22/10/27(木)00:10:49 今劇場... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/27(木)00:10:49 No.986589991
今劇場版見たけどこいつかっこよすぎじゃね
1 22/10/27(木)00:16:57 No.986592512
いいだろ?忍たま指折りの人気キャラだぜ?
2 22/10/27(木)00:17:48 No.986592868
これでお姉座りなのあざとすぎる
3 22/10/27(木)00:18:43 No.986593277
こりゃ人気出るわって納得しかない
4 22/10/27(木)00:20:01 No.986593832
敵の中じゃドクタケより大分強キャラよね
5 22/10/27(木)00:22:03 No.986594701
こいつだけ別のマンガから来てそうなレベルで雰囲気違う
6 22/10/27(木)00:32:38 No.986598908
>これでお姉座りなのあざとすぎる 幼少のそんな門を火事場から救出した際に受けた大やけどがつっぱって痛いから足揃えてるだけだぞ
7 22/10/27(木)00:33:37 No.986599276
>幼少のそんな門を火事場から救出した際に受けた大やけどがつっぱって痛いから足揃えてるだけだぞ 顔だけじゃなかったんだ… しかしそれはそれであざといな!
8 22/10/27(木)00:35:22 No.986599952
学園長に頼み事する時はちゃんと正座する
9 22/10/27(木)00:37:20 No.986600700
忍者として有能すぎる…
10 22/10/27(木)00:43:40 No.986603074
ちょっとまって忍たま乱太郎って劇場版あんの?
11 22/10/27(木)00:44:36 No.986603405
複数なかったか劇場版
12 22/10/27(木)00:46:40 No.986604180
ちなみに画像が出てくる劇場版は駄ニメで見ました 通常放送版も駄ニメで見れるがやはり細かいところが違ってた
13 22/10/27(木)00:48:22 No.986604789
たまに劇場版の合戦シーンのwebmでスレ立ってるよな
14 22/10/27(木)00:49:18 No.986605136
このおじさん保健委員のこと好きすぎる…
15 22/10/27(木)00:58:49 No.986608254
ストローでおかゆ飲む人
16 22/10/27(木)01:00:56 No.986608945
ギャグ言動がないキャラってこの作品では相当珍しいよな
17 22/10/27(木)01:06:06 No.986610646
>ギャグ言動がないキャラってこの作品では相当珍しいよな ギャグも一応してるけど登場シーン総合でスマートさの方が勝るというか
18 22/10/27(木)01:06:59 No.986610922
>複数なかったか劇場版 土井先生が女装してる方としてない方 この人が出るのはしてない方 合戦シーンがエグい
19 22/10/27(木)01:07:55 No.986611225
土井先生以外は基本的にあんまりな大人組で土井先生除けばダントツだからな…
20 22/10/27(木)01:07:59 No.986611248
>たまに劇場版の合戦シーンのwebmでスレ立ってるよな 投石シーンがリアルなのは知ってる
21 22/10/27(木)01:08:58 No.986611530
いいよねバウンドする砲撃
22 22/10/27(木)01:09:44 No.986611782
あの時代で大砲そこそこ準備できるあたりオーマガトキ割と大大名だよね
23 22/10/27(木)01:09:58 No.986611858
>土井先生以外は基本的にあんまりな大人組で土井先生除けばダントツだからな… 山田先生もガチだぞ! というか忍術学園の先生たちはなんだかんだ上位層
24 22/10/27(木)01:10:56 No.986612170
>いいよねバウンドする砲撃 いい…めっちゃ怖い…
25 22/10/27(木)01:10:57 No.986612173
劇場版1作目はかなり初期だから上級生少なくてドクタマもいない頃だし
26 22/10/27(木)01:11:15 No.986612261
粉モンさんを強さ10とすると 10 忍術学園教師 利吉 凄腕 八方斎 8 6年生 5 城付き忍者 こうかな?
27 22/10/27(木)01:13:28 No.986612966
>粉モンさんを強さ10とすると >10 忍術学園教師 利吉 凄腕 八方斎 >8 6年生 >5 城付き忍者 >こうかな? タソガレドキは割と全体的にレベル高い印象 あそこは忍者の里囲ってるからそりゃそうだって感じだが
28 22/10/27(木)01:16:09 No.986613764
>8 6年生 六年生強いな…これ卒業生争奪戦起きるよね
29 22/10/27(木)01:17:08 No.986614032
6年は実質プロみたいなもんだよな
30 22/10/27(木)01:17:33 No.986614124
ざっとこんなもんさんは義理堅いのもいいんだ
31 22/10/27(木)01:18:20 No.986614343
>>8 6年生 >六年生強いな…これ卒業生争奪戦起きるよね 実際あそこで6年まで残れるようなのはかなり引く手数多だったはず まぁ就職先が違うと将来的にはお辛いことになる可能性も高いんだが…
32 22/10/27(木)01:23:14 No.986615645
忍術学園って割と残るの大変なんだな…
33 22/10/27(木)01:23:58 No.986615849
中途半端なやつ卒業させても死ぬだけだからな…
34 22/10/27(木)01:24:12 No.986615912
八宝菜さんは幻術の達人なんだっけ…
35 22/10/27(木)01:25:05 No.986616175
書き込みをした人によって削除されました
36 22/10/27(木)01:25:18 No.986616234
1年は組も卒業できるのは半分(落第というよりカタギに戻る)というのが作者内の初期イメージだったが それ言ったらがっかりする読者が多かったので今は全員卒業することになってる
37 22/10/27(木)01:25:46 No.986616353
戦国じゃなくて鎌倉末期だったの!?
38 22/10/27(木)01:25:52 No.986616373
>忍術学園って割と残るの大変なんだな… 忍者養成学校だしな…
39 22/10/27(木)01:26:20 No.986616513
すいません室町末期でした なんで鎌倉が出てきた…?
40 22/10/27(木)01:26:32 No.986616578
能力的な話だけでなくて学費的にとか家の仕事がとかでリタイアするのもいるだろうからなぁ
41 22/10/27(木)01:26:42 No.986616622
鎌倉には魔物が住んでるからな
42 22/10/27(木)01:27:05 No.986616762
しんべえはカタギ確定だよね
43 22/10/27(木)01:27:11 No.986616789
やたらと善法寺伊作と絡ませられる人
44 22/10/27(木)01:27:38 No.986616918
>しんべえはカタギ確定だよね あんな太い実家に帰らないわけがないからなぁ
45 22/10/27(木)01:28:06 No.986617035
基本は室町末期だけど時代的に合わないがどうしても出したい武器があったとかで登場させてしまったので そういうイメージの架空の時代とか何かのインタビューで見た記憶
46 22/10/27(木)01:28:10 No.986617052
家業あるのに忍術学園来てるやつ多すぎる 何しに来てんだよマジで
47 22/10/27(木)01:28:47 No.986617198
>戦国じゃなくて鎌倉末期だったの!? 室町時代後期
48 22/10/27(木)01:29:46 No.986617443
>家業あるのに忍術学園来てるやつ多すぎる >何しに来てんだよマジで まぁ自衛手段はあったほうがいいかもだし…
49 22/10/27(木)01:29:47 No.986617449
寺子屋感覚なんじゃないのこの時代まだ寺子屋ないけど
50 22/10/27(木)01:30:24 No.986617617
>家業あるのに忍術学園来てるやつ多すぎる >何しに来てんだよマジで 読み書きも習えるしコネもできるから金払えるなら悪くないと思うよ
51 22/10/27(木)01:30:36 No.986617672
忍術学園は剣術も教えてくれるから単純に護身術としても役に立ちそうだよね
52 22/10/27(木)01:30:47 No.986617723
この人と渡り合ってる土井先生もカッコいいんだ
53 22/10/27(木)01:31:07 No.986617804
実力設定は割としっかりしてるよね
54 22/10/27(木)01:31:50 No.986617979
>この人と渡り合ってる土井先生もカッコいいんだ 土井先生も本来大概第一線級の人だからな
55 22/10/27(木)01:33:13 No.986618361
>家業あるのに忍術学園来てるやつ多すぎる >何しに来てんだよマジで 意外と理由がしっかりしたヤツが多い
56 22/10/27(木)01:33:24 No.986618414
土井先生が基本的に授業道具で戦うの一周回って達人感ある
57 22/10/27(木)01:34:40 No.986618764
くのたまは行儀作法のために通わせるとかいう設定はある
58 22/10/27(木)01:35:50 No.986619084
>くのたまは行儀作法のために通わせるとかいう設定はある くノ一にも必須技能だしガッツリ教えるか