虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 健康保... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/24(月)22:06:24 ID:S2CEHFZw S2CEHFZw No.985863310

    健康保険証を廃止してマイナンバーカードに統一します! マイナンバーカードを作らない人のために資格証明書でない新しい制度を用意します!

    1 22/10/24(月)22:07:18 No.985863692

    スレ画怖いよぉ!

    2 22/10/24(月)22:09:14 No.985864514

    俺の持ってるやつと色が違う

    3 22/10/24(月)22:10:27 No.985865013

    早くも化けて出たか

    4 22/10/24(月)22:11:21 No.985865366

    見見見見 本本本本 見見見見 本本本本

    5 22/10/24(月)22:11:30 No.985865427

    icチップを手に埋め込んでやるよ

    6 22/10/24(月)22:12:29 No.985865844

    協会太郎いま34歳か

    7 22/10/24(月)22:14:14 No.985866691

    保険証廃止はマジで詐欺師に取り上げられる年寄りめっちゃ出そうだからやらないだろうってマイナンバー保険証制度で始めた時は思ってたしここでも書き込んだよ俺

    8 22/10/24(月)22:17:03 No.985867970

    マイナンバー取りたくないのは個人の自由でいいんじゃねえのとは思うけどそれによって生じる不利益は甘んじて受け入れなよ

    9 22/10/24(月)22:17:59 ID:7J5iRozE 7J5iRozE No.985868390

    縁起なんて気にしないけどこの保険者番号はちょっとな

    10 22/10/24(月)22:18:50 No.985868745

    >マイナンバー取りたくないのは個人の自由でいいんじゃねえのとは思うけどそれによって生じる不利益は甘んじて受け入れなよ (なんで…?)

    11 22/10/24(月)22:22:39 No.985870427

    >マイナンバー取りたくないのは個人の自由でいいんじゃねえのとは思うけどそれによって生じる不利益は甘んじて受け入れなよ なんで政府の回し者みたいなこと言うの?

    12 22/10/24(月)22:24:01 No.985871012

    被扶養の申請とか確認とか面倒臭いから基本紐付けちゃえば楽は楽なんだろうけどなぁ

    13 22/10/24(月)22:25:10 No.985871521

    あー パスポートも住所欄なくなったから独立した身分証として使えなくなったし今度は保険証がそうなるのか 宅建でも取るか

    14 22/10/24(月)22:25:32 No.985871674

    むしろなんでマイナンバーカード嫌がるの 個人情報なんて既にあっちこっちですぼけおされとるわ

    15 22/10/24(月)22:25:45 No.985871768

    公的年金すらまともに管理できないブタに口座と紐付いたナンバーとか取られたくないわ

    16 22/10/24(月)22:25:54 No.985871846

    >むしろなんでマイナンバーカード嫌がるの >個人情報なんて既にあっちこっちですぼけおされとるわ 政府に名寄せされやすくなる

    17 22/10/24(月)22:26:23 No.985872048

    個人情報と健康保険を紐付けされると困る層がいるらしいな

    18 22/10/24(月)22:27:26 No.985872498

    >むしろなんでマイナンバーカード嫌がるの >個人情報なんて既にあっちこっちですぼけおされとるわ だからって更にズボケオしてくださいってアナル向ける気にはならんわ

    19 22/10/24(月)22:27:27 No.985872507

    >個人情報と健康保険を紐付けされると困る層がいるらしいな 政府による恣意的運用がないとも限らないからな

    20 22/10/24(月)22:27:33 No.985872546

    >>むしろなんでマイナンバーカード嫌がるの >>個人情報なんて既にあっちこっちですぼけおされとるわ >政府に名寄せされやすくなる されたら困るのか?

    21 22/10/24(月)22:27:43 No.985872640

    紐付けされたところで勝手に使われるわけでもないし1本化した方が面倒じゃなくていいんじゃないの

    22 22/10/24(月)22:28:22 No.985872945

    そもそもみだりに持ち歩くなって建前のマイナンバーカードに各種身分証明を紐付けようってのが無茶

    23 22/10/24(月)22:28:29 No.985872996

    それで便利になるんならわかるけど多分ならないから

    24 22/10/24(月)22:28:36 No.985873050

    >>個人情報と健康保険を紐付けされると困る層がいるらしいな >政府による恣意的運用がないとも限らないからな 一字一句意味がわからないんだけど何がどう恣意的に運用されるの?

    25 22/10/24(月)22:28:44 No.985873112

    マイナンバーカードももう発行したけど 財布コロコロ変えるので両方使わせてほしい

    26 22/10/24(月)22:28:56 No.985873204

    >紐付けされたところで勝手に使われるわけでもないし1本化した方が面倒じゃなくていいんじゃないの 何の管理もできないブタには障壁だらけのシステムくらいで丁度いいんだよ

    27 22/10/24(月)22:29:10 No.985873312

    アナル向けたら一瞬で15000円貰えたので良しとした 俺の個人情報なんてこんなもん

    28 22/10/24(月)22:29:17 No.985873376

    一本化した結果カード見所持の人に対する役所の事務手続きが増えるって本末転倒すぎない?

    29 22/10/24(月)22:29:49 No.985873659

    懸念は全部厚労省が言っとる よその部署が勝手に義務化とか言うとるだけで

    30 22/10/24(月)22:29:52 No.985873684

    免許証も無くしてマイナンバーで統一させようとか言い出してて 狂ってんのこの政府?ってなる

    31 22/10/24(月)22:29:54 No.985873695

    >一本化した結果カード見所持の人に対する役所の事務手続きが増えるって本末転倒すぎない? 作ればよくない?

    32 22/10/24(月)22:30:24 No.985873948

    >免許証も無くしてマイナンバーで統一させようとか言い出してて >狂ってんのこの政府?ってなる まあ上がカルトですから

    33 22/10/24(月)22:30:25 No.985873959

    >>一本化した結果カード見所持の人に対する役所の事務手続きが増えるって本末転倒すぎない? >作ればよくない? 保険証廃止しなけりゃよくない?

    34 22/10/24(月)22:30:43 No.985874105

    持ってない個人情報が追加されるだけやぞ

    35 22/10/24(月)22:30:44 No.985874113

    特殊詐欺グループが大喜びするだけじゃん

    36 22/10/24(月)22:30:52 No.985874183

    現状マイナンバー導入してもひたすら手間が増えるだけで何も便利になってないからむしろ活用したほうがいいんだけど それがまともに出来るとも思えない

    37 22/10/24(月)22:30:58 No.985874233

    認証はめんどくさいもののe-Taxは素晴らしいので他のサービスもあんな感じになって欲しい

    38 22/10/24(月)22:31:07 No.985874312

    >まあ上がカルトですから あぁ…統一ってそういう…

    39 22/10/24(月)22:31:28 No.985874489

    >現状マイナンバー導入してもひたすら手間が増えるだけで何も便利になってないからむしろ活用したほうがいいんだけど >それがまともに出来るとも思えない この国で金の流れをスムーズにしても悪用しかされないので

    40 22/10/24(月)22:31:29 No.985874494

    個人情報流出の度詫びポイントくれるなら作るけどよお

    41 22/10/24(月)22:31:29 No.985874499

    >作ればよくない? 役所が可哀想だからって俺が動く必要ねえもん

    42 22/10/24(月)22:31:53 No.985874669

    マイナンバーにはその人の姓名全てが記載されるから嫌なひとには嫌なんだろうな…

    43 22/10/24(月)22:32:09 No.985874786

    詳しくはわかんないけど自費でぜんぶ支払って後で市役所で清算するとかかな

    44 22/10/24(月)22:32:10 No.985874794

    どうせまた事務作業を外注して個人情報流出させるのが目に見えてるんだよね

    45 22/10/24(月)22:32:20 No.985874867

    毎回顔認証するとか百歩飛びくらいでイカれてない?

    46 22/10/24(月)22:32:23 No.985874895

    マイナンバー保険証に対応するための医院側の負担などは…

    47 22/10/24(月)22:32:26 No.985874918

    キムさんか?

    48 22/10/24(月)22:32:42 No.985875034

    手続きめんどくさいから一方的にマイナンバーカード送りつけてくれよ

    49 22/10/24(月)22:32:44 No.985875043

    保険証が残ってたらいつまでも保険証使う人が存在するけど マイナンバーか新制度の何かのカードかで迫られて後者を選ぶ人なんて折を見て暗殺したらよくない?

    50 22/10/24(月)22:33:02 No.985875158

    >保険証が残ってたらいつまでも保険証使う人が存在するけど >マイナンバーか新制度の何かのカードかで迫られて後者を選ぶ人なんて折を見て暗殺したらよくない? お前が死ね

    51 22/10/24(月)22:33:05 No.985875173

    マイナンバー制度自体はいいんだけど受け取るまでが めんどくさいそして長い長すぎる

    52 22/10/24(月)22:33:22 No.985875298

    保険料払ってれば保険証は毎年勝手に送りつけられてくるからな…

    53 22/10/24(月)22:33:22 No.985875307

    詐欺グループが悦ぶはなんか別の問題な気がする ちゃんと警告を出せばいいだろうそれでも被害は出るだろうけど

    54 22/10/24(月)22:33:54 No.985875539

    表に出ない詐欺事件が本当に多いんだろうなってのはわかる…

    55 22/10/24(月)22:33:56 No.985875559

    何でもかんでも流出させるアホどもの作った奴なんか使いたく無い… あと作った目的が天下り先に金流す為ってのも気に食わない

    56 22/10/24(月)22:34:11 No.985875653

    >どうせまた事務作業を外注して 国民様が税金の無駄遣いって公務員叩きまくった結果だからな

    57 22/10/24(月)22:34:17 No.985875693

    資産状況まで紐付けすんのが嫌すぎる 効率よく税金毟り取りたいだけじゃん

    58 22/10/24(月)22:34:21 No.985875724

    馬鹿はどうやっても詐欺に引っかかるし詐欺師はどんなものでも利用して詐欺するからいらん心配だよ

    59 22/10/24(月)22:34:22 No.985875738

    >マイナンバー保険証に対応するための医院側の負担などは… 患者の窓口負担に転嫁します! いやまあ一式機械導入に30万ぐらいかかるって聞いたからそれクリニック持ち出しでやらなきゃいけない意味もわからないけどな

    60 22/10/24(月)22:34:44 No.985875906

    >マイナンバー制度自体はいいんだけど受け取るまでが >めんどくさいそして長い長すぎる 待ち時間が長いのはまあそうだけどめんどくさい工程あったっけ 気持ちの問題だったらどうしようもないけど

    61 22/10/24(月)22:34:49 No.985875945

    >どうせまた事務作業を外注して個人情報流出させるのが目に見えてるんだよね 持ち出し禁止データを勝手に持ち出して泥酔して路上で朝まで寝てももデータが守られた日本のセキュリティを信じてください

    62 22/10/24(月)22:34:58 No.985876011

    統一されちゃう…

    63 22/10/24(月)22:35:19 No.985876192

    iモードのサーバー維持する仕事してたけど 新しいシステムできたのに古いシステム維持し続けるのすっげーコストなんだよね

    64 22/10/24(月)22:35:23 No.985876228

    >何でもかんでも流出させるアホどもの作った奴なんか使いたく無い… 海外移住をおすすめします

    65 22/10/24(月)22:35:42 No.985876375

    >マイナンバー保険証に対応するための医院側の負担などは… 今は診察料に加算されてるよ 読み取り端末は国が負担するけど使うための電子化の諸々の費用は自腹だから個人の病院は困ってるんだけどな

    66 22/10/24(月)22:35:42 No.985876376

    >国民様が税金の無駄遣いって公務員叩きまくった結果だからな 自分で手間増やしまくって矛盾してない?

    67 22/10/24(月)22:36:09 No.985876571

    >馬鹿はどうやっても詐欺に引っかかるし詐欺師はどんなものでも利用して詐欺するからいらん心配だよ でわざわざ悪用しやすい仕組みを作ると

    68 22/10/24(月)22:36:09 No.985876572

    マイナンバー作っておかないと万一の職務質問の時に時間とられそうだな…

    69 22/10/24(月)22:36:10 No.985876584

    個人情報なんて漏れたって大して変わらないって言われても可能な限り漏らしたくない側からすれば お前のガバいライフスタイルなんか知るかとしか返しようがない

    70 22/10/24(月)22:36:33 No.985876755

    >資産状況まで紐付けすんのが嫌すぎる >効率よく税金毟り取りたいだけじゃん その差額で十分賄えそうだな!

    71 22/10/24(月)22:36:35 No.985876772

    >iモードのサーバー維持する仕事してたけど >新しいシステムできたのに古いシステム維持し続けるのすっげーコストなんだよね この手の理解が進むのはあと20年ぐらいかかりそうだ猫の国

    72 22/10/24(月)22:36:35 No.985876777

    マイナンバーカード作りたくないやつがいるおかげでキャンペーンでお小遣いもらえるのでそのまま作らなくていいよ

    73 22/10/24(月)22:36:36 No.985876782

    >海外移住をおすすめします 嫌なら辞めろって言ってるうちにアクティブユーザー減って サービス終了するソシャゲみたいな事言ってんなぁ

    74 22/10/24(月)22:36:36 No.985876784

    国の保険そのもの無くせばマイナンバー保険証なんてやらなくて済むようになるから 国に働きかけたら良いんじゃない?

    75 22/10/24(月)22:36:37 No.985876791

    割ともう現実的だよね海外移住 収入だけなら完全それがベストだけど趣味の買い物は国内が強いからなぁ

    76 22/10/24(月)22:37:12 No.985877057

    日本のSIerは多重下請けやめろ ちゃんと自分とこでエンジニア雇え

    77 22/10/24(月)22:37:26 No.985877146

    >嫌なら辞めろって言ってるうちにアクティブユーザー減って >サービス終了するソシャゲみたいな事言ってんなぁ 実際そういう選択肢があるのにしがみついてるの意味わかんないじゃないですか

    78 22/10/24(月)22:37:52 No.985877350

    社会保険庁とか室町時代なら末っ子残して皆殺しにされてるよな

    79 22/10/24(月)22:38:17 No.985877543

    有能な人なら海外で既にうまくやってるから文句言ってるのは無能だけだよ

    80 22/10/24(月)22:38:31 No.985877647

    曲がりなりにも現行の保険制度でまともに回ってるものをマイナンバー普及だけを目的に わざわざ根底からひっくり返そうってのがアホ

    81 22/10/24(月)22:38:46 No.985877761

    >有能な人なら国内でもうまくやってるから文句言ってるのは無能だけだよ

    82 22/10/24(月)22:38:54 No.985877825

    賢い「」さんが絶対に情報漏洩しないすっげーシステム作ってやればいいんじゃないっすかね

    83 22/10/24(月)22:39:11 No.985877954

    >>マイナンバー保険証に対応するための医院側の負担などは… >患者の窓口負担に転嫁します! >いやまあ一式機械導入に30万ぐらいかかるって聞いたからそれクリニック持ち出しでやらなきゃいけない意味もわからないけどな 窓口負担に転嫁するというか対応医院は加点取っていいよってだけだからそれ自体は普通だよ 高額の医療器具設置してるかどうかで加点がついて診療の金額が変わるのと一緒だから まあ利用者に益のない部分で加点取れてもただの負担増やんけってクソほど反対されたので一応補助金出ることにもなった

    84 22/10/24(月)22:39:14 No.985877977

    海外移住にはある程度のスキルと手間が必要なんだ… 国が無能なのは分かりきってるけど余生それなりの為にその努力するのは面倒 10代から30代ならむしろオススメ

    85 22/10/24(月)22:39:22 No.985878054

    そんな事よりパナマとパラダイスの下手人は捕まえたのかい?

    86 22/10/24(月)22:39:25 No.985878071

    >有能な人なら海外で既にうまくやってるから文句言ってるのは無能だけだよ 全国民普及を目指すマイナンバーカードの話で何言い出すんだよ

    87 22/10/24(月)22:39:30 No.985878106

    移住するならスイスがいいらしい

    88 22/10/24(月)22:39:39 No.985878156

    >実際そういう選択肢があるのにしがみついてるの意味わかんないじゃないですか しがみついてる奴がなんか言ってらァ

    89 22/10/24(月)22:39:41 No.985878174

    毎年保険証配るのもすんごい負担になってるんだけどね

    90 22/10/24(月)22:39:55 No.985878269

    >賢い「」さんが絶対に情報漏洩しないすっげーシステム作ってやればいいんじゃないっすかね そのためにブタは税金から高い金貰ってんだろバカか

    91 22/10/24(月)22:39:57 No.985878278

    なんで流行らないって平日しか作れないは即日発行即日更新出来ずに一ヶ月後郵送だからだよ

    92 22/10/24(月)22:40:17 No.985878444

    国民健康保険証の発行と送付ってめちゃくちゃ自治体負担デカいからな

    93 22/10/24(月)22:40:35 No.985878578

    >毎年保険証配るのもすんごい負担になってるんだけどね 支払うべきコストと削減できるコストごっちゃにしてんじゃないよ

    94 22/10/24(月)22:40:53 No.985878704

    >国民健康保険証の発行と送付ってめちゃくちゃ自治体負担デカいからな どんどん廃止すればいいじゃん ない金は出せないんだから

    95 22/10/24(月)22:40:56 No.985878719

    そんな…現行の健康保険証なら絶対に情報漏洩しないみたいな…

    96 22/10/24(月)22:41:06 No.985878794

    >賢い「」さんが絶対に情報漏洩しないすっげーシステム作ってやればいいんじゃないっすかね マイナンバーカード廃止されそう

    97 22/10/24(月)22:41:36 No.985878992

    >しがみついてる奴がなんか言ってらァ 別に文句言ってない人はいいんじゃないか…?

    98 22/10/24(月)22:41:39 No.985879015

    >>毎年保険証配るのもすんごい負担になってるんだけどね >支払うべきコストと削減できるコストごっちゃにしてんじゃないよ 廃止したら削減できるじゃん それとも機能がマイナンバーカードと被っても保険証は必要なんですけお~ってこと?

    99 22/10/24(月)22:41:40 No.985879022

    保険証なんてそもそももう身分証明書としてはクソ雑魚じゃん

    100 22/10/24(月)22:41:48 No.985879082

    紐づけするなら紐づけするで色々便利にしてほしい 特に納税関係

    101 22/10/24(月)22:41:54 No.985879123

    保険証会社変わると更新するからマイナンバーカードにするとややこしくならない?

    102 22/10/24(月)22:42:17 No.985879313

    >紐づけするなら紐づけするで色々便利にしてほしい >特に納税関係 金の流れの障壁は減らしたらやばいよ

    103 22/10/24(月)22:42:21 No.985879352

    まぁ保険証漏洩して例えば不法入国者に使われても 懐が傷むのはお国で個人のお金ではないし…

    104 22/10/24(月)22:42:30 No.985879393

    >保険証なんてそもそももう身分証明書としてはクソ雑魚じゃん サービスによっては海外でも使えるすごいやつだよ!

    105 22/10/24(月)22:42:37 No.985879439

    >>国民健康保険証の発行と送付ってめちゃくちゃ自治体負担デカいからな >どんどん廃止すればいいじゃん >ない金は出せないんだから そうだね だからマイナンバーカードに紐付けるって話で都道府県からの反対も特段なく話が進んだわけだし

    106 22/10/24(月)22:42:46 No.985879500

    >マイナンバーカード廃止されそう 上位互換ができて駆逐されるのはむしろハッピーでは

    107 22/10/24(月)22:42:46 No.985879505

    >廃止したら削減できるじゃん >それとも機能がマイナンバーカードと被っても保険証は必要なんですけお~ってこと? 岸田ディスやめろアンチ

    108 22/10/24(月)22:42:58 No.985879592

    >保険証会社変わると更新するからマイナンバーカードにするとややこしくならない? どうすんだろうな… 役所で更新手続きとかすんのかな…

    109 22/10/24(月)22:43:00 No.985879627

    漏洩がダメなら「」の会社も使ってるであろうみずほ銀行使えないじゃんマイナンバーがどうのこうの以前に

    110 22/10/24(月)22:43:01 No.985879641

    最終目標がようわからん アメリカみたく戸籍も完全に個人個別になるまでやりたいのかどうなのか 今の家に入る出生地に縛られる戸籍からの脱却は意義あるだろうけど結局そこまでは出来ず中途半端に終わりそうでな…

    111 22/10/24(月)22:43:11 No.985879717

    将来的にはマイナンバーカードが電子化されてスマホにも入れられるようになるんだっけ? 運転免許もそうなってくれると便利でいいな

    112 22/10/24(月)22:43:47 No.985879944

    保険証は会社からもらった奴だからその他は実は知らんマン

    113 22/10/24(月)22:43:49 No.985879964

    >上位互換ができて駆逐されるのはむしろハッピーでは いや…作れなくて…

    114 22/10/24(月)22:43:51 No.985879972

    >まぁ保険証漏洩して例えば不法入国者に使われても >懐が傷むのはお国で個人のお金ではないし… 今現在脱法者供が不正利用してるのが使えなくなるから懐の痛みは軽減されるわ

    115 22/10/24(月)22:43:52 No.985879980

    写真入り身分証が欲しいなら・・・とは思うんだが運転免許証あるならそれでいいからな

    116 22/10/24(月)22:44:03 No.985880072

    >今の家に入る出生地に縛られる戸籍からの脱却は意義あるだろうけど結局そこまでは出来ず中途半端に終わりそうでな… ここにメス入れるほうがよっぽど自治体間の負担増えるよな

    117 22/10/24(月)22:44:07 No.985880096

    マイナンバーカードにしたい理由に保険証の不正利用を防ぐためって聞いたことがあるけど じゃあ不正利用がなくなったら健康保険料下がる?

    118 22/10/24(月)22:44:17 No.985880171

    >漏洩がダメなら「」の会社も使ってるであろうみずほ銀行使えないじゃんマイナンバーがどうのこうの以前に まともな会社ならUFJだろ

    119 22/10/24(月)22:44:26 No.985880240

    クレジットカードで考えて 店にクレカ見せたら銀行残高見られるわけでなし お漏らしはあれだけどそれでクレカ制度が崩壊してるわけでもないし 個人的には買い物の都度振込して・・・とかの方がよっぽどめんどくさくて嫌だしなぁ

    120 22/10/24(月)22:44:36 No.985880320

    >最終目標がようわからん >アメリカみたく戸籍も完全に個人個別になるまでやりたいのかどうなのか >今の家に入る出生地に縛られる戸籍からの脱却は意義あるだろうけど結局そこまでは出来ず中途半端に終わりそうでな… というか発想として戸籍は世帯を特定する制度でこれが世界的に見てかなり稀な制度だからその比較はちょっとずれてる

    121 22/10/24(月)22:44:44 No.985880367

    >>何でもかんでも流出させるアホどもの作った奴なんか使いたく無い… >海外移住をおすすめします 嫌ならでてけ論って成立してねーから 出てくのはお前たち

    122 22/10/24(月)22:44:58 No.985880465

    いらない老人に使い過ぎ あと医者も知識ない奴は5年おきくらいに国試受けさせてはじけ

    123 22/10/24(月)22:45:11 No.985880569

    >店にクレカ見せたら銀行残高見られるわけでなし >お漏らしはあれだけどそれでクレカ制度が崩壊してるわけでもないし >個人的には買い物の都度振込して・・・とかの方がよっぽどめんどくさくて嫌だしなぁ クレカと比べるのがそもそも…

    124 22/10/24(月)22:45:11 No.985880571

    >保険証会社変わると更新するからマイナンバーカードにするとややこしくならない? 医療事務やってるんだけどマイナンバーカード出してくれれば ピッと新しい保険証のほうにレセプト請求が更新される感じ いや実際にはもうちょい事務員の手動作業が入るんだけど

    125 22/10/24(月)22:45:12 No.985880576

    20000ポイントくれるっていうから特に悩む事なかったな…そういう人はいないのか

    126 22/10/24(月)22:45:15 No.985880596

    まぁもう顔認証リーダー置いたけどあじで情報漏洩はするわな 銀行口座紐付けはやめとけやろ

    127 22/10/24(月)22:45:46 No.985880802

    >まぁもう顔認証リーダー置いたけどあじで情報漏洩はするわな >銀行口座紐付けはやめとけやろ 公金出し入れのためのなんたらかんたら?

    128 22/10/24(月)22:45:48 No.985880823

    >>今の家に入る出生地に縛られる戸籍からの脱却は意義あるだろうけど結局そこまでは出来ず中途半端に終わりそうでな… >ここにメス入れるほうがよっぽど自治体間の負担増えるよな いや現行の戸籍制度が本籍の移動があってると一つ一つしか追えないようになってるからマイナンバー使って自治体関係なく遡れるようになるならめちゃくちゃ現場負担減るよ

    129 22/10/24(月)22:46:07 No.985880940

    保険証はまず記号と団体内番号どうにかしろよむちゃくちゃじゃん…

    130 22/10/24(月)22:46:35 No.985881116

    >20000ポイントくれるっていうから特に悩む事なかったな…そういう人はいないのか ポイントでヒャッホーってなる人はこんなネット国士様の集まるスレで喋ることないだろう

    131 22/10/24(月)22:46:37 No.985881126

    不正防止なら保険証の信頼性上げれば良かったんだしもっと早い時期にやれてたはずだわな

    132 22/10/24(月)22:46:50 No.985881213

    >マイナンバーカードにしたい理由に保険証の不正利用を防ぐためって聞いたことがあるけど >じゃあ不正利用がなくなったら健康保険料下がる? 不正利用と保険料未納がなくなったら少しは下がると思うよ 未納がなくなることはないだろうけどね

    133 22/10/24(月)22:47:01 No.985881291

    引越しで住民票うつすときのめどいあれこれが減ったらいいな

    134 22/10/24(月)22:47:04 No.985881313

    >銀行口座紐付けはやめとけやろ 公金受取なら全く使ってない残高数十円ぐらいの口座に紐付けたよ というかメインの口座に紐付ける人はそうそういないのでは?

    135 22/10/24(月)22:47:19 No.985881410

    犯罪組織とかはマイナンバーから口座凍結とかされたら面倒なんだろうなというのはわかる

    136 22/10/24(月)22:47:42 No.985881576

    天下りと中抜きが全部予算を持っていく 出来上がるのはカスみたいなシステム

    137 22/10/24(月)22:47:43 No.985881579

    既にマイナンバーは全国民に設定されてるからカードを作る/作らないの話のはずなんだけど なぜか自分とマイナンバーを絶対紐付けさせないって論調の「」がいてちょっと不思議 銀行や健康保険証との紐付けは制度上まだだけど個人とナンバーは既に紐づいてるはずなんだけどな…

    138 22/10/24(月)22:47:49 No.985881629

    相続手続きも確定申告も全部一発で終わるぐらいガッチガチに紐づけてくだち!!

    139 22/10/24(月)22:47:54 No.985881651

    >というかメインの口座に紐付ける人はそうそういないのでは? いかにも想定外を連呼する官僚的な考え方だ…

    140 22/10/24(月)22:48:08 No.985881745

    医療券はまだ薄汚い紙なんだけどなんとかならないのかオンライン資格確認で 自治体の公費も全部

    141 22/10/24(月)22:48:42 No.985881991

    現行制度だとマイナンバー使ったら割高になるけどそれもちゃんと変更するんだよね?

    142 22/10/24(月)22:48:50 No.985882041

    未納で放置するかはともかく払えないって人は増えてくだろうしなぁ

    143 22/10/24(月)22:48:51 No.985882048

    >相続手続きも確定申告も全部一発で終わるぐらいガッチガチに紐づけてくだち!! 行政の手続きめちゃくちゃ面倒くさいから楽になるなら何でもいいよ…

    144 22/10/24(月)22:49:08 No.985882159

    >いかにも想定外を連呼する官僚的な考え方だ… 何言ってんだこいつ

    145 22/10/24(月)22:49:19 No.985882236

    高額医療費の計算とかも未だに紙に書いてやってるのバカみたいだよね

    146 22/10/24(月)22:49:23 No.985882260

    >20000ポイントくれるっていうから特に悩む事なかったな…そういう人はいないのか 申請しようしようと思ってるけどめどくてうだうだやってるよ! このままうっかりキャンペーン期間過ぎそうだ

    147 22/10/24(月)22:49:25 No.985882280

    持病があって定期通院してるけど会社が詳細把握できるようになったりするの?

    148 22/10/24(月)22:49:31 No.985882329

    >不正防止なら保険証の信頼性上げれば良かったんだしもっと早い時期にやれてたはずだわな というか国保だけでも自治体間でシステムが違うから出力できる情報もバラバラで発行する保険の資格証明書も自治体によっては使えないとか普通に今でもあるからどっかでまとめて一新しないと無理だったんだよね そういう点ではマイナンバーカードはちょうど良かったんじゃない?

    149 22/10/24(月)22:49:32 No.985882336

    >既にマイナンバーは全国民に設定されてるからカードを作る/作らないの話のはずなんだけど >なぜか自分とマイナンバーを絶対紐付けさせないって論調の「」がいてちょっと不思議 >銀行や健康保険証との紐付けは制度上まだだけど個人とナンバーは既に紐づいてるはずなんだけどな… まずその基本的な仕組みを知らないんだと思うの

    150 22/10/24(月)22:49:54 No.985882477

    システム上での漏洩っていうより単純に個人情報の塊を持ち歩きたくない

    151 22/10/24(月)22:49:58 No.985882499

    強いて言うなら現行の制度だと紛失時の対処がクソめんどいのが問題よねマイナンバーカード… そこに現状でも紛失するとクソめんどい健康保険証がくっついたら絶対めんどうなケースは出てくるとは思う

    152 22/10/24(月)22:50:01 No.985882521

    うーんスレ「」にdelぶちこんだ人は何が気に食わないのかよく分からんな

    153 22/10/24(月)22:50:13 No.985882579

    日本は欧米に比べてシステム化が遅れてるとか何時も叩いてるくせに何かしようとすると文句ばっかじゃそりゃ日本も衰退するわ

    154 22/10/24(月)22:50:19 No.985882628

    金の出入りぜんぶ紐づけて確定申告パッと終わるなら涙して喜ぶ いやごめんさすがに泣かないけど

    155 22/10/24(月)22:50:26 No.985882684

    制度導入時に国税が被相続人の個人番号様式に入れてた話が少し好き 死期を覚ったら相続人に番号を伝えないと手続きできないと言う…

    156 22/10/24(月)22:50:45 No.985882811

    >システム上での漏洩っていうより単純に個人情報の塊を持ち歩きたくない それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない?

    157 22/10/24(月)22:51:05 No.985882965

    >相続手続きも確定申告も全部一発で終わるぐらいガッチガチに紐づけてくだち!! いやぁ無理じゃねえかなぁ…

    158 22/10/24(月)22:51:25 No.985883098

    マイナンバーカードを保険証にする分にはいいんだけど世に出回って早々に作ったから顔写真は撮り直したい…

    159 22/10/24(月)22:51:31 No.985883135

    >現行制度だとマイナンバー使ったら割高になるけどそれもちゃんと変更するんだよね? 秋から直したろそれ

    160 22/10/24(月)22:51:33 No.985883156

    >それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない? スマホ落とすわけねえだろ 万が一落としても暗証番号あるからそうそう開かれないし

    161 22/10/24(月)22:51:36 No.985883175

    株やってるとなんか進化して便利になってるのは分かるけどあんまり持ち歩きたくないカードに色々やらせるのはやめて欲しい

    162 22/10/24(月)22:51:37 No.985883184

    >制度導入時に国税が被相続人の個人番号様式に入れてた話が少し好き >死期を覚ったら相続人に番号を伝えないと手続きできないと言う… ごめんどういうこと?

    163 22/10/24(月)22:51:37 No.985883193

    >持病があって定期通院してるけど会社が詳細把握できるようになったりするの? 協会けんぽなら全く把握されることないよ 組合けんぽでも人事とかその辺が組合職員とズブズブとか送られる個人宛の書類を勝手に見るとかじゃない限り分からん

    164 22/10/24(月)22:51:55 No.985883328

    信用されてないのかな政府…

    165 22/10/24(月)22:51:59 No.985883363

    個人情報より落としたら即悪用出来ちゃうクレカは良いのかよって毎度思う あれパスなくても通せちゃうリーダーざらにあるのに

    166 22/10/24(月)22:52:16 No.985883477

    >制度導入時に国税が被相続人の個人番号様式に入れてた話が少し好き >死期を覚ったら相続人に番号を伝えないと手続きできないと言う… シャレにならねえ…

    167 22/10/24(月)22:52:27 No.985883562

    ナンバーはもう付いてるんだし物理カード義務化せんでもいいと思うけどな オンラインで本人確認できたらスマホに即時登録できるとかにならんかな

    168 22/10/24(月)22:52:28 No.985883571

    マイナンバーカードに暗証番号があることを知らない人は結構多い

    169 22/10/24(月)22:52:37 No.985883644

    >それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない? 普通に疑問なんだけどマイナンバーカードってロックできるの?あとロックナンバーを任意で変えられる?なら普通に作るわ

    170 22/10/24(月)22:52:53 No.985883734

    確定申告を自動にするには現金決済をなくさないと無理では

    171 22/10/24(月)22:52:56 No.985883751

    マイナンバーの印字やめろ ビニール邪魔過ぎる

    172 22/10/24(月)22:52:56 No.985883758

    >マイナンバーカードに暗証番号があることを知らない人は結構多い そんなもん割られるに決まってんじゃんアホなんかお前

    173 22/10/24(月)22:53:16 No.985883893

    脱税しにくくなるのは嫌だなあ

    174 22/10/24(月)22:53:19 No.985883915

    >マイナンバーカードに暗証番号があることを知らない人は結構多い 4種類も別々のパス設定させるのあれはあれでクソほど面倒だよね

    175 22/10/24(月)22:53:21 No.985883931

    >個人情報より落としたら即悪用出来ちゃうクレカは良いのかよって毎度思う >あれパスなくても通せちゃうリーダーざらにあるのに 既にネット決済で大きなトラブルも多いしそのうち大枠に更新入りそうではある

    176 22/10/24(月)22:53:22 No.985883933

    >スマホ落とすわけねえだろ 落とす人間がいないわけねえだろ

    177 22/10/24(月)22:53:24 No.985883953

    >現行制度だとマイナンバー使ったら割高になるけどそれもちゃんと変更するんだよね? 患者側のマイナンバー仕様有無に関係なく加算されるようになったから安心してほしい ただマイナンバー導入してない病院・医院には入らない感じだったはず

    178 22/10/24(月)22:53:30 No.985884001

    書き込みをした人によって削除されました

    179 22/10/24(月)22:53:38 No.985884089

    >>それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない? >普通に疑問なんだけどマイナンバーカードってロックできるの?あとロックナンバーを任意で変えられる?なら普通に作るわ ロックというかカード作ったときに普通に暗証番号決めろって言われるよ 任意というか初期化もちょっと手間というか時間はかかるが出来る

    180 22/10/24(月)22:53:51 No.985884172

    移民でも民営化でも先に導入した国々失敗ばっかだし日本は別の方向へ行きましょうよ

    181 22/10/24(月)22:54:01 No.985884230

    カードの暗証番号は下手したらカード作った人も知らんからなあれ

    182 22/10/24(月)22:54:19 No.985884367

    >>システム上での漏洩っていうより単純に個人情報の塊を持ち歩きたくない >それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない? マイナンバーと暗証番号って組み合わせに対してスマホは各種情報にアクセスするのにそれ以上のステップが必要じゃない? というかスマホも情報詰まってるけどマイナンバーほどではないと思う

    183 22/10/24(月)22:54:23 No.985884400

    >>>それいう人よく見るけどじゃあスマホも持ち歩くの怖くない? >>普通に疑問なんだけどマイナンバーカードってロックできるの?あとロックナンバーを任意で変えられる?なら普通に作るわ >ロックというかカード作ったときに普通に暗証番号決めろって言われるよ >任意というか初期化もちょっと手間というか時間はかかるが出来る だめだこりゃスマホ以下だわ

    184 22/10/24(月)22:54:26 No.985884412

    >信用されてないのかな政府… それはそう

    185 22/10/24(月)22:54:39 No.985884491

    >普通に疑問なんだけどマイナンバーカードってロックできるの?あとロックナンバーを任意で変えられる?なら普通に作るわ どういう運用になるのかわからんけどマイナポイントの申請時はカード読み取るたびに面倒くさいぐらい暗証番号入力させられたな

    186 22/10/24(月)22:54:40 No.985884502

    >既にマイナンバーは全国民に設定されてるからカードを作る/作らないの話のはずなんだけど >なぜか自分とマイナンバーを絶対紐付けさせないって論調の「」がいてちょっと不思議 >銀行や健康保険証との紐付けは制度上まだだけど個人とナンバーは既に紐づいてるはずなんだけどな… そのマイナンバー制度自体を全てロールバックしてやめろ、白紙撤回して全て削除しろって思ってるんだと思うよ 「すでにマイナンバーは始めてしまったからやめられない」って思い込んでる人よりは発想のスケールが大きい

    187 22/10/24(月)22:54:51 No.985884566

    >>マイナンバーカードに暗証番号があることを知らない人は結構多い >そんなもん割られるに決まってんじゃんアホなんかお前 へーすごい!どうやって割るんだろう! ちなみにどうやって割れると思ったの?どこにデータあるのかな?

    188 22/10/24(月)22:54:57 No.985884608

    免許証と銀行口座とクレカとマイナンバーカードと… そんな暗証番号のボキャブラリーねえよ!

    189 22/10/24(月)22:55:08 No.985884693

    ちなみに皇族はマイナンバーを持ってないぞ!

    190 22/10/24(月)22:55:09 No.985884702

    マイナンバー普及させるのは否定しないけどいきなり紙の保険証なくすのはアホだよ

    191 22/10/24(月)22:55:16 No.985884763

    マイナンバーは正直そんな反対ではない コロナ関係はCOCOAみたいなゴミ作っちゃったけどあれはまぁ緊急時の事故だと思う

    192 22/10/24(月)22:55:21 No.985884801

    >免許証と銀行口座とクレカとマイナンバーカードと… >そんな暗証番号のボキャブラリーねえよ! まあ同じ番号で揃えちゃうよね

    193 22/10/24(月)22:55:28 No.985884857

    写真のない身分証は悪用されやすいからこれから少しずつ無くなっていくだろうな 身分証明に使う場合は大抵2つ必要になるから煩わしいし

    194 22/10/24(月)22:55:34 No.985884895

    >マイナンバー普及させるのは否定しないけどいきなり紙の保険証なくすのはアホだよ スレ画はプラスチックだよ

    195 22/10/24(月)22:55:43 No.985884959

    犯罪者以外困らない

    196 22/10/24(月)22:56:06 No.985885107

    5963!

    197 22/10/24(月)22:56:12 No.985885148

    免許とれないから保険証なくなるのめんどい

    198 22/10/24(月)22:56:19 No.985885195

    マイナンバー自体に情報ほぼないのに役所ですげえキレてるじいちゃんとかいるもんな 会話放棄したやつに居座られてるときは公務員かわうそって思う

    199 22/10/24(月)22:56:24 No.985885226

    >免許証と銀行口座とクレカとマイナンバーカードと… >そんな暗証番号のボキャブラリーねえよ! 実態はともかくユーザーに選択の余地があるという意味ではまだマシではある 実態はともかく

    200 22/10/24(月)22:56:35 No.985885305

    マイナンバーの暗唱番号なんで3つあるの?

    201 22/10/24(月)22:56:47 No.985885388

    >まあ同じ番号で揃えちゃうよね 役所で登録する時に同じ番号駄目ですって言われるから強制的に10桁、4桁、4桁、4桁の別々のパスワード作るハメになるので安心して欲しい

    202 22/10/24(月)22:56:47 No.985885389

    >免許とれないから保険証なくなるのめんどい 原付免許とれ 安いし早いし教習所なんて行かなくていいぞ

    203 22/10/24(月)22:57:06 No.985885528

    そもそもどういう奴がマイナンバー統一に反対してんの? マジで犯罪者以外困るやついないだろ

    204 22/10/24(月)22:57:15 No.985885595

    >>免許とれないから保険証なくなるのめんどい >原付免許とれ >安いし早いし教習所なんて行かなくていいぞ 持病を治してくれるなら取りに行くけど

    205 22/10/24(月)22:57:30 No.985885693

    いやまぁ保険証は廃止していいよ なんで写真つきじゃないとダメとか言い出すんだ存在価値ねぇだろ

    206 22/10/24(月)22:57:33 No.985885711

    むしろ今の保険証って紙なの…?今までプラスチックのカードしか持ったことない

    207 22/10/24(月)22:57:37 No.985885734

    マイナンバーの暗証番号ってトライは連続三回なのか… 落とした場合のリスクはないけど、個人情報を知ってる人の狙われた場合はリスクがありうる感じ?

    208 22/10/24(月)22:57:56 No.985885887

    4桁数字なんて強度低いとは言うが8以上にしても憶えてられんしなぁ 全部別の数字にしろとなるとどれがどれだか

    209 22/10/24(月)22:58:02 No.985885935

    >そもそもどういう奴がマイナンバー統一に反対してんの? >マジで犯罪者以外困るやついないだろ よく分からない!よく分からないってことは政府は説明をしてないはず!説明をしてないってことは都合が悪いんだ! 政府は俺たちを殺そうとしている!!!!!

    210 22/10/24(月)22:58:10 No.985885996

    >持病を治してくれるなら取りに行くけど わかったじゃあ宅建とれ 更新必要ない身分証として使えるぞ

    211 22/10/24(月)22:58:18 No.985886044

    わりと自治体は反対多いかも とにかく面倒なのでマイナンバー事務 テレワークできないし

    212 22/10/24(月)22:58:23 No.985886101

    紙の保険証からマイナンバーカードの保険証へは遠からず引き継がれると思うけど その移行の隙間に転職などで保険証を変更する必要が出た人は思わぬ落とし穴に落ちそうなのは心配 現行の制度だとマイナンバーカードの再取得には1ヶ月近くかかるらしいからその期間中に大病喰らうと無保険での治療費が降りかかってきかねんとか

    213 22/10/24(月)22:58:25 No.985886106

    高齢受給者証は紙だな なんでかわかんないけど

    214 22/10/24(月)22:58:25 No.985886110

    国のやる事には何でも反対する層が一定数いるから

    215 22/10/24(月)22:58:30 No.985886142

    「」は全員持ってるよな?

    216 22/10/24(月)22:58:36 No.985886197

    4桁暗証番号で安心できないならキャッシュカードだって無理じゃね

    217 22/10/24(月)22:58:38 No.985886209

    >>そもそもどういう奴がマイナンバー統一に反対してんの? >>マジで犯罪者以外困るやついないだろ >よく分からない!よく分からないってことは政府は説明をしてないはず!説明をしてないってことは都合が悪いんだ! >政府は俺たちを殺そうとしている!!!!! 頭の病気って怖いな…

    218 22/10/24(月)22:58:54 No.985886303

    >会話放棄したやつに居座られてるときは公務員かわうそって思う 窓口の人って委託で公務員じゃないんじゃなかったっけ?

    219 22/10/24(月)22:58:54 No.985886304

    マイナンバーカードって裏面見せちゃだめなんでしょ…? そんなの管理できない…

    220 22/10/24(月)22:58:57 No.985886333

    >とにかく面倒なのでマイナンバー事務 なるほど >テレワークできないし おい

    221 22/10/24(月)22:59:03 No.985886366

    >むしろ今の保険証って紙なの…?今までプラスチックのカードしか持ったことない 国民健康保険証とか一部の組合けんぽや共済けんぽは紙 費用が馬鹿にならんので

    222 22/10/24(月)22:59:03 No.985886368

    行政が管理してた情報を一本化する話なのに行政に管理されたくないって意味がわからん

    223 22/10/24(月)22:59:04 No.985886371

    個人情報流出させてガバガバにならないんなら一枚だけで済むんだから大歓迎だよ

    224 22/10/24(月)22:59:05 No.985886382

    >>持病を治してくれるなら取りに行くけど >わかったじゃあ宅建とれ >更新必要ない身分証として使えるぞ そうか何言ってんだ

    225 22/10/24(月)22:59:21 No.985886492

    マイナンバーカード自体を取られて暗証番号も割られた場合の回復方法ってどうなってるんだろう 老人とか暗証番号と一緒に保管してそうだし

    226 22/10/24(月)22:59:23 No.985886504

    >4桁暗証番号で安心できないならキャッシュカードだって無理じゃね 持ってないから知らないんじゃないの

    227 22/10/24(月)22:59:46 No.985886661

    >個人情報流出させてガバガバにならないんなら一枚だけで済むんだから大歓迎だよ そもそも個人情報流出怖いならネットもすんなよ なんでネットしてんだよ

    228 22/10/24(月)22:59:50 No.985886696

    >>とにかく面倒なのでマイナンバー事務 >なるほど >>テレワークできないし >おい いやそこは疑問ないでしょ

    229 22/10/24(月)22:59:59 No.985886753

    高齢者は気にすんな… もともとセキュリティガバガバなんだから…

    230 22/10/24(月)23:00:00 No.985886763

    こうしてマイナンバーカードを意地でも作らない人間が居るおかげで俺はマイナポイントを貰えるってわけだ そのままでいてくれ

    231 22/10/24(月)23:00:01 No.985886770

    万が一バイトテロとかで漏れても大丈夫なように マイナカード以外の身分証明書は残してもらいたい

    232 22/10/24(月)23:00:19 No.985886894

    >>テレワークできないし >おい まじでまじで 番号系はいまだにテレワークできない そもそも年金庁がお漏らしして自治体のセキュリティ強化しましたってのが謎なんだが…

    233 22/10/24(月)23:00:27 No.985886958

    >マイナンバー自体に情報ほぼないのに役所ですげえキレてるじいちゃんとかいるもんな >会話放棄したやつに居座られてるときは公務員かわうそって思う 窓口にいるのは派遣だし…

    234 22/10/24(月)23:00:36 No.985887010

    >紙の保険証からマイナンバーカードの保険証へは遠からず引き継がれると思うけど >その移行の隙間に転職などで保険証を変更する必要が出た人は思わぬ落とし穴に落ちそうなのは心配 >現行の制度だとマイナンバーカードの再取得には1ヶ月近くかかるらしいからその期間中に大病喰らうと無保険での治療費が降りかかってきかねんとか いや保険は普通に資格証明書取れるよ 現状だって就職してから協会けんぽの保険証届くのに日数必要なんだからその期間に病院かかるときは紙の証明書だわ

    235 22/10/24(月)23:00:41 No.985887061

    カード申請して2ヶ月たったけど音沙汰ないな 普及させる気あるのかよ

    236 22/10/24(月)23:00:48 No.985887103

    >現行の制度だとマイナンバーカードの再取得には1ヶ月近くかかるらしいからその期間中に大病喰らうと無保険での治療費が降りかかってきかねんとか うん? 転職で保険証変わってもマイナンバー更新する必要ないよ サーバー側を更新するだけだから

    237 22/10/24(月)23:00:54 No.985887135

    お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う

    238 22/10/24(月)23:00:58 No.985887176

    俺が「」のマイナンバーカードと暗証番号をセットで入手できたとして どんな悪事ができるのだろうか

    239 22/10/24(月)23:01:12 No.985887277

    >現行の制度だとマイナンバーカードの再取得には1ヶ月近くかかるらしいからその期間中に大病喰らうと無保険での治療費が降りかかってきかねんとか 仮にそうなっても一時的な資格者証を発行してもらうなり 保険者に照会するなりして病院側は何とか確認するよ

    240 22/10/24(月)23:01:21 No.985887333

    >いや保険は普通に資格証明書取れるよ >現状だって就職してから協会けんぽの保険証届くのに日数必要なんだからその期間に病院かかるときは紙の証明書だわ 待って何それ

    241 22/10/24(月)23:01:28 No.985887398

    >お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う ITなんて一切関係ない事務処理の話なのに何言ってんだ…?

    242 22/10/24(月)23:01:34 No.985887444

    >お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う そう思われてるだけで実際はつよつよなら安心なんだが…

    243 22/10/24(月)23:01:37 No.985887462

    >俺が「」のマイナンバーカードと暗証番号をセットで入手できたとして >どんな悪事ができるのだろうか 代わりに確定申告してやるわ

    244 22/10/24(月)23:01:42 No.985887499

    顔写真ついてるから今の万倍悪用は難しくなる 反対してるのはどういう奴かわかるな

    245 22/10/24(月)23:02:00 No.985887640

    マイナンバー普及は手こずってて欲しい また普及名目のお小遣いくれ

    246 22/10/24(月)23:02:13 No.985887738

    >顔写真ついてるから今の万倍悪用は難しくなる >反対してるのはどういう奴かわかるな やっぱ反対してるやつややたら不安視してるやつって犯罪者だよな

    247 22/10/24(月)23:02:29 No.985887835

    これを管理するのが総務省なんだぞと言われると一抹の不安は確かにある

    248 22/10/24(月)23:02:30 No.985887846

    >>マイナンバー自体に情報ほぼないのに役所ですげえキレてるじいちゃんとかいるもんな >>会話放棄したやつに居座られてるときは公務員かわうそって思う >窓口にいるのは派遣だし… 窓口に臨時職員を置くことを禁止する謎の案が市議会で通ったせいで正職員が窓口やって派遣や臨時が奥で議会資料作ってるうちの市に哀しき現在─

    249 22/10/24(月)23:02:42 No.985887918

    >>お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う >ITなんて一切関係ない事務処理の話なのに何言ってんだ…? セキュリティの話をしてるんじゃない?民間も国もどっこいどっこいではあると思うけど

    250 22/10/24(月)23:03:01 No.985888048

    >マイナンバーカードって裏面見せちゃだめなんでしょ…? >そんなの管理できない… 積極的に見せるな程度のもんで見られたら終わるようなもんでもないよ というかこれ他のカードでも同じだろ

    251 22/10/24(月)23:03:06 No.985888074

    >お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う 実際セキュリティ関係の偉い人は大抵日本のセキュリティ技術をディスるところから挨拶始めるからな… いやまぁ実際厳しい環境ではあるんだけどさ…

    252 22/10/24(月)23:03:09 No.985888090

    >代わりに確定申告してやるわ まじ助かる

    253 22/10/24(月)23:03:15 No.985888123

    顔写真なあ 髭生やしました太りました整形しましたって窓口でゴネまくったら通しちゃいそうな気がするけど

    254 22/10/24(月)23:03:16 No.985888129

    >窓口に臨時職員を置くことを禁止する謎の案が市議会で通った どうかしてるよ…

    255 22/10/24(月)23:03:24 No.985888191

    >代わりに確定申告してやるわ ありがたい…

    256 22/10/24(月)23:03:26 No.985888202

    >窓口に臨時職員を置くことを禁止する謎の案が市議会で通ったせいで正職員が窓口やって派遣や臨時が奥で議会資料作ってるうちの市に哀しき現在─ おたくの自治体ちょっとアホじゃないすか?

    257 22/10/24(月)23:03:28 No.985888213

    >顔写真ついてるから今の万倍悪用は難しくなる >反対してるのはどういう奴かわかるな 6000万人の犯罪者が反対してるから困っちゃうよな

    258 22/10/24(月)23:03:28 No.985888214

    将来的に金だけしっかり取られるようになるからな

    259 22/10/24(月)23:03:39 No.985888295

    >>お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う >実際セキュリティ関係の偉い人は大抵日本のセキュリティ技術をディスるところから挨拶始めるからな… うn >いやまぁ実際厳しい環境ではあるんだけどさ… うn……

    260 22/10/24(月)23:03:41 No.985888306

    >>>お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う >>ITなんて一切関係ない事務処理の話なのに何言ってんだ…? >セキュリティの話をしてるんじゃない?民間も国もどっこいどっこいではあると思うけど セキュリティの話なんてしたらそれこそおまえそんなに怖いならクレジットカードもなにも作ってないの?って話だろ

    261 22/10/24(月)23:03:41 No.985888307

    >>いや保険は普通に資格証明書取れるよ >>現状だって就職してから協会けんぽの保険証届くのに日数必要なんだからその期間に病院かかるときは紙の証明書だわ >待って何それ 眼の前にある箱なり板なりで「協会けんぽ 資格証明書」とでも検索してみたらいいんじゃねえかな

    262 22/10/24(月)23:03:42 No.985888319

    全部一緒になって喜ぶのも犯罪者だから面白いよね

    263 22/10/24(月)23:03:50 No.985888367

    カードの現物持ってて暗証番号知ってても大したことできないのに何が心配なの

    264 22/10/24(月)23:04:14 No.985888520

    まず普段から健康保険証紛失するような事ないし見られる事あるか?

    265 22/10/24(月)23:04:20 No.985888570

    >カードの現物持ってて暗証番号知ってても大したことできないのに何が心配なの >よく分からない!よく分からないってことは政府は説明をしてないはず!説明をしてないってことは都合が悪いんだ! >政府は俺たちを殺そうとしている!!!!!

    266 22/10/24(月)23:04:22 No.985888583

    >>マイナンバーカードって裏面見せちゃだめなんでしょ…? >>そんなの管理できない… >積極的に見せるな程度のもんで見られたら終わるようなもんでもないよ >というかこれ他のカードでも同じだろ 個人情報控えるつもりでうっかり裏面のコピー取ったりしたらめんどくさいよ 他の身分証になるカードとは違うよ

    267 22/10/24(月)23:04:22 No.985888588

    マイナンバーカードって写真載せるのに更新ないんか 保健相は写真無いのになぜ定期的に新しくなるんだ おれにはわからないなにも…

    268 22/10/24(月)23:04:26 No.985888618

    マイナンバーのことはわかんないけど 保険証が切り替え中で資格あるかよくわかんねぇ!って時は 病院にはいったん自費で払って領収書とっといて市役所?いや保険関係?かなんかの施設で 後で資格有効期間であることがわかれば清算できるよ確か知らんけど

    269 22/10/24(月)23:04:32 No.985888683

    >カードの現物持ってて暗証番号知ってても大したことできないのに何が心配なの 犯罪者だからとにかくいちゃもんつけたいんだろう

    270 22/10/24(月)23:04:59 No.985888874

    会社変わってスレ画になったけどなんかダサいな…

    271 22/10/24(月)23:05:07 No.985888929

    >マイナンバーカードって写真載せるのに更新ないんか >保健相は写真無いのになぜ定期的に新しくなるんだ >おれにはわからないなにも… いや更新あるよ!? 赤ん坊のカード一生持つわけねえだろ!?

    272 22/10/24(月)23:05:31 No.985889084

    自治体の保護評価書とか見るとびっくりするぐらい資料拙くて 若干不安を感じるのはある 事務フローがゴミだったりする

    273 22/10/24(月)23:05:34 No.985889105

    >マイナンバーカードって写真載せるのに更新ないんか >保健相は写真無いのになぜ定期的に新しくなるんだ >おれにはわからないなにも… 4年更新だよ

    274 22/10/24(月)23:05:35 No.985889112

    いくつも天下り先作ろうとしてんじゃねえよ!?

    275 22/10/24(月)23:05:42 No.985889163

    >マイナンバーカードって写真載せるのに更新ないんか https://www.kojinbango-card.go.jp/card/renewal/

    276 22/10/24(月)23:05:50 No.985889217

    >いや更新あるよ!? >赤ん坊のカード一生持つわけねえだろ!? そうか…そらそうやんな 免許証みたいに自分でやれと言うことなのか

    277 22/10/24(月)23:05:50 No.985889221

    クレカはPCIDSSとかあるし…

    278 22/10/24(月)23:05:52 No.985889230

    >いくつも天下り先作ろうとしてんじゃねえよ!? >よく分からない!よく分からないってことは政府は説明をしてないはず!説明をしてないってことは都合が悪いんだ! >政府は俺たちを殺そうとしている!!!!!

    279 22/10/24(月)23:05:55 No.985889256

    >>顔写真ついてるから今の万倍悪用は難しくなる >>反対してるのはどういう奴かわかるな >6000万人の犯罪者が反対してるから困っちゃうよな 現状で特に困ってないから変更に反対してるんだな デメリットや罰則を増やしていこう

    280 22/10/24(月)23:06:05 No.985889317

    わざわざジジババが暗証番号すら覚えてないであろうマイナンバーカードを犯罪目的で狙うわけねえじゃん キャッシュカード狙ったほうが早いわ

    281 22/10/24(月)23:06:18 No.985889402

    暗証番号あるのに心配ならクレカもキャッシュカードのがよっぽど持ち歩けないし 落とすだけで心配なら同じように顔写真と住所載ってる運転免許も持ち歩けなくねと思ってる

    282 22/10/24(月)23:06:29 No.985889475

    更新だけが面倒くさそうだか車の免許と一緒にさせてくれ

    283 22/10/24(月)23:06:29 No.985889476

    電子より紙でやりとりするほうが温かみがあるもんな!

    284 22/10/24(月)23:06:33 No.985889499

    別に統合しても個人的にはいいけどそれでも併用じゃダメなの?

    285 22/10/24(月)23:06:46 No.985889584

    これあると印鑑証明のカード要らないんだよね 親戚が亡くなった時にちょっとだけ助かった

    286 22/10/24(月)23:06:46 No.985889586

    このスレ何回も立ってるけど 以前は台湾を見習え!ってレスいっぱいあったのに 台湾のデジタル証明書が実はプライバシー守れてなかったソース出たら 誰もそのレスしなくなったのが笑える

    287 22/10/24(月)23:07:00 No.985889679

    勝手に養子縁組されて遺産とられるとかあるし…

    288 22/10/24(月)23:07:05 No.985889702

    >別に統合しても個人的にはいいけどそれでも併用じゃダメなの? 旧制度廃止しないとその分余計な工数がかかり続けるぞ

    289 22/10/24(月)23:07:09 No.985889731

    死ねクソ政府 山上されろ

    290 22/10/24(月)23:07:11 No.985889742

    取得めんどくさくね? 送ってこいよ

    291 22/10/24(月)23:07:17 No.985889783

    >別に統合しても個人的にはいいけどそれでも併用じゃダメなの? それだと結局システム簡略化できないじゃん

    292 22/10/24(月)23:07:29 No.985889867

    >勝手に養子縁組されて遺産とられるとかあるし… 遺産あるんだすごいな「」は

    293 22/10/24(月)23:07:30 No.985889868

    >死ねクソ政府 >山上されろ 犯罪者来たな

    294 22/10/24(月)23:07:40 No.985889928

    >このスレ何回も立ってるけど >以前は台湾を見習え!ってレスいっぱいあったのに >台湾のデジタル証明書が実はプライバシー守れてなかったソース出たら >誰もそのレスしなくなったのが笑える デジタル健康保険だか言ってもオンラインで使う以上は完璧じゃないからな…

    295 22/10/24(月)23:07:44 No.985889949

    マイナンバーカードの発行をやってるJLISは元々ある組織だよ というか元々ある組織にマイナンバー関係の事務もやらせてるから事務が遅いんだよ

    296 22/10/24(月)23:07:55 No.985890015

    強制移行なら国で手続きやって勝手におくってきてくだち!!

    297 22/10/24(月)23:08:05 No.985890083

    >これあると印鑑証明のカード要らないんだよね コンビニで印刷出来てこれは…ありがたい… 機会は滅多にないけどいつでも出力出来るようになったのは偉い進歩だ

    298 22/10/24(月)23:08:12 No.985890128

    >遺産あるんだすごいな「」は 俺にはない じいさまにはある

    299 22/10/24(月)23:08:14 No.985890139

    >このスレ何回も立ってるけど >以前は台湾を見習え!ってレスいっぱいあったのに >台湾のデジタル証明書が実はプライバシー守れてなかったソース出たら >誰もそのレスしなくなったのが笑える 日本は同じ過ちしないしし

    300 22/10/24(月)23:08:22 No.985890198

    >遺産あるんだすごいな「」は むしろない方が稀では…?

    301 22/10/24(月)23:08:26 No.985890221

    >4桁暗証番号で安心できないならキャッシュカードだって無理じゃね そういうカードは暗証番号でガードできるけどマイナンバーは人の手に渡ったら終わりじゃん

    302 22/10/24(月)23:08:31 No.985890256

    併用だと仕事が増えただけになってしまう

    303 22/10/24(月)23:08:46 No.985890359

    >>4桁暗証番号で安心できないならキャッシュカードだって無理じゃね >そういうカードは暗証番号でガードできるけどマイナンバーは人の手に渡ったら終わりじゃん ちなみにどう終わるんです?

    304 22/10/24(月)23:08:49 No.985890374

    海外のマイナンバーカード的なのはどんなセキュリティーしてるの?

    305 22/10/24(月)23:08:49 No.985890378

    >そういうカードは暗証番号でガードできるけどマイナンバーは人の手に渡ったら終わりじゃん ?

    306 22/10/24(月)23:08:52 No.985890393

    現場としちゃ統一してもらったほうがいい

    307 22/10/24(月)23:08:52 No.985890397

    このスレで免許更新のハガキ来てたの思い出したよ ありがとう

    308 22/10/24(月)23:08:57 No.985890445

    自動車免許にもパスワード設定したはずなんだけど覚えてる?

    309 22/10/24(月)23:09:07 No.985890513

    古いシステム使い続けるのは保守費用馬鹿みたいにかかり続けるだけだ 統合してとっとと一本化した方が安上がり

    310 22/10/24(月)23:09:14 No.985890570

    >ちなみにどう終わるんです? >よく分からない!よく分からないってことは政府は説明をしてないはず!説明をしてないってことは都合が悪いんだ! >政府は俺たちを殺そうとしている!!!!!

    311 22/10/24(月)23:09:23 No.985890626

    マイナンバー取られたらどうなるんだ…? 住所氏名が分かるぐらいじゃね?

    312 22/10/24(月)23:09:25 No.985890638

    マイナンバーも暗証番号か顔認証ないと使えないよ

    313 22/10/24(月)23:09:27 No.985890651

    反対派は~の論調が大体的外れなんだよな セキュリティ気にしてんのなんて極一部だろ セキュリティとかどうでもよくてただただ申請が面倒なだけ、なぜ今ある保険証が使えなくなる

    314 22/10/24(月)23:09:29 No.985890669

    明日もこういうお客さんが窓口来るのかなぁ…

    315 22/10/24(月)23:09:30 No.985890672

    >>4桁暗証番号で安心できないならキャッシュカードだって無理じゃね >そういうカードは暗証番号でガードできるけどマイナンバーは人の手に渡ったら終わりじゃん えっマジでどういうこと? 日本語出来ない人…?

    316 22/10/24(月)23:09:39 No.985890759

    >カード申請して2ヶ月たったけど音沙汰ないな >普及させる気あるのかよ 取りに行けよ

    317 22/10/24(月)23:09:40 No.985890772

    だからなにが終わるのか教えてくれよ!

    318 22/10/24(月)23:09:43 No.985890794

    >そういうカードは暗証番号でガードできるけどマイナンバーは人の手に渡ったら終わりじゃん 役所行けば止めてもらえるよ本当に何も知らないんだな

    319 22/10/24(月)23:10:06 No.985890934

    >海外のマイナンバーカード的なのはどんなセキュリティーしてるの? ほぼない

    320 22/10/24(月)23:10:11 No.985890976

    えっもしかして本当に知らないけど終わりですぞ~!って言ってたの!?

    321 22/10/24(月)23:10:30 No.985891092

    カードの表面のデータだけで金になるのはクレジットカードだぜ なんであれ表面のデータだけで通販できるんだろうな

    322 22/10/24(月)23:10:30 No.985891094

    よく知らないけど日本のセキュリティ技術は低いんだから止めろ!今まで通りのやり方がいい! みたいな主張は高度なギャグなのかなって思う

    323 22/10/24(月)23:10:33 No.985891114

    >反対派は~の論調が大体的外れなんだよな >セキュリティ気にしてんのなんて極一部だろ >セキュリティとかどうでもよくてただただ申請が面倒なだけ、なぜ今ある保険証が使えなくなる 新聞のアンケだと情報の管理が不安がトップだよ

    324 22/10/24(月)23:10:39 No.985891161

    >だからなにが終わるのか教えてくれよ! お前の人生

    325 22/10/24(月)23:10:40 No.985891166

    >役所行けば止めてもらえるよ本当に何も知らないんだな 役所に行けなかったら止めらんないってコト?!?!?!?!休みなんていつとれるかわかんないのに???

    326 22/10/24(月)23:10:43 No.985891186

    住基ネットとかコロナアプリもだけど金と負担を国民に押し付けてドブに捨てるの本当に好きだよな マイナンバーも義務にしないと言ってこれだから呆れる

    327 22/10/24(月)23:10:44 No.985891189

    通名名乗ってる外国の人はまあカード落としたら本名知られて終わるかもねってくらいで 普通に日本人は別になんもないだろ

    328 22/10/24(月)23:10:46 No.985891205

    政府は赤ちゃんにもわかるように説明する努力が足りてなかったようだな

    329 22/10/24(月)23:10:48 No.985891223

    今日も犯罪者予備軍どもに叡智を授けられたな

    330 22/10/24(月)23:10:48 No.985891226

    医療機関が対応できねえんじゃねえかなあ 電カルだってないようなとこまだあるんでしょ

    331 22/10/24(月)23:10:52 No.985891242

    私の名はマイナ マイナンバーカードは狙われている

    332 22/10/24(月)23:10:56 No.985891270

    >まず普段から健康保険証紛失するような事ないし見られる事あるか? じいちゃんばあちゃんは割と失くすぞ 身内に失くされた後クソ大変だったからわかるぞ

    333 22/10/24(月)23:11:09 No.985891343

    >>お国のIT分野がよわよわに見えるのが混乱の原因の一つだと思う >ITなんて一切関係ない事務処理の話なのに何言ってんだ…? マイナンバーに登録すると個人情報がネットに公開されかねないんだろ?

    334 22/10/24(月)23:11:19 No.985891421

    >よく知らないけど日本のセキュリティ技術は低いんだから止めろ!今まで通りのやり方がいい! >みたいな主張は高度なギャグなのかなって思う 今まで通りのやり方なら安全安心という根拠はどこにあるんだろうな…

    335 22/10/24(月)23:11:21 No.985891438

    政府が信用されてないのはまあそうだね… どうしたらいいんですか

    336 22/10/24(月)23:11:27 No.985891479

    >セキュリティとかどうでもよくてただただ申請が面倒なだけ、なぜ今ある保険証が使えなくなる ただの世の中の流れについていけないおじさんじゃん

    337 22/10/24(月)23:11:32 No.985891521

    >マイナンバーに登録すると個人情報がネットに公開されかねないんだろ? ?????

    338 22/10/24(月)23:11:47 No.985891593

    >住基ネットとかコロナアプリもだけど金と負担を国民に押し付けてドブに捨てるの本当に好きだよな >マイナンバーも義務にしないと言ってこれだから呆れる 呆れるのはお前の脳みそだよ

    339 22/10/24(月)23:11:49 No.985891607

    >役所に行けなかったら止めらんないってコト?!?!?!?!休みなんていつとれるかわかんないのに??? ずいぶん素晴らしい環境で働いてるんですね

    340 22/10/24(月)23:11:56 No.985891643

    >医療機関が対応できねえんじゃねえかなあ >電カルだってないようなとこまだあるんでしょ 電カル使ってるかどうかは全然関係ないぞ

    341 22/10/24(月)23:11:59 No.985891663

    >どうしたらいいんですか 信頼される国になる

    342 22/10/24(月)23:12:01 No.985891673

    >私の名はマイナ >マイナンバーカードは狙われている 狙ってるのはてめーのケツだ

    343 22/10/24(月)23:12:04 No.985891688

    >政府が信用されてないのはまあそうだね… >どうしたらいいんですか 今のままで

    344 22/10/24(月)23:12:07 No.985891707

    >政府が信用されてないのはまあそうだね… >どうしたらいいんですか 年金の記録探せ

    345 22/10/24(月)23:12:07 No.985891708

    >>役所行けば止めてもらえるよ本当に何も知らないんだな >役所に行けなかったら止めらんないってコト?!?!?!?!休みなんていつとれるかわかんないのに??? 休めないじゃなくて休まないだけじゃん まさか僕の休日に合わせてよね!ってこと?

    346 22/10/24(月)23:12:07 No.985891713

    ネットなのに新しいことが覚えられなかったり手間が嫌いな保守層が多いんだなってのは ちょっと新鮮な気付きだった

    347 22/10/24(月)23:12:16 No.985891755

    ひろゆきに反マイナたちを論破してもらわないと

    348 22/10/24(月)23:12:16 No.985891759

    1962年から「住民登録番号」という国民背番号制度を導入している韓国では、07年から15年1月までの間で2億数千万件もの不正アクセスと内部からの個人情報流出が発生している 「韓国ではクレジットカードのカード番号も住民登録番号で一元管理されているのですが、昨年1月、クレジットカード会社3社や銀行口座関連の個人情報約1億400万件が流出し、預金の無事を確認しようと顧客が銀行に殺到する騒ぎとなりました。流出した個人情報の中には朴槿恵(パク・クネ)大統領と推定されるものも含まれていたんです」 https://news.livedoor.com/article/detail/10131463/

    349 22/10/24(月)23:12:17 No.985891765

    >セキュリティとかどうでもよくてただただ申請が面倒なだけ、なぜ今ある保険証が使えなくなる まあめんどいからやりたくないを正当化させるためのそれっぽい理由を受け売りで言ってるだけよな

    350 22/10/24(月)23:12:18 No.985891772

    >まず普段から健康保険証紛失するような事ないし見られる事あるか? 普段から紛失しないだろうから再発行に3ヶ月かかっても問題なし! って頭おかしいこと言ってるなぁ…

    351 22/10/24(月)23:12:18 No.985891775

    なんなら道歩いてたら通りすがりのママチャリ乗ったママさんがマイナンバーカード落としてったことがあるわ こんなもん怖くて拾いたくないよ拾って交番に届けたけどさ…

    352 22/10/24(月)23:12:22 No.985891797

    もしかしてマイナンバー取られたら住所氏名だけでなく土地資産や銀行口座の暗証番号とかまで流出するとでも思ってたのか…?

    353 22/10/24(月)23:12:29 No.985891826

    >呆れるのはお前の脳みそだよ 統一!統一!統一!

    354 22/10/24(月)23:12:35 No.985891862

    >政府が信用されてないのはまあそうだね… >どうしたらいいんですか とっとと政権交代させる

    355 22/10/24(月)23:12:39 No.985891883

    >役所に行けなかったら止めらんないってコト?!?!?!?!休みなんていつとれるかわかんないのに??? 電話でもできるってHPにかいてあるからちゃんと読んでね

    356 22/10/24(月)23:12:40 No.985891889

    >政府が信用されてないのはまあそうだね… みんな忘れてるけどそもそもマイナンバーカード始まったときにも当たり前のように個人情報おもらししてるからな…

    357 22/10/24(月)23:12:40 No.985891890

    マイナンバー使って悪さできるやつはマイナンバー無くても悪さできるから変わらんよ

    358 22/10/24(月)23:12:50 No.985891951

    なんで現行の廃止する必要があるんだ

    359 22/10/24(月)23:12:51 No.985891956

    >1962年から「住民登録番号」という国民背番号制度を導入している韓国では、07年から15年1月までの間で2億数千万件もの不正アクセスと内部からの個人情報流出が発生している 韓国すげえええええ

    360 22/10/24(月)23:13:04 No.985892037

    >呆れるのはお前の脳みそだよ いかにも支持してそうなレスするなぁ

    361 22/10/24(月)23:13:17 No.985892106

    >>政府が信用されてないのはまあそうだね… >みんな忘れてるけどそもそもマイナンバーカード始まったときにも当たり前のように個人情報おもらししてるからな… いや始まる前からだぞ? 住民基本台帳の事言ってるなら

    362 22/10/24(月)23:13:17 No.985892109

    免許もこれに統一してくれるんだろうか

    363 22/10/24(月)23:13:17 No.985892114

    たまにいるんだよね父親が死んだからその手続きしたいけど休みが取れないから休日に手続きさせろ!みたいな人 そのお仕事はやく辞めたほうが良いですよ

    364 22/10/24(月)23:13:23 No.985892142

    マイナンバーは電子カルテよりもレセプトに関係が強い 電子カルテはなくてもレセプトは電子化は普通してる 紙で点数計算は地獄だからな

    365 22/10/24(月)23:13:30 No.985892182

    >>1962年から「住民登録番号」という国民背番号制度を導入している韓国では、07年から15年1月までの間で2億数千万件もの不正アクセスと内部からの個人情報流出が発生している ちょおおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwww

    366 22/10/24(月)23:13:35 No.985892210

    >>呆れるのはお前の脳みそだよ >統一!統一!統一! えっなに…?

    367 22/10/24(月)23:13:37 No.985892221

    よく分かんないけど国が作ってるカードだから嫌ってだけだろう この手のキチガイは脳みそが赤ちゃんだから何言っても無駄

    368 22/10/24(月)23:13:41 No.985892248

    ただの悪ノリ「」なのかマジモンなのか判断困るレベルで怖いのがいるんだけど

    369 22/10/24(月)23:13:42 No.985892249

    現状はマイナンバーカードに紐づけされてる情報少ないからまだマシだけど 一年足らずで4000万件以上流出してたしこれから保険証・免許証・銀行口座・クレカ情報まで一元管理するとか言い出してるんだから不安しかねえよ

    370 22/10/24(月)23:13:42 No.985892254

    統一教会最強!統一教会最強!統一教会最強!

    371 22/10/24(月)23:13:47 No.985892282

    正直身分証明のために運転免許取るのあほくさすぎるしマイナンバーで済むならいいや

    372 22/10/24(月)23:14:11 No.985892420

    カード紛失した時の手続なんて今だって仕事休んででもやるものだろ 大事な物自分で失くした時のリスクは自分で負えよ

    373 22/10/24(月)23:14:12 No.985892428

    >マイナンバー使って悪さできるやつはマイナンバー無くても悪さできるから変わらんよ リスクは少ないほうがいいだろ

    374 22/10/24(月)23:14:14 No.985892440

    一本化じゃなくてこっちでもできますよにしてくれんかな

    375 22/10/24(月)23:14:20 No.985892472

    >ただの悪ノリ「」なのかマジモンなのか判断困るレベルで怖いのがいるんだけど 昼夜関係なく一日中やってるから悪ノリだとしてもとっくに頭おかしくなってる

    376 22/10/24(月)23:14:31 No.985892534

    毎回この手のスレで情報漏れるのが怖いと言うと「漏れるのは当たり前」「お前の個人情報なんて誰も気にしない」とか言うやつ出てくるの面白い

    377 22/10/24(月)23:14:34 No.985892556

    資格証明書取れるよってずっと言われてるのに再発行がー!って言ってる…… 協会けんぽの保険証も再発行って一ヶ月くらいかかるのに……

    378 22/10/24(月)23:14:36 No.985892567

    まあ保険証と免許は仕方ないが銀行とクレカはあんまり使ってないの登録するよな

    379 22/10/24(月)23:14:41 No.985892598

    狂人の真似をしたら実際狂人

    380 22/10/24(月)23:14:45 No.985892618

    >一本化じゃなくてこっちでもできますよにしてくれんかな それだとシステム維持費が余計にかかり続けるのよ

    381 22/10/24(月)23:14:52 No.985892658

    >>マイナンバー使って悪さできるやつはマイナンバー無くても悪さできるから変わらんよ >リスクは少ないほうがいいだろ まずネットをやめれば?

    382 22/10/24(月)23:14:52 No.985892659

    財布落としたことないのか 落とした事想像したこともないのか

    383 22/10/24(月)23:15:07 No.985892754

    ぶっちゃけそんなメリットでないと思うんだよね… 国保連とか使えないし…

    384 22/10/24(月)23:15:07 No.985892760

    >一本化じゃなくてこっちでもできますよにしてくれんかな なんの意味もないじゃん

    385 22/10/24(月)23:15:08 No.985892763

    保険証と免許証がセットで役所窓口の手続きが簡便になるならまあ便利だな

    386 22/10/24(月)23:15:10 No.985892776

    >カード紛失した時の手続なんて今だって仕事休んででもやるものだろ >大事な物自分で失くした時のリスクは自分で負えよ おっナイスアホ

    387 22/10/24(月)23:15:13 No.985892798

    関係の強い職場で混乱を嫌うならわからないでもないけど ただの個人で言ってるなら反ワクチンみたいな感じ

    388 22/10/24(月)23:15:19 No.985892833

    セキュリティの話でクレカやらの話してくる人いるけどこれ以上管理するもの増やしたくないだけって言っても通じないのが悲しい 最初からガバガバなんだから多少漏れても問題ないだろとか言ってくる人すらいる…

    389 22/10/24(月)23:15:20 No.985892837

    >カード紛失した時の手続なんて今だって仕事休んででもやるものだろ >大事な物自分で失くした時のリスクは自分で負えよ バカが好きな言葉「自己責任」出ましたね

    390 22/10/24(月)23:15:22 No.985892847

    >「漏れるのは当たり前」 これは正しくて漏れるの前提で今対応してる韓国のシステムが正しい

    391 22/10/24(月)23:15:27 No.985892876

    >財布落としたことないのか >落とした事想像したこともないのか 家出ないからな

    392 22/10/24(月)23:15:27 No.985892880

    >資格証明書取れるよってずっと言われてるのに再発行がー!って言ってる…… >協会けんぽの保険証も再発行って一ヶ月くらいかかるのに…… たぶん保険証の制度とか知らないけどとりあえず反対すっかくらいだと思うよ

    393 22/10/24(月)23:15:31 No.985892899

    >なんで現行の廃止する必要があるんだ 統一してもらったほうが現場が楽だから

    394 22/10/24(月)23:15:36 No.985892934

    >毎回この手のスレで情報漏れるのが怖いと言うと「漏れるのは当たり前」「お前の個人情報なんて誰も気にしない」とか言うやつ出てくるの面白い ネトウヨと言うか統一信者なんじゃないの? コロナアプリの時も入れないやつは非国民!ってimgですら真面目に言ってるやついたから

    395 22/10/24(月)23:15:38 No.985892945

    民間も信用してねえよ

    396 22/10/24(月)23:15:44 No.985892981

    >カード紛失した時の手続なんて今だって仕事休んででもやるものだろ >大事な物自分で失くした時のリスクは自分で負えよ 再発行に数ヶ月待ちなんてねえよ しかも事故で失くすとかだってあんのに

    397 22/10/24(月)23:15:47 No.985892992

    10のリスクと9のリスクなら9のほうがマシだろ 頭悪いのか?

    398 22/10/24(月)23:15:58 No.985893061

    >>>マイナンバー使って悪さできるやつはマイナンバー無くても悪さできるから変わらんよ >>リスクは少ないほうがいいだろ >まずネットをやめれば? ???

    399 22/10/24(月)23:15:59 No.985893067

    >協会けんぽの保険証も再発行って一ヶ月くらいかかるのに…… あんなもんにそんな時間かかるわけねぇだろ即日だクソボケ