虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/24(月)14:21:25 ほっそ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/24(月)14:21:25 No.985711400

ほっそ!

1 22/10/24(月)14:22:41 No.985711672

一軒家のほうが良くないか

2 22/10/24(月)14:23:07 No.985711768

これでも欲しいと思ったのかこれでも売れると思ったのかそういうのがいたんだろう

3 22/10/24(月)14:24:10 No.985712003

都心だったらこんな家でも戸建てとしては上等だよ

4 22/10/24(月)14:24:42 No.985712128

二つまとめた方がよくない?

5 22/10/24(月)14:26:36 No.985712539

2Dアクションゲームのステージを正面から見るとこんな感じなのかな

6 22/10/24(月)14:35:01 No.985714408

買った時より高く売れるまで住む

7 22/10/24(月)14:35:46 No.985714587

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 22/10/24(月)14:37:32 No.985714962

こんなのでも俺らの実家より資産価値は高いんだ

9 22/10/24(月)14:37:55 No.985715051

>買った時より高く売れるまで住む この手の狭小住宅は売れない マジで

10 22/10/24(月)14:38:45 No.985715226

田舎のでかい家より都会のこういう家に住みたい

11 22/10/24(月)14:39:12 No.985715332

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! いくら隣に連なってるとは言えやっぱ狭いよ

12 22/10/24(月)14:39:18 No.985715349

俺にはこのくらいでいい

13 22/10/24(月)14:39:42 No.985715420

>1666589746652.png よく見たら奥で広がってるんだな

14 22/10/24(月)14:39:46 No.985715437

年取ると縦の移動は嫌だなってなる

15 22/10/24(月)14:41:05 No.985715704

>この手の狭小住宅は売れない >マジで 都心なら話は別だよ

16 22/10/24(月)14:43:31 No.985716237

それでスレ画はどこなんです?

17 22/10/24(月)14:44:00 No.985716350

こんな感じでいいので安く戸建て借りたい

18 22/10/24(月)14:44:57 No.985716565

こういう物件はたまにつべで極小住宅としてゆっくり物件みたいなチャンネルで紹介される

19 22/10/24(月)14:45:09 No.985716603

>こんなのでも俺らの実家より資産価値は高いんだ お前の実家と一緒にしないでくれる!?

20 22/10/24(月)14:45:17 No.985716639

こち亀でこういうの見た

21 22/10/24(月)14:45:55 No.985716785

渡辺篤史を呼べ

22 22/10/24(月)14:45:56 No.985716795

単なる旗竿地なら狭小住宅ってほどでもないな

23 22/10/24(月)14:47:02 No.985717024

>こういう物件はたまにつべで極小住宅としてゆっくり物件みたいなチャンネルで紹介される スレ画みたいな量産型の狭小住宅なんて紹介しないだろ

24 22/10/24(月)14:47:27 No.985717122

ある程度売れる見込みの土地はこうやって分割して宅建屋が売るからしょうがない クソ田舎の俺の家の近所ですら一戸建てが建ってた土地を分割して二つ建てて売ってやがる

25 22/10/24(月)14:47:44 No.985717191

>都心だったらこんな家でも戸建てとしては上等だよ 戸建てとしてなら下等だっつの 何いってんだ

26 22/10/24(月)14:48:15 No.985717314

>戸建てとしてなら下等だっつの >何いってんだ まあ田舎ならそうなんだろうけど…

27 22/10/24(月)14:48:49 No.985717440

都心といういみがわからないのか…

28 22/10/24(月)14:49:23 No.985717590

>渡辺篤史を呼べ 俺子供の時渡辺篤史の建物探訪大好きだったんだけど今見たら幸せな家庭と新築を建てた若夫婦に耐えられない自信がある

29 22/10/24(月)14:49:32 No.985717616

これで片方死んだりして土地売ったらもう半分くらいの家が2軒立つんだろ?

30 22/10/24(月)14:50:21 No.985717822

>これで片方死んだりして土地売ったらもう半分くらいの家が2軒立つんだろ? ドンドン分割されてチリの国土みたいになっちまう

31 22/10/24(月)14:50:26 No.985717841

>都心だったらこんな家でも戸建てとしては上等だよ ねえよ都心ですらゲストハウスがいいとこやぞこんなん

32 22/10/24(月)14:51:08 No.985717999

必死すぎる…

33 22/10/24(月)14:51:35 No.985718107

今度はゲストハウスを愚弄しはじめたよ

34 22/10/24(月)14:51:44 No.985718144

都心に住みたい中流向け

35 22/10/24(月)14:51:48 No.985718162

どう見てもただの旗竿住宅の玄関部分でしょ

36 22/10/24(月)14:52:28 No.985718312

都心に住んだ事のない田舎者にはこれの良さが分からないんだろうけど…

37 22/10/24(月)14:52:44 No.985718371

俺らとかくっせぇやつが居るな

38 22/10/24(月)14:53:13 No.985718460

真ん中の隙間に両手足突っ張って気合で上まで登れそう

39 22/10/24(月)14:53:48 No.985718606

やたら細長い物置の画像で家の話してる人はどうしたの? まさかこれに住むの?

40 22/10/24(月)14:54:04 No.985718685

これの良さを語るくらいなら田舎者でいいや…

41 22/10/24(月)14:55:19 No.985718991

都会に豪邸が建てられるならまあそうしてるしな

42 22/10/24(月)14:55:51 No.985719138

不動産屋か? 価値観は変わらんぞ

43 22/10/24(月)14:56:09 No.985719214

>俺子供の時渡辺篤史の建物探訪大好きだったんだけど今見たら幸せな家庭と新築を建てた若夫婦に耐えられない自信がある 分かる過ぎる…

44 22/10/24(月)14:56:12 No.985719226

なんということでしょう

45 22/10/24(月)14:56:13 No.985719230

>真ん中の隙間に両手足突っ張って気合で上まで登れそう SASUKE

46 22/10/24(月)14:56:16 No.985719244

公衆便所の方が広そう

47 22/10/24(月)14:57:09 No.985719475

こんな密集地の一軒家とか集合住宅と変わらないし気軽に引っ越しもできないぶん隣人がキチガイだったら終わりだ…ってならない?

48 22/10/24(月)14:58:19 No.985719762

うなぎの寝所ならまだ多少は…

49 22/10/24(月)14:59:07 No.985719963

>こんな密集地の一軒家とか集合住宅と変わらないし気軽に引っ越しもできないぶん隣人がキチガイだったら終わりだ…ってならない? そしたらすぐ売っぱらって他の所に住めばいいだけ 売ろうとしても売れない田舎とは一緒にしないでほしい

50 22/10/24(月)14:59:19 No.985720015

都会に一戸建て持てるなら十分な気がする

51 22/10/24(月)14:59:56 No.985720172

間口で税金かかるタイプ?

52 22/10/24(月)15:01:38 No.985720569

>  1666589746652.png-

53 22/10/24(月)15:02:05 No.985720677

>こんな密集地の一軒家とか集合住宅と変わらないし気軽に引っ越しもできないぶん隣人がキチガイだったら終わりだ…ってならない? そもそもこんなとこ住むやつは都心に住んでるって自慢のためにそれ以外の全て捨ててるキチガイだから問題ないだろう

54 22/10/24(月)15:02:42 No.985720841

>1666591298968.png テトリスすなー!

55 22/10/24(月)15:02:42 No.985720842

>No.985720569 実際はミニ開発で右から左だけどな

56 22/10/24(月)15:03:30 No.985721034

壁の厚さ的に寒暖にも弱いし騒音にも弱いように思える…

57 22/10/24(月)15:06:04 No.985721687

旗竿地ってどうみても分割した土地のハズレ側だけど  縁起がどうのとか言って売ってる業者見てモノは言い様だなって思った

58 22/10/24(月)15:06:08 No.985721704

都心では売れるってこんなところに住んでまで都心に家欲しいのかって思う

59 22/10/24(月)15:07:21 No.985721986

そういう人もいるで終わる話な

60 22/10/24(月)15:08:00 No.985722154

>都心では売れるってこんなところに住んでまで都心に家欲しいのかって思う なんか買えない僻みにも聞こえる

61 22/10/24(月)15:08:32 No.985722298

スレ画を馬鹿にしてるけど駐車場を確保したかったらどうしてもスレ画になるのだ 都内で自前の駐車場てメチャクチャ貴重だし縦列で2台停めれたら即売れる

62 22/10/24(月)15:08:48 No.985722372

「」は何かを嗤うことしかできない

63 22/10/24(月)15:08:59 No.985722424

>どう見てもただの旗竿住宅の玄関部分でしょ 竿役住宅に見えた

64 22/10/24(月)15:09:30 No.985722545

マンションのがいいだろこれなら…

65 22/10/24(月)15:09:33 No.985722563

こう言う戸建は隣と住所いっしょなのがマジでクソすぎる せめて表札出せよ

66 22/10/24(月)15:10:13 No.985722737

>実際はミニ開発で右から左だけどな テトリスわからん人?

67 22/10/24(月)15:11:23 No.985723019

>「」は何かを嗤うことしかできない すごい説得力だ

68 22/10/24(月)15:11:48 No.985723120

さっきも似たようなスレ立ってたな

69 22/10/24(月)15:13:26 No.985723496

うちの会社こんな感じ 縦と奥には長いけど横がくそ狭いし柱だらけで不便 トイレのドアも変な開き方だし社長がクソ

70 22/10/24(月)15:13:40 No.985723558

元は大きな屋敷が建っていた土地を4つに分割してそれぞれ戸建て立てるときにこういう配置になっているのをよく見る

71 22/10/24(月)15:14:22 No.985723732

永住はしたくないけど三日間くらい泊まってみたい

72 22/10/24(月)15:14:23 No.985723734

>社長がクソ これが一番言いたかっただろお前

73 22/10/24(月)15:14:52 No.985723850

>こう言う戸建は隣と住所いっしょなのがマジでクソすぎる >せめて表札出せよ それはそう

74 22/10/24(月)15:15:46 No.985724059

あー狭い土地を分割してるからこうなったのか

75 22/10/24(月)15:20:19 No.985725147

元々一軒家があった土地か空き地だったものに無理やり押し込めるとこうなるか

76 22/10/24(月)15:21:17 No.985725380

>どう見てもただの旗竿住宅の玄関部分でしょ ちがうよ

77 22/10/24(月)15:21:51 No.985725542

今の家って断熱防音凄いからスレ画でも多少音出しでも静かだよ 窓開いていたら無理なのは当たり前だけどね

78 22/10/24(月)15:22:26 No.985725711

https://twitter.com/bonobonodesuyo/status/1176766855035273217?t=WG0edfW5sli0fu_aez3sdw&s=19

79 22/10/24(月)15:22:50 No.985725817

>田舎のでかい家より都会のこういう家に住みたい 地方都市のそこそこの広さの家でいい

80 22/10/24(月)15:24:15 No.985726154

スレ画は両脇も同じだから よくある建売だね、建売は事情があって建主が同じのを作る以外は あまり売れない土地柄だから同じの作って安くして売るタイプだ

81 22/10/24(月)15:25:00 No.985726347

テラリアで建てる拠点

82 22/10/24(月)15:26:36 No.985726725

>マイクラで建てる家

83 22/10/24(月)15:26:47 No.985726763

家具入れるの大変そう

84 22/10/24(月)15:27:33 No.985726953

>因みにとなりの建物とL字では繋がってない。

85 22/10/24(月)15:29:28 No.985727403

家を買うコツは安い物は安物 安いのには理由がるイマイチな土地柄を売りつける不動産屋山程見た 法律があって言えないからね言い返せば平気で売る ネットで調べたら出てくるけど

86 22/10/24(月)15:30:10 No.985727572

>田舎のでかい家より都会のでかい家に住みたい

87 22/10/24(月)15:30:35 No.985727670

日本語のコツも押さえたほうがいいと思う

88 22/10/24(月)15:31:21 No.985727846

戸建よりマンションの方が気軽に引っ越せていいじゃん

89 22/10/24(月)15:34:18 No.985728588

外壁のメンテナンスとか考えたくないな

90 22/10/24(月)15:38:42 No.985729700

これ両方合わせて3階建てだけど1階を駐車場にしてるから玄関が奥にあって すごい住みづらそうな印象受ける建物最近の流行なの?

91 22/10/24(月)15:40:11 No.985730048

コピペかってくらい怪文書だな…

92 22/10/24(月)15:46:47 No.985731605

実家のあった土地、いま狭小戸建てが5軒建ってる…

93 22/10/24(月)15:49:04 No.985732150

えっ まさかこの玄関の幅だけの細長い住宅だと思ってスレ立てちゃったの? しかも何度も見た画像で?

94 22/10/24(月)15:50:42 No.985732515

こういう狭い部屋に自分の必要なものだけおいて生活するの憧れだからやすけりゃ住んでみたいな まぁクソ高いんだろうけど

95 22/10/24(月)15:56:35 No.985733819

田分けの亜種みたいな分割だな

96 22/10/24(月)15:56:45 No.985733861

>えっ >まさかこの玄関の幅だけの細長い住宅だと思ってスレ立てちゃったの? >しかも何度も見た画像で? 上のヒの解説見る限り完全に鰻の寝所じゃないか?

97 22/10/24(月)16:06:11 No.985735985

>えっ >まさかこの玄関の幅だけの細長い住宅だと思ってスレ立てちゃったの? >しかも何度も見た画像で? 何度も見たことある割にはなんも知らなかったの?

98 22/10/24(月)16:07:32 No.985736269

>実家のあった土地、いま狭小戸建てが5軒建ってる… 地獄ができたね…

99 22/10/24(月)16:08:44 No.985736516

ハウスメーカーくん元々一軒家の土地を分割してちっちゃい家をつくりがち

100 22/10/24(月)16:16:51 No.985738216

>こんなのでも俺らの実家より資産価値は高いんだ それもあるしなんか新しく立てるときに昔と法律違ってこうせざるを得ないとかあった気がする

101 22/10/24(月)16:17:20 No.985738319

>>こういう物件はたまにつべで極小住宅としてゆっくり物件みたいなチャンネルで紹介される >スレ画みたいな量産型の狭小住宅なんて紹介しないだろ 武蔵境高架下はやったぞ

102 22/10/24(月)16:24:07 No.985739816

分割しないと売れない世の中もなんだかな 敷地面積の最低限度が定められている区もあるっちゃあるんだが…

↑Top