も時間もないケースより辛いだろ 俺はチェンチだから辛くないけど

522 22/10/27(木)10:57:36 No.986685268

本編がちゃんとしてるからOPとかEDが映えるわけであってさ… 中身がアレならもう詐欺じゃん

523 22/10/27(木)10:57:43 No.986685284

>>でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ >でもSNSとかは割と冗談抜きで口汚いのがいるからそういうのは精神衛生上ブロックした方がまだいいと思う… >微妙じゃねとか少しでも批判的な事言ったやつ軒並みやってるなら話は別だけど クソリプ送ってくるやつにブロックならともかく自分から検索して先制ブロックは絶対に愚痴とか批判も目に入るから精神衛生考えるなら余計やめとけとしか

524 22/10/27(木)10:57:47 No.986685305

>減ってるんじゃなくてこの流れに嫌気が差して書き込まないだけでは ツイート数の話では

525 22/10/27(木)10:57:52 No.986685318

非常に申し訳ないことを言うと監督が各シーンをそれがギャグやシリアスか何を伝えるシーンなのかわからないまま全カットを同じ味付けのままやってるなって印象が強い そういう意味では新人監督っぽいとも思うけども

526 22/10/27(木)10:57:56 No.986685331

>>監督は今の時点でも何がダメなのか分かってなさそう >これ自分は分かってるって言ってる >思い上がりなんだよな 監督よりはわかってるよ

527 22/10/27(木)10:58:04 No.986685350

パワーマキマさん関連に関しては文句ない

528 22/10/27(木)10:58:09 No.986685383

>>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >>何で二話時点で見る人減ってるんだ? >減ってるんじゃなくてこの流れに嫌気が差して書き込まないだけでは ヒのツイート数の話してるのよ

529 22/10/27(木)10:58:12 No.986685392

>でももうエゴサしてブロックの悪魔になってるらしいよ なんだっけ ブラックラグーンのあいつ原案のアニメやってたときみたいだな

530 22/10/27(木)10:58:25 No.986685423

OPはあれでもマキマさんの不穏さ見せるの大分我慢してる方だと思う

531 22/10/27(木)10:58:34 No.986685450

チェンソーマンってつまんない人特にクリエイターのなりそこないみたいな勘違いしたのが集まりやすいコンテンツだから監督もそういうのが来ちゃったんだろ

532 22/10/27(木)10:58:38 No.986685466

このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ

533 22/10/27(木)10:58:46 No.986685487

>多分ファイアパンチでこの雰囲気だったら絶賛されてたと思う >まあチェンソーマンほど原作パワーないから今ほどの予算じゃつくれないって前提から崩壊した話だけども ファイアパンチはたしかにこの雰囲気だな おおこんなエログロナンセンスで売れ筋に修整したんだいいじゃんと感じたチェンソーマンじゃない

534 22/10/27(木)10:58:52 No.986685513

>>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >>何で二話時点で見る人減ってるんだ? >減ってるんじゃなくてこの流れに嫌気が差して書き込まないだけでは ネットの書き込みで視聴続けるかどうか決めてんの?

535 22/10/27(木)10:59:09 No.986685564

陰鬱でお綺麗にしたいのは勝手だけどバトルシーンまでその空気引きずられたらメリハリなくてつまんねーよ

536 22/10/27(木)10:59:12 No.986685576

>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >何で二話時点で見る人減ってるんだ? 不満や愚痴漏らしてた奴までアンチ扱いしたから

537 22/10/27(木)10:59:15 No.986685582

エゴサブロックは精神的に良くないけどやりたいなら好きにすればと思う このご時世に朝まで頑張ってましたとか言うのはやめた方がいいぜ!

538 22/10/27(木)10:59:23 No.986685609

>チェンソーマンってつまんない人特にクリエイターのなりそこないみたいな勘違いしたのが集まりやすいコンテンツだから監督もそういうのが来ちゃったんだろ 明らかに勘違いワナビなのウケるわ

539 22/10/27(木)10:59:32 No.986685643

>このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ 悔しそう

540 22/10/27(木)10:59:32 No.986685646

王道まともに作ったことがないやつほど王道外したがる

541 22/10/27(木)10:59:58 No.986685726

>このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ …それなんか問題ある?

542 22/10/27(木)11:00:00 No.986685730

EDはホルモンが滑ってる感じだった

543 22/10/27(木)11:00:10 No.986685767

一応原作読んでたけど読み返してないので何に不満があるのかさっぱりわからん ファンは大変だな…と

544 22/10/27(木)11:00:14 No.986685773

>>このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ >悔しそう 悔しいッツッテンダロ

545 22/10/27(木)11:00:17 No.986685781

>EDはホルモンが滑ってる感じだった 曲名はすき 宣伝嫌い

546 22/10/27(木)11:00:18 No.986685783

>>一話だとかなり好評で盛り上がってなかったっけ? >>何で二話時点で見る人減ってるんだ? >不満や愚痴漏らしてた奴までアンチ扱いしたから 完全に作品の熱量ごと盛り下がるコースじゃん…

547 22/10/27(木)11:00:18 No.986685786

マキマさんの描写に関してはネクタイとか増えてて満足してる デンジはダメだ

548 22/10/27(木)11:00:46 No.986685877

>このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ ファイアパンチ1話は神

549 22/10/27(木)11:00:48 No.986685886

デンジと姫パイが添い寝するシーンとかは多分この監督上手く作ってくれると思う むしろああいう湿っぽいシーンがダメになったら本格的にもう終わりだ

550 22/10/27(木)11:00:51 No.986685896

>EDはホルモンが滑ってる感じだった あれもちゃんと本編がおもしろかったら滑らなかったと思うんだけどな…

551 22/10/27(木)11:00:57 No.986685920

>一応原作読んでたけど読み返してないので何に不満があるのかさっぱりわからん >ファンは大変だな…と ま...これが普通ですわな

552 22/10/27(木)11:00:58 No.986685925

せめてバトルだけでも派手だったらなあ… もうこのアニメ盛り上がるとこなくなっちゃったよ

553 22/10/27(木)11:01:13 No.986685970

所謂バズリそうなシーンにズラシ入れて滑らせてんのは何が狙いで?

554 22/10/27(木)11:01:26 No.986686004

>覇権はもう鰤に取られたよ 経験と実績の積み重ねの最終形態完聖体と言うべきものだ 並みのアニメが勝てるわけがない

555 22/10/27(木)11:01:34 No.986686026

>EDはホルモンが滑ってる感じだった コンやめろ

556 22/10/27(木)11:01:36 No.986686032

マキマさんは本編の方はいいけどOPとかEDで若干本性匂わせっぽいのがダメだ

557 22/10/27(木)11:01:36 No.986686035

>所謂バズリそうなシーンにズラシ入れて滑らせてんのは何が狙いで? サムライ8 に学んだ

558 22/10/27(木)11:01:46 No.986686074

これ言っちゃっていいかなぁ... アニメからチェンソーマン見ようとした層が萎えるし不満言い続ける奴は作品のマイナスァーだよ

559 22/10/27(木)11:01:57 No.986686110

>序盤のデンジはクソバカだから少なくとも序盤に関してはゲラゲラ笑って見れるテンションのアニメを期待してたよ俺は 序盤そうしとかないとレゼ編や終盤のデンジ映えないしな

560 22/10/27(木)11:02:01 No.986686125

個人的にはさみだれ級をお出しされてから文句言ってほしいもんだよ…

561 22/10/27(木)11:02:05 No.986686136

神とは言わないけど原作付きアニメで自我出しまくって受けたならともかく滑ったら原作通りやっとけよボケって言われるのは当然じゃね

562 22/10/27(木)11:02:05 No.986686139

>EDはホルモンが滑ってる感じだった ホルモンはテンションぶち上がってる作品とか映像じゃないと滑りがちなのは仕方ない 本人達がすべってるのは昔っからそういう芸風…と思ってたらここ数年素ですべっててしんどい

563 22/10/27(木)11:02:18 No.986686187

>EDはホルモンが滑ってる感じだった OPと変えろって見た

564 22/10/27(木)11:02:23 No.986686205

ワンピとかNARUTOみたいなメジャーじゃないジョジョ側の作品だから自分達は分かってるコアなファンだって視聴者読者向けに作らないといけない作品だよね 下手に制作側の色を出すより原作そのまま漫画じゃ描き切れない部分を丁寧に追加して出ししたほうがいいんだ

565 22/10/27(木)11:02:28 No.986686223

>これ言っちゃっていいかなぁ... >アニメからチェンソーマン見ようとした層が萎えるし不満言い続ける奴は作品のマイナスァーだよ 作ってる方にはそうかもね 観てる側からすればゴミ見せられて文句言うなと言われても困る

566 22/10/27(木)11:02:30 No.986686227

今は原作ファンがいいとこ探ししてちょっと不満がある人達と元々あんまり好きではなかった人が否定的な意見だしてるけど 最終的に双方共倒れというかどっちサイドからも話題に上がらなくなるタイプのアニメだと思う

567 22/10/27(木)11:02:31 No.986686230

>せめてバトルだけでも派手だったらなあ… 作画はすごいが派手ではないよね

568 22/10/27(木)11:02:38 No.986686255

>デンジと姫パイが添い寝するシーンとかは多分この監督上手く作ってくれると思う >むしろああいう湿っぽいシーンがダメになったら本格的にもう終わりだ 過去回想とかはいい感じだからな だからこそ余計にもったいない感じがあるんだけど…

569 22/10/27(木)11:02:49 No.986686282

原作読んでるからこそアニメ不満ってところにアニメしか見てないけど普通に楽しめてるって言われても良かったねしか言うことは無い

570 22/10/27(木)11:03:04 No.986686334

しません!しまァす!もしません…します…になるんだろうな

571 22/10/27(木)11:03:08 No.986686352

>個人的にはさみだれ級をお出しされてから文句言ってほしいもんだよ… あんなFランアニメ会社の低予算クソアニメと比較しだしたら終わりだろ

572 22/10/27(木)11:03:21 No.986686391

>所謂バズリそうなシーンにズラシ入れて滑らせてんのは何が狙いで? 監督が意図的に漫画的演出をやらないって

573 22/10/27(木)11:03:25 No.986686402

>これ言っちゃっていいかなぁ... >アニメからチェンソーマン見ようとした層が萎えるし不満言い続ける奴は作品のマイナスァーだよ 下手なもんつくるやつが悪いよなぁ

574 22/10/27(木)11:03:26 No.986686404

>このスレで思うことはチェンソーマンの原作の方は神と信じて疑わない奴が多い事だ 原作がどうであれアニメの評価は別だから

575 22/10/27(木)11:03:40 No.986686455

原作信者が文句つけてるだけか 新規可哀想

576 22/10/27(木)11:04:00 No.986686519

>王道まともに作ったことがないやつほど王道外したがる 王道が作れないからな

577 22/10/27(木)11:04:07 No.986686540

比較対象は鬼滅呪術スパイだったはずなのに今ではさみだれになってしまった

578 22/10/27(木)11:04:08 No.986686545

アニメ新規がスレ画で来るの?

579 22/10/27(木)11:04:08 No.986686546

>>所謂バズリそうなシーンにズラシ入れて滑らせてんのは何が狙いで? >監督が意図的に漫画的演出をやらないって …悪魔がよォ!

580 22/10/27(木)11:04:10 No.986686550

作画はいい 演出は下手 イラストレーターが書いてる漫画みたい

581 22/10/27(木)11:04:18 No.986686590

出たわね

582 22/10/27(木)11:04:23 No.986686611

比較するならなんだって出来るだろ 艦これですら殴れるぞ

583 22/10/27(木)11:04:35 No.986686643

別にひどいアニメじゃないし普通に楽しめる範疇だから初見で楽しめるってのは間違ってないじゃないしな ジャンクな作品調理して意識高いものお出ししようとしてくるから何故…?ってなってるだけで

584 22/10/27(木)11:04:57 No.986686702

原作の雰囲気に忠実にやりつつ粗をアニオリや改変で補完しながら流血展開もやれて声優も若手中堅大御所入り混じってるようなアニメどこかにないかなーっ

585 22/10/27(木)11:05:09 No.986686749

アニメから好きになって原作手に取ったらテンション高すぎて無理…ってなるのかもしれない

586 22/10/27(木)11:05:15 No.986686767

陰鬱な空気と世界観をバカゲーみたいなノリでぶっ潰すっていう展開は雑味じゃなく醍醐味だったし

587 22/10/27(木)11:05:16 No.986686772

>>Twitterだと2話3話とだいぶツイート数減っちゃってるから叩きが激しくないだけで割と厳しい評価なのかもしれない >ツイート数の話すると水星の魔女にも刺さるからやめとけ 気になって調べたら水星の魔女は1話~3話でツイート数2倍に増えててだめだった なんですぐ嘘つくん?

588 22/10/27(木)11:05:25 No.986686802

>EDはホルモンが滑ってる感じだった 原作くらいのテンションある本編の後だったらそんな違和感なさそうに感じる

589 22/10/27(木)11:05:26 No.986686804

>原作の雰囲気に忠実にやりつつ粗をアニオリや改変で補完しながら流血展開もやれて声優も若手中堅大御所入り混じってるようなアニメどこかにないかなーっ 鬼滅

590 22/10/27(木)11:05:34 No.986686831

>別にひどいアニメじゃないし普通に楽しめる範疇だから初見で楽しめるってのは間違ってないじゃないしな >ジャンクな作品調理して意識高いものお出ししようとしてくるから何故…?ってなってるだけで 原作読者だからこそ沢山不満があるってところからもズレつつあるように感じる正直

591 22/10/27(木)11:05:40 No.986686854

>作画はいい >演出は下手 >イラストレーターが書いてる漫画みたい これ原作の批判?

592 22/10/27(木)11:05:52 No.986686897

言い方悪いけどアンチが熱心に燃やし続ける事が出来る程の燃料も熱量もないアニメだよね わりと虚無寄り

593 22/10/27(木)11:06:03 No.986686933

アニメ勢的にはメリハリなさすぎてここ流していいシーンか…?いや大事なシーンか…? みたいな感じがずっと続いて分かりづらいよ

594 22/10/27(木)11:06:16 No.986686976

>原作の雰囲気に忠実にやりつつ粗をアニオリや改変で補完しながら流血展開もやれて声優も若手中堅大御所入り混じってるようなアニメどこかにないかなーっ できたよ!BLEACH!

595 22/10/27(木)11:06:19 No.986686990

むしろさみだれみたいな作画でやってた方がクソアニメとしてバズってただろ 作画がいいばっかりにそういう扱いにも出来ない微妙な空気がずっと続く

596 22/10/27(木)11:06:25 No.986687003

チェンソーマン今週は原作がそこそこ面白かったから呟き減ってるの以外だわ

597 22/10/27(木)11:06:38 No.986687048

演出が暗いっていうかもうこの会社は暗いアニメしか作れねぇんじゃねぇの

598 22/10/27(木)11:06:43 No.986687067

楽しめてるんだったら別に楽しんでくれて結構だけどよ 不満言うのを封殺しようとすんのはちげーだろ 見た感想は自由だぞ

599 22/10/27(木)11:06:45 No.986687071

まぁいいか よろしくなっ

600 22/10/27(木)11:06:48 No.986687078

>これ原作の批判? 原作は演出上手いだろ

601 22/10/27(木)11:06:50 No.986687082

>むしろさみだれみたいな作画でやってた方がクソアニメとしてバズってただろ >作画がいいばっかりにそういう扱いにも出来ない微妙な空気がずっと続く ニンジャスレイヤーみたいな方がいっそ褒められてたまである

602 22/10/27(木)11:06:51 No.986687084

>言い方悪いけどアンチが熱心に燃やし続ける事が出来る程の燃料も熱量もないアニメだよね >わりと虚無寄り 良くなかったね そうだね で終わるんだよな…

603 22/10/27(木)11:06:55 No.986687111

水星は逆に毎度ジェットコースター過ぎて疲れるレベルだ 心地よい疲れだけど

604 22/10/27(木)11:07:05 No.986687139

>原作がどうであれアニメの評価は別だから アニメの出来の悪さの大半が原作とノリが違いすぎるっててんだからそこは別じゃないんじゃないか?

605 22/10/27(木)11:07:13 No.986687155

アーティストは原作のイメージで曲作ったろうから可哀想

606 22/10/27(木)11:07:23 No.986687182

安いステーキ食べに来たらこんにゃくステーキ出された気分

607 22/10/27(木)11:07:46 No.986687252

見てて気持ち良くなるような派手さが無いのが微妙なんだよなぁ アニメっぽさを消してるっていうけどドラマとか映画の長尺の映像みたいに作ってるからか見せ場が少ない

608 22/10/27(木)11:07:47 No.986687258

なんで引きの絵こんなに好きなのってなるアニメ

609 22/10/27(木)11:07:50 No.986687269

>>むしろさみだれみたいな作画でやってた方がクソアニメとしてバズってただろ >>作画がいいばっかりにそういう扱いにも出来ない微妙な空気がずっと続く >ニンジャスレイヤーみたいな方がいっそ褒められてたまである イヤー…グワー…

610 22/10/27(木)11:07:52 No.986687276

>ニンジャスレイヤーみたいな方がいっそ褒められてたまである EDを毎回変えるのはニンジャスレイヤーのアニメを思い出した

611 22/10/27(木)11:07:58 No.986687305

>安いステーキ食べに来たらこんにゃくステーキ出された気分 最高級こんにゃくステーキかな 根本がズレてるのに見た目は豪華っていう

612 22/10/27(木)11:08:03 No.986687321

このままのローテンションが続くと別に悪くはないし出来も良かったんだろうけど求めているものとは違ったよね…って感じで特に語る事もない所に着地しそう

613 22/10/27(木)11:08:28 No.986687391

豪華な料理ほど些細なミスで台無しになるもんだ

614 22/10/27(木)11:08:30 No.986687397

ジャンプアニメは成功続きだったのにチェンソの一人負けになるのは悲しいだろ

615 22/10/27(木)11:08:31 No.986687403

>言い方悪いけどアンチが熱心に燃やし続ける事が出来る程の燃料も熱量もないアニメだよね >わりと虚無寄り 虚無っていうか見たかったのはこれじゃない感があってただただがっかりさせられる

616 22/10/27(木)11:08:41 No.986687423

>このままのローテンションが続くと別に悪くはないし出来も良かったんだろうけど求めているものとは違ったよね…って感じで特に語る事もない所に着地しそう チェンソーマンなのになぁ…

617 22/10/27(木)11:08:42 No.986687431

>むしろさみだれみたいな作画でやってた方がクソアニメとしてバズってただろ >作画がいいばっかりにそういう扱いにも出来ない微妙な空気がずっと続く 良いところばかりでも悪いとこばかりでもないんで余計コメントに困る感じ

618 22/10/27(木)11:08:46 No.986687451

>このままのローテンションが続くと別に悪くはないし出来も良かったんだろうけど求めているものとは違ったよね…って感じで特に語る事もない所に着地しそう ものすごく予算かけて期待されて作ったのにこの程度の結果かあ…ってなるよね…

619 22/10/27(木)11:08:52 No.986687468

なまじ映像に力入れてるのは数秒見てれば分かるレベルだからな…

620 22/10/27(木)11:09:04 No.986687508

>ジャンプアニメは成功続きだったのにチェンソの一人負けになるのは悲しいだろ 逆にチェンソーマン以外はほぼほぼ成功してて凄いわ

621 22/10/27(木)11:09:07 No.986687517

ニンジャスレイヤーで褒められるは流石に無理がある

622 22/10/27(木)11:09:26 No.986687582

>言い方悪いけどアンチが熱心に燃やし続ける事が出来る程の燃料も熱量もないアニメだよね >わりと虚無寄り それはそう

623 22/10/27(木)11:09:29 No.986687590

さみだれくらい粗悪なら諦めもつくが 無駄に金かけてそこダメなのかよはなんか勿体ねえし悔しいだろ

624 22/10/27(木)11:09:33 No.986687605

>なんで引きの絵こんなに好きなのってなるアニメ 窓の外から映してるカット多いな…マキマさんが監視してるのを表現してるのかな…と思ったら マキマさんの部屋も外から映してて あっこれ何も考えてないな!ってなったやつ

625 22/10/27(木)11:09:35 No.986687611

もっと間なんてないくらいガンガン話進ませた方がチェンソーマンっぽいと思うのに

626 22/10/27(木)11:09:38 No.986687619

予算ないからダメアニメってほうが幸せでしたね 予算はめちゃくちゃ使ってんのにこのザマなのは監督のセンスのせいという…

627 22/10/27(木)11:09:42 No.986687633

高いクオリティなのになんか違うが続くアニメはなかなかお目にかかれない

628 22/10/27(木)11:10:00 No.986687712

>ニンジャスレイヤーみたいな方がいっそ褒められてたまである あれが一番地獄だろ この解釈が正しい!みたいな声がデカいくせに別に興味ないから支えない

629 22/10/27(木)11:10:13 No.986687759

期待してたのになぁ…って感じでガックリ来てる人も多そう

630 22/10/27(木)11:10:21 No.986687784

クソ硬いけど噛むほど美味いステーキを食いに来たのに最高級のおからをお出しされた

631 22/10/27(木)11:10:29 No.986687805

あとねデンジ何か話す度にねぇ「…」って間を取っちゃう癖さぁそろそろやめようか! それねぇチェンソーじゃないから!

632 22/10/27(木)11:10:35 No.986687830

>>むしろさみだれみたいな作画でやってた方がクソアニメとしてバズってただろ >>作画がいいばっかりにそういう扱いにも出来ない微妙な空気がずっと続く >ニンジャスレイヤーみたいな方がいっそ褒められてたまである 絶対ないわ 演技がよければそこは褒められただろうが今より雰囲気は悪化してる んでその世界では演技はともかく作画がよければ~って言われてる

633 22/10/27(木)11:10:37 No.986687837

ヒでアニメスタッフが上げてる下絵は本当にすごい OPでチェンソーマンが月夜で壁から出てこようともがいてるカットとかすごかった

634 22/10/27(木)11:10:50 No.986687885

原作は今週やっとおぉ?ってなる要素が出てきただけで現状まだそんな面白くはなってないと思う

635 22/10/27(木)11:11:07 No.986687940

チェンソー班はとても頑張ってます! でしょうね お前の船頭が全部台無しにしてるよ

636 22/10/27(木)11:11:09 No.986687943

ニンジャスレイヤーの声優陣ナメるなよ 森川智之に速水奨に斎藤千和に千葉繁に雨宮天に武内駿輔だぞ

637 22/10/27(木)11:11:13 No.986687956

もうちょい愚痴りたいからIDスレ立てていい?

638 22/10/27(木)11:11:14 No.986687959

>安いステーキ食べに来たらこんにゃくステーキ出された気分 調味料たっぷりの体に悪そうな頭わるわるステーキ食いに来たら味薄々の生肉出されたような気分だぜ

639 22/10/27(木)11:11:18 No.986687975

普通にちゃんと作ってるSPY×FAMILYが受けてるんだからその路線で良かったんだよ

640 22/10/27(木)11:11:21 No.986687990

>原作は今週やっとおぉ?ってなる要素が出てきただけで現状まだそんな面白くはなってないと思う 今ん所面白かったの鶏のとこだけだわ

641 22/10/27(木)11:11:29 No.986688026

ハリウッドB級映画を邦画B級映画にされた感じ

642 22/10/27(木)11:11:44 No.986688084

>>原作は今週やっとおぉ?ってなる要素が出てきただけで現状まだそんな面白くはなってないと思う >今ん所面白かったの鶏のとこだけだわ コケピー!?

643 22/10/27(木)11:11:58 No.986688125

>ジャンプアニメは成功続きだったのにチェンソの一人負けになるのは悲しいだろ 都合よく約ネバ抜いてるのすき

644 22/10/27(木)11:12:07 No.986688158

全体的に絵が暗くて喋りがボソボソで変な間がある邦画の悪いところだけは完全再現できてるから邦画監督の素質あるよ

645 22/10/27(木)11:12:17 No.986688187

ほんと絵がキレイなだけにそこ以外の実力が浮き彫りになるのがね

646 22/10/27(木)11:12:19 No.986688193

普通にやってれば200億の器だったのに…

647 22/10/27(木)11:12:19 No.986688196

俺チェンソーマンって漫画を二文字で現すなら 痛快 って書くけど アニメは一ミリもこの要素がない

648 22/10/27(木)11:12:24 No.986688213

金かけてるのになんか退屈ってのは監督の目指した邦画っぽいと言えなくもない

649 22/10/27(木)11:12:37 No.986688248

邦画だからダメって問題でもないわ

650 22/10/27(木)11:12:51 No.986688309

シャンカーがチェンソマネガキャンしても結局世間では人気あって草

651 22/10/27(木)11:12:58 No.986688332

>ハリウッドB級映画を邦画B級映画にされた感じ ちょっと待てよ邦画B級映画はちゃんと笑いどころあって面白いぞ

652 22/10/27(木)11:12:59 No.986688337

というか言うほど邦画でもないだろこれ

653 22/10/27(木)11:13:02 No.986688353

>全体的に絵が暗くて喋りがボソボソで変な間がある邦画の悪いところだけは完全再現できてるから邦画監督の素質あるよ 主役山﨑賢人の実写版チェンソーマンの完成か?

654 22/10/27(木)11:13:03 No.986688354

>>ジャンプアニメは成功続きだったのにチェンソの一人負けになるのは悲しいだろ >都合よく約ネバ抜いてるのすき てか火の丸って特大球の失敗作があるしな まあ原作からして弱いのはあるけど

655 22/10/27(木)11:13:05 No.986688360

ちょっとわかった 昔無限の住人がアニメになってコミカル部分が完全に消去されててそれ違うだろ!てなったやつに近いかな? これに関しては俺は原作思い入れないので面白く見れてるけど

656 22/10/27(木)11:13:05 No.986688361

チンチン電車の中とか窓の曇りの絵とか拘ってんなーと思いました

657 22/10/27(木)11:13:06 No.986688370

文句や不満言いたくてもこの作者の作品のファンは厄介って知れ渡ってるからヒとかでも呟きにくいしそうなると思うとこあっても言いにくい環境が出来上がってるしな

658 22/10/27(木)11:13:13 No.986688390

>なまじ映像に力入れてるのは数秒見てれば分かるレベルだからな… 音の影響力なめてんのかなこの監督 でもマクロスとかやってたんでしょ?そのあたりでわかんねぇかな

659 22/10/27(木)11:13:14 No.986688395

さみだれは馬鹿にしてたのにチェンソーマンになると怒り出すの怖すぎるだろ

660 22/10/27(木)11:13:38 No.986688469

ダメな原因を邦画のせいにされてもな そうじゃない邦画もあるし

661 22/10/27(木)11:13:48 No.986688503

>さみだれは馬鹿にしてたのにチェンソーマンになると怒り出すの怖すぎるだろ あとしまつは叩いてシンマンは持ち上げてたのと一緒

662 22/10/27(木)11:14:08 No.986688579

このスレでもさみだれ馬鹿にしたり邦画馬鹿にしたり タツキファンの厄介な性質がよく出てる

663 22/10/27(木)11:14:13 No.986688589

>さみだれは馬鹿にしてたのにチェンソーマンになると怒り出すの怖すぎるだろ さみだれ原作は叩いていいリストに入ってるから問題ないけど

664 22/10/27(木)11:14:22 No.986688618

>文句や不満言いたくてもこの作者の作品のファンは厄介って知れ渡ってるからヒとかでも呟きにくいしそうなると思うとこあっても言いにくい環境が出来上がってるしな それでこんなスレいっぱい立ててるの? お外との温度差で風邪ひきそうなんだけど

665 22/10/27(木)11:14:26 No.986688632

俺はハイウェイをかっ飛ばすようなアニメが見たいんであって 制限速度を守ったお利口さんなアニメが見たいんじゃねえ

666 22/10/27(木)11:14:30 No.986688645

>邦画だからダメって問題でもないわ 駄目なが付く邦画だよね なぜそんなのの真似事を?

667 22/10/27(木)11:14:33 No.986688658

バトルに欲しかったのはデンジの頭の血管ブチギレそうな啖呵でその後に動いてくれたら良いなあって感じだったからボソボソ喋らせんな

668 22/10/27(木)11:14:45 No.986688690

>このスレでもさみだれ馬鹿にしたり邦画馬鹿にしたり >タツキファンの厄介な性質がよく出てる それは全部アンチのなりすましだけど

669 22/10/27(木)11:14:53 No.986688711

>俺はハイウェイをかっ飛ばすようなアニメが見たいんであって >制限速度を守ったお利口さんなアニメが見たいんじゃねえ 作ろうぜ!

670 22/10/27(木)11:15:00 No.986688736

>ハリウッドB級映画を邦画B級映画にされた感じ 邦画B級ってより賞取りに行ってて取れないような暗い邦画って感じ

671 22/10/27(木)11:15:00 No.986688738

>>邦画だからダメって問題でもないわ >駄目なが付く邦画だよね >なぜそんなのの真似事を? 邦画の良さをアニメで出そうとしたらただの演出下手になっただけじゃねーかな

672 22/10/27(木)11:15:11 No.986688770

>>俺はハイウェイをかっ飛ばすようなアニメが見たいんであって >>制限速度を守ったお利口さんなアニメが見たいんじゃねえ >作ろうぜ! 抑揚抑えてください

673 22/10/27(木)11:15:13 No.986688780

>>ハリウッドB級映画を邦画B級映画にされた感じ >ちょっと待てよ邦画B級映画はちゃんと笑いどころあって面白いぞ むしろ少ない予算でどこに力入れるか頭ひねって最高の数十分と残りのひっどい時間っていう変な構成になりがちなのが邦画B級

674 22/10/27(木)11:15:18 No.986688798

>文句や不満言いたくてもこの作者の作品のファンは厄介って知れ渡ってるからヒとかでも呟きにくいしそうなると思うとこあっても言いにくい環境が出来上がってるしな 厄介て知れ渡ってる時点でどうなんだよ

675 22/10/27(木)11:15:28 No.986688836

コウモリの悪魔の家に向かって歩くデンジとパワーとか 邦画参考にしてるんだなってのはわかったけど ああいうのやるなら鳥の声とか波の音とか風の音とか稲光の音とか入れないと雰囲気出ねぇぞと思った

676 22/10/27(木)11:15:28 No.986688839

呪術の最終話で虎杖と釘崎が二人で会話してるシーンが異常に力入っててびっくりしたんだけど その作画を全編でやってるのがチェンソーマンだから呪術よりははるかに金かかってるんだよな…

677 22/10/27(木)11:15:35 No.986688871

>>文句や不満言いたくてもこの作者の作品のファンは厄介って知れ渡ってるからヒとかでも呟きにくいしそうなると思うとこあっても言いにくい環境が出来上がってるしな >それでこんなスレいっぱい立ててるの? >お外との温度差で風邪ひきそうなんだけど 頭と体調が悪いんだねお大事に

678 22/10/27(木)11:15:38 No.986688885

監督は実在感を出したいんだよ チェンソーマンで チェンソーマンで?馬鹿かよ

679 22/10/27(木)11:15:40 No.986688895

>バトルに欲しかったのはデンジの頭の血管ブチギレそうな啖呵でその後に動いてくれたら良いなあって感じだったからボソボソ喋らせんな バトル中もボソボソ喋ってることになったの? やべえ合わせなきゃ

680 22/10/27(木)11:15:42 No.986688897

>>さみだれは馬鹿にしてたのにチェンソーマンになると怒り出すの怖すぎるだろ >さみだれ原作は叩いていいリストに入ってるから問題ないけど チェンソ2部も入りそうだけど

681 22/10/27(木)11:15:43 No.986688901

>それでこんなスレいっぱい立ててるの? >お外との温度差で風邪ひきそうなんだけど なんだこいつ…

682 22/10/27(木)11:15:52 No.986688934

上等な肉料理にハチミツをぶちまけるがごときアニメ

683 22/10/27(木)11:16:15 No.986689029

なんでチェンソーマンアニメ化して意識高い系のダメな邦画みたいになるんだよ

684 22/10/27(木)11:16:17 No.986689034

>上等な肉料理にハチミツをぶちまけるがごときアニメ 美味いな…

685 22/10/27(木)11:16:18 No.986689039

さみだれと同じ作画なら多分さみだれの方が受けるよ

686 22/10/27(木)11:16:32 No.986689091

>>作ろうぜ! >抑揚抑えてください 作ろうぜ…

↑Top