虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

無茶を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/24(月)19:42:36 No.985799099

無茶を言いなさる…

1 22/10/24(月)19:43:29 No.985799473

GANTZは描けたし…

2 22/10/24(月)19:44:38 No.985799960

俺こんな事言われたら筆折るかもしれない

3 22/10/24(月)19:44:47 No.985800016

ひどい

4 22/10/24(月)19:44:56 No.985800083

バイオメガの初期くらいが一番好き

5 22/10/24(月)19:46:28 No.985800750

こっちも中々酷い fu1576147.jpg

6 22/10/24(月)19:46:45 No.985800878

なんだよこれ

7 22/10/24(月)19:47:18 No.985801131

チェンソーマンにパクられたから多少地位も向上したと信じたい

8 22/10/24(月)19:47:53 No.985801384

>こっちも中々酷い アニメみたら見直してくれそう

9 22/10/24(月)19:49:14 No.985801948

また黒い漫画描いてくれ

10 22/10/24(月)19:49:27 No.985802046

どこから持ってきたんだこれ

11 22/10/24(月)19:49:51 No.985802201

>チェンソーマンにパクられたから多少地位も向上したと信じたい でも元ネタABARAだぜ?

12 22/10/24(月)19:50:17 No.985802409

パパはコアなファンに支えられてるんだぞと

13 22/10/24(月)19:50:32 No.985802516

ブラムとシャドウスキルは立ち読みすると指が黒くなる

14 22/10/24(月)19:50:59 No.985802690

パパがワンピース描いたら私も大学へ行けたのに

15 22/10/24(月)19:51:12 No.985802784

>また黒い漫画描いてくれ もう描けないんじゃねぇかなぁ

16 22/10/24(月)19:51:12 No.985802791

>チェンソーマンにパクられたから多少地位も向上したと信じたい チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ

17 22/10/24(月)19:52:04 No.985803145

シドニアかなり売れたしいいじゃんよ…

18 22/10/24(月)19:52:28 No.985803330

まあ万年マイナー漫画家だし進撃の巨人を見習うべきと子供が思ってても分かる

19 22/10/24(月)19:52:30 No.985803347

次はせめてフルカラー版でフルカラー…?ってならない漫画を描いてくれ

20 22/10/24(月)19:53:14 No.985803677

>チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ チェンソーマン様が出てきた時はさすがに駆動電次すぎるだろ!って困惑はされてた

21 22/10/24(月)19:53:44 No.985803911

劇場版BLAMEの続きまだですか

22 22/10/24(月)19:53:44 No.985803914

>チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ ○○のパクリとかファンは言わないしな

23 22/10/24(月)19:54:10 No.985804107

>チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ ABARAはマイナー過ぎるよ…

24 22/10/24(月)19:54:19 No.985804187

>シドニアかなり売れたしいいじゃんよ… ガビ山先生もシドニア好きってなんかで見たような

25 22/10/24(月)19:55:50 No.985804858

二瓶フォロワーは定期的にあらわれるがしばらくして絵柄変わる

26 22/10/24(月)19:56:07 No.985804990

もう黒くなれないならしょうがないけど それならちゃんと真っ当なオチで完結させてくれよ…

27 22/10/24(月)19:56:12 No.985805034

二瓶漫画はシドニア以前のはそれこそB級映画とか絵画的な絵だったな そのあたりがチェンソーマンに影響与えてるんだろうとは思った

28 22/10/24(月)19:56:14 No.985805052

>劇場版BLAMEの続きまだですか ドモチェフスキーみたい!

29 22/10/24(月)19:57:39 No.985805663

>二瓶フォロワーは定期的にあらわれるがしばらくして絵柄変わる 本人だってだいぶ絵柄変わるし…

30 22/10/24(月)19:57:44 No.985805693

>>チェンソーマンにパクられたから多少地位も向上したと信じたい >チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ ファイアパンチの頃めっちゃ言われてたぞこのラストアバラだなって

31 22/10/24(月)19:58:00 No.985805798

でももう出ていっちゃんだんだよね妻と娘…

32 22/10/24(月)19:58:19 No.985805938

これが悲しいのは離婚して今は別居してるという現在……

33 22/10/24(月)19:58:32 No.985806045

チェンソーマンで使われたネタだと五十嵐大介とかあるけど それに反応できた人はやっぱ少なかった

34 22/10/24(月)19:59:36 No.985806514

>それに反応できた人はやっぱ少なかった 魔女は知らんかったなー

35 22/10/24(月)19:59:49 No.985806615

チェンソーマンは漫画が元ネタの時は作者コメントで言及される

36 22/10/24(月)19:59:59 No.985806696

ここの掲示板の人はかなりABARAネタに反応してた

37 22/10/24(月)20:00:10 No.985806780

ガビ山先生 → マブラヴリスペクト 藤本タツキ → 二瓶勉リスペクト

38 22/10/24(月)20:00:11 No.985806787

すげぇガンツだ!

39 22/10/24(月)20:00:42 No.985807011

進撃級に売れる漫画なんてそうそう書けるか!

40 22/10/24(月)20:00:44 No.985807026

>チェンソーマンは漫画が元ネタの時は作者コメントで言及される (なんか榎本っぽいな…)と思ってたらマジで葛原さんなのは複雑な顔になった

41 22/10/24(月)20:00:51 No.985807076

>これが悲しいのは離婚して今は別居してるという現在…… 辛い

42 22/10/24(月)20:01:06 No.985807182

見比べると思った以上にガウナだよねチェンソーマン

43 22/10/24(月)20:01:06 No.985807185

>でももう出ていっちゃんだんだよね妻と娘… マジで

44 22/10/24(月)20:01:19 No.985807274

アバラ~バイオメガ序盤が1番好きって言ってたな

45 22/10/24(月)20:01:23 No.985807316

二瓶今どうなってる?人形がかなりあれだったんで次描けるのか心配だったけど

46 22/10/24(月)20:01:58 No.985807620

デンジとかもうそりゃそのまま

47 22/10/24(月)20:02:00 No.985807633

早くシドニアの娘編描いてくれ

48 22/10/24(月)20:02:05 No.985807663

>これが悲しいのは離婚して今は別居してるという現在…… やっぱりカブトムシと人間じゃ一緒にくらすのに無理があったか...

49 22/10/24(月)20:02:36 No.985807909

人形の国諦めちゃったのは悲しかった 序盤の雰囲気凄い良かったのに

50 22/10/24(月)20:02:43 No.985807950

>ここの掲示板の人はかなりABARAネタに反応してた 本編にABARA元ネタのチェンソーマン出てくる前から作者が言及してたからな

51 22/10/24(月)20:02:47 No.985807982

>マジで アンドソーオンの新装版に書いてあるよ 半分嘘とは書いてあるけど多分そこは本当な方

52 22/10/24(月)20:02:51 No.985808014

>デンジとかもうそりゃそのまま 二話のセンターカラーで駆動するなんたら~って煽りがあって これもしかして駆動デンジか?って思ってたらマジだった

53 22/10/24(月)20:03:00 No.985808102

何だかんだ2作品劇場版アニメ作られたし凄いんですよお父さん…

54 22/10/24(月)20:03:06 No.985808139

ナユタとかそのままだしな

55 22/10/24(月)20:03:40 No.985808439

>人形の国諦めちゃったのは悲しかった >序盤の雰囲気凄い良かったのに もっと良くなりそうだったのにな

56 22/10/24(月)20:03:43 No.985808466

パパはブラム学園で結構な男の精液を奪ったんだぞ

57 22/10/24(月)20:03:44 No.985808473

>>マジで >アンドソーオンの新装版に書いてあるよ >半分嘘とは書いてあるけど多分そこは本当な方 辛すぎる…まさかこの後シドニアが爆発するとは思うまいに

58 22/10/24(月)20:03:46 No.985808485

クワガタ今一人なのか… 今やってる映画終わったら黒い漫画描いてほしいな

59 22/10/24(月)20:03:54 No.985808545

>人形の国諦めちゃったのは悲しかった >序盤の雰囲気凄い良かったのに 妙に味方が退場し始めたと思ったらあっという間だったね

60 22/10/24(月)20:03:57 No.985808575

デンジとナユタは流石にちょっとやりすぎじゃね?感はある

61 22/10/24(月)20:04:10 No.985808684

弐瓶勉作品だいたいみてるにも関わらず このスレで言われるまでアバラ要素に気づかなかったのが俺です

62 22/10/24(月)20:04:18 No.985808738

二瓶先生が絵柄変わったの「パパなんでプリキュアみたいなの描かないの?」って娘に言われたからと聞くし あの人めちゃくちゃ子供に甘いのなんか好き

63 22/10/24(月)20:04:40 No.985808925

人形の国は時間さえあればいい漫画になりそうだったのになあ

64 22/10/24(月)20:05:15 No.985809238

キリィじゃなくてデンジなのはいい

65 22/10/24(月)20:05:28 No.985809333

人gy法は後半の展開が駆け足というかなんでこんなことにって感じで 後キャラが全然見分けつかなかったです変身したら余計わからなかったです

66 22/10/24(月)20:05:41 No.985809430

そういえば離婚の話あたりから弐瓶先生ヒやらなくなったな… 昔は結構頻繁につぶやいてたのに

67 22/10/24(月)20:06:12 No.985809685

有限の弾数って要素がずっと足引っ張ってはいたね

68 22/10/24(月)20:06:33 No.985809873

こんな凄い人と別れてどうすんだよ嫁さん…

69 22/10/24(月)20:07:07 No.985810163

プラモを解体して再構成するクワガタだからな…

70 22/10/24(月)20:07:58 No.985810611

もう娘はいねぇんだ

71 22/10/24(月)20:08:38 No.985810948

ブラムでドモとプセルの関係とかもっと掘り下げても良かったのにな

72 22/10/24(月)20:08:41 No.985810966

なんか思ったより悲しい流れのスレになってる…

73 22/10/24(月)20:08:42 No.985810975

締め切りまで2週間…

74 22/10/24(月)20:08:52 No.985811053

バイオメガの路線変更もだけどシドニアのラストもめちゃくちゃ残念だったな… 人形の国は…

75 22/10/24(月)20:08:54 No.985811070

>人gy法は後半の展開が駆け足というかなんでこんなことにって感じで >後キャラが全然見分けつかなかったです変身したら余計わからなかったです まぁそれはバイオメガでもBLAMEでもそうだったからな シドニアが奇跡だったんだ…

76 22/10/24(月)20:09:35 No.985811376

アバラしか知らんわ 最新のはしょんべん飲む漫画やろ

77 22/10/24(月)20:10:34 No.985811883

バイオメガの時間すっ飛ばしは上手く活きたように思う

78 22/10/24(月)20:11:10 No.985812173

そういや今何やってるんだ?

79 22/10/24(月)20:11:38 No.985812379

重力子放射線射出装置がいろんな作家と作品に強い影響を与えすぎている…

80 22/10/24(月)20:11:52 No.985812488

>最新のはしょんべん飲む漫画やろ (どっちのことだ?)

81 22/10/24(月)20:12:10 No.985812623

>そういや今何やってるんだ? 飯でもくってんじゃない?

82 22/10/24(月)20:12:49 No.985812924

>チェンソーマンのファンって映画みたいな構図がどうのとか作者が映画好きだから普通の漫画と違ってどうのこうのって話はするけどあんまりアバラとかには触れないイメージあるわ 一番分かりやすいであろう邪悪なフリクリってのも割と無視されがちだよね

83 22/10/24(月)20:13:26 No.985813200

同業者に与えた影響は多分進撃の巨人よりあったんじゃないかな…

84 22/10/24(月)20:13:34 No.985813267

>もっと良くなりそうだったのにな いやあれは半端に続けるよりすっぱり諦めた方が正解だと思うがな

85 22/10/24(月)20:14:17 No.985813595

固くて味気ない乾物とかカロリーメイトからの連想である意味誰でも思いつくようなアイテムだとは思うんだけど メイドインアビスで行動食4号が出てきたとき真っ先に思い出されたのがBLAMEだった

86 22/10/24(月)20:14:18 No.985813607

弐瓶が離婚したことがなぜかショックだった

87 22/10/24(月)20:14:27 No.985813686

ホント〆んの下手だよな二瓶

88 22/10/24(月)20:14:34 No.985813749

合成人間にはお世話になってるが漫画は知らない

89 22/10/24(月)20:14:43 No.985813805

突然現れるネームドキャラ! 即死!

90 22/10/24(月)20:15:04 No.985813958

パクった側が人気になるってパクられた側からしたら余計にダメージにならない?

91 22/10/24(月)20:15:29 No.985814119

パキッ

92 22/10/24(月)20:15:55 No.985814300

アンドソーオンみたいな漫画また描かんかな いやあれはBLAME!あってこそか…

93 22/10/24(月)20:16:14 No.985814424

正直ストーリー構成力はいまいち… 短編なら誤魔化せるから短編もっと描け

94 22/10/24(月)20:16:19 No.985814453

スレ画で一番ダメージ受けるの多分諫山先生じゃない?

95 22/10/24(月)20:16:57 No.985814726

BLAME学園のあの最低なネーミングの武器ほしい

96 22/10/24(月)20:17:12 No.985814834

そりゃ子供としてはお父さんがみんなの話題になるような漫画描いててくれた方が嬉しいからな

97 22/10/24(月)20:18:23 No.985815331

>BLAME学園のあの最低なネーミングの武器ほしい 萌エ属性転写板?

98 22/10/24(月)20:18:59 No.985815572

バイオメガ1巻がだいすき!続きはヒグイデの電車の上での戦いぐらいしか覚えてない!

99 22/10/24(月)20:19:15 No.985815691

娘との仲はそんなに悪くなさそうなのが余計に哀しい

100 22/10/24(月)20:19:20 No.985815733

シドニアのヒロインが異形デカ女はニッチすぎるよ

101 22/10/24(月)20:19:31 No.985815815

>正直ストーリー構成力はいまいち… >短編なら誤魔化せるから短編もっと描け 長編は3巻くらいから粗がでてくる気がする シドニアはよかったけど

102 22/10/24(月)20:19:38 No.985815882

BLAMEは結局都市は救われたのアレ

103 22/10/24(月)20:20:06 No.985816066

このヒット漫画も俺の作品がリスペクトされてるところあるんだよ!は子供からしたらそう…ってなりそうではある

104 22/10/24(月)20:20:43 No.985816357

>このヒット漫画も俺の作品がリスペクトされてるところあるんだよ! 親がこんな事言いだしたら辛い

105 22/10/24(月)20:20:44 No.985816374

>パクった側が人気になるってパクられた側からしたら余計にダメージにならない? 精神性は全然違うからわからんと思う…

106 22/10/24(月)20:20:55 No.985816451

>バイオメガ1巻がだいすき!続きはヒグイデの電車の上での戦いぐらいしか覚えてない! バイオメガ1巻はバイオメガっぽい漫画界ではマジでぶっちぎりに完成度高い バイオメガっぽい漫画界の聖書と言ってもいい

107 22/10/24(月)20:20:56 No.985816460

シドニアのラストバトルの説明台詞のオンパレードはマジで萎えた…

108 22/10/24(月)20:21:09 No.985816562

>そういや今何やってるんだ? 前に発表したアニメの企画やってると思う

109 22/10/24(月)20:21:09 No.985816564

今新作のアニメ作ってるしそれに集中するために人形終わらせたよなあ

110 22/10/24(月)20:21:23 No.985816670

建物があってうろうろするだけで漫画になると思う

111 22/10/24(月)20:21:23 No.985816672

漫画家全体で見れば相当上澄みなのに…

112 22/10/24(月)20:22:13 No.985817058

関わってる新作アニメの漫画は自分では描かないんだな

113 22/10/24(月)20:22:33 No.985817210

進撃の作者がちょくちょくマブラヴの名前を挙げてはメディアが無かったことにするという小競り合いがあった

114 22/10/24(月)20:23:07 No.985817492

>BLAMEは結局都市は救われたのアレ ネットスフィアエンジニア見る限りはいい方向には向かってると思う

115 22/10/24(月)20:23:33 No.985817690

>漫画家全体で見れば相当上澄みなのに… 死ぬほど自慢できる位置にいる作家だけど実際に親だとやっぱり何か違うんだろうな…

116 22/10/24(月)20:23:37 No.985817721

こんなもん把握出来るかボケ!みたいな規模の構造物を舞台にした世界描かせたら日本でもそう右に出る奴がいない

117 22/10/24(月)20:24:06 No.985817941

>漫画家全体で見れば相当上澄みなのに… 描けば取り敢えず全巻揃えてくれるファンが多数付いてるって相当だよな

118 22/10/24(月)20:24:23 No.985818059

このひとの漫画熊がよく出るよね

119 22/10/24(月)20:24:43 No.985818213

進撃の巨人は絵がヘッタクソなところからスタートしてるからマジで漫画力とシナリオで売れてて凄い

120 22/10/24(月)20:24:58 No.985818331

今度やるアニメのデザイン画見たけど東亜重工のマントしててダメだった

121 22/10/24(月)20:25:02 No.985818358

BLAME!みたいな路線じゃ国民的大ヒットはそりゃ無理だけど初期からのファンが求めてるのはBLAME!みたいなのだからな

122 22/10/24(月)20:25:38 No.985818605

デジモータルが短編アニメにならないかなとずっと思ってる

123 22/10/24(月)20:26:15 No.985818859

> >BLAME!みたいな路線じゃ国民的大ヒットはそりゃ無理だけど初期からのファンが求めてるのはBLAME!みたいなのだからな 正直内容はともかくまた黒い絵柄に戻ってくれればいいよ

124 22/10/24(月)20:26:30 No.985818985

すげえ!GANTZだ!

125 22/10/24(月)20:26:49 No.985819143

俺は好きだけど多分1000万部級のメジャーヒットすることはないんだろうなって感じの作風だと思う

126 22/10/24(月)20:27:19 No.985819389

>このひとの漫画熊がよく出るよね 娘さんが好きだったのかな?

127 22/10/24(月)20:28:25 No.985819886

>正直内容はともかくまた黒い絵柄に戻ってくれればいいよ BLAME1~3巻のベタ+トーンバキバキの絵柄が一番好きだったけど 今のトレンドからかけ離れてる絵柄なので戻るのはまあ無理だな!とは思う

128 22/10/24(月)20:29:21 No.985820332

書き込みをした人によって削除されました

129 22/10/24(月)20:30:02 No.985820648

絵柄で言うならバイオメガの一巻から三巻ぐらいが一番好きだな 後半は順番が逆だけどもうシドニア感が出てるよね

130 22/10/24(月)20:30:07 No.985820683

今の絵柄にするのにきっと凄まじい努力をしたのはわかる わかるんだがやっぱ初期の絵柄がとんがってた

131 22/10/24(月)20:30:44 No.985820945

バイオメガ一巻の完成度本当にいつ見てもすごすぎる

132 22/10/24(月)20:30:45 No.985820951

3巻でサナカンが正体表すあたりの絵柄が好きだな

133 22/10/24(月)20:31:34 No.985821328

>BLAME1~3巻のベタ+トーンバキバキの絵柄が一番好きだったけど >今のトレンドからかけ離れてる絵柄なので戻るのはまあ無理だな!とは思う 林田球は絵柄変わんないしシナリオが良ければ…

134 22/10/24(月)20:31:49 No.985821475

くじらっくすも似たようなこと言われてわんぴぃす描いたな

135 22/10/24(月)20:31:51 No.985821493

>バイオメガ一巻の完成度本当にいつ見てもすごすぎる アバラもそうだけど映画1本見終わった気分になるよね…

136 22/10/24(月)20:32:35 No.985821862

初期霧亥けっこう感情豊かよね

137 22/10/24(月)20:32:49 No.985821974

>林田球は絵柄変わんないしシナリオが良ければ… 大ダークは果たしてシナリオいいのか?

138 22/10/24(月)20:33:19 No.985822214

ミサイル撃ち落とすのになっげぇ銃取り出したシーンマジカッコいいんすよ…

139 22/10/24(月)20:33:53 No.985822460

>初期霧亥けっこう感情豊かよね もうすぐ治療者が来るとか気遣い出来るしな…

140 22/10/24(月)20:34:01 No.985822518

子供に自分が原作したアニメって見て貰えないんかな シドニアとプラネットウィズマジ楽しいんすよ…

141 22/10/24(月)20:34:36 No.985822811

すげえ!チェンソーマンだ!

142 22/10/24(月)20:35:12 No.985823115

シドニアは結構良い線行ったろ!アニメ込みで!

143 22/10/24(月)20:36:38 No.985823813

ガビ山先生はクワガタのファンなのにどうしてそういうこと言うの…

144 22/10/24(月)20:36:39 No.985823832

チェンソーマンで一番アバラを感じたのは遠景で次々と壊れていく建築物を映して高速戦闘を表現したあたり

145 22/10/24(月)20:36:54 No.985823959

人形の国4巻までしか買ってなかったけど終わってたのか…

146 22/10/24(月)20:36:58 No.985823996

パパの漫画ってチェンソーマンの真似してるみたい

147 22/10/24(月)20:37:21 No.985824175

GANTZ描けてるんだから十分だろ

148 22/10/24(月)20:37:33 No.985824265

アバラの絵のノリっぷりが凄まじいと思う 話はよくわからんけど

149 22/10/24(月)20:38:07 No.985824482

>チェンソーマンで一番アバラを感じたのは遠景で次々と壊れていく建築物を映して高速戦闘を表現したあたり やっぱり地獄の悪魔を斬った後の見開きに感じたなぁ

150 22/10/24(月)20:38:27 No.985824631

シドニアはアニメ完結編がすごくよく仕上がってたから…

151 22/10/24(月)20:38:32 No.985824664

進撃、シドニアは成功したぽいし人気あんだろうがなぁ 漫画のおもろさをでいったら林田球がまんこやいえば娘がショック受けそう

152 22/10/24(月)20:38:37 No.985824713

ただこの人の作風的にまだ進撃の方が出来そう鬼滅描いてよりは

153 22/10/24(月)20:39:09 No.985824945

シドニアをきっちり終わらせたのはプロの仕事だけどその後人形って汚物を垂れ流したのはちょっと擁護無理

154 22/10/24(月)20:39:47 No.985825244

アバラの戦闘シーン本当にかっこいいよ… またああいうの描いてよ…

155 22/10/24(月)20:40:12 No.985825426

fu1576349.jpg バイオメガ1巻のこの絵には心底痺れたよ

156 22/10/24(月)20:40:16 No.985825449

シドニアは敵性生物に絶滅に追い込まれる人類の反撃ってあたり割と進撃っぽかったんじゃないかな

157 22/10/24(月)20:41:02 No.985825796

人形の国のデザインはかなり好きだったんだけどね…

158 22/10/24(月)20:41:18 No.985825909

アバラの戦闘の書き方良いよね 音よりも早く動いてる感じ

159 22/10/24(月)20:41:37 No.985826029

シドニアはラブコメ

160 22/10/24(月)20:41:38 No.985826038

チェンソーマン読んでてキメのカットですげえ遠景にするなあって度々思ってたけど そうかクワガタ先生のDNAか…

161 22/10/24(月)20:42:31 No.985826426

バイオメガはヤンマガ版の装丁がクソかっこいい

162 22/10/24(月)20:42:32 No.985826436

人形の設定はまあいいとしてなんで最後がソードマスターになるんだよ

163 22/10/24(月)20:44:22 No.985827192

学園読んだ後に本編読み返したらドモチェフスキーが羨ましいとなる

164 22/10/24(月)20:45:34 No.985827739

チェンソーマンの立ち姿めっちゃアバラな時あるよね

165 22/10/24(月)20:47:21 No.985828486

地獄や悪魔世界の描写なんかは五十嵐大輔だし結構モロに元ネタっぽさ出てくるよね藤本タツキ

↑Top