22/10/27(木)03:08:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)03:08:42 No.986635050
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/27(木)03:09:41 No.986635155
これはこれでウザいな
2 22/10/27(木)03:10:33 No.986635256
べらべら並べず一個に絞れって思う時はあるけども!
3 22/10/27(木)03:11:01 No.986635319
最後は真顔で拳見せつけるより普通に美味しそうにおにぎり食べてる方が良かったと思う
4 22/10/27(木)03:13:43 No.986635609
この拳が1発で終わるとでも?
5 22/10/27(木)03:13:46 No.986635617
これがお米のパワーだ
6 22/10/27(木)03:13:55 No.986635640
こういうのって自ら憎しみを増幅させているみたいで損な性格だなと思う
7 22/10/27(木)03:14:36 No.986635734
日本米
8 22/10/27(木)03:16:16 No.986635931
最近こういうウザい人いるよね
9 22/10/27(木)03:17:48 No.986636118
削除依頼によって隔離されました こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌
10 22/10/27(木)03:20:59 No.986636482
生産者や流通業者に言うなら少しはわかるが目の前で食ってる人間に貿易や流通の配慮がないとかいうのはアホだから殴られても仕方ない
11 22/10/27(木)03:21:18 No.986636515
2000kcalパンチ
12 22/10/27(木)03:25:14 No.986636892
>こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌 絵画にトマトスープかけるのを正義の行いだと確信してそう
13 22/10/27(木)03:27:16 No.986637111
この手のは発言が悪いんじゃくてTPOを弁えてないのがわるいんだ
14 22/10/27(木)03:31:47 No.986637585
>こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌 バカにされるような活動するな
15 22/10/27(木)03:33:37 No.986637792
>こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌 ゴッホの絵画にトマトスープをかけたらカーボンニュートラルが達成されるから大事だよね んなわけねーだろバーカ
16 22/10/27(木)03:37:41 No.986638172
理屈並べてもやってる事は私これ嫌い!(バァァァァン)と同じだからな
17 22/10/27(木)03:41:07 No.986638458
嫌い!だけで済ましてくれればいいんだけどね
18 22/10/27(木)03:46:41 No.986638878
日本語で話せ
19 22/10/27(木)03:47:27 No.986638939
まあ今は色んな影響でサプライチェーン切れてるから結果的には環境にやさしい状態
20 22/10/27(木)03:48:20 No.986638993
Q.あなたがそのおにぎりを買わなければどうなりますか? A.廃棄になります
21 22/10/27(木)03:49:23 No.986639085
こんなことにゆいちゃんを使うのは許せないクソ白ハゲ野郎を生身パンチで許してあげてるとこは優しい
22 22/10/27(木)03:57:54 No.986639777
>最近こういうウザい人いるよね 前からいるよ
23 22/10/27(木)04:04:21 No.986640223
カーボンニュートラルってなんだ 炭素か?
24 22/10/27(木)04:27:42 No.986641587
>こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌 こういうのは別に配慮じゃないあえて呼ぶなら嗜好だよ
25 22/10/27(木)04:30:59 No.986641752
環境保全は大事だけど聞きたくもない人にうるさく言ったら殴られるのはそりゃそうだよ でも環境保全全部を否定するのは飛躍してるしここで話すのはうるさいに該当するから話せないからモヤモヤするのわかる
26 22/10/27(木)04:32:54 No.986641851
おにぎり食べてるのに何故フェアトレードの話を?
27 22/10/27(木)04:34:01 No.986641911
>おにぎり食べてるのに何故フェアトレードの話を? スレ画を描いたやつが「敵側」と認識しているから
28 22/10/27(木)04:36:09 No.986642001
NEI TYA-
29 22/10/27(木)04:36:17 No.986642007
アニメキャラに自分の思想を代弁させるキモオタは白ハゲより尚悪い
30 22/10/27(木)04:37:19 No.986642068
>こういう配慮は大事だと思うから最近のそういうのはとりあえずバカにしていいみたいな風潮はちょっと嫌 恵まれた環境で育ってきた連中が真に貧しい人間に対する想像力もなくスレ画みたいな思想を押し付けてるくるから大嫌い テメーらの内輪だけで完結してろこういうごっこ遊びは 明日食うものにすら困ったことすらないような連中どもが偉そうに 死ね
31 22/10/27(木)04:37:57 No.986642104
>Q.あなたがそのおにぎりを買わなければどうなりますか? >A.廃棄になります これからはゴリラの時代さ
32 22/10/27(木)04:38:36 No.986642141
米はSDGs的には再生産可能で理想な穀物じゃないの 海苔は沿岸の開発で取れる所減ってるだろうけど
33 22/10/27(木)04:41:35 No.986642292
>恵まれた環境で育ってきた連中が真に貧しい人間に対する想像力もなくスレ画みたいな思想を押し付けてるくるから大嫌い 正直そんな層にご高説垂れても意味ないのはそうなんだけど 環境保全で意識しておく必要あんのは企業とか政治家の方が大きいし でも民主主義だから貧しい層も決定権持つ場面があって 円が安いと不景気くらいの話で環境守らないと物価高くなる話とか知っといた方がいいんだよ まぁ出来る事ほぼないけどさ
34 22/10/27(木)04:42:16 No.986642320
>米はSDGs的には再生産可能で理想な穀物じゃないの >海苔は沿岸の開発で取れる所減ってるだろうけど お米を食べられない人だって居るんですよ!
35 22/10/27(木)04:43:17 No.986642367
メシの邪魔されるのはムカつくからごちゃごちゃ言うなら食った後にしろ
36 22/10/27(木)04:43:53 No.986642390
>スレ画を描いたやつが「敵側」と認識しているから 最近土人が物申す漫画貼られなくなったなあとふと思った その手のツッコミされてすげえ苦し言い訳してたのは見たけど
37 22/10/27(木)04:44:00 No.986642401
>お米を食べられない人だって居るんですよ! お米食べれないならふ菓子食べなさい!!
38 22/10/27(木)04:44:32 No.986642435
>メシの邪魔されるのはムカつくからごちゃごちゃ言うなら食った後にしろ 食った後も嫌だろ
39 22/10/27(木)04:46:17 No.986642513
食えないやつの前で食う飯は美味い
40 22/10/27(木)04:46:33 No.986642525
嫌な話なんで政治家もほとんど扱わないしどんどん蔑ろにされて手遅れになってる題材なんだよな環境保全 もちろん言い出すやつらは自分に損があるから騒ぐ訳だが
41 22/10/27(木)04:48:05 No.986642594
>嫌な話なんで政治家もほとんど扱わないしどんどん蔑ろにされて手遅れになってる題材なんだよな環境保全 >もちろん言い出すやつらは自分に損があるから騒ぐ訳だが すでに気候変動済みでもう遅い
42 22/10/27(木)04:48:15 No.986642602
チリで養殖された鮭をフィリピンで加工してそれをおにぎりの具にしてコンビニで売るってNスペを前にみたな 輸送でけっこう炭素使ってるのは間違い無い
43 22/10/27(木)04:48:16 No.986642603
SDGs言う前にそれが可能なレベルまで科学技術を発展させたり世界の外交問題を解消するのが先では…?と思う どんだけ他人を啓蒙しても17の目標なんて1つも達成できないでしょ
44 22/10/27(木)04:50:00 No.986642694
本当に危機感持ってる人なんかほとんどいなくて意識高い運動に自分も参加したいだけなんじゃないかなぁって思っちゃう あとおにぎりデカすぎない?
45 22/10/27(木)04:50:41 No.986642725
>本当に危機感持ってる人なんかほとんどいなくて意識高い運動に自分も参加したいだけなんじゃないかなぁって思っちゃう そうだよ
46 22/10/27(木)04:50:51 No.986642735
>嫌な話なんで政治家もほとんど扱わないしどんどん蔑ろにされて手遅れになってる題材なんだよな環境保全 やったところで金にならんし喫緊の課題は別にあるからなぁ
47 22/10/27(木)04:51:43 No.986642779
>SDGs言う前にそれが可能なレベルまで科学技術を発展させたり世界の外交問題を解消するのが先では…?と思う >どんだけ他人を啓蒙しても17の目標なんて1つも達成できないでしょ 科学技術発展するまで人類存続しなきゃ駄目だからそれを解決するために出してる目標だし そりゃテラフォーミングで火星や金星に住めるようになって地球の負担減ったらいいけど何千年かかるんだって話だし
48 22/10/27(木)04:52:39 No.986642810
>本当に危機感持ってる人なんかほとんどいなくて意識高い運動に自分も参加したいだけなんじゃないかなぁって思っちゃう >あとおにぎりデカすぎない? やらない偽善よりやる偽善って話すら聞かなくなったな
49 22/10/27(木)04:52:45 No.986642822
>やったところで金にならんし喫緊の課題は別にあるからなぁ それに影響でてくるのがかなり遅いので解決しなきゃいけない課題だと認識されずそもそも問題とも思われていないからな
50 22/10/27(木)04:53:20 No.986642844
>どんだけ他人を啓蒙しても17の目標なんて1つも達成できないでしょ 名画台無しにして問題提起した気になってるようなアホがいる限りは絶対無理だと思ってますよ私は 少なくとも今世紀中は無理
51 22/10/27(木)04:54:36 No.986642907
書き込みをした人によって削除されました
52 22/10/27(木)04:54:57 No.986642923
>名画台無しにして問題提起した気になってるようなアホがいる限りは絶対無理だと思ってますよ私は そんなの便利な売名行為だし直接関係あると思ってる時点でだいぶおかしくねえか?
53 22/10/27(木)04:55:28 No.986642950
気候変動と化石燃料云々の話だけで見るとどう関連してるか説明なんかできないしよく理解もしてない 日本のノーベル賞学者でそれらのシミュレーション作った人いるらしいがそれ受けて国が何かしてる訳でもないし 政治家も理解度市民と変わらないけどそれでほっといてこの先どうなんだろなって話 理解できてないならいきなり人が住めない星になっても仕方ないかで終わりかな
54 22/10/27(木)04:56:26 No.986643005
>そんなの便利な売名行為だし直接関係あると思ってる時点でだいぶおかしくねえか? 貶す理由として極論的におかしい部分だけ抽出してるんだよね
55 22/10/27(木)04:58:10 No.986643077
言いたいことはわかるけど個人レベルでやったり求めたりするべき話のスケールじゃねえわ
56 22/10/27(木)04:58:32 No.986643089
(まだ環境保護に目覚めてないんだな… (まだ陰謀だと目覚めてないんだな… みたいな地獄の平行線
57 22/10/27(木)04:58:34 No.986643091
環境問題なんて理解できない貧しいって層に向けてる訳でもないし真剣に取り組むべきなのは偉い人達だから 主題を理解せずにいるのなら自分が攻撃されてるって思いこまなくていいよ
58 22/10/27(木)04:59:53 No.986643140
偉い人になれば好きなだけ権力で環境活動できるだろうに
59 22/10/27(木)05:00:43 No.986643177
名無し時代から今のimgまでずっといるだろ スレを荒らしてそれを自治だと思い込んでるやつ
60 22/10/27(木)05:00:59 No.986643195
とりあえず環境に優しいもの少しだけ食って環境に配慮してる気分になってる奴はバカだと思う
61 22/10/27(木)05:01:15 No.986643209
>嫌な話なんで政治家もほとんど扱わないしどんどん蔑ろにされて手遅れになってる題材なんだよな環境保全 >もちろん言い出すやつらは自分に損があるから騒ぐ訳だが 生物学専攻だったけど損っていうかアカポスに就いてる人たちに限って言えばあの人たちオタクなだけだよ 生物学者特に生態学分野の人の言う生態系サービスなんてカスみたいなもんだし 生物多様性は大事~なんて言うけど例えば在来種のオイカワとか綺麗だなーって思うけど生物オタクじゃない限り人のために絶滅するならまあ別に…ってなるだろうし 金を費やすならもっと優先するものがあるしな
62 22/10/27(木)05:01:55 No.986643232
一平民の個人に出来るレベルの事そうあるう?って話は分かる うるさいバカを殴って気分爽快だぜ!みたいなのは分からない
63 22/10/27(木)05:02:00 No.986643235
なんて力強い拳…!
64 22/10/27(木)05:02:46 No.986643266
経済を大事にしてしわ寄せが環境にいってるのを転換しようって定義で 実際昔からの開発やらで人の生活に必要な資源はどんどん消えているから 子孫の事考えたらなんとかするべきだがいくら金もってても100年生きないし70くらいでボケてくる種族だから 長い目で見た政策ってのは実感として緊急性感じられないしなんも対策されないな
65 22/10/27(木)05:03:55 No.986643306
まあ輸送費高騰で環境の負荷減ってるけどねげへへへ…
66 22/10/27(木)05:04:12 No.986643319
>カーボンニュートラルってなんだ >炭素か? 人間は全滅しろって思想
67 22/10/27(木)05:04:21 No.986643326
生物というものは環境を荒らさなければ生きていけないのだ これ以上荒らさないように大事にしたいのなら生きとし生けるものを滅していけば良い
68 22/10/27(木)05:04:47 No.986643341
わかった 人類を平等に減らして広い土地ではなくてある程度コンパクトにまとまって生きればいいんじゃない?
69 22/10/27(木)05:05:01 No.986643349
>生物学専攻だったけど損っていうかアカポスに就いてる人たちに限って言えばあの人たちオタクなだけだよ >生物学者特に生態学分野の人の言う生態系サービスなんてカスみたいなもんだし >生物多様性は大事~なんて言うけど例えば在来種のオイカワとか綺麗だなーって思うけど生物オタクじゃない限り人のために絶滅するならまあ別に…ってなるだろうし >金を費やすならもっと優先するものがあるしな 生物の絶滅って覆せない話題なんだけどそれを許せないってなるとかなりの経済活動が阻害されるしな そこの認識の相違で嫌になっちゃう事がある
70 22/10/27(木)05:05:08 No.986643354
自分が死んだ後のことなんて考える人はいないんやな…悲劇やな…
71 22/10/27(木)05:06:09 No.986643398
しかしこの暖かさをもった人類が地球さえ破壊するんだ
72 22/10/27(木)05:06:50 No.986643421
>わかった >人類を平等に減らして広い土地ではなくてある程度コンパクトにまとまって生きればいいんじゃない? 日本とか人減ってるしそうシフトした方がいいけど 今の自然環境が既に手を加えまくったものだからほっといても荒れるってややこしい状態もある
73 22/10/27(木)05:06:52 No.986643422
イメージする豊かな自然というのは人間の手が入ることも前提となっているんだ だから産業革命以前大航海以前の文明水準を受けいられれば今より自然環境への負担は小さくしつつ ゆたかな自然も維持できるだろう
74 22/10/27(木)05:07:25 No.986643444
>自分が死んだ後のことなんて考える人はいないんやな…悲劇やな… 少数の特殊性癖の人とか この先長く生きられないみたいな人は考える人もいるんじゃないか でもまあ少数派の話なんか聞かないしな
75 22/10/27(木)05:07:46 No.986643461
>自分が死んだ後のことなんて考える人はいないんやな…悲劇やな… 考えたらそんなの当たり前だし 生きてる間好きにやりたいのに小賢しいやつに色々言われても従う訳がないんだ だからまぁ詰んでるけど仕方ないな
76 22/10/27(木)05:08:57 No.986643519
環境云々の話はむしろアニメの監督に思想濃い人がいて 題材としてよく扱ってるからオタクこそよく知ってる話でもある
77 22/10/27(木)05:09:58 No.986643565
ギャハハハ!この漫画おもしれー!ってスレ見たら思ってた以上にしゃらくさい話してて驚いた 真面目で偉いな君らは…
78 22/10/27(木)05:10:42 No.986643598
ガチで世界中の人の未来の為に環境活動やってたら半分狂人だと思う
79 22/10/27(木)05:10:54 No.986643611
そんで何十年も指摘されて何もしてないのに未だに人類滅びないしほっといてもなんとかなんだろと思ってるのもいるし まぁ何十年って惑星環境改変で考えるとどんくらい短いんだって馬鹿馬鹿しい話でもあるが 人間じゃそんな時間スケール理解できるかって
80 22/10/27(木)05:11:24 No.986643637
>自分が死んだ後のことなんて考える人はいないんやな…悲劇やな… それ自体は結構多いだろ 100年後200年後とまでは言わなくても我が子と孫くらいまでは
81 22/10/27(木)05:12:04 No.986643661
自分を美少女に描いて否定したい対象を白ハゲに描いているのが醜い 両方美少女にしろ
82 22/10/27(木)05:12:35 No.986643693
>それ自体は結構多いだろ >100年後200年後とまでは言わなくても我が子と孫くらいまでは でもやる事って金残しといたろとかそんくらいだし
83 22/10/27(木)05:12:55 No.986643705
>自分を美少女に描いて否定したい対象を白ハゲに描いているのが醜い >両方美少女にしろ キャットファイトいいよね…
84 22/10/27(木)05:13:23 No.986643726
昨今の鳥獣被害も山を管理する人間が居なくなってきてしまって野山が荒れバランスが崩れたから人里に来てるのと 田舎の人間が減って人の縄張りが狭くなってるからもあるんだよね… 自然を守るために人を排除すれば良いというものでもないんだ
85 22/10/27(木)05:13:50 No.986643748
>ギャハハハ!この漫画おもしれー! テンプレ白ハゲ漫画にいまさらその手の感想持てる人のが少ないのでは…
86 22/10/27(木)05:14:08 No.986643761
>ギャハハハ!この漫画おもしれー!ってスレ見たら思ってた以上にしゃらくさい話してて驚いた >真面目で偉いな君らは… この漫画を無邪気に笑えるのもそれはそれで思想濃いと思う…
87 22/10/27(木)05:14:58 No.986643798
>ギャハハハ!この漫画おもしれー!ってスレ見たら思ってた以上にしゃらくさい話してて驚いた >真面目で偉いな君らは… こんな時間に愚痴ってる時点で真面目じゃないよ
88 22/10/27(木)05:15:17 No.986643809
>科学技術発展するまで人類存続しなきゃ駄目だからそれを解決するために出してる目標だし ミーには科学技術発展待ちの間の人類存続のためにお出しされてる目標には見えないが… 少なくとも1の貧困を無くそうと2の飢餓ゼロに舵を切らなくても科学ツリーを進めることのできる先進国で人類は存続していくし 5のジェンダー平等なんて人類存続になんの価値があるわけ?って話よ いや勿論ジェンダー平等は将来的に達成されるべきだと思うけどそれに必要なポストヒューマニズムのツリー取らなきゃ駄目で 10の人や国の不平等なんて考えてる場合じゃないよね?ってなる
89 22/10/27(木)05:15:18 No.986643811
日本は4割人工林だから人がいなくなると待ってるのは破綻だ
90 22/10/27(木)05:17:30 No.986643891
超獣被害は結構複雑 閉園する動物園や趣味で買ってた個人が離す場合も多々ある よりにもよって日本に居ない珍しい動物でやる 聞いているか行川アイランドの責任者
91 22/10/27(木)05:17:32 No.986643894
今の環境保全してほしい日本の層は絵画破壊なんてやってなくて流行ってるのはTwitterとかYouTubeなんかの活動がメインだな メンタメ的に問題点を発信してる 後は環境負荷かける公共事業に有識者として意見してたりとか実質的な活動もしてる 生き物嫌いな人の方が少ないしそんなに疎まれる活動でもない だから目立つ変人に上げつらって同類にしないで下さい
92 22/10/27(木)05:17:53 No.986643909
うなぎとかさんまを始めた少なくなってきている魚介への漁とかには思う事が無いわけではないし…
93 22/10/27(木)05:18:38 No.986643946
おにぎり作ったらもう食うしかねえじゃんかよ
94 22/10/27(木)05:19:38 No.986643983
>今の環境保全してほしい日本の層は絵画破壊なんてやってなくて流行ってるのはTwitterとかYouTubeなんかの活動がメインだな >メンタメ的に問題点を発信してる >後は環境負荷かける公共事業に有識者として意見してたりとか実質的な活動もしてる >生き物嫌いな人の方が少ないしそんなに疎まれる活動でもない >だから目立つ変人に上げつらって同類にしないで下さい ダムや発電所について何を思っているのか気になる
95 22/10/27(木)05:19:52 No.986643995
ソーラーパネル反対って怒ってる人とか田舎の風景誰か個人所有だと理解してないのでは…ってなる 反対するなら家の山いくらでも買ってくれても良いのよ
96 22/10/27(木)05:20:01 No.986644001
ルサンチマン丸出し
97 22/10/27(木)05:20:06 No.986644004
>超獣被害は結構複雑 最低だよヤプール…
98 22/10/27(木)05:22:01 No.986644077
持続可能な社会にしたいとか思ってねぇし… 今が良ければそれでいいし…
99 22/10/27(木)05:22:05 No.986644079
>ミーには科学技術発展待ちの間の人類存続のためにお出しされてる目標には見えないが… 先進国だけ良ければいいって意見だけどその場合発展速度はかなり遅くなるよ 人類の全てに余暇が産まれて技術発展に協力できる様になればその方がいいに決まってる 先進国だけ発展した先で疫病やら災害でその国が終わっちゃったらそれまでだし 第一自分の国だけで全て納められるって思想は傲ってると言っていいでしょ
100 22/10/27(木)05:22:56 No.986644112
環境保全で人間いなくなれって話してる人なんて誰もいないぞ
101 22/10/27(木)05:23:23 No.986644132
>超獣被害は結構複雑 エース呼ばなきゃ
102 22/10/27(木)05:24:56 No.986644203
>生物の絶滅って覆せない話題なんだけどそれを許せないってなるとかなりの経済活動が阻害されるしな >そこの認識の相違で嫌になっちゃう事がある ほんとそう 農薬でタガメがいくら死のうが米がたくさん取れる方が大事だし 実際経済のためにもともも鮎居なかった川に鮎バンバン放流されてるからな まあ商業的に価値のある種は養殖技術を確立して守ってく必要があると思う特にウナギ それ以外は滅んでヨシ!
103 22/10/27(木)05:24:59 No.986644206
>環境保全で人間いなくなれって話してる人なんて誰もいないぞ そもそも環境保全も考えてるのかな
104 22/10/27(木)05:25:09 No.986644214
俺はちゃんと食べるものとしての責任としていただきますって手合わせてご飯食べるよ
105 22/10/27(木)05:25:59 No.986644248
100年後の話? 暇なんだねその人
106 22/10/27(木)05:26:07 No.986644253
>俺はちゃんと食べるものとしての責任としていただきますって手合わせてご飯食べるよ えらい!
107 22/10/27(木)05:26:32 No.986644268
>100年後の話? >暇なんだねその人 暇だから学者やってるってのはまぁそう
108 22/10/27(木)05:28:39 No.986644336
生物の体構造とかからアイデアを得て新素材開発とか新物質発見とか珍しいことでもないから生物種の絶滅はなるべく避けた方が良いと思うよ長期的な存続の為には
109 22/10/27(木)05:30:08 No.986644402
おにぎり食べてる邪魔はしちゃいけないよね
110 22/10/27(木)05:31:32 No.986644444
自分が食べるものがどれだけの資源消費の末に自分の手元に届いてるのか知るのは無駄ではないと思う すげえこんなに手間かかっててこの値段でこの飯食えてるの!?ってお得な気分になる
111 22/10/27(木)05:34:52 No.986644572
>先進国だけ良ければいいって意見だけどその場合発展速度はかなり遅くなるよ >人類の全てに余暇が産まれて技術発展に協力できる様になればその方がいいに決まってる >先進国だけ発展した先で疫病やら災害でその国が終わっちゃったらそれまでだし >第一自分の国だけで全て納められるって思想は傲ってると言っていいでしょ 人類の全てに余暇が産まれて技術発展に協力できる様になるのは君のいう火星や金星にテラフォーミングするよりも夢物語で実現可能性が低いものじゃないかな
112 22/10/27(木)05:41:02 No.986644815
>人類の全てに余暇が産まれて技術発展に協力できる様になるのは君のいう火星や金星にテラフォーミングするよりも夢物語で実現可能性が低いものじゃないかな 夢物語か必要かは別だから必要かどうかで否定するべきだ 出来ないならただめんどくさいからやらなくていいだろと言ってるだけ
113 22/10/27(木)05:42:05 No.986644870
(付いて行けない人間が生まれる過程をここで再現してるな)
114 22/10/27(木)05:47:09 No.986645086
過激な環境テロリストが世界征服してエネルギー配給制とかやらないと無理だと思う
115 22/10/27(木)05:49:02 No.986645156
食べるものとしての責任は美味しく食べる事だ
116 22/10/27(木)05:57:33 No.986645512
別に誰がどういう思想持っててもいいけどその主張にプリキュア使わないで…
117 22/10/27(木)06:00:56 No.986645633
>別に誰がどういう思想持っててもいいけどその主張にプリキュア使わないで… むしろそういう目的で1番プリキュア悪用してるの公式だろ
118 22/10/27(木)06:02:35 No.986645685
近年作はあからさまにポリコレ入れてるしな…
119 22/10/27(木)06:03:30 No.986645712
お米でカーボンニュートラルなんてある訳ないのだワハハ
120 22/10/27(木)06:04:32 No.986645746
>夢物語か必要かは別だから必要かどうかで否定するべきだ >出来ないならただめんどくさいからやらなくていいだろと言ってるだけ 人類の全てに余暇が与えられて全ての国家が種の存続という問題に立ち向かえる世界? それはねえ経済水準も教育水準も高い先進国が世紀単位で努力して達成されるはるか向こう側にある存在だよ 必要か必要じゃないかで言えば間違いなく必要というか人類のとりわけ悦楽主義者にとっての一つのゴールじゃないかな ただそれに向かって世界規模で取り組むとなると実現可能性を考慮に入れる必要があって… まあ要するに屏風から虎は出せないって話です
121 22/10/27(木)06:04:50 No.986645757
>近年作はあからさまにポリコレ入れてるしな… だから売り上げ落ちてるのでは?
122 22/10/27(木)06:06:21 No.986645823
売上落ちるきっかけになったスタプリがまさにテーマが「多様性」だったな…
123 22/10/27(木)06:12:20 No.986646070
というか最近のプリキュアなんかおかしいのしかなくない?