虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/24(月)23:46:45 能力強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/24(月)23:46:45 No.985904198

能力強すぎない?

1 22/10/24(月)23:47:50 No.985904537

暗黒大陸か継承戦にスカウトしろ

2 22/10/24(月)23:48:16 No.985904687

どんな誓約にしたらこんな好き勝手な能力に出来るんだ

3 22/10/24(月)23:48:20 No.985904696

能力の応用具合も便利なんだけどあれだけ同時に動かして鳩をガードさせつつ本体も普通に銃弾けるくらいの防御力出せるオーラ量がヤバイ

4 22/10/24(月)23:51:16 No.985905624

どんな能力かわからん連中にまとめてかかってこいって言えたり円も5mあったり相当強い

5 22/10/24(月)23:52:56 No.985906148

直接戦闘がそんなでもなさげ

6 22/10/24(月)23:53:45 No.985906414

そこいらの能力者なら愛着ある物限定とか制約付きそうな所なのに… 手を貫かれても汗ひとつ流さないとかも相当な強者だ

7 22/10/24(月)23:55:58 No.985907109

マイクOみたいな能力って言われててダメだった

8 22/10/24(月)23:56:27 No.985907269

少なくともボマーくらいは強そう

9 22/10/24(月)23:57:07 No.985907456

敵ヤクザの使ってた銃の口径が小さいのかもだけどしれっと両手でガードしてノーダメってまたバランス調整入ったのかなって

10 22/10/24(月)23:57:10 No.985907476

滅茶苦茶便利な能力だなと思う 攻撃にも守りにも雑用にも便利

11 22/10/24(月)23:57:41 No.985907637

>少なくともボマーくらいは強そう そこまでは強くないと思う ボマーかなり強いぞ

12 22/10/24(月)23:58:25 No.985907858

この念能力ならうまそうなパンに蛇が食いつくのも無理筋じゃないな…

13 22/10/24(月)23:58:25 No.985907860

爆弾を生物に変えて特攻出来るな

14 22/10/24(月)23:58:48 No.985907979

生まれろ…生命よ

15 22/10/24(月)23:59:17 No.985908102

家庭の事情で生まれた時から色んな動物と生活していた

16 22/10/25(火)00:00:17 No.985908453

まるでイタリアを舞台にジャンプの主人公やれそうな能力だ

17 22/10/25(火)00:00:35 No.985908571

>マイクOみたいな能力って言われててダメだった ジョルノだろう

18 22/10/25(火)00:00:35 No.985908572

素材の強度にそのままオーラも+できるのおかしいだろ!

19 22/10/25(火)00:00:45 No.985908636

>そこまでは強くないと思う >ボマーかなり強いぞ あいつの能力ジョイントありきだから単純に比較するのは難しそう

20 22/10/25(火)00:00:58 No.985908707

ジョジョをそのまま描き直したほうが面白いよ

21 22/10/25(火)00:01:52 No.985909026

生物の特徴と道具の機能両方持ってる上に勝手にやってくれるの便利すぎる...猫置きっぱにしてるし射程も広いな?

22 22/10/25(火)00:01:56 No.985909045

「道具を元の機能維持したまま動物に変える」とかなんだろうけど ビデオカメラも丸ごと行けてる辺り材質とかの縛りもないだろうしネコは命令通りその場で動かなくさせたのに鳩はセミオートで動くようにできるっぽいし何かすげぇ自由度高いぞこいつの能力

23 22/10/25(火)00:02:01 No.985909079

カメラ猫とか凄い便利

24 22/10/25(火)00:02:15 No.985909167

立ち位置的には陰獣くらいだろう

25 22/10/25(火)00:02:25 No.985909233

>この念能力ならうまそうなパンに蛇が食いつくのも無理筋じゃないな… そうかな…

26 22/10/25(火)00:02:36 No.985909290

すぐ死ぬモブキャラにパクり使うの失礼

27 22/10/25(火)00:03:17 No.985909524

ボマーは能力自体はそんなに強くないけど基礎が強いから

28 22/10/25(火)00:03:19 No.985909533

「元々手錠な上にオーラでガードしてっからなァー」で銃利かないのは分かるよ なんでお前も平然としてんだよ

29 22/10/25(火)00:04:03 No.985909777

ずっと周りに鳩さんがいるのでファンシーで可愛い

30 22/10/25(火)00:04:37 No.985909937

こいつどう本筋に絡んでたか思い出せない

31 22/10/25(火)00:05:17 No.985910171

書き込みをした人によって削除されました

32 22/10/25(火)00:05:29 No.985910257

>すぐ死ぬモブキャラにパクり使うの失礼 リンチフルボッコの能力もヴードゥー・チャイルドに似てるし意図的にジョジョに寄せてそう 別に遊戯王とかも出てたし

33 22/10/25(火)00:05:40 No.985910320

>すぐ死ぬモブキャラにパクり使うの失礼 遊戯王(ガルドセプト)の事?

34 22/10/25(火)00:06:06 No.985910449

船を人食い動物にすれば全員殺せる

35 22/10/25(火)00:06:22 No.985910535

エイー組のやつらボスの能力で突然念に目覚めたくせに円を見破ってたりちょっと念に慣れすぎじゃない?

36 22/10/25(火)00:06:51 No.985910687

>エイー組のやつらボスの能力で突然念に目覚めたくせに円を見破ってたりちょっと念に慣れすぎじゃない? 別途念の教育は受けてたんだろう

37 22/10/25(火)00:07:05 No.985910775

マフィアと言えばネコ撫でるし鳩飛び立つなか悠々と歩くもんだろみたいな事考えて作ったのかなこの能力

38 22/10/25(火)00:07:10 No.985910805

>エイー組のやつらボスの能力で突然念に目覚めたくせに円を見破ってたりちょっと念に慣れすぎじゃない? でも性癖特化の微妙能力だったし…

39 22/10/25(火)00:08:03 No.985911089

>マフィアと言えばネコ撫でるし鳩飛び立つなか悠々と歩くもんだろみたいな事考えて作ったのかなこの能力 どうせ麻薬の密輸とか碌でもない由来だろう

40 22/10/25(火)00:08:22 No.985911199

爆弾や毒物を小動物に変えたらめっちゃ強いかと思ったけど射程の問題もあるからそこまでではないか

41 22/10/25(火)00:09:31 No.985911534

ツェがキンクリだから戦うのかな?どういう経緯でそうなるのか全く分からんけど

42 22/10/25(火)00:09:31 No.985911538

強そうな感じだけどこんなんでも旅団クラスとやったらボコられるんだろう

43 22/10/25(火)00:09:35 No.985911556

銃弾は通らないけど鼻穴凄い奴のドリルは通ったの見るにやっぱ元々殺傷力ある武器をオーラで強化ってのは有効なんだろうな 念能力で自分の体武器にするのは意味薄そうだけど

44 22/10/25(火)00:10:03 No.985911677

手錠+念で銃弾を弾くのは分かる それとは関係なく素で弾くじゃんお前…

45 22/10/25(火)00:11:06 No.985911991

陰獣よりは弱いだろうけどこっちの方が仕事出来そう

46 22/10/25(火)00:11:20 No.985912061

道具としての機能は道具止まりだし動物としての能力は動物止まりなんだろうけど 組み合わせると思いのほか便利

47 22/10/25(火)00:11:42 No.985912191

暗黒大陸に興味はないですか

48 22/10/25(火)00:11:49 No.985912221

銃弾に念込めれば普通に死にそう

49 22/10/25(火)00:12:07 No.985912326

>念能力で自分の体武器にするのは意味薄そうだけど フランクリンも無意味に指を銃に見立てて強化してるし思い込みパワー

50 22/10/25(火)00:12:10 No.985912350

>強そうな感じだけどこんなんでも旅団クラスとやったらボコられるんだろう トラップを仕掛けてナンボな感じあるから本体狙いで一気にやられると辛そうだな どんだけ気付かれずに仕掛けられるかで変わりそう

51 22/10/25(火)00:12:18 No.985912399

でもよぉ 訓練された動物に道具を持たせればいいんじゃねぇかァ?

52 22/10/25(火)00:12:42 No.985912574

手錠だけに括っても強い方の能力に見える 強化系の能力者相手なら引き千切られるかな

53 22/10/25(火)00:12:42 No.985912575

マサカリ拳の人は日常生活なら便利だろうに

54 22/10/25(火)00:12:44 No.985912587

>でもよぉ >訓練された動物に道具を持たせればいいんじゃねぇかァ? きたかスクワラ

55 22/10/25(火)00:12:52 No.985912614

でも素人に手のひらに穴あけられる程度でもあるよ

56 22/10/25(火)00:13:23 No.985912793

爆弾とか可燃性の何かをネズミなりに変えて相手の生活圏に忍び込ませてとか凄い悪質な使い方できそう

57 22/10/25(火)00:13:29 No.985912817

動物も武器も範囲や解釈でいくらでも強くできるからこっちがお気に入りなのかな

58 22/10/25(火)00:13:38 No.985912864

>でも素人に手のひらに穴あけられる程度でもあるよ 銃弾より威力高い素人の能力以外とすごい?

59 22/10/25(火)00:13:45 No.985912900

武器のバリエーションあってちょっと便利そうな武器手の人

60 22/10/25(火)00:14:04 No.985913042

>訓練された動物に道具を持たせればいいんじゃねぇかァ? 手錠鳩もカメラ猫も蛇ライフルも訓練のレベルじゃない

61 22/10/25(火)00:14:22 No.985913141

急造念能力の雑さすごいな

62 22/10/25(火)00:15:20 No.985913438

動物にしたあと操作できるからマイクOっぽい

63 22/10/25(火)00:15:35 No.985913516

手武器の人は武器+オーラで手軽に威力出せるのはともかく手首の当たりで変わっちゃってるせいでリーチ短くなるし手首でスナップ利かせる動きできなさそうなのが使い勝手悪そうだなって

64 22/10/25(火)00:15:39 No.985913536

>急造念能力の雑さすごいな 雑で短絡的だからこそ威力が高そう

65 22/10/25(火)00:15:48 No.985913586

昔のTRPGで見た気がする 密室テレポートの人

66 22/10/25(火)00:16:13 No.985913703

ハンマーで感触味わえるなら銃弾で感触を味わえよ

67 22/10/25(火)00:16:23 No.985913751

ちゃんとレベル20っぽい能力だし高レベルの連中はもうちょい洗練されてくるのかな

68 22/10/25(火)00:16:58 No.985913930

レベル上がると能力が追加されるんだっけ

69 22/10/25(火)00:17:02 No.985913950

ツェだって修行はしてるのにそれすら放棄して作った能力なんだガバガバでも仕方ないんだ

70 22/10/25(火)00:17:31 No.985914132

鳩に見張らせるって言ってるし本体が気付いてなくても鳩が自律して捕まえに行くとかさせられるのかな だとしたらクソ強くない?

71 22/10/25(火)00:18:00 No.985914315

ツェもテータちゃんに誘導されて変な能力開眼しちゃったし…

72 22/10/25(火)00:18:11 No.985914378

バトル漫画ではお約束なんだけど手をぶち抜かれても全然痛くなさそうなのどうなってるんだろうと思う

73 22/10/25(火)00:18:12 No.985914383

つーか人命でドラクエさせるモレナが悪趣味すぎる

74 22/10/25(火)00:18:29 No.985914495

>鳩に見張らせるって言ってるし本体が気付いてなくても鳩が自律して捕まえに行くとかさせられるのかな >だとしたらクソ強くない? 猫ちゃんも命令通りに見張ってくれてるしクソ強い

75 22/10/25(火)00:18:43 No.985914597

基本ジョルノなんだけど鳩が手錠の硬度を維持してるところはマイク・Oだった

76 22/10/25(火)00:18:58 No.985914700

王族の血を引く人間の部下と思えばこのぐらいあっても不思議ではないのかもしれない

77 22/10/25(火)00:19:15 No.985914806

>鳩に見張らせるって言ってるし本体が気付いてなくても鳩が自律して捕まえに行くとかさせられるのかな >だとしたらクソ強くない? もしくは鳩自体に手錠に戻って拘束する範囲とか円の効果があってそこに踏み入れたら自動で発動とかかもしれない

78 22/10/25(火)00:19:27 No.985914878

道具をその性能を保ったまま意思を与えて従わせられる感じか

79 22/10/25(火)00:19:29 No.985914889

凶器さん雑な能力ではあるんだけど変にこねくり回して適性無い形にしちゃうよりは本人の性癖に合った能力ですぐ形にしちゃった方が威力出るみたいなメリットもあるのかもしれない

80 22/10/25(火)00:19:59 No.985915065

>念能力で自分の体武器にするのは意味薄そうだけど 本人の願望が形になったやつだろ

81 22/10/25(火)00:20:32 No.985915264

キンクリっぽい目だけど能力はジョルノなんだ…

82 22/10/25(火)00:20:49 No.985915371

>鳩に見張らせるって言ってるし本体が気付いてなくても鳩が自律して捕まえに行くとかさせられるのかな >だとしたらクソ強くない? 使う為にはまず武器を別に用意しなきゃいけないし事前に発動準備終わらせないといけないし 個別にオーラを込めるって事は念のルール上本体のオーラは減っていくし ハトの場合そもそも不自然に目標の周囲飛び続けるハトに警戒しないなんて敵が馬鹿だし ハマれば強いトラップ系だけどそこまで強いという印象は… 油断して手のひらに穴開けられてるし

83 22/10/25(火)00:21:03 No.985915458

動物化させたら後はそいつの思うままに動くとかならともかく完全制御か半制御か選んで命令できるのは便利だな

84 22/10/25(火)00:21:23 No.985915569

>>念能力で自分の体武器にするのは意味薄そうだけど >本人の願望が形になったやつだろ 本人がそれで強くなれるって思えば強化されるから制約にもなってそう

85 22/10/25(火)00:21:30 No.985915601

ちゃんと師匠がいればよく考えてじっくり能力開発するんだけど いないとこういうことしたいなですぐ能力決めちゃうのさ

86 22/10/25(火)00:21:45 No.985915701

俺の両手は機関銃とか強能力だしシンプルに強い能力は普通に強い

87 22/10/25(火)00:22:26 No.985915924

ジョルノのマイクの良いとこ取りな能力の世界だ

88 22/10/25(火)00:22:45 No.985916044

ヤクザだから戦闘より便利さ優先だろうしな

89 22/10/25(火)00:22:53 No.985916092

>凶器さん雑な能力ではあるんだけど変にこねくり回して適性無い形にしちゃうよりは本人の性癖に合った能力ですぐ形にしちゃった方が威力出るみたいなメリットもあるのかもしれない 練度が上がって武器になるまでのタイムラグや変更の速度が上がれば 武器の形状で間合いや回避の仕方が変わっていやらしい攻撃できそう もう死んだけど

90 22/10/25(火)00:23:51 No.985916474

>練度が上がって武器になるまでのタイムラグや変更の速度が上がれば >武器の形状で間合いや回避の仕方が変わっていやらしい攻撃できそう 実際意表を突くことで拳銃正面から受け止められる実力者の手のひら貫けたしね >もう死んだけど そうだね…

91 22/10/25(火)00:24:19 No.985916659

今回の話でハンターハンター初めて読んだけど見たことないキャラしかいなくてダメだった ゴンキルアクラピカレオリオの四人パーティじゃないの!?

92 22/10/25(火)00:24:20 No.985916666

凶器オンリーなのはいいけど間合いが短すぎて長生きはできなさそうな能力だった変態の人

93 22/10/25(火)00:24:30 No.985916739

まぁ所詮元無能力者の鉄砲玉だしすぐに殺し回らせてすぐに敵幹部相手にワンチャン通せるかもってレベルに持って行くなら本人の癖全面に出した能力にさせて突っ込ませて死んだらそれはそれでって感じなのかな

94 22/10/25(火)00:24:31 No.985916746

能力は強いがこいつ自身の強さはダルツォルネぐらいだと思う

95 22/10/25(火)00:24:37 No.985916790

レベルが上がれば戸愚呂兄みたいになれたかもしれない

96 22/10/25(火)00:25:20 No.985917024

>今回の話でハンターハンター初めて読んだけど見たことないキャラしかいなくてダメだった >ゴンキルアクラピカレオリオの四人パーティじゃないの!? 初めて読んだらそうなるのが当たり前じゃねーの?

97 22/10/25(火)00:25:31 No.985917079

>今回の話でハンターハンター初めて読んだけど見たことないキャラしかいなくてダメだった >ゴンキルアクラピカレオリオの四人パーティじゃないの!? 普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?

98 22/10/25(火)00:25:39 No.985917129

>ゴンキルアクラピカレオリオの四人パーティじゃないの!? そいつらが4人パーティ組んでたのってもう20年以上前の話だよ

99 22/10/25(火)00:25:50 No.985917175

変身系能力は誰かに使ってもらわないと弱いんだろうな

100 22/10/25(火)00:26:23 No.985917355

>今回の話でハンターハンター初めて読んだけど見たことないキャラしかいなくてダメだった >ゴンキルアクラピカレオリオの四人パーティじゃないの!? 二十年前からタイムスリップしてきた人みたいなこと言いやがって…

101 22/10/25(火)00:26:33 No.985917398

特に思い入れも不要でどの道具でもOK 多種の動物に変身させることが可能 同時に複数体の発動可能 元が硬い金属なら本体から慣れてもオーラを纏わせて銃弾も弾く

102 22/10/25(火)00:26:39 No.985917437

自分の思い入れが強ければ強いほど強力になる一方で 嫌いな要素つければつけるほど制約強化もあるからな

103 22/10/25(火)00:26:42 No.985917447

そもそもトップが破滅主義でなんも考えてないんだからなんでもいいんだ

104 22/10/25(火)00:27:01 No.985917532

狂気になりたいさんは自分の理想を形にしただけだから強さとか二の次なタイプだろ

105 22/10/25(火)00:27:03 No.985917546

え>普通の理解力があれば確認は不要だと思うが? でも表紙で出てないキャラが連載再開言ってるのはひどいとおもいました まぁスレ画が表紙に書かれても困るが

106 22/10/25(火)00:27:07 No.985917573

能力を考えましょう なんとなく

107 22/10/25(火)00:27:08 No.985917581

事前にめっちゃ便利な能力使った後に手ハンマー見て一言「その能力意味あんの?」はそうだねすぎて笑っちゃった

108 22/10/25(火)00:27:20 No.985917650

シンプルに強い能力って幾らでも強く出来るけど 敵を殺すだけの能力ってあんまり有用性ないんだよな 直接戦闘以外が大事な場面が多すぎる

109 22/10/25(火)00:27:27 No.985917690

3人とも戦闘系能力だったら結構ヤバかった気がするので1人でうろつかない方がいいんじゃないかな

110 22/10/25(火)00:27:30 No.985917708

クエストクラスか

111 22/10/25(火)00:27:42 No.985917777

喧嘩なれしたチンピラを念能力者にするならやっぱら強化系だわ…

112 22/10/25(火)00:28:05 No.985917888

堂々と殺人しても大丈夫なんだっけ… 状況をよく覚えてない

113 22/10/25(火)00:28:42 No.985918094

>狂気になりたいさんは自分の理想を形にしただけだから強さとか二の次なタイプだろ ビノールトみたいなもんだよね あいつは普通に強いけど

114 22/10/25(火)00:28:47 No.985918135

>シンプルに強い能力って幾らでも強く出来るけど >敵を殺すだけの能力ってあんまり有用性ないんだよな >直接戦闘以外が大事な場面が多すぎる 操作系でデスノート出来れば使い道はある

115 22/10/25(火)00:28:53 No.985918170

メモリの無駄遣いかってくらい多方面の才能が必要になるのに本体性能(強化系)含めて全部高レベルとか専業ハンターでもここまですごい念能力者はそうそういない

116 22/10/25(火)00:29:04 No.985918222

>シンプルに強い能力って幾らでも強く出来るけど >敵を殺すだけの能力ってあんまり有用性ないんだよな >直接戦闘以外が大事な場面が多すぎる エイ組の人たち多分人殺した後のこととか考えてないと思うよ

117 22/10/25(火)00:29:11 No.985918275

凶器認定したものなんでも具現化出来るなら結構強いと言うか破格じゃないかアイツも

118 22/10/25(火)00:29:27 No.985918342

ヤクザ同士の抗争なら軍隊もスルーするみたいだし…

119 22/10/25(火)00:29:31 No.985918362

オーラを刃物の形状にすれば事足りるしね

120 22/10/25(火)00:29:31 No.985918366

>堂々と殺人しても大丈夫なんだっけ… >状況をよく覚えてない 正当防衛ですので

121 22/10/25(火)00:29:43 No.985918434

種類限定でランダムでしか武器選べない人だっているんですよ!

122 22/10/25(火)00:29:49 No.985918460

>事前にめっちゃ便利な能力使った後に手ハンマー見て一言「その能力意味あんの?」はそうだねすぎて笑っちゃった 実利じゃなくて性癖による能力だし…

123 22/10/25(火)00:30:09 No.985918560

リンチ・フルボッコがめちゃくちゃ可愛くなってて笑う

124 22/10/25(火)00:30:31 No.985918677

>ヤクザ同士の抗争なら軍隊もスルーするみたいだし… ヤクザ同士ならスルーするんだけど あの三人も多分ヤクザの登録になってないからパンピー扱いだよ

125 22/10/25(火)00:30:33 No.985918689

性癖能力ならビノールトさんの方がまだ使えたぜ

126 22/10/25(火)00:30:38 No.985918714

>オーラを刃物の形状にすれば事足りるしね ジンならこの能力も丸コピ出来るしな

127 22/10/25(火)00:30:41 No.985918735

食らった銃弾の威力が違うんだろうけどビルが片手にオーラ集中させてうおぉぉ!ってやってたのにこっちは猫に鳩にオーラ分散させた上に上半身に均等にオーラ割り振ってノーダメってこいつ何かおかしくない…?

128 22/10/25(火)00:30:44 No.985918750

>まぁ所詮元無能力者の鉄砲玉だしすぐに殺し回らせてすぐに敵幹部相手にワンチャン通せるかもってレベルに持って行くなら本人の癖全面に出した能力にさせて突っ込ませて死んだらそれはそれでって感じなのかな そもそもボスが荒らし・嫌がらせ・混乱の元そのものだし適当に暴れたいだけだよね…

129 22/10/25(火)00:30:47 No.985918774

ぬカメラも便利だしめちゃくちゃ出来る事多いよね 拳銃とかも自立行動させられる訳だし

130 22/10/25(火)00:30:51 No.985918796

素手を武器に変えるくらいならそのまま強化して殴った方が良さそうではあるよな… 手錠には効果があったけど

131 22/10/25(火)00:31:09 No.985918894

>性癖能力ならビノールトさんの方がまだ使えたぜ 武道家として手合わせしたい

132 22/10/25(火)00:31:35 No.985919030

>食らった銃弾の威力が違うんだろうけどビルが片手にオーラ集中させてうおぉぉ!ってやってたのにこっちは猫に鳩にオーラ分散させた上に上半身に均等にオーラ割り振ってノーダメってこいつ何かおかしくない…? 一般人のピストルと軍人が対念能力者まで想定して装備してる9mパラの違いです!

133 22/10/25(火)00:31:38 No.985919047

>食らった銃弾の威力が違うんだろうけどビルが片手にオーラ集中させてうおぉぉ!ってやってたのにこっちは猫に鳩にオーラ分散させた上に上半身に均等にオーラ割り振ってノーダメってこいつ何かおかしくない…? 鳩のお陰で耐えられるようなこと言ってたから本人の念だけじゃなくて鳩も盾にしてるはず

134 22/10/25(火)00:31:47 No.985919090

>>ヤクザ同士の抗争なら軍隊もスルーするみたいだし… >ヤクザ同士ならスルーするんだけど >あの三人も多分ヤクザの登録になってないからパンピー扱いだよ モレナの組長就任式でオラッ殺し合え!した生き残りじゃなかったっけあいつら

135 22/10/25(火)00:32:02 No.985919158

書き込みをした人によって削除されました

136 22/10/25(火)00:32:15 No.985919233

いろいろ確認したいから単行本発売日は連載開始に合わせてほしかったな 発売日がずれ込んだのかな

137 22/10/25(火)00:32:20 No.985919265

>ぬカメラも便利だしめちゃくちゃ出来る事多いよね >拳銃とかも自立行動させられる訳だし 蚊を爆弾化して目標に接触して爆発させる事だって出来る

138 22/10/25(火)00:32:25 No.985919298

手武器さんは不意をついた凝無しの手のひら貫くのが限界ってチョット攻撃力低くない?

139 22/10/25(火)00:32:55 No.985919461

GI編で持ってる道具にオーラ纏わせるの結構疲れるみたいな話あったし自分の体のまま凶器に変えられるなら本当に最低限の練習でお手軽に威力盛れるって利点はあるのか凶器さん

140 22/10/25(火)00:33:11 No.985919546

>いろいろ確認したいから単行本発売日は連載開始に合わせてほしかったな >発売日がずれ込んだのかな 前回も連載再開後単行本発売だったから関係ないと思う

141 22/10/25(火)00:33:29 No.985919639

読み返したら手変化させる奴具現化系能力者なのにわざわざ腕変形させてるのオーラの無駄遣いすぎる…

142 22/10/25(火)00:33:36 No.985919671

ボマーだって在野であの強さだったんだから昔から念能力で繁栄した国の王子の手下のヤクザの若頭なら強くてもおかしくない いやおかしいか

143 22/10/25(火)00:33:47 No.985919721

面白いけど休載明けに始まるバトルではないよな

144 22/10/25(火)00:34:05 No.985919808

>読み返したら手変化させる奴具現化系能力者なのにわざわざ腕変形させてるのオーラの無駄遣いすぎる… 望みを叶えることができたから…

145 22/10/25(火)00:35:03 No.985920062

>GI編で持ってる道具にオーラ纏わせるの結構疲れるみたいな話あったし自分の体のまま凶器に変えられるなら本当に最低限の練習でお手軽に威力盛れるって利点はあるのか凶器さん 成長したら楽々こなしてたし戦闘中の短時間ならそんなに負担にならないんじゃ?

146 22/10/25(火)00:35:16 No.985920128

>手武器さんは不意をついた凝無しの手のひら貫くのが限界ってチョット攻撃力低くない? 念能力者の後頭部ぶち抜く程度の威力は出せるし…

147 22/10/25(火)00:35:24 No.985920158

>読み返したら手変化させる奴具現化系能力者なのにわざわざ腕変形させてるのオーラの無駄遣いすぎる… でも自分の体の一部を武器化するってなったら具現化寄りにはなるんじゃね?変化系はオーラ自体を変化させるニュアンス強いし

148 22/10/25(火)00:35:40 No.985920242

腕の形状変えて手錠抜けてて僅かながら応用力見せてたけど 念能力無くても関節外せる奴なら手錠抜けられるし何より強化系が本気で力んだら千切れるだろうしマジで何の強みもない

149 22/10/25(火)00:36:05 No.985920370

自分の足を斬ろうとするくらい気合入ってたけど普通に殺された

150 22/10/25(火)00:36:10 No.985920404

ちんことかも変化させられるのかな

151 22/10/25(火)00:36:37 No.985920520

ハンタでここまでのクソ能力見るとは思わず

152 22/10/25(火)00:37:11 No.985920703

無理やり擁護するなら周使わなくても錬だけで強化できるのが利点

153 22/10/25(火)00:37:15 No.985920728

>ちんことかも変化させられるのかな マジカルチンコを具現化し、オーラを媚薬精液に変化させる能力!

154 22/10/25(火)00:37:16 No.985920738

マジで鉄砲玉というか何というか「念覚えた初日から格上にダメージ通してその後すぐ死ぬ」のに丁度良すぎる能力だ手武器さん

155 22/10/25(火)00:37:45 No.985920891

よかったね はい…

156 22/10/25(火)00:37:47 No.985920895

足抜かなかった辺り変化は右手限定だよね そこまで制約貸し手アレかぁ…

157 22/10/25(火)00:37:52 No.985920918

具現 操作の高度な複合能力だな ただカメラ猫見るに複雑な命令するには複雑な元との機械と加えてカメラだったら対象を撮影してるとかそういう縛りがいるみたいだね

158 22/10/25(火)00:37:56 No.985920939

コルトピ出た時点であほくさいとは言えメモリの無駄遣いって何だったんだろうな

159 22/10/25(火)00:37:57 No.985920943

通常一つのもの具現化するにもそれなりの修練必要なのに少なくとも三種類の凶器具現化してるのはめちゃくちゃ凄いんじゃないの メモリの無駄遣いだけど

160 22/10/25(火)00:38:07 No.985920989

ただ具現化系で近接戦闘とかその時点で不利なのがつらい

161 22/10/25(火)00:38:22 No.985921081

オーラをオーラのままこねこねして何らかの形を持たせるだけで 「物質化」さえしてなければ具現化系リソースはいらんのよね そんでそのままでもモノに触れるかとか一般人にも見えるかとかは変化形で代用できる

162 22/10/25(火)00:38:24 No.985921092

3人がかりでも返り討ちだったろうし残りの連中も冷静だな

163 22/10/25(火)00:38:48 No.985921240

むしろ念初心者なのに旅団翻弄してる奴が凄い気がする

164 22/10/25(火)00:38:48 No.985921244

段階踏まずに念能力覚えると歪だよね 多分蜘蛛もそうなんだろうけどその上で生き残って練度が高いやつらなんだろう

165 22/10/25(火)00:39:09 No.985921342

円5mが地味にすげえ

166 22/10/25(火)00:39:13 No.985921360

>コルトピ出た時点であほくさいとは言えメモリの無駄遣いって何だったんだろうな 系統に沿ってないのを伸ばしても強くなれない的な?

167 22/10/25(火)00:39:16 No.985921375

>オーラをオーラのままこねこねして何らかの形を持たせるだけで >「物質化」さえしてなければ具現化系リソースはいらんのよね >そんでそのままでもモノに触れるかとか一般人にも見えるかとかは変化形で代用できる 結局変化系のリソース使うか具現化系のリソース使うかの違いだけでリソース使うのは変わらなくない?

168 22/10/25(火)00:39:21 No.985921406

>コルトピ出た時点であほくさいとは言えメモリの無駄遣いって何だったんだろうな 少なくともコルトピの能力で無駄遣いしてる部分は無くないか なんでも無駄遣いって言っておけばいいと思ってないか

169 22/10/25(火)00:39:31 No.985921463

>円5mが地味にすげえ ノブナガより凄いからな

170 22/10/25(火)00:39:44 No.985921534

>3人がかりでも返り討ちだったろうし残りの連中も冷静だな なんならもっと来やがれってテンションだったしな 逃げよう…

171 22/10/25(火)00:40:00 No.985921612

>コルトピ出た時点であほくさいとは言えメモリの無駄遣いって何だったんだろうな そりゃ個々人でメモリの大きさは違うでしょ その上でなるべくシンプルにした方が応用も効くというのがヒソカとかバトル好きな奴らの言い分

172 22/10/25(火)00:40:14 No.985921680

動物園とかなら強いかもしれないけど船ねぇ マフィアや犯罪者うじゃうじゃ乗り込める船だから動物もうじゃうじゃ乗り込んでても誰も気にしないか

173 22/10/25(火)00:40:38 No.985921810

ノブナガは円と居合いの組み合わせが強いんよ

174 22/10/25(火)00:41:04 No.985921936

円には得意不得意かなり出るけど5mはノブナガさんよりちょっと長いくらいでしかないよ!

175 22/10/25(火)00:41:05 No.985921945

ユピーなんかは膨大なメモリ=念の総量を雑に使って強かったからな

176 22/10/25(火)00:41:07 No.985921962

具現化系能力者が物具現化する能力使ってるのにメモリの無駄遣いもクソもあるかよ

177 22/10/25(火)00:41:15 No.985922000

メモリの効率的な利用とかの前にまず個々人の才能の問題があるからな

178 22/10/25(火)00:41:39 No.985922108

円みたいのに触れた人が強制的に念発現するようにしよう

179 22/10/25(火)00:41:44 No.985922140

コルトピなんて死ぬほどシンプルな能力だからメモリに関しては無駄もなんもないだろ

180 22/10/25(火)00:41:51 No.985922178

動物は制御不能ってなら割とわかるけど普通に操れるのがかなり無法

181 22/10/25(火)00:42:22 No.985922332

>コルトピなんて死ぬほどシンプルな能力だからメモリに関しては無駄もなんもないだろ コルトピがおかしいのはメモリというかバッテリー量だな

182 22/10/25(火)00:43:17 No.985922610

>コルトピなんて死ぬほどシンプルな能力だからメモリに関しては無駄もなんもないだろ 具現化と放出真反対の筈なのに手から離してめちゃくちゃ長時間維持できてるから異質な能力ではあるんだ

183 22/10/25(火)00:43:18 No.985922613

具現化して操作もして強化もして変化もさせてる離れてるから放出もしてる特質系でよくね

184 22/10/25(火)00:43:53 No.985922781

「人間みたいな複雑なものを自由に動かせるようにするのは大変」 「そういう大変なものを覚えるために他の能力を使えなくなる」 のをヒソカはメモリ容量不足と呼んでてダブルは完全に無駄遣いだったねって話だから コルトピが近接能力なさそうのもある意味でメモリの容量不足なんじゃないかとは思う

185 22/10/25(火)00:43:56 No.985922798

モラウより強い

186 22/10/25(火)00:44:07 No.985922838

動物の操作取られることないのも強い

187 22/10/25(火)00:44:17 No.985922887

コルトピの能力確認したらビル50棟はいけるとか書いててたまげた

188 22/10/25(火)00:44:38 No.985922985

>コルトピの能力確認したらビル50棟はいけるとか書いててたまげた 円にもなるんだよねアレ

189 22/10/25(火)00:45:06 No.985923123

コルトピのコピーに敵が近付いたら自動でオーラ弾撃って攻撃しますとかやってたらメモリの無駄遣いだろうけど そのまま具現化するだけで後はそのままってなら無駄に使ってる要素ないよな

190 22/10/25(火)00:45:34 No.985923265

>>コルトピの能力確認したらビル50棟はいけるとか書いててたまげた >円にもなるんだよねアレ マジでイカれてて替えの効かない能力過ぎる ちゃんとウンコ見張ってないシャルナークが戦犯すぎ

191 22/10/25(火)00:46:06 No.985923398

何がすごいって動物にした機械が言うことをめちゃくちゃ聴いてる点 最初は全然制御が効かなかったりしてないと強すぎてただのスタンドみたいになってる

192 22/10/25(火)00:46:11 No.985923424

>マジでイカれてて替えの効かない能力過ぎる >ちゃんとウンコ見張ってないシャルナークが戦犯すぎ いくら替えが効かないからってウンコ中まで見張られるのは嫌だろ…

193 22/10/25(火)00:46:48 No.985923608

流星街はなんか長老が念能力者って話が出てきたから多分旅団は幼少期から念の鍛錬して鍛え上げられてるとかそんなんだと思う

194 22/10/25(火)00:47:36 No.985923840

休載時期考えるとコイツ思いついたの5部がテレビアニメやってた頃じゃね?

195 22/10/25(火)00:47:41 No.985923868

スカトロさんも本人の性質が強化系じゃなくて具現化系だったらメモリの無駄遣いじゃないだろうし 用途が単純に戦闘用なら精密な自分の分身を作るのは無駄かもしれないけどハンゾーみたいな隠密用途やコルトピみたいな物体の偽造を目的とした能力なのであればディティールも無駄じゃないからなぁ

196 22/10/25(火)00:47:52 No.985923907

メモリの無駄使いはあくまでカストロを煽るためのセリフで 強化系なのに複雑な完璧な自分の分身の具現化と操作してて無駄が多いってのと それってそこまで完璧に分身作っても戦闘力に影響しないよね?って要素への発言だから あんまり他のパターンに当てはまるべきではないと思う

197 22/10/25(火)00:48:26 No.985924069

>休載時期考えるとコイツ思いついたの5部がテレビアニメやってた頃じゃね? 休載前に能力使ってるよ!

198 22/10/25(火)00:48:52 No.985924187

なんかスタンド能力だよね

199 22/10/25(火)00:48:56 No.985924211

適性の無い系統のものだったり細かいディティールに集中する必要あるような能力をあれこれ付け足しちゃうのがメモリの無駄遣いって認識なんだけどこれで合ってるかな

200 22/10/25(火)00:49:09 No.985924275

これだけできるのにマフィアの若頭て

201 22/10/25(火)00:49:21 No.985924336

>自分の足を斬ろうとするくらい気合入ってたけど普通に殺された 切ろうとしてたの鎖だよ!

202 22/10/25(火)00:49:36 No.985924407

カストロさんはケンシロウに配慮して神拳使わないように 真拳にしたがために技名がボーボボのキャラみたいになってしまった悲しみを背負っているんだぞ

203 22/10/25(火)00:49:43 No.985924449

マフィアの若頭が無生物を生物に変える能力使うくらいいいだろ……?

204 22/10/25(火)00:49:55 No.985924498

カタギに常識的な対応しててだめだった

205 22/10/25(火)00:49:57 No.985924510

クラピカもマフィアの若頭だし…あんまり強くないけど

206 22/10/25(火)00:50:15 No.985924576

>クラピカもマフィアの若頭だし…あんまり強くないけど そういやそうだったわ

207 22/10/25(火)00:50:23 No.985924616

自分の血を操るのもメタリカっぽいな

208 22/10/25(火)00:50:35 No.985924672

>これだけできるのにマフィアの若頭て 念が強いからって他に何かやることがあるかと言うと別にそんな事も無いだろ 別にハンターが特別高尚な仕事ってわけでも無し

209 22/10/25(火)00:50:40 No.985924698

>マフィアの若頭が無生物を生物に変える能力使うくらいいいだろ……? ゴールドエクス…

210 22/10/25(火)00:50:45 No.985924718

スタンドはタイプ分けはあっても能力の内容に一切制限付けなかったのが上手かったな そのおかげでずっと自由に能力作れた

211 22/10/25(火)00:50:56 No.985924775

>カタギに常識的な対応しててだめだった 問題起こして目立ちたくないしね…

212 22/10/25(火)00:51:28 No.985924935

正直最近の念能力は複雑化しすぎてたから モブマフィア達のシンプルな能力は分かりやすくて 良かったと思う

213 22/10/25(火)00:51:43 No.985925008

スティッキーフィンガーもいたし 血の人もメタリカっぽいし ハンター世界にはジャンプがあるから影響されたんだろうな…

214 22/10/25(火)00:51:47 No.985925033

…単純にジョジョが色んな能力のパターン先にやりきっちゃってたって話になる気がするぞ

215 22/10/25(火)00:51:54 No.985925066

>スタンドはタイプ分けはあっても能力の内容に一切制限付けなかったのが上手かったな >そのおかげでずっと自由に能力作れた 強いて言うなら距離とパワーは比例するくらいか

216 22/10/25(火)00:51:57 No.985925083

>用途が単純に戦闘用なら精密な自分の分身を作るのは無駄かもしれないけどハンゾーみたいな隠密用途やコルトピみたいな物体の偽造を目的とした能力なのであればディティールも無駄じゃないからなぁ 何にでも使えるようにしたせいで制約と誓約なかったのも不味かったのかねあれは ハンゾーとかは自分動けないとか目的に沿った制約つけてるし

217 22/10/25(火)00:52:01 No.985925101

人殺してレベルアップして能力ゲットって死滅回遊のパクリじゃん

218 22/10/25(火)00:52:15 No.985925153

腕が武器になるってキルアなら念能力無しでやってたよな

219 22/10/25(火)00:52:41 No.985925267

>>マフィアの若頭が無生物を生物に変える能力使うくらいいいだろ……? >ゴールドエクス… いや…バイオハザードだ!

220 22/10/25(火)00:52:56 No.985925336

若頭やるなら見られるの念能力より財政とか人事とかだろうしな…

221 22/10/25(火)00:53:09 No.985925399

この能力でできそうなことがかなり多くて こいつにこれ持たせるの勿体なくないかって気もするけど ひょっとしてかなり長い付き合いになるのかな…

222 22/10/25(火)00:53:10 No.985925401

そういやモロにスティッキーフィンガーな能力のやつがそこに痺れる憧れるぅ!とか言ってた 4年前だから忘れてた

223 22/10/25(火)00:53:19 No.985925456

>スタンドはタイプ分けはあっても能力の内容に一切制限付けなかったのが上手かったな >そのおかげでずっと自由に能力作れた スタンドと違って本人が好きな能力考えて作れるのが念能力の魅力 だけど適正とか存在しないとみんな万能能力作っちゃうし…

224 22/10/25(火)00:53:26 No.985925496

扉絵の裏飯は単行本にもそのまま収録されるの?

225 22/10/25(火)00:53:36 No.985925551

>具現化と放出真反対の筈なのに手から離してめちゃくちゃ長時間維持できてるから異質な能力ではあるんだ だからレアモノと言われてるしね旅団の中で なくなったら痛手だから肉体派が死ぬより価値が高いって

226 22/10/25(火)00:54:00 No.985925654

>腕が武器になるってキルアなら念能力無しでやってたよな キルアは初期から正直大半の念使いよりか強いだろうし…

227 22/10/25(火)00:54:05 No.985925675

>ちゃんとウンコ見張ってないシャルナークが戦犯すぎ あんだけ死んでるの確認したらもうしょうがないんじゃねーかな

228 22/10/25(火)00:54:12 No.985925708

スカトロさんはメモリの無駄遣いって煽られたけど シンプルな見た目の単なる戦闘用念人形具現化するより精密な自分そっくりの分身の方が強くなるタイプだよねあのナルシストな性格的に

229 22/10/25(火)00:54:27 No.985925785

>スタンドと違って本人が好きな能力考えて作れるのが念能力の魅力 六体系の縛りあるだろ!?

230 22/10/25(火)00:55:00 No.985925946

放出以外オーラ放すの苦手な設定邪魔くさいよな

231 22/10/25(火)00:55:14 No.985926022

絵的に映えないからかなんかGI編あたりから操作系や変化系もスタンドビジョンみたいなの出すようになったよな

232 22/10/25(火)00:55:32 No.985926099

便利で応用力ありそうだけどシンプルに戦闘強いとはとても思えない若頭の能力 そういうの好き

233 22/10/25(火)00:55:47 No.985926164

右腕を凶器にするって本当に衝動のままに能力にしてるよな あたりの能力者は多くなさそう レベル上がったらわからんが

234 22/10/25(火)00:56:12 No.985926286

隣の系統は80%しか習得できないし80%の出力しか出ない設定

235 22/10/25(火)00:56:12 No.985926287

>スカトロさんはメモリの無駄遣いって煽られたけど >シンプルな見た目の単なる戦闘用念人形具現化するより精密な自分そっくりの分身の方が強くなるタイプだよねあのナルシストな性格的に あそこで死なずに伸びてればな

236 22/10/25(火)00:56:26 No.985926359

コルトピのあれは24時間で跡形もなく消えるのが誓約になるのかな

237 22/10/25(火)00:56:40 No.985926423

強化系が頑張って銃弾耐えるところで具現化系が片手間に耐える

238 22/10/25(火)00:57:21 No.985926602

強化系はどんな戦車も1発でオシャカにしちまうスーパーバズーカ砲に耐えたウボォーが居るから…

239 22/10/25(火)00:57:34 No.985926664

体からオーラ離れさせたら放出系分野で具現化系と放出系は相性悪い とは言うけど物具現化するだけして体から離したらだめですはあまりに理不尽よね

240 22/10/25(火)00:58:15 No.985926849

>スカトロさんはメモリの無駄遣いって煽られたけど >シンプルな見た目の単なる戦闘用念人形具現化するより精密な自分そっくりの分身の方が強くなるタイプだよねあのナルシストな性格的に もともと超一流の拳法家なんだからトリックで勝とうとか一切考えず 超強くて格好いい自分が2人いるから超強い!で何もかもを押し切る気概を持つべきだったとは思う

241 22/10/25(火)00:58:29 No.985926917

スタンドビジョンがかっこいい 超人的な格闘も描ける その上で本体という弱点もあるので常に逆転の緊張感を出せる 距離とパワーという分かりやすい法則 すげー発明だわ…

242 22/10/25(火)00:58:57 No.985927063

念のルールはそりゃメタ的には富樫が考えてるわけだがあの世界に管理してる神様がいるでもなし 絶対のルールとかじゃなくてあくまで似たような性質で分類分けしてるだけって扱いだと思うよ六体系 だから哺乳類の中のカモノハシみたいな存在もいくらでもいる

243 22/10/25(火)00:59:10 No.985927118

>強化系が頑張って銃弾耐えるところで具現化系が片手間に耐える 単純に念能力者としての練度の差だろう

244 22/10/25(火)00:59:49 No.985927298

苦手な系統で精密なコピー作ってヒソカの腕切るパワー出せる才能すごいだろ

245 22/10/25(火)00:59:53 No.985927313

このハトオートで突っ込ませれば銃弾より強い

246 22/10/25(火)01:00:35 No.985927479

こうして色んな念能力者見た後に初期見返すと旅団なんやかんやスペックたけーなって

247 22/10/25(火)01:00:43 No.985927522

特殊な能力とか何も持たせずただの物体として出すなら具現化した物は体から離しても放出系の資質問われないみたいな仕様とかあんのかな …いや結局コルトピのコピー円の効果兼ねてるから駄目だあいつやっぱ異常だわ

248 22/10/25(火)01:01:47 No.985927779

>このハトオートで突っ込ませれば銃弾より強い 爆弾小動物に変化はまぁやりそうだな

249 22/10/25(火)01:01:48 No.985927788

もはや誰も言わんけどチェといいこいつといいスタンドから 能力パクってくるの当然のようにやるの皆麻痺してるけどすげぇと思う… 新人作家とかやったらボッコだよ

250 22/10/25(火)01:01:54 No.985927806

>念のルールはそりゃメタ的には富樫が考えてるわけだがあの世界に管理してる神様がいるでもなし >絶対のルールとかじゃなくてあくまで似たような性質で分類分けしてるだけって扱いだと思うよ六体系 >だから哺乳類の中のカモノハシみたいな存在もいくらでもいる まあその逸脱自体は面白い要素になるけど逸脱ばかりだとつまんなくなるから誰で逸脱させるかっていう匙加減よな ヒンリギは逸脱してるように見えるし厳しめの制約が欲しいところだ

251 22/10/25(火)01:02:28 No.985927940

>こうして色んな念能力者見た後に初期見返すと旅団なんやかんやスペックたけーなって 無手で念弾1発1発が重機関銃はマジでおかしい

252 22/10/25(火)01:02:39 No.985927984

旅団とかゴンキルは手錠とか引きちぎれるだろうなとは思う

253 22/10/25(火)01:02:44 No.985927998

コルトピは戦闘能力の分の才能を発に回してるんだよ… どっちも凄いノヴさんはすごくすごい

254 22/10/25(火)01:03:07 No.985928088

>こうして色んな念能力者見た後に初期見返すと旅団なんやかんやスペックたけーなって 10人程度で旅団名乗るだけの強さあるよね

255 22/10/25(火)01:03:10 No.985928100

>体からオーラ離れさせたら放出系分野で具現化系と放出系は相性悪い >とは言うけど物具現化するだけして体から離したらだめですはあまりに理不尽よね 制約つければある程度はどうにかなる部分ではある 逆に絶対に手放せないレベルだとそれも制約になってパワーアップできるくらいだし

256 22/10/25(火)01:03:19 No.985928149

前回最後の銃の先蛇にするとか弱くね?って散々言われてたのに! やっぱ冨樫能力バトル描くの上手いな

257 22/10/25(火)01:03:37 No.985928217

今時この能力アレっぽいは避けられんから… とはいえこいつの能力はまんますぎだし念能力としては自由度高すぎだが

258 22/10/25(火)01:03:43 No.985928247

でもシャルはあんま念の才能無さそう

259 22/10/25(火)01:03:55 No.985928296

素人に毛が生えた程度の能力者に油断して手怪我させられてる当たり素の能力は低いのか? にしても発がスペック高すぎる

260 22/10/25(火)01:03:59 No.985928310

これまでの能力見返してもシンプルで応用がいくらでも効くバンジーガムが頭一つ抜けて強いと思う

261 22/10/25(火)01:04:01 No.985928325

部屋のもので猫をたくさん生み出したい 世話大変になったら元のものに戻す

262 22/10/25(火)01:04:13 No.985928368

>旅団とかゴンキルは手錠とか引きちぎれるだろうなとは思う 念で強化された手錠だから作者の気分次第でちぎれない

263 22/10/25(火)01:04:32 No.985928437

>もはや誰も言わんけどチェといいこいつといいスタンドから >能力パクってくるの当然のようにやるの皆麻痺してるけどすげぇと思う… >新人作家とかやったらボッコだよ ツェはボスを見て冨樫なりに解釈した「残像だ」の表現だからパクリを超えてきちんと昇華されてると思うよ ゴールドエクスペリエンス見て作ったんだろうなとは思うが無生物を生物にってのは珍しいアイディアでもないし

264 22/10/25(火)01:04:49 No.985928520

こいつはまあそこそこ強いのかもしれんが 最近まで工事現場で働いてた念で手を道具に変えられるようになっただけのおっさん倒しただけだからな ハンターとか旅団だと流石に次元が違うだろ

265 22/10/25(火)01:05:03 No.985928575

>>旅団とかゴンキルは手錠とか引きちぎれるだろうなとは思う >念で強化された手錠だから作者の気分次第でちぎれない 食らってる側は念の素人だからあの描写で何も問題ないよ

266 22/10/25(火)01:05:07 No.985928589

マフィアじゃなくてハンターに必要な能力だろ

267 22/10/25(火)01:05:09 No.985928611

>これまでの能力見返してもシンプルで応用がいくらでも効くバンジーガムが頭一つ抜けて強いと思う 俺はモラウさんの煙を推すぜ!

268 22/10/25(火)01:05:29 No.985928696

冨樫が好きな漫画からそのまんま持ってきちゃうのは昔っからだし…

269 22/10/25(火)01:05:37 No.985928729

>念で強化された手錠だから作者の気分次第でちぎれない 念で強化された手錠って設定があるなら念の出力比べ合って強い方が勝つんじゃ?

270 22/10/25(火)01:05:47 No.985928769

新興大国最大手のマフィアの武闘派若頭なら陰獣と同じくらい強くても不思議じゃない

271 22/10/25(火)01:06:04 No.985928848

>マフィアじゃなくてハンターに必要な能力だろ 殺人鬼もハンターになれるんだからマフィアだって普通にハンターになれるだろ

272 22/10/25(火)01:06:09 No.985928871

ヒンリギあれ複合系だよな

273 22/10/25(火)01:07:00 No.985929072

>ハンターとか旅団だと流石に次元が違うだろ 本来ヤクザやるための能力であってまたちょっと違うよね

274 22/10/25(火)01:07:01 No.985929074

拳銃を犬にしたら口から銃弾出るドッグ!の軍団つくれるのか

275 22/10/25(火)01:07:26 No.985929177

>マフィアじゃなくてハンターに必要な能力だろ ハンターもマフィアも似てる職業だと思うよ

276 22/10/25(火)01:07:45 No.985929251

生き物にした物体をオーラでガードできるのが強い

277 22/10/25(火)01:07:51 No.985929270

念覚えたての雑魚だったな 逆に高レベルやつは能力も複雑になるのかね

278 22/10/25(火)01:07:56 No.985929285

>パクリを超えてきちんと昇華されてると思うよ 昇華したというか俺ならキンクリこうするのに!!以外の何物でもない気が 実際戦闘に使ってないから評価はまだ早いってのはあるとしても そのせいでクソめんどくさい説明を詰め込む羽目になってるし

279 22/10/25(火)01:08:14 No.985929359

素のクラピカだと念込みで拳銃弾ギリギリなの考えるとヒンリギ滅茶苦茶強いじゃん

280 22/10/25(火)01:08:14 No.985929361

ハンターライセンスは単なる資格であって素性がヤクザでも刑事でも関係ない

281 22/10/25(火)01:09:19 No.985929609

>そのせいでクソめんどくさい説明を詰め込む羽目になってるし 説明はあったけどこれこれこういうことが起きました って絵で描いてるからそっちはわかりやすいよ よく貼られるのは文字の多い部分だけど

282 22/10/25(火)01:09:24 No.985929623

キンクリを真面目に説明しようとすると全く漫画向きじゃないことはよくわかった

283 22/10/25(火)01:09:28 No.985929636

>ハンターライセンスは単なる資格であって素性がヤクザでも刑事でも関係ない やはり今のハンター試験は間違っている

284 22/10/25(火)01:09:34 No.985929662

>生き物にした物体をオーラでガードできるのが強い 地味に手から離した物を周で強化してるわけだが

285 22/10/25(火)01:09:36 No.985929674

ツェのキンクリの説明ごちゃごちゃしすぎて良くわんなかったわ っぱ演出全振りのジョジョスタイルだわ

286 22/10/25(火)01:09:41 No.985929695

>>こうして色んな念能力者見た後に初期見返すと旅団なんやかんやスペックたけーなって >無手で念弾1発1発が重機関銃はマジでおかしい あいつも旅団だし銃弾軽くかわせるぐらいのスピードあるだろうしな… そんなやつがあればら撒けるとなるとデカい兵器とはまた違った驚異がある

287 22/10/25(火)01:09:52 No.985929727

>スカトロさんはメモリの無駄遣いって煽られたけど >シンプルな見た目の単なる戦闘用念人形具現化するより精密な自分そっくりの分身の方が強くなるタイプだよねあのナルシストな性格的に 本体の私は引きこもって分身だけで戦う!!ぐらいまで割り切れれば…

288 22/10/25(火)01:10:04 No.985929762

>素のクラピカだと念込みで拳銃弾ギリギリなの考えるとヒンリギ滅茶苦茶強いじゃん 少なくとも強化系で耐えやすいはずのビルがぬううううん!!とか言ってかなり頑張って耐えてるからね 余裕カマしたまま弾いてるのは結構強い

289 22/10/25(火)01:10:17 No.985929825

>もはや誰も言わんけどチェといいこいつといいスタンドから >能力パクってくるの当然のようにやるの皆麻痺してるけどすげぇと思う… >新人作家とかやったらボッコだよ 漫画に関してはマジでパクりパクられの世界だし… トニオの話する?鉄塔の人の話する?

290 22/10/25(火)01:10:21 No.985929837

>素のクラピカだと念込みで拳銃弾ギリギリなの考えるとヒンリギ滅茶苦茶強いじゃん ビルのか弱さも浮き彫りになった気がする 強化系のくせに本当に戦いとか嫌いだったんだなあいつ…

291 22/10/25(火)01:10:41 No.985929924

>素のクラピカだと念込みで拳銃弾ギリギリなの考えるとヒンリギ滅茶苦茶強いじゃん 何度もレスあるけど本人も銃弾ガードしてて強くね?ってなった

292 22/10/25(火)01:10:50 No.985929958

念使いの高速戦闘に拳銃当てる暇があると思えない

293 22/10/25(火)01:11:16 No.985930062

>あいつも旅団だし銃弾軽くかわせるぐらいのスピードあるだろうしな… >そんなやつがあればら撒けるとなるとデカい兵器とはまた違った驚異がある マシンガン程度なら防げる自信のある黒子もかなりのもん

294 22/10/25(火)01:11:35 No.985930126

問題はヤクザ編に無駄に尺使われても困る事だ 王子狙ってる刺客で良かったろ

295 22/10/25(火)01:11:41 No.985930158

>トニオの話する?鉄塔の人の話する? トニオはともかく鉄塔の人の話はちょっと気になる…元ネタあったんだあれ

296 22/10/25(火)01:11:56 No.985930210

>問題はヤクザ編に無駄に尺使われても困る事だ >王子狙ってる刺客で良かったろ 来週もつづくから安心しろ

297 22/10/25(火)01:12:05 No.985930244

具現化や操作みたいな脆い連中で 銃弾一発くらいなら正面から受けてもなんとか耐えられちゃうやつ初めて見た気がする

298 22/10/25(火)01:12:07 No.985930260

昔のクラピーは鎖でサブマシンガン防いでたんだが

299 22/10/25(火)01:12:15 No.985930291

>新興大国最大手のマフィアの武闘派若頭なら陰獣と同じくらい強くても不思議じゃない 部下二人もそこらのプロハンターより強そう

300 22/10/25(火)01:12:50 No.985930416

毒ガスでも動物に変えて突撃させたらどうかなガスだから瞬時に隔壁でもないと防げない

301 22/10/25(火)01:13:02 No.985930462

ねえもしかしてスレ画って 即席で作ったカメラ猫の事をミーシャちゃん♡って呼んでる?

302 22/10/25(火)01:13:05 No.985930471

>トニオはともかく鉄塔の人の話はちょっと気になる…元ネタあったんだあれ 椎名誠の短編集に鉄塔の中で生活を行う人の短編がある 題名は鉄塔のひと

303 22/10/25(火)01:13:23 No.985930553

>トニオはともかく鉄塔の人の話はちょっと気になる…元ネタあったんだあれ そのまんまだよ 椎名誠の鉄塔のひと

304 22/10/25(火)01:13:54 No.985930671

ビルとヒンリギ比較してもAOPがヒンリギの方が高く見える

305 22/10/25(火)01:14:18 No.985930775

デフレ編だから終盤は銃弾なんか痛くもなくなってるでしょなんかすでに普通に防げてるし

306 22/10/25(火)01:14:21 No.985930788

>昔のクラピーは鎖でサブマシンガン防いでたんだが 気軽に鎖使っていい状況だったら今でも普通に鎖で防ぐだろうよ 気軽に使えない状況だからどーしよっかなってなってたんだよ

307 22/10/25(火)01:14:25 No.985930803

スティールボールランで大統領の動機すらパルプフィクションからパクるからすごいだろ

308 22/10/25(火)01:14:33 No.985930832

>>新興大国最大手のマフィアの武闘派若頭なら陰獣と同じくらい強くても不思議じゃない >部下二人もそこらのプロハンターより強そう 問題はカキンは念能力はプロハンターに比べて詳しく知らんって言ってたりもあるのがな 情報統制めっちゃしてるんだろうか

309 22/10/25(火)01:15:22 No.985931001

判事が突然キレるのも小説のパクリだしな

310 22/10/25(火)01:15:30 No.985931030

ポージングもね…

311 22/10/25(火)01:15:45 No.985931085

>気軽に使えない状況だからどーしよっかなってなってたんだよ そうだったわ 状況的に能力見せたくねえの忘れてた

312 22/10/25(火)01:16:03 No.985931154

もしかしてスレ画って自分とこのボスよりブロッコリー頭の組長と話が弾みそうな 動物大好きくん?

313 22/10/25(火)01:16:13 No.985931184

>素人に毛が生えた程度の能力者に油断して手怪我させられてる当たり素の能力は低いのか? >にしても発がスペック高すぎる 周で銃弾防げるスペックあるし念が弱いとは思えない 単純にあの凶器能力が当たれば強いタイプだったんだろう

314 22/10/25(火)01:16:15 No.985931195

カキン念能力者軍隊とかマフィアとかどんどん強くなんね

315 22/10/25(火)01:16:43 No.985931293

>問題はカキンは念能力はプロハンターに比べて詳しく知らんって言ってたりもあるのがな >情報統制めっちゃしてるんだろうか 念能力はイタズラに広めるものじゃないし

316 22/10/25(火)01:17:13 No.985931403

>椎名誠の短編集に鉄塔の中で生活を行う人の短編がある >題名は鉄塔のひと >そのまんまだよ >椎名誠の鉄塔のひと まんますぎる…あんがと機会あったら見てみるわ

317 22/10/25(火)01:17:28 No.985931465

カキン王族でも念知ってるのホイコーロ周りと上二人の王子だけだから…

318 22/10/25(火)01:17:31 No.985931478

>>問題はカキンは念能力はプロハンターに比べて詳しく知らんって言ってたりもあるのがな >>情報統制めっちゃしてるんだろうか >念能力はイタズラに広めるものじゃないし ただ念を使ってる王子護衛の私設軍がこれ言ってるからな

319 22/10/25(火)01:18:15 No.985931633

ちょっとだけ銃弾弾けてたバルサミルコも系統図の上半分のどれかなんだろうと勝手に思ってたけど スレ画を見てちょっと自信がなくなってきた

320 22/10/25(火)01:18:16 No.985931639

能力者のモラルたけー

321 22/10/25(火)01:18:44 No.985931737

>周で銃弾防げるスペックあるし念が弱いとは思えない >単純にあの凶器能力が当たれば強いタイプだったんだろう 本人の堅がそんなにって感じはする(そもそも習得してるのかは知らんが)

322 22/10/25(火)01:18:56 No.985931775

増やし過ぎたキャラや念能力者は殺し合いと多分船沈んだりして片付けるから問題なし

323 22/10/25(火)01:19:25 No.985931892

>自分の血を操るのもメタリカっぽいな そこまでいくともう少しいろいろ作品見た方が良いんじゃないかな…

324 22/10/25(火)01:19:55 No.985931981

まあ念に疎い設定は5年以上前だし忘れちゃったんだろう

325 22/10/25(火)01:20:00 No.985931998

>周で銃弾防げるスペックあるし念が弱いとは思えない >単純にあの凶器能力が当たれば強いタイプだったんだろう あの武器男はなんかあの瞬間ドリルの先端におもくそオーラ集中させてそうな気がする 性癖的に

326 22/10/25(火)01:20:06 No.985932019

まあ能力開発自由度が高いから広がると厄介過ぎて全力で身内だけで隠すのに違和感はない

327 22/10/25(火)01:20:11 No.985932045

アリ編で念能力強くしすぎたから今は普通は念とかそんな強くないんですよーのターンだしね 暗黒大陸編いったらまた強くなるでしょ

328 22/10/25(火)01:20:20 No.985932075

>デフレ編だから終盤は銃弾なんか痛くもなくなってるでしょなんかすでに普通に防げてるし 9mmだと無傷じゃ済まないって話だからそれより口径小さいんじゃない?

329 22/10/25(火)01:20:28 No.985932106

血の能力は割と便利そう

330 22/10/25(火)01:21:00 No.985932230

蟻編よりカキン編の方が念能力強いだろ

331 22/10/25(火)01:21:04 No.985932245

動物の姿に変えるのが具現化系なのか変化形なのかわからないし 命令聞かせるのは操作系っぽいしで 下手したらこの人の能力特質系なのでは?

332 22/10/25(火)01:21:05 No.985932247

ゴールドエクスペリエンスも強かったからな そりゃ強い

333 22/10/25(火)01:21:23 No.985932308

>>マイクOみたいな能力って言われててダメだった >ジョルノだろう ジョルノっぽいことを踏まえて元の物質の性質も残しつつだからそっちも連想するのは変じゃない

334 22/10/25(火)01:21:32 No.985932338

ライフルならともかく拳銃でプロがおたおたすんなよと言いたい

335 22/10/25(火)01:21:58 No.985932429

>血の能力は割と便利そう 今ならリンチちゃんにキモいキモいと連呼してもらえる権もついてきてお得!

336 22/10/25(火)01:22:29 No.985932537

まずマイクOの能力が思い出せねえよ

337 22/10/25(火)01:22:40 No.985932586

>動物の姿に変えるのが具現化系なのか変化形なのかわからないし >命令聞かせるのは操作系っぽいしで >下手したらこの人の能力特質系なのでは? 特質じゃなくても精度が落ちるだけで複数の系統の能力を含めた能力は作れるよ ジャッジメントチェーンとか言ってたろ

338 22/10/25(火)01:22:51 No.985932625

>まずマイクOの能力が思い出せねえよ 流行る

339 22/10/25(火)01:23:11 No.985932699

>まずマイクOの能力が思い出せねえよ 便乗する世界

340 22/10/25(火)01:23:21 No.985932726

>ライフルならともかく拳銃でプロがおたおたすんなよと言いたい そこまで取り乱してたのってビルくらいのもんでは

341 22/10/25(火)01:23:33 No.985932771

ゴールドエクスペリエンスは回復の能力だろ?

342 22/10/25(火)01:23:55 No.985932858

>まずマイクOの能力が思い出せねえよ マジかよ…シャッターのシーンは台詞も演出もカッコいいから印象に残るだろ…

343 22/10/25(火)01:23:57 No.985932867

>蟻編よりカキン編の方が念能力強いだろ まぁあらゆる念能力で最大級とまで言われちゃったハルケンブルグとかいるしな…

344 22/10/25(火)01:24:05 No.985932888

>蟻編よりカキン編の方が念能力強いだろ 蟻は素のスペックが桁違い過ぎてあんま凝った能力使いはいなかったね

345 22/10/25(火)01:24:06 No.985932900

>蟻編よりカキン編の方が念能力強いだろ キルアの爺ちゃんがドラゴンダンスしたらそれだけで船沈みそうだなと思う

346 22/10/25(火)01:24:53 No.985933052

自分の肉体を変化させるのも具現化っぽい?

347 22/10/25(火)01:24:57 No.985933065

>カキン念能力者軍隊とかマフィアとかどんどん強くなんね 継承戦で出てくる能力者の殆どがジョイントだから強いのはある意味当たり前なんだ ジョイントがここまで強いとわかったのは継承戦だけど

348 22/10/25(火)01:25:02 No.985933084

つーか多分カキンの念獣の能力は儀式が行われてるあの船限定だ

349 22/10/25(火)01:25:13 No.985933116

>まぁあらゆる念能力で最大級とまで言われちゃったハルケンブルグとかいるしな… あれ王にも有効だよな まあ撃つ前に首かられそうだけど

350 22/10/25(火)01:25:17 No.985933136

>ゴールドエクスペリエンスは回復の能力だろ? 殴った奴の感覚を暴走させる能力だろ

351 22/10/25(火)01:25:42 No.985933221

>自分の肉体を変化させるのも具現化っぽい? 実体化させてるからね

352 22/10/25(火)01:26:20 No.985933333

>動物の姿に変えるのが具現化系なのか変化形なのかわからないし >命令聞かせるのは操作系っぽいしで >下手したらこの人の能力特質系なのでは? オーラを自分から離すのは放出だし銃弾弾けるくらい肉体強化できるしで全系統満遍なく鍛えたって感じ

353 22/10/25(火)01:26:23 No.985933344

あの場面で若頭が銃弾にう…ぐおお…しても締まらんしそこは漫画的都合で…

354 22/10/25(火)01:26:27 No.985933363

>つーか多分カキンの念獣の能力は儀式が行われてるあの船限定だ モレナの能力があの船限定なのかどうかが地味に気になってる あの船でないとあそこまでリスク背負わせられないし王族殺しもできないよな

355 22/10/25(火)01:26:45 No.985933428

>まぁあらゆる念能力で最大級とまで言われちゃったハルケンブルグとかいるしな… あれ言い過ぎじゃないかなと思ったな あれが最大ならハンターが二十人くらい一人に念集めるジョイント能力開発したら メルエムも正面から倒せる事になっちゃう

356 22/10/25(火)01:27:29 No.985933599

判事回す人だって銃弾くらい防げるだろ

357 22/10/25(火)01:27:37 No.985933624

>>まぁあらゆる念能力で最大級とまで言われちゃったハルケンブルグとかいるしな… >あれ王にも有効だよな >まあ撃つ前に首かられそうだけど あと矢を先に削がれたら削がれただけ弱体化していくよねあれって

358 22/10/25(火)01:27:48 No.985933677

具現化のクセに操作も100%使えてるんならイカれてるわ

359 22/10/25(火)01:28:20 No.985933787

>>まぁあらゆる念能力で最大級とまで言われちゃったハルケンブルグとかいるしな… >あれ言い過ぎじゃないかなと思ったな >あれが最大ならハンターが二十人くらい一人に念集めるジョイント能力開発したら >メルエムも正面から倒せる事になっちゃう あれはメイン術者にカキン王家の人間を添えてるからじゃない?

360 22/10/25(火)01:28:48 No.985933891

>具現化のクセに操作も100%使えてるんならイカれてるわ マフィアがそんな修行してるかな

361 22/10/25(火)01:29:03 No.985933931

大分前から手練れは複数系統使えて当たり前みたいになってるし メモリの無駄遣いもそこまで絶対的なタブーでもないだろう

362 22/10/25(火)01:29:07 No.985933940

>あれが最大ならハンターが二十人くらい一人に念集めるジョイント能力開発したら >メルエムも正面から倒せる事になっちゃう 念獣の出力ありきだからもっとハンター必要になると思う ハルケンブルグの同志であることとか細々とした制約も必要になるし

363 22/10/25(火)01:29:34 No.985934041

>メモリの無駄遣いもそこまで絶対的なタブーでもないだろう メモリの無駄遣いはテータちゃんがやったばかりだろ

364 22/10/25(火)01:29:48 No.985934080

円はバレバレだったから円の範囲内がリモートみたいな制約かもしれん

↑Top