22/10/24(月)13:01:17 会社の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/24(月)13:01:17 No.985693375
会社の相談窓口に密告があったらしいんだけど普通に密告者から密告内容まで一週間で末端のうちまで筒抜けになってるのヤバくない?ってなってる ああいうのって普通隠すんじゃないの?隠せないの?
1 22/10/24(月)13:01:50 No.985693507
ヤバいですね
2 22/10/24(月)13:02:42 No.985693710
コワー
3 22/10/24(月)13:04:15 No.985694114
やっぱり密告とかする方がおかしいのでは?
4 22/10/24(月)13:05:16 No.985694373
どうせ窓口じゃなくて本人からだろ
5 22/10/24(月)13:05:52 No.985694524
どゆこと?内部の人からサボりとかやべえ問題が相談窓口に連絡あったってこと?
6 22/10/24(月)13:07:00 No.985694770
社内の相談窓口より社外に相談すべきだったな
7 22/10/24(月)13:07:57 No.985695022
うちでその手の話題が出てくる時は大体相談した本人から漏れてるのが広まる ただ隅々まではいかないな
8 22/10/24(月)13:09:58 No.985695522
>どゆこと?内部の人からサボりとかやべえ問題が相談窓口に連絡あったってこと? えっと簡単に言うと地方の社員から地方の管理職が取引先とガッツリ関係持ってるっぽいよってタレ込みしたみたいで管理職は本社の取り調べ受けたらしい って言う話が尾鰭ついて立派な魚になってる状態なんだけど 通報した奴のことまでしっかり割れてる状況って話
9 22/10/24(月)13:10:29 No.985695651
前向き前向き! 長居するような会社じゃないって早めに知れて良かった!!!
10 22/10/24(月)13:11:21 No.985695873
情報がすぐに届く風通しがいい会社じゃないか
11 22/10/24(月)13:13:15 No.985696340
>うちでその手の話題が出てくる時は大体相談した本人から漏れてるのが広まる >ただ隅々まではいかないな 本人は通報した翌日から休んでるっぽい
12 22/10/24(月)13:13:16 No.985696344
密告者きっちり調べて割れてるなら こんな掲示板で情報を漏らした「」は…
13 22/10/24(月)13:13:24 No.985696381
>>どゆこと?内部の人からサボりとかやべえ問題が相談窓口に連絡あったってこと? >えっと簡単に言うと地方の社員から地方の管理職が取引先とガッツリ関係持ってるっぽいよってタレ込みしたみたいで管理職は本社の取り調べ受けたらしい >って言う話が尾鰭ついて立派な魚になってる状態なんだけど >通報した奴のことまでしっかり割れてる状況って話 最後の一行で台無しだよ!
14 22/10/24(月)13:14:11 No.985696570
>密告者きっちり調べて割れてるなら >こんな掲示板で情報を漏らした「」は… 会社の回線使ってないから大丈夫…多分…
15 22/10/24(月)13:14:45 No.985696724
>>うちでその手の話題が出てくる時は大体相談した本人から漏れてるのが広まる >>ただ隅々まではいかないな >本人は通報した翌日から休んでるっぽい 謹慎からの退職コースか
16 22/10/24(月)13:15:13 No.985696837
今どき密告者調べるような会社マジでもう長くないと思うよ
17 22/10/24(月)13:15:26 No.985696889
社内にコンプライアンス守る空気がなくなってるのやべーな 明日実はお金なくなってました倒産しますとなる可能性だってあるわけだろ
18 22/10/24(月)13:15:29 No.985696900
何で告発者がバレてるの…
19 22/10/24(月)13:16:09 No.985697049
和を乱すなよ
20 22/10/24(月)13:17:27 No.985697338
>何で告発者がバレてるの… わからん…なんでなんだろう… ていうかバレるなら窓口いらなくね…?堂々と告発した方がマシじゃん…
21 22/10/24(月)13:17:49 No.985697426
和?
22 22/10/24(月)13:18:35 No.985697590
本人が告発してやるよみたいなこと言いふらしたんだろ
23 22/10/24(月)13:20:44 No.985698069
>本人が告発してやるよみたいなこと言いふらしたんだろ そうじゃないっぽいんだけどな… 実際タレ込むまではみんな知らなかったっぽいし… タレ込まれた側がアイツがタレ込んだ!ってしたのかな…? わからん…
24 22/10/24(月)13:20:47 No.985698082
密告者の自爆ならまだいいんだけど そうじゃないなら碌でもないな
25 22/10/24(月)13:21:16 No.985698224
内部告発は誰も幸せになれない
26 22/10/24(月)13:21:31 No.985698275
そりゃ社内の相談窓口なんて社内の人間だからな 仮に漏れなかったとしても社内の人間なら会社の都合を優先するし 端から個人の都合なんて鑑みてもらえないと思うよ 遠慮なく初手から労基にシューッでいいでしょ
27 22/10/24(月)13:22:04 No.985698412
社内のトラブルをimgに書きこんじゃう「」すらこれまずいんじゃないの?って思うレベルのことを 他の社員がわかってないのはもうね
28 22/10/24(月)13:23:07 No.985698679
そりゃ「」なら書き込むだろうが…
29 22/10/24(月)13:23:41 No.985698813
いもげでも著作権違反の転載画像ですよって注意する方が攻撃されるだろ?
30 22/10/24(月)13:24:02 No.985698896
管理職と密告者とどっちが上層部と近くてどっちが金を生んでるかって考えたらな… 悪いことやって上が知らないってのは実際にはほとんどない
31 22/10/24(月)13:24:07 No.985698930
知らないのか? imgはノーコンプライアンスなんだぜ?
32 22/10/24(月)13:25:16 No.985699199
>管理職と密告者とどっちが上層部と近くてどっちが金を生んでるかって考えたらな… >悪いことやって上が知らないってのは実際にはほとんどない マジかよ… 正義の死だな…
33 22/10/24(月)13:25:40 No.985699291
もしかして社内の内部告発用窓口ってトラップなの?
34 22/10/24(月)13:26:01 No.985699372
もちろん会社によるけどね…
35 22/10/24(月)13:27:11 No.985699662
内部で対処しますよってエサまけば馬鹿な裏切り者が釣れるって寸法よ
36 22/10/24(月)13:28:26 No.985699935
前に居た会社は相談窓口に密告したら左遷して裁判にまでなってたな…
37 22/10/24(月)13:28:47 No.985700009
>遠慮なく初手から労基にシューッでいいでしょ 労基はもれなくオーバーワークなので社内に対策部門あったらそっちに連絡いくかもね
38 22/10/24(月)13:29:41 No.985700214
ある程度の大きさの会社だと外部弁護士窓口とかもある
39 22/10/24(月)13:29:58 No.985700268
>前に居た会社は相談窓口に密告したら左遷して裁判にまでなってたな… 結局いられなくなってんのかよ!
40 22/10/24(月)13:30:02 No.985700280
>>遠慮なく初手から労基にシューッでいいでしょ >労基はもれなくオーバーワークなので社内に対策部門あったらそっちに連絡いくかもね そこからバレるわけか
41 22/10/24(月)13:30:49 No.985700457
あの外部弁護士いつも喫煙室で役員とだべってんな
42 22/10/24(月)13:31:49 No.985700676
>タレ込まれた側がアイツがタレ込んだ!ってしたのかな…? >わからん… 会社のコンプラ窓口は事実確認のために社内ヒアリングすることが多いんだけど この際にモロ利害関係者に口止め無しにヒアリングしたりする会社もあるので…
43 22/10/24(月)13:32:38 No.985700846
>会社のコンプラ窓口は事実確認のために社内ヒアリングすることが多いんだけど >この際にモロ利害関係者に口止め無しにヒアリングしたりする会社もあるので… 凄いな 調査側がノーコンプライアンスだな
44 22/10/24(月)13:33:05 No.985700949
社外に出さないために利用してきたバカを釣るための物だしな
45 22/10/24(月)13:33:18 No.985700996
通報翌日から休んでるなら(アイツだな…)ってなるのはわかる そもそも相談したって事実と相談内容が漏れてるのはしらない
46 22/10/24(月)13:33:24 No.985701019
会社の不正を密告したけど公的な機関には知らん振りされてマスコミにも流したけどほぼ無視された事件は酷いよね 唯一空気を読まなかった朝日新聞が取り上げて大騒ぎになったので監督官庁が嫌々動いて会社は倒産 関連の業種や業者からも恨まれ従業員1000人が失業者になって密告者を呪ったと言う
47 22/10/24(月)13:34:08 No.985701197
>会社の不正を密告したけど公的な機関には知らん振りされてマスコミにも流したけどほぼ無視された事件は酷いよね >唯一空気を読まなかった朝日新聞が取り上げて大騒ぎになったので監督官庁が嫌々動いて会社は倒産 >関連の業種や業者からも恨まれ従業員1000人が失業者になって密告者を呪ったと言う 誰も幸せになれなかったミートホープ事件つらいよね
48 22/10/24(月)13:34:44 No.985701326
日本の社会では転職先見つからない状態でクビになるのは死を意味するからな
49 22/10/24(月)13:34:57 No.985701371
>管理職と密告者とどっちが上層部と近くてどっちが金を生んでるかって考えたらな… >悪いことやって上が知らないってのは実際にはほとんどない やってても私的に金を使い込んでたとかそのレベルだよね
50 22/10/24(月)13:35:40 No.985701519
不当解雇で弁護士に丸投げにして次の仕事探すかな俺なら…マスコミに投げるのもいい
51 22/10/24(月)13:36:01 No.985701588
>関連の業種や業者からも恨まれ従業員1000人が失業者になって密告者を呪ったと言う 本当かよ… 呪うは盛りすぎだろうし そんな糞会社潰れてラッキーと思ってる奴が大半じゃねーの?
52 22/10/24(月)13:36:41 No.985701738
密告者が漏れてるって相談窓口に相談すればいいんじゃない?
53 22/10/24(月)13:36:51 No.985701784
>>関連の業種や業者からも恨まれ従業員1000人が失業者になって密告者を呪ったと言う >本当かよ… >呪うは盛りすぎだろうし >そんな糞会社潰れてラッキーと思ってる奴が大半じゃねーの? それは平成以降の倫理観なんだ 昭和の物差しでは糞じゃないんだ
54 22/10/24(月)13:36:56 No.985701808
日本じゃ密告は恥である
55 22/10/24(月)13:37:28 No.985701938
>誰も幸せになれなかったミートホープ事件つらいよね 赤羽は事件から10年後の2017年のYahoo!ニュースと2019年の北海道テレビ放送の取材に対し、「もし当時に戻れたら告発などしない」「告発したことを後悔している。会社から逃げ出せばよかった」と語った[2][35]。「内部告発は本人の身を滅ぼす。見て見ぬふりをすることになるが、嫌なら黙って辞めればいい。世のため人のためと言えど、自分の身を守れなかったら意味がない」[2]「告発したことで躁うつ病になり、親族や知人が離れていった。名前がマスコミに出たことで兄弟にも迷惑をかけた」と後悔を滲ませた[2]。また「匿名告発の時点で行政やメディアが動いてくれていたら、実名で告発する必要もなく、精神疾患にかかって生活を失うこともなかった」との憤りも述べている[2]。
56 22/10/24(月)13:38:15 No.985702114
>赤羽は事件から10年後の2017年のYahoo!ニュースと2019年の北海道テレビ放送の取材に対し、「もし当時に戻れたら告発などしない」「告発したことを後悔している。会社から逃げ出せばよかった」と語った[2][35]。「内部告発は本人の身を滅ぼす。見て見ぬふりをすることになるが、嫌なら黙って辞めればいい。世のため人のためと言えど、自分の身を守れなかったら意味がない」[2]「告発したことで躁うつ病になり、親族や知人が離れていった。名前がマスコミに出たことで兄弟にも迷惑をかけた」と後悔を滲ませた[2]。また「匿名告発の時点で行政やメディアが動いてくれていたら、実名で告発する必要もなく、精神疾患にかかって生活を失うこともなかった」との憤りも述べている[2]。 黙って腐った肉出荷させてりゃよかったな
57 22/10/24(月)13:38:44 No.985702223
潰れて良かったよ
58 22/10/24(月)13:39:37 No.985702416
告発者が報われれば良いのにね…
59 22/10/24(月)13:39:46 No.985702457
行政も忙しいんだし腐った食い物食わせて庶民殺してる会社が居ても知らんよな
60 22/10/24(月)13:40:02 No.985702515
>やっぱり密告とかする方がおかしいのでは? おかしいのはお前の頭では?
61 22/10/24(月)13:41:03 No.985702732
真面目に働いてた人が一番割食うのはダメじゃねえかなあ なのでみんなでためよう内部留保
62 22/10/24(月)13:41:27 No.985702824
>内部告発は誰も幸せになれない 何ビビってんの?
63 22/10/24(月)13:41:29 No.985702832
>真面目に働いてた人が一番割食うのはダメじゃねえかなあ >なのでみんなでためよう内部留保 なるほどね おちんぎん少なくない?
64 22/10/24(月)13:42:43 No.985703119
>内部で対処しますよってエサまけば馬鹿な裏切り者が釣れるって寸法よ 潰れた方がいいよそんな会社 国全体のためにも
65 22/10/24(月)13:42:54 No.985703151
身内の不正をバラす奴はクズって刑事ものの悪徳警官みたいな考えって一般的だったんだね…
66 22/10/24(月)13:44:13 No.985703462
>潰れた方がいいよそんな会社 >国全体のためにも 確信があるけど そんな会社潰したら残る会社ほんの一握りになると思うよ
67 22/10/24(月)13:44:21 No.985703494
悪事を働く奴より身内を裏切る奴の方がヤバいのは人類の歴史が証明している
68 22/10/24(月)13:44:23 No.985703503
>真面目に働いてた人が一番割食うのはダメじゃねえかなあ >なのでみんなでためよう内部留保 法人税上げて投資とか研究開発に吐き出させろ
69 22/10/24(月)13:44:44 No.985703566
>会社の不正を密告したけど公的な機関には知らん振りされてマスコミにも流したけどほぼ無視された事件は酷いよね >唯一空気を読まなかった朝日新聞が取り上げて大騒ぎになったので監督官庁が嫌々動いて会社は倒産 >関連の業種や業者からも恨まれ従業員1000人が失業者になって密告者を呪ったと言う 社会の癌が潰れたんだからトータルで圧倒的にプラスだよ
70 22/10/24(月)13:45:24 No.985703695
どっかの企業がデータの不正改ざん大量バレしたけど長年の腐敗体質のせいでどこからどこまでヤられたかわかんなさすぎて 怒んないから知ってる人出てきてとかひっどいことになってたのがニュースになってた覚えある
71 22/10/24(月)13:45:49 No.985703789
>日本じゃ密告は恥である ということにしたい
72 22/10/24(月)13:45:49 No.985703790
>社会の癌が潰れたんだからトータルで圧倒的にプラスだよ 1000人はコラテラルダメージって奴だな 当事者になりたくねえ~
73 22/10/24(月)13:46:38 No.985703981
>どっかの企業がデータの不正改ざん大量バレしたけど長年の腐敗体質のせいでどこからどこまでヤられたかわかんなさすぎて データ改ざん企業は多すぎて名前が知られてるところだけでも多すぎる!ってなるよね…
74 22/10/24(月)13:46:44 No.985703995
正攻法が封じられてるんだから大阪王将の件みたいに捨て身でSNS暴露がむしろ正攻法としか言いようがない
75 22/10/24(月)13:47:03 No.985704074
>真面目に働いてた人が一番割食うのはダメじゃねえかなあ >なのでみんなでためよう内部留保 会社の悪事放置するのは真面目に働いてると言わないよ 会社の前に国のルール守れ
76 22/10/24(月)13:47:21 No.985704143
>正攻法が封じられてるんだから大阪王将の件みたいに捨て身でSNS暴露がむしろ正攻法としか言いようがない 人生を捨てないと取れない正攻法とは
77 22/10/24(月)13:47:36 No.985704190
>会社の前に国のルール守れ そもそも国がルール守ってなかったりするから…
78 22/10/24(月)13:48:02 No.985704287
普通に告発してもどっちにしろ人生捨てることになるし…
79 22/10/24(月)13:48:02 No.985704288
>>潰れた方がいいよそんな会社 >>国全体のためにも >確信があるけど >そんな会社潰したら残る会社ほんの一握りになると思うよ 少なくともお前の会社は潰れていいよ
80 22/10/24(月)13:48:33 No.985704397
穿った見方するとこうやって告発者はすぐバレるぞって言う警告のつもりなのかなと思わなくもない
81 22/10/24(月)13:48:49 No.985704465
不満があるならさっさと辞めてもっといいとこ行きましょうって事だな
82 22/10/24(月)13:48:54 No.985704493
>悪事を働く奴より身内を裏切る奴の方がヤバいのは人類の歴史が証明している 証明されたのはお前の腐った性根だけじゃん?
83 22/10/24(月)13:49:06 No.985704537
>その後、「牛肉100%」と表示した挽肉に、豚肉や鶏肉、豚の心臓、さらにはパンの切れ端などの異物を混入させて水増しを図っていたほか、肉の色味を調整するために血液を混ぜたり、味を調整するためにうまあじ調味料を混ぜたりしていたことなどが判明した。 >その他にも、消費期限切れの肉やクレーム品として返品された肉を引き取り、肉の傷みや異物混入をごまかしてラベルを変えて出荷したり、腐りかけて悪臭を放っている肉を屑肉にして少しずつ混ぜたりする成型肉などの不正行為、牛肉以外にもブラジル産の輸入鶏肉を「国産鶏肉」と偽り自衛隊などに納入していたこと、サルモネラ菌が検出されたソーセージのデータを改竄して小中学校向け学校給食に納入していたこと、冷凍肉の解凍に雨水を利用していたことなど、多数の不正行為が明らかになっている。 コワ~
84 22/10/24(月)13:49:39 No.985704653
>どっかの企業がデータの不正改ざん大量バレしたけど長年の腐敗体質のせいでどこからどこまでヤられたかわかんなさすぎて 三菱だっけ 旧財閥系はどこもヤバいんだろうなって感じする
85 22/10/24(月)13:49:45 No.985704675
>普通に告発してもどっちにしろ人生捨てることになるし… ミートホープの内部告発者の末路見たらねぇ… 理不尽すぎる
86 22/10/24(月)13:49:50 No.985704696
>不満があるならさっさと辞めてもっといいとこ行きましょうって事だな でたクズの常套句
87 22/10/24(月)13:49:53 No.985704712
国がルール守らないのに会社が守る必要なくね?
88 22/10/24(月)13:50:10 No.985704774
>うまあじ調味料 あじ派は引用文の改竄するのか
89 22/10/24(月)13:50:25 No.985704831
監視カメラのないところに貼っておけばよかったのにね
90 22/10/24(月)13:50:37 No.985704876
>国がルール守らないのに会社が守る必要なくね? 社員が会社守る必要もないな
91 22/10/24(月)13:50:41 No.985704889
まぁ自分の身の為にも密告と転職はセットで考えといた方が良いよな…って思う 単純に堂々と不正してる会社なんて怖くて居れないし…
92 22/10/24(月)13:51:13 No.985705002
ミートホープ事件は会社で働いてる他の従業員とその家族のこと考えてないサイコパスでもなけりゃ告発なんて出来んよ
93 22/10/24(月)13:51:16 No.985705024
まあ大体見当ついちゃったってとこではないのか?
94 22/10/24(月)13:52:11 No.985705253
アホな話だけど密告者誰なの?それ分からないと話進まないんだけどって言われたら答えるのが窓口だからな…
95 22/10/24(月)13:52:22 No.985705298
>ミートホープ事件は会社で働いてる他の従業員とその家族のこと考えてないサイコパスでもなけりゃ告発なんて出来んよ そうかなぁ… 余りにやり方が悪辣だったから正義の炎が燃えた気持ちはわからんでもないよ… まあちょっと燃えすぎて全て消し炭になったが…
96 22/10/24(月)13:52:23 No.985705303
国がルール守らなくても制裁はないが 国民がルール守らないと制裁されるのだ 制裁されたくなければ国家権力よりも武力を持てば大丈夫
97 22/10/24(月)13:52:36 No.985705341
ホットラインがあるのに機能してない会社はもう尾張だよ
98 22/10/24(月)13:52:44 No.985705366
>アホな話だけど密告者誰なの?それ分からないと話進まないんだけどって言われたら答えるのが窓口だからな… 嘘だろ!?
99 22/10/24(月)13:52:51 No.985705395
>社内の相談窓口より社外に相談すべきだったな 社外相談窓口を会社が用意している場合は社内と変わらず相談内容が全部筒抜けになるからな…
100 22/10/24(月)13:52:59 No.985705433
>ミートホープ事件は会社で働いてる他の従業員とその家族のこと考えてないサイコパスでもなけりゃ告発なんて出来んよ サイコパスは経営者とお前みたいな思考の社畜クズだよ クズが大量の従業員抱え込んだのが全て悪い
101 22/10/24(月)13:53:21 No.985705496
>ホットラインがあるのに機能してない会社はもう尾張だよ このケースは機能してるんじゃない?
102 22/10/24(月)13:53:24 No.985705509
限られた人しか知られてない不正なら限られた範囲の人のうち休んだ人がいたらすぐ把握されるんでないの
103 22/10/24(月)13:54:18 No.985705697
>>ホットラインがあるのに機能してない会社はもう尾張だよ >このケースは機能してるんじゃない? 内部告発者を軽々しく公開するようなホットラインを機能してるとは言いたくないなぁ
104 22/10/24(月)13:54:23 No.985705714
相談窓口用意してるんなら密告ですらねえ
105 22/10/24(月)13:55:12 No.985705891
窓口が情報漏らしたんならそのことを外部に報告しなきゃ…
106 22/10/24(月)13:55:15 No.985705895
前の職場でセクハラの内部告発あってクビになった人いたけどその少し前に自主退職した女の子がいて自然と告発者が誰か割れてたのがあったな…
107 22/10/24(月)13:55:33 No.985705954
あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います ましてや虹裏で
108 22/10/24(月)13:56:02 No.985706045
>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >ましてや虹裏で じゃあいつやる話なんだ?
109 22/10/24(月)13:56:11 No.985706082
会社経営なんて清濁併せ呑んでナンボでしょ…
110 22/10/24(月)13:56:16 No.985706093
>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >ましてや虹裏で 不正マンきたな
111 22/10/24(月)13:56:22 No.985706118
>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >ましてや虹裏で 何か都合悪いんですか?
112 22/10/24(月)13:56:37 No.985706163
>>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >>ましてや虹裏で >じゃあいつやる話なんだ? 総務課に相談しよう
113 22/10/24(月)13:56:58 No.985706232
>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >ましてや虹裏で まさかとは思うけど… 「」くん…告発されてない?
114 22/10/24(月)13:57:01 No.985706246
社内事情リークするのもヤバくね
115 22/10/24(月)13:57:10 No.985706287
>会社経営なんて清濁併せ呑んでナンボでしょ… 不正を下に強要するような経営者は濁りしかねえよ どこが清いんだ
116 22/10/24(月)13:57:36 No.985706397
ミートホープはなんでそんな従業員いたかというとその不正で業務拡大しまくったからなので… ついでに告発首謀者も業務拡大の為に引っ張って来た人
117 22/10/24(月)13:57:40 No.985706410
>会社経営なんて清濁併せ呑んでナンボでしょ… 告発されたってことは呑めずに呑まれたってだけだろ 経営者だから何しても見て見ぬふりしてくだちゃーいとか通用するわけないだろカス
118 22/10/24(月)13:58:07 No.985706520
まあミートホープ告発した人しなきゃ良かったって後悔してるし… まあ会社経営してたかららだけど
119 22/10/24(月)13:58:31 No.985706614
>ついでに告発首謀者も業務拡大の為に引っ張って来た人 遅かれ早かれって感じではあったんだろうがそれにしても告発したことで一人背負わされた十字架が重すぎる
120 22/10/24(月)13:58:37 No.985706640
>>>あのう、月曜の午後やる話じゃないと思います >>>ましてや虹裏で >>じゃあいつやる話なんだ? >総務課に相談しよう 労基の間違いだろ 誰がクソ企業の上とズブズブの総務に相談するんだよ
121 22/10/24(月)13:59:33 No.985706839
うちも○○さんがこんなこと報告してきましたけど本当ですか?って当事者に聴くアホが相談窓口にいて一瞬で崩壊した
122 22/10/24(月)14:00:05 No.985706968
人類に相談窓口は早すぎた
123 22/10/24(月)14:00:28 No.985707074
組合くんは助けてくれないの?
124 22/10/24(月)14:01:38 No.985707327
みんなで監視し合おうよ
125 22/10/24(月)14:01:38 No.985707328
>総務課に相談しよう お前の会社頭にN付いてる? 潰れちまえ
126 22/10/24(月)14:02:14 No.985707454
>労基の間違いだろ >誰がクソ企業の上とズブズブの総務に相談するんだよ ご安心ください 労基に相談してもよほど出ない限りは厳重注意で終わりますよ!
127 22/10/24(月)14:02:55 No.985707601
告発者探ししてることが社員にバレた時点で優秀な人からどんどん出ていくだろうから本当にもう先がないと思った方がいい
128 22/10/24(月)14:04:06 No.985707828
こういう話聞く度にホワイト企業で良かったと思う 悪いことした地方の副工場長とかちゃんと降格処分降るし
129 22/10/24(月)14:04:07 No.985707832
>労基に相談してもよほど出ない限りは厳重注意で終わりますよ! 終わってんのはお前の会社だよ
130 22/10/24(月)14:05:09 No.985708041
周りがどれだけ金を騙し取られても!どれだけの人が傷ついても! 俺たちだけはお咎めなしで儲かりたいいいいい!!が企業の基本姿勢だ
131 22/10/24(月)14:06:03 No.985708230
ちゃんと相談するところに相談しただけなのにどうして…
132 22/10/24(月)14:06:03 No.985708233
不正をする人は割合で起こるのでそれに対してどうするかで組織力が問われる
133 22/10/24(月)14:07:26 No.985708522
捨てアド作ってメールでタレコミとかじゃ怪文書扱いでポイされるんかな
134 22/10/24(月)14:07:26 No.985708523
>>味を調整するためにうまあじ調味料を混ぜたりしていたことなどが判明した。 さらっと編集されててダメだった
135 22/10/24(月)14:07:31 No.985708536
労基ってそんな仕事してるイメージないけど実際どうなの?
136 22/10/24(月)14:07:38 No.985708561
当社最近内部通報の研修が大々的に行われて なんでそんなことを?って思ったら法改正があったんだと 具体的には通報者探しをしたり、通報者に関する噂しただけでも罪になるようになった 刑事罰を受けるらしいぞ
137 22/10/24(月)14:08:02 No.985708644
なんかマジトーンでブチ切れてる人が居て怖いんですけお
138 22/10/24(月)14:08:08 No.985708674
>告発者探ししてることが社員にバレた時点で優秀な人からどんどん出ていくだろうから本当にもう先がないと思った方がいい そういう場合既に…
139 22/10/24(月)14:10:43 No.985709232
元から犯罪まがいで金儲けしようぜってしてる奴らが手の回らない労務関係で清廉潔白になるわけないだろ! 人件費削るとコスト落とせちゃって成長した風になるんすよを通した先人がすべて悪い
140 22/10/24(月)14:10:45 No.985709242
そりゃホットラインに相談したのに相談した人や内容までバレるような会社は罰を受けてしかるべきですわ
141 22/10/24(月)14:10:53 No.985709275
>なんかマジトーンでブチ切れてる人が居て怖いんですけお 通報されたんだろ
142 22/10/24(月)14:11:26 No.985709389
>告発者探ししてることが社員にバレた時点で優秀な人からどんどん出ていくだろうから本当にもう先がないと思った方がいい この手の倫理観問われる問題起きた時って給料とかでの待遇面では我慢してくれる人でもガンガン抜けてくからどうにもならんのよね
143 22/10/24(月)14:12:52 No.985709695
はい https://keiyaku-watch.jp/media/hourei/roudouhou/kouekitsuhouhogo-kaisei 10分で読めるって書いてあるけど絶対無理だからポイント2だけ読めばいいよ スレ「」はちゃんと関係者が刑事罰受けるように今度は外部通報した方がいいよ
144 22/10/24(月)14:13:20 No.985709788
上司と部下の二人で当たってる案件に不正があって上司が告発されたら 匿名ルール守ってても密告したの部下だろ…って思われるのは回避できないよね
145 22/10/24(月)14:13:23 No.985709799
そういやパワハラ被害訴えて休職してる後輩がムカつくとかスレ立ててた「」いたな…後輩らしきヒのアカウント晒したりしてた
146 22/10/24(月)14:14:33 No.985710014
>上司と部下の二人で当たってる案件に不正があって上司が告発されたら >匿名ルール守ってても密告したの部下だろ…って思われるのは回避できないよね そもそも不正をするんじゃねえ!
147 22/10/24(月)14:14:55 No.985710079
相談窓口という名の地獄の釜の蓋では?
148 22/10/24(月)14:15:33 No.985710198
チクリ魔に相談窓口任せちゃダメだよ!
149 22/10/24(月)14:15:56 No.985710265
相談窓口が信用できないのはもうその会社の信頼度は地の底なんよ
150 22/10/24(月)14:16:31 No.985710367
密告者本人が同じフラストレーション溜まってる親しい人にあの上司のこと相談窓口に言ってやったわーしたパターンと 窓口の人が口軽かったパターンの2パターンがあると考えられる
151 22/10/24(月)14:17:15 No.985710509
>密告者本人が同じフラストレーション溜まってる親しい人にあの上司のこと相談窓口に言ってやったわーしたパターンと >窓口の人が口軽かったパターンの2パターンがあると考えられる 前者は本人のせいだけど 後者は酷くない?
152 22/10/24(月)14:17:40 No.985710579
口が軽かったからしょーがないねで済む問題じゃねえんだ!
153 22/10/24(月)14:18:47 No.985710817
スレ「」が言いふらした側という可能性
154 22/10/24(月)14:19:00 No.985710873
警察とかいう最後の手段的な相談窓口ですら加害者側に情報流すのは割とあったことだからな…
155 22/10/24(月)14:20:13 No.985711144
うちの会社も労基とクソ仲いいというか担当の人たちと偉い人が飲み友なので 告発とかしても一切効果ないぜー
156 22/10/24(月)14:21:36 No.985711438
うちの会社は相談窓口あるけどチームリーダーが「窓口には相談しないように」といつも言ってる どういうこっちゃ
157 22/10/24(月)14:23:41 No.985711900
何故漏れるって こんな相談有りましたって上に報告してるから同じ会社内だ、告発されたのがアイツでかこの内容だから告発したのあいつかって普通にわかるよ
158 22/10/24(月)14:24:26 No.985712065
こんなひどい話を見てると大阪王将の件は本当に良くやったなぁと思う
159 22/10/24(月)14:25:34 No.985712333
>何故漏れるって >こんな相談有りましたって上に報告してるから同じ会社内だ、告発されたのがアイツでかこの内容だから告発したのあいつかって普通にわかるよ 分かるのはそりゃそうだけどそれが漏れて全体に浸透してるのが問題じゃねえか! 言うなよ上の責任ある人間なら!
160 22/10/24(月)14:26:11 No.985712460
怒りは自分の会社にぶつけろよ
161 22/10/24(月)14:26:35 No.985712530
>うちの会社は相談窓口あるけどチームリーダーが「窓口には相談しないように」といつも言ってる チームリーダーの話を窓口に通報するんぬ!
162 22/10/24(月)14:26:42 No.985712561
>うちの会社も労基とクソ仲いいというか担当の人たちと偉い人が飲み友なので >告発とかしても一切効果ないぜー 担当とズブズブでオタクの○○って社員からこんな訴え来てますよーって即いくのあるあるだな
163 22/10/24(月)14:26:54 No.985712604
ていうか普通に考えたら漏れるだろ…
164 22/10/24(月)14:27:13 No.985712671
>なんかマジトーンでブチ切れてる人が居て怖いんですけお これってパワハラ?
165 22/10/24(月)14:27:44 No.985712776
>こんなひどい話を見てると大阪王将の件は本当に良くやったなぁと思う あれぐらい強硬な手段取らないと握りつぶしちゃうとこ多いだろうな
166 22/10/24(月)14:28:08 No.985712865
>ミートホープ事件は会社で働いてる他の従業員とその家族のこと考えてないサイコパスでもなけりゃ告発なんて出来んよ そんな会社で働いてればいずれ路頭に迷うと思う
167 22/10/24(月)14:28:09 No.985712873
>ていうか普通に考えたら漏れるだろ… だから漏らさないような工夫があるかと思うじゃないですか ないんですね…
168 22/10/24(月)14:28:25 No.985712924
詳細知らないと密告できないだろうし密告できるってことは近しい身内だろうし
169 22/10/24(月)14:28:57 No.985713045
実際内部通報窓口になっちゃった職員って ニュースに乗るような不正告発されたらどうすればいいんだろうな…
170 22/10/24(月)14:29:06 No.985713086
漏れたら相談の意味がないんよ…
171 22/10/24(月)14:29:34 No.985713188
むしろ内部告発ちゃんと捌けるような会社日本に存在しねえんじゃねえかな
172 22/10/24(月)14:29:36 No.985713194
やっぱりSNSで暴露が今の時代に合ってる
173 22/10/24(月)14:30:09 No.985713313
>実際内部通報窓口になっちゃった職員って >ニュースに乗るような不正告発されたらどうすればいいんだろうな… 立ち直れるものかダメかで立ち振る舞い変えるんじゃない 本当にダメなら次の会社探しておくとか
174 22/10/24(月)14:31:04 No.985713512
告発あるなら調査するのが監察や窓口の最初の行動でしょ
175 22/10/24(月)14:31:37 No.985713643
>そもそも不正をするんじゃねえ! は?上司から与えられた条件クリアするには不正するしかないんだが? 過去に不正に関わった奴が出世して今役員を占めてるんだが?
176 22/10/24(月)14:32:06 No.985713746
>告発あるなら調査するのが監察や窓口の最初の行動でしょ とりあえず当人にインタビューするか…
177 22/10/24(月)14:32:21 No.985713824
よし調査の仕方を上司に相談するか
178 22/10/24(月)14:32:44 No.985713907
官公庁の監察課は機能してる方なのか
179 22/10/24(月)14:33:01 No.985713966
ちょっと違うがパワハラ相談窓口に相談したら部署内でまず解決の努力しろと言われた事例があったな もちろん上司に連絡が行く
180 22/10/24(月)14:33:07 No.985713999
「」はこんな立派なコンプラ完全に守ってる会社にお勤めなんですか?
181 22/10/24(月)14:33:57 No.985714187
株主が強いのなら株主総会でそのネタで吊し上げて貰うのが一番効くんだがな 正当な外圧はなぁなぁに出来ないから改革せざるを得ない
182 22/10/24(月)14:34:30 No.985714321
>正当な外圧はなぁなぁに出来ないから改革せざるを得ない (入ってくるよくわからない外部団体)
183 22/10/24(月)14:35:31 No.985714529
話題になるのは漏れた話ばかりだから普通はまともに機能してるのよ
184 22/10/24(月)14:36:01 No.985714645
改革っつってもパワハラ野郎処刑とかじゃなくて 左翼系の監査委員会おくね!そこの委員会に元告発者のポスト作って置くね! とかだと最悪
185 22/10/24(月)14:36:18 No.985714706
身近なところだと勤怠真面目につけてるのも少数派な気がする システム上は毎日ニコニコ定時上がり
186 22/10/24(月)14:36:31 No.985714743
>話題になるのは漏れた話ばかりだから普通はまともに揉み消してるのよ
187 22/10/24(月)14:36:32 No.985714745
>ちょっと違うがパワハラ相談窓口に相談したら部署内でまず解決の努力しろと言われた事例があったな >もちろん上司に連絡が行く 現場で済むことじゃないから相談してるはずなんだけどな…
188 22/10/24(月)14:37:27 No.985714947
>システム上は毎日ニコニコ定時上がり いやそれはちゃんとつけろよ
189 22/10/24(月)14:38:25 No.985715160
密告されるような事がある会社なんてろくなもんじゃねーんだ!
190 22/10/24(月)14:38:26 No.985715162
>>システム上は毎日ニコニコ定時上がり >いやそれはちゃんとつけろよ きちんとつけたらこっそり修正されたりタイムカードがすり替えられてたことならある 証拠なんてなかった
191 22/10/24(月)14:38:54 No.985715258
>密告されるような事がある会社なんてろくなもんじゃねーんだ! それはそう
192 22/10/24(月)14:39:25 No.985715368
>ちょっと違うがパワハラ相談窓口に相談したら部署内でまず解決の努力しろと言われた事例があったな >もちろん上司に連絡が行く それは普通だろ… 「」はヒで盛り上がるのを歓迎するだろうけど離婚でもなんでもまず当事者間だよ
193 22/10/24(月)14:40:08 No.985715509
>>ちょっと違うがパワハラ相談窓口に相談したら部署内でまず解決の努力しろと言われた事例があったな >>もちろん上司に連絡が行く >それは普通だろ… >「」はヒで盛り上がるのを歓迎するだろうけど離婚でもなんでもまず当事者間だよ ???
194 22/10/24(月)14:40:37 No.985715593
ハラスメント系は片方の主張だけでは判断できねぇんだ
195 22/10/24(月)14:40:52 No.985715645
不祥事の1つや2つ揉み消せない会社が雑魚!
196 22/10/24(月)14:41:05 No.985715706
中小だからわからんけど大企業には密告専用窓口とかあんの? 社長派と会長派で窓口別だったりとか?
197 22/10/24(月)14:41:27 No.985715781
離婚はそうかもしれんけど パワハラは明確に立場が上の人から下の人へ発生するものだから当事者間での解決は不可能では?
198 22/10/24(月)14:41:35 No.985715811
>いやそれはちゃんとつけろよ つけても給料変わらんし利益率減って余計な報告増えるからむしろ損
199 22/10/24(月)14:41:44 No.985715860
>>>システム上は毎日ニコニコ定時上がり >>いやそれはちゃんとつけろよ >きちんとつけたらこっそり修正されたりタイムカードがすり替えられてたことならある >証拠なんてなかった 我慢できなくなった時のために日記とか写真とか個人で記録つけといた方がいいよ
200 22/10/24(月)14:41:56 No.985715891
>中小だからわからんけど大企業には密告専用窓口とかあんの? >社長派と会長派で窓口別だったりとか? まあ一応社労士とかは絶対いるはず 窓口として機能してるかは別
201 22/10/24(月)14:42:16 No.985715966
>離婚はそうかもしれんけど >パワハラは明確に立場が上の人から下の人へ発生するものだから当事者間での解決は不可能では? だから?
202 22/10/24(月)14:42:28 No.985716009
>中小だからわからんけど大企業には密告専用窓口とかあんの? ある >社長派と会長派で窓口別だったりとか? そういうのはないが どの派閥の人間が電話に出るかは賭けだな
203 22/10/24(月)14:43:10 No.985716172
社外の人に指摘されたらそんな密告者が誰とかそんな問題どころじゃなかっただろうに 密告者がどうとか口が軽すぎるスレ「」にまで伝わってて報告した人かわいそ…
204 22/10/24(月)14:44:16 No.985716409
密告者ってバレるもんなの?
205 22/10/24(月)14:44:23 No.985716432
密告されたら困る人来てるな
206 22/10/24(月)14:44:56 No.985716561
家族内のDVも企業の内部告発もセクハラバワハラ密告もなんで被害側が守られないんだろう 外国でもこんなもんなのかね
207 22/10/24(月)14:45:03 No.985716580
それなりの会社なら誰も理由知らない降格とか退社があるでしょ
208 22/10/24(月)14:45:10 No.985716616
外部にタレ込んでもバレるくらいだから内部なんてそれこそ自殺行為なのでは
209 22/10/24(月)14:45:27 No.985716676
ミートホープの通報者も今後悔してるらしいし日本じゃ無理
210 22/10/24(月)14:46:22 No.985716887
>密告者ってバレるもんなの? バレるから保護法があるのであって バレた時に保護される要件を満たすような密告をするのが大事だよ バレるなんて思っても見なかった…というのはさすがにね
211 22/10/24(月)14:46:37 No.985716938
>密告者ってバレるもんなの? 告発内容を調査する時にだいたいわかる 中には聞き取り時に自分ですって言い出す人もいる
212 22/10/24(月)14:46:50 No.985716980
そもそも密告されて困るような不正をしてるのも若干問題ないか?
213 22/10/24(月)14:46:54 No.985716995
ミートホープは客からのクレームあったんだから遅かれ早かれだったよ
214 22/10/24(月)14:47:09 No.985717058
>それなりの会社なら誰も理由知らない降格とか退社があるでしょ 密告した人が降格してるんだよね…
215 22/10/24(月)14:47:13 No.985717076
辞める時にぶちまけるしかないのか
216 22/10/24(月)14:47:26 No.985717120
>そもそも密告されて困るような不正をしてるのも若干問題ないか? 若干どころか普通に問題なんだわ
217 22/10/24(月)14:47:50 No.985717216
>ミートホープは客からのクレームあったんだから遅かれ早かれだったよ あそこはマジで会社がゴミクズだったからな
218 22/10/24(月)14:48:24 No.985717359
会社の相談窓口じゃなくてその業種の管轄官庁にたれ込むのがいいよ
219 22/10/24(月)14:49:54 No.985717713
内部告発せずに黙って会社辞めろとは言うけど遅かれ早かれって話じゃないですかね…
220 22/10/24(月)14:50:17 No.985717807
>会社の相談窓口じゃなくてその業種の管轄官庁にたれ込むのがいいよ 実際上司との人間関係ぐらいならまだしも 会社無くなるレベルの話持ってこられたらそこで握り潰すのが仕事になっちゃうわな
221 22/10/24(月)14:50:42 No.985717904
>>ミートホープは客からのクレームあったんだから遅かれ早かれだったよ >あそこはマジで会社がゴミクズだったからな 訴えた人をその後も吊し上げにかかる従業員もゴミクズだったという…
222 22/10/24(月)14:51:05 No.985717984
ムラ社会どすなぁ
223 22/10/24(月)14:52:10 No.985718233
実際そういうの認めると変な外部監査団体いれようね?(仕事がめんどくさくなるだけ) みたいな事案が多すぎてマジて誰も得しないのよね あと密告者なんて重要な仕事任せられないし
224 22/10/24(月)14:53:23 No.985718504
ただの頑張ってますよポーズにすぎないでしょそんなもの
225 22/10/24(月)14:53:28 No.985718524
昔いた会社で顧客の個人情報が入った資料をコンビニのコピー機に置き忘れたのが 不祥事件としてコンプラに上がってきてたけど そのくらいでも結構問題になるんだなあってなるなった
226 22/10/24(月)14:53:55 No.985718638
密告されるような真似をするな!も正しいし密告者を守れ!も正しい だが対応としてちゃんとしたものが整備されていないのが現実なのだ
227 22/10/24(月)14:54:02 No.985718676
密告なんてやるだけ無駄だとかいや匿名でも調査しろとか どっちに振れるにしても客観的に考えられないと損をするだけ
228 22/10/24(月)14:54:02 No.985718679
食品系はなぁ
229 22/10/24(月)14:54:09 No.985718699
>昔いた会社で顧客の個人情報が入った資料をコンビニのコピー機に置き忘れたのが >不祥事件としてコンプラに上がってきてたけど >そのくらいでも結構問題になるんだなあってなるなった うん社内ならまだしも顧客情報はマジでやめろ本当にヤバいから
230 22/10/24(月)14:54:39 No.985718828
文春とかに売りますよいいんすか?って言って会社脅すとかの方がいいよね
231 22/10/24(月)14:54:58 No.985718899
東栄のあれも社内ホットラインにセクハラ相談したら筒抜けだったんだよな
232 22/10/24(月)14:55:05 No.985718934
>昔いた会社で顧客の個人情報が入った資料をコンビニのコピー機に置き忘れたのが >不祥事件としてコンプラに上がってきてたけど >そのくらいでも結構問題になるんだなあってなるなった それは立派?な個人情報流出なんだ
233 22/10/24(月)14:55:10 No.985718951
素直に公的なとこにタレ込めば良いだけでは
234 22/10/24(月)14:55:38 No.985719073
>東栄のあれも社内ホットラインにセクハラ相談したら筒抜けだったんだよな 東映なんてゴリゴリのアウトロー企業なのに 想像力が足りなすぎるんよアレは
235 22/10/24(月)14:55:41 No.985719087
つい最近USBなくしたって騒ぎ立ててただろ…
236 22/10/24(月)14:55:46 No.985719110
不正をしなければいいのでは…?
237 22/10/24(月)14:56:16 No.985719242
昔自衛隊員がWinnyでウィルスに感染して情報垂れ流したのが話題になったな
238 22/10/24(月)14:56:16 No.985719245
>不正をしなければいいのでは…? それは本当にそうなので何も間違いではない
239 22/10/24(月)14:56:21 No.985719267
>素直に公的なとこにタレ込めば良いだけでは 公的なところの窓口はちゃんと上役が付き合ってるので安心して欲しい 人付き合いって大事だよね
240 22/10/24(月)14:56:38 No.985719342
>不正をしなければいいのでは…? そこに気づくとは…
241 22/10/24(月)14:57:09 No.985719477
>不正をしなければいいのでは…? それでもやる奴は出てくる
242 22/10/24(月)14:57:10 No.985719479
>不正をしなければいいのでは…? 不正と言ってもしてしまう場合や作業が分割されて不正だとわからん場合もあるし 完全にホワイトな企業なんてそうそうねえんじゃねえかなあ
243 22/10/24(月)14:57:13 No.985719489
大企業が混乱したら困るのは世間の皆様だからね 国として守らないと
244 22/10/24(月)14:57:16 No.985719510
>ムラ社会どすなぁ ムラムラ社会になればいいのにね
245 22/10/24(月)14:57:35 No.985719571
>それは立派?な個人情報流出なんだ ハテナ要らなくない? そもそも資料がなんでコンビニコピー機のとこにあったかというと コンビニでコピーして誰かに流す気だったんじゃないの?とかの話になる
246 22/10/24(月)14:58:34 No.985719822
不正を無くすと1分の残業もできなくなるんだぞ… そうするべきだよな…
247 22/10/24(月)14:58:43 No.985719857
事故ミス不正は無くせといって無くなるもんじゃねえんだ 罰則デカくしすぎるともみ消す方向になるから過剰に叩くのもよくねえんだ
248 22/10/24(月)14:59:12 No.985719980
こういう無意味な部署置く理由は儲かる奴がいるからでしょ それ以外にあるもんか
249 22/10/24(月)14:59:15 No.985719995
というかコピー機のそばで忘れたは普通に2アウトくらいなんだわ これで本当に送ってたりコピってたら3アウトですわ
250 22/10/24(月)14:59:21 No.985720029
残業代出してくれるならなんぼでもしてやんよ
251 22/10/24(月)14:59:50 No.985720143
>事故ミス不正は無くせといって無くなるもんじゃねえんだ >罰則デカくしすぎるともみ消す方向になるから過剰に叩くのもよくねえんだ その辺は法律で何でも重い処罰にしないのと通じるね でも組織だった不正はもっと処罰重くしてもいい気はする
252 22/10/24(月)15:00:25 No.985720291
>こういう無意味な部署置く理由は儲かる奴がいるからでしょ >それ以外にあるもんか 専門でやってねぇよ!
253 22/10/24(月)15:00:59 No.985720418
俺営業主任で俺外回りなんだけど 昼にコンビニで飯買って公園の駐車場で食ってたら 会社にサボってるとか通報されたこと有るな まぁ窓口が俺だから意味ねえんだけど
254 22/10/24(月)15:01:13 No.985720465
綺麗事だけじゃいかないけど不正には厳しくしないとスレ「」みたいに意図せず情報流出するのが出るから…
255 22/10/24(月)15:01:28 No.985720531
第三者機関はともかく 会社の部署としてやってるのは総務とかの兼任じゃね
256 22/10/24(月)15:02:08 No.985720698
>俺営業主任で俺外回りなんだけど >昼にコンビニで飯買って公園の駐車場で食ってたら >会社にサボってるとか通報されたこと有るな >まぁ窓口が俺だから意味ねえんだけど 公務員がコーヒー飲んでただけで通報されたとか昔の書き込みであったな
257 22/10/24(月)15:03:54 No.985721123
>公務員がコーヒー飲んでただけで通報されたとか昔の書き込みであったな 最近でもニュースになってたよ
258 22/10/24(月)15:04:25 No.985721280
>綺麗事だけじゃいかないけど不正には厳しくしないとスレ「」みたいに意図せず情報流出するのが出るから… もう何回か突っ込まれてるけどこの内容でこのスレ立ててること自体が一番のギャグだよな…
259 22/10/24(月)15:04:32 No.985721304
コンサルが置くべきだなんだ絡んできてるらしいけどうち大きくないしまず通らないだろうな…
260 22/10/24(月)15:05:21 No.985721514
>>公務員がコーヒー飲んでただけで通報されたとか昔の書き込みであったな >最近でもニュースになってたよ 警察官がソフトクリーム食べてたから通報したとかな
261 22/10/24(月)15:05:49 No.985721637
飲食店でバイトしてた時に店長と喧嘩してムカついたから「あの店の店長バイトのJKに手を出してるし厨房でタバコ吸ってるし車で帰宅する前に店の酒飲んでるぞ」って本社に匿名の通報したら 後日店長に「こんな通報するバカがどうもバイトにいるみたいだから犯人探しを手伝って欲しい」って協力を求められて一緒に犯人探しした
262 22/10/24(月)15:06:23 No.985721768
なんか公務員というか制服着てる人に対して当たりが強い人いるよね
263 22/10/24(月)15:06:53 No.985721886
>飲食店でバイトしてた時に店長と喧嘩してムカついたから「あの店の店長バイトのJKに手を出してるし厨房でタバコ吸ってるし車で帰宅する前に店の酒飲んでるぞ」って本社に匿名の通報したら >後日店長に「こんな通報するバカがどうもバイトにいるみたいだから犯人探しを手伝って欲しい」って協力を求められて一緒に犯人探しした バカモン!そいつがルパンだ!!
264 22/10/24(月)15:07:02 No.985721915
>なんか公務員というか制服着てる人に対して当たりが強い人いるよね 底辺のおっさんとかだよ
265 22/10/24(月)15:07:04 No.985721922
休んでるから逆に「あの人が垂れ込んだのかも…」されて「あの人が垂れ込んだ…」に進化する
266 22/10/24(月)15:08:54 No.985722395
そもそも後ろ暗いことがないのにでっち上げで密告したとかならともかく 普通に悪い事してて密告とか告発されたなら その言った人を探して吊し上げるのおかしくない?
267 22/10/24(月)15:09:11 No.985722463
密告するくらいならさっさと辞めちまえ
268 22/10/24(月)15:09:21 No.985722515
>その言った人を探して吊し上げるのおかしくない? 和を乱した
269 22/10/24(月)15:09:31 No.985722556
公益通報者保護とかなんかあった気はする 法律なのかなんかの制度なのかは知らんけど
270 22/10/24(月)15:09:34 No.985722568
>普通に悪い事してて密告とか告発されたなら >その言った人を探して吊し上げるのおかしくない? そうだよ だから問題になってるんじゃん
271 22/10/24(月)15:11:02 No.985722938
辞めてから言いつければいいという事か…