22/10/24(月)18:08:18 「」ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/24(月)18:08:18 No.985765917
「」ちゃんの欲しがってたスカイラインGT-なんとかよ~
1 22/10/24(月)18:10:05 No.985766393
これはこれで人気のやつすぎる…
2 22/10/24(月)18:10:34 No.985766535
ちゃんとタイプMだとありがたい…
3 22/10/24(月)18:10:35 No.985766540
車庫も用意しろやババァ!
4 22/10/24(月)18:11:02 No.985766690
どうせなら4ドアの持ってきて
5 22/10/24(月)18:11:28 No.985766816
ナメてんじゃねーぞぉ!
6 22/10/24(月)18:12:48 No.985767227
こっちで良い GTS-tの上玉のが維持費も安いし!
7 22/10/24(月)18:13:03 No.985767301
2リッター直6ターボのFRとか気持ちよさそうだよなぁ…
8 22/10/24(月)18:13:13 No.985767353
なんならGTEでもいい
9 22/10/24(月)18:13:35 No.985767462
やっぱスカイラインってだけでもパクられるのかな…
10 22/10/24(月)18:14:20 No.985767677
昔のvopt見てるとスレ画5万で売ってる…
11 22/10/24(月)18:14:27 No.985767706
今見ても端整で素晴らしいデザインだ
12 22/10/24(月)18:14:27 No.985767708
GTRがワイルドだとするとこっちは間違いなくセクシー 形は変わらんはずなんだがなあ フェイスかやはり
13 22/10/24(月)18:14:41 No.985767773
>やっぱスカイラインってだけでもパクられるのかな… もう確実に
14 22/10/24(月)18:15:09 No.985767894
俺があの時期乗れたら絶対事故って廃車にしてるなきっと
15 22/10/24(月)18:17:06 No.985768442
「」にはTiでじゅうぶん
16 22/10/24(月)18:18:34 No.985768858
今日4ドア見たわ おじいちゃんが乗ってるぽかった
17 22/10/24(月)18:19:52 No.985769256
変なひいきとか抜きでこっちはまたGT-Rとは別ジャンルのスポーツカーだよな 同じ車種なのにグレードによって立ち位置がまるで違うのはなかなか面白い
18 22/10/24(月)18:20:59 No.985769625
R32の4気筒はGXiやぞ
19 22/10/24(月)18:21:32 No.985769826
書き込みをした人によって削除されました
20 22/10/24(月)18:23:12 No.985770320
JZは.5か
21 22/10/24(月)18:24:04 No.985770581
>直6の2リッターターボとなると1JZ載せたマークⅡ系が対抗馬になるんだろうけどクーペボディとなるとなかなかオンリーワンなんだろうか? そもそも1JZは2.5だからライバルにならない トヨタの2L直6ターボは1G-GTEとか
22 22/10/24(月)18:24:50 No.985770812
R32スカイライン1800GXiなんて GT-Rよりも希少な存在だろうな
23 22/10/24(月)18:25:39 No.985771058
>2リッター直6ターボのFRとか気持ちよさそうだよなぁ… トルクが細かったけど音が気持ちよかった NAだともっとその傾向が高まる
24 22/10/24(月)18:25:46 No.985771102
知り合いが15年くらい前までこれに乗ってたけど 最近見たらジムニーに替えてた
25 22/10/24(月)18:26:44 No.985771387
GTS4ってのもあってAWDシステムはRと同じアテーサーってモデルもあった
26 22/10/24(月)18:26:47 No.985771403
ただ車種としては 三兄弟のツアラー系は全力でスカイラインへの対抗心で作られたグレードだよ
27 22/10/24(月)18:26:54 No.985771431
あまりにもGT-Rが有名すぎ&現存しすぎなせいでR32~34も元々は普通のオッチャンセダンなことをたまに忘れそうになる クーペと比べるとR32の4ドアはマジで見ない
28 22/10/24(月)18:27:16 No.985771544
1Gクーペ(ハードトップ)だとソアラの古いやつとかになるのかなぁ
29 22/10/24(月)18:27:37 No.985771644
32と33は2ドアと4ドアでテールランプのデザイン違うのがマジで謎
30 22/10/24(月)18:28:32 No.985771930
>GTS4ってのもあってAWDシステムはRと同じアテーサーってモデルもあった GTSの非力さとGT-Rの重さを併せ持つ悲しきグレード…
31 22/10/24(月)18:28:57 No.985772043
職場にスパークリングシルバーの34セダン乗ってる人いるけどノーマルでもかっこいい いやまあGTRと同じ顔だからといったらそこまでなんだが… 同じ車種で別々のボディタイプ選べるって今のセダンだと考えられんよな
32 22/10/24(月)18:29:14 No.985772130
>32と33は2ドアと4ドアでテールランプのデザイン違うのがマジで謎 34も実は違うよ
33 22/10/24(月)18:29:32 No.985772211
スカイラインにバンがあった事はあまり知られていない おじさんなら知っているはず
34 22/10/24(月)18:30:27 No.985772512
>スカイラインにバンがあった事はあまり知られていない >おじさんなら知っているはず まさに親父が乗ってた ケンメリのバン
35 22/10/24(月)18:30:54 No.985772642
>スカイラインにバンがあった事はあまり知られていない >おじさんなら知っているはず 知ってる ワゴンもバンもかつては存在した
36 22/10/24(月)18:30:57 No.985772661
儂はステージアでがまんするよ
37 22/10/24(月)18:31:51 No.985772983
昔からある車種って手広くカバーするためなのか 同じ車名でいろんなボディタイプがあるよね クラウンもそんなキャラだったんだけどな…
38 22/10/24(月)18:31:54 No.985773006
インパルのR32GTSタイプM見たことあるけど余計な派手さとかが抑えられててすげえ渋いエアロだった オーテックS15みたいなたたずまい
39 22/10/24(月)18:32:57 No.985773349
>クーペと比べるとR32の4ドアはマジで見ない 4気筒のセダンがあったのはR32が最後なんやな
40 22/10/24(月)18:33:02 No.985773375
type-Mの前後キャリパーとリアナックルもいでS13に付けてたなぁ フロントの5穴ハブだけ社外の使って S13の車重には十分なブレーキだった
41 22/10/24(月)18:33:05 No.985773391
一周回ってフルノーマルとか純正OP程度のさりげないエアロぐらいに良さを感じるようになってきた
42 22/10/24(月)18:33:42 No.985773590
正直な話31までのデザインの方が好き ホイール含めて全体がまとまってる
43 22/10/24(月)18:34:07 No.985773743
現行カムリのクーペボディとかあったらクソかっこよさそうだな ベンツとかアウディなんかも4ドアクーペみたいなの推してるしスタイリング的にやっぱ2ドアは全高低いクルマに合ってるんだろうなって
44 22/10/24(月)18:34:08 No.985773748
>一周回ってフルノーマルとか純正OP程度のさりげないエアロぐらいに良さを感じるようになってきた ハチマルヒーロー系イベントだと本当に上品な車が多くて良いよね
45 22/10/24(月)18:34:55 No.985774031
>正直な話31までのデザインの方が好き >ホイール含めて全体がまとまってる あれのディーゼルが燃費良くて良さそうだなぁって探してるわ今
46 22/10/24(月)18:35:32 No.985774225
この頃のセダンは実際俺見分け付かないよぉ…
47 22/10/24(月)18:35:58 No.985774383
>現行カムリのクーペボディとかあったらクソかっこよさそうだな >ベンツとかアウディなんかも4ドアクーペみたいなの推してるしスタイリング的にやっぱ2ドアは全高低いクルマに合ってるんだろうなって まさに現行のカムリなんかはルーフもブラックアウトしてクーペ風に見せてるからな あの複雑なフェイスデザインと塗り分けはとてもおっちゃんセダンとは思えん それとももしかしておっちゃん向けじゃないのか…?
48 22/10/24(月)18:36:34 No.985774579
>>GTS4ってのもあってAWDシステムはRと同じアテーサーってモデルもあった >GTSの非力さとGT-Rの重さを併せ持つ悲しきグレード… ターボ付いてるのでそれなりに速いよ
49 22/10/24(月)18:36:57 No.985774726
古い車は別に目立つカスタムしなくても普通に走ってるの見るだけで「?!」ってなるからな…
50 22/10/24(月)18:36:57 No.985774727
当時はガンメタはあんまり…って思ってたけど 今見ると超渋い
51 22/10/24(月)18:37:29 No.985774925
今のカムリは北米マーケットメインなんだけど そこでカムリは割と若人に寄った車種なんだ…
52 22/10/24(月)18:37:43 No.985774996
>あれのディーゼルが燃費良くて良さそうだなぁって探してるわ今 昔のヂーゼルってパワー無いイメージだけどそんなことないん?
53 22/10/24(月)18:38:17 No.985775187
>ターボ付いてるのでそれなりに速いよ 32のS4はターボ付きで33のS4がNAだったか
54 22/10/24(月)18:39:06 No.985775470
>現行カムリのクーペボディとかあったらクソかっこよさそうだな >ベンツとかアウディなんかも4ドアクーペみたいなの推してるしスタイリング的にやっぱ2ドアは全高低いクルマに合ってるんだろうなって ソラーラが今もあったら…
55 22/10/24(月)18:39:16 No.985775518
>あれのディーゼルが燃費良くて良さそうだなぁって探してるわ今 ガソリン仕様のRB20ETもいいぞ ターボだけどレギュラー指定だ
56 22/10/24(月)18:39:21 No.985775543
カムリなんてマジでおっさんセダンのイメージしかなかったのに すごいよね…
57 22/10/24(月)18:39:32 No.985775605
北米ならカムリの2ドアクーペモデルあったような…と思ったけど いまは作ってないんだな 北米アコードも現行世代はまだクーペが無いし需要も小さいのかな
58 22/10/24(月)18:40:29 No.985775909
>古い車は別に目立つカスタムしなくても普通に走ってるの見るだけで「?!」ってなるからな… スレ画くらいの時代はまだそこまででもないけどさらに前(31以前)の車になるととたんにカクカクしたデザインになるから現代の車の中にいるとめっちゃ目立つ
59 22/10/24(月)18:40:33 No.985775930
>北米ならカムリの2ドアクーペモデルあったような…と思ったけど >いまは作ってないんだな ソラーラはオープンモデルだったからな 更にニッチだった
60 22/10/24(月)18:40:53 No.985776028
北米はなんか知らんがカムリ大好きすぎるんだ なんでだろうな…
61 22/10/24(月)18:41:06 No.985776090
>>あれのディーゼルが燃費良くて良さそうだなぁって探してるわ今 >昔のヂーゼルってパワー無いイメージだけどそんなことないん? 意外とそうでもないよ 馬力は無いけどトルクはバッチリなので坂道も楽々だし
62 22/10/24(月)18:41:32 No.985776244
レジェンドにすらクーペボディがあった90年代…華々しや
63 22/10/24(月)18:42:13 No.985776456
よくやったババア!!
64 22/10/24(月)18:43:14 No.985776795
このかーちゃんは若い頃アコードとか乗り回してたタイプだと思う
65 22/10/24(月)18:43:38 No.985776917
>このかーちゃんは若い頃ワンダーシビックとか乗り回してたタイプだと思う
66 22/10/24(月)18:44:16 No.985777126
先代クラウンはカッコいいな…カッコいいけどクラウンがそんなデザインでいいのか?って思っちゃった
67 22/10/24(月)18:44:17 No.985777132
カムリとかウィンダムあたりってなんかこうほどよい感じがいい 高級車気取りになりすぎずそれでいて安っぽくもないポジション 悪く言ったら地味なおっちゃんセダンなんだろうけど良く言えば上品なおっちゃんセダン
68 <a href="mailto:セフィーロ">22/10/24(月)18:45:21</a> [セフィーロ] No.985777474
僕もなかなかいいですよ…
69 22/10/24(月)18:45:31 No.985777532
フォーマルセダンといいたまへよ
70 22/10/24(月)18:45:44 No.985777612
>>このかーちゃんは若い頃ワンダーシビックとか乗り回してたタイプだと思う 嫌だよワープとかテンプルの服押し入れに入ってるかーちゃん…
71 <a href="mailto:ローレル">22/10/24(月)18:46:26</a> [ローレル] No.985777841
>僕もなかなかいいですよ…
72 22/10/24(月)18:47:28 No.985778190
>レジェンドにすらクーペボディがあった90年代…華々しや デートカー!
73 22/10/24(月)18:47:29 No.985778201
>僕もなかなかいいですよ… お元気ですか?
74 22/10/24(月)18:47:46 No.985778278
>>僕もなかなかいいですよ… >お元気ですか? 死んでる…
75 22/10/24(月)18:47:52 No.985778314
シツレイシマァス…
76 22/10/24(月)18:47:54 No.985778325
>ソラーラ こんなのもあるんだ… 40ソアラよりこっちのほうがデザイン良いな…
77 22/10/24(月)18:48:13 No.985778439
>>>僕もなかなかいいですよ… >>お元気ですか? >死んでる… ホイ放送中止
78 22/10/24(月)18:48:36 No.985778565
C33/A31はS13の足回りにR32のエンジンでもう悪さするしかない生い立ち
79 <a href="mailto:S-MX">22/10/24(月)18:49:32</a> [S-MX] No.985778878
>僕もなかなかいいですよ❤
80 22/10/24(月)18:49:58 No.985779021
走るラブホ帰れや!
81 22/10/24(月)18:50:06 No.985779048
>北米はなんか知らんがカムリ大好きすぎるんだ >なんでだろうな… 車内がクソ広いからじゃね? 一時期カムリの影響か知らんがリンカーンやキャデラックまでFFで車内クソ広くしてたし
82 22/10/24(月)18:50:56 No.985779325
実際彼女と致す時ちょうどいい広さだったからなぁ…強いて言えばもうちょい天井高いと良かったけど
83 22/10/24(月)18:52:12 No.985779756
>C33/A31はS13の足回りにR32のエンジンでもう悪さするしかない生い立ち 前後のバンパー無くてスゲーボコボコでトランクに隙間できてるドリ車のA31が近所にあったな…
84 22/10/24(月)18:52:14 No.985779760
古くても趣味的な車ならかなり残ってるし見かける一方でいわゆる古い大衆車ってのはどんどん希少になってるよな
85 22/10/24(月)18:53:05 No.985780050
>古くても趣味的な車ならかなり残ってるし見かける一方でいわゆる古い大衆車ってのはどんどん希少になってるよな 高速有鉛の影響で相場上がってると聞く
86 22/10/24(月)18:53:12 No.985780088
>実際彼女と致す時ちょうどいい広さだったからなぁ…強いて言えばもうちょい天井高いと良かったけど 結構間が空いたけどスパイクに続くんじゃよ
87 22/10/24(月)18:54:03 No.985780381
昔の日産は元気だったのになあ…
88 22/10/24(月)18:54:05 No.985780399
>古くても趣味的な車ならかなり残ってるし見かける一方でいわゆる古い大衆車ってのはどんどん希少になってるよな 8090系あたりのカローラとかマジ見かけない 昔はめちゃくちゃ走ってたのに
89 22/10/24(月)18:54:17 No.985780461
ドリ車の外装は飾りみたいなもんだからな 今月のドリ天でも660ccの180SXの記事やってたけどボディはFRP一体成形(トランクとドアの片方ハメ殺し)らしいし
90 22/10/24(月)18:54:58 No.985780678
>前後のバンパー無くてスゲーボコボコでトランクに隙間できてるドリ車のA31が近所にあったな… 俺の所はそれが180SXだった ふつーの車体が日を追うごとに事故車と見紛うほどのボコボコになっていくのが印象的だった もう20年以上前の事だ…
91 22/10/24(月)18:55:18 No.985780795
>昔の日産は元気だったのになあ… このラインナップ広すぎだろ…と思ってたら一気に綺麗さっぱりになったね
92 22/10/24(月)18:56:12 No.985781088
ローレルとかレパードとかセドリックとかグロリアとか…
93 22/10/24(月)18:56:42 No.985781264
昔みたいにサイズもそんなデカくなくていいし排気量も2Lとか1.5Lとかでいいし4気筒で充分なんじゃないだろうかと思うのだけど今何かやたらその辺にこだわりが強くなってない?
94 22/10/24(月)18:56:50 No.985781308
>8090系あたりのカローラとかマジ見かけない 80系はボディが朽ち果てるので残ってない 90系はろしあじんとあらぶじんが根こそぎ買ってったので残ってない
95 22/10/24(月)18:58:04 No.985781740
>8090系あたりのカローラとかマジ見かけない こんな事やってたから… fu1575980.jpg fu1575982.jpg
96 22/10/24(月)18:58:09 No.985781768
>8090系あたりのカローラとかマジ見かけない あの頃のトヨタ車特有の赤内装が気持ち悪すぎて俺は好きだった
97 22/10/24(月)18:58:21 No.985781846
俺が物心ついた頃に家にあった初代カローラ2とかマジで残ってない もう写真の中でしか会えない…
98 22/10/24(月)18:58:59 No.985782085
>こんな事やってたから… ハコスカも昔は解体屋に山積みだったしな…
99 22/10/24(月)18:59:59 No.985782435
>古くても趣味的な車ならかなり残ってるし見かける一方でいわゆる古い大衆車ってのはどんどん希少になってるよな fu1575983.jpg 乗り換え先として探してるのにさっぱり見当たらなくてなんでねえんだよクソみたいなこと言ったら「趣味車ならまだしもそんな大衆車残ってるわけねえだろ」とか言われたのが衝撃的だった 昔はこんなデザインでも大衆車だったのが凄い
100 22/10/24(月)19:00:10 No.985782511
すごい安いけど経歴状態一切不明のあやしいボロいスポーツカーとか もう全然見なくなったね 全部高い
101 22/10/24(月)19:00:30 No.985782629
トヨタさんもGRなんちゃらを3気筒1.6Lターボでお出ししてくる時代に 新型Zを3Lツインターボ400馬力で出してくる日産好きよ
102 22/10/24(月)19:00:53 No.985782758
>あの頃のトヨタ車特有の赤内装が気持ち悪すぎて俺は好きだった なんかあずき色のファブリック!
103 22/10/24(月)19:01:01 No.985782811
初代カロ2は縦置きFFなんだっけ
104 22/10/24(月)19:01:17 No.985782890
>全部高い 何なら走不明事故歴ありですらいいお値段つくからな…
105 22/10/24(月)19:01:34 No.985782982
>なんかあずき色のファブリック! (レースカバーのせいでへんな日焼けしてる)
106 22/10/24(月)19:01:47 No.985783052
>トヨタさんもGRなんちゃらを3気筒1.6Lターボでお出ししてくる時代に まあそのテンロクも異常極まりないけどな…
107 22/10/24(月)19:03:19 No.985783597
プロナードとかブレビスとかイストはまだギリギリイベントで見かける ターセル…カローラ2…ビスタ…どこへ行った
108 22/10/24(月)19:03:26 No.985783641
車は好きだけど古い車の良さがわからない 新型の方がかっこいいしパワーもあるし使い勝手も良いし…
109 22/10/24(月)19:03:56 No.985783808
>>古くても趣味的な車ならかなり残ってるし見かける一方でいわゆる古い大衆車ってのはどんどん希少になってるよな >fu1575983.jpg >乗り換え先として探してるのにさっぱり見当たらなくてなんでねえんだよクソみたいなこと言ったら「趣味車ならまだしもそんな大衆車残ってるわけねえだろ」とか言われたのが衝撃的だった >昔はこんなデザインでも大衆車だったのが凄い 知り合いが乗ってるよこれ…
110 22/10/24(月)19:04:15 No.985783932
>車は好きだけど古い車の良さがわからない >新型の方がかっこいいしパワーもあるし使い勝手も良いし… あれこれ余分に付きすぎてる上に変にデカいんじゃよ…
111 22/10/24(月)19:04:43 No.985784113
>車は好きだけど古い車の良さがわからない >新型の方がかっこいいしパワーもあるし使い勝手も良いし… 俺はなんもついてないのが好き 自分で全部イジれるのが楽しい
112 <a href="mailto:コルサ">22/10/24(月)19:04:46</a> [コルサ] No.985784132
>プロナードとかブレビスとかイストはまだギリギリイベントで見かける >ターセル…カローラ2…ビスタ…どこへ行った あ…あのっ!
113 22/10/24(月)19:05:28 No.985784392
ボロ車をくれる地元のややこしい先輩も減ってしまった
114 22/10/24(月)19:05:50 No.985784528
>コルサ 2ドアのリトラのやつカッコいいよね
115 22/10/24(月)19:06:29 No.985784777
>車は好きだけど古い車の良さがわからない >新型の方がかっこいいしパワーもあるし使い勝手も良いし… 車に求めるものは人それぞれ! 新しいのも古いのも全部いい…
116 22/10/24(月)19:06:59 No.985784974
昔の車は薄くて平べったいのが羨ましい
117 22/10/24(月)19:07:10 No.985785037
燃費だ環境だばかりでつまらん!とは言われ続けてるけど燃費向上のために燃焼効率向上とかフリクションロスの低減とかあらゆるエネルギーロスの手段が講じられてるわけだから燃調マッピングと吸排気系いじるだけで昔の同排気量帯とは比べものにならないほどパワーが出せるのだ そこらの車は単にガソリン吹きすぎないようにしてあるだけなのだ
118 22/10/24(月)19:07:20 No.985785096
新しいのも普通にカッコいい車多いし好きよ ただ好みが古い車というか厚ぼったさの無い車なだけで
119 22/10/24(月)19:08:00 No.985785353
バイクは新しいほうがかっこいいけど車は逆だな いや逆でもないか今のも悪くないし
120 22/10/24(月)19:08:07 No.985785403
>車は好きだけど古い車の良さがわからない >新型の方がかっこいいしパワーもあるし使い勝手も良いし… この辺は好みだけど個人的には衝突安全やらで新型は分厚く見えるから昔の薄い車が好き あとリトラクタブルライトもあるし
121 22/10/24(月)19:08:13 No.985785449
>ボロ車をくれる地元のややこしい先輩も減ってしまった 納屋から発掘されるマシンもほぼ無い… 最近だと薄ら長い三菱のジープが出たぐらいだった
122 22/10/24(月)19:08:19 No.985785485
>初代カロ2は縦置きFFなんだっけ まだFFに置き換えだした頃だったから 解決できないトルクステアがよっぽど嫌いだったと見える
123 22/10/24(月)19:08:30 No.985785555
>トヨタさんもGRなんちゃらを3気筒1.6Lターボでお出ししてくる時代に >新型Zを3Lツインターボ400馬力で出してくる日産好きよ しかも6MT
124 22/10/24(月)19:08:58 No.985785751
>最近だと薄ら長い三菱のジープが出たぐらいだった お宝やないか!!
125 22/10/24(月)19:09:07 No.985785809
>>新型Zを3Lツインターボ400馬力で出してくる日産好きよ >しかも6MT 初めてやってくれた日産
126 22/10/24(月)19:09:25 No.985785913
初代NSXとかびっくりするほど小さくて薄くて広い
127 22/10/24(月)19:09:28 No.985785935
>>>新型Zを3Lツインターボ400馬力で出してくる日産好きよ >>しかも6MT >初めてやってくれた日産 そこまでやってマイチェンという
128 22/10/24(月)19:09:30 No.985785950
知り合いの20万km走ってるDC2が100万で売れたみたいでびっくりした
129 22/10/24(月)19:10:12 No.985786222
>お宝やないか!! マジで? 知り合いの車屋が要らないなら頂戴って売っちゃったよ
130 22/10/24(月)19:10:16 No.985786243
5ナンバーで格好いい車が無くてさ
131 22/10/24(月)19:10:39 No.985786401
ハチロクとか見た目ダサいし古くせえなあって思ってたら大変な事になった
132 22/10/24(月)19:11:19 No.985786658
うすら長い三菱ジープって事はJ40系かな 俺も欲しいわそんなの
133 22/10/24(月)19:11:38 No.985786794
>燃費だ環境だばかりでつまらん!とは言われ続けてるけど燃費向上のために燃焼効率向上とかフリクションロスの低減とかあらゆるエネルギーロスの手段が講じられてるわけだから燃調マッピングと吸排気系いじるだけで昔の同排気量帯とは比べものにならないほどパワーが出せるのだ >そこらの車は単にガソリン吹きすぎないようにしてあるだけなのだ スイスポ…
134 22/10/24(月)19:11:40 No.985786802
バイクは現代のほうがメカニカルな顔になっててかっこいいのが多いというかまあ趣味の乗り物ですのでね… fu1576018.jpg よく言われる最近のフルカウルのリアルロボットみたいな顔付きなんかも昔はそもそも技術的に無理だったとかって理由もありそうだ 特に成形技術とLED
135 22/10/24(月)19:11:58 No.985786930
クルーとか見た目めっちゃシンプルで好き もうタクシーですらとんと見なくなったけど…
136 22/10/24(月)19:12:42 No.985787202
>マジで? >知り合いの車屋が要らないなら頂戴って売っちゃったよ ちゃんとリアシートあるワゴンみたいなやつなら中々レア 大体朽ち果てててるから状態が良ければかなりの高額も狙える もったいないもったいない
137 22/10/24(月)19:12:45 No.985787222
>初代NSXとかびっくりするほど小さくて薄くて広い 国産唯一のスーパーカーの称号は伊達じゃないのだ
138 22/10/24(月)19:13:01 No.985787323
はあ?バイクはSV1000Sが一番カッコいいんですよ!?
139 22/10/24(月)19:13:01 No.985787331
老害だからバイクの丸目LEDはこれじゃなーい!ってなる
140 22/10/24(月)19:13:28 No.985787513
>クルーとか見た目めっちゃシンプルで好き >もうタクシーですらとんと見なくなったけど… ドリ車ベースで期待されてたけどボディ柔らか過ぎてダメだったのが悲しい あれもRB積んでるんだけど…
141 22/10/24(月)19:13:50 No.985787649
>ちゃんとリアシートあるワゴンみたいなやつなら中々レア >大体朽ち果てててるから状態が良ければかなりの高額も狙える >もったいないもったいない ワゴンじゃないよ幌だった
142 22/10/24(月)19:14:26 No.985787890
>老害だからバイクの丸目LEDはこれじゃなーい!ってなる 丸いレンズの中にちっちゃいの沢山入ってるの苦手だわ
143 22/10/24(月)19:14:42 No.985788015
ジープのワゴン珍しかったんだ 地元の病院の先生が綺麗なの乗ってた
144 22/10/24(月)19:15:03 No.985788168
>ワゴンじゃないよ幌だった 更に希少性高いやつだよそれ 多分電力会社上がりかな
145 22/10/24(月)19:15:04 No.985788176
>ワゴンじゃないよ幌だった じゃあJ40系か いやそれでもレアだわ
146 22/10/24(月)19:15:07 No.985788199
>はあ?バイクはSV1000Sが一番カッコいいんですよ!? TL1000Sに決まってんだろ…
147 22/10/24(月)19:15:28 No.985788355
>老害だからバイクの丸目LEDはこれじゃなーい!ってなる 車だと目がキマってる感じになって怖いけどバイクもそんな感じ?
148 22/10/24(月)19:15:35 No.985788408
ごくまれに見るクラウンコンフォート(白+成形色黒バンパー)の私用車の異質なことと言ったらない あれ車好きじゃない人からは路上教習中に見えるんだろうな…
149 22/10/24(月)19:15:46 No.985788475
>丸いレンズの中にちっちゃいの沢山入ってるの苦手だわ 最近の911が丸目の中で4つくらい光ってて虫みたいでキモって思った
150 22/10/24(月)19:16:27 No.985788736
>>老害だからバイクの丸目LEDはこれじゃなーい!ってなる >車だと目がキマってる感じになって怖いけどバイクもそんな感じ? こういうの fu1576044.jpg
151 22/10/24(月)19:16:32 No.985788767
>更に希少性高いやつだよそれ >多分電力会社上がりかな マジかーよく見とけばよかった
152 22/10/24(月)19:16:57 No.985788916
fu1576045.jpg 現代の気持ち悪いLEDライトと言えばこれは絶対に外せない
153 22/10/24(月)19:17:54 No.985789303
長いジープは人員輸送車として山間部の電力とか林業とかに重宝されてたからね その分実用で酷使された上に三菱の使った鋼板の質が悪くて即腐ってたから きれいに現存してる個体が中々ない
154 22/10/24(月)19:18:07 No.985789385
>fu1576045.jpg >現代の気持ち悪いLEDライトと言えばこれは絶対に外せない こんな感じのCDジャケット見たことある気がする
155 22/10/24(月)19:18:32 No.985789569
最近のポリカレンズのの車は経年で濁ったり黄ばむのがなぁ 磨いてコーティングも限界があるしガラスが良い…重いけど…
156 22/10/24(月)19:18:42 No.985789632
バルカンヘッドライトのシーマなんてのもあったな…
157 22/10/24(月)19:19:25 No.985789895
>じゃあJ40系か >いやそれでもレアだわ やっぱレアなのか四駆はようわからん… 知り合いはロング珍しいねってボンネット開いてなんか唸り続けて売ってくれって言ってたけど
158 22/10/24(月)19:19:51 No.985790078
>バルカンヘッドライトのシーマなんてのもあったな… トロイダルCVT!
159 22/10/24(月)19:20:02 No.985790151
長いジープでぐぐったらこれが出てきたんだが https://www.youtube.com/watch?v=6fy6IHPriDQ
160 22/10/24(月)19:20:10 No.985790202
クロカンやSUV好きだけどデザインは古いのが好きな俺はジムニーがやってくれたから満足…
161 22/10/24(月)19:20:42 No.985790416
ジープはエンジンがディーゼルかガソリンかでもまたヒエラルキーがあるから…
162 22/10/24(月)19:22:15 No.985790995
>トロイダルCVT! ルノーに買われて広まるかと思ったけどそうでもなかったやつ!
163 22/10/24(月)19:23:08 No.985791331
>「」にはTiでじゅうぶん 超希少グレードじゃないか
164 22/10/24(月)19:23:40 No.985791514
>ルノーに買われて広まるかと思ったけどそうでもなかったやつ! 中型以上のFR者にしか載せられない上に伝達効率が悪いのが致命的だった
165 22/10/24(月)19:24:26 No.985791803
>知り合いはロング珍しいねってボンネット開いてなんか唸り続けて売ってくれって言ってたけど て事は初期型のJ32とかだったかな 屋根付きワゴンの屋根無しモデル扱いだったから30系ってカテゴリになってるんだけど特殊用途車扱いで一般には殆ど流れてないんだよね 多分オリジナルは現存10台も無いと思う
166 22/10/24(月)19:26:24 No.985792537
31のスカイラインワゴンが売ってたけど今考えたらお買い得だったかもしれん
167 22/10/24(月)19:26:52 No.985792729
単純に古い車はぶつかられた歩行者が危ない
168 22/10/24(月)19:28:23 No.985793296
>単純に古い車はぶつかられた歩行者が危ない 向かいんちのパジェロなんてカンガルーバーがついてるぜ!
169 22/10/24(月)19:28:31 No.985793358
マジで勿体ないじゃん…
170 22/10/24(月)19:28:41 No.985793413
>単純に古い車はぶつかられた歩行者が危ない プリウスミサイルに比べれば圧倒的に数が少ないからOKOK 大丈夫ッ
171 22/10/24(月)19:29:40 No.985793784
掘り出し物って油断してる時にスイとお出しされるから 軍資金がままならない時も多々あるんだよね…
172 22/10/24(月)19:29:44 No.985793809
ステーションワゴンは走りと利便性を絶妙に兼ね備えたいいスタイルだと思うんだよな そもそも流行りのSUVが乱暴に言えば車高上げたステーションワゴン(orコンパクトハッチバック)なわけだけど重心の低さから来る旋回性能はやはりステーションワゴンのほうが上になる 走破性とどっちを取るか程度の差ではあるんだけどさ
173 22/10/24(月)19:30:57 No.985794286
>向かいんちのパジェロなんてカンガルーバーがついてるぜ! 地元にもいるっぽくてたまーに遭遇する 初めて見たときは今時そんなもん付けてるやついる!?ってなった
174 22/10/24(月)19:32:31 No.985794879
>>単純に古い車はぶつかられた歩行者が危ない >向かいんちのパジェロなんてカンガルーバーがついてるぜ! ブルバーとかも見なくなったなぁ
175 22/10/24(月)19:33:37 No.985795290
>ステーションワゴンは走りと利便性を絶妙に兼ね備えたいいスタイルだと思うんだよな なんなら空力的にはハッチバックのほうが最高速度伸びる だからエボ9ワゴンとかGRB選ぶ玄人も多いんだとか
176 22/10/24(月)19:33:53 No.985795380
俺だって30年前に500万持って帰れるならGT-R買う 維持費でいくら消えるんだろう…