虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/27(木)03:18:07 No.986636157

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/10/27(木)03:19:13 No.986636279

    書き込みをした人によって削除されました

    2 22/10/27(木)03:22:51 No.986636670

    迷彩ってすごいね

    3 22/10/27(木)03:23:45 No.986636743

    目細めたらマジでわからんな…

    4 22/10/27(木)03:26:15 No.986637001

    画像開いて等倍にしてやっとわかったわ

    5 22/10/27(木)03:28:19 No.986637218

    迷彩してるの船かと思ったがヘリだった

    6 22/10/27(木)03:28:40 No.986637260

    何かに手を挙げてることに気づいてからその先を探すことでしか認識出来なかった

    7 22/10/27(木)03:29:10 No.986637312

    ようやく気づいた

    8 22/10/27(木)03:30:25 No.986637438

    迷彩キャッツ!

    9 22/10/27(木)03:30:50 No.986637490

    右側の先に別の艦がいて手を振ってるのかと思った

    10 22/10/27(木)03:31:46 No.986637584

    実際には音とかあるからもうちょっと気付きやすい

    11 22/10/27(木)03:33:23 No.986637766

    すごいな

    12 22/10/27(木)03:33:56 No.986637822

    そこにヘリがあるって記憶はあったのに見つけるのちょっと苦労した

    13 22/10/27(木)03:34:13 No.986637845

    これがサイゼの間違い探しか

    14 22/10/27(木)03:36:19 No.986638047

    何の話してるんだとおもったらヘリか!

    15 22/10/27(木)03:37:07 No.986638132

    水しぶきがなかったら気づけなかった

    16 22/10/27(木)03:37:45 No.986638178

    上の画像はマジで分からなかった 動いてるの見ればまた違うんだろうけど

    17 22/10/27(木)03:44:21 No.986638700

    >上の画像はマジで分からなかった >動いてるの見ればまた違うんだろうけど この柄を着て動かずに待つのが待ち伏せだから本当に怖いですよね

    18 22/10/27(木)03:53:15 No.986639378

    普通の迷彩柄の服は鳥の視覚で見ると全然風景に溶け込んでない、みたいな話をどっかで聞いたけど 軍で使ってるようなのは紫外線画像とか撮影してもわからんようになってるのかな?

    19 22/10/27(木)03:56:24 No.986639649

    ヘリは高いところ飛ぶと容易に撃墜されるので低空地を這うような地形追随飛行、匍匐飛行とも言うContour-Flight,Nap-of-the-Earth(NOE)するんで迷彩は超重要

    20 22/10/27(木)03:57:48 No.986639769

    >普通の迷彩柄の服は鳥の視覚で見ると全然風景に溶け込んでない、みたいな話をどっかで聞いたけど 鳥と戦争してるわけじゃないからそれはまあいいんじゃないかな…

    21 22/10/27(木)04:12:33 No.986640724

    >軍で使ってるようなのは紫外線画像とか撮影してもわからんようになってるのかな? パッシブ暗視装置対策で赤外線を通しにくくしてるとかはあった気がする

    22 22/10/27(木)04:18:02 No.986641015

    >普通の迷彩柄の服は鳥の視覚で見ると全然風景に溶け込んでない、みたいな話をどっかで聞いたけど >軍で使ってるようなのは紫外線画像とか撮影してもわからんようになってるのかな? 軍服はIR迷彩っていう加工がされてて赤外線反射を抑制して白くならないようになってるよ 洗濯してアイロンがけするとIR迷彩加工が死ぬよ

    23 22/10/27(木)04:23:03 No.986641332

    居たすげぇ

    24 22/10/27(木)04:24:01 No.986641386

    >洗濯してアイロンがけするとIR迷彩加工が死ぬよ 臭いの我慢して着るのか…

    25 22/10/27(木)04:38:40 No.986642149

    船だと思うじゃん…

    26 22/10/27(木)04:50:49 No.986642733

    はい!岸にヘリポートがあったのがなくなってる!

    27 22/10/27(木)05:03:17 No.986643281

    >実際には音とかあるからもうちょっと気付きやすい 残念ながらこいつの欺瞞が通用する距離の軍用機はよっぽどじゃなきゃ聞こえないぞ

    28 22/10/27(木)05:05:19 No.986643362

    日本の迷彩ってなんか他国と比べると古くて微妙な感じするけど 実際の日本の植生なりに偽装してるのみるとマジで見えないからちゃんと研究してるんだな…ってわかるよね

    29 22/10/27(木)05:34:38 No.986644560

    >日本の迷彩ってなんか他国と比べると古くて微妙な感じするけど >実際の日本の植生なりに偽装してるのみるとマジで見えないからちゃんと研究してるんだな…ってわかるよね 災害派遣で迷彩服だからいきなり後ろにいるからびっくりしたって言われたり見失ったりする

    30 22/10/27(木)07:27:09 No.986650952

    >洗濯してアイロンがけするとIR迷彩加工が死ぬよ それデマだよ

    31 22/10/27(木)07:35:57 No.986651815

    迷彩だってわかってたのに 探すのに時間掛かった…

    32 22/10/27(木)07:38:32 No.986652159

    >日本の迷彩ってなんか他国と比べると古くて微妙な感じするけど >実際の日本の植生なりに偽装してるのみるとマジで見えないからちゃんと研究してるんだな…ってわかるよね 米軍のデジタル迷彩とかは いろんな派遣先でも大まかに輪郭目立たなくする目的だけど 自衛隊のは日本の環境に特化してるから…

    33 22/10/27(木)07:40:59 No.986652442

    >自衛隊のは日本の環境に特化してるから… 確かに攻めるんじゃなく自衛が目的なんだからそれが正解なのか

    34 22/10/27(木)08:40:44 No.986661627

    空自グレーは実際どこまで効果あるんだろうか…

    35 22/10/27(木)08:49:00 No.986663170

    >確かに攻めるんじゃなく自衛が目的なんだからそれが正解なのか 米軍の活動範囲が広すぎるだけで別にわざわざ専守防衛とかうたってなくても普通は自分とこの周りの環境くらいしか想定しないよ…

    36 22/10/27(木)08:50:51 No.986663527

    洋上迷彩もマジで海に溶け込むから凄い